気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.178

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/26(火) 22:44:17.50ID:rHQ92TyW0
◆こんな機能のソフトが無いかな〜と思ったらここで聞こう。
  質問テンプレは用意しませんので、気軽に聞いてください。
◆回答者が気軽に答えられるように、OSと有料ソフトの可否くらいは書いてね。
◆気軽に聞いたら気楽に待とう。回答が無くてもキレずにまた〜り。
◆頻繁に催促したり条件後出ししたりと、気軽に構えられない人はスレ違い。

 質問する前に >>2-4 くらいは目を通してね。
 回答者は >>2-5 必読

▼ソフトウェア関連質問スレ用FAQ集 ttp://www4.atwiki.jp/soft/

▼前スレ
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.175
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1469784906/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1511329804/
https://egg.5ch.net/software/kako/1511/15113/1511329804.html

▼関連スレ
本当に本当に気軽に適当に聞けるこんなソフトない?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1234068443/

>>980 は次スレよろ
2018/12/22(土) 11:12:21.03ID:0qo1FuQz0
>>483
タスクバーを隠す設定も知っているのですが、
>>479の通りタスクバーが下にある事に慣れてしまっているもので、左側に変えたくありません
(左側にツールバーがあるような動作は>>476に書いたLinkbarで可能なのです)
あと「隠す」のではなく
「常に表示されるがアクティブなウィンドウに被らない・ウィンドウを最大化した際にその部分も最大化の範囲に入る」形にしたいのです
2018/12/22(土) 11:53:04.42ID:RQTbVB1m0
>>484
できればタスクバー左置きに慣れた方が賢明だと思うよ。
確固とした動機もあるんだし。
2018/12/22(土) 11:59:19.73ID:0qo1FuQz0
>>485
タスクバーが左にあるような動作だけなら上で書いた通りLinkbarで可能なので・・・
2018/12/22(土) 14:03:30.47ID:NqWs56Ze0
>>481
vistaとかにはこういう機能があったんだよ
これで違うんだったら違うんだろう
ttps://i.imgur.com/gtVs5yR.png

Windows Vistaにはフォルダなどをツールバー化する機能があります。 | Health is better than wealth
とかのサイトに書いてある
2018/12/22(土) 22:55:39.45ID:0qo1FuQz0
>>487
調べている時にその機能についても見つけたのですが、
windows10では廃止され使えなくなったそうです
489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/24(月) 06:42:26.46ID:qpwa1MTr0
スレ統合しました
2018/12/24(月) 08:53:19.18ID:iGjqO80F0
サムネイルで一覧表示できる画像ビューアで
以下の条件を満たすものはないでしょうか
・拡張子でフィルタリングできる(jpegのみ、gifのみなど)
・画像の情報がサムネ上でラベル表示できる(高さ・幅、ファイルサイズなど)
・アニメgifに対応している(個別表示させた時にアニメーションする)

具体的に言うと画像フォルダにあるGIFファイル(アニメGIF)を
一覧表示させたいのです
2018/12/24(月) 10:36:38.01ID:LvWQYQwA0
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.183
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1545612834/
ワッチョイあり
2018/12/24(月) 11:01:38.67ID:2VpaRUtw0
>>490
ViX
だけどお薦めはしない
セキュリティー問題と不具合の回避対策が必要
2018/12/24(月) 11:19:43.00ID:JmxEPUV70
>>490
普通にExplorer等のファイラで「*.gif」とかで検索すればいいだけのような気が
2018/12/24(月) 11:21:52.14ID:NDo8Fy/w0
>>493
ビューアは別途起動させるようにするとしても
・画像の情報がサムネ上でラベル表示できる(高さ・幅、ファイルサイズなど)
これはどうすんの?
2018/12/24(月) 13:18:33.05ID:K12z3xji0
>>491
wッチョイありだと気軽もなにもない
勝手に統合するのは許されない
誰の許しを得て統合してんだ?
どこにも同意のカケラなんて無いじゃないか
ワッチョイありならありで「気軽」を抜いて「ワッチョイあり」と銘打った新スレを立ててくれ
ハッキリ言って悪意のある行動だ
2018/12/24(月) 14:11:51.28ID:ZmRdQnB90
浮かれてるカップルに神罰下したい
497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/24(月) 15:10:21.81ID:A0nqn1120
嫉妬は7つの大罪の一つ
神罰が下されるであろう
2018/12/24(月) 21:49:32.50ID:jYGhIQoO0
そこに座りなさい
2018/12/25(火) 00:05:59.71ID:X06HLf5h0
座ってます
2018/12/25(火) 01:26:22.74ID:PBwKIVB00
500
2018/12/25(火) 09:48:08.07ID:qNPu/1d90
>>495
お 前 み た い な 基 地 外 を 
 N G に す る た め だ よ ? 
 
2018/12/25(火) 10:39:56.75ID:/uiKxtvN0
>>476
Win10は起動したソフトを起動してタスクバーにピン止めし
タスクバーの設定でラベルを非表示にすれば同等のことは出来る

フリーソフトならClaunchで似たようなことが出来る。
表示位置やアイコン(タブ)の大きさ等を任意(1pixel単位)で指定可能
2018/12/25(火) 11:46:32.79ID:z+/4M3XV0
>>501
だから分かったから何の合意もなしに独断で勝手に次スレ名乗るのは止めてくれないか
「気軽に」を消して「ワッチョイあり」というスレタイでテンプレ流用するのは止めないよ
何の話し合いもせずにいきなり出てくるのが一番おかしい
2018/12/25(火) 11:51:53.11ID:R2X8/vFk0
>>502
すいません、下の方にも書きましたがタスクバーを左側にしたくは無いのと
タスクバーを左側に置く、常時は消しておく、と同様の動作ならLinkbarでも可能なので
Claunchは下にアイコンが被ってしまいますし
2018/12/25(火) 13:32:16.09ID:wcTvjPJm0
8gadgetpack入れて7 sidebarを左側に配置&最前面設定して
更にその上にバー状に表示できるランチャを最前面配置するくらいしかなさそう
最前面の取り合いでなにかの拍子にランチャが7 sidebarの背面に移動したりしてあまり実用的ではないけど
2018/12/25(火) 13:48:27.20ID:y6DHuHGy0
一覧が全部アニメするビューアーなんてあるか?
2018/12/26(水) 06:56:53.83ID:0//RZUet0
普通にあるよ
2018/12/26(水) 10:18:22.43ID:bsF0cBVA0
windowsの入ってる2台のPC間のファイル転送の速度を知りたいです
簡単に出来るものありますか?
2018/12/26(水) 10:37:51.95ID:T7SNkbTI0
LAN Speed Test
↓のページ右側のPrevious: v1.3 (Lite)ってやつをダウンロード
https://totusoft.com/lanspeed
2018/12/26(水) 11:28:36.13ID:bsF0cBVA0
>>509
試してみます
ありがとうございます
2018/12/26(水) 12:46:04.32ID:yq8hMD2D0
エクスプローラで複数のファイルをグループ化?できるソフトありますか
例えば動画とコメントファイルをセットにして、片方だけ別のフォルダに動かしてしまうことがないようにしたいです。
(Wordのオブジェクトのグループ化みたいに、まとめて動くようにするイメージです)

どう検索してよいかもいまいちわからないので、心当たりあればお願いします。
512490
垢版 |
2018/12/26(水) 14:54:09.11ID:Rv9N9jWf0
>>492 >>493
レスどうもありがとうございました
自分でももう少し探してみます
2018/12/26(水) 15:10:53.94ID:8yiNiKK80
>>511
ファイルシステム上で独立しているノードエントリの操作に対して制約を設ける一般的な仕組みはないよ。

纏めておきたい複数ファイルをアーカイブしたりサブストリーム側に追記する手法はあるけど
前者はそのファイルを開くアプリ(その例えで言えば動画プレイヤー)側から参照出来なくなるし、
後者はそれに加えてNTFS同士で直接コピー/移動させないとサブストリーム側のデータが(警告無しに)失われるので
オススメはできない(実用に耐えないだろうと思う)
2018/12/26(水) 20:27:20.02ID:YjDckZf+0
>>513
正直よくわからないんですけど、とりあえず難しいみたいですね
515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 03:00:50.62ID:/xAs+ZnD0
>>474
遅くなりましたが、紹介してくださりありがとうございます。
とてもたすかりました。
2018/12/27(木) 19:34:32.63ID:MB3YqTye0
avidemux以外で、mp4をフレーム単位で正確にカットできるフリーソフトありませんか?
2018/12/27(木) 19:35:28.53ID:MB3YqTye0
カット=再エンコード無しのダイレクトカットです
2018/12/27(木) 19:37:45.61ID:mfdYPHak0
>>516-517
どのソフトでも原理的にGOP単位でしか無劣化編集は出来ないよ
2018/12/27(木) 20:09:01.01ID:tIkV2ZAU0
bandicutは高速カットできる
コンマ単位で指定できたはず
あと軽い
2018/12/27(木) 20:16:29.19ID:mfdYPHak0
>>519
それは多分スマートレンダリングで必要最小限のところだけ再エンコードしてるんだろう
2018/12/27(木) 20:38:27.20ID:MB3YqTye0
>>518
そうなんです、そのGOP単位での無劣化編集をしたいんです
ですがavidemux2.7finalだとIPBBPIのI〜Pを消したいのに
Iが残ったりPが残ったり
果てには1フレームづつコマ送りするとIフレームが見えなくなったりと
訳のわからない挙動で混乱したので
もっとシンプルにGOP、フレーム単位でカットできるソフトを探しておりまして
2018/12/27(木) 21:04:34.03ID:s4RRX2J10
>>520
一部だけ再エンコードしてくっつける。そういう技術があったんだ
勉強になった
2018/12/28(金) 12:38:07.98ID:Ze3cVPAt0
昔ビデオデッキ2台でエロビデオのベスト集を編集してた!
2018/12/28(金) 12:42:53.74ID:oZSk/ebh0
劣化変態
525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 13:07:28.82ID:PYRq4tXe0
https://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se058414.html
Image Downloader
HTMLを解析してインターネットの画像や動画を丸ごとダウンロード! 動画も連続再生!

これ便利に使っていたんですが、類似のソフトで現在も更新されているものはないでしょうか。
お願いいたします。
2018/12/28(金) 16:35:58.56ID:AtIWfFHm0
自己解決しました
527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 22:05:23.48ID:7bbXYEYJ0
どのように解決しましたか?
528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 15:25:07.84ID:U5WDsvDx0
ワンクリックかメールの件名をクリックしただけで添付画像を表示してくれるメールソフトないですか?
529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 15:25:24.17ID:U5WDsvDx0
ワンクリックかメールの件名をクリックしただけで添付画像を表示してくれるメールソフトないですか?
530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 15:25:41.20ID:U5WDsvDx0
ワンクリックかメールの件名をクリックしただけで添付画像を表示してくれるメールソフトないですか?
2018/12/29(土) 23:21:07.01ID:+orWVdqB0
自己解決しました。すみませんでした。
2018/12/30(日) 00:34:58.22ID:oFlEvcrC0
どのように解決しましたか?
2018/12/30(日) 06:15:09.65ID:6blDEMi60
スッキリ解決
534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 10:12:45.93ID:5OmtFuOM0
全画面にしたゲームのスクショを撮るのにFN+PRTSCを使っているのですが、アプリによってはペイントに貼り付けた時 真っ黒になったりしてうまくいかない物があります。アプリを全画面にしていてもキャプチャできるツールをご存知ないでしょうか? 環境はWin7 x64です
2018/12/30(日) 11:11:13.30ID:t0EPjsMN0
>534
Capture STAFF - Light
Win7 x64でうまく動くかな?
2018/12/31(月) 00:44:41.18ID:g7PU8Cm80
>>533
どのようにスッキリ解決しましたか?
537534
垢版 |
2018/12/31(月) 07:27:34.43ID:dK1Q96nc0
>>535
試してみます、回答ありがとうございます
2019/01/01(火) 14:48:45.67ID:hDcuR8dj0
単発で自己解決とか書いてるのはどの質問の誰なのかわからんのだが地方なのかかまってなのか?
2019/01/01(火) 14:59:47.31ID:HTPOT4zC0
そんなこと書いてる暇あったら簡単に状態遷移図を描けるソフト教えてくれ
できればオンラインのがいいな
2019/01/01(火) 16:42:24.86ID:LcERvQSM0
画像の表情を変えるソフトを探しています
真顔→笑顔、笑顔→怒りのような
検索でFaceAppやMugLifeといったアプリはよく出てきますが
できればパソコンで作業できるものだとうれしいです
>>4の★2の専用版にあたる話でしょうか?)
2019/01/01(火) 18:56:02.84ID:yDB7vd6I0
>>538
もう二度と来ない直近の質問者に代わって書いてやってんだろ
2019/01/01(火) 20:08:51.97ID:CpUYKprL0
読書や小説執筆や映画鑑賞のモチベーションアップに
役立つソフトがあれば教えてください
たとえば仕事量をグラフで記録して発表できるとか
2019/01/01(火) 20:45:33.51ID:sOueA1dq0
>>542
togglというものがあるがプロ向け

時間管理が苦手な人にもおすすめ!「Toggl」の使い方まとめ。チームの状況把握にも活用! - ウェブ企画ラボ
ttps://webkikaku.co.jp/blog/webservices/toggl/
2019/01/01(火) 23:56:14.44ID:LIXNqelQ0
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/personal/se477500.html

俺が使ってるのはこれ
このソフトは読む本の予定日数とページ数を設定しておくと進捗率とかを自動計算してくれるので便利
2019/01/02(水) 00:22:36.74ID:REFh/Ta50
有料版なら完了した作業をフォルダにまとめたものをCSV出力して編集する使い方もできる
546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 14:13:14.16ID:6tz/Lkt70
動画ファイルへ字幕トラックを自作したい場合
どういうソフトを使うのが鉄板なんでしょうか?
2019/01/03(木) 15:43:54.07ID:4RS0uroO0
メモ帳
2019/01/03(木) 16:32:28.31ID:O7wgoToW0
鉄板は知らんけど、Subtitle WorkShopはポータブル版もあるから試してみるとか
549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 17:01:06.03ID:C4lBeDVR0
>>538
自己解決しました。
2019/01/03(木) 17:10:37.06ID:5iXHxpAW0
>>546
フリーだったらAegisub一択
正式版は長らく更新がないけど、トランクビルドは更新中
2019/01/04(金) 08:00:10.27ID:+XdXg5gm0
ソフト(Skype)を最前面に表示し、
今後一切の設定変更の必要なくそのまま最前面にしっぱなしにしておきたいのですが…いい方法ありませんか?

(PCを起動し直すたびにやり直さなきゃいけないのはNGで)
552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 07:04:08.68ID:k+x9sEai0
セキュリティ向上のためにDNSプロキシを動かしたい
フリーでありませんか?
553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 08:39:12.80ID:WTOVBl3Q0
時間毎、日毎、週間、月間の通信量を記録してグラフ化してくれるソフトを教えてください
ADSLをやめて無線にするつもりなので、何GBプランが適しているかのデータを取りたいです
2019/01/05(土) 10:16:38.39ID:Kde+Far20
>>552
わざわざプロキシにしなきゃならん理由がよく分からない
アクセスしたくないドメインやホストについての名前問い合わせを、hostsファイルを使わずDNSサーバーレベルで止めたいということなら
例えばunboundでサーバーを立てて ttps://gato.intaa.net/net/unbound_adblock みたいな設定ファイルを使うとか
555555
垢版 |
2019/01/05(土) 10:17:31.30ID:cGqgZSyN0
555
2019/01/05(土) 10:34:14.11ID:MtVmLzRL0
>>553
NetWorx
2019/01/05(土) 20:44:59.08ID:PBoMRceq0
>>540
CrazyTalk系で、顔が動きますが一部解決しました
モーフィングや合成も見ましたがアプリとかWeb操作が多いですね・・・
2019/01/05(土) 22:32:07.18ID:PBoMRceq0
FaceFilter Xpressというのを見つけました
違和感はあるもののこちらのほうが希望に近いソフトでした
自己レスばかりですみませんが、一応自己解決で・・・
2019/01/06(日) 04:42:37.64ID:o0bUtn190
いろんな本の内容を要約してまとめておける
読書メモソフトがあれば教えてください
2019/01/06(日) 04:43:37.94ID:LFR+fqPc0
>>559
Microsoft Excel万能伝説
2019/01/06(日) 05:36:43.44ID:g+KwjYG30
>>559
LibreOffice Calc(Microsoft Excelの無料のやつ)
2019/01/06(日) 06:04:12.02ID:QYfn1JPn0
Microsoft Excelの無料のやつという表現は誤解を招きそう
2019/01/06(日) 06:38:39.97ID:yrqycxej0
ブックログとしてブログを使うとアフィで新しい本も買える
次点で紙(日記帳)
2019/01/06(日) 06:50:58.86ID:g+KwjYG30
Microsoft Excelの無料のやつの何が気に入らない?
2019/01/06(日) 07:16:44.20ID:g+KwjYG30
どのように誤解するって?
誤解するのが心配なら何か補足したら?
まったくわからんので補足しようがない
2019/01/06(日) 07:35:33.81ID:dA6ZfMJR0
生きた固有名詞を代名詞として使うことに自覚的であるなら
その表現が招く誤解の可能性も十分承知しているだろうに。。。
2019/01/06(日) 07:52:24.85ID:uNMqgBY50
>>564-565
LibreOffice Calcが表計算ソフトとして無料というなら分かるけど、Excelの無料のという表現は…ということでしょう
互換でMS-Officeにより近いのは、WPS Office(Kingsoft)だと思うし。中華製と言うのが微妙な所ではあるが
LibreOfficeは自分から見るとMS-Officeの代替にはならない。部分的に機能面で優れている点はあるけど
2019/01/06(日) 08:11:16.20ID:g+KwjYG30
LibreOffice Calcが表計算ソフトとして無料で
Microsoft Excelの代替として作られてるのは明らか

LibreOffice Calcの悪い点もあるが紹介するときに言う必要ある?
言いたいなら言えばいい
2019/01/06(日) 08:16:13.86ID:2aJkGz+/0
マイクロソフトが作った無料版のexcelじゃないのに「Excelの無料のやつ」って言えるわけ無いだろ
アルティメット馬鹿か
2019/01/06(日) 08:18:17.71ID:1GoKdbuC0
そりゃ無料の表計算ソフトだな
無料のExcelじゃあねえわ
2019/01/06(日) 08:19:38.80ID:g+KwjYG30
LibreOffice Calcはマイクロソフトが作ったやつでない
The Document Foundationが作ったやつ
マイクロソフトが作ったと誤解するのが心配なら最初から言え馬鹿
2019/01/06(日) 08:22:48.96ID:Uy4jrvWv0
一人基地外いて草
2019/01/06(日) 08:22:49.54ID:g+KwjYG30
まさかそんなことを心配するとはわからんかった
2019/01/06(日) 08:29:00.48ID:1GoKdbuC0
年寄りでたまにいるじゃん
コンビニのこと全部ファミマって呼んじゃう人とか
たぶんID:g+KwjYG30の中では表計算ソフトは全部Excelなんだろw
2019/01/06(日) 08:29:09.40ID:uNMqgBY50
>>568 >>571
だから、表計算ソフトとして無料と言えばいいのであって
>Microsoft Excelの無料のやつ
と表現する必要はどこにもないということ
代替ならより近いのはWPS Office。少々の手間が必要だが無料で使えるし。あくまで自己責任だが

>マイクロソフトが作ったと誤解するのが心配なら最初から言え馬鹿
あんた以外は、皆そこがおかしいと言ってんだよw 気づくのが遅かったね

…と、これの相手ばかりも何だし
>>559
https://www.vector.co.jp/vpack/filearea/winnt/personal/db/
の上位から自分に合うのを使ってみては?
スレチだから細かくは書かないが、Webサービスを利用するという手もあるし
2019/01/06(日) 08:34:28.10ID:g+KwjYG30
皆?
1つのレスもないよね
2019/01/06(日) 08:41:24.04ID:uNMqgBY50
なるほど
それも理解できないから、あんなレスになるわけだね
納得できたよ
2019/01/06(日) 09:03:29.28ID:KKeXHj/z0
どーでもいいわ
ネチネチ絡むようなことでもない
2019/01/06(日) 09:22:39.67ID:2aJkGz+/0
>>576
マイクロソフトが作ったと誤解するのが心配なら最初から言え馬鹿

ここがわからない
誤解されるようなことを書いてるのはお前なのになぜだ?
「マイクロソフトが作ってる無料版だと私が誤解することのないような書き込みをよろしくお願いします」って質問に書いて欲しかったのか?
2019/01/06(日) 09:25:39.40ID:Db6eL8PE0
MSが作ったかどうかはまぁどうでもいいよ
Excelの無料版とか言うとExcelのフル機能が実装されてるのだと思うじゃん
そこが問題
足し算だけできてもしょうがないんだよ、バカ
2019/01/06(日) 11:33:32.34ID:abTlVsAJ0
カーチャンが作る焼きそばが カップ焼きそば化されたものが 一平ちゃん
EXCELの          無料版が           LibreOffice
2019/01/06(日) 12:53:40.92ID:Db6eL8PE0
まぁこういうアホが多いおかげで業者はウハウハなんだろうね、オフィス付きとさえ書いておけばいいんだから
2019/01/06(日) 14:19:52.22ID:+fSvMD5L0
>>580
Excelを罫線作成ソフトだと思ってる輩の同類やな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況