Mozilla Thunderbird Part25

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/07/11(水) 00:16:05.21ID:YFYfNbXE0
■公式サイト
https://www.mozilla.org/ja/thunderbird/
https://www.mozilla.org/en/thunderbird/

■Mozilla Thunderbird リリースノート
https://www.mozilla.jp/thunderbird/releases/
https://www.mozilla.org/en-US/thunderbird/releases/

■Thunderbird サポート/使い方ガイド
https://support.mozilla.org/ja/products/thunderbird
https://support.mozilla.org/en-US/products/thunderbird

■最新の情報など(mozillaZine)
http://mozillazine.jp/
http://www.mozillazine.org/

■開発情報Mozilla Developer Center
https://developer.mozilla.org/ja/
https://developer.mozilla.org/en/

■技術情報・開発者向け情報(mozilla wiki)
https://wiki.mozilla.org/Thunderbird:Home

■Thunderbird まとめサイト
http://geckodev.******.ne.jp/p/thunderbird/

■前スレ
Mozilla Thunderbird Part24
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1494503121/
2018/07/11(水) 00:44:14.57ID:LXHmaBXH0
なんで今更重複スレ?

Mozilla Thunderbird Part25
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1530245420/
3名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 06:46:52.46ID:P2BJx2ve0

板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 720 -> 719:Get subject.txt OK:Check subject.txt 720 -> 720:Overwrite OK)1.45, 1.17, 1.11
age subject:720 dat:719 rebuild OK!
4名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 00:42:49.26ID:n4NzsgX70

板復帰(NG!:Gather .dat file OK:NOT moving DAT 718 -> 718:Get subject.txt OK:Check subject.txt 718 -> 718:fukki NG!)2.43, 2.80, 2.88
age Maybe not broken
2018/09/24(月) 02:19:35.13ID:Mk396Imj0
60.1はいつ頃来るんだろうか?
2018/09/24(月) 02:20:15.58ID:Mk396Imj0
ああここ重複スレだったのか・・・
7名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 11:17:17.12ID:qEdcXN3s0

板復帰(NG!:Gather .dat file OK:NOT moving DAT 718 -> 718:Get subject.txt OK:Check subject.txt 718 -> 718:fukki NG!)2.59, 2.20, 2.08
age Maybe not broken
8名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 11:31:08.32ID:b+vQR1Ut0

板復帰(NG!:Gather .dat file OK:NOT moving DAT 718 -> 718:Get subject.txt OK:Check subject.txt 718 -> 718:fukki NG!)2.41, 2.11, 2.09
age Maybe not broken
9名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 12:16:45.94ID:wLIaR+k70

板復帰(NG!:Gather .dat file OK:NOT moving DAT 719 -> 719:Get subject.txt OK:Check subject.txt 719 -> 719:fukki NG!)2.48, 2.56, 2.36
age Maybe not broken
10名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 12:58:00.14ID:HuJ3gELh0

板復帰(NG!:Gather .dat file OK:NOT moving DAT 719 -> 719:Get subject.txt OK:Check subject.txt 719 -> 719:fukki NG!)2.76, 2.58, 2.56
age Maybe not broken
2019/01/24(木) 12:11:26.99ID:6PC4ojiu0
■公式サイト
https://www.thunderbird.net/ja/
https://www.thunderbird.net/en-US/

■Mozilla Thunderbird リリースノート
https://www.thunderbird.net/ja/releases/
https://www.thunderbird.net/en-US/releases/

■Thunderbird サポート/使い方ガイド
https://support.mozilla.org/ja/products/thunderbird
https://support.mozilla.org/en-US/products/thunderbird

■最新の情報など(mozillaZine)
http://mozillazine.jp/
http://www.mozillazine.org/

■開発情報Mozilla Developer Center
https://developer.mozilla.org/ja/
https://developer.mozilla.org/en/

■技術情報・開発者向け情報(mozilla wiki)
https://wiki.mozilla.org/Thunderbird:Home

■Thunderbird まとめサイト
http://geckodev.******.ne.jp/p/thunderbird/

■前スレ
Mozilla Thunderbird Part25
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1530245420/
2019/01/24(木) 12:12:58.83ID:6PC4ojiu0
■過去スレ
01 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1060994523/
02 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1082308184/
03 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1090623397/
04 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1096189679/
05 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1100725866/
06 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1103565844/
07 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1106733944/
08 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1119362981/
09 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1135400120/
10 http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1150766901/
11 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1173624246/
12 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1179981953/
13 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1196342503/
14 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1223645400/
15 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1245763180/
16 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1261892900/
17 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1275495154/
18 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1301835367/
19 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1317466863/
20 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1333209649/
21 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1352869134/
22 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1439565869/
23 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1467198840/
24 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1494503121/
25 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1530245420/
25 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1531235765/(実質26) ※このスレ
13名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 02:41:56.28ID:tlaJpS8H0
浮上
2019/01/25(金) 23:05:09.83ID:fm8E1uhZ0
Yes
2019/01/30(水) 02:18:59.55ID:bfjMhO4+0
releases/65.0b4
2019/01/30(水) 06:50:26.64ID:I14Yzm7m0
Thunderbird 60.5.0 https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/60.5.0/releasenotes/
2019/01/30(水) 21:57:45.84ID:iXShhISB0
文字化け なおってるかな
2019/01/31(木) 00:47:41.12ID:rh6eSN7Q0
>>17
始まってすらいない
2019/01/31(木) 03:14:52.57ID:NXhxpBXs0
>>17
なおってない。一部文字化けしたままです。残念。
2019/01/31(木) 07:18:17.15ID:K4wx60IU0
ユーザーにとって不要なU+FFFDが表示される問題は、文字化けではありません。
正常に表示されている文字に加えてU+FFFDが表示される問題です。
もし、期待されている文字が表示されない(文字化け、文字の欠落)のならば、
その付近にU+FFFDが表示されていても別の問題です。
2019/02/02(土) 19:18:06.30ID:sTflGQXe0
安全性の低いアプリを許可しないともしかしてメール送れない?
2019/02/02(土) 20:02:22.39ID:8RrMopAO0
>>21
うn
2019/02/02(土) 21:54:24.10ID:Nm3gDBIf0
>>21
いいえ
2019/02/03(日) 11:51:50.40ID:4/ach19m0
マカフィーのスパムアドオン入れたら受信しない
2019/02/03(日) 11:57:26.80ID:M0pmpZg80
101 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2019/02/03(日) 11:51:28.02 ID:4/ach19m0 [PC]
マカフィーのスパムアドオン入れたら受信しない
2019/02/07(木) 20:35:46.24ID:35WFkvX10
NTT-X Storeメルマガ
1月28日からタイトルが超絶に文字化けし始めた!
2019/02/07(木) 20:45:47.09ID:uW6BydWb0
>>26
文字化けまだ直ってないのん?
ソース内でSubjectの記述はどうなってるん?
2019/02/07(木) 20:54:07.54ID:35WFkvX10
>>27
こんなんで、Thunderbird内で表示されてるタイトルと同じでした!
> Subject: [NTT-X Store]2/12($B2P(B)10:00$B$^$G%?%$%`%;!<%k$r3+:ECf!*(B2/10($BF|(B)23:59$B$^$G$O(Bd$B%]%$%s%H(B19$BG\!*(BPS4$B:FF~2Y!*(BADATA New SSD $BD6FC2A!*(B2/7

プロバイダのウェブメールで見てみたら件名は下のようだったよ(タイトルが長いので途中で省略されてた)
> [NTT-X Store]2/12(火)10:00までタイムセールを開催中!2/10(日)23:59...
2019/02/07(木) 21:05:36.23ID:4Uneb9i40
NTT-X Storeまったく問題ない
2019/02/07(木) 21:07:46.87ID:FsHdLRE40
60.5.0だと化けるのかな?

NTT-Xのは長いSubjectを複数行に分割してない行儀の悪いメールだけど、60.4.0では化けない
一応RFCのMUSTは満たしてるようだけど、良くはないね
2019/02/07(木) 21:15:57.43ID:4Uneb9i40
60.5.0問題ない
2019/02/07(木) 21:18:31.04ID:35WFkvX10
>>29-31
オレも60.5.0 (32 ビット)なんだけれどなぜ!?
2019/02/07(木) 21:28:40.99ID:4Uneb9i40
文字化けしてる人って
このエンコーティングをフォルダー内の…
にチェックいれてるような人だけじゃないの?
2019/02/07(木) 21:35:16.89ID:35WFkvX10
>>33
それか!と思ってフォルダのプロパティを見てみたら、チェックが外れてた…
2019/02/08(金) 01:19:08.97ID:NYpPUn1D0
受信してる環境なんじゃねーか?メールサーバーの仕様が影響してるとか
2019/02/08(金) 20:52:52.75ID:cd8C0RvW0
>>28
壊れた?ISO-2022-JP?Q?にどこかで変換されてる?

Broken JIS mail recover results
http://masaka.dw.land.to/mr/jmr.php
2019/02/09(土) 08:28:23.26ID:QhfAYd2X0
>>20
52.9からのデグレだから、該当するソース入れ替えたら解決なのに
2019/02/09(土) 10:34:47.18ID:rXn1Wzi+0
>>37
セキュリティ対応で入れたパッチを、セキュリティ検証なしで戻すのは反対。
2019/02/09(土) 18:36:00.65ID:tzoHOZzW0
>>36
メールタイトルを読めた。ありがとう
2019/02/10(日) 20:17:18.93ID:mtcqisTp0
>>28
ヘッダーに生ISO-2022-JPを書くなんてダメすぎでしょ。
NTT-X Storeが悪い。
2019/02/10(日) 21:49:08.90ID:KlVN/6De0
>>28
そういうのは
Content-Transfer-Encoding:
Content-Type:
なんかも書いてくれないと意味ない

Webだと第三者が自由に検証出来て検証ツールもあって
おかしなサイトはやり玉に挙げられるわけだけども
基本2者間のやりとりの電子メールはいつまでもこういう糞メール作成ソフトが
野放しで無くならないのはどうにかならんものか
2019/02/10(日) 21:55:05.88ID:NCesT/BF0
文字化けしない人とする人がいるのはなぜ?
くそメール作成ソフトのせい?
くそメール受信ソフトのせい?
2019/02/10(日) 22:00:12.58ID:KlVN/6De0
>>42
もちろん、糞メール作成ソフトやサービスのせいだよ
2019/02/10(日) 22:09:07.30ID:NCesT/BF0
同じメールで
化けるのと化けない人がいるのはなんでなの?
メールサーバーが受信した時に化けてるの?
メールソフトが受信した時に化けてるの?
2019/02/10(日) 22:38:42.19ID:p/sVrt6S0
>>44
>>41
2019/02/11(月) 07:37:03.71ID:/1oYrCoB0
マカフィーのスパムアドオン入れたら受信しない
2019/02/11(月) 21:15:12.67ID:GVw73WGJ0
>>41
申し訳ない!
今確認してみたら
文字化けしていないメールは、Receivedの後にX-iron-level、Content-type、Content-Transfer-Encoding、X-spam-judgeと続くが
文字化けしたメールは、Receivedの後はX-iron-levelとX-spam-judgeだけで、Content-typeとContent-Transfer-Encodingが抜け落ちていて不明
2019/02/11(月) 21:45:27.69ID:kT2ux/F80
>>47
> Content-typeとContent-Transfer-Encodingが抜け落ちていて不明

そんなのクソにもほどがあるだろう
インターネットを汚すなよ
2019/02/11(月) 22:09:12.93ID:uonR3c+q0
X-iron〜ってOCN辺り(?)の迷惑メールフィルタっぽいね
そっちの不具合では?

うちに来てるNTT-Xのはその2ヘッダ付いてるよ
2019/02/11(月) 23:19:34.48ID:GVw73WGJ0
>>48-49
プロバイダはぷららで確かに迷惑メールフィルタ使ってる!
とりあえず迷惑メールフィルタOFFにしてみた
2019/02/12(火) 14:40:16.83ID:94PMNwMV0
>>50
つか、ダメメールを添付でぷららのサポートに送りつけて問い合わせすべきだろ
自分だけよければいいというのは感心しない
2019/02/13(水) 02:12:29.06ID:qQQScYgK0
releases/66.0b1
2019/02/13(水) 10:48:19.53ID:JGZ1bQdn0
60.5.1-candidates
2019/02/13(水) 15:12:05.63ID:KapnekHA0
>>51
ダメールに見えた俺は重度の競馬依存症だな
2019/02/15(金) 01:32:37.96ID:pgee/S+W0
releases/60.5.1
2019/02/15(金) 06:49:14.71ID:acAYdIA90
Release Notes
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/60.5.1/releasenotes/
Security Advisory
https://www.mozilla.org/en-US/security/advisories/mfsa2019-06/
2019/02/15(金) 09:24:39.29ID:9uZPOJ5u0
>>55-56 乙
58名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 21:20:33.70ID:Zbx6CD6B0
U+FFFDなおったのか?
2019/02/16(土) 00:18:34.86ID:ge8rygvu0
>>58
リリースノート読めよ
そんなこと書いてあるか?
2019/02/16(土) 08:55:18.77ID:KQWhaTFp0
双子のリリース
2019/02/21(木) 17:22:18.50ID:r1PZ8nm00
releases/66.0b2
2019/02/21(木) 20:08:13.35ID:FGmsaVVB0
>>50だが報告。迷惑フィルタOFFにしてもメール件名の文字化け直らず…
2019/02/21(木) 20:43:41.39ID:og+fC9zl0
>>62
さっさとプロバイダーに問い合わせしろよ
文字化けメールのデータ送付したいのですがどこに送ればいいですか?
って言うんだぞ
64名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 09:34:21.11ID:JI2N5s5r0
>>20
のU+FFFD問題
報告しようにも
>>37
のデグレじゃないかとか本質がわからなくなってきた。
送信者が悪いとか言っても他製品とか考え、現象だけで見るとデグレなので。
2019/02/23(土) 13:55:14.94ID:zK9dqmLs0
>>64
ぜひ報告をしてください
関連バグとしては下記2つになります

Bug 1506049
TextDecoder returns wrong result for ISO-2022-JP text
Bug 1508136
ISO-2022-JP text is displayed with a replacement character <?> if it contains a zero-length ASCII run due to concatenation

この2つは3カ月前に RESOLVED INVALID ということになってしまい
ネックとなってるWHATWGの符号化規格でXSSのリスク低減のためU + FFFD挿入する仕様
に関する議論も立ち消え状態

そういう机上の空論ではなく、製品のユーザーに多大なデメリットを与える問題で
ユーザーは簡単に他製品・サービスに乗り換えてしまうという視点での議論をぶつけるべきかと
2019/02/23(土) 16:50:00.40ID:y6aAUZHG0
60.5.2-candidates/build1
2019/02/23(土) 17:03:50.22ID:7yGFrSed0
ごみ箱トレイを開くとトレイからメールが勝手に消失する
IMAPに設定している複数のアカウントのみで発生するのでThunderbird側の設定と思う
メッセージは自動削除をしないように設定しているのだが…
他にどこか設定する箇所があるか教えてほしい
2019/02/23(土) 17:12:25.18ID:7yGFrSed0
サーバー側のごみ箱からも消失していて困ってる
ちなみにごみ箱自体が消えたりはしていない(ググってもごみ箱が消える現象の解決方法しかヒットしない)
消えるメールについては全部ではなくてある日時から前のものだけ
残るメールの数や日付には一定のルールは見受けられない
2019/02/23(土) 20:18:09.25ID:zK9dqmLs0
>>67-68
まず、IMAPということならどこのメールなのか明らかにすべき
「ゴミ箱」でなく「ごみ箱」ということはGmailではないな
zohoとかかな?
サーバー側のごみ箱もメールが消えててThunderbirdではフォルダーを参照したら消える
というならサーバーが消してると考えるのが自然では?
2019/02/24(日) 17:52:31.48ID:gXWucJWW0
>>69
レス遅くなったことと情報が小出しで申し訳ない
HotmailとBIGLOBEの2つだけどGmailはアカウント登録してるが普段使ってないのでどうなのかは分からない
WEBサイトでメール側の設定も両アカウント共確認したがそれらしい項目が見当たらなかった
Thunderbirdでごみ箱を開くと消えてしまう(ちなみに毎回ではなく昨日は消えたが今日は消えなかった)
BIGLOBEに関しては最近POPからIMAPに設定を変えたがHotmailは結構以前からこの症状があった
他にもPOPのアカウントもeoで持っているがこちらは問題ないのでIMAP固有のトラブルの模様
71名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 18:18:41.16ID:Lrg5Quw20
>>65
アカウント作成できないみたいで無理だった
https://support.mozilla.org/en-US/kb/get-community-support
2019/02/24(日) 18:31:40.15ID:cyevWyi80
>>71
なぜそのリンクを貼ってるのか理解できない
君がアクセスすべきサイトは https://bugzilla.mozilla.org/ だぞ
アカウント作成は New Account だし
新規バグ投稿は New Bug からできる
2019/02/26(火) 02:39:49.54ID:rz6dg0kx0
releases/60.5.2
2019/02/26(火) 09:32:45.09ID:gJSqoEIH0
>>73 乙
2019/02/26(火) 22:54:57.53ID:Ju5WunBN0
Thunderbird Release Notes
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/60.5.2/releasenotes/
2019/02/27(水) 13:17:16.51ID:CthBGP6I0
「Thunderbird」v60.5.2が公開 〜[送る]から利用するとクラッシュする問題などを修正
脆弱性の修正は現在のところアナウンスなし
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1171877.html
2019/03/03(日) 09:32:09.64ID:5zuHUCVf0
>>75
公開後、Known Issuesに1件追加あり
78名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/03(日) 17:12:50.13ID:cBazm8qd0
サンダーバードで連続して迷惑メールが送られて来る
WIN7でマカフィを使ってます
サンダーバードを起動すると
「000通のメッセージを受診トレイからマカフィ迷惑メール対策へ
移動しました」の表示がずっと続きます
25000通まで行ってもまだ続くので再起動、マカフィのフルスキャンを
しましたが駄目でした
そして本来のメールを受信できません
どうすれば正常にもどせるのでしょうか?
なお、マカフィの「迷惑対策を無効」にすれば上記の状態は
一時的に解消されますが、安全のため「迷惑対策を有効」に戻して
新たなメールが受信された場合には再び元の状態に戻ります
2019/03/03(日) 17:19:10.95ID:/EDixL7h0
最新バージョンにする
2019/03/04(月) 14:19:22.55ID:TR+xg1Ei0
>>78
マカフィなどという悪質なソフトなんぞ使ってるせい
即刻アンインストールしてMicrosoft Security Essentials でも入れとけ
ただしマカフィのアンインストールがキレイにできない可能性あるのでググれ
2019/03/05(火) 08:31:18.23ID:MoK50UJS0
60.5.3-candidates
2019/03/05(火) 12:00:19.26ID:HbZS0XuY0
>>77
Automatic update does not replace MAPI DLLs
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1531869
RESOLVED FIXED in Thunderbird 60.5.3
2019/03/05(火) 15:19:35.59ID:nvsqMdDW0
最新に更新したら出ないと思うが
迷惑メールフォルダーに切り分けないで通常のフォルダーに受信させて
メールの頭に<SPAM>の表示をさせる設定にさせて全部受信させる
マークで迷惑メール解除で友人リストに登録かなあ
2019/03/06(水) 02:49:17.60ID:tT5EdSXB0
60.5.3
Release Notes (60.5.3)  https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/60.5.3/releasenotes/
2019/03/06(水) 06:39:34.85ID:kSJk7FL90
>>84 乙
2019/03/08(金) 20:35:17.47ID:tpYOWy/j0
おい
最新のでもメール送信と同時にクラッシュするぞ(´・ω・`)
2019/03/08(金) 21:58:15.95ID:uAf0jfYe0
>>86
変な文字も挿入しない52.9.1が最強
2019/03/09(土) 11:04:46.92ID:yO8SMa3V0
releases/66.0b3
2019/03/10(日) 21:17:20.31ID:V5NKWWxu0
>>86
Crash IDは?
2019/03/11(月) 17:34:12.97ID:gieakmEC0
最近YahooメールのアカウントをThunderbirdに追加したんだけど
Yahooメールのサイトでは迷惑メール扱いされているメールが普通の受信トレイに出てきてしまう
GmailやHotmailは特に設定していないけど正常に反映されている
どこか設定する場所ありますか?
2019/03/11(月) 18:32:13.08ID:BYG4OHyK0
>>90
メッセージフィルター設定すれば?
2019/03/13(水) 01:03:11.54ID:eR1jGYhY0
はい
2019/03/19(火) 03:28:04.60ID:EwZL1zzv0
俺用メモ
https://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/releases/
2019/03/20(水) 08:57:50.39ID:/2iHBkDO0
Thunderbird Release Notes
Version 60.6.0, first offered to channel users on March 19, 2019
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/60.6.0/releasenotes/
2019/03/20(水) 20:07:37.48ID:H7fq+diC0
「Thunderbird」v60.6.0が公開 〜特定条件下で繰り返し予定が作成不能な問題を修正
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1175710.html
2019/03/20(水) 20:48:06.25ID:eTGwhmvx0
「寄付歓迎のフリーソフト」

窓の杜のこの定型文、今見るとなんかシュールさがあるな
Netscape Communicatorぐらいの時代からずっと使ってそう
2019/03/20(水) 22:55:44.05ID:1fX1ae200
>>90
GmailやHotmail(Outlook.com)は、IMAPアカウントとしてThunderbirdに設定して
GmailやOutlook.com側で迷惑メール処理した結果をそのまま見ている
Yahoo!メールはPOPアカウントとしてThunderbirdに設定している
それだけの話では?
2019/03/23(土) 13:08:14.03ID:gWmbEcm70
メール数十件削除する程度で頻繁に固まるので64bit版に乗り換えたら
実に快適だわ 数百件消しても さすゴック、なんとも
2019/03/23(土) 19:28:47.34ID:bnwwYUzH0
>>98
使ってるパソコンのメモリーはどれ位ですか?
私も乗り換えようか考えてるんで参考にしたいんで教えてください。
2019/03/23(土) 21:36:56.62ID:gWmbEcm70
16GBですがWindowsが64bitに移行した時のことを想起すれば
4〜8GBでも効果があるんじゃないかと思います

特にしょっちゅう「このスクリプトは・・・」で止まっていた
ストレスは解消されるんじゃないかと
2019/03/24(日) 00:39:27.30ID:vzUHK31I0
>>100
レスどうも。16ギガですか、うらやましい。
うちのは4ギガだからキツイかなぁ、どうしよう。。。
2019/03/24(日) 04:49:49.96ID:qARQmQ4X0
たかがメーラーを試すのに悩むとか生きるのが大変そうな人だな
2019/03/24(日) 08:15:40.12ID:rVuWgRXy0
(`・ω・´)ゞ
whitepower
2019/03/25(月) 11:25:14.45ID:O9gXsX440
60.6.1-candidates build2
2019/03/25(月) 12:47:59.94ID:dGeCYnK/0
最新に更新したら全く受信できなくなった
くっそ古いバージョンのバックアップ残ってたのでそっちは問題無く受信できる
2019/03/25(月) 14:22:09.50ID:RiuMV7DB0
うちはまったく問題ない
2019/03/25(月) 20:15:08.06ID:/BFdHXS40
うちもまったく問題ない
どうせ余計な拡張機能入れててそれがバグっておかしくなってんだろ
2019/03/26(火) 00:42:56.87ID:aADhvBer0
60.6.1
2019/03/26(火) 06:47:18.64ID:f0aMcETW0
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/60.6.1/releasenotes/
リンク先はまだ
2019/03/26(火) 08:35:59.09ID:F3XH3dlW0
Security Advisory
https://www.mozilla.org/en-US/security/advisories/mfsa2019-12/
2019/03/26(火) 15:01:02.31ID:6KA0j3Jd0
ハッキング大会“Pwn2Own 2019”で報告の脆弱性を修正した「Thunderbird」v60.6.1
「Thunderbird」v60.6.0で修正されたセキュリティ欠陥も公表
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1176514.html
2019/03/26(火) 19:16:40.02ID:lrHb9HmY0
Tbの脆弱性修正ってやつ、JavaScriptオフだと関係ないパターン多いな
2019/03/27(水) 19:56:25.16ID:yNrCxpoD0
趣味のPC2019年3月号
操作しやすいメールソフト「サンダーバード」
https://xn--pc-zb4ao71no00d.com/2019%E5%B9%B43%E6%9C%88%E5%8F%B7/
2019/03/27(水) 21:26:51.94ID:yha39u1O0
Windows 付属のメールソフトが
まあっっっっったく使えなくなったからな
2019/03/28(木) 00:14:42.41ID:7i3z/mVU0
https://www.thunderbird.net/media/caldata/JapanHolidays.ics
ゴールデンウィーク 直してくれ
116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/28(木) 01:46:00.35ID:KkuWQ6XU0
>>115
うちのTbのカレンダーだと即位の日とかきちんとなってるけど
https://i.imgur.com/uBv63xb.png
2019/03/28(木) 02:13:35.88ID:+ioXJd3g0
そういや実家のメーラーWindows Liveだったな…
多分今も使ってる気しかしないな…
2019/03/28(木) 02:15:35.22ID:xmx2m1NE0
うちのはGoogle Calender連携だ
2019/03/28(木) 02:23:27.29ID:xmx2m1NE0
>>117
うちの方は(当人曰く)消したメールが復活して凄いことになってたので担当と話す時に通りが良いようにThunderbirdへの乗り換えを勧めてきた(プロバイダの優遇会員らしい)
Live Mailはアップデートが無くて管理が楽だったんだけどね
2019/03/29(金) 14:02:29.83ID:uWTLT7PB0
Live Mailは少し試しただけだから間違ってるかもしれないけど
受信Boxを差出人でソートする機能すらなかったような
一括削除とかもできなかったんじゃね?
2019/04/02(火) 13:30:13.70ID:nkycc9Yg0
releases/67.0b1
2019/04/07(日) 20:20:21.63ID:hG9P2AXU0
>>121
U+FFFD
を修正してから出直し
2019/04/17(水) 22:00:28.77ID:j2kuevYc0
いんこ
2019/04/17(水) 22:03:40.45ID:LVKlKzPT0
🦜?
2019/04/18(木) 14:31:34.87ID:p0SDZE4f0
��!
2019/04/22(月) 22:23:15.07ID:b7ZANrn00
久しぶりにgmail使いだしたら、Tb上では、下書きメールを上書き保存したのに、
AndroidのGmailアプリでは履歴ができていってる。
ブラウザでも履歴あるような表示だけど、メール自体はタイトルのみで内容は表示されない。
なんだこれ。
52.9.1
2019/04/23(火) 20:20:38.50ID:0SCLDu6J0
>>126
それは安全側にとった仕様だと思う
下書きを保存するたびにGmail側へは別メールとしてアップしとけばバックアップになるわけで
Thunderbird側で1つの下書きを削除すればGmail側の下書きの履歴も全部消えるし
もしくはGmail側の「ラベル」の仕様による挙動かもね
2019/04/28(日) 14:58:24.60ID:PoWLltRH0
>>127
なるほどです
60.xだと挙動が変わるかもしれないけど、Unicode問題で読みにくくなるメール増えるし試せていない
2019/04/30(火) 18:00:07.38ID:OfDFc6IZ0
>>128
UNICODE問題ってそりゃアホなISO-2022-JPエンコードしてる糞メーラーのせいだろ
そんなとこのメールなんてこないから関係ねーな
2019/04/30(火) 19:11:58.18ID:LS2uDLuA0
こういう人はなんと表現すればいいんだろう
不幸自慢の逆だから幸福自慢だろうか
2019/04/30(火) 19:41:25.25ID:PgecMdka0
U+FFFDが入っちゃうようなメールなんてもらったことないなあ
迷惑メールは知らんけど
2019/04/30(火) 21:52:45.05ID:Qp8d2/we0
転送だと文字化けするが返信だと文字化けしない問題なんなんだコレ。
転送と返信が逆かもしれんが
2019/04/30(火) 21:53:01.37ID:Qp8d2/we0
転送だと文字化けするが返信だと文字化けしない問題なんなんだコレ。
転送と返信が逆かもしれんが
2019/04/30(火) 21:53:27.76ID:Qp8d2/we0
うわ、エラーが出たから再投稿したら二重になってしまったスマソ
2019/04/30(火) 22:13:29.17ID:/mEKCAuQ0
2022とUNI?(UTF8?)どっちが標準なの?
(国内に限り)
2019/04/30(火) 22:49:16.62ID:PgecMdka0
>>135
そもそも電子メールの規格上はUTF-8が正しい
それにGmailだのYahoo!メールだののWEBメールクライアントから送ればUTF-8だし
いまだにOutlook Expressとかの時代の呪縛に憑りつかれたやつだけでしょ
2019/05/01(水) 01:26:13.28ID:bJN8Wlla0
日本語のe-mail、ISO-2022-JP以外のcharsetを使うのは是か非か
ttp://srad.jp/story/09/01/18/0653225/

という10年前の議論の後に「ISO-2022-JPを使ってはならない」とか
「UTF-8以外を使ってはならない」みたいな規則でもできたの?
できてないのなら「UTF-8が正しい」ってのは語弊があんじゃねーの
2019/05/01(水) 01:47:11.99ID:4p1FvkQv0
>>137
10年前?スラド?もうね、アホかと
https://jprs.jp/related-info/event/2013/0409EAI.html
2013年に標準化完了していてUTF-8が正義だよ
2019/05/01(水) 01:53:33.88ID:Y4k+z8mm0
HTML5ができてもHTML4は存在し続けるんじゃないかなあ
しらんけど
2019/05/01(水) 02:05:56.64ID:4p1FvkQv0
変な例えだが、もちろんISO-2022-JPエンコードのメールが禁止されてるわけじゃない
そもそも標準化であって法律じゃないからね
でも時代遅れでどうなっても知ったことかって扱いをされる
2019/05/01(水) 02:10:00.43ID:Y4k+z8mm0
アーカイブ機能のあるソフトなんだから最新以外知らんってのも違和感あるなあ
知らんけど
2019/05/01(水) 02:26:18.34ID:4p1FvkQv0
>>141
誤解してるようだが、正しくエンコードされているISO-2022-JPメールは問題ないぞ
U+FFFDが入るのは変態的なエンコードしてるやつに限られる
標準化団体がそれをエラーと定義していてその仕様に従ってるだけ
2019/05/01(水) 02:32:31.89ID:Y4k+z8mm0
しらんかった
2019/05/01(水) 05:48:16.99ID:bJN8Wlla0
正義でもなんでもなかったな
2019/05/01(水) 11:37:53.32ID:jNRF2FH20
正義でないとしたら何なんだ
美乳ぐらいか
2019/05/01(水) 11:44:10.09ID:dGhmpcq50
正義も色々あるからな

48手だっけ?
2019/05/01(水) 13:48:08.53ID:/QAwU+pm0
>>144
少なくとも、おまえは10年前のスラドをドヤ顔で貼る間抜け野郎
2019/05/01(水) 13:55:14.19ID:pIF4GmLP0
>>147
ACに絡めてやり直し
2019/05/01(水) 14:40:13.46ID:RU5jgVho0
具体的に相手側が何のメールソフトを使ったときに文字化けするの?
2019/05/01(水) 14:58:18.33ID:DAic5QnC0
前の会社にツルカメメールっての使ってる人いたなあ
2019/05/01(水) 15:47:14.57ID:bCiO2YRX0
reiwa
2019/05/01(水) 22:31:03.30ID:4p1FvkQv0
>>149
騒いでる連中が誰一人として相手メールソフトの情報
(ヘッダー解析すれば見当つくのに)明らかにしてないので不明
どうせ 古いOutlook/Outlook Expressとかじゃないかと思ってる
AL-MAILやSylpheedは問題ないことは確認済み
2019/05/02(木) 22:51:17.34ID:fObkrN9K0
ツルカメールw
懐かしい名前だなと思ってググったら秀丸メールとして今も生き残ってんだな
2019/05/03(金) 00:22:23.09ID:EmFzYjmG0
Unicodeだと、半角の¥は送れないよね?
サンダーバードだと化けたような記憶が・・・
2019/05/03(金) 00:41:36.31ID:ooEUGKLO0
半角円記号的なやつを送りたいのなら「¥」←これをコピペすれば送れるんじゃないかな。
経緯上、Windowsでキーボードから入れるやつは
「内部的にはバックスラッシュだけどフォントで円記号に見せることにしている」ような感じなので
そんなローカル約束事なんて知らんわって環境が混じると素のバックスラッシュさんに戻る
2019/05/03(金) 14:13:27.29ID:jEXqWyAj0
\も環境依存文字だから相手次第ではある
2019/05/04(土) 07:35:33.67ID:URDBMZPr0
>>156
>>155 さんの一行目に書かれているのは、U+005CじゃなくてU+00A5だよ。
2019/05/10(金) 11:27:17.09ID:Oul+irFH0
67.0b3
2019/05/16(木) 16:17:42.30ID:8NhbOc3i0
>>158
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1551973
Thunderbird66b以降はとんでもバグあるからね
160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 11:07:29.21ID:WqN4NAc00
ヘルプの検索窓
まともに文字入力できない
2019/05/17(金) 13:31:16.40ID:mSpgco/Z0
一文字目確定してしまううんこ仕様 おまけにクラッシュするというウンコバグ
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1524043
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1551086

欧米野郎は直す気まったくないからねぇ
2019/05/17(金) 19:42:14.50ID:I7TTSmyi0
38.8から更新してないけど正解だったな
163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 20:25:20.81ID:AGg1uKRd0
>>161
ほー 寄付する必要ないな
2019/05/17(金) 22:14:12.63ID:I5XHzKYw0
60.7.0-candidates
2019/05/17(金) 22:24:28.74ID:RosVxLFX0
>>162
どこに正解の要素があるんだよ
2019/05/18(土) 08:05:40.29ID:A//yhP2F0
Provider for Google Calendarを使ってGoogleカレンダーとLightningを同期したんだけど、Googleカレンダーのリマインダー(Keepから統合されてる)は取り込めないものなんでしょうか?
167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 12:38:45.80ID:Ssjdp2TK0
更新しないってことはセキュリティーが脆弱なわけでしょ
2019/05/18(土) 15:56:20.03ID:8NcNzfxK0
実際のとこどれぐらい脆弱なんだろ。

普通の人の場合「※ただしJavaScriptをあえて有効化している場合に限る」みたいなのは無視できる気がする。
2019/05/18(土) 22:54:27.08ID:hlk6Wq/A0
60.7.0出来ました
2019/05/18(土) 23:04:36.60ID:CrzsWTYG0
Mozillaには2回総額1500円程度寄付してる
2019/05/19(日) 07:30:28.35ID:vk5Gv/os0
>>168
メモリ破壊でリモートコードを実行するようなやつは
細工してあるファイルを読み込ませるだけで攻撃完了なやつが多いから
メールサーバーにアクセスして読み込んだ段階でアウトなのもあるんじゃね?

38.8まで古いやつだとたぶんクリティカルレベルの脆弱性も100個を超えてるだろうし…
2019/05/20(月) 23:42:07.51ID:6uzddXjH0
起動時に一瞬表示されるアカウント画面のようなもの出ないように修正できないのかな
バグ扱いではないのかな?
2019/05/21(火) 00:13:07.74ID:xcS4cce/0
何それ?そんなの見たことない
2019/05/21(火) 01:49:47.29ID:EnF2LYqI0
>>172
だいぶ前からずっとこうだから仕様なんじゃないかw
2019/05/21(火) 02:04:37.46ID:DeskJgll0
そんなの誰が気にするんだ
どんだけ神経質なんだよ
2019/05/21(火) 03:08:21.42ID:XZFrbRij0
ほんと神経質なのが多いよな
2019/05/21(火) 10:00:21.33ID:MxVvME+70
あれなんか実害あるの?気になるだけ?
2019/05/21(火) 10:16:24.41ID:5WCzFq4x0
お前らは心が広いな
俺も実害がなくても何か気持ち悪くて嫌だけど
2019/05/21(火) 16:01:43.57ID:N0+qwkr70
これで気持ち悪くなるのだとしたらあなたのことがちょっと心配です
2019/05/21(火) 16:28:56.19ID:PlLsPkP00
自分の隣の部屋の住人がひどくて
出掛けるときに施錠確認でドアノブを引いてゴンゴン鳴らす
ゴンゴン、ゴンゴン、ゴンゴン
エレベーターのボタン押しに行って
またもどってきてゴ、ゴンゴン

もうね、そういうレベルなんでしょ
2019/05/21(火) 16:30:52.54ID:E6zldtZ60
起動後速攻で右下にアイコン化するアドオン入れてるからその画面見たことないな
2019/05/21(火) 16:46:26.02ID:1DMS1K4T0
強く言われたら、はいはいそうですね気になりますねってところ
PCなんて常に休止状態で月に1~2回しか再起動しない
2019/05/21(火) 18:23:57.38ID:DVZp0zAC0
俺は気にならないけど、気になる人もいるんだろうなと思うし、自分の分からない感覚に対してネガティブな論評を付けないように気を付けてる。
2019/05/21(火) 18:37:59.18ID:4DRFGJe70
気がつかないわけではなく、気にならない
少なくとも何度も話題にするほどのことじゃない
気になるなら自分でバク報告出してそこでぞんぶんに主張すべき
2019/05/22(水) 08:28:37.69ID:22J+ID5h0
60.7.0
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/60.7.0/releasenotes/
2019/05/23(木) 20:18:25.61ID:Zw8NdHjX0
無料メールソフト「Thunderbird」v60.7.0が正式公開(5月23日追記)
品質の向上を目的としたメンテナンスアップデート。16件の脆弱性を修正
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1185913.html
2019/05/23(木) 21:48:18.92ID:08WLsljQ0
どーせバグだらけ
2019/05/23(木) 21:55:51.30ID:QUTzkGJe0
>>187
脆弱性を修正したんだと書いてあんだろこんこんちきめ!
2019/05/25(土) 08:38:57.27ID:Zqaga9NK0
52系で暫くアップデート通知出なかったのに久々に出てきた
2019/05/28(火) 14:02:28.14ID:/UeKCVC50
thunderbird起動時に左上にアイコンと同じマークを表示させたいんだけど、できますか?
2019/05/28(火) 23:48:18.88ID:S2FIyobk0
メニューバーの左端という事か?
2019/05/28(火) 23:58:23.99ID:/UeKCVC50
>>191
そうです。
2019/05/29(水) 16:24:37.70ID:65oZKcaQ0
タイトルバーじゃダメなのかな
2019/05/29(水) 19:05:12.41ID:hmk0fEMq0
タイトルバーが表示されてなくてメニューバーが一番上にあるんだけど、
これって仕様なの?それとファイル破損とか?
2019/05/29(水) 19:28:09.77ID:65oZKcaQ0
表示 > ツールバー > カスタマイズ
🗹タイトルバーを表示
2019/05/29(水) 20:35:40.05ID:hmk0fEMq0
>>195
ありがとう。

ただ、自分が使ってる60.7.0には「タイトルバーを表示 」が無かったので、
ttps://leafytree.info/thunderbird-title-bar
を参考に設定エディタを使って表示させた。
2019/06/05(水) 12:21:37.85ID:2zSZQ1330
アドオンの「あとで送信」がいつの頃からか
正常に作動しなくなって困ってる
2019/06/05(水) 12:50:40.12ID:s6qg61z90
>>197
まともに動いてるけど
ちなみにバージョンは6.4.6
2019/06/05(水) 13:30:57.02ID:2zSZQ1330
前は動いてたんだがある時から
指定時間になってもそのまま

アドオンのバージョンが上がるたびに試すんだが
他に似たようなソフトないかなぁ
2019/06/05(水) 13:47:11.56ID:5Mg+Fud/0
動かない理由が判らなきゃ他のアドオン試したって同じだろうに
俺も動いてるから知ったことじゃないけど
2019/06/06(木) 08:26:05.17ID:4WTnkaKn0
「Thunderbird」の“野良ビルド”が“Microsoft Store”でリリース
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1188618.html
2019/06/06(木) 11:22:59.37ID:zzNk2Xs20
こいつか
ttp://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1306911
2019/06/06(木) 14:00:01.98ID:bY2dd1+H0
WindowsのSモードなんて言われるまですっかり忘れてたわ
今後ChromiumベースになるのにEdge固定だから安心と言ってられるのかって感じだが
2019/06/13(木) 23:13:25.26ID:DMRiD06T0
releases/60.7.1
2019/06/14(金) 07:59:24.14ID:HDeb7QIi0
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/60.7.1/releasenotes/
2019/06/14(金) 13:18:05.61ID:jr8WXLit0
無料メールソフト「Thunderbird」v60.7.1が公開 〜4件の脆弱性を修正
スマートカードのPIN入力を求めるプロンプトが表示されない不具合にも対処
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1190443.html
2019/06/14(金) 23:29:03.52ID:1DZrGPWZ0
releases/68.0b1
2019/06/18(火) 09:33:32.04ID:QlH1AqEb0
68ってProvider for Google Calendar使えるの?
2019/06/20(木) 10:07:13.67ID:CveSmbsh0
Thunderbird 60.7.2-candidates build1
2019/06/21(金) 08:15:30.01ID:OC6D00cM0
60.7.2
2019/06/21(金) 14:25:21.85ID:QwSBYTPr0
「Thunderbird」v60.7.2が公開 〜「Firefox」で悪用されているゼロデイ脆弱性に対処
「Firefox」ほどのリスクはないが警戒を要する
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1191820.html
2019/06/21(金) 14:33:21.68ID:wHIoOOnS0
Release Notes
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/60.7.2/releasenotes/
Security Advisories
https://www.mozilla.org/en-US/security/known-vulnerabilities/thunderbird/#thunderbird60.7.2
2019/06/22(土) 15:20:40.76ID:QHA6CtxZ0
いつものことだな>oxほどのリスクはない
2019/06/25(火) 11:30:43.46ID:a7sfBDAU0
releases/68.0b2
2019/06/29(土) 12:25:13.15ID:qEV48HKI0
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?t=17641&;p=64112#p64100

えこだ たくろう くん plip3tv2@gmail.com
https://i.imgur.com/dlJjfpp.jpg
2019/06/29(土) 17:27:00.75ID:tCLziej10
>>215
XP?
でメール
2019/06/29(土) 17:38:49.99ID:45F2IzOU0
Windows 7と書いてるからクラシックだな、AppDataあるし(笑)

画像見てWin2kかと思っちまった
2019/06/29(土) 17:39:19.41ID:yWCsVqO60
7クラシックだろ
2019/06/29(土) 19:48:31.79ID:rhIzX3ss0
その画像に何も違和感感じなかったわ
win7をクラシックで使ってるのは少数派なのかな
2019/06/29(土) 19:58:35.11ID:45F2IzOU0
大多数のユーザーは買った時から何も変更しないからな
XP以降、Win2kまでの見た目じゃないとヤダヤダと駄々こねるおっさん相手にしかクラシックなんて設定したことない
2019/06/29(土) 20:53:56.34ID:mgBUqciE0
XPのLunaはくどかったからXP限定ならわからんでもない
222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 08:05:24.62ID:hwfMdtth0
Interlink Mail & Newsに期待
2019/06/30(日) 13:44:39.66ID:aQXrW35w0
ビクター?
2019/06/30(日) 15:03:58.75ID:MKgORRH60
懐かしいw
2019/06/30(日) 17:07:19.04ID:16bBt/e40
>>215
そこのスレ見に行ったら面白いことになってた
> なんとなく嫌な予感がして、お節介かと思いますが、 Firefox Monitor というサイトで調べてみたところ、
> ekotaku さんのGmailアドレスに1件のデータ侵害が見つかりました。

2018年5月23日に、Houzz は、データ侵害にさらされました。この侵害が発見され、確認されたため、2019年3月12日にデータベースに追加されました。
漏洩したデータ:
・パスワード
・IP アドレス
・メールアドレス
・侵害を受けたその他の情報:
 地理的な位置, 名前, ソーシャルメディアプロファイル, ユーザー名
2019/07/01(月) 02:36:25.28ID:PCxMp/s50
エロサイトじゃなくて良かったね、としかいいようがない
2019/07/02(火) 00:45:03.53ID:u87D5ENs0
releases/68.0b3
2019/07/03(水) 00:42:44.08ID:hOIyV0V00
これYメール受信できる?
2019/07/03(水) 08:57:12.02ID:i3Z+tzVv0
>>228
Yメールってなに?
2019/07/03(水) 12:00:50.50ID:SuqjeaHd0
闇メール、会社に内緒でお仕事できますよメール
2019/07/03(水) 12:21:34.58ID:6NKFuMSM0
デリケートゾーンなお誘いメール
2019/07/03(水) 12:28:14.55ID:oj3XNF850
Yショップ
2019/07/04(木) 05:15:29.89ID:Ono16cgv0
60.8.0-candidates build1
ttps://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/candidates/60.8.0-candidates/build1/
2019/07/07(日) 23:56:53.52ID:rJa8ASaf0
releases/68.0b4
2019/07/09(火) 06:48:12.34ID:xX4U60UZ0
デスクトップ通知を選んでいるけどセーフモードでも
通知しない
インストール場所がCドライブじゃないからかな?
2019/07/09(火) 07:30:44.69ID:YXKzlb1y0
起動してなきゃ通知しない
2019/07/09(火) 08:56:59.83ID:xX4U60UZ0
> 起動してなきゃ通知しない
そうなんだ・・・
映画やドラマみたいにデスクトップに知らせてくれるもんだと思いこんでた
2019/07/09(火) 08:59:24.04ID:pvlj44ou0
なにいってんのかわかんない
2019/07/09(火) 09:05:49.28ID:JF5c9KNJ0
着信通知のような常駐が欲しいと言うことだろ?
Shurikenにはそれがあったな。
IMAPの同期が遅すぎて俺はThunderbirdに移行したクチだが。
2019/07/09(火) 14:16:15.51ID:1S0xYqxi0
>>237
起動しておいてタスクバーの通知領域にしまっておけばいいじゃん
そのためのアドオンがある
2019/07/09(火) 14:29:13.56ID:gRYCi92T0
なんでデフォルトで実装しないんかな
タスクバー常駐機能
2019/07/09(火) 22:53:54.00ID:ivr9RMYJ0
60.8.0
243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 23:37:20.98ID:16YDj/pj0
V60.8.0出ました
2019/07/11(木) 06:42:39.11ID:vx5+hOET0
Release Notes
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/60.8.0/releasenotes/
2019/07/11(木) 11:14:28.38ID:ggCeYUNx0
フリーのメールソフト「Thunderbird」v60.8.0が正式公開
カレンダーでイベントの時刻を編集する際の問題を解決
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1195473.html
2019/07/11(木) 12:38:33.89ID:Ay+Y3AhP0
じゃあPortableはまだ先だな
2019/07/12(金) 19:35:17.50ID:Nykl7aHw0
Security vulnerabilities fixed in Thunderbird 60.8
https://www.mozilla.org/en-US/security/advisories/mfsa2019-23/
2019/07/12(金) 23:44:05.55ID:PenPPAG70
vulnerableって学校で覚えたわ!意味は忘れたが綴りは覚えてる
2019/07/19(金) 01:18:00.31ID:WVeUSrDB0
releases/68.0b5
2019/07/26(金) 10:51:59.42ID:M2ABodfm0
releases/69.0b1
2019/07/31(水) 14:21:51.19ID:us6RJ4Ib0
メール文書の編集中でのTAB入力について質問が
https://i.imgur.com/ZlRstye.png
この画像のようにTAB幅が広いのでこの半分ぐらいにしたいのだけどそんな設定ってどこでできるの?
2019/07/31(水) 14:29:24.42ID:uKJBUN6e0
自分だけの見栄え変えて満足してうれしいんだろうか?
2019/07/31(水) 15:14:05.12ID:us6RJ4Ib0
そりゃ嬉しいでしょ
2019/07/31(水) 15:27:49.77ID:xVk1Wvn+0
むしろそこが喜び
2019/07/31(水) 16:01:09.45ID:f+EyE8Qc0
受け取った方は見づらい設定で怒りがこみ上げる
2019/07/31(水) 18:01:49.32ID:tSVIqxWp0
タブは環境によって幅が大きくズレるからテキスト文章では使わないのが吉
2019/07/31(水) 18:13:20.21ID:Pgu1FkQY0
表示ならともかく作成でタブ幅変えたいとか言い出す狂人は初めて見た
2019/07/31(水) 18:42:31.15ID:47BK5DN80
おまいら、情弱が来ると大喜びで寄ってたかって叩き始めるよな
2019/07/31(水) 18:49:38.85ID:uKJBUN6e0
情弱じゃないだろうし、誰も叩いてもないし
2019/07/31(水) 22:56:34.69ID:6JPfxmvG0
全角スペース入れれば大抵の環境で揃う
2019/08/01(木) 00:26:35.32ID:0JFcBQJb0
TABコードの代わりに好きな数の半角スペースを割り当てとけば
2019/08/03(土) 12:53:32.83ID:klYTtnKv0
相手が俗にいう半角・全角の等幅フォントで見てるとは限らないから空白は邪魔なだけよ
どうしても指定した様に見せたいならフォント埋め込みのPDFとか画像にして添付しないと
2019/08/03(土) 13:14:32.73ID:swe4eFdl0
相手の見た目なんて関係ない所からはじまってるのに話変わったの?
2019/08/04(日) 00:25:09.03ID:RWB8Fmsf0
●鈴.木ド.イツ容.疑者.&南.人彰.容疑.者がおもに同時間帯に書き込むスレ一覧
必要あらば関係者各自で警.察に被害.届を提出してください

<ゲーセン板>
秋葉原のゲーセン事情129  架空の常連客を貶める形で間接的に店を風評攻撃。カムイ氏を誹謗
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1563231821/
■ 栃木ゲーセン事情78 ■  架空の常連客に「殺す」「死ぬ」「刺殺する」等の単語を突きつけて間接的に店を脅迫
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1562218271/
高田馬場・新大久保のゲーセン事情 その59  ミカド店員AKIRA氏への個人攻撃を軸にした店への風評攻撃、偽計業務妨害
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1564247190/
北海道のゲーセン事情 ふるさと慕情
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1536195572/
イミグランデ日吉4 スタホだよ全員集合!  架空の常連客を貶める形で店を風評攻撃
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1517534482/

<STG板>
[飛鳥が]サンダーフォースVI[微笑む時代]172  岡野哲氏への執拗な誹謗はwikipedia、ゲームカタログなど多岐に渡るが全て同一犯
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1558434811/ 因みにミカド配信で「飛鳥&飛鳥配信希望〜」とチャット連ねた犯人もコイツ
R-TYPEシリーズについて語ろうPart76   懐古自演
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1563729855/
G.rev グレフ総合スレッドVol.17 [無断転載禁止]©2ch.net  同内容の独り言
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1492286876/
グラディウス&沙羅曼蛇 83   同内容の懐古自演
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1559476096/
CAVE総合スレ133  会社関係者に対して同内容の誹謗文を繰り返し
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1557478768/
ダライアスシリーズ総合スレッド /x72/  メガドライブミニの宣伝工作
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1560339541/
2019/08/05(月) 20:00:01.89ID:zbtpqnjf0
outlookではなくThunderbirdを使うメリットって何?
2019/08/05(月) 20:10:11.42ID:tOO1X31y0
>>265
Thunderbirdではなくoutlookを使うメリットって何?
2019/08/05(月) 20:14:08.58ID:lSSbkdpS0
無料で使える
昔ながらのクラシックメーラーの操作性を概ね踏襲してる
(最近タブ化したり色々変わってきてるけど)
思いつくのはこのくらい

OutlookExpressもLiveメールも亡き今、上記の条件を満たした無料メーラーは絶滅危惧種
Win10のメールはスマホを下手に模倣したウンチメーラーだし
Outlookは機能詰め込みすぎリボンカオスすぎでアレだし
って人用じゃないかな
2019/08/05(月) 20:21:52.97ID:DJGFK38N0
統合失調症の特徴的な症状
■妄想    妄想とは、内容的にあり得ないことを強い確信をもって信じていることをいいます。
単に内容が奇異であるだけではなく、本人の説明も論理的に飛躍があり、通常は
考えられない理由づけをして強く確信して修正が不可能な場合が多くあります。
たとえば、「テレビで自分のことが話題になっている」「すれ違う人が全員自分の悪口を
言っている、みんな敵で自分を襲おうとしている」「警察にずっと尾行されている」
注察妄想、関係妄想などがあり、これら全体を[被害妄想]と称されています。
時折、何かを過大に表現したり感じたりする誇大妄想とも呼べる症状もあります。
また、「考えていることが声となる」「自分の考えを世の中の人が全部知っている」など
考想化声、考想伝播、作為体験のような[自我障害].の症.状も現われます。
完全にお前のことだよマジキチ朝鮮人w
何の根拠も無く俺の事を南人彰だと思い込み勘違いしてファビョるキチガイ
青葉真司と同類の人種w

730 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/08/04(日) 00:51:41.60 ID:q3Hmduyc
うわこりゃひどい
どっちが荒らしか分かった気がする
犯人はお前だーーーーーーーっ>株式会社チキンヘッドの反日朝鮮人  南 人 彰 & その金魚のフン 鈴 木 ド イ ツ

731 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/04(日) 00:53:37.11 ID:QPvNVrXM
証拠も出せなくて涙目逃亡の糖質火病朝鮮人だっさw
無関係のスレに迷惑かけるくらいなら一人でさっさと死ねよ青葉予備軍

732 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/08/04(日) 01:00:38.20 ID:TS3MPVgp
そうとうファビョーンしてらっしゃいますね南人彰容疑者
そういやおまえって

江東マンション神隠し殺人事件のセガ社員と同期だったんだよな
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
誰にも知られたくない過去をバラされて突然ファビョった韓国人のようにキレ出す”自称”日本人(笑)の 南 人 彰 容疑者(どう見ても通名じゃねーかとか言わないように)
ADVANCED大戦略 38欠陥品
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/729-
2019/08/06(火) 07:35:29.78ID:6XLgzs4e0
outlookよりは軽いからかな
無料だけど信頼性もあるし
2019/08/06(火) 07:56:52.96ID:fibO3m9G0
会社の指定メーラーもEdmaxフリー版からThunderbirdになったよ。

しかも寄付しないらしい
2019/08/06(火) 10:25:36.03ID:ue6MyTRC0
releases/69.0b2
2019/08/06(火) 18:39:33.97ID:irpF9M/80
■■■PS2史上最悪の欠陥品にご注意ください■■■

http://ages.sega.jp/information.html
『SEGA AGES 2500 Vol.22 アドバンスド大戦略 〜ドイツ電撃作戦〜』バランス調整版交換に関するお知らせ

平成18年5月22日
株式会社セガ

平素は弊社商品をご愛顧頂きまして、誠にありがとうございます。
先般ご案内致しました、弊社発売のプレイステーション2用ゲームソフト『SEGA AGES 2500 Vol.22 アドバンスド大戦略 −ドイツ電撃作戦−」における、アルゴリズムを調整しなおしたバランス調整版の交換方法につきまして下記の通りご案内申し上げます。


【調整版における変更の内容】
1. CPUアルゴリズムの調整・・・・・・・・・・・敵がプレイヤーを無視してMAP左斜め上に行軍してゲ一ムにならないというPS2史上最悪の欠陥
2. 戦闘画面の「DEFENCE」表示を修正
3. 戦闘結果計算アルゴリズムの調整・・・・・南人彰が攻撃力と防御力のデ一タをあべこべに算出するよう打った。早い話、すべてのデ一タデタラメ。
4. 都市回復力のバランス調整

※セーブデータは引継ぎ可能です。
SEGA AGES 2500 シリーズ Vol. 22 アドバンスド大戦略 −ドイツ電撃作戦--
【交換方法につきまして】
[1] まず、下記の要領にてお送りください。
※ お持ちのゲ一ムディスクの印刷面が「青色」であれば、そのディスクは調整版です。
お送りにならないよう、ご注意ください。
─----------------------------------
欠陥を故意に出した犯人の名前は韓国人通名の元セガ社員、南人彰容疑者
セガエイジス担当の奥成氏に恥をかかせる目的で犯行に及んだキチガイ通名韓国人

2ちゃんねるで芸能人を誹謗中傷している鈴木ドイツ(鈴木あきら)容疑者はアドバンスド大戦略好きで
ドリームキャストの雑誌でアドバンスド大戦略についてコラムを書いた事もある(ナチスの軍服を着用して著者近影の撮影にのぞんでおり、そこからどういう人間かが伺い知れる)

ただ、どっちが改竄した犯人かわからないが、wikipediaに書いてあったはずのこの欠陥項目は現在バッサリ削除されているので皆さんは悪質な犯罪者および欠陥品にご注意下さい
2019/08/07(水) 00:14:31.59ID:ZYwwm7Kf0
Thunderbirdは返信用のヘッダがショボいのが嫌だな。
smart templateを使えば解消出来たが、それも金払わないと使えなくなるらしいね。
年間500円だから安いけど、会社で使ってるから簡単にはいかない。
2019/08/07(水) 00:15:33.29ID:0/BaOITx0
> そうとうファビョーンしてらっしゃいますね南人彰容疑者
> そういやおまえって
>
> 江東マンション神隠し殺人事件のセガ社員と同期だったんだよな
>
> 733 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/04(日) 01:09:20.50 ID:QPvNVrXM [2/3]
> 統合失調症の特徴的な症状
>
> ■妄想
> 妄..想とは、内容的にあり得ないことを強い確信をもって信じていることをいいます。
> 単.に内容が奇異であるだけではなく、本人の説明も論理的に飛躍があり、通常は
> 考.えられない理由づけをして強く確信して修正が不可能な場合が多くあります。
>
> .たとえば、「テレビで自分のことが話題になっている」「すれ違う人が全員自分の悪口を
> .言っている、みんな敵で自分を襲おうとしている」「警察にずっと尾行されている」
> .「道を歩くと皆が自分をチラチラと見る」などのような迫害妄想、被害妄想、追跡妄想、
> .注察妄想、関係妄想などがあり、これら全体を[被害妄想]と称されています。
> .時折、何かを過大に表現したり感じたりする誇大妄想とも呼べる症状もあります。
> .また、「考えていることが声となる」「自分の考えを世の中の人が全部知っている」など
> .考想化声、考想伝播ry
>
                 以下同様のコピペ荒らしが始まったため省略
> 江東マンション神隠し殺人事件の同期とバラしたとたん、猛烈に荒らし始めた南人彰容疑者。荒らしの手口から察するに次の放火魔犯罪予備軍確定と見て間違いないだろう
>
                  ADVANCED大戦略 38欠陥品
                  https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/732-

> 522 名前:名無しの挑戦状[sage] 投稿日:2019/08/05(月) 07:50:56.81 ID:8X7fHf5f
> M2基板問題が勃発
>
> 523 名前:名無しの挑戦状[] 投稿日:2019/08/05(月) 07:59:17.10 ID:/W+ed2iq
> ネット工作して身元がバレる奴は三流                               犯人は株式会社チキンヘッドの南人彰
2019/08/07(水) 09:17:15.93ID:oaZVnEde0
>>273
ReplyWithHeader
https://addons.thunderbird.net/ja/thunderbird/addon/replywithheader/

自分んもSmartTemplate4使ってたんだけど有料化でこれに替えました
設定も簡単でしたよ
2019/08/07(水) 11:18:31.24ID:qnFgO7HV0
高田馬場ゲーセンミカド アーカイブ直リンスレ4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1526564944/773-
774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:27:25.83 ID:r6axv/hG0
ただイケダもAKIRAもまだまだよのう
チャットで南人彰や鈴木ドイツのような複数捨て垢で煽って楽しんでる奴の書き込みと分からないといけないよな
ブロックはしなくていいから(ネット工作用に捨て垢を100以上持ってる連中だから)スルーはしないと

こういうネット犯罪者は捨て垢と捨て垢で話を望まない方向に盛り上げていく手口を使ってくる事も覚えておくように

775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:41:55.76 ID:KvFn6Uzl0
他のyoutuberの人は飛ばして読んだり
基本チャット民はスルーでいいからね

776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:51:36.07 ID:/8wLH/520
1,株式会社チキンヘッドの南人彰は、ゲームが作れなくなってからは芸能人の有料フォロワーや電通の下請けの宣伝工作をやっている
確定しているのはハリウッドザコシの有料フォロワー(つまりはサクラ)
2、ゲーム業界で恨みを残す形で追い出されたので成功している者を恨むような傾向が強い

777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:53:02.50 ID:/8wLH/520
なんで南人彰がゲームを作れなくなったかはセガの奥也氏に尋ねたほうが早い

778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 23:11:17.17 ID:FTOC1U1T0
「ガロスペで一番強いキャラは誰ですか?」などの
埒の開かない質問も実は南人彰&鈴木ドイツらで
わざと揉めるような質問をしてくる         

780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/05(月) 11:12:40.44 ID:sg9JXTBv0
つべの垢100以上ってやばいよな
ミカドの動画のコメント欄で自分の書き込みに高評価を連ねるとそのコメントはトップ表示されるようになる

そういうやつに心当たりない?動画うp管理してるミカドの人
そいつが南人彰ないし鈴木ドイツだよw         一生懸命自作自演ネット工作頑張ってるところ悪いんだけど、これってお前が犯人なの? 株式会社チキンヘッドの南人彰
2019/08/11(日) 03:51:21.17ID:StlA0nQp0
68.0-candidates build2
 ttps://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/candidates/
2019/08/11(日) 19:33:44.60ID:w6NXNtpZ0
ADVANCED大戦略 38欠陥品
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934

>15年治らないなら無理だろw
>熊沢栄ー郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
 

 害

 関

 づ

 る

 章

 書

 て

 る

 人

 セ


と シ ス テ ム ソ フ ト α へ ハ ン マ ー を 使 っ て 頭 を 砕 く と い う 内 容 の 殺 害 予 告 文 を 書 い た 犯 人 で お 馴 染 み         
     株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 容 疑 者 と 鈴 木 ド イ ツ 容 疑 者
                  ★ ★ ★ 必 要 な ら ば 警 察 に 被 害 届 を 出 し て く だ さ い ★ ★ ★ 
azes
2019/08/13(火) 05:39:05.39ID:tdU1exFI0
>>277
本体自体は問題なく移行できそうだったが
使用中のアドオンが対応してくれないと
使いづらくて移れないw
2019/08/13(火) 08:45:26.76ID:ajtiyXuD0






ン              ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39
神              http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1447069423/999






















猛 烈 に 荒 ら し 始 め る 株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド 南 人 彰 容 疑 者 は レ ト ロ フ リ ー ク な ら び に レ ト ロ ゲ ー ム ミ ニ の ネ ッ ト 工 作 員 で あ り
殺 害 予 告 文 を 平 気 な か お を し て 書 く 犯 罪 者 予 備 軍 で す gba
2019/08/13(火) 09:55:01.70ID:1MrWxxav0
Thunderbird 68.0 の新機能
https://support.mozilla.org/ja/kb/new-thunderbird-68
2019/08/13(火) 11:42:28.04ID:nKLfXQjq0
なんちゃってじゃない、ちゃんとしたダークテーマ来たか!
2019/08/13(火) 12:08:58.81ID:JSH5tJrJ0






ン              ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39
神              http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1447069423/999






















猛 烈 に 荒 ら し 始 め る 株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド 南 人 彰 容 疑 者 は レ ト ロ フ リ ー ク な ら び に レ ト ロ ゲ ー ム ミ ニ の ネ ッ ト 工 作 員 で あ り
殺 害 予 告 文 を 平 気 な か お を し て 書 く 犯 罪 者 予 備 軍 で す gad
2019/08/13(火) 18:22:41.54ID:OgWxsNRl0
68.0はアドオンの切り捨てが酷いな
2019/08/13(火) 18:57:30.34ID:dkM/qLwH0
これだからアドオン頼みのソフトなんぞ信用できん
狐もそれで没落
2019/08/13(火) 19:48:26.93ID:OgWxsNRl0
WindowsならブラウザはそのうちEdgeで困らなくなるがメーラーは代替が無いからな
2019/08/13(火) 21:04:12.40ID:wusL2bC10
たまーにBugzillaでThunderbirdのカレンダー、チャット、ニュースやフィードのバグの報告が挙がってくるようだが
メール以外で使っている人が居ることにビックリだわ
2019/08/13(火) 21:09:26.19ID:tVjTEall0
むしろカレンダーがメイン
2019/08/13(火) 22:35:58.82ID:M0oJ6Fu10
あのさぁ
https://i.imgur.com/dXpfVWT.png
2019/08/13(火) 22:41:29.53ID:++QISk6Y0
>>284
アドオンの切り捨てって、そんな非互換な変更が有るのか?
2019/08/14(水) 00:33:20.01ID:x7fCkjd20
自分はフィードリーダーだなあ
ローカルに過去ログ溜め込みたいからオンラインのは合わない
2019/08/14(水) 02:24:20.11ID:i9dDavO10
68.0-candidates build3
 ttps://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/candidates/68.0-candidates/
2019/08/14(水) 09:07:22.82ID:67WfpUSg0
CustomizeMyBirdは「Thunderbirdの嘘つき!」といって開発止めた
294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/15(木) 09:44:52.01ID:99NW8Yj20
少し前からだけど、Daily用Provider for Google Calendarの配布がarchive.mozilla.orgで再開。
latest-comm-central, latest-comm-central-l10n参照。
2019/08/15(木) 21:19:06.86ID:aV1IEEXd0































株  式  会  チ  キ  ン ヘ  ッ  ド の  ミ  ナ  ミ  ヒ  ト  ア  キ  遊  ぼ  う  ぜu65u5
2019/08/15(木) 21:19:21.84ID:aV1IEEXd0































株  式  会  チ  キ  ン ヘ  ッ  ド の  ミ  ナ  ミ  ヒ  ト  ア  キ  遊  ぼ  う  ぜp978
2019/08/16(金) 08:50:41.75ID:sV8Ighyc0
68.0の下側が知らぬ間に伸びる
2019/08/16(金) 18:46:12.10ID:bROdQAv50































株  式  会  チ  キ  ン ヘ  ッ  ド の  ミ  ナ  ミ  ヒ  ト  ア  キ  遊  ぼ  う  ぜghw
2019/08/16(金) 21:33:51.69ID:oU9rOKQ+0
thunderbird/releases/69.0b3
2019/08/16(金) 23:24:51.38ID:RIHKWdOY0
Multiple Choices
2019/08/17(土) 02:42:30.97ID:i85GrCuJ0
我喜欢的。
2019/08/17(土) 12:42:32.47ID:Ro1zytn30
Thunderbird Release Notes Version 68.0, first offered to channel users on August 15, 2019
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/68.0/releasenotes/

なお8/17 12:42 現在 68.0はリリースされていない (404 Not Found)
https://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/releases/68.0/
https://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/candidates/68.0-candidates/build3/
2019/08/18(日) 02:37:29.28ID:kWRxVmVx0















事       このスレおまえの貴重な稼ぎ場かもしれんが

の           あまりにもチョン臭い自作自演はよくないぞおまえ













株  式  会  チ  キ  ン ヘ  ッ  ド の  ミ  ナ  ミ  ヒ  ト  ア  キ  遊  ぼ  う  ぜtrj
2019/08/18(日) 12:28:40.19ID:s8jIZeo30
なんか文字化けするんだが…。菱形の中に?マーク。
件名だけもあれば、件名と本文に表示される…。
おま環なのかな?
2019/08/18(日) 12:34:56.29ID:SMpOzXhQ0
そのメールの行儀が悪いんじゃね
2019/08/18(日) 15:51:40.40ID:hb+gexOI0



シエ
 東
  マ
  ン
   シ
    ョ
    ン
    神
   隠
   し
  殺
  人
 事
件              い く ら I D を 偽 っ て も 、 チ ョ ン 臭 さ と 根 の 暗 さ は 変 え ら れ な い 














株  式  会  チ  キ  ン ヘ  ッ  ド の  ミ  ナ  ミ  ヒ  ト  ア  キ  根の暗い自作自演工作なんてやめて 遊  ぼ  う  ぜ:po
2019/08/19(月) 10:39:34.58ID:8SnaEJlz0
68はリリースされんのか?
2019/08/19(月) 11:36:05.04ID:g68QXlwb0



シエ
 東
  マ                こんなネット工作しにくい状況下で自作自演なんかしてどうするつもりだい?人彰くん
  ン
   シ
    ョ
    ン
    神
   隠
   し
  殺
  人
 事
件              い く ら I D を 偽 っ て も 、 チ ョ ン 臭 さ と 根 の 暗 さ は 変 え ら れ な い 






入            なんなら自作自演ネット工作を営業妨害されたとかで告訴してもいいんだよボンクラ人彰くんw







株  式  会  チ  キ  ン ヘ  ッ  ド の  ミ  ナ  ミ  ヒ  ト  ア  キ  根の暗い自作自演工作なんてやめて 遊  ぼ  う  ぜwg
309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 15:04:16.28ID:5LLLnGjJ0
教えてください。

thunderbird で、ファイルを添付する方法を教えてください。

今は、「添付ボタン」を押して、エクスプローラー(?)から、選ぶか、
元的のファイルをthunderbirdの上までドラッグする方法で、添付しています。

ファイルのあるフォルダで、CTRL+C で記憶して、
thunderbirdの上で CTRL+V という方法はできないでしょうか?
2019/08/20(火) 15:10:20.03ID:g/WjAiMB0
>>309
ファイルを右クリックして「プログラムから開く」でthunderbirdを探して選ぶと添付できた
2019/08/21(水) 00:12:17.69ID:53cnj4YG0
68.0-candidates build4
https://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/candidates/68.0-candidates/build4/
2019/08/21(水) 03:01:00.73ID:YybW0Ag30
株式会社チキンヘッドの南人彰?


























どうせ青葉みたいに独りよがりな思い込みで勝手に恨み抱いてんだろうな

15年も前からずっと粘着してる子供部屋おじさんとか完全に末期だろw

自殺したほうがいいよga
2019/08/21(水) 07:53:00.82ID:o2HYo7HE0
>>311
build3からだがWindows版はPCを再起動させるうんち仕様だな
2019/08/21(水) 17:42:59.25ID:VPHC843o0
w毎日熱中症対策で頭に巻いてるタオルから生乾き臭がする株/式/会/社/チ/キ/ン/ヘ/ッ/ド/のボンクラチョーセンジンの南ひ/と/あ/き/?


























どうせ青葉みたいに独りよがりな思い込みで勝手に恨み抱いてんだろうな

15年も前からずっと粘着してる子供部屋おじさんとか完全に末期だろw

自殺したほうがいいよb
2019/08/24(土) 09:11:01.23ID:fRIGaAOW0
68.0 build5
https://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/candidates/68.0-candidates/
2019/08/24(土) 23:16:40.76ID:xUJhw3CT0
,m全
> 部
> 自
> 分
> に
> 当
> て
> 嵌
> ま
> っ
> て
> る
> の
> が
> ま
> ぁ
> ア
> レ
> な
> 人
> の
> 特
> 徴
> な
> ん
> で
> し
> ょ
>
> 青葉と宮崎のハイブリッド それが○株○式○会○社○チ○キ○ン○へ○ッ○ド○のチョウセンヒトモドキ ミナミヒトあき たるゆえん
2019/08/27(火) 05:58:29.75ID:BnEqGP1N0
68はもうキャンセルでもされたのかと思ってたらCandidateがbuild5まで行ってるのかよ
こんなに慎重なリリースの仕方って今まで無かったよな
2019/08/27(火) 06:01:17.02ID:6RFa6SIw0
/i/|ii!//|!/!i/´i/   .|i |/ノ        i\i!゙、:iヽ|:::|  ヽ 'i  ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _!   | │        川 ヾ:ii ゙'∨     |    ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ        ル |ノノヽヾ ノ  、,,,ノ,、     iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
 /   ̄ ´~~゙''''    ゙''‐- ..,,         ,, ‐'    `゙ヾミッ、,,   ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ|                i'        i"         `'‐='   `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
 i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ::    ゙、        l       〃:::::       i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
  i i \\\\\ヽ     )       ヽ        ′′′   / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
!  | i            ,,ィノ         <         :::: :    /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i!  i i!            /i/    ,r''''‐y'''.;、  \             /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i!  | i          /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i           /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
 i  i ゙!         ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r''          /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i           ノ  ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i          //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU          i  。l '゛..  ‐ー:::::i    |         //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
 iiミ! ハ             i  l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、       //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
 i!ヾ!i ゙、!         , '  |::: ::::ヽ   ..}     |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
 !ヽヾi  i゙、  ___,,,/   }:: :  ;;;::: ::::::::}     レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
2019/08/27(火) 06:55:28.45ID:91LmX55g0
build6始まった
2019/08/27(火) 09:20:24.18ID:6J2cch+c0
/i/|ii!//|!/!i/´i/   .|i |/ノ        i\i!゙、:iヽ|:::|  ヽ 'i  ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _!   | │        川 ヾ:ii ゙'∨     |    ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ        ル |ノノヽヾ ノ  、,,,ノ,、     iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
 /   ̄ ´~~゙''''    ゙''‐- ..,,         ,, ‐'    `゙ヾミッ、,,   ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ|                i'        i"         `'‐='   `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
 i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ::    ゙、        l       〃:::::       i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
  i i \\\\\ヽ     )       ヽ        ′′′   / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
!  | i            ,,ィノ         <         :::: :    /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i!  i i!            /i/    ,r''''‐y'''.;、  \             /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i!  | i          /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i           /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
 i  i ゙!         ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r''          /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i           ノ  ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i          //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU          i  。l '゛..  ‐ー:::::i    |         //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
 iiミ! ハ             i  l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、       //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
 i!ヾ!i ゙、!         , '  |::: ::::ヽ   ..}     |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
 !ヽヾi  i゙、  ___,,,/   }:: :  ;;;::: ::::::::}     レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
2019/08/27(火) 09:25:16.02ID:8ABHvQOa0
Thunderbird 68.0-Candidates Build6 公開 (>>319)
ttps://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/candidates/68.0-candidates/
2019/08/27(火) 09:27:21.30ID:QNQwLb+v0
/i/|ii!//|!/!i/´i/   .|i |/ノ        i\i!゙、:iヽ|:::|  ヽ 'i  ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _!   | │        川 ヾ:ii ゙'∨     |    ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ        ル |ノノヽヾ ノ  、,,,ノ,、     iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
 /   ̄ ´~~゙''''    ゙''‐- ..,,         ,, ‐'    `゙ヾミッ、,,   ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ|                i'        i"         `'‐='   `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
 i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ::    ゙、        l       〃:::::       i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
  i i \\\\\ヽ     )       ヽ        ′′′   / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
!  | i            ,,ィノ         <         :::: :    /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i!  i i!            /i/    ,r''''‐y'''.;、  \             /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i!  | i          /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i           /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
 i  i ゙!         ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r''          /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i           ノ  ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i          //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU          i  。l '゛..  ‐ー:::::i    |         //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
 iiミ! ハ             i  l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、       //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
 i!ヾ!i ゙、!         , '  |::: ::::ヽ   ..}     |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
 !ヽヾi  i゙、  ___,,,/   }:: :  ;;;::: ::::::::}     レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
2019/08/27(火) 09:27:48.55ID:QNQwLb+v0
/i/|ii!//|!/!i/´i/   .|i |/ノ        i\i!゙、:iヽ|:::|  ヽ 'i  ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _!   | │        川 ヾ:ii ゙'∨     |    ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ        ル |ノノヽヾ ノ  、,,,ノ,、     iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
 /   ̄ ´~~゙''''    ゙''‐- ..,,         ,, ‐'    `゙ヾミッ、,,   ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ|                i'        i"         `'‐='   `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
 i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ::    ゙、        l       〃:::::       i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
  i i \\\\\ヽ     )       ヽ        ′′′   / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
!  | i            ,,ィノ         <         :::: :    /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i!  i i!            /i/    ,r''''‐y'''.;、  \             /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i!  | i          /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i           /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
 i  i ゙!         ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r''          /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i           ノ  ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i          //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU          i  。l '゛..  ‐ー:::::i    |         //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
 iiミ! ハ             i  l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、       //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
 i!ヾ!i ゙、!         , '  |::: ::::ヽ   ..}     |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
 !ヽヾi  i゙、  ___,,,/   }:: :  ;;;::: ::::::::}     レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
2019/08/27(火) 09:28:36.41ID:QNQwLb+v0
/i/|ii!//|!/!i/´i/   .|i |/ノ        i\i!゙、:iヽ|:::|  ヽ 'i  ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _!   | │        川 ヾ:ii ゙'∨     |    ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ        ル |ノノヽヾ ノ  、,,,ノ,、     iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
 /   ̄ ´~~゙''''    ゙''‐- ..,,         ,, ‐'    `゙ヾミッ、,,   ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ|                i'        i"         `'‐='   `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
 i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ::    ゙、        l       〃:::::       i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
  i i \\\\\ヽ     )       ヽ        ′′′   / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
!  | i            ,,ィノ         <         :::: :    /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i!  i i!            /i/    ,r''''‐y'''.;、  \             /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i!  | i          /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i           /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
 i  i ゙!         ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r''          /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i           ノ  ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i          //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU          i  。l '゛..  ‐ー:::::i    |         //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
 iiミ! ハ             i  l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、       //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
 i!ヾ!i ゙、!         , '  |::: ::::ヽ   ..}     |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
 !ヽヾi  i゙、  ___,,,/   }:: :  ;;;::: ::::::::}     レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
2019/08/27(火) 10:01:35.66ID:8ABHvQOa0
>>307 >>317
URL非公開の68.0リリースノート(>>302)から当初Candidates Build3を8/15に正式リリース予定が中止した事が窺える
リリースの再設定の情報は見当たらないので憶測になるが8/27現在TB 68.0-Candidates Build6まで更新している事から
通例に従えば恐らく9/3リリース予定のFF 69..0/68.1.0esr/60.9.0esrのリリースと同時または翌日と思われ
2019/08/27(火) 15:23:51.13ID:QrVVveZ/0
/i/|ii!//|!/!i/´i/   .|i |/ノ        i\i!゙、:iヽ|:::|  ヽ 'i  ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _!   | │        川 ヾ:ii ゙'∨     |    ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ        ル |ノノヽヾ ノ  、,,,ノ,、     iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
 /   ̄ ´~~゙''''    ゙''‐- ..,,         ,, ‐'    `゙ヾミッ、,,   ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ|                i'        i"         `'‐='   `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
 i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ::    ゙、        l       〃:::::       i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
  i i \\\\\ヽ     )       ヽ        ′′′   / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
!  | i            ,,ィノ         <         :::: :    /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i!  i i!            /i/    ,r''''‐y'''.;、  \             /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i!  | i          /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i           /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
 i  i ゙!         ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r''          /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i           ノ  ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i          //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU          i  。l '゛..  ‐ー:::::i    |         //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
 iiミ! ハ             i  l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、       //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
 i!ヾ!i ゙、!         , '  |::: ::::ヽ   ..}     |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
 !ヽヾi  i゙、  ___,,,/   }:: :  ;;;::: ::::::::}     レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
2019/08/27(火) 15:24:23.33ID:CG6tIYaw0
/i/|ii!//|!/!i/´i/   .|i |/ノ        i\i!゙、:iヽ|:::|  ヽ 'i  ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _!   | │        川 ヾ:ii ゙'∨     |    ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ        ル |ノノヽヾ ノ  、,,,ノ,、     iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
 /   ̄ ´~~゙''''    ゙''‐- ..,,         ,, ‐'    `゙ヾミッ、,,   ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ|                i'        i"         `'‐='   `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
 i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ::    ゙、        l       〃:::::       i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
  i i \\\\\ヽ     )       ヽ        ′′′   / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
!  | i            ,,ィノ         <         :::: :    /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i!  i i!            /i/    ,r''''‐y'''.;、  \             /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i!  | i          /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i           /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
 i  i ゙!         ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r''          /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i           ノ  ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i          //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU          i  。l '゛..  ‐ー:::::i    |         //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
 iiミ! ハ             i  l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、       //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
 i!ヾ!i ゙、!         , '  |::: ::::ヽ   ..}     |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
 !ヽヾi  i゙、  ___,,,/   }:: :  ;;;::: ::::::::}     レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
2019/08/28(水) 04:14:15.61ID:74Rh+TZ80
/pub/thunderbird/releases/68.0/
2019/08/28(水) 04:59:43.67ID:5cSRn3dq0
68.0 にしたけど MinimizeToTray Reanimated は動かないのね
そのうち対応するんだろうか?
2019/08/28(水) 07:10:24.59ID:qHN/P6940
もう公式で対応しろよなぁ……
2019/08/28(水) 10:50:41.67ID:5cSRn3dq0
応急処置として NaiNai というソフトでタスクトレイに収納したわ
2019/08/28(水) 11:00:05.88ID:FXsj1nno0
受信通知ポップアップはあるのにタスクトレイ公式対応しないのは何なんだろうね
バカなのかアホなのか痴呆なのか
2019/08/28(水) 11:01:45.96ID:kDZB2NJy0
>>328
アドオンが対応しないと使いづらくて移行できないよう
本体そのもののアップデートは問題なかった(´・ω・`)
2019/08/28(水) 11:02:51.00ID:iHg2BA7D0
Windows固有の機能を標準で組み込めとは無茶を言う
2019/08/28(水) 11:11:06.05ID:FXsj1nno0
>>334
現行OSの大半で類似機能が実装されてますやん……
何が無茶なのか
2019/08/28(水) 12:13:08.36ID:CXeKs4Ub0
タスクバーにピン止めしたら?
2019/08/28(水) 12:15:55.65ID:FXsj1nno0
>>336
起動してなきゃバックグラウンドで受信通知来ないですやん……
スマホですら裏で通知してくれんのに
いちいち立ち上げて確認しに行けと言うのか
2019/08/28(水) 12:30:19.66ID:xvrZ6b5/0
Thunderbirdまでマイクロソフトクオリティ発動かよ。
2019/08/28(水) 12:57:39.92ID:/X2cgxQe0
> 450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/08/28(水) 00:33:51.28 ID:OHHjmOD50 (PC)
> 荒らすなら1000レスやってみろよカス
>
> 451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/08/28(水) 00:41:21.87 ID:XECZoiey0 (PC)
> フニャチン顔のくせに
>
> そんなにカリカリするな
>
> >みなみひとあき
>
> オーディオプレイヤーのネット工作はたいへんだろう
>
> ひとあき
>
> おまえは蓄音機時代の人間だろう
>
> >ひとあき
>
> 昭和36年の蓄音機は
>
> どんなだったね?
>
> おしえてごらん>みなみひとあき
>
> 452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/08/28(水) 10:34:44.06 ID:ECDzHXOQ0 (PC)
> せっかくNGにしてるのに反応してるアホがむしろ邪魔なだけなんだが
>
> 453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/28(水) 12:28:55.47 ID:bnySbWk50 (PC)
> 専ブラ使ってない人はNGもへったくれも無いのさ。

クソ笑ったw ソフトウェア板で自作自演ネット工作をやっているボンクラフニャチン顔&ドブネズミ顔(画像検索で出てくるよw) 南 人 彰 (58才独身童貞w)w
わらえるw
2019/08/28(水) 12:58:01.14ID:FbG3gC0k0
> 450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/08/28(水) 00:33:51.28 ID:OHHjmOD50 (PC)
> 荒らすなら1000レスやってみろよカス
>
> 451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/08/28(水) 00:41:21.87 ID:XECZoiey0 (PC)
> フニャチン顔のくせに
>
> そんなにカリカリするな
>
> >みなみひとあき
>
> オーディオプレイヤーのネット工作はたいへんだろう
>
> ひとあき
>
> おまえは蓄音機時代の人間だろう
>
> >ひとあき
>
> 昭和36年の蓄音機は
>
> どんなだったね?
>
> おしえてごらん>みなみひとあき
>
> 452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/08/28(水) 10:34:44.06 ID:ECDzHXOQ0 (PC)
> せっかくNGにしてるのに反応してるアホがむしろ邪魔なだけなんだが
>
> 453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/28(水) 12:28:55.47 ID:bnySbWk50 (PC)
> 専ブラ使ってない人はNGもへったくれも無いのさ。

クソ笑ったw ソフトウェア板で自作自演ネット工作をやっているボンクラフニャチン顔&ドブネズミ顔(画像検索で出てくるよw) 南 人 彰 (58才独身童貞w)w
わらえるw
2019/08/28(水) 12:58:14.63ID:FbG3gC0k0
> 450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/08/28(水) 00:33:51.28 ID:OHHjmOD50 (PC)
> 荒らすなら1000レスやってみろよカス
>
> 451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/08/28(水) 00:41:21.87 ID:XECZoiey0 (PC)
> フニャチン顔のくせに
>
> そんなにカリカリするな
>
> >みなみひとあき
>
> オーディオプレイヤーのネット工作はたいへんだろう
>
> ひとあき
>
> おまえは蓄音機時代の人間だろう
>
> >ひとあき
>
> 昭和36年の蓄音機は
>
> どんなだったね?
>
> おしえてごらん>みなみひとあき
>
> 452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/08/28(水) 10:34:44.06 ID:ECDzHXOQ0 (PC)
> せっかくNGにしてるのに反応してるアホがむしろ邪魔なだけなんだが
>
> 453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/28(水) 12:28:55.47 ID:bnySbWk50 (PC)
> 専ブラ使ってない人はNGもへったくれも無いのさ。

クソ笑ったw ソフトウェア板で自作自演ネット工作をやっているボンクラフニャチン顔&ドブネズミ顔(画像検索で出てくるよw) 南 人 彰 (58才独身童貞w)w
わらえるw
2019/08/28(水) 15:21:25.61ID:CXeKs4Ub0
>>337
MinimizeToTrayも起動した状態でトレイに入ってるだけじゃない?
最小化とトレイ格納の違いだけだと思うけど
2019/08/28(水) 16:22:46.40ID:ymZXpXQJ0
「Thunderbird 68」を正式公開 〜「Thunderbird 60」系統からのメジャーバージョンアップ
「Firefox ESR 68」ベースとなったほか、多くの新機能が導入
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1203921.html
2019/08/28(水) 16:23:57.44ID:FXsj1nno0
>>342
最小化だとずっとタスクバーに居座って邪魔でしょ
タスクバーボタン結合したくないからウインドウ最小化だと占有されて鬱陶しいのよ
2019/08/28(水) 16:32:57.24ID:nzacTFsb0
>>343
>なお、今回リリースされたv68.0は“thunderbird.net”からのみの提供となる。
>古いバージョンへの自動アップデートは、v68.1から実施される予定だ。

なんだ、今回のは自動的に来ないのか
2019/08/28(水) 16:56:17.17ID:zaUJktrT0
68ってアドオン全滅じゃなかった?
たとえばこれなんかは60までしかサポートしてない
DKIM
https://addons.thunderbird.net/ja/thunderbird/addon/dkim-verifier/
2019/08/28(水) 17:30:00.86ID:nzacTFsb0
>>345
ライトニング以外、全部死んだ
クイックテキスト→文字化け
Xパンジ→消滅
イメージのバックアップから慌てて60.8に復元した。だめだこりゃ。
348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/28(水) 18:13:11.78ID:ZZyk2yAw0
我慢できず、PC起動時にウインドウ最小化で自動起動&最小化時にタスクトレイ格納がアドオン無しでできるSylpheedに乗り換えたわ
2019/08/28(水) 19:22:37.55ID:n4iKERvC0
アドオン切り捨てでどんどんユーザが離れてく
喪痔羅くん自らピンチになってるけどマゾヒストなん???
2019/08/28(水) 19:40:50.58ID:nQXknDD80
もうメジャーアップデートの季節か
毎回とても憂鬱
2019/08/28(水) 20:45:26.65ID:Jm4xE+9D0
>>349
Firefoxの時といい、自殺願望でもあるのかって思うよな
2019/08/28(水) 20:51:58.36ID:MbRrGCbq0
ぶっちゃけ、Thunderbirdに限って言えばアドオンなくても大して困らんけどね
2019/08/28(水) 21:14:48.74ID:RUuhUnFp0
ThunderBrowseの代替は無いですか?
2019/08/28(水) 21:40:33.86ID:z7iIADiv0
会社でConfirm-Address重宝しているからヤバいな。
2019/08/28(水) 22:25:17.33ID:jJRiZ6UQ0
で、既存アドオン切り捨ててまで得られるメリットって何なん?
2019/08/28(水) 23:59:52.54ID:FAbsexaH0
俺アドオン使ってないわ
何でアドオン必要なのか不思議
2019/08/29(木) 00:06:20.33ID:mXO4KAxE0
keyconfigはいる
アルファベットキー1文字で動作する逆に迷惑なショートカット類を削除するために
2019/08/29(木) 02:17:29.62ID:mm+pI7MM0
使ってるメールソフトのアイコンを表示するやつとenigmail使ってる
暗号化というより署名付きメールの検証が目的
他にも入れてたけど60で使えなくなったのがあったな
2019/08/29(木) 04:31:36.69ID:8xAyZIbz0
releases/69.0b4
360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/29(木) 05:21:09.78ID:aCL06JUV0
更新が来ない
2019/08/29(木) 06:24:07.28ID:ouznQtjc0
添付ファイル用に連携させてたBOXは新たにアドオン入れないと使えなくなったのね
標準で使うことになったWeTransferってのはどんなもんなんだかよくわからんからBOX入れ直したわ
2019/08/29(木) 12:13:58.21ID:ni24qitg0
68は次のリビジョン以降で自動更新に来るようだよ
2019/08/29(木) 12:30:44.32ID:8xAyZIbz0
FxESRと同期してるから60.9の次に68.2が降ってくるんじゃないかな
ttp://www.mozilla.jp/static/images/business/release-overview-60.png
2019/08/29(木) 14:00:30.90ID:afBuT8dn0
公式ブログ来った
https://blog.mozilla.org/thunderbird/
2019/08/29(木) 23:45:10.08ID:qJoz9kf60
アドオンの説明ないとかまじかよ
2019/08/30(金) 00:15:36.24ID:AZltOB4T0
リリースノートにはアドオンの断り書きがあるけどな
本当は60で使えなくなるところを今まで使わせてやったんだぜ
ってことなんだろ
2019/08/30(金) 00:53:32.84ID:K0vGtqyB0
Firefoxではメジャーアップデートとアドオン互換性を気にする必要はなくなったけどメーラーだとどこまで標準APIで動かせるんだろ?

FirefoxのWebext化の巻き添えでTBアドオン死滅は開発者の少ないメーラーじゃきついなあ
2019/08/30(金) 01:04:39.00ID:VWCmPg3M0
68でThunderbirdアドオンのほとんど全部が死んだんじゃないか?
何が変わったのか俺には全く分からんけど、また復活して欲しいもんだ
2019/08/30(金) 01:29:37.27ID:2Q+VRlHF0
誰かが作り直さなければ無理
2019/08/30(金) 02:58:55.48ID:H2GGhtek0
公式や窓の社で落とせるのx86版なんだな。アーカイブから落としたけど、プロファイルが使えなくて一瞬焦った。
2019/08/30(金) 16:00:56.97ID:mRcKfc0g0
68.1.0-candidatesだって
2019/08/31(土) 10:49:06.44ID:lZY40E0b0
Thunderbird 68.0 にしてから Lightning か Google Provider のどちらかが調子悪いみたいで
週間カレンダーの一部しか表示されないという現象がしばしば起きるようになってしまった
2019/08/31(土) 10:52:38.02ID:QPysFTHs0
いつの間にか元旦の予定表示してたりな
2019/08/31(土) 12:39:57.66ID:gQjGwqoB0
68にした直後は無効になっていたenigmailは今見たら有効になっててちゃんと動いているな
良く分からん状況だな…
375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 16:09:03.51ID:GfeBtPUa0
>>354
Check and Send
2019/09/01(日) 17:43:14.58ID:4mq26/fn0
Check and send、サンダーバード68対応してるの?
2019/09/01(日) 18:20:03.22ID:6ehFzQPC0
>>376
人柱版が出てるから作者のサイト行ってみ
2019/09/01(日) 18:44:41.86ID:QCc2kAJR0
>>374
enigmailが対応版にアップデートかかっただけだろ
2019/09/01(日) 21:12:34.14ID:8eOVBa460
>>378
enigmailのアドオンサイトはサポートしてるThunderbirdのバージョンは60のままなんだよね
enigmailのバージョンも多分変わってない
2019/09/01(日) 21:18:58.50ID:6ehFzQPC0
投稿者: Alex - 8月 29, 2019 ・ 固定リンク
Does not work on Thunderbird 68....
Ne fonctionne pas sous Thunderbird 68...

投稿者: Patrick Brunschwig (開発者) - 8月 30, 2019 ・ 固定リンク
Please upgrade to Enigmail 2.1.2
2019/09/01(日) 22:09:22.17ID:8eOVBa460
>>380
enigmailが自動的にアップデートしてたって事か?
取り敢えず良かったけど、何かすっきりしないものがあるな
メーラーのアイコンを表示するアドオンはまだ使えないままだし
2019/09/02(月) 13:00:41.46ID:flJDJczB0
>>372
オフィシャルのサポート情報に手順があるから見てみ。うちのはこれで直った
https://support.mozilla.org/en-US/kb/calendar-updates-issues-thunderbird#w_when-i-use-my-user-profile-from-a-previous-thunderbird-version-with-a-newer-version-of-thunderbird-lightning-is-not-updated
2019/09/02(月) 20:59:18.08ID:77aCTSaZ0
DKIM Verifierはアップデート来た
アクティブなとこは去年から対応作業やってるのか
https://github.com/lieser/dkim_verifier/issues/115
2019/09/02(月) 21:15:03.36ID:8KgN1Spd0
65βからこうなるの判ってたからな
2019/09/02(月) 23:57:17.99ID:Cr0wYnKi0
Thunderbirdを終わらせたいんだろ
2019/09/03(火) 02:10:59.17ID:GtdEm01p0
まぁ68.0は自動アップデートされるものじゃないから、68.1までに大体対応されてれば問題無い訳で
2019/09/03(火) 02:45:54.62ID:khln5eAE0
68.0 に Menu Filter っていうアドオン入れたら
それまで入れてた Menu Wizard の設定が引き継がれた
2019/09/03(火) 05:51:32.00ID:8G4wwoGx0
■ 栃木ゲーセン事情80 ■
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1564809234/856

> 856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/09/02(月) 20:58:16.83 ID:kutFghBw0 (PC)
> まあ製造物責任法って感じで責任もって欲しいよね、親御さんには




















いるのは最近自分の親が両方とも他界したからだろうな

自分になくしたものを攻撃材料にすることで憂さを晴らしてるんだろ

犯人は一人ぼっちになった南人彰 独身童貞インポ顔(58)

寂しいなら親の後を追って逝けばいいだろオマエみたいにネット工作やらせてもチョン臭い三流自演しかできない役立たずがよw
2019/09/03(火) 09:54:09.67ID:UYjzRRRQ0
68バグだらけ
JavaScriptなど切れるものは切って 52使い続ける
2019/09/03(火) 12:34:41.67ID:iV2fiwz90
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/956-957

金持ち妻子持ち喧嘩せずだよ
何一つ持ってないから栃木ゲーセンスレで殺害予告めいた書き込みをしてしまう南人彰くんw

957 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/28(水) 14:44:54.54 ID:+OpBFzmy
> そんな嘘ついても、みんなに見抜かれるだけやで
> 昼も夜も5chにへばり付いて、仕事に1時間も従事してる形跡のないお前が妻子持ちとか自称したって、
> 誰も信用する訳ねーじゃん。
> 沢山のスレッドを全部そのバカなコピペで埋めて一日を終えてるお前が、どこに人を養えるような
> 能力を持ってんだ。お前が仕事に就いても、20代の先輩や30代の上司からバカ扱い、役立たず扱い、
> ノロマ扱い受けて、その中で他の人の1/20の仕事量しかできない、しかも間違いだらけミスだらけで、
> 「俺は長くこの職場にいるが、お前は俺の人生のブッチギリワーストの無能だわ」って言われて
> 職場中から役立たず扱いされて辞めるのがオチだわ
> だってお前の脳ミソ、PCのスクリプトプログラム程度の脳細胞しか残ってねーもん
>
> お前は何のために生きてるんだろうな。毎日毎日、食事をウ○コに変える為だけに生きてる。お前の存在価値。

毎日2ちゃんに貼り付いてるのもこいつ(みなみひとあき)だし
欠陥品しか出さない無能なのもこいつだし
間違いだらけミスだらけ、プログラムミスでゲームにならない欠陥ゴミをPS2で出したのもこいつだし

ノロマかどうかは知らんが失敗を繰り返してばかりなのも
年下にバカにされ続けたのもぜんぶ コ イ ツ の 自 己 紹 介 w

これって2005年を最後にゲームが一切作れなってから
行方不明となり自殺説まで浮上したみなみひとあきの空白の15年間、つまり体験談なんだろうなw

かわいそうにw

でおまえ何の仕事をやったの?「辞めた」とあるが、どうせ引っ越し屋とか警備員とか深夜コンビニ店員とかそのレベルの職種を転々としてたんだろw
上の自己紹介文から察するに当時40代後半に達したオマエが若い先輩に指導、叱責を受けるのはさぞや屈辱だったのだろうなwクソバカw
2019/09/03(火) 18:25:56.47ID:LGg7KKCL0
メーラーはそれで困んないもんなあ
2019/09/04(水) 15:49:45.37ID:3+toJqF30
まだアプデこないんだけど・・・
2019/09/04(水) 15:54:00.83ID:+C6vMu6K0
概ね困ったことになるから嫌でも使わざるを得なくなるまで放っておけ
2019/09/04(水) 15:59:39.96ID:oPi8Z2CV0
68.0は自動的に降ってこないぞ
68にしたいならインストーラー落としてこい
2019/09/04(水) 16:21:28.54ID:GBv188KE0
60.8のままほっといてもそのうち68.1が降ってくるって事?
2019/09/04(水) 16:59:03.68ID:XJf6DKfr0
>>395
>>343の説明によるとYES
2019/09/04(水) 17:25:16.14ID:zjZHIQdO0
>>389
>JavaScriptなど切れるものは切って

どこで設定するのですか?
2019/09/04(水) 17:28:49.42ID:DgcOm7Pr0
about:config
2019/09/04(水) 17:56:32.45ID:GBv188KE0
>>396
ありがとう
2019/09/04(水) 20:04:16.29ID:boEsVU480
Bad Request
2019/09/05(木) 04:01:03.71ID:3IDsXcTu0
JavaScriptは最初から切れてるがな
2019/09/05(木) 06:13:30.18ID:3K6basiz0
68.1.0-candidates build1 https://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/candidates/68.1.0-candidates/build1/
60.9.0-candidates build1 https://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/candidates/60.9.0-candidates/build1/
2019/09/05(木) 17:20:25.75ID:Is9pnDLP0
64ビット 68.0 です
Hulu から来たメールが文字化けしてるんですが
メッセージのソースを見ると charset="us-ascii" になっています
これを正常に表示する方法はありますか?
テキストエンコーディングを色々変えてみたんですがダメでした
2019/09/05(木) 17:40:34.83ID:vXelPWPx0
エンコでだめなら文字化け修正ページとかで変換するしかないでしょうね
2019/09/05(木) 17:56:14.76ID:Is9pnDLP0
>>404
ありがとうございます
タイトルは文字化けしておらずメールの内容は推測できたので放置します
2019/09/05(木) 23:12:11.35ID:3K6basiz0
68.1.0-candidates build2 https://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/candidates/68.1.0-candidates/build2/
2019/09/06(金) 17:27:43.79ID:TUwjonkf0
60.9.0が降ってきた
これで68への移行は待ったなし、と見て良いのかねぇ?
2019/09/06(金) 18:37:21.72ID:jKF39O8M0
60.9.0 https://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/releases/60.9.0/
     https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/60.9.0/releasenotes/
2019/09/06(金) 21:29:08.91ID:2pM8Ko000
バージョンアップのタイミングが今もFirefoxESR準拠なら
Thunderbirdの60も60.9が最終のはずだよ
2019/09/06(金) 23:59:31.75ID:7rwueZyD0
リアリー?
2019/09/08(日) 03:27:39.96ID:0sBOxpmO0
68.0 archlinux x86_64 なんだけど
文字コードの自動検出が働かないみたいなんだけど...
他の人もそうなのかな...
2019/09/09(月) 01:34:24.53ID:QCvENgwB0
60.9.xで様子見てた方がいいよ
2019/09/09(月) 03:05:25.79ID:hkMWB0JW0
68移行よりx64本格移行のほうをよっぽどやってほしいなあ
2019/09/09(月) 06:43:16.62ID:QCvENgwB0
x64本格移行って何?
64bit版あるよね
ttp://download-origin.cdn.mozilla.net/pub/thunderbird/releases/60.9.0/win64/ja/
2019/09/09(月) 08:25:33.49ID:GK8kRo010
64bit版って32bit版となにか大きな違いとかあるの?
2019/09/09(月) 10:02:59.52ID:W6xqXaSL0
メーラーてそんなどデカいメモリ空間いらないよな
あと懸念するとしたらOS側の32bit切り捨てだが
Winなら暫くは安泰だろしなあ
2019/09/09(月) 13:56:41.89ID:JlGOJmc90
60から64bit版がビルドされるようになったんだったな
一応64bit版使ってるけど特に不具合も無いし少し軽いような気もするがプラシーボかもしれないw
64bitになると使えるレジスタが倍になったりして、大体は32bit版より速くなるはず
2019/09/09(月) 14:41:21.14ID:pMso5ifn0
Thunderbird、Firefox共に64bitインストールして使ってるけど
どうせならメンテナンスなんとかも64bitにしてくれw
2019/09/10(火) 07:41:17.28ID:iREpKQXL0
スレチだと思うけどすみません
Thunderbird 68を使用している人におたずねしたいのですが
この拡張機能 Manually-Sort-Folders のプレビュー版 v2.0.0pre1
正常に動作しますか?
自分の環境ではアカウント欄などが空白のままになって使えないのですが
https://github.com/Ximi1970/Manually-Sort-Folders/releases/tag/v2.0.0pre1
2019/09/10(火) 10:19:21.76ID:8VziGluZ0
68からWebExtensionタイプの拡張しか動かないんじゃなかったっけ
2019/09/10(火) 10:45:05.20ID:uRYrb7V80
68.1.0-candidates build3
https://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/candidates/68.1.0-candidates/build3/
2019/09/10(火) 12:22:10.68ID:dvnWnA0U0
Thunderbirdを32bitから64bitに移行する時って、上書きインストールでいいの?
それともインストール先が違うので一旦32bit版をアンインストールしてから64bit版をインストール?
2019/09/10(火) 13:53:42.70ID:YJVRdDGd0
>>422
余計なことを思いめぐらせたり試行したりせずに64bit版のインストーラを実行せよ
インストール終了で64bit版を起動すれば今まで使ってたプロファイルを参照する
2019/09/10(火) 14:02:44.66ID:OGSBIpr50
スタートメニューからは32bit版が起動するから64bit版を使ってなかったことに気付かないヤツも多いけどな(笑)
2019/09/10(火) 14:47:01.62ID:M9YvnUbt0
64bit版のインストーラーは32bit版からの置き換えはしてくれないからアンインストールしてからの方がいいよ
2019/09/10(火) 15:52:37.06ID:+b+JfyJG0
64bitって安定してるの?
mboxとか、いつまで経ってもデフォ有効化されないやつはそれなりの理由があるのかなって不安に思ってしまう
2019/09/11(水) 15:12:40.49ID:b/H5Qy8M0
「Thunderbird 68」で修正された脆弱性はCVE番号ベースで19件
“Critical”と評価された脆弱性2件は任意コードの実行につながる可能性
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1206667.html
2019/09/11(水) 19:21:34.20ID:CYDLqHuc0
>>427
> 「Thunderbird」は初期設定でJavaScriptが無効になっているため、「Firefox」ほどリスクは高くないが、有効にしている場合は十分に注意したい。
ここまでちゃんとコピるべし
逆に添付ファイルのJavaScriptを実行する設定にしてる奴なんて居るのか?
アドオンはJavaScript使うだろうけど、悪意のあるアドオンを入れない限り問題無いだろう
2019/09/12(木) 02:20:42.14ID:szLXQPfq0
releases/70.0b1
2019/09/12(木) 03:21:20.81ID:1DnmcD340
主語がない
2019/09/12(木) 06:56:59.21ID:oYCreH4F0
68.1.0
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/68.1.0/releasenotes/
2019/09/12(木) 07:23:03.79ID:SMkmvNAl0
もうヘルプから落ちてくるな
2019/09/12(木) 12:31:30.12ID:CIdafcJH0
まじかよこわい
2019/09/12(木) 12:54:16.92ID:bKGN1UFq0
>>431
>Thunderbirdバージョン68.1は、thunderbird.netからの直接ダウンロードとしてのみ提供され、
>Thunderbirdバージョン60以前からのアップグレードとしては提供されません。
>将来のバージョン68.2は、以前のバージョンからの更新を提供します。

ヘルプからドーンは68.2からみたいだな。
2019/09/12(木) 15:06:34.76ID:wfjJyOh+0
よかった
2019/09/12(木) 15:13:57.75ID:kfBGGzh50
「Thunderbird」v68.1.0が公開 〜“Office365”のExchangeアカウントの登録処理を改善
「Thunderbird 60」系統からのアップグレードはv68.2からの予定
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1206860.html
2019/09/12(木) 15:26:26.83ID:c/F4X+wz0
MinimizeToTray Reanimated
これが対応してくれるまではアプデ出来ない
唯一無二の存在
2019/09/12(木) 15:32:59.51ID:bKGN1UFq0
うちは、XpungeとQuicktextだな。
2019/09/12(木) 15:58:25.48ID:Lrk3eV+N0
>>437
俺は応急処置として >>331 で既出の NaiNai っていうソフトでタスクトレイに収納してる
68.1.0 (64 ビット)
2019/09/12(木) 16:20:30.32ID:nqY/XRNR0
どこの馬の骨が作ったか分からんアドオンに頼らんといかんってのがなぁ
2019/09/12(木) 21:15:16.59ID:2WBFJ8XW0
OS固有のとこは馬の骨に任せるか自分でやらなきゃ
442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 20:34:08.70ID:2INvjCnS0
大不評過ぎて.1からじゃなくて.2から自動アプデになったのか
2019/09/13(金) 21:17:30.05ID:wxYOzvmb0
そろそろWindows10を使ってみて慣れようと思っています
これからもよろしくお願いします
2019/09/13(金) 22:42:40.73ID:5SfYbznA0
おおそうか、ま、力を抜いて気軽にやってみな
どうせダメなときはダメだ
445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 09:03:10.63ID:Lae8smKF0
thunderbirdアドレス帳のcopy
https://okwave.jp/qa/q9656557.html
thunderbird 38.1.0
連絡先のlist 宮谷町内会を個人用アドレス帳宮谷町内会にcopyしたい。
回答ほしい。
2019/09/14(土) 10:17:17.59ID:UXAsXG3h0
アドオン切り捨てが痛い。
おまえらマイクソソフトかと…
2019/09/14(土) 11:19:57.18ID:ytOFAmJe0
フラッシュ切捨てに文句言ってるのと同じ類が
このスレにもいるんだな
2019/09/14(土) 12:12:13.19ID:q10uyDvg0
>>446
(MSって大手IT企業の中では互換性に気を使ってる方では)
2019/09/17(火) 21:40:57.68ID:QGshzY/k0
>>411
俺も文字コードが自動検出されないな
68.1.0 (64 ビット) Windows10
ISO-2022-JP で来たメールが文字化けする
自動判別で日本語にしてるけど Unicode に印がついてる
手動で ISO-2022-JP にするとちゃんと表示される
2019/09/17(火) 22:08:34.00ID:zLjoaaSe0
>>449
同じ環境だけどうちは問題ないよ
2019/09/17(火) 22:54:12.37ID:QGshzY/k0
>>450
ありがとう どうやら某病院の予約確認メールだけが判別されないみたいだ
2019/09/18(水) 09:04:44.74ID:82Y9JueJ0
どんなメーラーで書いてるのか知らないがcharset="utf-8"で日本語がISO-2022-JPなメールをよこすヤツがいる
2019/09/18(水) 09:23:14.73ID:SN7rQaZa0
ポーダブル版が60.9.0になってからImportExportToolってアドオンのバックアップがおかしくなった
ずっと終わらない上に、バックアップファイル自体も空のフォルダとファイルが一つ置かれてるだけになった
2019/09/18(水) 12:18:27.50ID:n28vIX5N0
>>452
返信で文字化けしないのに転送で文字化けするのって、そう言うのが原因なのかな
2019/09/18(水) 18:37:50.29ID:4wlmmya40
「Thunderbird 60.9」「Thunderbird 68.1」で修正された脆弱性はCVE番号ベースで7件
「Firefox」ほどリスクは高くないが、JavaScriptを有効にしている場合は十分に注意
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1207871.html
2019/09/19(木) 01:14:56.99ID:zqTJXayV0
いつもどおりだな
2019/09/19(木) 10:00:59.04ID:XDpLT+2S0
更新確認したら68になっちゃったから60に戻したけど今日からだったのか
アドオン対応まで様子見だなあ
2019/09/19(木) 10:01:34.14ID:aPe6hsf00
いつもどおりのダメ出しだな
2019/09/19(木) 10:28:09.18ID:rwk+s3E20
ゲッ!ヘルプでドーンは68.2からだと情報があったのに、68.1から来たのか!
2019/09/19(木) 11:06:56.39ID:H5/yctab0
来ないよ60.9が来る
2019/09/19(木) 11:16:07.28ID:qPcTjNx30
今Thunderbirdについてで68.1.0になった
2019/09/19(木) 11:32:15.92ID:Or7sCFiL0
68になって、更新動作の「更新の確認をしない」の選択肢が消えた。
あったまきた(´・ω・`)
2019/09/19(木) 12:52:08.84ID:XDpLT+2S0
>>460
60.9来たの先々週ぐらいだけど60.9にして更新押しても来ないの?
2019/09/19(木) 12:56:26.70ID:djtcJtj10
結局68.1から来たね
2019/09/19(木) 12:57:54.25ID:JQ9bmis00
>>463
自分も60.9だったけど今チェックしたら68.1降ってきたよ
2019/09/19(木) 13:06:46.60ID:rwk+s3E20
68.1をヘルプから落とした。
意外なことに、XpungeとQuicktextは完全対応していた。
Lightningは変だったので、削除して68.0用をインストールしたらうまくいった。ほっとしたぜ!
2019/09/19(木) 13:17:33.10ID:xEJTUaHM0
アドオンの68対応状況はここ見てくれ
とのこと
https://github.com/cleidigh/ThunderKdB/tree/master/extension_statistics/Reports%20-%2009-16-2019
2019/09/19(木) 13:22:33.60ID:WlHwjuzg0
良く調べたって感じだが ImportExportTools NG みたいに別物作りましただと両方出てるから判り難いな
2019/09/19(木) 14:19:27.75ID:6vawUdQl0
赤しいたけまみれやん
2019/09/19(木) 14:27:04.60ID:XDpLT+2S0
今後の更新予定とか代替とか書いてあるわけじゃないのか
2019/09/19(木) 14:42:09.12ID:8Hacp5wq0
公式の対応バージョンで十分
2019/09/19(木) 14:46:06.37ID:qPcTjNx30
ついでに64bitにしてみた
少し速くなった気がする
2019/09/19(木) 15:05:08.67ID:U3mkZPi90
ポーダブル版の64bitって無いの?
2019/09/19(木) 16:05:45.98ID:voO/FhQc0
OSSやぞ
言い出しっぺの法則(無茶振り)
2019/09/19(木) 16:19:51.33ID:1L58grcN0
テーマも消えるのかよ
旧テーマがどこにインストールされてるかわからんから
いったんダウングレードしてテーマ削除してからまたアップデートしたわ
2019/09/19(木) 16:56:48.33ID:mg1vd6Cx0
>>473
PortableApps版の事なら今のところ32bit版しかないっぽい
2019/09/19(木) 19:37:26.99ID:6M63ztAT0
>>462
Policy Engineで設定するようになったんじゃないの?
2019/09/19(木) 20:34:05.48ID:WmxHgfCC0
ヘルプから68にアップデートしてから「新着メッセージが無いか起動時に確認する」に設定してるのに
起動した時に確認されないで手動確認しないとダメになってしまった
2019/09/19(木) 20:54:22.79ID:U3mkZPi90
>>476
そっか、ありがと
2019/09/19(木) 20:58:08.26ID:d5rC2OjY0
>>478
同じく
2019/09/19(木) 21:17:06.61ID:+zGt/ajo0
>>467
68にすると使えないアドオン多いんだけど
Waterbird みたいなのってないの?
2019/09/20(金) 00:50:55.75ID:LY+G3gq70
>>478
アカウント設定→アカウント操作→既定のアカウントに設定
で直った
2019/09/20(金) 01:24:29.91ID:MSYSGO0C0
>>482
ありがとう

アップデートで既定外れるとか知らなかった
2019/09/20(金) 11:59:33.97ID:SeoFDFCr0
68が降ってきた
MinimizeToTray Reanimated 早く対応してくれ
メーラーなのにデフォルトでタスクトレイ未対応って不便すぎる
2019/09/20(金) 12:06:25.98ID:UmS7h7aA0
>>484
対応するまで俺は >>439 だな
2019/09/20(金) 12:26:16.51ID:ZyNbDLd50
自分でバージョンだけ書き換えて著名したほうが早そう
2019/09/20(金) 12:28:13.78ID:ZyNbDLd50
署名
2019/09/20(金) 17:52:23.85ID:lscNi9Nv0
MinimizeToTray Reanimated は旧型アドオンなので
WebExtension として開発し直す必要がある

そのうえで WebExtension では dll とかの同梱が認められてないので
アドオンのインストールとは別にユーザーに導入させる必要がある

>>486
上記なので署名しても動かない
2019/09/20(金) 18:31:36.98ID:LErX+oKs0
個人的には当面60.9でいくつもり。今の所困ることも無いのでver.upはadd-on対応次第で考える
2019/09/20(金) 20:04:43.79ID:ID2IOtI/0
まあそうせざるを得ないなあ
2019/09/20(金) 20:24:16.26ID:QdQzhrJc0
Auto Address Cleanerが対応してくれないと困る
とはいえそろそろヤバいような気もするんだよな
Thunderbird60になった時も音沙汰無しで誰かに教えてもらったinstall.rdfを書き換える方法でインストールしたくらいだし
492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 21:39:06.35ID:kHthOGCu0
完全テーマ、全滅じゃね?
2019/09/20(金) 21:53:47.80ID:IIDh/RM50
使えるやつが1つも無いわ
更新待ちか
2019/09/20(金) 23:01:22.79ID:5BgvBO+60
>>493
更新止めた
Waterbird みたいなの出してほしいわ
2019/09/21(土) 00:06:22.37ID:F4BIMCFi0
AL-MAIL昔使ってたな
戻そうかな
2019/09/21(土) 00:54:22.39ID:AvijZ9gR0
>>495

必要があって時々1.13d使ってるけど(Win10)表示フォントが美しくないよ
497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 01:25:49.85ID:AcXaeYAD0
MinimizeToTray Reanimatedが非対応とか
公式が後継アドオン開発しろや
2019/09/21(土) 01:29:30.38ID:Yly3ZrxH0
>>497
ほんとそれな
2019/09/21(土) 02:24:06.21ID:g3UMvW+U0
68.1.0
アドレス帳のインポート(CSV) まだ直ってないのね
2019/09/21(土) 02:39:29.54ID:MucN+O950
仮想デスクトップで裏に隠しとくのもありかな
2019/09/21(土) 04:01:51.64ID:m+Mmpa2D0
まだ慌てる時間じゃない
2019/09/21(土) 04:31:21.38ID:C9Wt22lE0
連絡先「CardBook」 に慣れたら標準のアドレス帳は使ってられない
2019/09/21(土) 06:03:36.33ID:VF22QRBe0
Manually sort foldersアドオンがVer68.0に対応するまだ様子見だな。
同機能の他のアドオンは無いよね。
2019/09/21(土) 17:30:28.50ID:1YcJ83mm0
テーマ全滅!普通テーマ幾つか用意してからアプデするのに
ダークモード&ライトモード対応がネックなのか?
2019/09/21(土) 17:41:25.35ID:C9Wt22lE0
テーマもアドオンだから同じ話だ
元になった userChrome.css を公開してることもあるから、そういうのは書いちゃった方が早いな
2019/09/22(日) 00:23:24.00ID:hy2LQgZJ0
Contacts Sidebar早く対応してください
同時に複数の宛先に送るケースが多いから
使ってみたけどCardBookじゃまだだめだ
2019/09/22(日) 23:32:12.64ID:5xnhafkv0
releases/70.0b2
2019/09/23(月) 23:36:54.95ID:SjED5LrN0
>>504
テーマは60からWebext対応してるからそっち使ってねってこと。
完全テーマは死んだ。
2019/09/23(月) 23:39:44.40ID:rlJ8XWGi0
60以降も旧形式はサポートするよ〜とか言っといて急に止めちゃうからみんな慌ててる訳だ
2019/09/24(火) 00:42:55.45ID:4wtHLk/80
そんな経緯だったのか
2019/09/24(火) 05:43:47.35ID:9rtmOMoy0
>>503
Manually sort foldersのテスト版なら出てる
https://jonathan.protzenko.fr/manually-sort-folders/
2019/09/24(火) 10:47:06.66ID:9rtmOMoy0
連投スマン
今時点のバージョンはフォルダの並び替えはできるが
スタート時のフォルダ設定が効かないバグがあるわ
2019/09/24(火) 16:19:45.97ID:mGr0s17z0
地味だけどDisplay Mail User Agentが対応してほしい
2019/09/24(火) 19:30:42.51ID:hYu4vgPb0
>>499
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&;t=17737
2019/09/25(水) 00:01:01.25ID:OZSUAmIZ0
TbSyncは60から68に移行する前に一旦無効化
68にしてから再度有効化しないといけないのね
2019/09/25(水) 00:46:20.90ID:I4DSKnWL0
68.1.1-candidates build1
https://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/candidates/68.1.1-candidates/build1/
2019/09/25(水) 09:45:58.89ID:x7Oi9XHs0
カレンダーもダークモードになっちゃった
2019/09/25(水) 10:15:32.40ID:liZxQWi60
起動してからNで未読を読み進めてる時にスペースを押すと本文がスクロールするけど
60になってから一旦どこかをクリックしないと反応しなくなってたのが68で直った
これはホントにイラついてたから助かった
あとはDisplay Mail User Agentの対応待ち
2019/09/25(水) 10:16:29.07ID:ve06zxAj0
>>517
テーマも動かなくなったからな
それこそ反転テーマくらい標準で用意しろって話だが、まだアドオンやオプションのタブが反転してない
2019/09/25(水) 17:11:37.90ID:zmYN8axi0
あとはkeyconfigとdispmuaが対応すればまあ困らない。対応しない気もするけど。
2019/09/25(水) 18:18:37.10ID:9cmwJlHv0
keyconfingほんとどうにかならんかな
2019/09/25(水) 23:00:17.72ID:I4DSKnWL0
68.1.1
https://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/releases/68.1.1/
2019/09/25(水) 23:50:46.20ID:elU6k8uQ0
IMAPのメールアカウントがある
デフォでは全メールをローカルに保存する設定になってるらしく
自動的にローカルにダウンロード始めた

でもできるだけディスクスペース節約したい
一度ローカルにダウンロードし終えたメールって
その後設定で「ローカルには保存しない」を選べば勝手に消してくれる?

それとも手動で消さない限り消えない?
2019/09/26(木) 00:44:14.03ID:pYGtTaaz0
>>522
修正はセキュリティだけ?
2019/09/26(木) 06:27:08.16ID:MeadxqoU0
Thunderbird ? Release Notes (68.1.1) ? Mozilla
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/68.1.1/releasenotes/?uri=/thunderbird/releasenotes/&;locale=ja&version=68.1.1&channel=release&os=WINNT&buildid=20190924105435
2019/09/26(木) 08:38:00.27ID:x/UMZtOf0
>>511
あれがとう。正常に動作してます。
2019/09/26(木) 15:25:08.51ID:uqE0gIg/0
「Thunderbird 68.1.1」が公開 〜10件の問題を修正したメンテナンス更新
セキュリティ修正も実施
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1209333.html
2019/09/26(木) 15:34:08.02ID:jsQLuHR00
新着メールきても表示がが出ないんだけど俺環か?
2019/09/26(木) 15:45:00.07ID:0vAYJ+OF0
タスクトレイのアイコンの話だったらうちの環境では出ますね
2019/09/26(木) 15:46:01.35ID:0vAYJ+OF0
今試してみたけど右下から通知も出るし音も鳴る
2019/09/26(木) 17:16:32.46ID:jsQLuHR00
タスクトレイで新着見て一覧に行くと来てないんだよね
しばらくすると出てくるって感じ
2019/09/26(木) 17:38:23.53ID:0vAYJ+OF0
>>531
そっち!?
それもないけど変な現象やね
68.1.1にしてから起こってるの?
2019/09/27(金) 01:43:43.06ID:z2GB3REl0
アドレス帳で部署とか表示できるCustom Address Sidebarというのを使っている
んですが、68系だと動かなくってしまいました。

68.2はいつリリースされてしまうんでしょうか?
2019/09/27(金) 03:46:37.20ID:6WLeyi9G0
>>533
心配ならアドオンが68系に対応するまで、本体の自動更新を設定で停止しておけば問題ないんじゃないですか?
2019/09/27(金) 04:00:39.15ID:XdWrOnSB0
この先、Custom Address Sidebarが対応する望みは薄だけどね
2019/09/27(金) 08:29:47.61ID:oSthJLGv0
とりあえず68.xで動く方がいいじゃないかと
https://addons.thunderbird.net/ja/thunderbird/addon/cardbook/

表示名が姓名逆になったり動きがおかしかったりするけどな
537533
垢版 |
2019/09/27(金) 23:58:03.67ID:z2GB3REl0
アドバイスありがとうございました。会社でCustom Address Sidebarを使っている人が
増えてしまったようなので自分だけ更新を止めるだけでは済まなくなってしまったので、
どうしたものかと悩んでいました……。

調べてみるとThunderbirdのリリースサイクルは6週間〜8週間のようなので、68.1が
9月11日だから68.2は10月中旬〜下旬頃になるのかな。

それまでにご紹介頂いたCardBookも含めてテストして移行を考えます。
2019/09/28(土) 01:32:37.68ID:oV+xn1kz0
MinimizeToTrayとFiretrayがいるからずっと52のままだわ
2019/09/28(土) 10:22:52.33ID:NopWJ8s70
>>538
機能優先するのは構わないけどセキュリティにはより気を付けてな
他人に害をまき散らすようなことにだけはならないようにしてよ
2019/09/28(土) 12:28:23.59ID:qecYzOc20
下手なマルウェアより改悪アプデの方がタチ悪いんじゃねえの???
2019/09/28(土) 12:37:05.48ID:dAxyCvBj0
使えなくなったらなったで何とかなるもんだ
Windows固有のアドオンとかシラネ
2019/09/28(土) 13:22:51.95ID:DhDPzCie0
Firefoxもそうだったけど、ほんとないならないでどうにでもなる
メール自体が見れなくなるわけじゃないんだし
2019/09/28(土) 15:13:41.81ID:qecYzOc20
Firefoxもそうだったけど、(Thunderbirdが)ないならないでどうにでもなるwww
メールやネットができなくなるわけじゃないんだしwwwwww
2019/09/29(日) 16:27:36.25ID:vokO9vn+0
アドレス帳のCSVインポートの件

Thunderbird 68 cannot import CSV address book on first attempt
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1584026

"Supported Address Book Files" filter doesn't work for CSV files in address book import
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1584124
2019/10/01(火) 08:29:11.40ID:0U1sy1us0
これは酷い
直す気ゼロ
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=525888
2019/10/01(火) 16:03:23.46ID:cnk+V0NS0
英語で言われてもわからん
2019/10/01(火) 16:10:46.59ID:iIrQvam+0
60で問題無いのに68でダメだから直してよ
仕様だから直す予定ないよ

こうですか?
2019/10/01(火) 16:11:37.59ID:0U1sy1us0
直す気零
2019/10/01(火) 16:21:29.57ID:cJH5idQk0
仕様がないなぁ〜www
2019/10/01(火) 18:32:37.42ID:JiTJFbeP0
A「しょうがないなぁ」
B「いえ、生姜ならありますよ」
2019/10/01(火) 20:45:42.51ID:J7EY4s7t0
・ ・ ・
2019/10/02(水) 09:52:48.58ID:Q+aPsAey0
ソートが68対応したっぽい
https://addons.thunderbird.net/ja/thunderbird/addon/manually-sort-folders/
2019/10/02(水) 13:17:55.56ID:kUsjL19W0
>>552
メニューがでない
2019/10/02(水) 13:25:22.85ID:rPBYlHse0
This extension adds a "Manually Sort Folders" entry in the "Tools" menu of Thunderbird.
2019/10/02(水) 13:50:44.22ID:3cwH5+rf0
「Manually sort folders」が対応されたか
2019/10/02(水) 14:43:59.14ID:A+jTwDBy0
>>553
俺も「ツール」メニューや「アドオンのオプション」にmanually sort foldersのエントリーが出てこない(Win10Home、TB68.1.1 64bit)
2019/10/02(水) 15:38:06.44ID:3cwH5+rf0
"ツール"に"フォルダの並び替え"って項目ないの?
2019/10/02(水) 15:41:12.76ID:3cwH5+rf0
今気づいたけど、メニューバーのツールにはあるけど三メニューの方にないな
2019/10/02(水) 16:12:46.01ID:rPBYlHse0
メニューボタンは昔からメニューバーのサブセットだから
更に削るためのアドオンもあったな
2019/10/02(水) 16:29:01.78ID:HuJCKq+k0
>>557
あ!ありました!ありがとうございました!
2019/10/02(水) 16:41:13.37ID:mc4vUpSo0
みんなもう64ビット版使ってるの?
2019/10/02(水) 16:58:27.62ID:kUsjL19W0
私の環境(tb68.1.1 64bit)だとLightningはManually sort foldersとの
相性は悪いようだ。
2019/10/02(水) 17:58:04.50ID:/g0hncXE0
64bitの必要性はないけど32bitにする理由もない
2019/10/02(水) 18:03:40.24ID:mc4vUpSo0
>>563
で、どっち使ってるの?
2019/10/02(水) 19:13:33.73ID:xJmg6HT30
うちは64ビット
2019/10/02(水) 19:21:56.40ID:QMNj9FDk0
1プロセス辺りのRAM量が基本2GBまで、って制限あるんだっけ、32ビット
ブラウザならともかく、メーラーでRAM2GB以上必要になるケースあるんかいな
2019/10/02(水) 19:22:53.32ID:3cwH5+rf0
面倒なんで32bitのまま使い続けてるけど
32のprofileはそのまま64でも使える?
2019/10/02(水) 19:24:31.48ID:ts726cm90
自分は
OSが64bitだから64bitの方が良いだろうと
先日64bitに移行した
2019/10/02(水) 20:01:22.32ID:kH1HTmik0
64bitにするメリットってあるの?
公式サイトの表面上のダウンロードは32bitのみだけだから64bitはベータ版レベルと違うの?
またいずれにしても64bit版のメリットが解らないので移行する気がおきないな〜。
2019/10/02(水) 20:12:28.46ID:rPBYlHse0
>>569
公式サイトで普通にリンク貼られてるから正式リリースだな
64bit版のメリットもデメリットも無いから32bit版をリリースしてるうちは32bit版を使ってりゃいい
2019/10/02(水) 21:13:49.65ID:kH1HTmik0
>>570
どこにある?
2019/10/02(水) 21:21:02.39ID:Of+6iANb0
>>571
俺はいつもここから落としている
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/thunderbird/
2019/10/02(水) 21:22:26.13ID:kH1HTmik0
>>572
公式セイトにはリンク無いよね。
2019/10/02(水) 21:23:22.33ID:kH1HTmik0
失礼

セイト → サイト
2019/10/02(水) 21:31:00.27ID:rPBYlHse0
>>573
日本語読めるなら「システムと言語」ってとこクリックしてみな
2019/10/02(水) 21:39:27.81ID:th4NXhpY0
>>573
公式サイトのhttps://www.mozilla.jp/からThunderbirdの所に行けば普通に拾えるよ

他にも公式サイトがあるのか?
2019/10/02(水) 22:12:22.83ID:kH1HTmik0
>>575,576
こんな所にあったのか。でもメリット無いから32bitでいいや。
2019/10/02(水) 22:25:29.37ID:mc4vUpSo0
FTPサイト行けばベータも含めてよりどりみどり
https://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/releases/
2019/10/03(木) 08:27:22.17ID:5oIpO0M+0
テンプレにFTP入ってないんだな
2019/10/03(木) 08:32:55.84ID:e4+iyr900
それ思った あると思ってたわ
2019/10/03(木) 09:14:59.01ID:h6yuVsFg0
ChromeだとそのうちFTPダウンロードできなくなるとか何とか
2019/10/03(木) 18:20:36.95ID:XVmkjF4G0
60.9.0 64bitで様子見ている
2019/10/03(木) 20:29:44.17ID:2wMnjuRL0
ftpといいつつhttpsなんだな
もうftpってお好きにどうぞファイル置き場ぐらいの意味なのか
2019/10/03(木) 20:40:42.28ID:sYKOkJ5A0
今時ftpクライアント使うヤツの方が珍しいからな
2019/10/03(木) 23:22:01.81ID:cfyxVakl0
FileZilla 使ってるよ
2019/10/03(木) 23:47:11.07ID:SsLGc7T20
DL=FTPと思ってたのに
気づいたらFTPはマジで需要が無くなってたからビックリする
2019/10/04(金) 00:03:38.29ID:E9/tuHsL0
まあ、今時のOSでもコマンドラインでftpと叩けば接続できるしスマホとのデータ転送はftpだったりするからな
2019/10/04(金) 00:19:56.35ID:wRcK4EFO0
64bitにするとアドレスランダマイズ何とかで、確実にセキュリティは向上する
ゼロデイとかで穴を突かれた時に乗っ取られにくくなるはず
ただ、そんな大事になる事案なんて聞いたこと無いから気休めではあるが
2019/10/04(金) 00:42:20.38ID:UlQfpUCw0
archive.mozilla.org
2019/10/04(金) 08:01:32.50ID:QuUK2j/Z0
>>587
macOS「ftpはセキュアじゃない!廃止DA!!」
2019/10/04(金) 13:36:42.86ID:RHEjabuy0
60.9.0(32ビット)だけど68降ってこないな・・・・・
2019/10/04(金) 17:21:35.16ID:o81f5oEc0
ftpだ!
2019/10/04(金) 18:20:37.09ID:FTMEsyEJ0
まじかー🙀
2019/10/04(金) 20:32:15.36ID:GMrXopyu0
かうんとだうん窓の杜
64bit版「Thunderbird」が初登場で24位にランクイン
2019年9月の月間人気ソフトベスト30
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/countdown/1210750.html
2019/10/05(土) 12:04:15.95ID:sQlJiCKt0
FTPは全く暗号化せずにデータを転送するからな
暗号化するSFTPとか有るようだけど普及してる気がしないし、普通にHTTPS使えという流れ
2019/10/05(土) 12:45:25.06ID:PHr57uvQ0
releases/70.0b3
2019/10/05(土) 15:04:31.28ID:hMMlGI/60
ヨドバシにメールしたら文字化けするぞカスって言われるけど
いままでそんなこと言われたことない、何か変わったの?
32bit最新だけど
2019/10/05(土) 15:23:36.87ID:g2C54qaH0
ヨドバシに聞け
599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 15:28:56.35ID:L5vH2mWn0
問い合わせフォームから打て馬鹿たれ
2019/10/05(土) 15:31:18.45ID:fkmP48XE0
「何もしてない」と言いつつ余計なことをしてる
「そんなことはない」と言っても絶対やってる
「バージョン上げただけ」んな訳ない
2019/10/05(土) 16:14:10.51ID:hMMlGI/60
もう3年ぐらいアプデ以外放置してるけどね
前まで何も言われたことないけどね
2019/10/05(土) 16:16:27.31ID:fkmP48XE0
自分に非は無いと言ってるヤツは相手にされないから安心しろ
2019/10/05(土) 16:21:02.20ID:hMMlGI/60
分かった安心するぜ、ところでお前ら何かあったのか?
2019/10/05(土) 19:55:34.70
初見

遂に64bit版リリースされたな
2019/10/05(土) 21:04:25.69ID:5S4VQkgz0
はいよう
2019/10/05(土) 23:53:21.51ID:bprfQaOQ0
これ、live mailからエクスポートしたアカウントデータもメール本文もインポート出来ないじゃん。エラーでるし。
よって不可
2019/10/06(日) 00:14:00.89ID:3CJ8/pIb0
2年以上も前にサポート終了したぽんこつメーラーのことなんざ知るかよ
2019/10/06(日) 01:48:45.83
え?Thunderbirdを7年ぐらい使ってるんだが、Thunderbird以上のメーラーって他にある?(無料で)
かなり便利だと思ってるんだが
2019/10/06(日) 02:49:17.72ID:IOuIt3ex0
他知らないけど別に不便もないからずっと使ってるわ
これ以前はポストペットやし
2019/10/06(日) 03:29:51.07ID:m0A573qS0
中1になるまでは親のパソコンで使ってたからBeckyだったな
別にThunderbirdじゃなくてもいいけど使い慣れてて変える理由もないからこれってだけ
2019/10/06(日) 07:53:50.63ID:3CJ8/pIb0
Beckyってなんか古臭くて既にオワコンだと数年前から思ってたんだけど
今でも生きながらえてるしもしかしたらダークホースみたいなポジションなのか?
2019/10/06(日) 11:36:09.35ID:ILkVcnvs0
>>597
最新にしたということは60系から68系にしたってことか?
日本語環境の文字コードでこけてるとかじゃねーのか
2019/10/07(月) 12:41:02.31ID:6SAvKwjQ0
NaiNaiのほかにTBTrayっていうのもあるみたいだ
試してないけどこっちはcloseイベントでもThunderbirdを終了せずにトレイに入れてくれるような感じだ
https://github.com/sagamusix/TBTray
https://github.com/ysard/mintrayr/issues/43#issuecomment-533726384
2019/10/07(月) 17:30:28.42ID:TiutJMYi0
今時こんなもっさりしたメールソフト使ってるバカいるんだ?w

eM Clientに乗り換えな
https://emclient.jp
2019/10/07(月) 19:36:18.63ID:bbxj8jQF0
Thunderbirdがもっさりと感じるような骨董品のPCを買い換えろよw
2019/10/07(月) 19:44:41.49ID:ZrV6h4ft0
>>614
もっさりしてるとは感じたこと無いな!
まあ個人差あるからわからんけど。
特に今のバージョンで不満はない。
メール自体あまり使わなくなったしね。
2019/10/07(月) 20:07:26.32ID:JmgA+u5d0
あはっ、615 の勝ち
2019/10/07(月) 23:39:15.70ID:13/riyHJ0
1分以内に4つのスレで宣伝とは・・・
2019/10/08(火) 09:34:19.93ID:bjLbr/Tq0
逆に>>614のせいで胡散臭い悪印象しかないがなw
2019/10/08(火) 18:44:15.11ID:0uxEI3Bu0
>>614

めんどくさいことしないなら Sylpheed が良さそう
2019/10/08(火) 20:25:16.04ID:MmWFv0Sx0
Thunderbird, Enigmail and OpenPGP
https://blog.mozilla.org/thunderbird/2019/10/thunderbird-enigmail-and-openpgp/

TB78で本体にEnigmail を統合
2019/10/09(水) 09:47:41.44ID:KGbxqBXz0
68.1.2-candidates build1  https://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/candidates/68.1.2-candidates/build1/
2019/10/10(木) 14:02:25.57ID:Nisi8mv30
「Thunderbird」がメール暗号化・デジタル署名「OpenPGP」を標準サポートへ
2020年夏の「Thunderbird 78」で。従来の「Enigmail」アドオンは終了
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1211933.html
2019/10/10(木) 22:53:46.92ID:J1xa3Imt0
68系のアドオンは来年の78系で対応しなくなるのか?
2019/10/10(木) 23:08:23.03ID:N8KauL5O0
ふざけるな!
2019/10/11(金) 00:25:23.85ID:6TgdNTwx0
78で何が変わるか分からんけど、もしかしたらアドオンが外部コマンドと連携出来なくなるのかもしれない
外部コマンドと連携するメジャーなアドオンってEnigmail位だろうし
2019/10/11(金) 01:39:16.73ID:QjxK2LFK0
68.1.2  https://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/releases/68.1.2/
2019/10/11(金) 10:21:37.61ID:jteusOc90
Thunderbird Release Notes
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/68.1.2/releasenotes/
2019/10/11(金) 18:32:08.24ID:g85Lj18s0
「Thunderbird 68.1.2」が公開 〜8件の問題を修正したメンテナンス更新
脆弱性の修正はなし
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1209658.html
2019/10/11(金) 23:27:50.27ID:iV4L2KE30
バグだらけ
2019/10/12(土) 00:39:09.31ID:7w788DP30
>>630
別に普通に使えてるがな
2019/10/12(土) 00:45:48.92ID:xkf52haz0
他に無いから使ってる、困ってないから目を瞑ってる
2019/10/12(土) 02:25:17.72ID:/HOQszJN0
>>632
Winbiff いいぞ
2019/10/12(土) 03:39:25.47ID:VC1aqGKr0
ぶっちゃけ保守終了したライブメールの足元にも及ばない
2019/10/12(土) 04:00:01.66ID:vxKsSe7M0
ぼくはOutlookExpressちゃん
2019/10/12(土) 17:13:56.98ID:IP7nCyG10
秀丸メールで27秒で終わる処理に
5分もかかるメールソフト使ってるってなんかの罰ゲーム?
https://i.imgur.com/1h8o78v.png
2019/10/12(土) 17:26:57.85ID:Dgf6dnY10
検索条件がそれぞれ違うんでなんとも
さらにGloda DBが構築されているかどうかも不明だしねぇ
2019/10/12(土) 17:33:26.14ID:xkf52haz0
禿は相手にするなってのがソフトウェア板のお約束
2019/10/12(土) 20:46:36.14ID:UOxyMlNU0
>>636
そんな再現手順も書いてないベンチマークを信じる方がどうかしてる
2019/10/13(日) 00:26:51.98ID:90orKogc0
秀まるおってそんなにヤベー奴なん?
2019/10/13(日) 08:07:39.94ID:jKPqlTR70
自分のはバージョン書いてるのにほかのソフトは書いてないのな
2019/10/13(日) 08:27:36.31ID:90orKogc0
>>641
ほんとだ、ひきょうじゃん
しかもLiveメールって何年前と比較してんだよって感じだし
優れたメーラーを作ってると信じて疑わない時代遅れのおじさんかな?
2019/10/13(日) 19:13:56.72ID:LWJvsTUv0
「パスワードの表示」ってボタン押すとThunderbridに登録したパスワードが片っ端から
平文で表示されるのな

やめた方がいいんじゃね?
平文でパスワード保管とか(´・ω・`)
2019/10/13(日) 19:16:58.80ID:bi/H/ayM0
平文で保管?
2019/10/13(日) 19:28:20.36ID:90orKogc0
平文で表示 ≠ 平文で保管
2019/10/13(日) 19:41:11.30ID:LWJvsTUv0
第三者が見ることが出来る時点で

平文で表示 = 平文で保管

2019/10/13(日) 19:48:29.16ID:bi/H/ayM0
バカって何でバカな言い訳してバカさらすんだろ?
あ、バカだからか
2019/10/13(日) 19:49:22.74ID:90orKogc0
>>646
すぐ下にマスターパスワードを使用するって機能があるじゃろ???
2019/10/14(月) 00:09:19.13ID:+8ShOkuB0
>>646
逆にどうすればいいのか考えてみれば?
良い方法を思い付いたら称賛されるぞw
2019/10/14(月) 00:21:00.68ID:oDIvH5XS0
俺はマスタラーを使っている
2019/10/14(月) 00:25:54.37ID:TbjZ6gsQ0
Web Authentication APIでパスワードレスでどーすか
2019/10/16(水) 22:58:53.90ID:zzFhOP540
imgurの認証コードが来ないのですが
海外設定みたいなのありましたっけ?
2019/10/17(木) 17:17:08.31ID:AK60dK+40
どうでもいいから忘れてたが
起動時にメニューがチラ見えするの直ってるんだな
2019/10/18(金) 03:59:08.07ID:jVqvsZwc0
結局目にすることはなかった
2019/10/18(金) 04:28:41.44ID:Z5/wW4lh0
>>653
おおー、本当だ!気づかなかった!一生諦めてたから嬉しい。サンキュー
656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 05:58:05.71ID:FNqwMwH10
>>643-651
Thunderbirdってパスワード平文で保存してるの?
設定→セキリティ→「保存されてるパスワード」をクリックすると
パスワード丸見えだが、暗号化してるのをクリックで解除してるの?
657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 05:58:29.03ID:FNqwMwH10
ちなみに、UbuntuでThunderbird使ってます
2019/10/21(月) 08:14:34.72ID:Ce53u1KS0
>>656
ブラウザがパスワードを入力ボックスに張り付ける時は平文にしないといけない
保存する時にどんだけ複雑な暗号化してようと結局は平文に戻す必要がある
Firefoxは一応暗号化して保存してるがそんなのただの気休めでしかない
見られたくない場合はマスターパスワードを使うしかない
2019/10/21(月) 08:39:57.52ID:up4Spst20
>>656
パスワードは暗号化されてるが必ずマスターパスワードを設定すること、意味は判るな?
2019/10/21(月) 18:01:47.60ID:Llnc6IzZ0
自分のPCを他人にコントロールされてる時点で終わってるから気にしてもしょうがないのである
2019/10/21(月) 23:54:31.76ID:gosjFWlY0
マスターパスワードって
メールクライアント立ち上げるたびに入力を促されるの?
2019/10/22(火) 00:20:58.84ID:WJgXAd+Y0
クライアントの起動つかパスワードの表示やパスワードが必要なアドオンが動くとか、そんな時にマスターパスワードを要求される
2019/10/22(火) 00:27:10.01ID:DdPMN5UF0
ああ、そういうことか
導入しといた方が安心なんだっけ?
2019/10/22(火) 00:29:14.15ID:WJgXAd+Y0
パスワード見られて困るとこに画面ロックもしないでPC置いて離席するなら必要なんじゃない?
2019/10/22(火) 12:22:23.36ID:zQ/TAMjw0
68.2.0-candidates build1
https://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/candidates/68.2.0-candidates/build1/
2019/10/22(火) 12:42:55.70ID:mPO2U6J10
DCLXVI
2019/10/22(火) 22:17:07.12ID:deU0in/s0
飛蚊症になってダークモードのメーラーがほしくてサンダーバードを入れた。
アウトルックからの乗り換えだが火狐愛用だからなんとなく勝手は分かる。
なかなかいいね、気に入ったわ。
2019/10/23(水) 00:36:19.96ID:HHemAmTC0
飛蚊症、生まれつきの物じゃ無くて増えるようなら眼科行け
2019/10/23(水) 00:50:25.82ID:EVDBrmBT0
>>668
これ歳とったで終わらせられるぜ。
俺もまさにそうだから。
2019/10/23(水) 02:18:31.14ID:z6oU3VHh0
Firefox 70.0 来た
2019/10/23(水) 06:39:41.40ID:aVFdBeBf0
Thunderbirdは68.2.0
2019/10/23(水) 18:55:39.52ID:Eo0HY1sL0
68.2.0(64bit)にて、立ち上がりが早くなったな。割とすっと立ち上がる。
2019/10/23(水) 18:59:09.08ID:LFHukVXv0
68.2.0になってから起ち上げたときチラッと何か見えて消えるのが解消した
2019/10/23(水) 19:15:56.70ID:ukt5owW20
Thunderbird Release Notes
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/68.2.0/releasenotes/
2019/10/23(水) 19:32:17.55ID:mWjDQaAe0
>>674
32bitから64bitにする時ってこのスレでもなんだか話題に出てた気がする
676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 22:31:30.11ID:COPMddIY0
V68.2が出たがお知らせがまだ来ない
2019/10/23(水) 23:27:42.72ID:z6oU3VHh0
来たよ
http://imgur.com/c3TUbe2.jpg
678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 23:38:15.59ID:COPMddIY0
こちらはまだ『最新です』と出ている
2019/10/24(木) 11:21:24.83ID:O7sJHtLm0
「Thunderbird 68.2.0」が公開 〜「Thunderbird 60」系統からの自動更新が開始
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1214293.html
680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 14:49:38.53ID:FX+yzei90
更新を確認しないっていう選択肢が無くなってるけど何だよこれ
ふざけるな
2019/10/24(木) 19:50:54.61ID:EyqBESMF0
1年以上更新されていないMozilla Fluxに書いてあるくらい古い話だな
2019/10/24(木) 21:39:02.98ID:sSK9uvWq0
Fluxの中の人元気なん?
2019/10/24(木) 21:46:28.52ID:dmd7eOen0
>>682
こんばんは
2019/10/24(木) 22:05:12.59ID:KEiILjdF0
何者かとぐーぐる先生に聞いたら
> 1年以上のブランクの末 Mozilla Flux が復活!? - えむもじら - level
と 2011/06/23 に書かれた記事が上位に
2019/10/25(金) 00:07:26.82ID:gzR3dExh0
えむもじらこそどこ行ったんよw
2019/10/25(金) 11:08:09.81ID:v0Ecflmm0
もしやモジラコミュニティは崩壊寸前?
2019/10/25(金) 11:18:50.97ID:bkLYZVME0
もう死んでいる
2019/10/25(金) 11:45:42.62ID:v0Ecflmm0
やろなぁ
ゴジラをもじったパチもんみたいな名前しとるしなぁ
2019/10/25(金) 14:13:35.45ID:gfxZsLfK0
こっちのスレは頭おかしいの多いからな
2019/10/25(金) 20:44:54.76ID:TLSJ7pFj0
re-mixもどこかへ行ってしまった
2019/10/25(金) 22:32:31.18ID:Yxy0tjx70
まともなコミュニティに参加したければMozillaZineかslackへ
2019/10/26(土) 07:38:53.26ID:e33dGjIT0
>>691
MozillaZineは近々終わる
2019/10/26(土) 10:16:11.17ID:ZfS+7Paf0
GmailアカウントをIMAPでThunderbirdで読んでる

Gmailの迷惑フィルタが勝手に知人のメールを迷惑フォルダに放り込むわけだけど
そのたびにブラウザ立ち上げてGmailアカウントでログインして「このメールは迷惑メールではない」
ボタンを押している

この手続き結構面倒臭い
できればThunderbirdから一発で出来るようになれば便利なんだけどなぁ・・・
2019/10/26(土) 10:25:32.55ID:wjsOJq2M0
>>693
古い記事だが、使えないか?

迷惑メール判定を無効にする – 文教大学 湘南情報センター/情報システム室
https://open.shonan.bunkyo.ac.jp/sysroom/?p=11429
2019/10/26(土) 11:29:10.53ID:ZfS+7Paf0
>>694
ああ、すまん
舌足らずだった

Gmail自体の迷惑フィルタは高く評価してるのよ
ただ誤爆で知人からのメールを迷惑メール扱いすることもあるから
その解除をThunderbird側から一発で出来るようにならないかな、と・・・
2019/10/26(土) 11:50:06.96ID:B8OtFpdz0
releases/71.0b1
2019/10/26(土) 12:10:10.47ID:wjsOJq2M0
>>695
フィルタはGmail、普段使いはThunderbird
そんなことやってた時期もあったが結局面倒になってメーラーは投げ捨てた
Gmailはブラウザがいちばん使い勝手いいよ
698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 22:58:39.83ID:1Cx4+BkI0
68.2
プロファイルデフォルト変更された。元に戻す作業は必須なのかな
ダークテーマになったのに、メール本文が前の白地のまま。
2019/10/26(土) 23:03:30.92ID:UkhFKbz80
メール文字と背景は昔から別に指定出来るだろ
700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 07:19:30.53ID:T0Lb+ov10
有効にならないな
色指定しても無視
既定の色は、何になるのかわからないが、白時に黒
HTMLはさておき、テキストメールですら変わらない
2019/10/27(日) 13:32:46.73ID:Tu9Rsr0V0
>>692
終わるのはmozillazine.orgで日本のはmozillazine.jpだ
702693
垢版 |
2019/10/27(日) 13:52:47.07ID:4PeHc03+0
Thunderbirdの拡張機能で無いかな?
ボタン一発でGmailに迷惑メール扱いされたメールの
迷惑メールフラグを解除して次回以降そのからメールが
送られても迷惑メール扱いしないようにする拡張機能とか

どうでもいいがFirefoxのアイコンのデザイン変わったのね
Thunderbirdも・・・(ry
2019/10/27(日) 16:16:39.74ID:YDOXrArw0
>>701
なんだそれややこいし
2019/10/27(日) 17:49:59.89ID:pNYlnFc90
ややこいし !
705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 18:16:31.79ID:5FYkiqQ90
更新来ない
2019/10/27(日) 19:40:31.26ID:Tu9Rsr0V0
>>703
ややこしいも何もちゃんと一次情報を見てれば分かることだ
単に煽りたいだけの奴はそんな事関係ないけどなw
2019/10/27(日) 20:22:42.20ID:YDOXrArw0
別々のとこなのか
2019/10/27(日) 21:40:00.64ID:ql5O5ApN0
orgが本家で、jpが日本だろ
2019/10/27(日) 21:49:23.16ID:Z5ENc9VS0
それはわかっちょるが
2019/10/29(火) 15:39:22.60ID:I8aei8+90
68やっと来たわε-(´∀`*)ホッ
2019/10/29(火) 18:06:20.96ID:DJHpJb+30
68のポータブル版コネー
2019/10/29(火) 22:10:23.75ID:LkIv0HG30
https://github.com/VictorVG/Software/blob/master/Thunderbird_Make_Portable_Kit.7z

これを見ると分かるが、Firefox/Thunderbiredはdependentlibs.listに
teteのtmemutilを追加するとdllが読み込まれるのでiniで設定するとポータブル化出来る。
最新版で動作するのかは知らないけど。

まあ、DLLインジェクションな訳で、そのうち穴塞がれるらしい
2019/10/30(水) 00:13:32.70ID:1QvtN5IG0
わかんねー
2019/10/30(水) 01:28:13.26ID:FARMQvT60
うーん見てもわからん!
2019/10/30(水) 06:39:25.98ID:03gCeR+B0
Display Mail User Agentが使えなくなってる…
2019/10/30(水) 14:28:54.87ID:faXMnwVo0
簡単に使えますが売りじゃなかったっけ?
安全にオナニーソフトwww
2019/10/30(水) 14:32:50.60ID:Ulgs31Ar0
妊娠の心配は無いから安全(笑)
2019/10/30(水) 19:36:07.54ID:sRGlKoHU0
https://portableapps.com/apps/internet/thunderbird_portable
まーだー?
2019/10/31(木) 15:20:59.44ID:DwrBZ9kr0
>>708
jpはとっくの昔に名前変わって無くなってたろ
2019/10/31(木) 17:40:58.42ID:0lvVKvYq0
>>719
jpはまだ残ってるんじゃないのか?
このサイトは違うのか?
https://mozillazine.jp/
2019/10/31(木) 18:56:38.73ID:LqyeY4ac0
モジラ人? どこの国だよ
2019/10/31(木) 18:57:32.84ID:eB6ZkXF40
>>719
嘘言うな
MozillaZine.jp - https://mozillazine.jp/
2005年からずっと続いてる
2019/10/31(木) 19:09:36.80ID:gNsrOlJ+0
>>719
ここじゃないの?しらんけど
https://mozillazine.jp/
2019/10/31(木) 20:16:27.49ID:8A52z7460
>>721
誰も突っ込まないが、しれっと無知をさらしててワロタw
2019/10/31(木) 20:53:46.43ID:4JwJmYQL0
>>721
jpついてるだろ w
2019/10/31(木) 22:37:09.81ID:v5vu9gCC0
Thunderbird 68.2.1 https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/68.2.1/releasenotes/
2019/10/31(木) 22:41:54.05ID:v5vu9gCC0
Thunderbird ― メールをもっと簡単に。 ― Mozilla https://www.thunderbird.net/ja/
2019/11/01(金) 00:03:27.79ID:AqzdlVnv0
Provider for Google Calendar、毎回ログイン要求してこないか?しかも毎回2段階認証を要求
2019/11/01(金) 10:34:48.45ID:HC6RGuI00
releases/71.0b2
2019/11/01(金) 12:48:39.54ID:zFkM3Eie0
68.2.1に更新されたけど、起動時の新着メッセージ確認がアカウント設定でチェックしていても無効になってませんか?
うちだけ?
2019/11/01(金) 12:51:09.60ID:h0emJrgT0
こっちは起動時に新着チェックしてくれるな
2019/11/01(金) 13:19:35.92ID:ZLLMWNpY0
ウインドウズ10という不具合満載OSには
何が起きても不思議ではない
2019/11/01(金) 13:23:57.76ID:zFkM3Eie0
>>731
ありがとう
うちだけみたいですな
2019/11/01(金) 13:47:50.77ID:pfYWQiuI0
・Thunderbirdを閉じる時に受信トレイからごみ箱まで、要はサーバにアクセスするフォルダ以外を開いてると次の起動時に受信しない
・起動してから上記フォルダを開くと毎度受信する
こんな仕様になってる
2019/11/01(金) 13:56:30.19ID:zFkM3Eie0
ググってみて解決しました
既定のアカウントの設定が外れていたようです
昨日限りでメアドを1つ廃止したので3つ登録してある垢のうちの1つの新着チェックを外したのですが、それが既定のアカウントだったため他の2つの垢のチェックもしなくなったようです
その後の最初の起動のタイミングで68.2.1への更新が来たのでそれが原因だと思ったのですが、全く関係なかったようです
お騒がせしました
2019/11/01(金) 14:01:46.67ID:UbGDUqI+0
>>478でもあったけど
アップデートが原因で間違いないみたいよ
実際自分もアカウント関係何も弄ってないのに更新時に外れてたから
2019/11/01(金) 14:08:55.42ID:CV9HUQxO0
調子が悪いからといって下手にアドオンをリセットして再インスコするとヤバイな
manually sort folderは設定が開かんしプロバイダーフォーグーグルカレンダーもアクセス許可してもカレンダー選択が空欄でカレンダー選べない
2019/11/01(金) 14:11:24.87ID:CV9HUQxO0
しゃあないからWin10標準のメールカレンダー使うか
さよならサンダーバード
2019/11/01(金) 14:29:36.16ID:s07Di9tg0
「manually sort folder」は、メニューバーのツールから
フォルダの並べ替えで設定ウィンドウ開く
2019/11/01(金) 15:57:54.65ID:F4n+Wlkf0
>>735
うちも起動時に確認してくれないです
「既定のアカウントの設定」もグレーアウトしています
うーん
2019/11/01(金) 17:55:11.74ID:s07Di9tg0
「既定のアカウントに設定」にしたいアカウントを選択しなよ
2019/11/01(金) 19:00:52.66ID:s07Di9tg0
もし設定したいアカウント選んでもグレーアウトしてるなら
一度他のアカウントを既定にしたあとに希望アカウント選択したらいいんじゃない
2019/11/01(金) 19:16:23.63ID:BXDtAYIJ0
>>741
ありがとうございます
私がバカでした
アカウントを選択したらうまくいきました
2019/11/01(金) 19:17:50.58ID:BXDtAYIJ0
あれID変わってる
>>740です
2019/11/01(金) 21:46:20.84ID:8qQNSQpi0
WindowsLiveMailから移行したいのですが、
メールサーバーから削除したくない場合は、
アカウント設定を先にしてサーバーのメールを受信しきって、全部削除して、
それからLiveMailのバックアップをインポートする。であってますか?
重複メールの削除機能があるそうで、インポートを先にして、あとから重複受信を消すほうが良いんでしょうか?

数千通とかあってやり直しになったらと不安でして
2019/11/02(土) 00:29:40.90ID:ImcmjBPb0
多分インポートは出来ないですよ。
2019/11/02(土) 00:39:41.78ID:8WoC3QSO0
Liveメールの読み込みならImportExportTools NGでいけるんじゃね
2019/11/02(土) 01:23:12.17ID:AjWP0IrQ0
これはインポータントな情報
2019/11/02(土) 01:27:31.25ID:ANei63io0
>>745です
インポートできるアドオンがあるとwebで見ていたのですが、バージョンアップで使えなくなってるんですね
調べ直したら、ドラッグ&ドロップでインポートできるらしいとは出てきたので、大丈夫なのかな。
事前に知れて良かったです。ありがとうございます

アドオン使えなくなるの、Firefoxで散々泣かされたのを思い出しました……。
重複削除のアドオンは生きてますかね
2019/11/02(土) 10:41:16.44ID:SCqdpUpE0
68.1の64bitを入れたのですが
Gmailをコピーして振り分け設定したら
コピーはしてくれるのだがタイトルだけで本文の中身が表示されません
ラベリングはできてます
imap aGmail inbox→受信してthunderbirdでローカルフォルダのサブフォルダに振り分けコピー
→Gmailラベリング
こんな感じです
これは無理なんでしょうか?
2019/11/02(土) 10:59:45.24ID:FUPHco030
そろそろ68にしなきゃな
メジャーアップデートの時はアカウントも設定し直すことにしてるから腰が重い
2019/11/02(土) 11:04:08.92ID:U9EbZjwx0
>>751
MozBackup は、Mozilla Firefox, Mozilla Thunderbird などのプロファイルをバックアップまたは復元するソフトです。
ブックマーク、履歴、拡張機能、パスワード、キャッシュなどを簡単にバックアップし、復元することができます。
https://softaro.net/dl/MozBackup.html
2019/11/02(土) 16:11:05.12ID:oyxbMPvP0
gmailが受信されないと思ったらアドオンのLightningを無効にしたら受信された
2019/11/02(土) 16:42:07.88ID:R0NR7Tb00
>>751
Profilesフォルダと、Profiles.iniをバックアップして、入れるだけで大丈夫。

それより、全て受信アイコンはいつになったら実装されるんだよ。
2019/11/03(日) 01:54:26.75ID:MdoPl8Ld0
>>754
受信ボタンの右の矢印をクリックして
新着メールをすべて受信するじゃあかんのか?
2019/11/03(日) 01:57:08.43ID:nZ/DTZRO0
アイコンて書いてるんだから
ワンアクションでやりたいってことだろ
2019/11/03(日) 02:50:19.85ID:pBzOEbYq0
まだ『最新です』と出て更新のおしらせが来ない
2019/11/03(日) 05:03:48.80ID:KuMoTwEr0
Get All Mail Button のとこに68で動かす改造方法が書いてある
2019/11/03(日) 07:47:26.28ID:slSnnPx20
>>752
MozBackupは大変古いソフトで、現在のThunderbirdのプロファイルに対応していない
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&;t=17731
2019/11/03(日) 08:00:21.05ID:GA08BCwU0
ボランティア任せの機能はす〜ぐ使えなくなるんだよなあ
2019/11/03(日) 10:27:37.02ID:8eCfCHJC0
>>751は、あえて自分で設定しなおすようにしてるんじゃねえの
2019/11/03(日) 17:33:20.54ID:KuMoTwEr0
Get All Mail Button を68用に改造してついでに日本語化とアイコン変更、自己責任
https://www.axfc.net/u/4009359
2019/11/03(日) 22:19:22.91ID:izXRC05m0
Provider for Google Calendarが同期の度にgoogleにログインしろって言うようになった
ログイン状態を保存にチェック入れてからログインしても駄目
764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 01:48:21.27ID:oAjPPEsl0
OCNメール(プロバイダーからもらったメール)使ってるのだが、
Thunderbirdでimap設定しようとしても通らない。

Androidではちゃんと通ってるのだが。

パスワードの確認のところでずっと止まって先に進まない。
間違いなくサーバー名とポートは合ってる。
ログイン認証もSSLの通常のパスワードになってる。

どこがおかしいのでしょうか?
2019/11/04(月) 06:25:54.12ID:VzCi4O760
未だに60.9.0で様子見てる
2019/11/04(月) 06:52:48.06ID:Epvi1Y2f0
>>764
https://support.ntt.com/ocn/support/pid2900000i51
(Windows)
https://support.ntt.com/ocn/support/pid2900000i59
(Mac)
再確認を
2019/11/04(月) 07:23:28.47ID:sCYUCRNN0
68はdeXBLの余波でバグだらけなのよ
768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 01:45:29.43ID:kcWDFLtR0
Thunderbirdでimapで使ってる時に
ローカルのメール削除したらサーバーのメールも削除されるのだが
どうにかならない?

ローカルだけ削除して、サーバーでは削除したくないのだが
(さらに言うと、ローカルで削除したのは、もう一度受信した時にダウンロードしてほしくない)

出来ますか?
769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 01:46:19.46ID:kcWDFLtR0
ちなみにAndroidのk-9mailってアプリでは、
サーバーで削除しないッテ項目がありました。
2019/11/05(火) 01:50:54.53ID:hJ98MBLH0
アカウント設定のダウンロード後もサーバーにメッセージを残すじゃダメなの?
771768
垢版 |
2019/11/05(火) 01:52:08.10ID:kcWDFLtR0
>>770
受信がPOPだとその設定があるのですが、
IMAPだとその設定がないのです。
2019/11/05(火) 06:56:14.08ID:D7kiyqPe0
>>768
imapはそういう仕様
popで解決
2019/11/05(火) 09:48:57.25ID:+zujV0Pv0
68.2.1の自動更新がきたけど、フォルダやらメールやら表示がまったくされず、
ヘルプ内のThunderbirdについてってところを見ると、更新を適用中ってなった
ままアイコンがぐるぐる回ってて終わる気配がない
2019/11/05(火) 10:06:41.69ID:6ciuyKuz0
かうんとだうん窓の杜
定番の無料メールソフト「Thunderbird」の64bit版が上昇
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/countdown/1216371.html
2019/11/05(火) 11:21:12.94ID:WPZSe4n10
68はまだバグだらけ 当面60でおいとけ
2019/11/05(火) 11:26:41.12ID:2jquuRYr0
64ビットにしたよ!
2019/11/05(火) 11:32:21.68ID:3GQYzEJM0
68は文字が消える
2019/11/05(火) 12:33:35.69ID:7jqsUlVS0
64bit入れた後32bitアンインストールしようと思ったら
コンパネのアンインストールのところにx86なかった
2019/11/05(火) 12:46:56.45ID:pcWm+B2O0
>>778
そんなわきゃない
780768
垢版 |
2019/11/05(火) 12:50:41.30ID:mEH7F2xl0
>>772
そう思ったのですが、今度はPOPにすると
なぜかプロバイダー側(OCNメール)で作ったフォルダが
反映されないでThunderbird側から見えないのです。

これってどうやって反映するのですか?
2019/11/05(火) 13:12:44.94ID:/40iE4sV0
>>780
POPとIMAPでググった方がはやいと思う
煽りとかじゃなくてほんとに。自分も最近どっちにしようか迷ってググったんだわ
782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 17:35:22.27ID:d1ZwqTeU0
たまにパソコン起動時にアカウント丸ごと削除されるがあれは何が原因なんだ
シーシークリーナーは今は使ってない
2019/11/05(火) 17:50:32.64ID:1t74muyc0
10年以上使ってるけど、そんなことになったことない
2019/11/05(火) 18:10:41.24ID:WPZSe4n10
68にはバグがあり60からのアップデートでプロファイルが引き継がれない場合がある
次の68.3.0で直るかもしれないので、それまでは60のままにしておけ

1587067 - Upgrade from TB 60.9 ESR 32bit to TB 68.1 ESR 64bit creates a new profile
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1587067
1593540 - Upgrade from TB 60.9 ESR 64bit to TB 68.2.1 ESR 64bit creates a new profile after bug 1587067
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1593540
2019/11/05(火) 18:45:24.47ID:KD+QfC5S0
何ぞそれこわき
2019/11/05(火) 19:19:13.28ID:RXNl/g6a0
まあプロファイル切り替えればすむことなんでしょ
2019/11/05(火) 19:27:07.79ID:WPZSe4n10
TBは自動化テストがほぼほぼゼロなんだよね 残念ながらdeXBLでUIは壊れまくり
68では相当な数のリグレッションが報告されてるねぇ
2019/11/05(火) 20:07:14.69ID:7jqsUlVS0
>>779
マジマジ
インストーラーが自動でProgram files(x86)に上書きインストールしたからっぽい
だから32bitと共存してない
2019/11/05(火) 23:48:16.75ID:1bwvJTY40
>>788
64と32は別だから上書きされない。ggrks
2019/11/05(火) 23:49:26.51ID:1bwvJTY40
あ、言いたかっただけ
2019/11/06(水) 01:16:40.11ID:iUQSdrs40
68.2.1の32だけどMozBackup使えてるよ
2019/11/06(水) 08:54:51.81ID:d9zwTSX00
68.2.2-candidates build1 https://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/candidates/68.2.2-candidates/build1/
793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 18:45:15.33ID:sLWcHit70
>>791
使える事と保証するかは別問題
794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 20:00:27.60ID:00X/mx6A0
32bit入れたまま64bit入れると何故かx86の方にインストールしようとするよ
2019/11/06(水) 23:41:47.52ID:EQN9rViE0
すご
2019/11/07(木) 02:06:19.64ID:546F+u0U0
すこすこ
2019/11/07(木) 09:03:35.52ID:bf8Dujbc0
http://dg.galman.jp/img/0000w_22221/%E6%A5%BD%E3%81%97%E3%82%93%E3%81%94_%E3%83%89%E3%83%89%E3%82%B9%E3%82%B3_%E3%83%A9%E3%83%96%E6%B3%A8%E5%85%A5.gif
2019/11/08(金) 01:17:40.47ID:NWchNxm/0
68.2.1 来た
2019/11/08(金) 01:19:44.37ID:NWchNxm/0
いや、68.2.2 だ
2019/11/08(金) 02:17:32.70ID:h8Rkmlon0
USO
2019/11/08(金) 02:44:54.94ID:iF++NkGH0
ぎぇ 68.2.2 巨大やんけ!たった0.0.1しか違わんのに!
2019/11/08(金) 05:24:02.08ID:CyGPJ6LQ0
Thunderbird Release Notes Version 68.2.2, first offered to channel users on November 7, 2019
 https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/68.2.2/releasenotes/
2019/11/08(金) 09:23:04.37ID:LWNrwShU0
勝手に68になってアドオンが使えなくなるのが嫌で、60.9.0 で
更新を確認するよう設定しといたら、68じゃなくて 60.9.1 が
来たわ
2019/11/08(金) 09:38:31.94ID:41x3a5ge0
68になって不具合だらけで悪戦苦闘してたのに
いまになって60.9.1なんて出すのかよ
2019/11/08(金) 11:08:11.14ID:pULau9OO0
Version 60.9.1, first offered to channel users on November 5, 2019
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/60.9.1/releasenotes/
2019/11/08(金) 12:51:12.54ID:GvSxWh8Q0
ヘルプから68.2.2来た
2019/11/08(金) 13:23:59.25ID:yKB3Y0JZ0
いつの間にか68.2.2になっていた
2019/11/08(金) 14:19:22.25ID:Um/T8c9y0
前に勝手に68にされたから確認したくないんだけど
今60.9.0だとヘルプから更新したら60.9.1がくる?68?
2019/11/08(金) 14:42:37.96ID:QeBoDEDv0
>>808
>>803
ちなみに、60.9.0 だけど、今まで一度も68が来たことはない
2019/11/08(金) 14:55:33.54ID:Um/T8c9y0
>>809
そうなの?

68でた当日にヘルプから確認したら「更新しますか?」もなく勝手に68にされたからそれ以降確認してないんだよねえ
手動で60.9.1にしたほうがいいのだろうか
2019/11/08(金) 14:59:43.42ID:dcczwdJ60
無料メールソフト「Thunderbird 68.2.2」が公開
既存プロファイルが認識されず、新しいプロファイルが作成されてしまう不具合を修正
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1217425.html
2019/11/08(金) 15:15:29.95ID:GAJMEmz+0
>>810
60.9.0(32bit)で確認したら60.9.1が降ってきたよ
「更新を確認しない」にはしてある
2019/11/08(金) 15:21:49.68ID:QeBoDEDv0
>>810
怖くてヘルプ開けないよね
オレの場合、2台のPC使ってて、1台は更新を確認するよう設定してて、
もう1台は更新を確認しないに設定してたんだけど、今朝、更新を確認する
方で 60.9.1 への更新ダイアログが出たから、更新を確認しない方でヘルプを
開いたら 69.9.1 って書かれたボタンが出てきたから、それを押して更新した
2019/11/08(金) 15:30:59.13ID:FQz9X2Cu0
更新したくないのに開いて確認したがるのはなぜなの
2019/11/08(金) 15:33:34.40ID:pWbo0Ft00
>>813
typoなんだろうが、ちょっと笑った
2019/11/08(金) 15:36:06.54ID:Um/T8c9y0
ヘルプから更新の確認してみたら60.9.0から60.9.1になった(64bitで更新を確認しない設定)
とりあえず68にはならなくて安心した

前はヘルプの更新の確認をするとたとえば「60.9.1に更新できます」みたいな表示がでなかったっけ?で、OKするとダウンロードする
なんか最近は更新の確認するといきなりダウンロード始まって再起動するまでなにに上がったのか分らなくて気持ち悪い
2019/11/08(金) 15:43:30.18ID:QeBoDEDv0
>>814
68が出てから開いてみたい気持ちを押し殺して開かないようにしてたけど、
今回は更新を確認する設定のPCで 69.9.1 の更新ダイアログが出たから、
68にはならんだろうという憶測の元開いてみみた
2019/11/09(土) 02:41:41.03ID:tz/LDAp60
>>813
つうか何言ってんのか分かんない…
逆に分かるやついるのか…
2019/11/09(土) 02:50:57.75ID:AEbjoaER0
いいえ
2019/11/09(土) 03:40:07.56ID:b22GefIE0
未来からのメッセージを受信したとか
2019/11/09(土) 12:09:34.49ID:PRQVj2Ej0
誤記含めて全体の意味は分かる
2019/11/09(土) 12:30:22.79ID:SrEi4ay+0
全体の意味がわかんねー
2019/11/09(土) 15:08:26.74ID:Vjz+FH3e0
>>811
64bit版のことか・・・
2019/11/09(土) 18:04:47.92ID:0KbvzSCk0
意味の分からないレスに何故そこまでこだわる?
数行読んでスルーでよくね?
2019/11/09(土) 18:20:50.38ID:dCGNqOXP0
>763
68.2.2で直った
826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 16:38:08.77ID:i1ncI9cZ0
「更新は確認するがインストールするか選択する」に設定しておいても効かなくて勝手に自動更新しやがる
クソめ
2019/11/10(日) 20:19:48.60ID:+IKFcbzB0
Thunderbird 60.9.0 を使っていました。
Gmailのパスワードを変更したところ、新たにThunderbirdにGoogleアカウントへのアクセスを許可しても
メールの送受信ができなくなりました。

焦って設定をいじったり色々試しましたが効果はありませんでした。
もしかして 60.9.1 にバージョンアップすれば直るかと思い、60.9.1のリリースノートを見てみたら、
「fixed」のところに「Problem with Google authentication (OAuth2)」とあり、
試しにバージョンアップしてみたところ、トラブルが解決しました。
どうやら 60.9.0 のバグだったようです。

同様のトラブルに見舞われた方のお力になれれば幸いです。

https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/60.9.1/releasenotes/
2019/11/10(日) 20:34:06.64ID:vipbCbhU0
>>825
thx
こちらでも確認した
2019/11/12(火) 12:37:13.27ID:CG9P+Qoy0
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1550670
Impossible to do kana-kanji composition with MS-IME when the master password is activated

なかのん, バグはよ直せよ
設定エディタでintl.tsf.enableをfasleで回避できるけどな
2019/11/12(火) 23:46:09.98ID:lIZDpQTs0
本指名はやめたげて
2019/11/13(水) 12:00:20.13ID:xiUIlrcs0
68は画面崩れるから使えないわ
60に戻した
2019/11/13(水) 12:10:41.11ID:enuQMxh90
60はPC崩れるぞ
2019/11/13(水) 12:30:02.56ID:Hr2kxzcq0
ダウングレードで同じプロファイル使い回してたらアウトな
2019/11/13(水) 18:37:01.72ID:itkicNpq0
バックアップから復帰していたらイン
835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 06:11:21.18ID:0dVGSTle0
68.2.2
outlook.comのアカウントだけど、
outlook.comをブラウザでメール表示したら、Tbでは新着取り込まなくなった。
表示していないメールは、Tbで受信する。
受信トレイにあるのに。
836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 06:44:56.65ID:0dVGSTle0
×outlook.comをブラウザでメール表示したら
〇Androidのgmailアプリで表示したら
2019/11/14(木) 21:58:04.95ID:1iFyJsR60
>>834
それいうならセーフだろw
2019/11/14(木) 22:44:34.78ID:e3O/myYr0
セーフの逆はデンジャーとかじゃないの?
2019/11/14(木) 23:09:51.58ID:1iFyJsR60
>>838
若い奴なのか知らんけど野球も知らないのかよ…
2019/11/14(木) 23:24:53.14ID:vRK6MluQ0
まともな人は野球なんて知らんだろ
2019/11/15(金) 00:12:31.97ID:t3wJkZWr0
ヨヨイノヨイ!
2019/11/15(金) 00:16:35.84ID:5RjJN/+f0
>>840
こんな所に書き込んでる奴がスポーツを知ってるわけ無いわなw
2019/11/15(金) 01:55:34.01ID:Fy4RyQNU0
そうだ、そういう具合だ
2019/11/15(金) 21:11:40.80ID:95d/ZRdY0
Provider for Google Calenderが使えなくない?
2019/11/15(金) 21:19:01.46ID:w0pDzvX10
ちゃんと同期してる、問題無い
2019/11/16(土) 01:54:37.97ID:Z7UQbTfP0
宛先を間違えてバックスペースで消してると上段の宛先にカーソルが移動してキーを離さないと全部消えてイラッてするんだけどなんとかなんない。
2019/11/17(日) 13:02:02.32ID:BbCZPzuF0
Diplay Mail User Agent Tで復活していた
2019/11/17(日) 15:28:39.06ID:dH3364ir0
>>847
なんと!教えてくれてありがとう!
2019/11/17(日) 15:56:27.38ID:lKmdzyl20
Auto Address Cleaner T なんてのもあるな
2019/11/17(日) 16:42:15.74ID:7bhif0GA0
Manually sort folderの不具合はいつ改善されるかね?
起動時のフォルダを固定してるんだが確かに固定はされてるんだが何やら様子がおかしい
2019/11/17(日) 17:13:53.45ID:I3HZdktg0
>>850
気のせいだろ
2019/11/17(日) 19:59:24.23ID:xrNIawNu0
>>849
ほほう、これはありがたい
と言いつつCheck and Sendと迷ってたりして
2019/11/18(月) 03:56:36.56ID:LWK89JRJ0
>>851
気のせいではないかも
レビューにも書かれてるしGitHubにも投稿されてる
https://github.com/protz/Manually-Sort-Folders/issues/92
2019/11/18(月) 06:03:39.85ID:jI1cnFtJ0
なんかおかしいんだよな
起動時のスタートアップフォルダを指定して他のフォルダの中を見ると前回見てたのと同じ状態になっててリセットされてないんだわ
前回見てたメールがそのまま表示状態になってたり
2019/11/18(月) 08:52:11.35ID:4VZALQbK0
>>854
それ普通じゃないの?
2019/11/18(月) 16:27:32.26ID:jI1cnFtJ0
>>855
今確かめてみたら起動時のフォルダ設定、反映されないわ
前回見てたフォルダから動いてない
多分68に上げて設定変更したら壊れるんだと思う
2019/11/18(月) 17:46:01.99ID:LWK89JRJ0
>>856
853のリンク先と
Manually sort folderアドオンページのレビュー見ろ
2019/11/19(火) 12:29:58.19ID:M603MYZm0
>>847
すばらしい。
2019/11/19(火) 12:30:59.02ID:M603MYZm0
あとはkeyconfig
2019/11/19(火) 14:29:29.46ID:IbalB2mq0
68.3.0-candidates build1
https://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/candidates/68.3.0-candidates/build1/
2019/11/19(火) 16:44:57.44ID:5WhPh7Va0
releases/71.0b3
2019/11/20(水) 20:42:19.59ID:0T58kGf+0

863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 20:53:28.82ID:B1jz3d530
どこの誤爆だ
2019/11/20(水) 22:33:19.31ID:MhvH0VXi0
無差別爆撃だろ
2019/11/21(木) 13:13:08.37ID:VbGW7lI20
Manually-Sort-Foldersで起動時のフォルダを指定しても最後に開いたフォルダで起動してしまう不具合
とりあえずの修正方法がGitHubに投稿されてたので報告

https://github.com/protz/Manually-Sort-Folders/issues/92

C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Thunderbird\Profilesフォルダ内にある
session.jsonを削除 > Thunderbirdを起動 > Manually-Sort-Foldersで起動時に開くフォルダを設定 >
Thunderbirdを閉じる > 新しくsession.jsonファイルが出来るので読み取り専用にする
2019/11/21(木) 13:16:31.24ID:ZVaae8D50
Windows7環境から10への移行に際してメーラーをWindows Live メールから乗り換える必要があるんだけど
ThunderbirdならUI等の違和感が少なくて馴染みやすいって感じであってる?
2019/11/21(木) 13:32:36.71ID:VbGW7lI20
885だけど申し訳ない
この方法じゃアドオンやオプションなどのタブを開いたままで
Thunderbirdを起動させたいときダブが閉じた状態で起動してしまう
読み取り専用にすると^別の操作を記憶できなくなるため他に支障が出る
スマン
2019/11/21(木) 13:33:50.02ID:VbGW7lI20
865だった
本当申し訳ない
2019/11/21(木) 13:50:32.37ID:48aKz7Tx0
>>847
気付いたらこれも機能しなくなってた
2019/11/21(木) 16:17:40.17ID:/we1OOLw0
>>869
同じく
2019/11/21(木) 16:35:47.21ID:xTpeOh+Z0
>>866
WinLiveMailはそのままにして、Thunderbirdもインスコしてみたら?
両方に同じメールが入って来るのでウルサイかもしれんがw
2019/11/21(木) 17:12:22.05ID:GQ0GPGuQ0
>>866
職場のやつをLiveメールから移行したよ
直接インポートするやり方あるのかよく分からなかったのだが

メール自体はエクスプローラーへD&Dで.emlファイルが生成されるから
それをThunderbirdへD&Dしてやればそのまま移行できる
アドレス帳は十数人しかいなかったから手作業でやった
もっといいやり方があるかもしれない

尤もIMAPを使ってりゃ、メールを手動で移行する必要も無いんだがな
2019/11/22(金) 12:09:09.35ID:OYoHqB8A0
64bit版をインストールしたら32bit版は上書きされて消えた
なかなか思い切った仕様だ
2019/11/22(金) 12:37:31.36ID:IReE0w4y0
場所変えずに上書きインストールしたんじゃないの
設定データは同じの使うし
2019/11/22(金) 12:41:01.69ID:BlUT8jnj0
場所変えずってインストール時のフォルダは変更しないならx86とx64は
フォルダ違うけど分かって言ってる?
2019/11/22(金) 12:50:05.61ID:IReE0w4y0
フォルダ変更してないとは書いてないように見えたわ
上書きされたって書いてるからそのままそう取っただけ
2019/11/23(土) 20:35:39.44ID:3F6jR1yi0
60.9.1使用してて最新版と表示されるんですが、脆弱性が検出されます
どうしたらいいんでしょうか?
2019/11/23(土) 20:40:28.59ID:ONLrW4oW0
>>877
68系にバージョンアップしたら。
2019/11/23(土) 20:47:32.18ID:OHVuSTp40
68.xxにすると60.9.xで使えていたアドオンて全滅する?
フォルダ移動とタスクトレイ格納アドオンだけなんだけど
2019/11/23(土) 21:00:16.93ID:BBY+k5+j0
具体的にいわんと答えようがないやろ
addons.thunderbird.netで当該アドオンの動作環境表示を見たらいい
2019/11/23(土) 22:34:02.77ID:8q3aG1T+0
60.9.1でまだ粘る
人柱事例集集まって大丈夫そうになってから移行するわ
2019/11/23(土) 22:45:23.61ID:4w4z2vm50
>>881
若者よ、最前線を走れ!
2019/11/23(土) 22:48:25.92ID:YMa7U6Tr0
特捜最前線!
2019/11/23(土) 23:03:05.42ID:RH2M+xsO0
脆弱性の記事を幾つか読んだら、javascriptがオフならまあ大丈夫みたいに書いてあったですが、その設定ってどこにありますか?
オプション見ても見当たりませんでした
2019/11/24(日) 12:26:34.22ID:Roi7HwBH0
71.0b3試しに入れたらアドオンが全部対応してなくてあかんかった
2019/11/24(日) 12:51:01.38ID:Aqhofx0m0
簡単とか謳ってる割に阿鼻叫喚だけど、安定してから呼んでくれ。
2019/11/24(日) 13:21:14.07ID:BU7HQutH0
>>884
どの機能に対するJavaScriptの有効/無効設定かわかりませんが、
あるとすれば オプション - 詳細 - 一般 - 設定エディター です。

ちなみに、メールメッセージに対してJavaScriptを有効にする方法はなくなりました。
http://kb.mozillazine.org/Javascript.allow.mailnews
2019/11/24(日) 14:09:41.69ID:gococcFi0
>>887
横からだけれどサンキューです
2019/11/25(月) 00:15:49.74ID:9XTIcaay0
>>887
ありがとうございます!!

設定エディタでjavasriptで検索したらそれで始まる設定名が沢山あってtrueになってるのが沢山あるけどこれ全部falseにした方がいいんでしょうか?
javascript.enabledもtrueになってて驚愕しました
2019/11/27(水) 23:44:06.03ID:kgMIDzOd0
Ubuntで使ってて、「お、うpきたな」って更新したら地獄を見た
アドオンが半分以上死滅だ…
2019/11/27(水) 23:54:08.68ID:RRr2va0h0
アドオンはべつに死滅しない
2019/11/28(木) 05:00:17.62ID:8BoqAZgP0
ThunderbirdでGmail設定で

>imap.gmail.comへの接続時の認証に失敗しました

原因なんだろ、2段階認証+アプリパス作成してそれパスに入力したのにエラーでる。
他にもGmail設定したアカウントあるけど、同じ設定の仕方してるのにそっちはエラーが出ない
2019/11/28(木) 05:47:05.31ID:xb+uOkU10
Gmailの鯖でなんかやってんじゃね?
なにか変更したわけでもなくそういうの出るときって半日くらいするとしれっと直ってること多い
2019/11/28(木) 06:26:20.80ID:8BoqAZgP0
それあるよね、本当にGmail設定はなにか仕様が変わるたびに
Thunderbirdは何かしら面倒臭いことになるけど、これ以外のメーラーなんて使えない。
2019/11/28(木) 06:55:15.31ID:8LgxNL300
IMAPアクセス許可してないとか言うオチはないよな
2019/11/30(土) 01:26:34.77ID:cy4jvXvd0
releases/71.0b4
2019/12/01(日) 15:36:52.54ID:JVurR+9x0
もうだめだ
2019/12/01(日) 17:28:59.90ID:eK/d4Ex20
何がか?
2019/12/01(日) 17:35:11.28ID:bu8YqcAi0
世界が、だろ
2019/12/01(日) 17:52:48.05ID:Fsnf1e+y0
それでせ〜かいwww
2019/12/01(日) 21:47:06.93ID:cnAHv/Cp0
今日60.9.1から68.2.2にした
最初カレンダーやtodoのgoogleアカウントに入ってる予定が真っ白でビビったが
数分待ってたらアドオンが更新されてtb再起動したらおkだった
2019/12/02(月) 07:42:03.58ID:4TO7MKoQ0
68.3.0-candidates build2
https://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/candidates/68.3.0-candidates/build2/
2019/12/02(月) 12:20:46.70ID:yaLoLu8o0
CustomAddressSidebarの代替アドオンって無いかな?
アドレス帳のフォルダ内で順番を並べ替えできなくて不便
2019/12/03(火) 15:10:03.68ID:BT1OB2Sw0
自動でアップデートできなくなったんだな
知らんかった
2019/12/03(火) 15:36:10.21ID:9DINfkGz0
どういうことなの
2019/12/03(火) 18:03:34.31ID:WxQYTwrg0
60から次のバージョンへの自動更新は抑制されてるだけでしょ
2019/12/03(火) 22:33:01.80ID:sX4LvOEV0
なぜ?
2019/12/04(水) 00:26:50.54ID:zWiKCpfZ0
教えてあげないよっ!
じゃんっ♪
2019/12/04(水) 00:28:07.56ID:fnQA6rO90
68.3.0
https://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/releases/68.3.0/
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/68.3.0/releasenotes/
2019/12/04(水) 00:30:21.80ID:fnQA6rO90
>>904-908
Thunderbirdバージョン68.3.0は、Thunderbirdバージョン60からの自動更新を提供します。
2019/12/04(水) 12:55:54.79ID:8xSz+x4g0
MinimizeToTrayは未だ未対応だよね?
なんか前にアドオンの仕組みが変わった〜みたいな話は見たけど、他に使えるのある?

NaiNaiみたいなタスクトレイに無理矢理格納するのよりも、
閉じるボタンを使えなくするか、最小化ボタンと置き換えるのが良いんだけど。

って言うか、何で本体のオプションで常駐に対応しないかねぇ。。。
2019/12/04(水) 13:43:01.04ID:UxSajgJI0
タスクトレイのアイコン良くなったね
初見で何かと思ったが今はちゃんとメールだと分かる
2019/12/04(水) 14:41:51.24ID:SnC4plNh0
自動更新されないから68番台はパスする
2019/12/04(水) 15:15:21.52ID:8+iwihWz0
番台はいいぞー
2019/12/04(水) 17:44:52.85ID:xN2lxQ7U0
>>911
仕方なくNaiNai使ってるけどもう慣れたわ
2019/12/04(水) 22:10:19.52ID:J0ZKNxKD0
>>915
ゴメン、書き方が悪かった。
タスクトレイにしまう機能が欲しいんじゃなく、うっかりで終了しないようにしたい。

だから閉じるボタンを使えなくするか、最小化ボタンと同じ動作にしたいってこと。
2019/12/04(水) 22:11:54.03ID:j++yX5w40
>>916
Minimize on Close
2019/12/04(水) 22:21:06.65ID:xN2lxQ7U0
>>917
横からだけどこれいいね! NaiNaiと合わせて望み通りになった ありがとう
2019/12/04(水) 22:52:59.02ID:triBB2980
releases/72.0b1
2019/12/05(木) 08:41:03.44ID:WbSwRysS0
>>917
ありがとう、これだ。
これでバージョン68に移行出来るわ。
2019/12/05(木) 10:27:17.07ID:3cR602Ot0
>>909-910
68.2
今田最新バージョンと出るw
2019/12/05(木) 13:03:55.17ID:eoUB1LRk0
自分は
Minimize on Closeと
TB-Tray使ってる
NaiNai使ってたんだけど
たまに不具合起こしてタスクのアイコンが変化して変な感じになっちゃう
起動時縮小されるのは良かったけど
Thunderbirdしか使わないから専用のTB-Trayに変えた

NaiNaiの良い点
Thunderbirdの起動時縮小できる
メールが来たか案内が表示される
まれにアイコンがおかしくなりThunderbirdが起動出来なくなった
要NaiNai、Thunderbird再起動

TB-Tray悪い点
メールが来たかわからない
起動時縮小はウインドウ表示の時のみ 最大化時は不可
タスクアイコンからThunderbirdが起動出来る
2019/12/06(金) 08:58:37.87ID:/RwISdNi0
NaiNai使ってるけど1週間起動しっぱなしでもアイコンがおかしくなることは無いよ
ちなみにMinimize on Closeは入れてない
2019/12/06(金) 09:24:36.08ID:KLKvlNa00
受信メールを選択した時に出る右クリックメニューに「前回と同じ受信トレイに移動」
という項目がありますが、邪魔なので削除したいです
アドオン入れる以外には方法はないのでしょうか?
2019/12/06(金) 12:48:57.41ID:tJxiypF00
PC買い替えを機に使い始めたけどタスクトレイに入れられないのか
本体の更新の度にアドオンが機能しなくなるって難儀やな
2019/12/06(金) 14:51:30.55ID:wap+1WiF0
昔ぴたすちおっていうなんでもタスクトレイに格納できる(+その他便利機能)フリーソフトあったの知ってる人いる?
2019/12/06(金) 17:27:51.36ID:dYg/w2PM0
>>921
68.3.0 になっとる
2019/12/06(金) 19:03:15.56ID:qwcXt+t00
タスクトレイ対応ってそんなに難しいの???
2019/12/06(金) 19:08:07.57ID:+EKaYew70
>>926
しってるけど画面をピッタリ並べるソフトって認識だ
2019/12/07(土) 13:21:30.88ID:nnRE5Ilg0
タスクバーに登録しちゃってるし、常駐出来ればタスクトレイは収納出来なくてもいい気がする。
2019/12/07(土) 15:56:11.86ID:N7DFeC600
正直それなんだよなあ

昔からの癖で「常駐ソフトはタスクトレイ」が自然に感じるんだけど、
ピン止めシステムが付いたWin7以降はトレイに入れることの合理性は薄れてる。
表に出すことが極端に少ないもの(出しても設定画面しかないような)はトレイ向きだけど、
メールを読んだり書いたりするThunderbirdはどうだろうか

多分そういう理由で、これだけ要望があってもトレイ収納が標準装備されないのでは
2019/12/08(日) 11:47:16.50ID:QBz/aU/D0
68.2でバージョンアップしねぇw
2019/12/08(日) 16:54:33.07ID:1qNk1jjQ0
ver 60.9.1使いだけど調べたら最新版はver 68くらいらしい
自動アップデートの対象外だから漏れてたらしい

というわけで手動アプデしないといけないわけだけど
旧バージョンはいちどアンインストールしないとだめ?
それとも上書きアップデートでおk?
2019/12/08(日) 17:07:19.59ID:1hGqIFyV0
68.3.0を手動で入れたら、
ようやく”自動的にアップデートできません”エラーが治まった
2019/12/08(日) 17:50:41.05ID:L2XiTbYS0
>>933
アンインストールは不要。上書きアップデートでOK。
但し、Ver68.3.0でアドオン関係が対応してなければ、アドオンが動作しなくなります。その内対応はしてくれると思いますが。
2019/12/08(日) 18:20:16.58ID:7Em5yWwj0
まだ60.9.1でがまんするよ。アドオンほとんど使えね〜
2019/12/08(日) 19:11:09.83ID:SLcy9EEF0
どのみち使えなくなるアドオンは出てくるんだから
早いうちから慣れておいた方がいいよ
2019/12/08(日) 20:21:13.28ID:1qNk1jjQ0
>>935
あ、そういうことね・・・
2019/12/09(月) 00:35:45.78ID:zR7TH9DM0
これ60→68乗り切ったアドオンはその後も互換性期待できるの?
それとも新verのたびに今回レベルの非互換が起きてアドオン作者頼みが発生するの?
2019/12/09(月) 03:50:11.50ID:4FDJ9Q2n0
>>939
互換性の問題は常に付きまといます。いわゆる作者頼みということ。
2019/12/09(月) 10:46:02.35ID:0ocu9+0k0
ボランティアや趣味で作ってる人がほとんどやし過度な期待は禁物ぞ
2019/12/09(月) 12:25:23.44ID:KCG0jrBb0
タスクトレイに入らなくてもタスクバーにピン止めして
それが起動中も文字部分を隠せて状況によってアイコンが変化するならいい訳だろ
と思ってタスクバーの設定を見たけどそんな風になってないのな
2019/12/09(月) 12:28:39.01ID:0ocu9+0k0
タスクバー非結合ラベル無し勢としてはタスク部分に居座られると非常に邪魔
2019/12/09(月) 12:28:51.49ID:0ocu9+0k0
>>943
ラベル有りだよ
2019/12/09(月) 16:09:27.74ID:u6LNoekr0
WebExtinctionsになったら長い間互換性が保たれるってのはどうなったの
2019/12/09(月) 16:29:56.69ID:l9Onzvya0
WebExtensionsになったから互換性は保たれるよ
ただAPIの実装がバグってたんで修正しましたってのが希に有るけど、その挙動に依存してると動かなくなったりするんだよな
それでも少なくなるはずだけどね
2019/12/09(月) 17:18:49.44ID:Q5hH6ORo0
Firefoxと違って60でも旧アドオンが動いたからな
60で動かなくなったのは今までと同程度の原因、68で動かないのはWebExtensionsオンリーになったから
2019/12/09(月) 17:25:00.91ID:4MZbD3SC0
FirefoxのWEってChromeのAPIベースなんだよね。
Thunderbirdのメーラー機能用APIは完全オリジナルになるのかな。
949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 17:37:34.93ID:u6LNoekr0
68ってWebExtensionオンリーなの?68対応アドオンって全部WebExtensionで書き直されてるの?
2019/12/09(月) 18:34:54.37ID:uoLfUqIW0
早く70番台に移行してくれよ68は不安定すぎる
2019/12/10(火) 00:06:38.41ID:PQsyqkIM0
むしろ本当はあんまころころ移行しなくていいんじゃないか…
最新のWebブラウザエンジンなんてあってもどうせメーラーじゃ大して使わないんだからFirefoxについていく意味がない気がする

まあMozillaだからMozillaのFirefoxについていく、ってことなんだろうけど
本当は抱えてる問題が似てるWaterfoxのとこと一緒になって旧式環境をメンテしてってくれたほうが…
2019/12/10(火) 07:46:02.21ID:KbZY0hrC0
>>951
Waterfoxと一緒になるならフォークして
Thunderbirdとは別プロジェクトとして活動すればいいだけじゃない?
2019/12/10(火) 10:09:46.12ID:uMyqzdAm0
手動インストでUP出来たわ
64bit
2019/12/10(火) 10:26:27.94ID:VdyhD92J0
Thunderbirdはもうmozillaのプロジェクトじゃないから別々に動けるんだろうけど
ぶっちゃけ管理面倒くさいからFirefoxについて行った方が楽だよな
2019/12/10(火) 12:51:02.65ID:uMyqzdAm0
68.3手動でインストしたのに新しいバージョンがダウンロードできません
ってでるな
2019/12/10(火) 12:57:03.40ID:XkOisIHC0
そりゃあ新しいバージョンに手動でアップデートしてるからでは
2019/12/10(火) 13:02:56.00ID:KbZY0hrC0
>>955
68.3入れたんならそれより新しいのないから当たり前じゃね?
2019/12/10(火) 20:29:44.58ID:B8Ua4kLr0
>>955
ウィンドウの右上に緑色の上矢印でポップアップするやつ?
うちも手動で64bitにしてからヘルプから自動更新しなくなった
2019/12/10(火) 21:29:17.76ID:bbAyaz/a0
>>955
68.1.1頃からかな?その現象に悩まされた。
手動で64bit版入れても直らず、68.3.0リリースの時にWindows MSI 64-bitを入れてプログラム本体が?\Program Files (x86)から?\Program Filesに変更になったら、歯抜けの更新履歴も綺麗に消えて毎日出てたポップアップ表示も無くなり直った。

コンパネ/プログラムのアンインストールで(x86)に残っているのを消す作業はあり
2019/12/10(火) 21:36:45.46ID:bbAyaz/a0
但し、ヘルプからアップデートできない現象まで直ったか?は次のReleaseが出ないと分からない
2019/12/10(火) 22:17:31.20ID:CAUoX8K70
次のリリースがリリースされないとわからないのか
2019/12/11(水) 00:08:07.09ID:atpcCyCI0
Thunderbirdのアドオンの大部分は未だXUL
ttps://developer.thunderbird.net/add-ons/tb68

Thunderbirdは依然Mozillaのプロジェクト
ttps://wiki.mozilla.org/Thunderbird:Home
2019/12/11(水) 00:10:45.30ID:IicI5feC0
MailExtensionsってひょっとしてWebExtensionsのTb版か
2019/12/11(水) 08:25:24.10ID:GntmfCoF0
>>958
そう同じ
バージョンアップ?と表つぁいとに流れるけど
VerUPは出てねぇw
自動はともかくヘルプからUP出来るように戻してほしいわ
2019/12/11(水) 08:53:22.98ID:Z2ER3dOT0
公式サイトの自動判定だと未だ32bit版が落ちてくるけど64bitはまだオプション扱いなのか
2019/12/11(水) 09:32:42.33ID:4V5dEIej0
68にしたら,chrome.cssのフォルダペインの行間調整が無効になってるんだが
2019/12/11(水) 09:40:08.43ID:iarWib9O0
32bit版使ってりゃ32bit版の自動更新になるだろうよ
一度手動で64bit版入れてみろ
2019/12/11(水) 13:18:22.37ID:Z2ER3dOT0
>>967
自動更新じゃなくて、公式サイトでの「ダウンロード」ボタンによる自動判定で落ちてくるインストーラは32bit版なんだなって
2019/12/11(水) 13:50:48.32ID:RhwwJMjL0
Thunderbird に限らず自動更新なんて気持ち悪いことはしたことないなあ
2019/12/11(水) 15:07:47.72ID:rvBG3A6k0
64版使いたければ、「無料ダウンロード」ボタンの下にある"システムと言語"からな
2019/12/11(水) 16:29:12.39ID:xpcXXqCv0
popfile linkerを使っていたのですが、代用のaddonはありますか。
リンクがクリックできなくて困っております。
2019/12/12(木) 00:16:43.31ID:c7n7AlEp0
>>954
Mozillaのプロジェクトに戻ってるよ
ちゃんと開発者も雇われてるし
ただ積極的な投資対象では無くなったとなってるな
2019/12/12(木) 16:55:19.65ID:VswbzPK/0
>>911
>>917
亀レスだがbirdtrayとMinimize on Close併用してます
2019/12/12(木) 17:03:14.45ID:/s9dhHCg0
>>973
どのバージョンでの話よ
2019/12/12(木) 19:04:13.61ID:NrLsQd1Q0
Lightningのグーグルカレンダーとの同期って出来なくなったのか。68は。
2019/12/12(木) 21:46:23.40ID:DnPFyNqx0
俺の場合60系から68系に変えたときにアドオン更新に数分かかった
空白のカレンダー見てあせったがtb再起動したら反映された
todoの同期も早くなってる
2019/12/12(木) 21:58:13.67ID:VswbzPK/0
>>974
68.3だハゲ
2019/12/13(金) 13:38:52.80ID:8SdUCMTH0
todoがカレンダーに反映されない
2019/12/13(金) 20:43:18.47ID:k+xrX1ED0
60.9.1を暫く使うことにした。
カレンダーがうまく設定できない。
2019/12/13(金) 22:25:57.69ID:5rp40XSk0
68は画面おかしくなってクラッシュする
2019/12/14(土) 01:22:44.00ID:+TH6xj6W0
何ぞそれ怖い
2019/12/14(土) 01:27:53.14ID:NXeqj2AV0
releases/72.0b2
2019/12/14(土) 06:35:09.27ID:3PAzL4/Z0
スレ立てられる人次スレお願いします
2019/12/14(土) 12:31:10.01ID:Nw5QAn7w0
Mozilla Thunderbird Part24 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1494503121/
 ↓
Mozilla Thunderbird Part25
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1530245420/
 ↓
Mozilla Thunderbird Part25  (ここは使いまわしで実質26)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1531235765/

次スレは27になります
2019/12/14(土) 13:50:06.82ID:yRgZ20W90

Mozilla Thunderbird Part27
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1576298229/
2019/12/14(土) 16:49:33.53ID:g0hhE7dd0
遅くなったけど >>1
2019/12/14(土) 21:25:31.53ID:q3YLlPyA0
遅すぎw
2019/12/14(土) 21:45:20.14ID:DB9Y1MkU0
そもそもよくわからないタイミングで立った重複スレなので乙していいのかも自信がない
2019/12/15(日) 09:30:29.30ID:k0dMnBqC0
う�め
2019/12/15(日) 11:19:39.29ID:kK1Q6iff0
おつっつ
2019/12/15(日) 14:05:18.93ID:46UME03N0
梅花の宴
2019/12/15(日) 14:13:18.29ID:ANK54mTI0
IDが梅w
2019/12/15(日) 14:32:01.00ID:jmbbJVO30
梅の病
2019/12/15(日) 14:48:59.67ID:pwoHIVx+0
UME!
2019/12/15(日) 16:21:13.63ID:OrvfxS7r0
うめ
2019/12/15(日) 17:25:43.20ID:9zd/3eJI0
2019/12/15(日) 18:26:02.93ID:kK1Q6iff0
埋めるの禁止!!!阻止!!!!!
2019/12/15(日) 18:30:13.83ID:wYGiWC070
落ちるまで待つ派
2019/12/15(日) 19:45:33.62ID:YMzSfPwz0
うめ
2019/12/15(日) 19:45:48.13ID:YMzSfPwz0
うめ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 522日 19時間 29分 43秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況