公式サイト
http://www.getmusicbee.com/
Forum (General > Downloadsに最新版あり)
http://www.getmusicbee.com/forum/
前スレ
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part6】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1497621962/
過去スレ
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part5】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1464963949/
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part4】
http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1442727948/
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part3】
http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1423063601/
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part2】
http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1391420704/
スカドラさんのプラグイン
歌詞取得プラグイン・Amazonアートワークからアルバムジャケットをとってくるプラグイン・楽曲のソートオーダープラグインなど
https://onedrive.live.com/?cid=957D4646F7558E58&id=957D4646F7558E58!143013&authkey=!ACO-iaFPF05RG8g
探検
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part7】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/30(土) 02:07:12.82ID:X8rs1Hup0
2019/05/11(土) 17:00:11.78ID:yU2gtaiP0
それで大丈夫?
ジャンルカテゴリとかprefernce>Tags(2)のgroup genresからコピペしないと持って来られなかった思い出が・・・
ジャンルカテゴリとかprefernce>Tags(2)のgroup genresからコピペしないと持って来られなかった思い出が・・・
2019/05/11(土) 17:45:09.29ID:PQzkLxZe0
>>763
飽くまで単純な移行の仕方だから、細かい所までは把握していない。
飽くまで単純な移行の仕方だから、細かい所までは把握していない。
2019/05/11(土) 18:08:04.75ID:D97PdaJI0
Portable版ならまるごと移すだけでいいでしょ
なんのためのPortableなんだよw
AppDataとLibraryだけじゃ設定全部移せないぞ
それと移すだけなのでいちいち新規インスコはするまでもないが
一応言っておくと新規インスコした場合初回起動した時にいきなりファイルをスキャンしちゃ駄目
先に設定済ませておかないとタグがとんでもないことになる場合がある
特にデフォルトで強制的にチェックがオンになってるとこは要注意
ちなみに、MBは上書きするとフィールドが重複するバグがあるのでやらない方がいい
やるならエクスポートした設定ファイルをインポートしたあとファイルを1つづつ上書きすると比較的問題は起きにくい
一番安全なのは同期できるソフトを使って処理するといい
なので単純なコピペで済まそうとするのはおすすめしない
なんのためのPortableなんだよw
AppDataとLibraryだけじゃ設定全部移せないぞ
それと移すだけなのでいちいち新規インスコはするまでもないが
一応言っておくと新規インスコした場合初回起動した時にいきなりファイルをスキャンしちゃ駄目
先に設定済ませておかないとタグがとんでもないことになる場合がある
特にデフォルトで強制的にチェックがオンになってるとこは要注意
ちなみに、MBは上書きするとフィールドが重複するバグがあるのでやらない方がいい
やるならエクスポートした設定ファイルをインポートしたあとファイルを1つづつ上書きすると比較的問題は起きにくい
一番安全なのは同期できるソフトを使って処理するといい
なので単純なコピペで済まそうとするのはおすすめしない
2019/05/11(土) 18:26:10.70ID:PQzkLxZe0
2019/05/11(土) 18:29:54.79ID:PQzkLxZe0
>>765
失礼いたしました。765のとおりにしてください。
失礼いたしました。765のとおりにしてください。
768名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/13(月) 22:02:07.60ID:U2r1Tj7g0 どうにも音飛びが直らないのですがDAC側に問題があることもなくはないのでしょうか?
2019/05/15(水) 07:57:36.80ID:eDZRgwag0
>>768
光学ドライブのレンズはクリーニングしてる?それと外付けドライブの場合相性が悪いとラスト1〜2曲が音飛びすることがあった
音飛びするのは何曲目でしょうか?あと音飛びした場合でもその曲だけをCDの取り込みの設定から”セキュアな取り込み”
あるいは”C2エラーをチェック”にすれば解決できます。(普段からそれだと取り込みに時間がかかるのでエラーが出たときだけにしたほうがいいです)
光学ドライブのレンズはクリーニングしてる?それと外付けドライブの場合相性が悪いとラスト1〜2曲が音飛びすることがあった
音飛びするのは何曲目でしょうか?あと音飛びした場合でもその曲だけをCDの取り込みの設定から”セキュアな取り込み”
あるいは”C2エラーをチェック”にすれば解決できます。(普段からそれだと取り込みに時間がかかるのでエラーが出たときだけにしたほうがいいです)
770名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/15(水) 10:10:43.24ID:YuZk0f+d02019/05/15(水) 11:36:59.17ID:eDZRgwag0
CDを再生するたび音飛びする場所が違うんなら光学ドライブのせいだと思うが
リッピングしたファイルを再生して音飛びする場所が違うんならパソコン本体かDAPがおかしい
あるいはイヤホンが断線してないか?または本体のプラグの接触が悪くなってるとか
リッピングしたファイルを再生して音飛びする場所が違うんならパソコン本体かDAPがおかしい
あるいはイヤホンが断線してないか?または本体のプラグの接触が悪くなってるとか
2019/05/15(水) 12:57:17.24ID:Aqz34qXK0
>>770
パソコンのスペックの問題ではないでしょうか。
私も前にノートパソコンでMusicBeeをリッピングしたら音飛びしました。
あと個人的ですが、MusicBeeはリッピングに向いていないかと思います。
パソコンのスペックの問題ではないでしょうか。
私も前にノートパソコンでMusicBeeをリッピングしたら音飛びしました。
あと個人的ですが、MusicBeeはリッピングに向いていないかと思います。
773772
2019/05/15(水) 13:19:32.34ID:Aqz34qXK0 あと個人的ですが、MusicBeeはリッピングに向いていないかと思います。は取り消します。
2019/05/15(水) 13:30:34.23ID:ivX6wDfm0
向いていないと思った理由とでもやっぱ取り消した理由をくわしく…おじさん怒らないから言ってご覧!
2019/05/15(水) 13:35:51.18ID:Aqz34qXK0
776名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/15(水) 13:36:50.39ID:8tvIJMn30 BASSASIO 1.4が出ました
http://www.un4seen.com/bassasio.html
http://www.un4seen.com/bassasio.html
2019/05/15(水) 13:39:27.40ID:ivX6wDfm0
778名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/15(水) 13:44:34.84ID:Aqz34qXK02019/05/15(水) 13:50:13.08ID:Aqz34qXK0
2019/05/15(水) 13:54:04.05ID:ivX6wDfm0
781775
2019/05/15(水) 14:17:17.81ID:Aqz34qXK0 解決済みっぽいですが。
内蔵DVDドライブでやってみました。
音飛びはしませんでした。
やっぱりスペックの問題っぽいですね。
内蔵DVDドライブでやってみました。
音飛びはしませんでした。
やっぱりスペックの問題っぽいですね。
782770
2019/05/15(水) 15:11:16.92ID:YuZk0f+d0 富士通のAH77/C2でまだ購入して1年経ってないんですけど…
2019/05/15(水) 16:51:08.58ID:ziA3XDW80
CD再生なんかCPUがセレやペンどころかK6-2でもスペック不足で音飛びなんかしなかったぞ
2019/05/15(水) 17:53:16.38ID:Aqz34qXK0
2019/05/15(水) 17:55:07.48ID:Aqz34qXK0
2019/05/15(水) 22:40:22.60ID:hE872JKk0
>>776
Asio4allみたいなやつ?
Asio4allみたいなやつ?
787770
2019/05/16(木) 10:21:22.07ID:BeKhHcFG0 PCのUSB出力をもう一つの出力に繋ぎ変えたら音飛びが直りました。
788名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/16(木) 18:12:23.82ID:CvAvXy2G0 へえ…そういうこと本当にあるんだ
貴重なノウハウだね
貴重なノウハウだね
2019/05/16(木) 18:32:16.37ID:Z0Vsu+B50
PCで音楽を聴きながら横で激しくダンスをすると音飛びがする
2019/05/16(木) 18:46:06.63ID:hTHgBGdq0
DSD再生に対応して欲しいな
DSDだけFoobarで再生してるけど
切り替え面倒だし他のコーデックの曲と連続して再生したい
DSDだけFoobarで再生してるけど
切り替え面倒だし他のコーデックの曲と連続して再生したい
2019/05/18(土) 16:37:03.02ID:1Na5VxT30
スマホをUSB接続して「送る」で音楽やpodcastを転送させていますが、フリーズしたのかと思うくらいなかなか結果が表示されません。スマホを繋ぎ直したらちゃんと転送されていたということも。これが普通なんでしょうか?
mediagoからの転向者には色々難しい
mediagoからの転向者には色々難しい
792名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 23:16:21.26ID:kvIJzn1z0 再生中をアーティスト画像に設定していて
以前はスライドショーになったり、マウス右クリックして次の画像で
アーティスト画像が入れ替わっていたのに
急に一切反応しなくなってしまったけど原因分かりますか?
以前はスライドショーになったり、マウス右クリックして次の画像で
アーティスト画像が入れ替わっていたのに
急に一切反応しなくなってしまったけど原因分かりますか?
793名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 03:54:31.53ID:vsKysjq80 ベータ版が更新されています(V3.3.7077)
2019/05/19(日) 09:27:20.47ID:80krG4hn0
2019/05/19(日) 11:20:00.92ID:beP8MHQn0
このプレイヤーって、プレイリスト編集する時、ファイルやフォルダをドラッグして曲を登録することって出来ないんでしょうか
2019/05/19(日) 11:32:55.01ID:Y6gUXkeB0
2019/05/19(日) 22:06:44.31ID:JXmgxrxo0
>>795
できるよ
できるよ
2019/05/21(火) 22:38:36.66ID:3s8THday0
やっとスキンファイルのアプデ終わった
自作スキン放置してても使えないこと無いけどいざいじろうと思ったらボロボロで草
なんやかんやで結局1から書いたらめっちゃ時間かかった
せっかくなので俺の書き方をうpしてみた
https://dotup.org/uploda/dotup.org1853291.png
https://dotup.org/uploda/dotup.org1853299.png
自作スキン放置してても使えないこと無いけどいざいじろうと思ったらボロボロで草
なんやかんやで結局1から書いたらめっちゃ時間かかった
せっかくなので俺の書き方をうpしてみた
https://dotup.org/uploda/dotup.org1853291.png
https://dotup.org/uploda/dotup.org1853299.png
2019/05/21(火) 22:52:01.91ID:KMTylpJ+0
>>798
ぃぃね
ぃぃね
2019/05/22(水) 06:47:17.31ID:ptgJ15Ds0
>>798
ください
ください
2019/05/22(水) 23:00:18.31ID:iD/23P0u0
>>799
ありがと
>>800
https://ux.getuploader.com/skin_by_unknown/
昔作ったスキンファイルの残骸整理してたら地雷踏んでMB起動できなくなって草
すべての対処法試して駄目だった
5分前にバックアップしたファイルの中の再生回数のファイルだけ行方不明で20日前まで戻ってしまった
わざわざテスト用のMB入れてんのに通常用途のでアホやらかしたわ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
ありがと
>>800
https://ux.getuploader.com/skin_by_unknown/
昔作ったスキンファイルの残骸整理してたら地雷踏んでMB起動できなくなって草
すべての対処法試して駄目だった
5分前にバックアップしたファイルの中の再生回数のファイルだけ行方不明で20日前まで戻ってしまった
わざわざテスト用のMB入れてんのに通常用途のでアホやらかしたわ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
802800
2019/05/23(木) 07:00:10.97ID:zmFf4doi0803800
2019/05/23(木) 20:59:06.59ID:zmFf4doi0 補足
上の画像は一緒に入ってたやつをいろいろ試して「Panzer GRN」のやつで撮ったスクショね
念のため
上の画像は一緒に入ってたやつをいろいろ試して「Panzer GRN」のやつで撮ったスクショね
念のため
2019/05/24(金) 07:56:43.69ID:u1JKTebD0
軽微なミスがあったので修正しました。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1855073.png
https://ux.getuploader.com/skin_by_unknown/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1855073.png
https://ux.getuploader.com/skin_by_unknown/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
805名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/24(金) 10:30:29.15ID:MvroURLS0 リッピングしていてたまにinaccurately rippedと出ますが問題はあるのでしょうか?
2019/05/26(日) 08:14:12.54ID:Q8dMw4uF0
このソフト、CDをUSBの情報をネットから漁ってきますがCDに入ってる情報にはアクセスしないのでしょうか。
WindowsMedia Playerではアルバム名、曲名が表示されるのにこちらでは駄目という事が割とあります。
WindowsMedia Playerではアルバム名、曲名が表示されるのにこちらでは駄目という事が割とあります。
2019/05/26(日) 13:54:06.76ID:eBRimPPt0
プレイリストの並び順が起動するたびにデフォルトに戻されて
いちいち右クリックから「リスト」→「元の順序を復元」しないといけないのって仕様?
他は大体満足してるんだけどここだけがえらい面倒だ…
いちいち右クリックから「リスト」→「元の順序を復元」しないといけないのって仕様?
他は大体満足してるんだけどここだけがえらい面倒だ…
808名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/27(月) 13:41:40.46ID:2Q2uDv+n0 違うPCでMusicBeeをインストールし直したらフォーマットが変わっていて、デフォルトの音量が小さくなっていて
かなりボリュームを回さないと(10時が2時)音が大きくなんないけど皆さんはそういうことなかった?
かなりボリュームを回さないと(10時が2時)音が大きくなんないけど皆さんはそういうことなかった?
2019/05/28(火) 07:41:45.52ID:6l7vwBWJ0
Windowsの「音量ミキサー」の設定が違うか
MusicBeeの設定の「対数の音量スケールを使用」の有無か
リプレイゲインタグの使用の有無
MusicBeeの設定の「対数の音量スケールを使用」の有無か
リプレイゲインタグの使用の有無
2019/05/28(火) 14:05:02.46ID:qTHurrAG0
811808
2019/05/28(火) 14:47:35.44ID:178o75gE0 musicbee自体の音量のバーが下がっていただけでしたw
皆さんお騒がせして申し訳ありません。
だけどフォーマット変わって使いやすくなってるのかな?
皆さんお騒がせして申し訳ありません。
だけどフォーマット変わって使いやすくなってるのかな?
2019/05/31(金) 00:05:25.70ID:Iw0D/6wx0
ipod touch(第7世代)、やっぱり使えないのかなぁ?
2019/05/31(金) 01:08:03.49ID:hUrl6qre0
music bee remote 便利過ぎワロタ
2019/05/31(金) 01:29:16.82ID:qVIhr/cJ0
何に使うの?
リモコン必要な用途あるかね?
リモコン必要な用途あるかね?
2019/05/31(金) 08:49:29.81ID:iTM/lsp/0
それゃHTPCよ
2019/06/01(土) 00:49:55.10ID:8e1Y3aFY0
Chromecast Audio(又はChromecast)にWi-Fiで飛ばすプラグインて、ありますか?
2019/06/01(土) 19:41:47.25ID:S9EdDzzr0
自動でitunesのライブラリと同期させることはできませんか?
どちらかでタグが変えたら片方にも適応されるようにしたいです
他のプレイヤーならできますか?
どちらかでタグが変えたら片方にも適応されるようにしたいです
他のプレイヤーならできますか?
2019/06/02(日) 11:58:42.86ID:q1oRBUQ10
出力でASIOを選択しても排他的にならず他のソフトからの音も聞こえてしまうんだが、これはASIOで出力できていないということなのか?
819名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/03(月) 08:16:00.57ID:8QwN/fVo0 ASIOは排他ではないですよ
排他のドライバもありますが
排他のドライバもありますが
2019/06/03(月) 09:06:56.03ID:5aQRaeIX0
アップルiTunes終了で鮮明になった「ダウンロード時代」の終焉
https://forbesjapan.com/articles/detail/27576
音楽聞くだけならこんなクソ重くて余計なアプリインストールするのなんか入れないよな
https://forbesjapan.com/articles/detail/27576
音楽聞くだけならこんなクソ重くて余計なアプリインストールするのなんか入れないよな
2019/06/03(月) 10:07:17.24ID:JCgBxCvV0
音楽聴くだけならiTunesもMusicBeeも入れないよ
2019/06/03(月) 17:29:26.70ID:8Vco2wiA0
823名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/03(月) 18:01:21.65ID:K7kIJix80 >>821
じゃあ何入れるの?
じゃあ何入れるの?
2019/06/03(月) 19:46:12.82ID:JCgBxCvV0
>>823
ただ聴くだけだったら特別何も入れなくてもOS標準のプレイヤーで聴けるけど?
ただ聴くだけだったら特別何も入れなくてもOS標準のプレイヤーで聴けるけど?
2019/06/03(月) 22:22:35.79ID:civrskJd0
アナログ盤もCDも、ダウンロード購入したファイルも
全てまとめて一元管理して、
いろいろな条件分けで聞きたいからな〜
iTunesやMusicBeeのようなソフトが無くなったら困るわ
全てまとめて一元管理して、
いろいろな条件分けで聞きたいからな〜
iTunesやMusicBeeのようなソフトが無くなったら困るわ
2019/06/03(月) 22:41:23.55ID:X0/7s4pv0
iTunesはなくなるんだよな
音楽だけ扱う別のプラットフォームになるとか
音楽だけ扱う別のプラットフォームになるとか
827名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/04(火) 06:50:33.92ID:ccmNkUZS0 ネットサーフィンしてると音が飛ぶんですが…
2019/06/04(火) 09:37:25.60ID:+AzMy/ah0
2019/06/05(水) 08:36:34.53ID:pqrZVBzD0
830名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/05(水) 13:39:56.41ID:+Pv0/xz90 皆さんバックアップは何回取ってます?
2019/06/05(水) 21:31:13.99ID:vsbpFBEg0
35億
2019/06/05(水) 22:29:14.77ID:2BNbfIoc0
負けた
34億だわ
34億だわ
833名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/06(木) 20:55:25.46ID:p49TdO1t0 CDを取り込んだ後の左下に出てくる「CDの取り込みは正常に完了しました」のメッセージの
出る出ないは気にしなくてよいのでしょうか?
出る出ないは気にしなくてよいのでしょうか?
2019/06/07(金) 04:29:16.23ID:A7FiZPIi0
itunesでいうスマートプレイリスト機能はないんでしょうか?
2019/06/07(金) 07:55:27.93ID:T6nqM8By0
>>834
New Auto-Playlist(新規自動プレイリスト)
New Auto-Playlist(新規自動プレイリスト)
2019/06/09(日) 12:43:13.26ID:3V6nCSBd0
itunesから「最後に再生した日」をmusicbeeに反映させることはできますか?
837名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/13(木) 22:21:05.51ID:8MiT2LSu0 V3.3 RC3が出ています
2019/06/14(金) 07:52:46.21ID:jLEcpvHY0
なんか変わった?
2019/06/14(金) 13:13:19.16ID:P074iFP90
1か月くらい前にあったlastfmの仕様変更問題ここでは全く話題にならないな
2019/06/14(金) 13:45:47.62ID:Xnqb/ofE0
>>839
ちなどこで問題になってるの?
ちなどこで問題になってるの?
2019/06/14(金) 20:49:57.20ID:KFRwkXV90
>>840
LastfmのAPIが改悪されて再生数同期、Love同期、アーティスト画像の取得などが機能しなくなった
MusicBee側ではその辺に関する結構な修正がver3_3_7085あたりから施されてる
公式Forum
https://getmusicbee.com/forum/index.php?topic=28570.0
LastfmのAPIが改悪されて再生数同期、Love同期、アーティスト画像の取得などが機能しなくなった
MusicBee側ではその辺に関する結構な修正がver3_3_7085あたりから施されてる
公式Forum
https://getmusicbee.com/forum/index.php?topic=28570.0
2019/06/14(金) 21:03:02.74ID:Xnqb/ofE0
>>841
帽子かぶってるひとと、日に焼けた青年二人だけでじゃん
帽子かぶってるひとと、日に焼けた青年二人だけでじゃん
2019/06/15(土) 03:23:30.69ID:wBCEnPj90
>>842
そのトピックだけで20人くらい発言してるけど何言ってんだお前
何よりメイン開発者である日焼け青年さんが「MusicBeeに大きく影響を与える変更」と発言してるわけだが
この問題のトピックは乱立してるからちょっと検索しただけでいくらでも出てくる
https://getmusicbee.com/forum/index.php?topic=28633
https://getmusicbee.com/forum/index.php?topic=28616
https://getmusicbee.com/forum/index.php?topic=28597
https://getmusicbee.com/forum/index.php?topic=28587
https://getmusicbee.com/forum/index.php?topic=28629
そのトピックだけで20人くらい発言してるけど何言ってんだお前
何よりメイン開発者である日焼け青年さんが「MusicBeeに大きく影響を与える変更」と発言してるわけだが
この問題のトピックは乱立してるからちょっと検索しただけでいくらでも出てくる
https://getmusicbee.com/forum/index.php?topic=28633
https://getmusicbee.com/forum/index.php?topic=28616
https://getmusicbee.com/forum/index.php?topic=28597
https://getmusicbee.com/forum/index.php?topic=28587
https://getmusicbee.com/forum/index.php?topic=28629
2019/06/16(日) 18:19:58.01ID:Rk1DHusP0
flac使いたくて導入してみたんですけど
例えばこれ本来日本語タイトルのものが取り込みの自動取得時に
ローマ字変換されてた場合って手動で直すしかないんですか?
アルバム単位で自動タグ付け選んで、検索結果に日本語タイトルのものがあったので
全トラックにチェック入れて適用しても変わらないのですが
ライブラリのタイトルとタグは別管理ってことなんですかね?
エクスプローラ上の管理もあるのでできれば取り込み時に一括で直してほしいのですが
例えばこれ本来日本語タイトルのものが取り込みの自動取得時に
ローマ字変換されてた場合って手動で直すしかないんですか?
アルバム単位で自動タグ付け選んで、検索結果に日本語タイトルのものがあったので
全トラックにチェック入れて適用しても変わらないのですが
ライブラリのタイトルとタグは別管理ってことなんですかね?
エクスプローラ上の管理もあるのでできれば取り込み時に一括で直してほしいのですが
845名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/16(日) 19:23:47.58ID:jSf8vDrm0 このソフト使うのとwindows media playerでflacでCD取り込むのと何が違うの?
2019/06/16(日) 20:25:08.73ID:OHFQm1Rj0
話をぶった切るが、このソフトの使い道は、タグエディタとして使っている。あとリッピングでお世話になっている。
2019/06/16(日) 21:16:27.02ID:Rk1DHusP0
848845
2019/06/16(日) 22:01:22.06ID:jSf8vDrm02019/06/16(日) 22:15:07.73ID:90Wo0W8U0
>>848
煽るねえ。
価値なんて自分で探して見つけるものじゃない? 押し付けは嫌でしょ? ひとそれぞれだと思うよ。
私は 音楽&動画の管理に使ってる。メインは iTunes で、DAPへの転送時に主に使ってる。
Ripping は Xrecord3、タグ編集は Mp3tag と節操なく使い分けてる。
煽るねえ。
価値なんて自分で探して見つけるものじゃない? 押し付けは嫌でしょ? ひとそれぞれだと思うよ。
私は 音楽&動画の管理に使ってる。メインは iTunes で、DAPへの転送時に主に使ってる。
Ripping は Xrecord3、タグ編集は Mp3tag と節操なく使い分けてる。
2019/06/16(日) 22:19:35.54ID:czBbRoXa0
>>849
価値なんて自分で探して見つけるものだし押し付けは嫌だしひとそれぞれだと思うから君の使い道はどうでもいいですよ。
価値なんて自分で探して見つけるものだし押し付けは嫌だしひとそれぞれだと思うから君の使い道はどうでもいいですよ。
2019/06/16(日) 22:21:59.12ID:RnoFUcBe0
>>844
よくわからんけどタグがライブラリに反映されてないなら「右クリック>送る>ファイルを再スキャン」で直る
そうじゃないならそもそもタグ付けできてない気がする
それともエクスプローラ上の管理ってことはファイル名のことを言ってる?
よくわからんけどタグがライブラリに反映されてないなら「右クリック>送る>ファイルを再スキャン」で直る
そうじゃないならそもそもタグ付けできてない気がする
それともエクスプローラ上の管理ってことはファイル名のことを言ってる?
2019/06/16(日) 22:26:13.20ID:RnoFUcBe0
タグ付けがローマ字になったりするのはそもそも設定を確認した方がいいかもしれない
設定>タグ(2)>タグのところ自分はこうなってる
1. freeDB; 2. MusicBrainz
freedbのサーバー: freedbtest.dyndns.org
(デフォだとfreedb.freedb.orgが入ってたりするけど日本サーバーはfreedbtest.dyndns.org)
設定>タグ(2)>タグのところ自分はこうなってる
1. freeDB; 2. MusicBrainz
freedbのサーバー: freedbtest.dyndns.org
(デフォだとfreedb.freedb.orgが入ってたりするけど日本サーバーはfreedbtest.dyndns.org)
2019/06/16(日) 22:51:54.08ID:Rk1DHusP0
2019/06/17(月) 11:29:33.69ID:uCZD7S9k0
長いwavファイルをトラックで分割してwavで保存したいのですが何かいい方法、そういうソフトで分割したことある人いますか?
2019/06/17(月) 11:41:48.38ID:O0oMrj470
2019/06/17(月) 11:45:28.62ID:HDZCgimw0
>>850
なら自分で見つけろよハゲ
なら自分で見つけろよハゲ
2019/06/17(月) 17:15:19.79ID:eiNLPdqA0
>>856
自分で見つけてますが何か問題でも?
自分で見つけてますが何か問題でも?
2019/06/17(月) 17:30:02.44ID:PcY00YFZ0
859名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/17(月) 18:17:24.18ID:dzF+0tNf0 リプレイゲインタグをつけてる曲の音量を一定量上げる(プリアンプする)機能って無いのかな
リプレイゲインで小さくなった音量をPC側で上げてしまうと他のソフトの通知音にビックリしてしまう
リプレイゲインで小さくなった音量をPC側で上げてしまうと他のソフトの通知音にビックリしてしまう
2019/06/17(月) 20:23:24.75ID:Rza+JO4K0
どいつもこいつも余裕が足りん
2019/06/18(火) 11:44:43.02ID:Js/SxvBW0
初めてMusic Beeを使う者だけど、教えてほしい。
初期設定で、監視フォルダを設定してライブラリが表示されたけど、
監視フォルダを変更して、初期設定時のライブラリを全削除したいんだ。
一旦、アンインストールし直しても、初期設定時の監視フォルダは生きたまんまだし、「
「設定-ライブラリ-監視対象のフォルダ」を見たが、「フォルダの選択」はあっても、「フォルダの変更」はなくて、悪戦苦闘しているところなんだ・・・。
「Music Bee ライブラリ削除」でググってもわからん・・・どうか助けてくれないか。
初期設定で、監視フォルダを設定してライブラリが表示されたけど、
監視フォルダを変更して、初期設定時のライブラリを全削除したいんだ。
一旦、アンインストールし直しても、初期設定時の監視フォルダは生きたまんまだし、「
「設定-ライブラリ-監視対象のフォルダ」を見たが、「フォルダの選択」はあっても、「フォルダの変更」はなくて、悪戦苦闘しているところなんだ・・・。
「Music Bee ライブラリ削除」でググってもわからん・・・どうか助けてくれないか。
2019/06/18(火) 11:57:37.50ID:Js/SxvBW0
連投失礼。やっとやり方がわかった。
初期設定時に指定した該当のフォルダを非表示にするには、
「設定-ライブラリ-監視対象のフォルダ」で、「除外」を選び、該当のフォルダにチェックを入れて再起動。
さらには、右上の「再生中のトラック」にもリストが残っているから、
「設定-再生中-再生中リスト」で、
・再起動時に、再生中リストと再生中のトラックをクリア
にチェックを入れてようやく出来たわ。
これまで、ソニーのXアプリしか使ったことなくて、ウォークマン買い替えでソフトが使えなくなるから
こちらを使うことにしたんでね。
長々と失礼しました。
初期設定時に指定した該当のフォルダを非表示にするには、
「設定-ライブラリ-監視対象のフォルダ」で、「除外」を選び、該当のフォルダにチェックを入れて再起動。
さらには、右上の「再生中のトラック」にもリストが残っているから、
「設定-再生中-再生中リスト」で、
・再起動時に、再生中リストと再生中のトラックをクリア
にチェックを入れてようやく出来たわ。
これまで、ソニーのXアプリしか使ったことなくて、ウォークマン買い替えでソフトが使えなくなるから
こちらを使うことにしたんでね。
長々と失礼しました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★9 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 ★2 [ぐれ★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
- 【高市核兵器】 小泉コメ防衛大臣「民主党政権 岡田外務大臣の “非核三原則” に関する国会答弁を引き継いでいる」 政策堅持を明言 [485983549]
- 【高市賃上げ】 自民党&維新の会「国会議員の給与を 月5万円アップさせる!」 今国会で歳費法改正。 月129万円→月134万円に [485983549]
- 青髭がない男がいたんですよ~
- 【速報】NVIDIA超好決算!株価爆上げへ [271912485]
- 【速報】2025プロ野球の流行語トップ30が発表される
- ㊗157円 [194819832]
