気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.178

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/26(火) 22:44:17.50ID:rHQ92TyW0
◆こんな機能のソフトが無いかな〜と思ったらここで聞こう。
  質問テンプレは用意しませんので、気軽に聞いてください。
◆回答者が気軽に答えられるように、OSと有料ソフトの可否くらいは書いてね。
◆気軽に聞いたら気楽に待とう。回答が無くてもキレずにまた〜り。
◆頻繁に催促したり条件後出ししたりと、気軽に構えられない人はスレ違い。

 質問する前に >>2-4 くらいは目を通してね。
 回答者は >>2-5 必読

▼ソフトウェア関連質問スレ用FAQ集 ttp://www4.atwiki.jp/soft/

▼前スレ
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.175
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1469784906/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1511329804/
https://egg.5ch.net/software/kako/1511/15113/1511329804.html

▼関連スレ
本当に本当に気軽に適当に聞けるこんなソフトない?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1234068443/

>>980 は次スレよろ
2018/06/26(火) 22:45:20.19ID:rHQ92TyW0
★1 ファイル共有ソフトの使い方や、ファイル共有ソフトで落としたファイル、
   ファイル共有ソフト関連のツール(帯域制限、パッチ、プラグインなど)についての質問は禁止です。

★2 また、ゲームやソフトに使われている動画・音声・画像・テキスト等を抽出・複製・閲覧するのは
   例え個人利用でも禁止されている場合が多いので、
   著作者の許可が明示されているもの以外はここで回答は出来ません。

★3 CD・DVD等のコピーガード、プロテクトの外し方、NoCD化
   プロテクトやパスワードの掛かったファイルからそれらを外す方法もローカルルール違反です。

★4 もちろんシリアルやクラック方法を聞くのも御法度です。

★5 その他、合法的利用だとしてもなんらかの規制や制限を解除するソフト、解析ソフト、偽装ソフトの類や
   使い方によっては他人に迷惑の掛かるソフト、ネットサービスを不正に、若しくは提供者の意図しない方法で利用するソフト、
   サーバーにブラウザでの通常閲覧以上の負荷をかけることが出来るソフト等についても答えられません。
   また、ロガーやゲーム・Webアクセスの自動化ソフトは不正利用される可能性が高いので回答できません。

 ※1これらはあなたの用途に関わらず、上記に該当する事に使うことの出来るツールに関してはお答えできません。

 ※2特定種のファイルの閲覧・編集・変換などを行いたい場合は、拡張子名だけではなく出力ソフト名や入手元なども書きましょう。
    同一拡張子で別種のファイルもあるので拡張子名だけではファイルの種別を特定出来ません。
2018/06/26(火) 22:47:12.43ID:rHQ92TyW0
★6 気軽に聞いても良いとは言っても、マルチは厳禁です。

★7 回答されたソフトの使い方が解らない場合でも、
   スレ違いなのでここでは使い方は聞かないでください。

★8 ここでは評価に対する要望、曖昧な要望、具体的な機能を指定しないものは禁止です。
   必要な機能は具体的に指定しましょう。

   また、回答が付いた後の回答催促、条件後出しも禁止です。
   もちろん紹介されたソフトが最初に書いた要望を満たしていない場合は、それを指摘しての催促も可ですが
   最初に書いた要望を満たすソフトが挙がったらそこで打ち切りです。

★9 ここでは開発環境やコンパイラ等のアプリケーションを作成するものを答えるのは禁止ですが、
   スクリプトやマクロのように、既存アプリケーションを文字命令で使うだけのものはOKです。
   これらはプログラマではない一般のエンドユーザーもが使うための物ですから。

ルールではないけど、推奨事項・注意事項
・ 気軽に聞くのはいいけれど、要望は詳しく具体的に書いた方が回答への近道です。
・ 頻繁な(3日以内くらいの)催促は禁止じゃないけど嫌う人が多いので回答される確率を下げます。
・ 同質問で2回目以降の書き込みでは名前にレス番を入れると
 回答者が質問を追いやすくなって回答率アップに繋がる。(かも
2018/06/26(火) 22:49:05.08ID:rHQ92TyW0
★回答者の方へ

★1 ここは質問前に検索したり、FAQやテンプレを読んだりしなくちゃならないというルールはありません。
   FAQに載ってるソフトや、検索すれば簡単に解るような質問が来ても、自分で調べてないことを罵倒するのはやめましょう。
   また上記ルールに該当するような内容でも、指摘するだけに止め、非難したりはしないように。
   但しルール違反を指摘されても引き下がらずゴネるような奴は適度に弄って遊んでもかまいません。

★2 画像・動画・音声・Flash・携帯関連など、専用板のあるものは必ず誘導しましょう。スレ違いを助長しないように。

★3 スクリプトツール系の回答を、質問者でもないのに横やりで非難する人も居ますが
   スクリプトやマクロはここでは許容範囲です。非難してる方がどうかしてるので気にしないように。
   但し開発環境やコンパイラはこれ自体もソフトウェアですが、ここではNGです。

   線引きは実行ファイルを作る必要が有るか無いかで。実行ファイルを作る必要が有る開発環境はNG、
   スクリプト実行アプリ(エンジン、インタプリタ)、マクロ スクリプト機能搭載アプリを利用するだけのものはOK。

★4 回答する側の人間が、スレの主旨を理解できてなかったり、ルールを守れなかったりするのは非常に恥ずかしいことです。
   横着してルールをきちんと読まなかったり、単にカッコ良く回答したいという教えたがり君魂を抑えられなかったりで、
   スレ違いやルール違反の質問に回答しないように注意しましょう。質問者はルール必読ではないけど回答者はルール必読です。

★5 このスレのルール指摘する人を自治厨と叩く奴も居ますが、実は叩いてる方が自治厨です。
   何故なら自治厨とは、俺様ルールでスレを統治しようとする厨房のことであって、
   その場のルールを指摘してるだけの人のことでは無いからです。
   その場のルールを無視して、俺様ルールを押し通そうとしている自治厨が、その場のルールを指摘しただけの人を
   自治厨呼ばわりするなんて笑いものです。そんな奴の言うことを気にする必要はありません。

質問者・回答者とも最低限のルールに従って、気軽に書き込みましょう。
2018/06/26(火) 22:51:01.02ID:rHQ92TyW0
・スクリプトツールについて

前々スレ含めて何度か騒動がありましたが、スクリプトツールの回答はここでは許容範囲でありますが
サンプルを提出するつもりがないなら回答しなくて結構です。

追加回答は禁止ではないので、スクリプトツールが適切でないと思うのならば
どんどん別のソフトを回答してあげてください。

つまりサンプル無しでのスクリプトツールの回答を許可してしまうと、他に適したソフトがあっても
スクリプトツールを回答しようとする人がいるため、逆に禁止すれば、スクリプトツール以外に
目的を達せるソフトが無ければ、サンプルも併せて回答せざるを得ないことになる。

それに質問者には質問する場を選択する権利があります。
2ch以外にもいくらでも質問する場はあるのに、あえてここを選んで質問してる人の為に
わざわざルールを変えてやる必要も無いでしょう、などと考えるのはただの横暴です。
2018/06/26(火) 22:55:52.62ID:rHQ92TyW0
よくある質問

1.Q:XPでVista/7のようにアプリの音量を変えたい
 A:確認できているのはIndieVolume(シェアウェア)のみで、無料のものはありません
   妥協案としてFaderControllerやVicがあります

2.Q:書き込み可能な仮想光学メディアドライブがドライブが欲しい
 A:有料ならPhantom Burner・VirtualCD、無料ならTotalMounterなど

3.Q:フォルダにパスワードを掛けたいです。暗号化はいりません
 A:一般的に「暗号化なしでパスワード」という用途には、アカウントによるアクセスコントロールを用いるため
   望むものは手に入らないと思いましょう。そもそもその程度なら別のPCに繋ぐだけで開けるようになります
   以下に代替物をいくつか挙げておきます
   Exロックフォルダ、PassWatch、PasswordFolder、Mirage Colloid、アタッシェケース、TrueCrypt

4.Q:リネームについて
 A:たぶんFlexible Renamerでなんとかなります

5.Q:その他
 A:書庫検定(アーカイブチェッカー)、UnDup(ファイル比較)、UnifyZip(ZIP正規化)、CompareZip(ZIP比較)
   PikaZip(ZIPパスワード探索)、NetLimitter(帯域制限)、TCPMonitor(帯域制限)、NEGiES(帯域制限)
7名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 23:15:04.12ID:xYDCv/ep0
ワンクリックかメールの件名をクリックしただけで添付画像を表示してくれるメールソフトないですか?
8名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 23:15:19.80ID:xYDCv/ep0
ワンクリックかメールの件名をクリックしただけで添付画像を表示してくれるメールソフトないですか?
9名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 23:15:35.52ID:xYDCv/ep0
ワンクリックかメールの件名をクリックしただけで添付画像を表示してくれるメールソフトないですか?
10名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 23:15:51.63ID:xYDCv/ep0
ワンクリックかメールの件名をクリックしただけで添付画像を表示してくれるメールソフトないですか?
11名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 23:16:08.46ID:xYDCv/ep0
ワンクリックかメールの件名をクリックしただけで添付画像を表示してくれるメールソフトないですか?
12名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 23:19:47.97ID:0IKLVAep0
win7で使える右クリック編集ソフトで
コンテキスト左側のアイコンを消せるソフトありませんか?
2018/06/27(水) 00:45:57.79ID:yTvMCcwL0
彼女と一緒にデートしてる所を想像したら
夢を叶えてくれるソフトを教えてください。
2018/06/27(水) 01:01:04.33ID:iKrijmGU0
平成も終わろうとしてるのに何そのセンス
15名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 01:29:48.61ID:7HCttpj30
>>11
このスレで質問しても意味ないですよ
このスレは玄人気取りの素人ばっかりだから
答えられるはずもないですからw
現にこのスレの書き込みを見ればわかるように、
自演までしているほどですからw
2018/06/27(水) 02:12:13.02ID:aqW5MB+30
>>12ですが
ここで訊いても無駄だったようですね
2018/06/27(水) 03:40:03.04ID:N4e07vo00
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.176
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1529929775/
2018/06/27(水) 08:32:37.13ID:oVQumNnM0
>>17
ワッチョイありのスレ
19名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 10:42:03.94ID:YrC3Yc/H0
>>15
そうですね(苦笑
このスレや前スレをみたら自演のオンパレードで笑ってしまいました(苦笑
やっぱり玄人気取りの素人はこの程度の事しかできないとわかりました
2018/06/27(水) 11:02:15.17ID:7K8An4Te0
スレ建て荒らし乙
2018/06/27(水) 15:34:01.97ID:7NgLu5iO0
Part177はある?  そっちが先だろ
2018/06/27(水) 20:36:19.66ID:TCuEkuH90
Part175が3つ立ったのが元凶

気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.175 [無断転載禁止]©2ch.net
https://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1469785054/
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.176 [無断転載禁止]©2ch.net
https://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1476705350/
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.177 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1486808119/
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.178 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1496358007/
【気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.175】 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1469790843/
【気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.176】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1511329804/
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.175 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1469784906/

(ここまで消化済)
-----------------------
(現在)

気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.176
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1529929775/
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.178
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1530020657/

このスレ終わったらPart177を立てて、その次に178を消化すれば
このループからは抜け出せそうだけど、どうなることやら
2018/06/27(水) 22:13:21.76ID:smHm0Nrg0
>>22
前スレは新スレ立てる前にダブりを再利用しただけだから合計カウントでいいんじゃね?
ここが実質182で次スレが183かな>>1
2018/06/27(水) 22:33:25.89ID:dSXG7Are0
>>22
もうカオスだな
あのキチガイが薄気味悪く笑ってる姿が目に浮かぶよ
25名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 01:11:53.74ID:TrkNHJy50
>>19
はい、今後も気をつけてくださいね
何と言ってもこのスレの奴らは玄人気取りになろうと必死な池沼ばかりですからw
26名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 17:36:09.61ID:3ifyLLKG0
皆さんオススメのノートソフト教えてください
Wordのように機能がありすぎの物じゃなく
簡素編集で見やすくてアクセスもしやすいのを探しています
2018/06/28(木) 17:45:18.03ID:6vb2WqIh0
TiddlyWiki
2018/06/28(木) 22:54:36.51ID:vVRV+Sor0
彼女と一緒にデートしてる所を想像したら
夢を叶えてくれるソフトを教えてください。
2018/06/29(金) 05:06:39.34ID:hDSzyPCL0
書き込む前に、その書き込みつまんねーよ と教えてくれ、書き込みを禁止してくれるソフトを28の脳内に自動インストールできるソフトを教えて
2018/06/29(金) 08:54:10.00ID:j/Wf9fKL0
例えばjavaファイルを自分で更新した時に、
そのソフトを通すとVer番号を自動で判定してつけてくれて
あとできたら更新箇所をログとして記録してくれるようなフリーのソフトは無いでしょうか
2018/06/29(金) 23:33:53.81ID:9SM3gBqG0
>>30
まんまバージョン管理システムって分野がある
GitでもいいがローカルでやるならTortoiseSVNが楽かな
Web上がいいならGitHubあたり
GitHubは無償ライセンスだと公開のみだが学生ならライセンスを取れば非公開にもできる
どっちみち説明見てもわかりにくいだろうからサンプルファイル作って使ってみたほうが理解が早いと思うよ
2018/06/30(土) 01:51:37.56ID:LT9djLEV0
gitlab
2018/06/30(土) 05:29:50.58ID:hEhuBBFr0
>>31
独学なのでしらなかったのですがバージョン管理システムというジャンルがあるのですか
ネットを介する形式はどうも抵抗があるのでTortoiseSVNとかいうものを試してみます
ありがとうございました
2018/06/30(土) 07:35:55.26ID:GKXoT6IZ0
TortoiseGitにしときなよ
SVNはオワコン
ローカルで使うだけだとしてもいろいろ不便
2018/06/30(土) 18:28:23.89ID:+23c2cve0
ImageMagickのコマンドのconvertなのですが、

convert file.bmp file.jpg は出来るのですが、
convert file.bmp file.gif や
convert file.bmp file.png は出来ません。 なぜでしょうか。 ところが、一旦bmpをjpgにしてやれば、

convert file.jpg file.gif や
convert file.jpg file.png は出来るのです。

bmpから直接gifやpngに出来る変換フリーソフトはありませんか。 一旦jpgに変換すると滲みがでてしまいます
2018/06/30(土) 19:13:26.08ID:CwnPEGkn0
普通に出来る
インストール失敗してんじゃね
2018/06/30(土) 19:28:13.85ID:HlN9YaGK0
>>35
おそらく書いてない何か別の要因あるだろ
ファイル名が違うとかさ

というかエラー見れば何がおかしいのかわかるんだしその通りにすりゃいいだけの話
2018/06/30(土) 20:14:25.85ID:+23c2cve0
>>37
エラーは何もでません。1.6MBくらいあったbmpが、pngにすると12kb、gifにすると2kbになってしまいます。
でも本来は出来るはずなのですね。 それがわかっただけでも大きな収穫ですが、でもなんでだろうな
2018/06/30(土) 20:20:44.16ID:+23c2cve0
>>36
インストール失敗って、convert.exeファイルだけがあればいいのですよね
bmpからjpg等は出来てるのですが。 再度インストしなおしてみますか
2018/06/30(土) 20:59:48.92ID:+23c2cve0
>>36-37
出来ました。前使ってたのはImageMagick-6.8.9でしたが、最新のImageMagick-7.0.8をインストしたら
問題なく出来ました。 それどころか、bmpからjpgを作ると、滲みがなくとてもきれいなjpgでサイズも
小さくなっています
2018/07/01(日) 20:29:23.31ID:nGkqyhO30
彼女と一緒にデートしてる所を想像したら
夢を叶えてくれるソフトを教えてください。
2018/07/01(日) 20:44:08.12ID:xScFMrpL0
ワッチョイ無しだと気違いの元気なこと
2018/07/04(水) 15:18:59.09ID:3mwqIR7a0
>>41
ときめきメモリアル
2018/07/06(金) 04:24:49.36ID:24uhGGVc0
>43
ゲームセンターを指定したら「水族館がいい」と言われました
全然夢が叶っていませんです
45名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 15:31:36.84ID:mLe+PBIZ0
リネームソフトで使いやすいやつはないでしょうか?
リアルタイムでリネーム結果が表示されるやつが良いです
NAMERYっていうのがベストだったんですが、10に対応してないのか
挙動がおかしくなっちゃって・・・
2018/07/06(金) 16:01:44.15ID:uKgSShl90
>>45
>>6 4.A
2018/07/06(金) 16:37:16.00ID:tn4LkyA30
Windows10で古いエロゲーやりたいんですけどなんかいいソフトありませんか
2018/07/06(金) 16:45:12.37ID:WnS5SNsr0
VMware
VirtualBox
Hyper-V
好きなので古いOS動かせ
2018/07/06(金) 16:47:42.08ID:Fpl1/6aj0
>>47
大雑把すぎだろw
2018/07/06(金) 20:16:04.67ID:JyAJ7ba40
ワッチョイ無いとこんなもんだよな。
51名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 16:38:36.73ID:6wyC/HUQ0
>>46
windows10 64bitには対応してないみたいっす
強制終了しました(ノ_・、)シクシク
2018/07/09(月) 17:50:14.53ID:BQA0EzFi0
>>51
Win10 64bitで問題なく使えてるよ
2018/07/09(月) 23:28:19.86ID:DmD5f5UE0
windows7のシステムドライブの空き領域が残り10%とか、残り20GB切ったら通知するソフトとかある?
2018/07/09(月) 23:50:23.43ID:MaVsAhcN0
ディスククォータじゃあかんのか?
2018/07/10(火) 00:06:12.11ID:wY8AybvL0
クォータはユーザのディレクトリ監視じゃないかと。
2018/07/10(火) 00:23:04.21ID:ySoWGgSc0
録画用ドライブの容量監視をSamurizeでやってるわ
2018/07/10(火) 00:31:01.35ID:PIydrH9D0
cronでスクリプト回して
dir c: | grep 空き領域
がどうのこうのやればいい
2018/07/10(火) 00:36:56.06ID:wY8AybvL0
>>57
centosは業務丸一日触っているけど、
win7でcronなんて使えたっけ?
仮にgrepで条件一致したとして、どういうアクションすればいいの?vbsはやったことない。
2018/07/10(火) 00:49:43.09ID:cXk/OiU80
>>55
サーバーはな
少なくとも7はドライブ/ユーザー単位の制限しか出来んわ
2018/07/10(火) 05:40:20.24ID:NFEfpx140
>>53
ソフト名: ディスク空き容量監視
動作OS: Windows 7/Vista/XP/2000
2018/07/10(火) 05:41:22.92ID:NFEfpx140
>>53
Windows標準機能だけで、ディスクの残容量を監視する
https://blog.cles.jp/item/4060
2018/07/10(火) 11:29:14.15ID:Q9CcV1no0
>>53
DFGでできるけど
警告のバルーンチップが表示された後に自動で消えちゃうっぽいのが難点かな
2018/07/10(火) 13:39:51.08ID:Z4tSqMDd0
>>58
素人ではないと言いたいならググるくらいできるだろうに
2018/07/22(日) 00:41:57.64ID:ZUD/NVTY0
素人じゃナインでbibiれないんじゃ
2018/07/23(月) 10:32:15.30ID:+f/QO6LV0
janestyleの過去ログを一律で拡張子を. t x t に、
スレッドタイトルをファイル名にしてくれるものは無いでしょうか?
2018/07/23(月) 20:32:07.03ID:DUuO5Kmg0
>>65
ただtxtにするのなら、様々なリネームソフトで可能
とりあえずド定番のFlexible Renamerが良いかな
でも君の望みは違う気がするなぁ・・・

俺だったらこんな感じかな
dat2htmlでhtml形式に変換
repl_aceでhtmlからtxtに変換
コマンドプロンプト等でidxファイルを連結、余分な情報を削除し、タイトル情報の連番を得る 秀丸等、正規表現置換できるものが便利
renemo 矩形選択機能ON 上記のidxファイルからスレタイをコピペし、一括リネーム
2018/07/25(水) 03:38:33.14ID:OpgAritQ0
>>38>>40、35さん
> 2018/06/30(土) 18:28:23
> bmpから直接gifやpngに出来る変換フリーソフトはありませんか。
>一旦jpgに変換すると滲みがでてしまいます
紹介ページ
https://gigazine.net/news/20141118-pngoo/

PNGoo.0.1.1っていう昔からバージョンアップされてないみたいだけど
画質調整の方法に慣れたら使いやすい一括PNG変換できるソフトがあるよ。
モノトーンなゲームのスクリーンショット画像ならディザリングOFFでとか。
2018/07/25(水) 04:06:53.49ID:a3vF/jXL0
GUIで入力したコマンドラインをCUIに一括で渡したいのですが
よさそうなツールはありませんか?

用途はZIP圧縮とcrypt暗号(共通鍵)です。
1ファイル毎に、ファイル圧縮と暗号、復号とファイル解凍、を同時にしたいのです。
2018/07/25(水) 05:27:09.85ID:ni/Ju7G40
>>68
フロントエンド的なものなんだろうけど、自作するしかないと思う
HSPとか比較的簡単かな

GUIにこだわらないなら、batの方がより簡単かもしれない
複数ファイルを渡すなら、ネットで処理の例を参考にすると良いよ
7068
垢版 |
2018/07/25(水) 06:15:52.64ID:a3vF/jXL0
今のところは
コマンドでファイル名だけ取って、テキストエディタでコピペして、CUIに流してます。
zip.exe (元のファイル名) (元のファイル名.zip)
crypt.exe (ファイル名.zip)(ファイル名.zip.crypt)/psw (パスワード) /alg (暗号の種類)

教えていただいたHSPで汎用性は無くても少し作ってみようと思います。
汎用性がありそうなのでこんなのあったよというよさそうなフロントエンド操作の
ツールがあったらよろしくお願いします。
2018/07/25(水) 08:39:11.00ID:KZLjQfwP0
HSPとかやめてやれよ・・・
2018/07/25(水) 11:07:22.97ID:ujuUu1UU0
素人考えだが普通に7-zip辺り使っとけば済む話のような気が・・・
「7z形式とZIP形式において、強力なAES 256暗号化に対応」と謳ってる
2018/07/25(水) 11:32:29.85ID:l7Fqo7Dv0
彼の本当の欲望はGUIを使いたい、だろう
見えて無いと不安とか、ボタンをぽちぽちすると説得力が有るとか、そういう欲求・欲望をもってGUIを作りたいだけだ

なら確かに言語的にはGOMIだけどHSPが一番ラクにGUIの見映えをもつ単体の実行ファイルを作れる
HSP以外にここまで手軽なものは思い付かない
それ以上は厳格なプログラミングになるから初心者にはまず向いてない
2018/07/26(木) 06:36:29.08ID:m4Ig74wK0
HSPで作ったフロントエンドのソースをどこかで発見できれば、余裕じゃね?
2018/07/27(金) 06:04:58.04ID:Bc56Vnre0
C#でいいだろ
コントロール並べて値セットして
Process.Startするだけ
76名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 20:19:16.18ID:ExsNXQsY0
ときどき「〜は動作を停止しました プログラムを終了する 解決策を検索する」
というダイアログで止まってしまう行儀の悪いソフトがあります。
このとき問答無用で終了を選択してくれるソフトないですか?

バッチから呼びだしているのですが、ダイアログが出るとバッチ処理も止まってしまうため困っています
(このエラーが出ても、ソフト自体の入出力は正しくされているようで終了処理?だけに問題があるようです)
事情でこのソフトを使わないって選択はできません。

なおOSはWindows7、セキュリティのみの更新を適用しており
カスタマーエクスペリエンス向上プログラムの設定はオフにしています。
2018/07/27(金) 20:26:17.44ID:lfIWHuy+0
>>76
レジストリ弄ればダイアログを抑止出来た気がする
確かこれ

「XXX は動作を停止しました」を表示させたくない
https://social.technet.microsoft.com/Forums/ja-JP/21f17dba-cf80-4d50-83e5-5c5caaf80c4e/12300xxx?forum=w7itprogeneralja
2018/07/29(日) 20:43:23.57ID:irk7eIBO0
ソフトとかはどうでもいいのですが
今気になっている女性ともう一歩深い関係になりたいです。
何かよいキーワードとかあれば教えてください
2018/07/29(日) 21:06:12.27ID:Mbvt2HWE0
>>78
ストーカー規制法
2018/07/29(日) 21:40:27.01ID:irk7eIBO0
>>79
それはバッドルートへの誘いやで
2018/07/30(月) 10:40:34.13ID:YGD2wtHn0
>>78
勘助
2018/07/30(月) 23:37:15.47ID:zHc26xj00
タスクトレイを分離してwindow化するソフトとかないですかね?
windows10対応で
タスクメイドは起動はしますが、うまくうごいてくれなかったので
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況