【音楽プレイヤー】MusicBee【Part7】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/30(土) 02:07:12.82ID:X8rs1Hup0
公式サイト
http://www.getmusicbee.com/

Forum (General > Downloadsに最新版あり)
http://www.getmusicbee.com/forum/

前スレ
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part6】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1497621962/

過去スレ
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part5】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1464963949/
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part4】
http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1442727948/
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part3】
http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1423063601/
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part2】
http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1391420704/


スカドラさんのプラグイン
歌詞取得プラグイン・Amazonアートワークからアルバムジャケットをとってくるプラグイン・楽曲のソートオーダープラグインなど
https://onedrive.live.com/?cid=957D4646F7558E58&;id=957D4646F7558E58!143013&authkey=!ACO-iaFPF05RG8g
2019/06/18(火) 11:44:43.02ID:Js/SxvBW0
初めてMusic Beeを使う者だけど、教えてほしい。

初期設定で、監視フォルダを設定してライブラリが表示されたけど、
監視フォルダを変更して、初期設定時のライブラリを全削除したいんだ。

一旦、アンインストールし直しても、初期設定時の監視フォルダは生きたまんまだし、「
「設定-ライブラリ-監視対象のフォルダ」を見たが、「フォルダの選択」はあっても、「フォルダの変更」はなくて、悪戦苦闘しているところなんだ・・・。


「Music Bee ライブラリ削除」でググってもわからん・・・どうか助けてくれないか。
2019/06/18(火) 11:57:37.50ID:Js/SxvBW0
連投失礼。やっとやり方がわかった。

初期設定時に指定した該当のフォルダを非表示にするには、
「設定-ライブラリ-監視対象のフォルダ」で、「除外」を選び、該当のフォルダにチェックを入れて再起動。

さらには、右上の「再生中のトラック」にもリストが残っているから、
「設定-再生中-再生中リスト」で、

・再起動時に、再生中リストと再生中のトラックをクリア
にチェックを入れてようやく出来たわ。


これまで、ソニーのXアプリしか使ったことなくて、ウォークマン買い替えでソフトが使えなくなるから
こちらを使うことにしたんでね。
長々と失礼しました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況