>>557から更にテストしててようやく終着点に辿り着きました
最終的に使用するようにしたプレーヤーはPowerampでした
元々泥で最初に使い始めたプレーヤーで、何かのキッカケでGMMPに変えて以降触れずでしたがまさか帰ってくるとは…
役に立つか微妙ですが各プレーヤーのMusicbeeのReplaygain対応一覧載っけときます

●Replaygain対応
・AIMP(Playlistはm3uでmusicbee側で相対パスをON。リストコードUTF-8)
・foobar2000(Playlistはm3u8。キューの編集が出来ない?)
・jetAudio(AlbumArtist非対応)
・Neutron(\780をケチって試用止まり)
・Poweramp(AlbumArtist非対応。Playlistはm3u8相対パス)
・Vanilla Music(Musicbeeの同期で作るPlaylistではどうやっても読み込めず)

●Replaygain非対応
・BlackPlayer
・GoneMAD Music Player(Replaygainの項目はあるがMusicbeeで生成されるタグでは効果がない)
・Maple JB
・MediaMonkey
・Musicolet
・NRG Player
・Phonograph
・Pulsar
・RocketPlayer(ReplaygainはあるがGMMPと同じ(エンジンもGMMPのものらしい?)
・Stellio