◆こんな機能のソフトが無いかな〜と思ったらここで聞こう。
質問テンプレは用意しませんので、気軽に聞いてください。
◆回答者が気軽に答えられるように、OSと有料ソフトの可否くらいは書いてね。
◆気軽に聞いたら気楽に待とう。回答が無くてもキレずにまた〜り。
◆頻繁に催促したり条件後出ししたりと、気軽に構えられない人はスレ違い。
質問する前に >>2-4 くらいは目を通してね。
回答者は >>2-5 必読
▼ソフトウェア関連質問スレ用FAQ集 ttp://www4.atwiki.jp/soft/
▼前スレ
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.175
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1469784906/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1511329804/
https://egg.5ch.net/software/kako/1511/15113/1511329804.html
▼関連スレ
本当に本当に気軽に適当に聞けるこんなソフトない?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1234068443/
>>980 は次スレよろ
探検
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.178
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/26(火) 22:44:17.50ID:rHQ92TyW0
2019/01/22(火) 14:15:22.91ID:pcY0xMky0
すまん95から使ってるが見たことない。
というかカーソル合わせたり右クリックすればいいだけなんじゃない?
というかカーソル合わせたり右クリックすればいいだけなんじゃない?
673名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/22(火) 14:24:07.72ID:I+7GT0hA0 >>671
わからん。ファンのコントロールか?
わからん。ファンのコントロールか?
2019/01/22(火) 14:43:13.04ID:YeyFiC0I0
三つ巴のアイコンって言えw
2019/01/22(火) 14:44:30.57ID:fwzHxy3h0
タスクトレイの▼クリック -> カスタマイズでなんかわかるだろ
2019/01/22(火) 14:50:51.60ID:9D9llFN60
スレチだけど一応答えておくとOBS
2019/01/22(火) 15:32:18.07ID:2RjCeXiK0
>>661
zip使うな
zip使うな
2019/01/22(火) 15:48:59.29ID:+u7AiVrU0
>>676
おおー!これだ、ありがとう
おおー!これだ、ありがとう
679名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/22(火) 16:16:06.82ID:I+7GT0hA02019/01/22(火) 18:35:54.50ID:CEVOemLM0
そもそも今のご時世は50GBを圧縮する時代になったんですねと分かった
2019/01/22(火) 18:50:32.70ID:UBE3Sm8O0
圧縮解凍とファイルの移動はOS標準使うと痛い目見るからな
2019/01/22(火) 20:41:30.51ID:jxtvxnPj0
Windows標準で、ダブルクリックしたら中身が見れる書庫って、zipだけ?
他の拡張子で中身が見れるのって何がある?
他の拡張子で中身が見れるのって何がある?
2019/01/22(火) 20:43:50.12ID:sKjISFEd0
2019/01/22(火) 20:44:00.37ID:2Woh0JeC0
標準だとzipだけだったかと
2019/01/22(火) 21:02:26.39ID:MzWp/r6b0
2019/01/22(火) 21:31:41.96ID:CEVOemLM0
最近の若いモンはギガを数字でしか考えとらん
フロッピーデスクの時代は100MBで100枚だ
バイトの有難味と収納の手間暇も実感がなっとらん
フロッピーデスクの時代は100MBで100枚だ
バイトの有難味と収納の手間暇も実感がなっとらん
2019/01/22(火) 21:39:16.83ID:6Fniacys0
全角英数は触っちゃダメという見本
2019/01/22(火) 22:03:02.23ID:6Fniacys0
2019/01/22(火) 22:08:40.81ID:GtaqJ5sn0
2019/01/22(火) 22:23:34.85ID:nR0GqAtq0
>>683
これXP/Server2003のKBだよね
win7で圧縮(zip形式)フォルダーに送るで4GiB超えのファイル圧縮してみたらヘッダZIP64で圧縮形式Deflate64のが問題なくできたけど
zipは2GiB以下で使うのが無難だろうね
これXP/Server2003のKBだよね
win7で圧縮(zip形式)フォルダーに送るで4GiB超えのファイル圧縮してみたらヘッダZIP64で圧縮形式Deflate64のが問題なくできたけど
zipは2GiB以下で使うのが無難だろうね
691名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/22(火) 22:35:37.85ID:jCT/iqqJ0 Webセミナーを録音・録画できるフリーソフト
PCにインストールしたくないので、アドオン、USB、オンラインのうちのどれか
あれば紹介してください
PCにインストールしたくないので、アドオン、USB、オンラインのうちのどれか
あれば紹介してください
2019/01/23(水) 01:14:13.43ID:o8wxAhXx0
2019/01/23(水) 08:57:15.59ID:sNCrKaX80
cabって標準じゃないの
2019/01/23(水) 21:47:20.97ID:MZypyn3D0
大量のデータ画像(数千枚)のOCRをしたいのですが、
大量の画像のOCRをGoogleのOCRに橋渡ししてくれるソフト、もしくは大量の画像のOCRに対応してるフリーソフトはありませんでしょうか。
OSはWindows7ですがサブに8.1、10もあります
大量の画像のOCRをGoogleのOCRに橋渡ししてくれるソフト、もしくは大量の画像のOCRに対応してるフリーソフトはありませんでしょうか。
OSはWindows7ですがサブに8.1、10もあります
2019/01/23(水) 21:49:22.90ID:TtnNNGsC0
2019/01/24(木) 20:52:11.67ID:tnwZrQx+0
勉強をするのに最適なメモ帳を探しています
普段は秀丸エディタを使用していますが、別のものに乗り換えたいです
一番欲しい機能は、重要な部分に赤や青などのマーカーを引けることです
普段のメモ帳としても使いたいので軽いものが良いです
osはウィンドウズ10、フリーソフトで探しています
よろしくおねがいします
普段は秀丸エディタを使用していますが、別のものに乗り換えたいです
一番欲しい機能は、重要な部分に赤や青などのマーカーを引けることです
普段のメモ帳としても使いたいので軽いものが良いです
osはウィンドウズ10、フリーソフトで探しています
よろしくおねがいします
2019/01/24(木) 22:38:40.33ID:A84x61MW0
onenote
2019/01/24(木) 23:26:55.50ID:tnwZrQx+0
699名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/25(金) 19:03:05.64ID:JRd6+1+60 mp4をisoに変換するの教えてくださいい
dvdFlick以外で
dvdFlick以外で
700名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/25(金) 20:01:52.64ID:2IY40sMP0 >>699
それはMP4のファイルをCD等に焼けるようにするためのISOファイルの中に含めたいという意味か?
それはMP4のファイルをCD等に焼けるようにするためのISOファイルの中に含めたいという意味か?
701名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/25(金) 22:53:50.87ID:JRd6+1+60 >>700
そうです
そうです
2019/01/25(金) 23:00:25.12ID:M7Y8YYW40
>>696
ワードパッドじゃだめなのか
ワードパッドじゃだめなのか
2019/01/26(土) 07:48:09.12ID:VJwO9jGa0
2019/01/26(土) 11:31:26.37ID:KZNSKumz0
CPU,MEM,CPU温度をステータスバーかフロート表示できる軽量なアプリはありますか?
2019/01/26(土) 11:35:02.64ID:gj20SbW70
thilmera
2019/01/26(土) 11:43:59.08ID:KZNSKumz0
707名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/26(土) 21:59:42.21ID:EPTmR0fb0 タスクトレイを分離してwindow化するソフトとかないですかね?
windows10対応で
タスクメイドは起動はしますが、うまくうごいてくれなかったので
windows10対応で
タスクメイドは起動はしますが、うまくうごいてくれなかったので
708名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/27(日) 22:29:29.24ID:z3JCE7Gz0 タスクメイドは起動はしますが、うまくうごいてくれなかったので
起動はしたんですがタスクトレイが
フルスクリーンにならないので
結果不便なままなんです
エグゼ起動のトグルでたすくとれいを
フルスクリーンで操作するアプリがあったら
便利だと思うのですが
起動はしたんですがタスクトレイが
フルスクリーンにならないので
結果不便なままなんです
エグゼ起動のトグルでたすくとれいを
フルスクリーンで操作するアプリがあったら
便利だと思うのですが
2019/01/30(水) 18:10:53.52ID:XtW+Oa5W0
ネトゲでの雑多で膨大な数のやる事やりたい事を管理したいので
Todoリスト的なモノを探してるんだけど自分が求めてるイイカンジの物が見付からない
・機能は最小限で構わない
・時計やカレンダースケジュール、達成数等の機能は要らない
・カテゴリ毎に分別できる
・項目は基本的に箇条書き
・その項目を選択すると備考(詳細)に切り替わる
・見た目ダサいのはヤw Exelベースとか、XPのウインドウみたいなのはヤだw
こういうのを探してるんだけど、オススメないっすかね
Todoリスト的なモノを探してるんだけど自分が求めてるイイカンジの物が見付からない
・機能は最小限で構わない
・時計やカレンダースケジュール、達成数等の機能は要らない
・カテゴリ毎に分別できる
・項目は基本的に箇条書き
・その項目を選択すると備考(詳細)に切り替わる
・見た目ダサいのはヤw Exelベースとか、XPのウインドウみたいなのはヤだw
こういうのを探してるんだけど、オススメないっすかね
710709
2019/01/30(水) 18:18:06.75ID:XtW+Oa5W02019/01/30(水) 18:34:57.22ID:fkW7xf0v0
XmindでGTD
2019/01/30(水) 20:23:28.36ID:QWNWZVi/0
>>709
そういうのならWorkFlowyが合ってると思う
https://workflowy.com/
元々ウェブアプリだけどデスクトップ用アプリも出てるっぽい
https://workflowy.com/downloads/windows/
そういうのならWorkFlowyが合ってると思う
https://workflowy.com/
元々ウェブアプリだけどデスクトップ用アプリも出てるっぽい
https://workflowy.com/downloads/windows/
2019/01/30(水) 21:49:15.56ID:MlF8mb5X0
>>709
アウトラインエディタというのがある
もともとは小説などのアウトラインを章や話で組み立てていくもの
タスクの分類、管理に便利だし、書き込みも出来るので将来攻略本やラノベにまとめるときに役に立つかもしれない
すまんがお勧めはこれと言うのが難しいから
デファクトを探すか、地道に試用してみて
アウトラインエディタというのがある
もともとは小説などのアウトラインを章や話で組み立てていくもの
タスクの分類、管理に便利だし、書き込みも出来るので将来攻略本やラノベにまとめるときに役に立つかもしれない
すまんがお勧めはこれと言うのが難しいから
デファクトを探すか、地道に試用してみて
2019/01/30(水) 22:28:37.26ID:XtW+Oa5W0
これで良いかなぁ
メモ感覚で利用できる付箋紙型の簡易ToDo管理ソフト「D-Check」
https://forest.watch.impress.co.jp/article/2006/11/20/dcheck.html
メモ感覚で利用できる付箋紙型の簡易ToDo管理ソフト「D-Check」
https://forest.watch.impress.co.jp/article/2006/11/20/dcheck.html
715名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/30(水) 22:51:37.79ID:wUIcuKDl0 タブレット と ペン で絵を書いてみたいんですが
ペンの筆圧に対応してて
レイヤーにも対応してるフリーのお絵かきツール有りませんか?
ペンの筆圧に対応してて
レイヤーにも対応してるフリーのお絵かきツール有りませんか?
716715
2019/01/31(木) 00:55:51.85ID:JA2WVfeI0 GIMPでいいのか
昨日散々探して見つからなかったのに
質問した途端にみつかるとかw
昨日散々探して見つからなかったのに
質問した途端にみつかるとかw
2019/01/31(木) 19:51:22.73ID:EmHuJi5C0
デカい圧縮ファイル作るときは流石にWin7標準でも大丈夫なのはわかってるが
7-zip使ってる。Win7標準たまにファイル名で弾かれる。
7-zip使ってる。Win7標準たまにファイル名で弾かれる。
2019/01/31(木) 19:53:03.40ID:EmHuJi5C0
GIMPでまともな絵描いてる奴いるの?
余計なソフト習得時間に時間割くくらいならクリスタとか買っちゃえば。
余計なソフト習得時間に時間割くくらいならクリスタとか買っちゃえば。
2019/01/31(木) 19:56:06.46ID:XemXtg8M0
CS2無料やしなー
2019/01/31(木) 20:49:34.69ID:37D08n6c0
マルチモニターで、片方だけ暫く使ってなかった場合、自動的にモニターの片側だけ電源オフにするようなソフトはありませんでしょうか?
例えば、2枚モニターを並べているとして、左の画面だけ10分間使っていた場合、右のモニターを自動的に電源オフにし、マウスカーソルを右側に入れた場合オンになる、といった動作が理想です
例えば、2枚モニターを並べているとして、左の画面だけ10分間使っていた場合、右のモニターを自動的に電源オフにし、マウスカーソルを右側に入れた場合オンになる、といった動作が理想です
2019/01/31(木) 22:17:46.28ID:+fG872yK0
片方だけ使ってない場合なんて調べようが無いと思うけどどういう状況を想定してるの?
2019/02/01(金) 00:02:54.35ID:HW2icLL10
2019/02/01(金) 09:11:48.87ID:aWkd4vxU0
>>720
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/376352.html
ここにあるDisMonなら、自動的にはやってくれないが、
電源ボタンは押さなくてもよい。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/376352.html
ここにあるDisMonなら、自動的にはやってくれないが、
電源ボタンは押さなくてもよい。
2019/02/02(土) 21:09:51.33ID:XJRc5Dfm0
ネットが1日に4〜5回接続が切れるのですが、ルータから外の原因かパソコン側の原因か調べるソフトはありますでしょうか?
2019/02/03(日) 01:40:20.27ID:jFsxZ/AI0
ルーターのログ見るなり切れてる状態でステータスLED確認するなりしたら?
このソフトで全部解決なんて問題ではないのでネットワーク板にの質問スレにでも行ったほうが良い
このソフトで全部解決なんて問題ではないのでネットワーク板にの質問スレにでも行ったほうが良い
2019/02/03(日) 23:36:08.97ID:4tgQPJis0
サウンド設定の再生デバイスをホットキー設定で使用デバイスを切り替えられるソフトはありますか?
2019/02/04(月) 02:55:39.39ID:6PrFeFE60
サウンド設定の再生デバイスをホットキー設定で使用デバイスを切り替えられるソフトはありますか?でググれ
2019/02/06(水) 08:06:47.91ID:vv2DU1TF0
サウンドエディタみたいに音の波形を表示できる動画編集ソフトってありませんかね?
MP4対応、Windows、フリー希望です
オーディオストリームがバグっているキャプチャ装置でキャプチャしたMP4ファイルに
別録りしたオーディオストリームを音ズレなく合わせたいです
MP4対応、Windows、フリー希望です
オーディオストリームがバグっているキャプチャ装置でキャプチャしたMP4ファイルに
別録りしたオーディオストリームを音ズレなく合わせたいです
2019/02/06(水) 10:53:28.55ID:fw5MQCO10
Audacity
2019/02/06(水) 10:54:21.22ID:fw5MQCO10
あ動画かすまん
2019/02/06(水) 13:50:47.41ID:esZ+Ax0p0
動画ファイル再生とメーラーで現在マストとされているのはどのソフトですか?
732728
2019/02/06(水) 21:51:23.07ID:J9MWjtlT0 フリーじゃないのですがググっていたらREAPERが動画を読み込めるという記事を見かけたので
インストールされているマシンで試したら確かに出来ました
動画と音声を別に読み込むことにより画と波形を見ながらドラッグで調整できます
画と音の同期調整程度には使えそうです
インストールされているマシンで試したら確かに出来ました
動画と音声を別に読み込むことにより画と波形を見ながらドラッグで調整できます
画と音の同期調整程度には使えそうです
2019/02/09(土) 17:40:30.77ID:k15mR5Bm0
2019/02/09(土) 23:02:55.11ID:1iA7Z6dF0
Alt+Tabのウィンドウを出すんじゃなく直接ウィンドウの切り替えになるけど
X-Mouse Button Controlの「右ボタン」設定のプルダウンメニューにある「ボタン・コーディング」で
ホイール上回転に「次のウィンドウ」、ホイール下回転に「前のウィンドウ」を指定してやれば
右クリック+ホイール回転でウィンドウの切り替えできるようになるよ
X-Mouse Button Controlの「右ボタン」設定のプルダウンメニューにある「ボタン・コーディング」で
ホイール上回転に「次のウィンドウ」、ホイール下回転に「前のウィンドウ」を指定してやれば
右クリック+ホイール回転でウィンドウの切り替えできるようになるよ
2019/02/10(日) 14:52:42.29ID:4SUFFoqL0
ありがとう!
便利かなと思ったけど、カーソルをタスクバーに持ってった方が全然効率がいいね
便利かなと思ったけど、カーソルをタスクバーに持ってった方が全然効率がいいね
2019/02/10(日) 18:20:59.38ID:Zay6j1Qv0
フリーで、Mp4やFlvなどの動画編集(前後や途中の動画を削れる程度でいい)できるソフトありませんか?
2019/02/10(日) 18:31:28.31ID:LV55cFOg0
>>736
ffmpeg
ffmpeg
2019/02/10(日) 19:02:52.42ID:j70HzUwO0
本当に意地悪な答えだな
2019/02/10(日) 19:04:29.99ID:0/7hUzF40
Aviutlでいいんじゃね
カット編集くらいなら直感的に扱えるでしょう、多分
カット編集くらいなら直感的に扱えるでしょう、多分
2019/02/10(日) 19:07:40.52ID:Cz5xOy8U0
AviutlでL-SMASH Worksのプラグイン使えば無劣化で切り取りできるよ
詳しい事はググって
詳しい事はググって
2019/02/10(日) 19:35:42.64ID:JXYRiIWm0
Audio Cutter とか無料のネットサイトでよくね
2019/02/10(日) 20:22:42.72ID:4SUFFoqL0
エクスプローラーのタイル表示で横幅を大きくできるアプリってありますか?
https://i.imgur.com/61HFY0R.jpg
https://i.imgur.com/61HFY0R.jpg
2019/02/10(日) 21:35:21.75ID:LV55cFOg0
意地悪と捉えた方がいるようだけど
真面目におすすめしました。
コマンドラインツールを面倒に感じて避けたいと思うのもわからないわけではない
向いてないと思えば別に無理に勧める気はないが
サイズも小さいしインストールも必要ないし手軽だと思う
要望が少なければ指定するパラメータも少なくてすむ
今回の要望には
先頭から120秒の位置から15秒切り出すとして
ffmpeg -ss 120 -i "c:\temp\moto.flv" -t 15 "c:\temp\kekka.flv"
ffmpeg -ss 120 -i "c:\temp\moto.mp4" -t 15 "c:\temp\kekka.mp4"
だけでよい
もしこれで画面や音声の劣化が感じられるなら
-b:v ビデオのビットレート
-b:a オーディオののビットレート
を指定して
ffmpeg -ss 120 -i "c:\temp\moto.flv" -t 15 -b:v 1000k -b:a 192k "c:\temp\kekka.flv"
のようにすればよい
真面目におすすめしました。
コマンドラインツールを面倒に感じて避けたいと思うのもわからないわけではない
向いてないと思えば別に無理に勧める気はないが
サイズも小さいしインストールも必要ないし手軽だと思う
要望が少なければ指定するパラメータも少なくてすむ
今回の要望には
先頭から120秒の位置から15秒切り出すとして
ffmpeg -ss 120 -i "c:\temp\moto.flv" -t 15 "c:\temp\kekka.flv"
ffmpeg -ss 120 -i "c:\temp\moto.mp4" -t 15 "c:\temp\kekka.mp4"
だけでよい
もしこれで画面や音声の劣化が感じられるなら
-b:v ビデオのビットレート
-b:a オーディオののビットレート
を指定して
ffmpeg -ss 120 -i "c:\temp\moto.flv" -t 15 -b:v 1000k -b:a 192k "c:\temp\kekka.flv"
のようにすればよい
2019/02/10(日) 23:37:44.07ID:xhBJMAiO0
オレも最近はffmpegで切り出してるな
コンテナも一緒に変換しちゃうけど
コンテナも一緒に変換しちゃうけど
2019/02/11(月) 01:40:09.72ID:9qIZCC+U0
ひとつ見逃してました
動画の途中を削除したいといういう場合は
削除というよりは、必要部分を切り出した上でつなぐ作業が必要になります。
途中の削除が1ヶ所なら2つのファイルを切り出してつなぐ
途中の削除が2ヶ所なら3つのファイルを切り出してつなぐ
必要が出てきます。
そうするとそのコマンドを実行しなければならないので
多少面倒な感じにはなってきます。
復数抽出したファイルを抽出する場合は
- list_sample.txt キリトリ ----------------
file 'd:\temp\part1.flv'
file 'd:\temp\part2.flv'
file 'd:\temp\part3.flv'
- list_sample.txt キリトリ ----------------
のようなテキストファイルをつくり
ffmpeg.exe -f concat -safe 0 -i "d:\temp\list_sample.txt" -codec copy "d:\temp\kekka.flv"
list_sample.txtファイル内のパスが相対パスの場合、上記 の-safe 0は不要です。
( https://trac.ffmpeg.org/wiki/Concatenate )
ここで part1.flv〜part3.flv は 同じように切り出してコーデックが揃っていると思いますので
-codec copy で再エンコードをしないように指定できます
あと
前に書いた部分の -ss や -t に関しては
に指定する位置は 01:10:30 のように時間:分:秒でも指定できます。
この場合、時間部分が0なら省略可能で 10:30 のように指定できます。
また01:10:30.123 のようにミリ秒までを指定することもできます。
動画の途中を削除したいといういう場合は
削除というよりは、必要部分を切り出した上でつなぐ作業が必要になります。
途中の削除が1ヶ所なら2つのファイルを切り出してつなぐ
途中の削除が2ヶ所なら3つのファイルを切り出してつなぐ
必要が出てきます。
そうするとそのコマンドを実行しなければならないので
多少面倒な感じにはなってきます。
復数抽出したファイルを抽出する場合は
- list_sample.txt キリトリ ----------------
file 'd:\temp\part1.flv'
file 'd:\temp\part2.flv'
file 'd:\temp\part3.flv'
- list_sample.txt キリトリ ----------------
のようなテキストファイルをつくり
ffmpeg.exe -f concat -safe 0 -i "d:\temp\list_sample.txt" -codec copy "d:\temp\kekka.flv"
list_sample.txtファイル内のパスが相対パスの場合、上記 の-safe 0は不要です。
( https://trac.ffmpeg.org/wiki/Concatenate )
ここで part1.flv〜part3.flv は 同じように切り出してコーデックが揃っていると思いますので
-codec copy で再エンコードをしないように指定できます
あと
前に書いた部分の -ss や -t に関しては
に指定する位置は 01:10:30 のように時間:分:秒でも指定できます。
この場合、時間部分が0なら省略可能で 10:30 のように指定できます。
また01:10:30.123 のようにミリ秒までを指定することもできます。
2019/02/11(月) 09:31:02.37ID:4JpBGiWx0
2019/02/11(月) 11:35:19.26ID:435/d1WZ0
YouTubeのmp3吸い出し。
ググっても有料かウィルス。
どうかご教授お願いします。
ググっても有料かウィルス。
どうかご教授お願いします。
2019/02/11(月) 11:38:08.19ID:w7ThCBIR0
2019/02/11(月) 12:06:36.07ID:435/d1WZ0
ありがとうございます。
750名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/11(月) 14:28:52.69ID:dytY0H+/0 ワンクリックかメールの件名をクリックしただけで添付画像を表示してくれるメールソフトないですか?
751名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/11(月) 14:29:08.76ID:dytY0H+/0 ワンクリックかメールの件名をクリックしただけで添付画像を表示してくれるメールソフトないですか?
752750
2019/02/11(月) 17:20:32.06ID:5S0cg6im0 自己解決しました
753名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/11(月) 23:48:50.26ID:9WuN9jsm0 >>752
偽物やってんじゃねえよ糞が
偽物やってんじゃねえよ糞が
754名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/12(火) 18:48:34.88ID:+V/R7+YF0 ここまで全部、俺の自演
2019/02/12(火) 19:29:57.30ID:C5Y57DKy0
756名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/12(火) 23:56:28.23ID:EgNXh87F0757名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/13(水) 14:25:51.35ID:RPL3f8DN02019/02/13(水) 14:27:43.98ID:UNtFpkst0
このあからさまなのは突っ込んだら負けか
キチガイの考えることはわからん
キチガイの考えることはわからん
759名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/13(水) 14:46:29.83ID:5293TF6k0 >>758
誰に向かって言っているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
誰に向かって言っているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
2019/02/13(水) 14:48:09.83ID:pN22D9M30
オマエに言ってるんだよ >>759
2019/02/13(水) 14:54:19.76ID:7xhofTAu0
何年も同じコピペしか出来ないキチガイだから
762名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/13(水) 15:02:54.44ID:azyR1niE02019/02/14(木) 16:47:31.51ID:6RHpJ17m0
はい
765名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/14(木) 23:29:01.30ID:pHzNaaSW0766名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/15(金) 09:42:09.35ID:bszXmC+H0 「人間というのは本当のことを言われると怒るんですよ。」
青島幸男
青島幸男
767名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/15(金) 09:55:53.37ID:7ojX8KFZ0 >>766
誰に向かって言っているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
誰に向かって言っているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
2019/02/15(金) 10:06:26.52ID:iP0F1+Mv0
オマエに言ってるんだよ >>767
2019/02/15(金) 15:46:23.88ID:EG6wdzqX0
こいつ10年ぐらい粘着しているんだろ?
本物の基地外だな・・・
本物の基地外だな・・・
770名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/15(金) 15:48:45.76ID:EgF7+sSf02019/02/15(金) 23:50:41.29ID:FKKN/l+R0
このスレもワッチョイが必要だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 80代男性の死亡確認、20代女性心肺停止 ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【東京・足立のひき逃げ事故】搬送の80代男性が死亡、事故車両は近隣販売店から盗難か [ぐれ★]
- 【宅急便】ヤマト運輸がベトナム人ドライバー500人採用…不安視される「運転技術」「コミュニケーション」「助成金」 ★2 [シャチ★]
- マレーシア、16歳未満のSNS禁止を計画 来年から (ファミ通信相) [少考さん★]
- 【コメ】米買う消費者「国産重視」が83% 前回調査から6ポイント増 日本生協連アンケート [煮卵★]
- 【ミヤネ屋】松村沙友理、高市首相の高支持率に私見「頑張ってるのが見えるのがすごい素敵だなと感じる」 [少考さん★]
- 沖縄県断水、JKがおしっこ流せない事態に 水道管破裂のため [974680522]
- 【高市悲報】浅野内匠頭がいきなりブチ切れた理由、誰にもわからない🥺 [616817505]
- 【悲報】ホテル業界、中国人が大量キャンセルしてしまち阿鼻叫喚地獄になる🥺 [616817505]
- 【高市速報】高市内閣を支持する72% 読売新聞 [931948549]
- 【高市悲報】ネトウヨ、遂に時空を歪めはじめる😲9000いいね超え [359965264]
- 【朗報】松村沙友理「高市首相は頑張ってるのが見えるのがすごい素敵だなと感じる」 [802034645]
