公式サイト
http://www.getmusicbee.com/
Forum (General > Downloadsに最新版あり)
http://www.getmusicbee.com/forum/
前スレ
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part6】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1497621962/
過去スレ
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part5】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1464963949/
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part4】
http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1442727948/
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part3】
http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1423063601/
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part2】
http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1391420704/
スカドラさんのプラグイン
歌詞取得プラグイン・Amazonアートワークからアルバムジャケットをとってくるプラグイン・楽曲のソートオーダープラグインなど
https://onedrive.live.com/?cid=957D4646F7558E58&id=957D4646F7558E58!143013&authkey=!ACO-iaFPF05RG8g
探検
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part7】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/30(土) 02:07:12.82ID:X8rs1Hup0
2019/03/08(金) 01:04:31.42ID:O/kZDxns0
>>587
横からだけどタグじゃなくてファイル名自体を<ディスク トラック番号 曲名>にしたらダメ?
同じアルバムならCD1もCD2も同じフォルダに入れて
1 01 hogehoge.flac
2 01 hagehage.flac
こんな感じで
該当のウォークマン持ってないし見当違いなこと言ってたらごめん
横からだけどタグじゃなくてファイル名自体を<ディスク トラック番号 曲名>にしたらダメ?
同じアルバムならCD1もCD2も同じフォルダに入れて
1 01 hogehoge.flac
2 01 hagehage.flac
こんな感じで
該当のウォークマン持ってないし見当違いなこと言ってたらごめん
2019/03/08(金) 01:27:16.48ID:M9jo/Lok0
>>588
ファイル名は、
ディスク番号 トラック番号 曲名.flac
になってて、『フォルダ』から再生するとファイル名で順番を決めているようで正常
『アルバム』からだとファイル名は関係なく、ディスク番号は認識しておらず、トラック番号で再生順を決めている様でリフルシャッフル状態になってしまっている状態です
どうも、ウォークマンではNW-A3x以降の機種でうまく認識するようです
ファイル名は、
ディスク番号 トラック番号 曲名.flac
になってて、『フォルダ』から再生するとファイル名で順番を決めているようで正常
『アルバム』からだとファイル名は関係なく、ディスク番号は認識しておらず、トラック番号で再生順を決めている様でリフルシャッフル状態になってしまっている状態です
どうも、ウォークマンではNW-A3x以降の機種でうまく認識するようです
2019/03/08(金) 07:51:09.90ID:NR/umg+u0
設定(Edit Preferences)を変更して「Save」ボタンを押しても、
その後で不正終了から再起動すると保存されていない件
その場できちんと保存してくれよ、と言いたい
その後で不正終了から再起動すると保存されていない件
その場できちんと保存してくれよ、と言いたい
2019/03/08(金) 11:20:34.33ID:T3X+mdS60
2019/03/08(金) 19:53:27.57ID:M9jo/Lok0
ソニーの他にも、ディスク番号を正常に認識しないDAPはあるみたい
https://www.iriver.jp/support/faq_931.php
https://www.iriver.jp/support/faq_931.php
2019/03/09(土) 01:36:18.19ID:E1qqr/M/0
それはウォークマンの仕様の話であってここで長々と続ける話じゃないよね
2019/03/10(日) 08:37:41.67ID:AEAL4Hsm0
曲の再生位置が記録されてるのか、リストをザッピングしてると全部途中から再生されるんだけど
トラック変わったら常に曲の最初から再生するように設定で変えられないのかな?
途中から再生された曲は、┃◀◀ボタンを押してもALT+Enterを押してもしつこく途中からになる
トラック変わったら常に曲の最初から再生するように設定で変えられないのかな?
途中から再生された曲は、┃◀◀ボタンを押してもALT+Enterを押してもしつこく途中からになる
2019/03/11(月) 11:29:11.99ID:ZFka7CpF0
メインプレーヤーのボリュームスライダーラインの色を変えたいんだけど"PlayerFlat.VolumeSlider"のカラーを変えても反映されない
どうすれば変えられるかおせーて
ちなバージョンは3.2.6902
どうすれば変えられるかおせーて
ちなバージョンは3.2.6902
2019/03/11(月) 15:54:26.20ID:5FgY8FC+0
>>595
Imagesソースのファイル名はスキンによるからPlayerFlat.VolumeSliderって言われても困る
SkinCreatorでエラー無くプレビューされてるなら問題ないはず
プレビューされないってことは書き方に何か間違いがあるんだろ
コンパイルする前にXMLファイル確認してみ
全くサイズやデザインが変わってるなら、位置の調整は必須だけど、サイズとか変えず色だけ編集したなら単に拡張子間違えてるとか、画像ファイル名が違ってるかしかない
Imagesソースのファイル名はスキンによるからPlayerFlat.VolumeSliderって言われても困る
SkinCreatorでエラー無くプレビューされてるなら問題ないはず
プレビューされないってことは書き方に何か間違いがあるんだろ
コンパイルする前にXMLファイル確認してみ
全くサイズやデザインが変わってるなら、位置の調整は必須だけど、サイズとか変えず色だけ編集したなら単に拡張子間違えてるとか、画像ファイル名が違ってるかしかない
2019/03/11(月) 16:20:52.52ID:ZFka7CpF0
>>596
サンクスですm(__)m
サンクスですm(__)m
2019/03/12(火) 21:06:19.70ID:uk/FcD7b0
デバイスと同期で質問
アルバム単位で同期したいのですが、『フォルダ』でしか選択出来ないのでしょうか?
アルバム単位で同期したいのですが、『フォルダ』でしか選択出来ないのでしょうか?
2019/03/12(火) 21:38:10.99ID:iHIiiZ6R0
デバイスとおおおぉぉぉおおおお…
2019/03/13(水) 18:06:39.53ID:3YkN8P4Q0
同期したいアルバムでプレイリスト作れば?
2019/03/13(水) 20:02:23.58ID:ZqdYvlNc0
メインパネルの上部にカラム、下部にアルバムジャケが並ぶ様に設定していますが、
アーティストを選択したら下部のアルバム一覧がアルファベット順ではなくリリース年順に並ぶようにしたいのですが、
どのようにすればよいでしょうか?
アーティストを選択したら下部のアルバム一覧がアルファベット順ではなくリリース年順に並ぶようにしたいのですが、
どのようにすればよいでしょうか?
2019/03/13(水) 23:56:52.72ID:ZNmWVGBm0
>>601
ソートグループで設定してリリース年でソートすればいいのでは?
ソートグループで設定してリリース年でソートすればいいのでは?
2019/03/15(金) 02:07:17.33ID:hzlcJT9n0
マウスのサイドボタンがダブルクリックになってしまって困ってます
例えばアルバムを再生して1曲めから7曲目まで飛びたいとき、マウスをすばやくカチカチカチってやるとダブルクリックになってしまいます
他のアルバムの上とかでサイドボタンをカチカチってやるとそのアルバムが再生されてしまいます
このサイドボタンのダブルクリック無効にできないでしょうか。設定とかけっこう見たし、たぶん出来ないんだろうけど
使ってるマウスはG403でサイドボタンはブラウザの進む戻るっていう通常の割当してます
普通サイドボタンはダブルクリックならんのに、このソフトクソすぎでしょ
なんでこんなクソみたいな仕様なんだ
設定の再生中タブのダブルクリックまたはクイックトラックでトラックを追加するときの動作ってのあるけど無効に出来ないみたいだし
なんでサイドボタンがダブルクリックになるんだ?クソかよ
例えばアルバムを再生して1曲めから7曲目まで飛びたいとき、マウスをすばやくカチカチカチってやるとダブルクリックになってしまいます
他のアルバムの上とかでサイドボタンをカチカチってやるとそのアルバムが再生されてしまいます
このサイドボタンのダブルクリック無効にできないでしょうか。設定とかけっこう見たし、たぶん出来ないんだろうけど
使ってるマウスはG403でサイドボタンはブラウザの進む戻るっていう通常の割当してます
普通サイドボタンはダブルクリックならんのに、このソフトクソすぎでしょ
なんでこんなクソみたいな仕様なんだ
設定の再生中タブのダブルクリックまたはクイックトラックでトラックを追加するときの動作ってのあるけど無効に出来ないみたいだし
なんでサイドボタンがダブルクリックになるんだ?クソかよ
2019/03/15(金) 03:49:57.03ID:jZhxKjyh0
MusicBeeの設定にホットキー設定があるから
そこで変更できると思うよ
そこで変更できると思うよ
2019/03/15(金) 03:50:56.72ID:M0BFJkE10
2019/03/15(金) 03:54:40.50ID:jZhxKjyh0
ホットキー設定の下部にある
5ボタンマウスの操作って所
5ボタンマウスの操作って所
2019/03/15(金) 04:16:30.47ID:BsZDbE0U0
使い方もわからない馬鹿が文句タレててワロタ
2019/03/15(金) 09:10:27.35ID:iRYSv/a90
マウスの上から延びている細い線を鋏で切り離せばダブルクリックを無効にできるからやってみろ
2019/03/15(金) 15:06:49.77ID:/ilKWgLW0
自動プレイリストとプレイリストミキサーの違いがよくわからん
できることほとんど変わらないような…
できることほとんど変わらないような…
2019/03/15(金) 19:45:53.13ID:BsZDbE0U0
2019/03/15(金) 22:55:29.74ID:Fg4C5wCk0
おおう…スレ読まずにすまんかった
2019/03/16(土) 02:03:37.42ID:J95BbBvo0
>>606
質問する前にもうすでにためしてる。でもどうにもならない
このソフトの仕様がクソすぎて終わってる
ためしにあなた様のマウスのサイドボタンを曲の上でもアーティストの上でもいいからすばやく二回クリックしてみてよ
そしたらダブルクリック判定になって実行されると思うから
マウスのサイドボタンがダブルクリックになるとか前代未聞だぞ
musicbeeはちょっとおしゃれなことやって調子乗っちゃった感あるわ
こんな機能だれも求めてないのに
質問する前にもうすでにためしてる。でもどうにもならない
このソフトの仕様がクソすぎて終わってる
ためしにあなた様のマウスのサイドボタンを曲の上でもアーティストの上でもいいからすばやく二回クリックしてみてよ
そしたらダブルクリック判定になって実行されると思うから
マウスのサイドボタンがダブルクリックになるとか前代未聞だぞ
musicbeeはちょっとおしゃれなことやって調子乗っちゃった感あるわ
こんな機能だれも求めてないのに
2019/03/16(土) 02:58:58.52ID:QIOhvVdM0
>>612
一回だけクリックだとどうなるの?
一回だけクリックだとどうなるの?
2019/03/16(土) 03:06:17.77ID:QIOhvVdM0
あとダブルクリックの挙動だと思う理由
2019/03/16(土) 03:41:51.07ID:QIOhvVdM0
5ボタンマウスのアクションを
「全般:戻る」や「全般:進む」にしていても再生されるの?
「デフォルト」だと
「再生:前のトラック」/「再生:次のトラック」と同じだから
再生されるけど
「全般:戻る」や「全般:進む」にしていても再生されるの?
「デフォルト」だと
「再生:前のトラック」/「再生:次のトラック」と同じだから
再生されるけど
2019/03/16(土) 03:50:16.27ID:V18LRSae0
すばやく押さなきゃいいんじゃね?
2019/03/16(土) 04:02:22.97ID:QIOhvVdM0
とりあえず無効にできればいいなら
マウス側(Logicool ゲームソフトウェア)で
各アプリに対して割り当てをカスタマイズできるから
それで無効にすればいい
マウス側(Logicool ゲームソフトウェア)で
各アプリに対して割り当てをカスタマイズできるから
それで無効にすればいい
2019/03/16(土) 09:57:35.52ID:+zNIMUxP0
mp3てリッピングしたら一部の曲がノイズ混入したんだけど対処法ある?
他のソフトウェアでは問題なし
他のソフトウェアでは問題なし
2019/03/16(土) 10:10:07.63ID:wYCacvTk0
2019/03/16(土) 12:09:38.13ID:UhmDIe4G0
2019/03/16(土) 13:15:42.47ID:ehpCg6kM0
質問する前にもうすでにためしてる(本当はためしてない)
2019/03/16(土) 14:54:23.61ID:aNCw1aPB0
>>603
MusicBeeのマウス設定
標準:
左クリックと同じ
・トラックにマウスカーソルを重ねた状態でシングルクリックすると単にそのトラックが選択された状態になる
・トラックにマウスカーソルを重ねた状態でダブルクリックすると選択された曲が再生される
再生:前のトラック(次のトラック):
・マウスカーソルがどのトラックにも重なっていない場合はクリックするごとに現在再生されている前の(次の)曲が再生される
・トラックにマウスカーソルを重ねた状態でシングルクリックすると現在再生されている前の(次の)曲が再生される
・トラックにマウスカーソルを重ねた状態でダブルクリックすると現在再生されている曲に関わらずカーソルが重なっている曲が再生され
る
全般:戻る(進む):
・MusicBeeが前に表示していた画面に戻る(戻した後に再度進む)
別にアプリケーションは調子に乗ってないと思うが
ダブルクリックの挙動が気に入らなければ>>615>>616で解決できるし
どうしても許せないなら他のプレイヤー使えばいい
MusicBeeのマウス設定
標準:
左クリックと同じ
・トラックにマウスカーソルを重ねた状態でシングルクリックすると単にそのトラックが選択された状態になる
・トラックにマウスカーソルを重ねた状態でダブルクリックすると選択された曲が再生される
再生:前のトラック(次のトラック):
・マウスカーソルがどのトラックにも重なっていない場合はクリックするごとに現在再生されている前の(次の)曲が再生される
・トラックにマウスカーソルを重ねた状態でシングルクリックすると現在再生されている前の(次の)曲が再生される
・トラックにマウスカーソルを重ねた状態でダブルクリックすると現在再生されている曲に関わらずカーソルが重なっている曲が再生され
る
全般:戻る(進む):
・MusicBeeが前に表示していた画面に戻る(戻した後に再度進む)
別にアプリケーションは調子に乗ってないと思うが
ダブルクリックの挙動が気に入らなければ>>615>>616で解決できるし
どうしても許せないなら他のプレイヤー使えばいい
2019/03/17(日) 00:57:17.98ID:TOdmcJfP0
>>622
やっぱりだめだよね
でも、このソフトは調子に乗ってると思うわ
普通に曲送りしたい時に流暢にゆっくりボタン押したり、なにもないところまでカーソル持ってってやるわけないのに、
変な挙動仕込んで結果ストレスがたまるっていう
この件に関してはあきらめます
ソフトが使いやすいんで。foobarよりも最近は気に入っているので
他の方(613 614 615 616 617 620 621)もアドバイスならびに激励ありがとうございました
全員にレス返すのも野暮だと思いますので、この文章でお礼を申し上げます
また問題が発生しました
自動シャットダウンを有効ってやつで、設定した時間後にスリープってやってるんですが、なぜかシャットダウンになります
スリープ以外(電源を切る、再生を停止する、musicbeeを終了させる)はちゃんと動作します
スリープでいいっつてんのになんでがんばってシャットダウンしちゃうの?
わたくしめの環境だけでしょうか?
あと、スキンなんだけど、プリインストールされてるmidnightmetroってのが気に入ってるんだけど停止ボタン出せないね
他のスキンならパネルレイアウトで停止ボタン(□みたいなやつです。一時停止じゃないほう)出すみたいなのあるのに、METRO系はなんで出せないんだよ
Ctrl+Sとか、わざわざ下のタブいって右クリック→停止押さないといけないとか地獄かよ。頭がおかしくなりそうだ
マウスワンクリック以内で停止させろよ
やっぱりだめだよね
でも、このソフトは調子に乗ってると思うわ
普通に曲送りしたい時に流暢にゆっくりボタン押したり、なにもないところまでカーソル持ってってやるわけないのに、
変な挙動仕込んで結果ストレスがたまるっていう
この件に関してはあきらめます
ソフトが使いやすいんで。foobarよりも最近は気に入っているので
他の方(613 614 615 616 617 620 621)もアドバイスならびに激励ありがとうございました
全員にレス返すのも野暮だと思いますので、この文章でお礼を申し上げます
また問題が発生しました
自動シャットダウンを有効ってやつで、設定した時間後にスリープってやってるんですが、なぜかシャットダウンになります
スリープ以外(電源を切る、再生を停止する、musicbeeを終了させる)はちゃんと動作します
スリープでいいっつてんのになんでがんばってシャットダウンしちゃうの?
わたくしめの環境だけでしょうか?
あと、スキンなんだけど、プリインストールされてるmidnightmetroってのが気に入ってるんだけど停止ボタン出せないね
他のスキンならパネルレイアウトで停止ボタン(□みたいなやつです。一時停止じゃないほう)出すみたいなのあるのに、METRO系はなんで出せないんだよ
Ctrl+Sとか、わざわざ下のタブいって右クリック→停止押さないといけないとか地獄かよ。頭がおかしくなりそうだ
マウスワンクリック以内で停止させろよ
2019/03/17(日) 01:37:54.53ID:pJjH3GTk0
いや、既に頭おかしくなってると思う
他人の作ったスキンがご不満なら自分で使いやすいスキンでも作って公開してくれ
その方が愚痴読まされるより余程世の中の人の為になる
他人の作ったスキンがご不満なら自分で使いやすいスキンでも作って公開してくれ
その方が愚痴読まされるより余程世の中の人の為になる
2019/03/17(日) 02:16:43.86ID:KZPbPdmM0
通りすがりの者ですが、このスレに狂人のお客さんがいらっしゃったと聞いて
2019/03/17(日) 02:20:25.59ID:tSU2f2ji0
スマホキッズだろうなぁ
そうであってくれ
そうであってくれ
2019/03/17(日) 02:22:32.27ID:BfW8xSre0
スマホ?
2019/03/17(日) 03:18:13.05ID:pJjH3GTk0
スマートフォンの略だぞ
ホなんかどこにもないけどな(すっとぼけ
ホなんかどこにもないけどな(すっとぼけ
2019/03/17(日) 06:21:02.42ID:cN9jvJvJ0
フリーソフトに何いってんだ
2019/03/17(日) 11:59:50.29ID:Si6r7pl20
>>623
気に入らなければ配置場所もサイズもデザインも好きにすればいい
https://dotup.org/uploda/dotup.org1799099.png
https://dotup.org/uploda/dotup.org1799111.png
気に入らなければ配置場所もサイズもデザインも好きにすればいい
https://dotup.org/uploda/dotup.org1799099.png
https://dotup.org/uploda/dotup.org1799111.png
2019/03/17(日) 18:14:35.16ID:HN6SQyH40
>>619
解決はしてないぞ
解決はしてないぞ
2019/03/17(日) 20:17:31.12ID:TaIdv9jH0
RME ADI2 DACでASIO使ってる人居る?
44.1を聴いたあと96再生すると早回しみたいにならない?
foobarだと大丈夫なんだけど
44.1を聴いたあと96再生すると早回しみたいにならない?
foobarだと大丈夫なんだけど
633名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/17(日) 23:20:23.79ID:SGubazR90 DSDネイティブ再生無理って聞いてたけどいけてる気がする
DACがDSD64再生中の表示してたらネイティブ再生成功ってことだよね
DACがDSD64再生中の表示してたらネイティブ再生成功ってことだよね
634名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/18(月) 00:01:08.67ID:jpMU0mQX0 再起動したらうまくいかなくなった…
2019/03/20(水) 12:11:51.53ID:p2KYJ3/P0
iTunesからBeeに完全移行。
快適すぎ何これ。
快適すぎ何これ。
2019/03/20(水) 12:16:18.32ID:h8SBd0/r0
2019/03/20(水) 12:31:39.31ID:RTxZQjTv0
でもでもBeeスレが気になっちゃって仕方ないのぉ!
638名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/20(水) 15:33:45.71ID:ZvyaFH9d0 ver3.2ですが、WASAPI(Exclusive)にすると曲の早送り時などにブチノイズが入ってしまいます。
他の設定の問題でしょうか?
他の設定の問題でしょうか?
2019/03/20(水) 23:41:19.43ID:DgJ6XuZ10
ブチハイエナ
640名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/21(木) 00:32:09.45ID:F09sNSRN0 結局foobarなんだよな
2019/03/21(木) 12:28:28.92ID:vnnKZPSC0
2019/03/21(木) 14:12:51.26ID:8CBgSki20
これって再生回数弄れなかったっけ?
2019/03/21(木) 14:22:40.34ID:rTlLGZav0
>>642
編集のプロパティからできるよ
編集のプロパティからできるよ
2019/03/21(木) 14:24:01.77ID:8CBgSki20
>>643
ごめん、見落としてたかも。ありがとう
ごめん、見落としてたかも。ありがとう
2019/03/22(金) 15:17:30.98ID:YHg9AsWB0
googleから歌詞コピペできなくなってるじゃないか!beeで取得できない歌詞とれたりしてたからこれはキツい
2019/03/22(金) 18:40:06.66ID:nixQ9Gy40
歌詞のスクリーンショット画像をアートワークに貼ればええんやで
2019/03/22(金) 21:25:35.53ID:AVZTPR/X0
アートワークがない曲に勝手にアートワークを付けられるのですがどの設定を変えれば解決しますか?
2019/03/22(金) 23:36:51.66ID:YHg9AsWB0
>>647
設定のタグ(2)の再生トラックの欠落したアートワークを自動的に取得のチェックを外せばOK
設定のタグ(2)の再生トラックの欠落したアートワークを自動的に取得のチェックを外せばOK
2019/03/23(土) 00:45:51.34ID:a+qaYvxv0
ライブラリのxmlをエディタで開こうとしたら、ファイルサイズの10倍以上のメモリ食ってフリーズしてしまう
読めない
読めない
2019/03/23(土) 06:52:10.65ID:lCHjxLWN0
>>648
ありがとうございます
ありがとうございます
2019/03/23(土) 09:00:11.41ID:BaIcQXfY0
Androidで音楽同期すると数トラックでフリーズするんだけど対処法ある?
2019/03/23(土) 10:51:25.26ID:Mph1luwN0
・母艦、泥再起動
・違うケーブル試す
・あれば別の泥で試す
・MBのVer変える
・ふて寝
・違うケーブル試す
・あれば別の泥で試す
・MBのVer変える
・ふて寝
2019/03/23(土) 14:40:54.82ID:EoDyTiYN0
Foorbar2kは機能申し分ないんだけどUIが弄りにくくってなあ
2019/03/24(日) 19:14:46.61ID:xeACF3Ic0
>>649
開いてるのはメモ帳?
開いてるのはメモ帳?
2019/03/25(月) 00:13:21.21ID:8SUNTDe10
プラグインで歌詞を取得した後、walkmanに転送したいんですけど、
いい感じにlycファイルに変換して同期してくれないのかな?
いい感じにlycファイルに変換して同期してくれないのかな?
2019/03/25(月) 11:45:59.21ID:dZCq7ts+0
普通に音楽と同じフェイル名で歌詞のファイルもウォークマンに転送してくれてるが。
2019/03/26(火) 19:42:47.93ID:jV55AgBJ0
áとか入ってる曲同期すると文字化けしてしまう
MusicBee通さないでAndroidにいれれば文字化けしないんだ
対処法ある?
MusicBee通さないでAndroidにいれれば文字化けしないんだ
対処法ある?
2019/03/26(火) 20:20:30.94ID:n3qClu8j0
リネームするw
2019/03/26(火) 21:13:20.43ID:M61bOEbY0
>>657
アンドロイド側のプレイヤーを変えるとか
アンドロイド側のプレイヤーを変えるとか
2019/03/26(火) 22:16:16.04ID:qjn6F/Og0
エンコード時のコア数って2桁は認識しないのか
661名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/28(木) 10:49:42.13ID:nm8DAt5y0 ミニプレイヤー時にマウスオーバーしても曲名とアーティストが表示されたままにする方法はありますか?
2019/03/28(木) 13:07:27.75ID:EDD/ed450
>>657
自分はクラシック聴きで
一部の曲名などは原語で入力してるので(和訳の揺れがあるため)
欧文特殊文字も曲名や作曲家名に使ってますが
自分のところの環境では文字化けは起きてないよ
本来Walkman使いなので
リッピングやタグ編集はPC(Win10 x64)上のMediaGoでほとんどやってしまう
それをMusicBeeでも開けるようにしてる、という状態です
ご参考になれば幸いです
自分はクラシック聴きで
一部の曲名などは原語で入力してるので(和訳の揺れがあるため)
欧文特殊文字も曲名や作曲家名に使ってますが
自分のところの環境では文字化けは起きてないよ
本来Walkman使いなので
リッピングやタグ編集はPC(Win10 x64)上のMediaGoでほとんどやってしまう
それをMusicBeeでも開けるようにしてる、という状態です
ご参考になれば幸いです
2019/03/28(木) 16:09:00.58ID:fb9doQOG0
>>657
ファイル形式も書かない質問に真剣に取り合う気も起きないんだけど・・・
それが事実なら、Beeが同期転送時にタグを書き換えてるってことになるかな
ていうか、使用文字コードがユニコードと決まってるタグ規格ならば
そもそも書き換えの有無によらず文字化けなんて起きないだろう
(となると、ファイル形式はMP3かWAVなのかな?)
・・・といった所が解決の糸口になるんじゃないかなあ
ファイル形式も書かない質問に真剣に取り合う気も起きないんだけど・・・
それが事実なら、Beeが同期転送時にタグを書き換えてるってことになるかな
ていうか、使用文字コードがユニコードと決まってるタグ規格ならば
そもそも書き換えの有無によらず文字化けなんて起きないだろう
(となると、ファイル形式はMP3かWAVなのかな?)
・・・といった所が解決の糸口になるんじゃないかなあ
2019/04/01(月) 17:20:42.75ID:bDFx01Z/0
マウスオーバーしなくても音量が変更できてしまうのはいかがなものか
2019/04/05(金) 09:01:30.45ID:LR1BOqP60
Dドライブとの相性が悪く、以下のような症状が起きます
(1)CDを認識してタグが付いてからも、しばらくの間(数分)操作が非常に遅くなり、
キーやマウスボタンの動作が数秒に一度しか反映されない。
またその間はリッピングボタンを押してもほとんど読み込まれない。
(2)ソフトが不正終了したり、終了後再起動した際、「ドライブD:にディスクがありません」と出て、
何かCDを入れない限り続行もキャンセルも出来ないままになる。
リッピングする/していたに関係なく、唐突に出ることが多い
CD認識の処理が何かとかち合っているっぽいのだが、リソースモニタやタスクマネージャを観察しても特に原因不明
CPU使用率も低いまま
似たような方いますか? 対策法があれば教えていただきたいです
(1)CDを認識してタグが付いてからも、しばらくの間(数分)操作が非常に遅くなり、
キーやマウスボタンの動作が数秒に一度しか反映されない。
またその間はリッピングボタンを押してもほとんど読み込まれない。
(2)ソフトが不正終了したり、終了後再起動した際、「ドライブD:にディスクがありません」と出て、
何かCDを入れない限り続行もキャンセルも出来ないままになる。
リッピングする/していたに関係なく、唐突に出ることが多い
CD認識の処理が何かとかち合っているっぽいのだが、リソースモニタやタスクマネージャを観察しても特に原因不明
CPU使用率も低いまま
似たような方いますか? 対策法があれば教えていただきたいです
2019/04/05(金) 10:07:55.96ID:a/PBFlri0
DCLXVI
2019/04/06(土) 02:38:16.85ID:4zXGwfpa0
しまった、.scの方に書いてた。。。
flac+cueで1ファイルとしてアルバムをリッピングした場合、
アーティストタグ以外はすべて共通になってしまうんですが、
作曲家とか、トラックごとにタグ付けする方法ありますか?
あと、なぜかアーティストとアルバムアーティストが同期されてしまうんだけど
そういうものなんですかね?
flac+cueで1ファイルとしてアルバムをリッピングした場合、
アーティストタグ以外はすべて共通になってしまうんですが、
作曲家とか、トラックごとにタグ付けする方法ありますか?
あと、なぜかアーティストとアルバムアーティストが同期されてしまうんだけど
そういうものなんですかね?
2019/04/08(月) 09:09:29.64ID:/pTc+Juz0
669名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/09(火) 21:26:46.69ID:jfihqr2c0 わいもついにミュージックベー導入
早速いんぽっくすに小手調べで1000曲ほどぶち込んで歌詞自動取得
お風呂上がりでも出来てるか確認や!
早速いんぽっくすに小手調べで1000曲ほどぶち込んで歌詞自動取得
お風呂上がりでも出来てるか確認や!
2019/04/09(火) 21:54:27.78ID:MmILsFwT0
そして溺死w
2019/04/10(水) 00:53:43.89ID:nVyFb3jP0
>>669
歌詞は再生しないと修得しないだろ
歌詞は再生しないと修得しないだろ
672名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/10(水) 06:53:28.64ID:7zNghWuj0 >>671
おはよーやで
まだベー初心者のわいやけどなフーバー2k使ってたからな
割とコッチは簡単や
いんぽっくすに音楽のフォルダごとぶち込んでそれ全ての欠落した歌詞を自動取得や
でもなあまりに多すぎるフォルダやとスキャンに時間かかるからな分けてやった方がええで
おはよーやで
まだベー初心者のわいやけどなフーバー2k使ってたからな
割とコッチは簡単や
いんぽっくすに音楽のフォルダごとぶち込んでそれ全ての欠落した歌詞を自動取得や
でもなあまりに多すぎるフォルダやとスキャンに時間かかるからな分けてやった方がええで
2019/04/11(木) 17:20:44.49ID:B2n3rdiz0
musicbeeでアートワーク設定したのにウォークマンで何故かアートワークが表示されないアルバムがあるんだけど
これ何がダメなの?
何度か別の画像差し替えても表示されない
これ何がダメなの?
何度か別の画像差し替えても表示されない
2019/04/11(木) 17:34:17.01ID:yRPdduz10
2019/04/11(木) 18:12:25.80ID:lUjqQZiH0
jegって何?
新しい形式の画像ファイルなの
新しい形式の画像ファイルなの
2019/04/11(木) 18:17:23.35ID:yRPdduz10
あjpegの間違いな
2019/04/12(金) 08:44:14.88ID:fOR7AKuK0
.MAG画像そのまま使えるといいのにな
678名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/14(日) 05:57:27.30ID:E5n2Kyfl0 最近Musicbeeを導入しました。CD一枚取り込むにつき、ほぼ一回は音飛びがしますが
こんなものなんでしょうか?
こんなものなんでしょうか?
2019/04/14(日) 09:29:02.25ID:fGP/HQhC0
Deleteキーで曲を削除する時、MusicとPlaylistsではダイアログボックスでどうするか確認してくるけど、
Music Explorerでは何も出ずに一発削除されるんだな
(フォルダとファイルはごみ箱に移動にはならない「ファイルを残す」の状態)
Music Explorerでは何も出ずに一発削除されるんだな
(フォルダとファイルはごみ箱に移動にはならない「ファイルを残す」の状態)
2019/04/14(日) 09:33:47.61ID:fGP/HQhC0
>>678
quick rip(クイック取り込み)ではなく、secure rip(セキュアな取り込み)を試したらどうでしょう
但し、secure ripでも極たまに、エラーも何も出ないのに音飛びがあったり、ひどいと空白部分ばっかりだったりします
(今日うちでも起きたw)
その時でも盤面の傷がひどくない場合、CDの読み取り速度を遅くすれば解決することもあります
quick rip(クイック取り込み)ではなく、secure rip(セキュアな取り込み)を試したらどうでしょう
但し、secure ripでも極たまに、エラーも何も出ないのに音飛びがあったり、ひどいと空白部分ばっかりだったりします
(今日うちでも起きたw)
その時でも盤面の傷がひどくない場合、CDの読み取り速度を遅くすれば解決することもあります
681678
2019/04/14(日) 10:12:00.78ID:RCxOyl7K02019/04/14(日) 10:53:27.81ID:ht49ycs+0
>>681
どんだけ非力な化石PCの話よw
どんだけ非力な化石PCの話よw
683678
2019/04/14(日) 12:22:39.07ID:5/PRHSCL02019/04/14(日) 13:21:45.79ID:q1KtsWN30
2019/04/14(日) 16:24:37.06ID:hCEaUw6X0
Mp3tagでタグの管理をしてるんだけど、ID3v2.3で書き込むとAndroidのGMMPで読み込めないファイルがあったから、ID3v2.4で書き込むようにしたら、今度はMusicBeeで読み込めないようになってしまった……。
一部のファイルだけ↑の症状が出てて凄く困ってるんだけど、何か対策あれば教えて欲しいです
一部のファイルだけ↑の症状が出てて凄く困ってるんだけど、何か対策あれば教えて欲しいです
2019/04/14(日) 20:55:10.26ID:Ai7VjMbS0
>>683
ハードウェアの問題ではないのかなー
ハードウェアの問題ではないのかなー
687名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/14(日) 21:39:22.40ID:Nk96O5Ow0 https://blog.hitsujin.jp/entry/2018/12/26/144634
このページにある「トラックパスのプリフィクス」ってアップデートでなくなったんですかね?
そのままだとデバイスが認識してくれなくて一々置換しなきゃいけなくて困ってます。
このページにある「トラックパスのプリフィクス」ってアップデートでなくなったんですかね?
そのままだとデバイスが認識してくれなくて一々置換しなきゃいけなくて困ってます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★9 [ぐれ★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★10 [ぐれ★]
- トランプ氏「台湾侵攻すれば北京爆撃」“過激予告発言”報道がXで再燃「高市氏の1億倍やばい」 [七波羅探題★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 ★2 [おっさん友の会★]
- 【Jリーグ】モンテディオ山形 新スタジアム会員、募集停止 資金計画を再調整、年明け再開予定 [鉄チーズ烏★]
- 【ペルソナ・ノン・グラータ】中国総領事の早期国外退去を首相に要請へ 自民・保守系グループ「日本の尊厳と国益を護(まも)る会」 [ぐれ★]
- 安倍晋三「円が300円になったらトヨタ車が3分の1で売れる。日本への旅費も3分の1になる。そうすればあっという間に経済は回復していく」 [177178129]
- 中国報道、高市首相を「毒苗」と中傷😡 [399259198]
- 【高市悲報】🇨🇳中国「日本への報復措置? 他にいくらでも方法はある。 まだまだやめないよ」 😨😱 [485983549]
- 【悲報】日本、パンダ0にwwwwwwwwwwww高市さんありがとう🐼 [271912485]
- 高市早苗、約1ヶ月でドル円・10円円安を達成 [256556981]
- 中国専門家の興梠一郎先生「実は中国が一番焦ってるのが総領事の暴言だ。中国は今かなり追い詰められている」 [904151406]
