公式サイト
http://www.getmusicbee.com/
Forum (General > Downloadsに最新版あり)
http://www.getmusicbee.com/forum/
前スレ
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part6】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1497621962/
過去スレ
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part5】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1464963949/
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part4】
http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1442727948/
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part3】
http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1423063601/
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part2】
http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1391420704/
スカドラさんのプラグイン
歌詞取得プラグイン・Amazonアートワークからアルバムジャケットをとってくるプラグイン・楽曲のソートオーダープラグインなど
https://onedrive.live.com/?cid=957D4646F7558E58&id=957D4646F7558E58!143013&authkey=!ACO-iaFPF05RG8g
探検
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part7】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/30(土) 02:07:12.82ID:X8rs1Hup0
2018/08/11(土) 22:17:24.15ID:g84btNQ80
2018/08/12(日) 20:16:24.02ID:wsBs/VS+0
>>45
相対パスにすればいいんじゃないの?
相対パスにすればいいんじゃないの?
2018/08/15(水) 18:26:04.64ID:QMQ5rxih0
歌詞自動取得のプラグインってもうアップデートしないのかな? 最近ちょいちょいゴミが入ってくるんだが
2018/08/15(水) 21:11:06.16ID:CXu1OTIu0
ttp://www.axfc.net/u/3929717?key=mb
もし他の環境で動作するようなら人柱になってほしいです。
途中から取得できなくなるようなことがあれば教えてください。
動作しなかったとしても、詳しくないので正直よくわからないと思います。
もし他の環境で動作するようなら人柱になってほしいです。
途中から取得できなくなるようなことがあれば教えてください。
動作しなかったとしても、詳しくないので正直よくわからないと思います。
2018/08/15(水) 21:50:50.78ID:HBPIkcSt0
2018/08/15(水) 22:06:25.57ID:CXu1OTIu0
>>51
上手く動作しましたか?
現状、UtaNetと歌詞ナビから総合的に取得しています。
検索エンジンに行儀の悪いことをしているので、BANされるかもしれませんし、されないかもしれません。
途中から一切取得できなくなったりしたら、多分BANです。
上手く動作しましたか?
現状、UtaNetと歌詞ナビから総合的に取得しています。
検索エンジンに行儀の悪いことをしているので、BANされるかもしれませんし、されないかもしれません。
途中から一切取得できなくなったりしたら、多分BANです。
2018/08/15(水) 23:18:14.74ID:1NpgC1hk0
LyricsMasterは歌詞GETに対応したな
2018/08/16(木) 00:10:29.57ID:dYy+M7XV0
>>52
いやそのふたつが自動タグ設定の歌詞サイトに出てこないんですけど
いやそのふたつが自動タグ設定の歌詞サイトに出てこないんですけど
2018/08/16(木) 01:16:59.27ID:8Y137F/c0
2018/08/16(木) 23:58:25.24ID:9+0JksYE0
あった。歌詞も取得できたけどGLyrics以外のもう一つのプラグインは?
2018/08/17(金) 00:39:16.30ID:5ulhQIDe0
2018/08/18(土) 11:06:02.09ID:E7bpHBe70
>>50
削除されてんじゃん
削除されてんじゃん
59名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/20(月) 17:35:07.70ID:LBwmKLhB0 自分用に歌詞プラグイン作ったのでどうぞ
--------------------------------
GLyrics ver 1.0
https://ux.getuploader.com/musicbeeplugin/
各種歌詞サイトから取得
主に邦楽(+東方Project)用 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
--------------------------------
GLyrics ver 1.0
https://ux.getuploader.com/musicbeeplugin/
各種歌詞サイトから取得
主に邦楽(+東方Project)用 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
2018/08/20(月) 19:57:04.73ID:Q/Urp+F20
dd
2018/08/21(火) 21:43:10.22ID:2YPYtgG50
>>59
ありがとうございます
ありがとうございます
2018/08/22(水) 22:02:15.85ID:iOL/70Ce0
初めて使ってみたんだが、同名のアルバムが増殖する。ナニコレ
皆どう管理してんの?
皆どう管理してんの?
2018/08/22(水) 23:21:21.71ID:LxLhRc2f0
>>62
アルバムを1つにまとめるには、
・同じフォルダ
これが大前提。何枚もあるアルバムでもひとつのフォルダに入っていないと駄目
※なので、ファイル名レベルから分かりやすくするためにも「1-01 - Title.mp3」とかなるように統一するといい
その上で、
・アルバムアーティスト
・ディスク枚数(x/y)
・アートワーク
これらが全曲で統一されていないと分割される可能性が高い
アルバムを1つにまとめるには、
・同じフォルダ
これが大前提。何枚もあるアルバムでもひとつのフォルダに入っていないと駄目
※なので、ファイル名レベルから分かりやすくするためにも「1-01 - Title.mp3」とかなるように統一するといい
その上で、
・アルバムアーティスト
・ディスク枚数(x/y)
・アートワーク
これらが全曲で統一されていないと分割される可能性が高い
2018/08/23(木) 00:35:40.88ID:DxHqrnmL0
一つのフォルダに入ってる必要はないよ
タグを編集すればいいだけ
タグを編集すればいいだけ
2018/08/23(木) 01:15:58.45ID:8UA1wZi40
タグとソートの問題だと思う。
タグをしっかり設定して、ジャンル>アルバムとかアルバムアーティスト>アルバムとかに設定する。
アーティスト>アルバムとかだと、アーティスト順に並べられた後アルバムにまとめるからばらばらになる。
タグをしっかり設定して、ジャンル>アルバムとかアルバムアーティスト>アルバムとかに設定する。
アーティスト>アルバムとかだと、アーティスト順に並べられた後アルバムにまとめるからばらばらになる。
2018/08/23(木) 02:46:10.85ID:Vgwltnwa0
ファイルに画像埋め込むとwindowsのライブラリで正常に表示されなくなる
2018/08/23(木) 04:35:16.46ID:IxBMOv0R0
アルバム内の曲がエクスプローラ上では全曲揃っていて再生もできるが、beeに取り込むと1、3、5、7のように歯抜けになるのはなぜでしょうか
2018/08/23(木) 09:52:33.06ID:+t6jA0lk0
曲にアルバムアートワーク埋め込むのってやっぱ音質劣化してる?やる前とやった後では違う印象を受けた
2018/08/23(木) 10:29:01.77ID:3H1GlXJQ0
>>68
アホか
アホか
2018/08/23(木) 10:38:36.78ID:8JvGawK30
ブラインドテストしてみろ
2018/08/23(木) 11:45:18.00ID:SDEtjX6R0
テイスティングしたら酸味が増えてた
2018/08/23(木) 12:14:31.75ID:vZIpmYSz0
>>69
勘違いならそれはそれで安心した
勘違いならそれはそれで安心した
2018/08/23(木) 12:35:40.74ID:yVrRw85g0
2018/08/23(木) 12:37:20.85ID:yVrRw85g0
>>67
タグのアルバムやアーティスト、アルバムアーティストの情報が違っていたりしてない?
タグのアルバムやアーティスト、アルバムアーティストの情報が違っていたりしてない?
2018/08/23(木) 12:42:40.37ID:vZIpmYSz0
>>73
fracだわ
fracだわ
2018/08/23(木) 12:54:45.43ID:yVrRw85g0
FLACの正規のタグはVorbisCommentという規格
IDv3.2は誤用
エクスプローラが対応しているかどうかは忘れた
Win10で対応したらしい?
対応していなかったら
エクスプローラに「AudioShell 2」や「mp3infp」などの拡張シェルを入れる
IDv3.2は誤用
エクスプローラが対応しているかどうかは忘れた
Win10で対応したらしい?
対応していなかったら
エクスプローラに「AudioShell 2」や「mp3infp」などの拡張シェルを入れる
2018/08/23(木) 12:56:03.34ID:yVrRw85g0
タグ編集はMP3tagで編集するのが無難
2018/08/23(木) 13:14:04.65ID:wIfGNm/60
僕使ってるのはこのTagScanner
https://www.xdlab.ru/en/
https://www.xdlab.ru/en/
2018/08/23(木) 18:29:15.33ID:NXg5bpxV0
>>76
Win10使ってるけど同じアルバム内でも表示されてるやつとされてないのがある
Win10使ってるけど同じアルバム内でも表示されてるやつとされてないのがある
2018/08/23(木) 18:52:55.34ID:lX5ncvpJ0
2018/08/23(木) 20:04:31.83ID:Vgwltnwa0
audioshellいいね またタグ変更し直すのも面倒だからこれは便利
82名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/23(木) 22:18:19.73ID:7quGnVA30 全部AIで勝手にやってくれんかね
タグ編集なんてダルくてやってられん
タグ編集なんてダルくてやってられん
2018/08/24(金) 08:30:59.59ID:ttvkUr5d0
綺麗に揃わないからね
結局手打ちしかないのさ
結局手打ちしかないのさ
2018/08/24(金) 13:27:40.73ID:7iXCshO+0
アクション使え
手打ちだけじゃ死ぬ
手打ちだけじゃ死ぬ
2018/08/24(金) 16:52:32.07ID:HhmIMJpD0
未だにSTEP使ってる人いるの?俺は愛用してるけど
2018/08/24(金) 17:39:58.01ID:5PjtjoNB0
step_mなら使ってる
2018/08/24(金) 19:38:45.78ID:jM0fbmzr0
大体のタグはDBから自動取得できるけど細かい調整とかは避けられないの進歩がないよな
そもそもストリーミングが隆盛し始めて音楽系のソフト自体が下火になってるし
そもそもストリーミングが隆盛し始めて音楽系のソフト自体が下火になってるし
2018/08/24(金) 20:05:53.86ID:gIbz5S9H0
ジャンル分けは人によって異なるし
2018/08/25(土) 08:49:12.19ID:kf7sTGL90
ジャンル細かくして役に立った事ないから大体Rockにしちまう
2018/08/25(土) 11:29:47.96ID:cilcIQn30
MBはプレイリストミキサーが優秀で便利なのでタグ付けは欠かせない
しかし、独自ルールでタグ付けパターンを増やしていくとタグ付け作業が地獄になる
ソートタグまでやってるから複数アルバムあるとインボックスからライブラリに行くのに2日はかかる
便利に使うために不便な作業をしてるわ
タグエディタのフィールド増えすぎて2画面スパンしても足りん
しかし、独自ルールでタグ付けパターンを増やしていくとタグ付け作業が地獄になる
ソートタグまでやってるから複数アルバムあるとインボックスからライブラリに行くのに2日はかかる
便利に使うために不便な作業をしてるわ
タグエディタのフィールド増えすぎて2画面スパンしても足りん
2018/08/25(土) 13:06:27.04ID:IYzyRfsM0
>>59
最高です。ホントにサンクス!
最高です。ホントにサンクス!
2018/08/25(土) 18:33:30.57ID:/Umn1cep0
>>59
俺も入れてみようっと
俺も入れてみようっと
2018/09/01(土) 18:44:03.34ID:r5UVX+M70
AIFFってタグ編集できると思うんだけど,MBだと非対応なの?
2018/09/03(月) 07:26:53.62ID:sQcmyT7Y0
>>93
現状だとそうみたいだね。タグ読めるけど、編集・書き込みはできない。
AIFFのタグはWAVのid3チャンクとほぼ同じ構造で、MBは後者の読み書きには
対応してるから、作者氏がその気になれば比較的容易に対応は出来るはず。
公式BBSで要望してみたら?
現状だとそうみたいだね。タグ読めるけど、編集・書き込みはできない。
AIFFのタグはWAVのid3チャンクとほぼ同じ構造で、MBは後者の読み書きには
対応してるから、作者氏がその気になれば比較的容易に対応は出来るはず。
公式BBSで要望してみたら?
2018/09/04(火) 12:00:19.06ID:PmDfLIw/0
2018/09/05(水) 23:45:28.87ID:9xyaHVga0
設定で自動タグ設定の検索先にGracenoteの指定追加して最優先にしたんですが、
iTunesやMusic Center for PCで情報の出てくる邦楽CDの情報が取得できません。
CD情報検索をiTunesやMusic Center〜と同等にしてくれるようなプラグインって無いでしょうか。
iTunesやMusic Center for PCで情報の出てくる邦楽CDの情報が取得できません。
CD情報検索をiTunesやMusic Center〜と同等にしてくれるようなプラグインって無いでしょうか。
2018/09/12(水) 22:30:00.13ID:GrK1XlTF0
重い腰を上げて2.5からアプデしたら曲リストのスクロールがスムーズスクロールになってたのでまた元に戻したわ
ALTキー押しながらだと1行スクロール出来たけどあれ変更する設定ないんですかね?
ALTキー押しながらだと1行スクロール出来たけどあれ変更する設定ないんですかね?
2018/09/13(木) 08:48:47.41ID:av1XD/AH0
MusicBee 3.2 Update 2
Version 3.2.6827
Released on September 12, 2018
Mini player now supports a large abum artwork layout
A stop button can now be displayed for all types of progress bars (regular skins only)
Minor layout tweaks for the "Now Playing" panel
For the "Album Color Mix" view in the "Now Playing" panel, you can set it to display the artist biography and artist picture
The Music Explorer panel now allows sorting tracks by title and also shows the album name for duplicate titles
Playlist header now also shows the album count in the playlist
When dragging files, the left sidebar no longer automatically pops up (you can hover on the left panel edge and it will pop up)
You can now instruct MusicBee to use the legacy DirectSound API from the Player preferences
Various bug fixes
Version 3.2.6827
Released on September 12, 2018
Mini player now supports a large abum artwork layout
A stop button can now be displayed for all types of progress bars (regular skins only)
Minor layout tweaks for the "Now Playing" panel
For the "Album Color Mix" view in the "Now Playing" panel, you can set it to display the artist biography and artist picture
The Music Explorer panel now allows sorting tracks by title and also shows the album name for duplicate titles
Playlist header now also shows the album count in the playlist
When dragging files, the left sidebar no longer automatically pops up (you can hover on the left panel edge and it will pop up)
You can now instruct MusicBee to use the legacy DirectSound API from the Player preferences
Various bug fixes
2018/09/13(木) 18:02:08.99ID:k984e2GM0
WASAPI共有モードがデフォルトになったのか
これはいいアプデ
これはいいアプデ
100名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/13(木) 21:31:15.32ID:SuQkFiMo0 さっきダウンロードしてみたんだけどもなんか変なおっさんの画像が表示される…
アルバムアートとかフォルダ探して削除しようとしても元々ファイルがなかったりしてよくわからん
分かる人いたら教えてほしいです
一応スクショ貼りました
http://imepic.jp/20180913/773050
アルバムアートとかフォルダ探して削除しようとしても元々ファイルがなかったりしてよくわからん
分かる人いたら教えてほしいです
一応スクショ貼りました
http://imepic.jp/20180913/773050
2018/09/13(木) 22:37:35.59ID:Pa4zhtMe0
アプリが勝手に拾ってきた変な画像を楽しむ余裕を持ちましょう
2018/09/13(木) 22:56:36.60ID:XqDLOawV0
日本語でおk
103名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/14(金) 07:52:38.06ID:g/yeAEMe0 これは広告ですかね
2018/09/14(金) 08:21:41.52ID:OuUuCZ3i0
再生中パネルの画像はアーティスト名でlastfmから引っ張ってきてる
Yumi〜〜が一致しないからこっちの
https://www.last.fm/music/Yumi
に誤爆してるだけ
気になるなら設定でwebから持ってこないようにすればいい
Yumi〜〜が一致しないからこっちの
https://www.last.fm/music/Yumi
に誤爆してるだけ
気になるなら設定でwebから持ってこないようにすればいい
2018/09/15(土) 04:16:17.38ID:9jMJym9c0
ポータブル版のアップデートってどうやればいいんですか?全上書きで大丈夫?
2018/09/15(土) 16:43:33.44ID:H50Tcwca0
重複の定義の変更ってどこでやるか教えてください
ツールの重複マネージャーだとフィルタするタグ選べるけど
ライブラリからプレイリストに入れる時とかプレイリストの重複削除だと
タイトルとアーティストでのフィルタから変更できない
ツールの重複マネージャーだとフィルタするタグ選べるけど
ライブラリからプレイリストに入れる時とかプレイリストの重複削除だと
タイトルとアーティストでのフィルタから変更できない
2018/09/15(土) 16:53:15.84ID:7PGALenK0
Windows Store Editionって、なにか違うんですか?
2018/09/15(土) 22:11:19.82ID:Eyx3uxZq0
いつのまにかデフォ設定がインボックスに追加からライブラリに追加に変わっててナイス
2018/09/16(日) 11:28:02.18ID:AqJJN+d/0
それナイスなのか?w
2018/09/16(日) 11:45:38.95ID:WXmd0jWg0
タグ編集やら、プレイリストに追加やら、Inboxに入ったほうが便利だろうに
2018/09/16(日) 12:39:51.96ID:7D3D4swg0
あんま凝ったことしないからどっちでもいいな
追加日ソートで十分だ
追加日ソートで十分だ
2018/09/16(日) 21:13:04.97ID:1pSdr8YF0
開発者がインボックス不要と判断したってことだろ
まぁいらんよね
まぁいらんよね
2018/09/17(月) 03:00:47.87ID:l6G2GRiN0
いるわボケ
2018/09/17(月) 11:44:52.07ID:PyDmlmaE0
最近ずっとyoutube直でBGM流してたけど
久しぶりにMBで同じ曲聴くとやっぱ音が良いな
久しぶりにMBで同じ曲聴くとやっぱ音が良いな
2018/09/17(月) 12:20:00.11ID:XYE0r9mj0
foobarで聞いてもiTunesで聴いても音はいいよ、youtubeよりは
2018/09/17(月) 17:12:08.23ID:ucJxkHmS0
DSD関係がショボいからfoobarに戻ったよ
強制24-88になるのが痛い
この変換を挟むとcdより音が悪くなる
最高に使いやすいんだから早く何とかしてくれ
強制24-88になるのが痛い
この変換を挟むとcdより音が悪くなる
最高に使いやすいんだから早く何とかしてくれ
2018/09/17(月) 19:54:21.57ID:yvBchMD50
凝った編集するならインボックスは不可避
適当なら入れるだけだしなくても困らないかもな
俺はいる
適当なら入れるだけだしなくても困らないかもな
俺はいる
2018/09/17(月) 20:06:32.35ID:AG1xBxRZ0
3.2.6827にバージョンアップしたら停止ボタンが消えたぞ
どうやったら復活するんだ?
どうやったら復活するんだ?
2018/09/17(月) 20:38:26.17ID:AG1xBxRZ0
自己解決した。このバージョンからパネルレイアウトに停止ボタンを表示するという項目が増えてた。
おかげでプログレスバーをどこにおいても停止ボタンが表示されるようになった。
おかげでプログレスバーをどこにおいても停止ボタンが表示されるようになった。
2018/09/17(月) 21:42:51.48ID:zefn8WLr0
普通逆だよな
停止ボタン表示がデフォで消せるオプション項目を追加でしょうよ
停止ボタン表示がデフォで消せるオプション項目を追加でしょうよ
2018/09/17(月) 23:10:51.43ID:8T/awQBm0
停止ボタンは旧バージョンでも使えてたけどな
使えないのはただ単にそのスキンで配置されてないだけ
もしくは標準UIだからじゃね?
そもそも初期は元々停止ボタンはあったぞ
不満なら無い無い言ってないでワイみたいに自分でスキンこしらえればいい
使いたいボタンを好きなデザインで好きなサイズで好きな位置に配置したらいい
https://dotup.org/uploda/dotup.org1645210.jpg
ちなみスティーブンは初期にあったものを3.0〜3.1で標準設置しないものがいくつかあった
3.2になって初期バージョンのUIレイアウトを選択出来るようにしたな
使えないのはただ単にそのスキンで配置されてないだけ
もしくは標準UIだからじゃね?
そもそも初期は元々停止ボタンはあったぞ
不満なら無い無い言ってないでワイみたいに自分でスキンこしらえればいい
使いたいボタンを好きなデザインで好きなサイズで好きな位置に配置したらいい
https://dotup.org/uploda/dotup.org1645210.jpg
ちなみスティーブンは初期にあったものを3.0〜3.1で標準設置しないものがいくつかあった
3.2になって初期バージョンのUIレイアウトを選択出来るようにしたな
2018/09/18(火) 11:35:15.55ID:rHo6rQFH0
DSDなら、jriverがいいんじゃねーの
有償だけど、UIはmusicbeeと似てるやろ
あとは素直にONKYOか?
有償だけど、UIはmusicbeeと似てるやろ
あとは素直にONKYOか?
2018/09/19(水) 20:16:19.05ID:78Z2Qv8u0
停止ボタン要らんでしょ
スペクトラムと評価もデフォで消してくれていい
スペクトラムと評価もデフォで消してくれていい
2018/09/20(木) 02:26:24.70ID:4ETu2s5a0
デフォでオマエも消えてどうぞ
2018/09/20(木) 06:38:55.94ID:fUqnuOTA0
ガキだなぁ
2018/09/20(木) 16:06:44.67ID:4ETu2s5a0
おっさん乙
127名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/23(日) 12:37:50.05ID:Rh13B9Al0 ライブラリに新しく音楽ファイルを追加しようとしたら
”音楽のルートフォルダが存在しません、設定を更新する必要が、”みたいなエラーが出るんですが
どこで設定したらいいですか?
ちなみにちょっと前にローカルからNASにファイルのディレクトリを移して
その後しばらくはファイルの追加も普通にできてました。
ファイルはネットワークドライブにドライブ文字を割り振って、そこに保存しています。
ライブラリにある音楽の再生などは普通に出来ています。
”音楽のルートフォルダが存在しません、設定を更新する必要が、”みたいなエラーが出るんですが
どこで設定したらいいですか?
ちなみにちょっと前にローカルからNASにファイルのディレクトリを移して
その後しばらくはファイルの追加も普通にできてました。
ファイルはネットワークドライブにドライブ文字を割り振って、そこに保存しています。
ライブラリにある音楽の再生などは普通に出来ています。
2018/09/23(日) 13:10:29.90ID:gB1qX0Fv0
設定>ライブラリ>ライブラリの移動
129名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/23(日) 21:37:50.50ID:Rh13B9Al0 >>128
ありがとうございます、
なんか昔ライブラリの移動ボタン押したら
何が始まったのかえらい時間帰ってこなくなっちゃった記憶があって
怖いので試してませんでした。
上記のエラーについては試しにini内のパスをNASのフルパスに書き換えてみたら
無事追加出来るようになりました。
お騒がせいたしました。
ありがとうございます、
なんか昔ライブラリの移動ボタン押したら
何が始まったのかえらい時間帰ってこなくなっちゃった記憶があって
怖いので試してませんでした。
上記のエラーについては試しにini内のパスをNASのフルパスに書き換えてみたら
無事追加出来るようになりました。
お騒がせいたしました。
130名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/23(日) 23:47:51.01ID:YywTHn690 プレイリストのヘッダーを表示させるにはどうすればいいですか?
間違って消しちゃいました。
間違って消しちゃいました。
2018/09/24(月) 00:03:45.64ID:/Swu9YMM0
2018/09/26(水) 00:46:28.21ID:dnTfETSF0
Xアプリがクソ重だったから良さげだと思って導入したけど
アルバムアーティストが外れててアーティスト単位でバラバラになってて詰んだぽ
失敗したなぁ
アルバムアーティストが外れててアーティスト単位でバラバラになってて詰んだぽ
失敗したなぁ
2018/09/26(水) 03:37:19.32ID:ToxcDO2R0
>>132
そもそもx-アプリってアルバムアーティストという項目が無い
今どき珍しい音楽管理ソフトだろ?
コンピレーションという項目が一応あるけど、iTunesとは違って
タグには記録されず、ライブラリにのみ記録される仕様らしいし。
だからx-アプリからの移行ではおそらくMusicBeeに限らずどのソフトでも
そうなると思う。x-アプリの問題であって、このスレでボヤいてもしょうがない。
アルバム名でソートして、コンピ・アルバムは全部アルバムアーティストに
「Various Artists」と設定していくしかなかろうよ。
そもそもx-アプリってアルバムアーティストという項目が無い
今どき珍しい音楽管理ソフトだろ?
コンピレーションという項目が一応あるけど、iTunesとは違って
タグには記録されず、ライブラリにのみ記録される仕様らしいし。
だからx-アプリからの移行ではおそらくMusicBeeに限らずどのソフトでも
そうなると思う。x-アプリの問題であって、このスレでボヤいてもしょうがない。
アルバム名でソートして、コンピ・アルバムは全部アルバムアーティストに
「Various Artists」と設定していくしかなかろうよ。
2018/09/28(金) 19:07:34.42ID:NmmRomtd0
曲情報の「Settings」タブにある、
ボリューム調整のツマミとか、再生開始時間と終了時間とか、mp3ファイルのどこに埋め込まれてるのか知りたい
タグ情報にはどこにもそんなの無いし
これiTunes使ってた時からずっとある疑問で、何だか知らないけどきちんと何らかの情報としては埋め込まれていて、
それがMusicBeeでも有効だから、また更に謎で
ボリューム調整のツマミとか、再生開始時間と終了時間とか、mp3ファイルのどこに埋め込まれてるのか知りたい
タグ情報にはどこにもそんなの無いし
これiTunes使ってた時からずっとある疑問で、何だか知らないけどきちんと何らかの情報としては埋め込まれていて、
それがMusicBeeでも有効だから、また更に謎で
2018/09/28(金) 19:20:48.39ID:Hm9UNraQ0
2018/09/28(金) 19:23:57.23ID:NmmRomtd0
申し訳ないのですが、それもう何年も使ってます
2018/09/28(金) 22:27:12.42ID:NJOInXov0
>>134
RVAD(ID3v2.3)またはRVA2(ID3v2.4)だよ。
http://takaaki.info/wp-content/uploads/2013/01/ID3v2.3.0J.html#sec4.12
「相対的ボリューム調整」という項目だな。
テキストデータじゃないから、タグエディタは普通対応してないと思うよ。
バイナリエディタで確認すると判る。
RVAD(ID3v2.3)またはRVA2(ID3v2.4)だよ。
http://takaaki.info/wp-content/uploads/2013/01/ID3v2.3.0J.html#sec4.12
「相対的ボリューム調整」という項目だな。
テキストデータじゃないから、タグエディタは普通対応してないと思うよ。
バイナリエディタで確認すると判る。
2018/09/28(金) 22:37:59.20ID:NJOInXov0
開始/終了時刻はMusicBeeはMP3ファイル内には記録しないのでは?
音量調整と開始/終了時刻調整を行ったMP3ファイルをコピー、リネームして
別ファイルとしてMusicBeeに読み込ませると、音量調整は設定が再現されるが
開始/終了時刻は再現されないぞ
音量調整と開始/終了時刻調整を行ったMP3ファイルをコピー、リネームして
別ファイルとしてMusicBeeに読み込ませると、音量調整は設定が再現されるが
開始/終了時刻は再現されないぞ
2018/09/29(土) 14:02:05.92ID:ZQSEG5U30
ゲインを一括削除したい
2018/09/29(土) 15:08:49.40ID:9HwwXbqv0
ゲインってリプレイゲインのこと?
であれば、ファイルを一括選択して、メニューの「ツール」-「オリジナルの音量にする」
でも、わざわざ消さんでもリプレイゲインをオフにするだけでいいのでは?
消す理由がよく解らん
であれば、ファイルを一括選択して、メニューの「ツール」-「オリジナルの音量にする」
でも、わざわざ消さんでもリプレイゲインをオフにするだけでいいのでは?
消す理由がよく解らん
2018/09/29(土) 16:25:39.76ID:ct+v8yPm0
さっきインストールしたけど何これアルバムアートにpng使えないんだ今時…
2018/09/29(土) 19:07:51.59ID:WGKMzE6y0
>>141
普通にできるが?
普通にできるが?
2018/09/30(日) 03:14:26.05ID:hrEIjq1n0
音量ミキサーでボリュームを20くらいに設定しても起動する度に最大に戻るの何とかならない?
2018/09/30(日) 15:37:36.44ID:KtnUrkWQ0
*.*でpng表示できました色々試しもせず悪口言ってすいませんでした
でもこれ横長の画像下揃えになるな
でもこれ横長の画像下揃えになるな
145名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/30(日) 15:42:04.13ID:U6uTmH+y0 間違った歌詞がついたのでタグ編集できるソフトで歌詞のタグ削除してから
musicbee起動で以前の歌詞がまたついてるんですが、何が悪さしてるんですかね?
プレイリスト1度ファイルごと削除するべきでしょうか……
musicbee起動で以前の歌詞がまたついてるんですが、何が悪さしてるんですかね?
プレイリスト1度ファイルごと削除するべきでしょうか……
2018/10/01(月) 18:14:04.16ID:NNZvUTNv0
アーティストのサムネイルって自由に変更できないんですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★10 [ぐれ★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「高市さん負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 [樽悶★]
- トランプ氏「台湾侵攻すれば北京爆撃」“過激予告発言”報道がXで再燃「高市氏の1億倍やばい」 [七波羅探題★]
- 【為替】対ドルで157円台、対ユーロ181円台に下落 財政悪化を警戒 [蚤の市★]
- 【ペルソナ・ノン・グラータ】中国総領事の早期国外退去を首相に要請へ 自民・保守系グループ「日本の尊厳と国益を護(まも)る会」 [ぐれ★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 ★2 [おっさん友の会★]
- 中国報道、高市首相を「毒苗」と中傷😡 [399259198]
- 【高市悲報】🇨🇳中国「日本への報復措置? 他にいくらでも方法はある。 まだまだやめないよ」 😨😱 [485983549]
- でも韓国ドラマに出てる女優って美人多いよな
- 【悲報】日本、パンダ0にwwwwwwwwwwww高市さんありがとう🐼 [271912485]
- 安倍晋三さん、完全にチェックアウトしてしまう…「母の部屋に安倍元首相が表紙の旧統一教会の機関誌があった」 [405019576]
- 【悲報】セブンイレブンの納豆巻きの値段、ついに限界突破ww
