公式サイト
http://www.getmusicbee.com/
Forum (General > Downloadsに最新版あり)
http://www.getmusicbee.com/forum/
前スレ
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part6】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1497621962/
過去スレ
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part5】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1464963949/
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part4】
http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1442727948/
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part3】
http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1423063601/
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part2】
http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1391420704/
スカドラさんのプラグイン
歌詞取得プラグイン・Amazonアートワークからアルバムジャケットをとってくるプラグイン・楽曲のソートオーダープラグインなど
https://onedrive.live.com/?cid=957D4646F7558E58&id=957D4646F7558E58!143013&authkey=!ACO-iaFPF05RG8g
探検
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part7】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/30(土) 02:07:12.82ID:X8rs1Hup0
689名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/15(月) 08:46:56.37ID:SeS4eKG/0 このソフトってアーティスト名のタブって作れないの?
いちいちアルファベットから探すのが面倒なんだが。
いちいちアルファベットから探すのが面倒なんだが。
2019/04/15(月) 10:54:21.11ID:pyvyZJXV0
>>689
レイアウトでサムネイルブラウザ使ってる?
タブは作れないけどアーティストを設定してやればいい
サムネ不要なら非表示にもできる
そこから選んでもいいし、選んだアーティストのみタブ作っておけばいい
レイアウトでサムネイルブラウザ使ってる?
タブは作れないけどアーティストを設定してやればいい
サムネ不要なら非表示にもできる
そこから選んでもいいし、選んだアーティストのみタブ作っておけばいい
2019/04/16(火) 13:14:45.14ID:CZumZxXE0
>>688
ファイル形式も書かず、具体的な文字も書かず、かよ
ウムラウト付き文字がウムラウトのない通常文字に変わる、とかかね
試してないけど
ファイル形式がMP3でタグが「ID3v2.3(ascii only)」だと、シフトJISにない文字は
そうなるかもね
もしかすると、WAVで「WAVEファイルにUTF-8を使用」にチェック入れてない場合も
そうなる可能性はあるかも
ファイル形式も書かず、具体的な文字も書かず、かよ
ウムラウト付き文字がウムラウトのない通常文字に変わる、とかかね
試してないけど
ファイル形式がMP3でタグが「ID3v2.3(ascii only)」だと、シフトJISにない文字は
そうなるかもね
もしかすると、WAVで「WAVEファイルにUTF-8を使用」にチェック入れてない場合も
そうなる可能性はあるかも
2019/04/16(火) 17:39:24.42ID:AviVcCfa0
disable resizing of panelsにチェック入れてても、
Music Explorerの左側の幅が調節できちゃうの何とかならんのか
ついついビロ〜ンと伸ばしてしまう
Music Explorerの左側の幅が調節できちゃうの何とかならんのか
ついついビロ〜ンと伸ばしてしまう
693名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/17(水) 18:30:45.15ID:8gv8STG10 先日CDを取り込んだら音が飛ぶと書き込んだ者です。
原因は読み取りオフセットの検索をしていなかったという初歩的なミスでした。
皆さんお騒がせしました。
原因は読み取りオフセットの検索をしていなかったという初歩的なミスでした。
皆さんお騒がせしました。
2019/04/18(木) 09:14:54.99ID:HqSEIEHw0
解決してよかったね
2019/04/18(木) 12:31:50.86ID:Vu92Di760
AZLyricsも歌詞コピペできなくなってるじゃないか!もしかして歌詞サイト全体がコピペ禁止の流れ?
2019/04/18(木) 19:59:46.78ID:Nt+pS1fX0
Absolute Enable Right Click & Copyありがたい
2019/04/19(金) 00:19:34.63ID:/9Dh1w570
音楽ファイルを別のストレージに移したらMB起動する度にHDDからめっちゃゴリゴリ音が…
MBを置いてるストレージと違うせいかなと思いアートワークのキャッシュをクリアしたらおさまった
パスが変わらないように同じドライブ文字当てて移したのが良くなかったっぽい
MBを置いてるストレージと違うせいかなと思いアートワークのキャッシュをクリアしたらおさまった
パスが変わらないように同じドライブ文字当てて移したのが良くなかったっぽい
2019/04/21(日) 09:55:15.77ID:SDY+TBM50
Spotifyプラグイン導入したけど使い方分かりません
699名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/21(日) 17:41:12.45ID:8GC040ci0 CDアルバム一枚取り込むのに15〜20分かかるけどこんなもん?
2019/04/21(日) 17:50:45.63ID:1cVpLqJ/0
設定次第です
2019/04/21(日) 22:38:35.72ID:GFL1xAqX0
設定次第とは言いながらも20分は長いと思うんだが
2019/04/21(日) 23:29:30.34ID:EtcPvNlK0
20分は長いなと思ってるという事はわかった
2019/04/22(月) 00:31:32.31ID:xJQ41VaV0
違うソフト使いなよ
例えばEACのシンクロ取り込みならアルバム一枚5分前後で取り込み終了するよ
例えばEACのシンクロ取り込みならアルバム一枚5分前後で取り込み終了するよ
704名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/22(月) 20:18:53.05ID:ANM6LzSP0 USBケーブル長すぎるとノイズ乗ったり音飛ぶものかな?5mとか
2019/04/23(火) 02:01:43.45ID:n7v6DY0s0
長さじゃなくてケーブルの質の問題じゃないのか?
2019/04/23(火) 08:06:47.37ID:j0BjtC030
2019/04/24(水) 09:50:21.85ID:rjzIXXaq0
何に使ってるか知らないが
なが〜くしたい場合はエクステンダー使う
なが〜くしたい場合はエクステンダー使う
708名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/27(土) 12:44:58.91ID:bjFRdtcy0 パネルのサイズ変更をロックするような設定てありましたっけ?
動かせなくなっちゃった
動かせなくなっちゃった
709名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/27(土) 12:49:56.14ID:bjFRdtcy0 ちょっと遡ったら書いてあったわ
>>692
>>692
2019/04/28(日) 09:17:40.99ID:c1FsxPrR0
再生禁止のフィールド項目が見当たらないんですけどどっかにありますかね?
シングル/アルバムの重複曲を片っ端から評価同じにして片方再生禁止にしたいんですけど
シングル/アルバムの重複曲を片っ端から評価同じにして片方再生禁止にしたいんですけど
2019/04/28(日) 09:19:20.76ID:c1FsxPrR0
すいません
書いた瞬間「Loveに禁止も含まれてるのかな?」と表示するようにしたらビンゴしました
スレ汚し申し訳ない
書いた瞬間「Loveに禁止も含まれてるのかな?」と表示するようにしたらビンゴしました
スレ汚し申し訳ない
2019/04/28(日) 11:51:12.53ID:bUSES4Eq0
フィールド選択で作曲者はあるんだけど編曲とかの項目はないのかな?
Customの所を名前変えられれば良いのだけれど
Customの所を名前変えられれば良いのだけれど
2019/04/29(月) 15:51:48.90ID:6V4c/3Xu0
今日インストールして初期設定でWindowsMediaPlayerからデータを写したら盛大に文字化けしました。
何ぞこれ。どうしたら良いのでしょうか。
何ぞこれ。どうしたら良いのでしょうか。
2019/04/29(月) 18:16:09.20ID:6V4c/3Xu0
CDの情報を上手く取得するにはどうすればいいのでしょうか?
2019/04/29(月) 19:19:27.95ID:AfFeIf3g0
>>714
俺は右クリックからアルバム単位で自動タグ付けでやってる
俺は右クリックからアルバム単位で自動タグ付けでやってる
2019/04/29(月) 21:08:03.20ID:6V4c/3Xu0
>>715
まず「ツール」→「CDを取り込む」でパネルを開いて、「ツール」→「タグツール」→「アルバム単位で自動タグ付け」
これで「アルバムの自動タグ」のパネルが出てこれを検索、編集して「タグを適用」ボタンをクリックしても「CDを取り込む」パネルに反映されません。
順番が悪いのでしょうか?
まず「ツール」→「CDを取り込む」でパネルを開いて、「ツール」→「タグツール」→「アルバム単位で自動タグ付け」
これで「アルバムの自動タグ」のパネルが出てこれを検索、編集して「タグを適用」ボタンをクリックしても「CDを取り込む」パネルに反映されません。
順番が悪いのでしょうか?
2019/04/29(月) 23:44:33.37ID:dJLkhBvb0
「ツール」→「タグツール」→「アルバム単位で自動タグ付け」
の機能は既に取り込み済みのファイルを編集するもの
の機能は既に取り込み済みのファイルを編集するもの
2019/04/30(火) 07:14:22.03ID:9VcHMO1W0
ではリッピング時に右クリックというのは何時どの場面で行えばよいのでしょうか?
719名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/30(火) 07:43:18.00ID:gH59rabV0 これって転送しながらqaacでAACに変換することってできる?
2019/04/30(火) 08:37:03.34ID:9VcHMO1W0
リッピング難しいな。どこかに詳しいやり方は載っていないでしょうか。書籍でも構いません。
2019/04/30(火) 09:53:42.32ID:1Z3w+Eb30
とりあえず公式Wiki
https://musicbee.fandom.com/wiki/MusicBee_Wiki
https://musicbee.fandom.com/wiki/MusicBee_Wiki
2019/04/30(火) 09:55:39.04ID:1Z3w+Eb30
公式MusicBee help and FAQ
https://www.getmusicbee.com/help/faq/
https://www.getmusicbee.com/help/faq/
2019/04/30(火) 11:18:46.42ID:9VcHMO1W0
ありがたいですが英語できないです。
2019/04/30(火) 12:16:15.50ID:lHiZphNY0
その文章を書き込んでる機械でいくらでも翻訳できるでしょうになぜそれすらやらんのか…
2019/04/30(火) 12:45:37.69ID:9VcHMO1W0
エキサイト先生にも限界が……
2019/04/30(火) 12:54:01.51ID:9VcHMO1W0
試行錯誤しながらリッピングしていますが上手くいかない物もありますね。そこからが難しくてできないです。
727名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/30(火) 15:21:35.29ID:9M1Xh/EL0 既出だけど読み取りオフセットの検索はした?
2019/04/30(火) 17:18:39.97ID:EHFsXzti0
追加したビジュアライザの削除ってどこからするの?
729名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/30(火) 19:04:24.83ID:gH59rabV0 >>719
誰か答えてください!
誰か答えてください!
2019/04/30(火) 21:16:36.02ID:9VcHMO1W0
ううむ、ラジオCDのMP3データは再生できるがリッピングできない。
2019/04/30(火) 21:29:14.13ID:1Z3w+Eb30
2019/04/30(火) 21:32:10.68ID:1Z3w+Eb30
2019/04/30(火) 21:35:07.62ID:1Z3w+Eb30
2019/04/30(火) 21:51:21.56ID:9VcHMO1W0
>>731
ありがとうございます。
ありがとうございます。
2019/05/02(木) 13:18:07.49ID:BH/q/rnQ0
ひたすらリッピングしまくってるけどHDDの残り容量がみるみる減っていて怖い。
新しいHDDと裸族のお立ち台を買わねばならぬのか。
新しいHDDと裸族のお立ち台を買わねばならぬのか。
2019/05/03(金) 08:45:10.97ID:i/VGS7Xc0
なあに動画に比べりゃ
737名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/03(金) 11:33:57.04ID:dj/ZvqRq0 標準圧縮と最大圧縮ってサイズはどれぐらい違うんですか?
また皆さんどちらにしてますか?
また皆さんどちらにしてますか?
2019/05/03(金) 14:52:48.30ID:Z0bfqCkq0
一行目の質問は自分でやってみればいいんじゃないでしょうか?
2019/05/03(金) 20:01:19.55ID:Jb512+lH0
なんの形式のことだ
おぼっちゃまくんよ
おぼっちゃまくんよ
2019/05/03(金) 20:45:23.60ID:tZdq249I0
自分で判断もできないのか
2019/05/04(土) 16:27:49.59ID:x411APo+0
このソフトをインストールしたらDVD再生ソフトで視聴できなくなって焦りました。
2019/05/04(土) 17:47:33.13ID:x411APo+0
リッピングしたCDをプレイリストエクスプローラーで編集するやりかたを解説しているサイトはありませんか?
2019/05/05(日) 05:33:24.12ID:QVH5Y7ji0
2019/05/05(日) 05:35:40.77ID:QVH5Y7ji0
一応言うけど
プレイリストエクスプローラはリッピングしたCDを編集する機能じゃないよ
プレイリストエクスプローラはリッピングしたCDを編集する機能じゃないよ
2019/05/05(日) 09:26:18.52ID:4jcTL4q50
2019/05/05(日) 12:55:24.84ID:QVH5Y7ji0
2019/05/05(日) 17:17:34.45ID:4jcTL4q50
ツリーの階層状にアルバムを管理するにはどうすればいいのでしょうか?
2019/05/06(月) 02:20:50.22ID:xl3O2qQ30
タグに書き込んだりフォルダ分けしたり
flac+cueで管理したり人によっていろいろ
flac+cueで管理したり人によっていろいろ
2019/05/06(月) 02:25:50.77ID:xl3O2qQ30
Musicbeeはタグで管理してるものが前提だから
フォルダ構成だけで管理したいなら別のソフト使ったほうがいい
フォルダ構成だけで管理したいなら別のソフト使ったほうがいい
2019/05/06(月) 03:02:03.80ID:vPSdFyM/0
アルバム情報編集してたら女性歌手なのに知らないオッサン表示されるわ…
画像は別のに入れ替えたけど、変なリンクや紹介文は相変わらず出てきて鬱陶しい
画像は別のに入れ替えたけど、変なリンクや紹介文は相変わらず出てきて鬱陶しい
2019/05/06(月) 07:19:52.92ID:trhEJp9E0
>>748
フォルダ分けで管理したいと思います。どのような方法で行うのでしょうか?
フォルダ分けで管理したいと思います。どのような方法で行うのでしょうか?
2019/05/06(月) 14:32:11.93ID:0wnasfBc0
CD-TEXTって対応してないよね?
2019/05/07(火) 19:48:59.10ID:Yj6DMN040
2019/05/07(火) 20:17:46.33ID:Yj6DMN040
ファイル形式にもよる
2019/05/07(火) 20:19:19.05ID:Yj6DMN040
2019/05/08(水) 18:53:25.05ID:W9twXVIb0
CD-TEXTの需要まだあったんだ
2019/05/09(木) 05:14:15.98ID:80jN71Y70
Powerampで作っったプレイリスト(m3u8)をMusicBeeにインポートさせようとしたのですが「!」まみれになりうまくインポートできません
ど、どうすれば・・・
ど、どうすれば・・・
2019/05/09(木) 06:12:17.40ID:XQyrDJ1b0
2019/05/10(金) 18:32:18.09ID:wp+5gSC+0
パソコン買い換えたんですが古いパソコンから新しいパソコンのmusicbeeに移行するのってどうやりますか?
2019/05/11(土) 16:03:28.93ID:PQzkLxZe0
>>759
ポータブル版の場合Libraryフォルダをコピペ
ポータブル版の場合Libraryフォルダをコピペ
2019/05/11(土) 16:13:07.59ID:PQzkLxZe0
>>759
あとMUSICファイルを古いパソコンと同じ所においてね。
あとMUSICファイルを古いパソコンと同じ所においてね。
2019/05/11(土) 16:34:31.47ID:PQzkLxZe0
2019/05/11(土) 17:00:11.78ID:yU2gtaiP0
それで大丈夫?
ジャンルカテゴリとかprefernce>Tags(2)のgroup genresからコピペしないと持って来られなかった思い出が・・・
ジャンルカテゴリとかprefernce>Tags(2)のgroup genresからコピペしないと持って来られなかった思い出が・・・
2019/05/11(土) 17:45:09.29ID:PQzkLxZe0
>>763
飽くまで単純な移行の仕方だから、細かい所までは把握していない。
飽くまで単純な移行の仕方だから、細かい所までは把握していない。
2019/05/11(土) 18:08:04.75ID:D97PdaJI0
Portable版ならまるごと移すだけでいいでしょ
なんのためのPortableなんだよw
AppDataとLibraryだけじゃ設定全部移せないぞ
それと移すだけなのでいちいち新規インスコはするまでもないが
一応言っておくと新規インスコした場合初回起動した時にいきなりファイルをスキャンしちゃ駄目
先に設定済ませておかないとタグがとんでもないことになる場合がある
特にデフォルトで強制的にチェックがオンになってるとこは要注意
ちなみに、MBは上書きするとフィールドが重複するバグがあるのでやらない方がいい
やるならエクスポートした設定ファイルをインポートしたあとファイルを1つづつ上書きすると比較的問題は起きにくい
一番安全なのは同期できるソフトを使って処理するといい
なので単純なコピペで済まそうとするのはおすすめしない
なんのためのPortableなんだよw
AppDataとLibraryだけじゃ設定全部移せないぞ
それと移すだけなのでいちいち新規インスコはするまでもないが
一応言っておくと新規インスコした場合初回起動した時にいきなりファイルをスキャンしちゃ駄目
先に設定済ませておかないとタグがとんでもないことになる場合がある
特にデフォルトで強制的にチェックがオンになってるとこは要注意
ちなみに、MBは上書きするとフィールドが重複するバグがあるのでやらない方がいい
やるならエクスポートした設定ファイルをインポートしたあとファイルを1つづつ上書きすると比較的問題は起きにくい
一番安全なのは同期できるソフトを使って処理するといい
なので単純なコピペで済まそうとするのはおすすめしない
2019/05/11(土) 18:26:10.70ID:PQzkLxZe0
2019/05/11(土) 18:29:54.79ID:PQzkLxZe0
>>765
失礼いたしました。765のとおりにしてください。
失礼いたしました。765のとおりにしてください。
768名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/13(月) 22:02:07.60ID:U2r1Tj7g0 どうにも音飛びが直らないのですがDAC側に問題があることもなくはないのでしょうか?
2019/05/15(水) 07:57:36.80ID:eDZRgwag0
>>768
光学ドライブのレンズはクリーニングしてる?それと外付けドライブの場合相性が悪いとラスト1〜2曲が音飛びすることがあった
音飛びするのは何曲目でしょうか?あと音飛びした場合でもその曲だけをCDの取り込みの設定から”セキュアな取り込み”
あるいは”C2エラーをチェック”にすれば解決できます。(普段からそれだと取り込みに時間がかかるのでエラーが出たときだけにしたほうがいいです)
光学ドライブのレンズはクリーニングしてる?それと外付けドライブの場合相性が悪いとラスト1〜2曲が音飛びすることがあった
音飛びするのは何曲目でしょうか?あと音飛びした場合でもその曲だけをCDの取り込みの設定から”セキュアな取り込み”
あるいは”C2エラーをチェック”にすれば解決できます。(普段からそれだと取り込みに時間がかかるのでエラーが出たときだけにしたほうがいいです)
770名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/15(水) 10:10:43.24ID:YuZk0f+d02019/05/15(水) 11:36:59.17ID:eDZRgwag0
CDを再生するたび音飛びする場所が違うんなら光学ドライブのせいだと思うが
リッピングしたファイルを再生して音飛びする場所が違うんならパソコン本体かDAPがおかしい
あるいはイヤホンが断線してないか?または本体のプラグの接触が悪くなってるとか
リッピングしたファイルを再生して音飛びする場所が違うんならパソコン本体かDAPがおかしい
あるいはイヤホンが断線してないか?または本体のプラグの接触が悪くなってるとか
2019/05/15(水) 12:57:17.24ID:Aqz34qXK0
>>770
パソコンのスペックの問題ではないでしょうか。
私も前にノートパソコンでMusicBeeをリッピングしたら音飛びしました。
あと個人的ですが、MusicBeeはリッピングに向いていないかと思います。
パソコンのスペックの問題ではないでしょうか。
私も前にノートパソコンでMusicBeeをリッピングしたら音飛びしました。
あと個人的ですが、MusicBeeはリッピングに向いていないかと思います。
773772
2019/05/15(水) 13:19:32.34ID:Aqz34qXK0 あと個人的ですが、MusicBeeはリッピングに向いていないかと思います。は取り消します。
2019/05/15(水) 13:30:34.23ID:ivX6wDfm0
向いていないと思った理由とでもやっぱ取り消した理由をくわしく…おじさん怒らないから言ってご覧!
2019/05/15(水) 13:35:51.18ID:Aqz34qXK0
776名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/15(水) 13:36:50.39ID:8tvIJMn30 BASSASIO 1.4が出ました
http://www.un4seen.com/bassasio.html
http://www.un4seen.com/bassasio.html
2019/05/15(水) 13:39:27.40ID:ivX6wDfm0
778名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/15(水) 13:44:34.84ID:Aqz34qXK02019/05/15(水) 13:50:13.08ID:Aqz34qXK0
2019/05/15(水) 13:54:04.05ID:ivX6wDfm0
781775
2019/05/15(水) 14:17:17.81ID:Aqz34qXK0 解決済みっぽいですが。
内蔵DVDドライブでやってみました。
音飛びはしませんでした。
やっぱりスペックの問題っぽいですね。
内蔵DVDドライブでやってみました。
音飛びはしませんでした。
やっぱりスペックの問題っぽいですね。
782770
2019/05/15(水) 15:11:16.92ID:YuZk0f+d0 富士通のAH77/C2でまだ購入して1年経ってないんですけど…
2019/05/15(水) 16:51:08.58ID:ziA3XDW80
CD再生なんかCPUがセレやペンどころかK6-2でもスペック不足で音飛びなんかしなかったぞ
2019/05/15(水) 17:53:16.38ID:Aqz34qXK0
2019/05/15(水) 17:55:07.48ID:Aqz34qXK0
2019/05/15(水) 22:40:22.60ID:hE872JKk0
>>776
Asio4allみたいなやつ?
Asio4allみたいなやつ?
787770
2019/05/16(木) 10:21:22.07ID:BeKhHcFG0 PCのUSB出力をもう一つの出力に繋ぎ変えたら音飛びが直りました。
788名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/16(木) 18:12:23.82ID:CvAvXy2G0 へえ…そういうこと本当にあるんだ
貴重なノウハウだね
貴重なノウハウだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★10 [ぐれ★]
- トランプ氏「台湾侵攻すれば北京爆撃」“過激予告発言”報道がXで再燃「高市氏の1億倍やばい」 [七波羅探題★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「高市さん負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 [樽悶★]
- 【自民党】鈴木宗男議員「日本側はわざわざ中国に行ったということは、歩み寄るための行動で、頭を下げるのが仕事である」 [樽悶★]
- 【為替】対ドルで157円台、対ユーロ181円台に下落 財政悪化を警戒 [蚤の市★]
- 【ペルソナ・ノン・グラータ】中国総領事の早期国外退去を首相に要請へ 自民・保守系グループ「日本の尊厳と国益を護(まも)る会」 [ぐれ★]
- 中国報道、高市首相を「毒苗」と中傷😡 [399259198]
- 【高市悲報】🇨🇳中国「日本への報復措置? 他にいくらでも方法はある。 まだまだやめないよ」 😨😱 [485983549]
- 安倍晋三さん、完全にチェックアウトしてしまう…「母の部屋に安倍元首相が表紙の旧統一教会の機関誌があった」 [405019576]
- 中国のソシャゲやってるやつは日本から中華ソシャゲ撤退ってなる覚悟は出来てるんだろうな?
- 【悲報】日本、パンダ0にwwwwwwwwwwww高市さんありがとう🐼 [271912485]
- 高市早苗、約1ヶ月でドル円・10円円安を達成 [256556981]
