◆こんな機能のソフトが無いかな〜と思ったらここで聞こう。
質問テンプレは用意しませんので、気軽に聞いてください。
◆回答者が気軽に答えられるように、OSと有料ソフトの可否くらいは書いてね。
◆気軽に聞いたら気楽に待とう。回答が無くてもキレずにまた〜り。
◆頻繁に催促したり条件後出ししたりと、気軽に構えられない人はスレ違い。
質問する前に >>2-4 くらいは目を通してね。
回答者は >>2-5 必読
▼ソフトウェア関連質問スレ用FAQ集 ttp://www4.atwiki.jp/soft/
▼前スレ
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.175
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1469784906/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1511329804/
https://egg.5ch.net/software/kako/1511/15113/1511329804.html
▼関連スレ
本当に本当に気軽に適当に聞けるこんなソフトない?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1234068443/
>>980 は次スレよろ
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.178
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2018/06/26(火) 22:44:17.50ID:rHQ92TyW0
824名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/23(土) 09:37:59.22ID:gQoUf/9V02019/02/23(土) 09:39:21.63ID:DxtK1aWd0
826名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/23(土) 10:14:55.18ID:q5fUwDuY02019/02/23(土) 19:40:47.51ID:ZaCROSqo0
828名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/23(土) 23:19:44.25ID:KZrN/Utg02019/02/24(日) 01:54:17.13ID:CfS1LWZf0
>779
X-Mouse Button Controlのオプションの”マウスホイールの連続入力を破棄する”って項目が有効かもしれん
まぁ買い換えろ
X-Mouse Button Controlのオプションの”マウスホイールの連続入力を破棄する”って項目が有効かもしれん
まぁ買い換えろ
830名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/24(日) 03:56:11.73ID:7XW/s2/W0 >>756,757,792,798,803,807,813,815,818,819,820,822-827 ね。
2019/02/24(日) 03:56:53.91ID:7XW/s2/W0
>>756,757,792,798,803,807,813,815,818,819,820,822-828 ね。
2019/02/24(日) 03:58:52.67ID:gFeL1JxW0
アホにアンカー張る奴は同等のアホかアホ仲間かアホ本人
833名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/24(日) 09:44:14.79ID:yJnYpWH30834名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/24(日) 09:44:30.38ID:yJnYpWH30835名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/24(日) 09:44:50.36ID:yJnYpWH30 >>832
誰に向かって言っているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
誰に向かって言っているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
2019/02/24(日) 11:28:52.98ID:f2+we2Oc0
オマエだよ >>835
837名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/24(日) 13:44:25.58ID:CWvFVK7F02019/02/24(日) 16:53:52.33ID:dBeRezxM0
839名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/24(日) 18:57:52.91ID:kdgLXdWg02019/02/25(月) 01:49:02.98ID:d2YiOCAy0
2019/02/25(月) 02:39:38.86ID:68d/JtQj0
842名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/25(月) 10:08:13.83ID:zZ7nEUy00843名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/25(月) 10:08:34.30ID:zZ7nEUy002019/02/25(月) 11:59:23.65ID:68d/JtQj0
845名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/25(月) 12:59:34.62ID:Uxra04NQ0 >>756,757,792,798,803,807,813,815,818,819,820,822-828,833,834,837-841 ね。
846名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/25(月) 13:00:26.56ID:Uxra04NQ0 >>756,757,792,798,803,807,813,815,818,819,820,822-828,833,834,837-844 ね。
847名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/25(月) 14:08:01.01ID:4JfyReAQ0848名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/25(月) 14:08:18.30ID:4JfyReAQ0849名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/25(月) 14:08:50.96ID:4JfyReAQ02019/02/25(月) 19:43:46.60ID:68d/JtQj0
851名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/25(月) 20:38:31.53ID:Uxra04NQ0 >>756,757,792,798,803,807,813,815,818,819,820,822-828,833,834,837-844,847-850 ね。
852名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/25(月) 23:20:28.75ID:OFW5vxGr0853名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/25(月) 23:20:44.17ID:OFW5vxGr0854名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/26(火) 10:17:42.28ID:+rQKu+C70 >>756,757,792,798,803,807,813,815,818,819,820,822-828,833,834,837-844,847-850,852-853 ね。
855名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/26(火) 10:18:50.27ID:oUjg0BWX0856名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/26(火) 12:26:55.83ID:+rQKu+C70 >>756,757,792,798,803,807,813,815,818,819,820,822-828,833,834,837-844,847-850,852-853,855 ね。
857名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/26(火) 13:10:33.89ID:pUQG3itE02019/02/26(火) 23:38:29.27ID:jdfxKbW/0
859名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 09:53:49.51ID:yDMHn3oo0860名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 12:25:39.37ID:kvfrANMv0 >>756,757,792,798,803,807,813,815,818,819,820,822-828,833,834,837-844,847-850,852-853,855,857-859 ね。
861名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 14:06:54.03ID:X/HDILs802019/02/27(水) 15:21:37.66ID:PfnXwhvJ0
5chブラウザって便利だね。5chブラウザでこのスレを見るとこんな感じ。
809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/02/22(金) 02:27:38.18 ID:9U8Kb/U90
>>808
配布終了した〜に昔のあげてくれてる人はいるから7でも使えるんじゃね?
類似で個人的にお勧めはPito!
https://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se121814.html
MagnetWindowだとFirefox系との相性が悪いのかうちだとスリープ復帰後ちょいちょいブラウザが強制終了してたのが、こちらだと安定動作してる
810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/02/22(金) 02:58:43.15 ID:+zL0GHEB0 [2/2]
>>809
ありがとうございます
以前のバージョンはあるのですが、DLL再起動の件とクロームで効かなかったのです
今試したらクロームでも効きますししばらく使ってみます
829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/02/24(日) 01:54:17.13 ID:CfS1LWZf0
>779
X-Mouse Button Controlのオプションの”マウスホイールの連続入力を破棄する”って項目が有効かもしれん
まぁ買い換えろ
809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/02/22(金) 02:27:38.18 ID:9U8Kb/U90
>>808
配布終了した〜に昔のあげてくれてる人はいるから7でも使えるんじゃね?
類似で個人的にお勧めはPito!
https://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se121814.html
MagnetWindowだとFirefox系との相性が悪いのかうちだとスリープ復帰後ちょいちょいブラウザが強制終了してたのが、こちらだと安定動作してる
810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/02/22(金) 02:58:43.15 ID:+zL0GHEB0 [2/2]
>>809
ありがとうございます
以前のバージョンはあるのですが、DLL再起動の件とクロームで効かなかったのです
今試したらクロームでも効きますししばらく使ってみます
829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/02/24(日) 01:54:17.13 ID:CfS1LWZf0
>779
X-Mouse Button Controlのオプションの”マウスホイールの連続入力を破棄する”って項目が有効かもしれん
まぁ買い換えろ
2019/02/27(水) 17:00:02.22ID:rW4HUJlY0
久々に来たけどなんだこれ…
864名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 21:46:38.74ID:kvfrANMv0 >>756,757,792,798,803,807,813,815,818,819,820,822-828,833,834,837-844,847-850,852-853,855,857-859,861 ね。
865名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 23:11:47.49ID:b1yVxcuj02019/02/28(木) 11:49:36.92ID:J0x10u7V0
10年以上もアホな粘着繰り返すリアル基地外なのかw
867名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 13:18:28.47ID:mCSp7AGA0 >>866
誰に向かって言っているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
誰に向かって言っているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
868名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 15:16:25.79ID:M/cCjyo+0 >>756,757,792,798,803,807,813,815,818,819,820,822-828,833,834,837-844,847-850,852-853,855,857-859,861,865,867 ね。
869名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 16:45:20.64ID:WyyJA4K30870名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 18:49:13.30ID:M/cCjyo+0 >>756,757,792,798,803,807,813,815,818,819,820,822-828,833,834,837-844,847-850,852-853,855,857-859,861,865,867,869 ね。
871名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 19:00:54.45ID:clmZPxTJ0872名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 19:26:54.77ID:M/cCjyo+0 >>756,757,792,798,803,807,813,815,818,819,820,822-828,833,834,837-844,847-850,852-853,855,857-859,861,865,867,869 ,871 ね。
873名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/01(金) 01:03:56.44ID:9TDww5Dr02019/03/01(金) 07:53:40.67ID:cGTa7deK0
キモイ
10年以上もこの粘着茶番を続けているの?
素でキモイ
間違いなくヒキコモリだろ
10年以上もこの粘着茶番を続けているの?
素でキモイ
間違いなくヒキコモリだろ
2019/03/01(金) 08:36:59.41ID:2ik+0FgT0
そんなやつに構い続けるほうがよっぽどな
せめてレスつけてよ一緒に消えるから
せめてレスつけてよ一緒に消えるから
876名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/01(金) 09:49:18.58ID:9sozyvOH0 >>874
誰に向かって言っているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
誰に向かって言っているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
2019/03/01(金) 12:20:12.67ID:uTZuqTdY0
>>875
Jane Style なら、途中のレス番(例えば「,837-844,847」)をNGWordに指定すると、一気に消えてくれるよ。
Jane Style なら、途中のレス番(例えば「,837-844,847」)をNGWordに指定すると、一気に消えてくれるよ。
2019/03/02(土) 01:00:18.83ID:MY+cg//h0
>>877
つ 正規表現
つ 正規表現
2019/03/03(日) 22:59:32.02ID:frOoCSGd0
880名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/03(日) 23:48:22.92ID:Zu/H5Kua02019/03/05(火) 04:02:45.45ID:/p14KT660
画像の加工なのですが
まず正方形の画像があって、右の辺の長さを1/2にすると当然台形になりますが、この時辺の形に添って斜めに縮尺されていくようなツールを探しています。
GIMPで言う遠近法ツールと言った方がわかりやすいかもしれません。
GIMP以外のフリーソフトで軽くてこの機能に特化したようなものがあれば教えてください。
まず正方形の画像があって、右の辺の長さを1/2にすると当然台形になりますが、この時辺の形に添って斜めに縮尺されていくようなツールを探しています。
GIMPで言う遠近法ツールと言った方がわかりやすいかもしれません。
GIMP以外のフリーソフトで軽くてこの機能に特化したようなものがあれば教えてください。
882名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/05(火) 12:37:57.32ID:4WKbl6F/0 >>756,757,792,798,803,807,813,815,818,819,820,822-828,833,834,837-844,847-850,852-853,855,857-859,861,865,867,869 ,871,873,879,880 ね。
883名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/05(火) 14:37:38.08ID:xuyon3OD0884名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/05(火) 16:02:34.47ID:+IIMc9Id0 しかし出来の悪いボットだなあ…
885名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/05(火) 18:23:12.57ID:4WKbl6F/0 >>756,757,792,798,803,807,813,815,818,819,820,822-828,833,834,837-844,847-850,852-853,855,857-859,861,865,867,869 ,871,873,879,880,883 ね。
886名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/06(水) 00:57:49.41ID:TN5RzaA00887名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/06(水) 09:34:22.97ID:F2d/S1l40 >>756,757,792,798,803,807,813,815,818,819,820,822-828,833,834,837-844,847-850,852-853,855,857-859,861,865,867,869 ,871,873,879,880,883,886 ね。
888名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/06(水) 09:54:46.73ID:QwA5vmZx0889名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 01:00:25.73ID:G2VJ0gJC0 指定したアプリケーションが、どこにアクセスしてどんなファイルを生成しているのかをモニタできるフリーソフトを教えてください
890名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 12:23:25.99ID:XbuHOiko0 >>756,757,792,798,803,807,813,815,818,819,820,822-828,833,834,837-844,847-850,852-853,855,857-859,861,865,867,869 ,871,873,879,880,883,886,888 ね。
891名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 13:49:34.72ID:PGGdPX4o0892名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 17:15:10.38ID:XbuHOiko0 >>756,757,792,798,803,807,813,815,818,819,820,822-828,833,834,837-844,847-850,852-853,855,857-859,861,865,867,869 ,871,873,879,880,883,886,888,891 ね。
2019/03/07(木) 17:38:16.21ID:As9nxnna0
>>889
procmon
procmon
894名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 23:46:24.48ID:gKEdyURb0895名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/08(金) 10:09:21.62ID:uq3k+YoZ0 >>756,757,792,798,803,807,813,815,818,819,820,822-828,833,834,837-844,847-850,852-853,855,857-859,861,865,867,869 ,871,873,879,880,883,886,888,891,894 ね。
896名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/08(金) 17:45:25.42ID:R4uMOZvC0 フォルダ内のファイルすべてに対し、新しい連番ファイル名をつけてくれるソフトを探しています
http://hk0.hatenablog.com/entry/2016/10/16/163015
にあるbatは試したのですがフォルダをドラッグすると単にフォルダの名前が変わるのみ、
複数ファイルをドラッグするとファイル数が多すぎたのか受け付けてくれず…
http://hk0.hatenablog.com/entry/2016/10/16/163015
にあるbatは試したのですがフォルダをドラッグすると単にフォルダの名前が変わるのみ、
複数ファイルをドラッグするとファイル数が多すぎたのか受け付けてくれず…
2019/03/08(金) 17:51:54.85ID:FOka1Z2X0
898名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/08(金) 18:40:58.42ID:poKXZkCp0899名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/08(金) 20:22:30.90ID:t89E29aM0 >>756,757,792,798,803,807,813,815,818,819,820,822-828,833,834,837-844,847-850,852-853,855,857-859,861,865,867,869 ,871,873,879,880,883,886,888,891,894,898 ね。
2019/03/08(金) 21:11:06.14ID:G3gf2srx0
900
2019/03/08(金) 22:30:18.89ID:sR3vlGpw0
901
902名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/08(金) 23:09:47.80ID:uhmQNUzn0903名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/08(金) 23:10:03.62ID:uhmQNUzn0 ワンクリックかメールの件名をクリックしただけで添付画像を表示してくれるメールソフトないですか?
2019/03/09(土) 01:04:55.41ID:6oi24BDF0
『PC上でこのソフトがこれこれの場所に○○というファイルを作成しました』
『PC上でこのソフトがレジストリのこれこれの場所に○○という項目を作成しました』
的なログを取ってくれるソフトってありますか?
『PC上でこのソフトがレジストリのこれこれの場所に○○という項目を作成しました』
的なログを取ってくれるソフトってありますか?
2019/03/09(土) 09:46:27.00ID:kHn6VZSR0
2019/03/09(土) 09:49:19.72ID:kHn6VZSR0
907名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/09(土) 10:25:08.55ID:TPW2ypso0908名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/09(土) 19:05:03.01ID:cYsmPMCv0909名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/09(土) 23:19:35.82ID:QhzLfUd102019/03/10(日) 00:02:07.94ID:KAKVCFci0
バレバレの自演ワラタ
911名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/10(日) 00:09:30.70ID:lxvvXEBE02019/03/10(日) 17:05:31.41ID:i8np4ud70
913名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/10(日) 23:57:23.77ID:+HM8j4V20914名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/11(月) 13:41:28.49ID:xsi8HiKP02019/03/11(月) 14:29:21.09ID:kBlBXX4+0
名前の似てるファイル名を検索できて軽いシステム無いですか?undup15は最高に速いのですが完全一致しないと検索結果に出なくてダメで
dupfilefinderは類似は出るけど検索が遅いです
dupfilefinderは類似は出るけど検索が遅いです
916名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/11(月) 15:54:26.26ID:Z4C3r4kb0917名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/11(月) 16:39:06.69ID:xsi8HiKP0918名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/11(月) 16:43:10.83ID:qhyEeM2u0919名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/11(月) 16:51:16.63ID:xsi8HiKP0920名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/11(月) 23:58:59.12ID:WJ+X8/YL02019/03/12(火) 00:15:21.30ID:u71DDT6D0
ホント、飽きんヤツらやのぉ
2019/03/12(火) 00:33:50.59ID:wOyWqfo/0
>>915
「ファイル名」が「似ている」ファイルを抽出したいの??
「ファイル名」が「似ている」ファイルを抽出したいの??
923名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/12(火) 01:04:20.89ID:DM2LkY+90 Windows10で、ファイルではなくフォルダに対してラベルとかタグの様なものを付けて検索、
それも複数の検索条件を組み合わせて目当てのフォルダを探し出せるようなソフトはありませんか?
それも複数の検索条件を組み合わせて目当てのフォルダを探し出せるようなソフトはありませんか?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
