本スレッドは強震モニタ+緊急地震速報+地震津波情報 表示ソフトウェア「Kiwi Monitor」について、情報交換をするスレです。
■Kiwi Monitor公式
https://kiwimonitor.amebaownd.com/
■実況は禁止です。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
Kiwi Monitor Part1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f97c-JcM/)
2018/06/18(月) 14:12:31.91ID:qxsmDBg/0182名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 4734-A2tD)
2019/02/14(木) 15:31:35.48ID:ghW0bxlM0St.V 他のソフトの都合でPowerShell5.1入れたら、緊急地震速報でたら100%落ちてたのが
今のところ2回落ちてない。これか?ちなwin7
経過観察中
今のところ2回落ちてない。これか?ちなwin7
経過観察中
183名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 5fbf-1Y5k)
2019/02/14(木) 20:18:30.98ID:qwBrlzSm0St.V >>181
アクションセンターに通知が表示される?
アクションセンターに通知が表示される?
184名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし) (ワッチョイ 0773-8zyB)
2019/02/15(金) 22:46:44.15ID:H6jFA8eo0185183 (ワッチョイ 5fbf-1Y5k)
2019/02/15(金) 23:17:30.58ID:CmBPjsWQ0 >>184
Windows10をVer1809にアップデート後、アクションセンターに何も表示されない不具合【Ver1809】
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/windows10をver1809にア/ffed8693-aea7-4ac8-bff5-cf42270dd34b
うちは、これで治ったんだけど違うかな?
Windows10をVer1809にアップデート後、アクションセンターに何も表示されない不具合【Ver1809】
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/windows10をver1809にア/ffed8693-aea7-4ac8-bff5-cf42270dd34b
うちは、これで治ったんだけど違うかな?
186名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし) (ワッチョイ 0773-8zyB)
2019/02/16(土) 03:00:11.39ID:LqdsRXRM0 直りました
ありがとうございます
ありがとうございます
187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66cf-dS/9)
2019/02/21(木) 21:27:28.13ID:Tccrr4mS0 地震来ても反応しないで落ちるとか使えないわこれ
188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6602-P6/0)
2019/02/21(木) 22:01:45.91ID:aoHYYcqc0 問題なく受信出来てた
189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6602-P6/0)
2019/02/25(月) 15:55:12.02ID:69zdluQx0 2019.02.24 10:00
「Kiwi Monitor」Version1.3.0を公開
「Kiwi Monitor」Version1.3.0を公開
190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea73-uGSY)
2019/02/27(水) 05:43:04.89ID:yXua6zIj0 やっぱ自分の環境では画面復帰しない・・・
旧バージョンのままでいいや
旧バージョンのままでいいや
191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f763-W5e4)
2019/02/28(木) 16:55:15.51ID:SFfIQfOK0 2週間以上かけてPCを2台windows10にアップグレードした。
最初のサブ機が7からだったけど、とにかくエラーで止まって調べてと更新3〜4時間で潰す毎日。
インストールツールをメディアでDVD作ってやってたのに、MSのアカウントでサインインしたらアシスタントツールというのが使えるようになっていきなり更新完了。
でもまだgdgdな状態なので一応最新10の1809まで更新したから、メイン機をアップグレードしたらサブ機はクリーンインストで全部やりなおすつもり。
windows10にはスタートメニューからスタートアップフォルダが消えたという話を見て、kiwiやら全部消えるんだろなと思いつつメイン機アップグレード開始。
作業中、いくつか互換性のないアプリなので削除されましたなどいくつかでたが、一発1809でアップグレードが終了した。
7のサブ機ではあんなに時間かけてエラーでまくって、昔のOSなら10回は死んでる状態で持ち耐えた。
サブ機のハードがしょぼいせいだったのか…電源がまともに入らないけど何回か勝手にカチャンカチャンやって5分くらいでwindows10が起動する(汗)
激重い。
んで、同じ1809バージョンなのに7からのと8.1からのと見た目が色々違う。
スタートアップフォルダは確かにメニューになくなってるけど、8.1からのプログラムはシステムに問題なく引き継いだ。
タスクバーにもkiwiは出ている。
色々設定いじって確認していたら、いきなり地震探知の窓とスライド枠が右からでてきてびっくりした。
windows10はバルーンでなくてメッセージボードみたいなのが右端からにょきっとでるのですね・・・
あいかわらずサブ画面の位置は保存できないようで、最初は初期値の左にでます。最新Version1.3.0
長文失礼しますた
最初のサブ機が7からだったけど、とにかくエラーで止まって調べてと更新3〜4時間で潰す毎日。
インストールツールをメディアでDVD作ってやってたのに、MSのアカウントでサインインしたらアシスタントツールというのが使えるようになっていきなり更新完了。
でもまだgdgdな状態なので一応最新10の1809まで更新したから、メイン機をアップグレードしたらサブ機はクリーンインストで全部やりなおすつもり。
windows10にはスタートメニューからスタートアップフォルダが消えたという話を見て、kiwiやら全部消えるんだろなと思いつつメイン機アップグレード開始。
作業中、いくつか互換性のないアプリなので削除されましたなどいくつかでたが、一発1809でアップグレードが終了した。
7のサブ機ではあんなに時間かけてエラーでまくって、昔のOSなら10回は死んでる状態で持ち耐えた。
サブ機のハードがしょぼいせいだったのか…電源がまともに入らないけど何回か勝手にカチャンカチャンやって5分くらいでwindows10が起動する(汗)
激重い。
んで、同じ1809バージョンなのに7からのと8.1からのと見た目が色々違う。
スタートアップフォルダは確かにメニューになくなってるけど、8.1からのプログラムはシステムに問題なく引き継いだ。
タスクバーにもkiwiは出ている。
色々設定いじって確認していたら、いきなり地震探知の窓とスライド枠が右からでてきてびっくりした。
windows10はバルーンでなくてメッセージボードみたいなのが右端からにょきっとでるのですね・・・
あいかわらずサブ画面の位置は保存できないようで、最初は初期値の左にでます。最新Version1.3.0
長文失礼しますた
192名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-DcGI)
2019/02/28(木) 17:09:29.57ID:p7AU0H3ga193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef73-3PTc)
2019/03/09(土) 01:27:29.80ID:U0HhrWOT0 タイムシフトを使おうとすると時間表示が止まったままになるんだが
俺だけかなあ
俺だけかなあ
194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 639b-uGU8)
2019/03/09(土) 01:34:18.69ID:9VsUYUqf0 >>193
公式に不具合で載ってるよ
公式に不具合で載ってるよ
195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef73-3PTc)
2019/03/09(土) 01:50:00.02ID:U0HhrWOT0196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bb4-ZTi4)
2019/03/28(木) 19:32:52.17ID:jvdDFyR50 これまで快調に動作していたのに今日になって強制終了連発で残念
Win7Pro 64bit 思い当たる節もないがおれ環かも知れない
Win7Pro 64bit 思い当たる節もないがおれ環かも知れない
197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b9b-9gjM)
2019/03/28(木) 19:40:51.73ID:mtbsph+q0198196 (ワッチョイ 2bb4-ZTi4)
2019/03/28(木) 19:49:53.14ID:jvdDFyR50 >197
ありがとう。とりあえず user.config を作り直して様子見します
ありがとう。とりあえず user.config を作り直して様子見します
199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b02-Fl4y)
2019/03/28(木) 19:49:57.42ID:tl6iAqtl0 同じく強制終了連発だね
System.Drawingの何かでSystem.ArgumentExceptionが発生
System.Drawingの何かでSystem.ArgumentExceptionが発生
200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b02-Fl4y)
2019/03/28(木) 19:53:35.20ID:tl6iAqtl0 >>199
説明: ハンドルされない例外のため、プロセスが中止されました。
例外情報:System.ArgumentException
場所 System.Drawing.Bitmap..ctor(System.IO.Stream)
場所 kiwimonitor.Form1+<GetBitmapAsync>d__43.MoveNext()
説明: ハンドルされない例外のため、プロセスが中止されました。
例外情報:System.ArgumentException
場所 System.Drawing.Bitmap..ctor(System.IO.Stream)
場所 kiwimonitor.Form1+<GetBitmapAsync>d__43.MoveNext()
201196 (ワッチョイ 2bb4-ZTi4)
2019/03/28(木) 20:52:12.64ID:jvdDFyR50 user.config作り直しても強制終了となりました
対応を気長に待つことにします
いつも作者様には感謝しながら使っています
対応を気長に待つことにします
いつも作者様には感謝しながら使っています
202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cbbc-VT1/)
2019/03/28(木) 21:41:05.08ID:KymKqhA20 最新版win7 64bit同じく落ちます
203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b76-ycr5)
2019/03/28(木) 22:26:33.90ID:c1NoCmz40 今日は落ちまくったのでこのスレ見に来ました
204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b9b-9gjM)
2019/03/28(木) 22:39:28.07ID:mtbsph+q0 対応版出たよ。いまんとこ大丈夫
205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b76-ycr5)
2019/03/28(木) 22:58:48.19ID:c1NoCmz40 作者様乙です
206196 (ワッチョイ 2bb4-ZTi4)
2019/03/28(木) 23:50:57.17ID:jvdDFyR50 何度か書き込んだ者です。後から、Malwarebytesの最新版をインストール
したからかな、などと考えてもいたのですが、1.3.1で解消しました
作者様には感謝するばかりです ありがとうございます
したからかな、などと考えてもいたのですが、1.3.1で解消しました
作者様には感謝するばかりです ありがとうございます
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b40-sBDM)
2019/03/29(金) 00:25:08.69ID:aZVh15+90 >>99書いたの俺だけど、今回も自分のところでは落ちずに動いてるみたいだけどなあ
と、タスクトレイのアイコンにカーソル合わせたらサラッと消えてワロタ
と、タスクトレイのアイコンにカーソル合わせたらサラッと消えてワロタ
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b34-ZTi4)
2019/03/29(金) 00:40:55.71ID:gkmC/Lue0 1.3.1で地図がほとんど観測情報表示しなくて、たまに一瞬表示される程度なんだけど俺だけ?
209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b34-ZTi4)
2019/03/29(金) 00:50:09.72ID:gkmC/Lue0 あ、時刻が0.7秒ほどずれてるだけだった失礼しました
210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0faf-9gjM)
2019/03/29(金) 04:17:30.83ID:Qe1roBa/0 「Kiwi Monitor」Version1.3.1を公開
211名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sp4f-VT1/)
2019/03/29(金) 15:21:39.71ID:hLzJowT5pNIKU 作者さん本当にありがとうm(_ _)m
212名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 0b40-sBDM)
2019/03/29(金) 18:22:13.21ID:aZVh15+90NIKU ん・・・1.3.1でも>>207と同じようになったぞ。
以下イベントログの内容(インストールしているフォルダは************で隠した)
--------------------------------------------------------------
アプリケーション:kiwimonitor.exe
フレームワークのバージョン:v4.0.30319
説明: ハンドルされない例外のため、プロセスが中止されました。
例外情報:System.ArgumentException
場所 System.Windows.Forms.Control.MarshaledInvoke(System.Windows.Forms.Control, System.Delegate, System.Object[], Boolean)
場所 System.Windows.Forms.Control.Invoke(System.Delegate, System.Object[])
場所 System.Windows.Forms.Control.Invoke(System.Delegate)
場所 kiwimonitor.Form1.Invoke[[System.__Canon, mscorlib, Version=4.0.0.0, Culture=neutral, PublicKeyToken=b77a5c561934e089]](System.Func`1<System.__Canon>)
場所 kiwimonitor.Form1+<MainTimer_Tick>d__96.MoveNext()
場所 System.Runtime.CompilerServices.AsyncMethodBuilderCore+<>c.<ThrowAsync>b__6_1(System.Object)
場所 System.Threading.QueueUserWorkItemCallback.WaitCallback_Context(System.Object)
場所 System.Threading.ExecutionContext.RunInternal(System.Threading.ExecutionContext, System.Threading.ContextCallback, System.Object, Boolean)
場所 System.Threading.ExecutionContext.Run(System.Threading.ExecutionContext, System.Threading.ContextCallback, System.Object, Boolean)
場所 System.Threading.QueueUserWorkItemCallback.System.Threading.IThreadPoolWorkItem.ExecuteWorkItem()
場所 System.Threading.ThreadPoolWorkQueue.Dispatch()
場所 System.Threading._ThreadPoolWaitCallback.PerformWaitCallback()
以下イベントログの内容(インストールしているフォルダは************で隠した)
--------------------------------------------------------------
アプリケーション:kiwimonitor.exe
フレームワークのバージョン:v4.0.30319
説明: ハンドルされない例外のため、プロセスが中止されました。
例外情報:System.ArgumentException
場所 System.Windows.Forms.Control.MarshaledInvoke(System.Windows.Forms.Control, System.Delegate, System.Object[], Boolean)
場所 System.Windows.Forms.Control.Invoke(System.Delegate, System.Object[])
場所 System.Windows.Forms.Control.Invoke(System.Delegate)
場所 kiwimonitor.Form1.Invoke[[System.__Canon, mscorlib, Version=4.0.0.0, Culture=neutral, PublicKeyToken=b77a5c561934e089]](System.Func`1<System.__Canon>)
場所 kiwimonitor.Form1+<MainTimer_Tick>d__96.MoveNext()
場所 System.Runtime.CompilerServices.AsyncMethodBuilderCore+<>c.<ThrowAsync>b__6_1(System.Object)
場所 System.Threading.QueueUserWorkItemCallback.WaitCallback_Context(System.Object)
場所 System.Threading.ExecutionContext.RunInternal(System.Threading.ExecutionContext, System.Threading.ContextCallback, System.Object, Boolean)
場所 System.Threading.ExecutionContext.Run(System.Threading.ExecutionContext, System.Threading.ContextCallback, System.Object, Boolean)
場所 System.Threading.QueueUserWorkItemCallback.System.Threading.IThreadPoolWorkItem.ExecuteWorkItem()
場所 System.Threading.ThreadPoolWorkQueue.Dispatch()
場所 System.Threading._ThreadPoolWaitCallback.PerformWaitCallback()
213名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 0b40-sBDM)
2019/03/29(金) 18:22:51.58ID:aZVh15+90NIKU --------------------------------------------------
障害が発生しているアプリケーション名: kiwimonitor.exe、バージョン: 1.0.0.0、タイム スタンプ: 0x5c9cc890
障害が発生しているモジュール名: KERNELBASE.dll、バージョン: 10.0.17763.348、タイム スタンプ: 0x53015794
例外コード: 0xe0434352
障害オフセット: 0x0011c632
障害が発生しているプロセス ID: 0x29bc
障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x01d4e57c70e13cdf
障害が発生しているアプリケーション パス: ************\kiwimonitor\kiwimonitor.exe
障害が発生しているモジュール パス: C:\WINDOWS\System32\KERNELBASE.dll
レポート ID: 883bb14f-4f3f-4f0f-9be2-0b802b0b43e2
障害が発生しているパッケージの完全な名前:
障害が発生しているパッケージに関連するアプリケーション ID:
障害が発生しているアプリケーション名: kiwimonitor.exe、バージョン: 1.0.0.0、タイム スタンプ: 0x5c9cc890
障害が発生しているモジュール名: KERNELBASE.dll、バージョン: 10.0.17763.348、タイム スタンプ: 0x53015794
例外コード: 0xe0434352
障害オフセット: 0x0011c632
障害が発生しているプロセス ID: 0x29bc
障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x01d4e57c70e13cdf
障害が発生しているアプリケーション パス: ************\kiwimonitor\kiwimonitor.exe
障害が発生しているモジュール パス: C:\WINDOWS\System32\KERNELBASE.dll
レポート ID: 883bb14f-4f3f-4f0f-9be2-0b802b0b43e2
障害が発生しているパッケージの完全な名前:
障害が発生しているパッケージに関連するアプリケーション ID:
214名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 0b40-sBDM)
2019/03/29(金) 18:24:21.59ID:aZVh15+90NIKU 当方の環境は
Windows10 Pro 64ビット
Windows10 Pro 64ビット
215名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 5f1e-sBDM)
2019/03/29(金) 19:48:58.04ID:C7O/m4S10NIKU Win10 64bit 1803で131問題無く動いとるよ
時刻と言えばJSTから2秒弱遅れるのは仕様なのかな
強震モニタの元サイトで見ても同じく遅れてるから
センサー情報反映するまでにそれだけかかるのか
時刻と言えばJSTから2秒弱遅れるのは仕様なのかな
強震モニタの元サイトで見ても同じく遅れてるから
センサー情報反映するまでにそれだけかかるのか
216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef76-9gjM)
2019/03/31(日) 00:33:00.30ID:BPxCR8RL0 Ver.1.3.1で数時間のうちに3回落ちた
217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b9b-9gjM)
2019/03/31(日) 00:48:09.20ID:5Ovq/Twd0 たぶん同じ原因かな
218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f63-9gjM)
2019/03/31(日) 01:43:49.85ID:F/oPXK5O0 Win10 Pro 64bit 1809でVer.1.3.1問題無く動いとるよ
219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b02-Fl4y)
2019/03/31(日) 02:20:56.71ID:miAIrJmR0 Win7 Pro 64bitでも今のところ問題なし
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b34-ZTi4)
2019/03/31(日) 02:31:37.88ID:6XhpAtBT0 どのバージョンでもいつの間にか落ちてるわ
221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b02-Fl4y)
2019/03/31(日) 14:27:13.16ID:miAIrJmR0 問題ないと思ったらエラー落ちしたわ
説明: ハンドルされない例外のため、プロセスが中止されました。
例外情報:System.ArgumentOutOfRangeException
場所 System.ThrowHelper.ThrowArgumentOutOfRangeException(System.ExceptionArgument, System.ExceptionResource)
場所 System.Collections.Generic.List`1[[System.__Canon, mscorlib, Version=4.0.0.0, Culture=neutral, PublicKeyToken=b77a5c561934e089]].get_Item(Int32)
場所 kiwimonitor.Form1+<MainTimer_Tick>d__96.MoveNext()
説明: ハンドルされない例外のため、プロセスが中止されました。
例外情報:System.ArgumentOutOfRangeException
場所 System.ThrowHelper.ThrowArgumentOutOfRangeException(System.ExceptionArgument, System.ExceptionResource)
場所 System.Collections.Generic.List`1[[System.__Canon, mscorlib, Version=4.0.0.0, Culture=neutral, PublicKeyToken=b77a5c561934e089]].get_Item(Int32)
場所 kiwimonitor.Form1+<MainTimer_Tick>d__96.MoveNext()
222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2b-068C)
2019/03/31(日) 15:03:54.63ID:q1M7Qpdz0 同じく最近バージョンで昨日と今日2回落ちた
223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f63-9gjM)
2019/03/31(日) 15:18:32.76ID:F/oPXK5O0 新規バージョンの時は本体exeのみコピーして上書きしとるyo
他のファイルは日付変わってないようだし、サウンドも同じままだし。
他のファイルは日付変わってないようだし、サウンドも同じままだし。
224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb58-4oye)
2019/03/31(日) 20:00:33.86ID:K7z8O6Lm0 1.3.0は早くて数分で落ちまくってたけど、
1.3.1は数時間内でエラー吐いて落ちる感じ
1.3.0は3月中盤くらいまで落ちること無かったんだけどね
おま環なのかな?win7/64だし
1.3.1は数時間内でエラー吐いて落ちる感じ
1.3.0は3月中盤くらいまで落ちること無かったんだけどね
おま環なのかな?win7/64だし
225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb58-4oye)
2019/03/31(日) 20:03:43.22ID:K7z8O6Lm0 書いてる傍から落ちてた1.3.1
1.2.1に戻して様子見
1.2.1に戻して様子見
226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb58-4oye)
2019/04/02(火) 01:51:46.98ID:wtVA7QJq0 4/1昼過ぎから1.3.1に戻して放置したらwin7/64は落ちなくなった
8.1update1/64も一昨日から落ちまくってたのに、同じく昼すぎてから落ちてない
回線はそれぞれ別だし、何ぞこれ?
8.1update1/64も一昨日から落ちまくってたのに、同じく昼すぎてから落ちてない
回線はそれぞれ別だし、何ぞこれ?
227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b9b-9gjM)
2019/04/02(火) 02:55:32.24ID:c4xrp4Rq0228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cbbc-VT1/)
2019/04/02(火) 18:02:12.23ID:7StYjW6Y0 win7 64bitですが先日落ちるようになって
最新にしたら直っていたけどごく稀に何が理由か落ちてる時がありますね。
最新にしたら直っていたけどごく稀に何が理由か落ちてる時がありますね。
229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99b4-BZhk)
2019/04/08(月) 23:35:43.04ID:XpFNg7WK0 Ver.1.3.2が公開されました
230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0263-iMOx)
2019/04/09(火) 00:31:24.64ID:WCBOxMif0 >>229
最新バージョン:Version1.3.2 (2019-04-08) (^人^)感謝♪
最新バージョン:Version1.3.2 (2019-04-08) (^人^)感謝♪
231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0263-iMOx)
2019/04/09(火) 01:23:16.57ID:WCBOxMif0 関連あるかわからんけど報告
Version1.3.2にしたら、windowsセキュリティの不具合が直った。
マカフィーを入れているのだけど毎回PC起動のたびに無効となっていると通知がでて、でも調べるとマカフィーは動いている。
windowsのファイアウォールも無効だという通知だった。
Windows側でサードセキュリティが認識できなくなっていたようだった。
色々調べて、ほかにも不具合で書いてる人いないか検索してたがどうにも直らず、何が原因かわからなかった。
それまではマカフィーが制御するとwindowsディフェンダーはグレーアウトして、自動的に無効になる仕組み。
何か原因あるかと考えたら、今回のVersion1.3.2にして再起動したら戻っていたから
最近だとVersion1.3.1以降から通知で初めてたかも?
システムファイルチェックやマカフィーのトラブルシューティングツール的なものでも、エラーは何もでなかった。
Version1.3.2にしたら、windowsセキュリティの不具合が直った。
マカフィーを入れているのだけど毎回PC起動のたびに無効となっていると通知がでて、でも調べるとマカフィーは動いている。
windowsのファイアウォールも無効だという通知だった。
Windows側でサードセキュリティが認識できなくなっていたようだった。
色々調べて、ほかにも不具合で書いてる人いないか検索してたがどうにも直らず、何が原因かわからなかった。
それまではマカフィーが制御するとwindowsディフェンダーはグレーアウトして、自動的に無効になる仕組み。
何か原因あるかと考えたら、今回のVersion1.3.2にして再起動したら戻っていたから
最近だとVersion1.3.1以降から通知で初めてたかも?
システムファイルチェックやマカフィーのトラブルシューティングツール的なものでも、エラーは何もでなかった。
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0263-iMOx)
2019/04/09(火) 01:26:02.48ID:WCBOxMif0 書き忘れた
windows10 Pro 64ビット
kiwi自体では何も不具合もなく不明で落ちることもなく、ちゃんと動いていた。
windows10 Pro 64ビット
kiwi自体では何も不具合もなく不明で落ちることもなく、ちゃんと動いていた。
233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d9b-iMOx)
2019/04/09(火) 01:29:51.22ID:8+MBP8jE0 エラー時にログ取ってくれるようになったのはいいな
234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd2d-iMOx)
2019/04/09(火) 02:33:30.88ID:9zdb5pzn0 あ、設定画面に「も」バージョンNo.が表示されてる!
ありがとう、作者さん♪
ありがとう、作者さん♪
235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a165-0IBv)
2019/04/09(火) 10:44:48.11ID:HEMVi8dM0 >>231
正直、マカフィーとウイルスバスターは入れない方がマシだよ?アンインストールしてDefenderを有効にした方が良いと思う。
これだけだとなんなので、Version1.3.2 Win10 64bit ESETファミリーセキュリティとWin10 32bit F-Secureともに問題ないです。
正直、マカフィーとウイルスバスターは入れない方がマシだよ?アンインストールしてDefenderを有効にした方が良いと思う。
これだけだとなんなので、Version1.3.2 Win10 64bit ESETファミリーセキュリティとWin10 32bit F-Secureともに問題ないです。
236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 519b-XGqV)
2019/04/14(日) 03:32:34.29ID:UfVO1JsB0 3:20あたりからエラー出て落ちるようになった。
例によって画像処理エラー
例によって画像処理エラー
237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 712d-XGqV)
2019/04/14(日) 03:33:37.29ID:j79FwgoI0 Win10 Home 64bit OSビルドは最新
kiwimonitor Ver.1.3.2
kiwi初代から初めてエラーで落ちる現象に遭遇
エラーログをベタ貼りすればいいのかな?
kiwimonitor Ver.1.3.2
kiwi初代から初めてエラーで落ちる現象に遭遇
エラーログをベタ貼りすればいいのかな?
238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 519b-XGqV)
2019/04/14(日) 03:36:01.04ID:UfVO1JsB0 >>237
作者へ報告してね。元からここ見てないだろうし
作者へ報告してね。元からここ見てないだろうし
239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 712d-XGqV)
2019/04/14(日) 03:36:35.93ID:j79FwgoI0240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d912-XGqV)
2019/04/14(日) 03:43:42.89ID:SCxBMyau0 昔のブラクラみたいな無限ポップアップが出てびびったわ
241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9381-g5Jq)
2019/04/14(日) 04:01:43.60ID:KRbcRAF30 また修正待ちだな
242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1363-XGqV)
2019/04/14(日) 07:40:17.34ID:QJWOKf3g0 >>237
同じだわ、初めてエラーのダイヤログが出た。
そしてkiwiが落ちた。
メッセージではエラーログにありますとのことだが、見てもさっぱりわからない。
その後は出てないので、初のエラー落ち。
なんかネットワーク系で何かの更新があると詰まる気がするのは気のせいか。
windowsの更新でもしかして再起動待ち、セキュリティソフトでの更新が0%のまま止まっていて更新キャンセルもできない不調の時だった。
EdgeやIEを閉じたときに裏にダイヤログで隠れていたのか、ブラウザ閉じたから出たのかも不明。
とにかくwindows10はバックグラウンドがややこしいので、バックアップしてたり何か動いているのが表でわからないから
再起動やろうとするときは起動中のアプリがどうこうのと名前が出たり、一度なぜか初のブルースクリーンにもなった。
PC再起動の時はkiwiなどいくつか終了させて、何か更新やってないか探してからやるようになった。
スマホ的で、すごく面倒なOSだな。
モバイルwindowsならいいのだろうけど、PCだと長年色々windows使ってきたが何が原因がわからないでデバイスなどどこか不具合がでる。
しかも、デバイイスマネージャまで見てたら、初めて利用不可のデバイス見つけたり。いつ出てたんだよと。
windows更新もやってるときはタスクバーに出せよと思うし。なんかイライラするOSだな。
UIが酷評だったが8.1は起動も早くて使いやすかったのが、いいところ全部消えてる。
おかげで直ったと思ってたwindowsセキュリティはサードセキュリティが有効状態なのに、ウィルス対策とファイアウォールは無効と
出るようになったわ_| ̄|○
同じだわ、初めてエラーのダイヤログが出た。
そしてkiwiが落ちた。
メッセージではエラーログにありますとのことだが、見てもさっぱりわからない。
その後は出てないので、初のエラー落ち。
なんかネットワーク系で何かの更新があると詰まる気がするのは気のせいか。
windowsの更新でもしかして再起動待ち、セキュリティソフトでの更新が0%のまま止まっていて更新キャンセルもできない不調の時だった。
EdgeやIEを閉じたときに裏にダイヤログで隠れていたのか、ブラウザ閉じたから出たのかも不明。
とにかくwindows10はバックグラウンドがややこしいので、バックアップしてたり何か動いているのが表でわからないから
再起動やろうとするときは起動中のアプリがどうこうのと名前が出たり、一度なぜか初のブルースクリーンにもなった。
PC再起動の時はkiwiなどいくつか終了させて、何か更新やってないか探してからやるようになった。
スマホ的で、すごく面倒なOSだな。
モバイルwindowsならいいのだろうけど、PCだと長年色々windows使ってきたが何が原因がわからないでデバイスなどどこか不具合がでる。
しかも、デバイイスマネージャまで見てたら、初めて利用不可のデバイス見つけたり。いつ出てたんだよと。
windows更新もやってるときはタスクバーに出せよと思うし。なんかイライラするOSだな。
UIが酷評だったが8.1は起動も早くて使いやすかったのが、いいところ全部消えてる。
おかげで直ったと思ってたwindowsセキュリティはサードセキュリティが有効状態なのに、ウィルス対策とファイアウォールは無効と
出るようになったわ_| ̄|○
243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2934-yqpC)
2019/04/14(日) 11:11:42.60ID:GDVQp7B+0244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bdc-clLQ)
2019/04/14(日) 18:05:02.10ID:ZvhHYTVb0 >2019/04/14 17:12:39||使用されたパラメーターが有効ではありません。
今日になってエラー頻発するようになったので本スレ探して見に来たら最近調子悪いっぽい?
今日になってエラー頻発するようになったので本スレ探して見に来たら最近調子悪いっぽい?
245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c955-XGqV)
2019/04/14(日) 18:39:52.68ID:7N8Q+GSF0 2019/04/14 18:35:22||オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。
場所 kiwimonitor.Form1.<MainTimer_Tick>d__96.MoveNext()
これが連発して落ちたわーちっこい窓大量発生で焦ったw
場所 kiwimonitor.Form1.<MainTimer_Tick>d__96.MoveNext()
これが連発して落ちたわーちっこい窓大量発生で焦ったw
246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1336-B2+H)
2019/04/14(日) 18:47:41.49ID:OiP580G30 >>245
自分のところでもなりました
自分のところでもなりました
247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99dc-RnOE)
2019/04/14(日) 18:51:55.84ID:buC9euX80 当方でも同じ事が発生。
タスクバーにブラクラ同然に増殖したと思ったらダイアログでエラー表示。
タスクバーにブラクラ同然に増殖したと思ったらダイアログでエラー表示。
248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 59bc-Ob+P)
2019/04/14(日) 19:19:22.05ID:gINfohsP0 また落ち始めた
249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b1c-L5NJ)
2019/04/14(日) 20:52:02.95ID:6gQbWfVs0 1.3.3にしてからとりあえずまともに動いてるっぽい
250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 519b-XGqV)
2019/04/14(日) 21:09:29.96ID:UfVO1JsB0 新しいの出たのね
251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9381-xano)
2019/04/14(日) 21:37:24.94ID:KRbcRAF30 落ちなくなったけど、挙動が不安定だな
今回のは暫定的な感じかも
今回のは暫定的な感じかも
252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 519b-XGqV)
2019/04/14(日) 21:44:00.82ID:UfVO1JsB0 明日はモニタがメンテあるから、安定を見極めるのはもうちょっと後だな
253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1363-XGqV)
2019/04/14(日) 23:45:05.52ID:QJWOKf3g0 2019-04-14に「Kiwi Monitor」のVersion1.3.3を公開しました。
・【修正】強震モニタから緊急地震速報データを取得する際、データサイズが0であるとソフトウェアが処理を正常に行えず
エラーで強制終了する不具合を修正しました(「オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。」というメッセージのエラーに該当)。
・【変更】エラーログを保存する際、ポップアップウィンドウを付随して開くようにしていましたが、
ウィンドウを閉じる操作をするまでウィンドウが毎秒開かれ続ける不具合があったため、ポップアップウィンドウを表示しないよう変更しました。
・その他の細かい修正
色々、微修正したようですね。
作者さん、ありがとう。
・【修正】強震モニタから緊急地震速報データを取得する際、データサイズが0であるとソフトウェアが処理を正常に行えず
エラーで強制終了する不具合を修正しました(「オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。」というメッセージのエラーに該当)。
・【変更】エラーログを保存する際、ポップアップウィンドウを付随して開くようにしていましたが、
ウィンドウを閉じる操作をするまでウィンドウが毎秒開かれ続ける不具合があったため、ポップアップウィンドウを表示しないよう変更しました。
・その他の細かい修正
色々、微修正したようですね。
作者さん、ありがとう。
254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51cf-XGqV)
2019/04/15(月) 00:06:00.52ID:wyieW7BV0 1.3.2のリンク貼ったら兵庫県警のバカに逮捕されるかもな
255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9b3-S96m)
2019/04/15(月) 02:12:11.20ID:p82YZzC90 1.3.3、挙動がおかしいね
地震発生時に緊急地震速報の表示になったり待機状態に戻ったり
地震発生時に緊急地震速報の表示になったり待機状態に戻ったり
256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99dc-RnOE)
2019/04/15(月) 02:14:34.00ID:iYEB0bYT0 宮城県沖の地震をKyoshinEEWViewerが連続で発報したけどKiwiでは反応なかった
同じ設定にしてたけど何か違うのか?
サーバーの問題?
同じ設定にしてたけど何か違うのか?
サーバーの問題?
257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 519b-XGqV)
2019/04/15(月) 02:26:17.16ID:1/jBPeYr0 >>255
ダウンロードページの下に書いてあるよ
ダウンロードページの下に書いてあるよ
258名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sae3-U2ZG)
2019/04/16(火) 12:50:25.48ID:8z/EdmNpa 1.3.3にしてから、スリープして復帰すると時々常駐解除されちゃうんだが?
ノートPCでいつの間にか通知アイコンがなくなっちゃう
ノートPCでいつの間にか通知アイコンがなくなっちゃう
259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 712d-XGqV)
2019/04/16(火) 13:13:32.23ID:8wMWP+bk0260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8bbc-Ob+P)
2019/04/16(火) 13:31:20.45ID:gDkobx0H0 こちらも同じ現象出てますねwin7 64bit
261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b76-U2ZG)
2019/04/16(火) 18:24:45.34ID:pppe38Ji0 こっちも同じ、途中で静かに終了する。
インストールフォルダのError.logに何か吐き出してるみたいだけど作者に送ればいいのかな?
インストールフォルダのError.logに何か吐き出してるみたいだけど作者に送ればいいのかな?
262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2934-yqpC)
2019/04/17(水) 02:35:00.88ID:xWtnSqeh0 今の地震で落ちたー、俺だけ?
2019/04/17 2:31:37||'null' の値は 'stream' に対して有効ではありません。
2019/04/17 2:31:37||'null' の値は 'stream' に対して有効ではありません。
263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b76-U2ZG)
2019/04/17(水) 19:55:45.81ID:Qg8c9IR10 何の取り決めも無い他人のHPの情報に依存しているソフトって駄目だな。
いつまで経っても安定しない
いつまで経っても安定しない
264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9273-hooH)
2019/04/18(木) 16:09:03.29ID:XktYfNlC0 Kyoshin
が安定してるのでこれでいい
が安定してるのでこれでいい
265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2af-YIQo)
2019/04/21(日) 04:08:56.17ID:wzB7T41+0 >>259
確かに、スーとタスクトレイのアイコンの位置が縮まっていったわw
何か消えたか?とみたらkiwiがいない。
スリープの復帰時はアイコン付近を触らないと、終了していてもアイコンは残ってたんだな。
それ以降休止に入っていて復帰したら、ガチャガチャと読み込みのHDDがフルに動いていてブライザとか、ほかのアイコンクリックしても開かなかった。
カーソルで待機マーク長くでてるとき、タスクマネージャー開こうかとタスクバー付近にポインタ動いたが消えていった。
windouws10 PRO 64bit 1809最新
「Kiwi Monitor」のVersion1.3.3
でもサブウィンドウの位置はようやく記憶してくれたようだ。
メインとサブが並んで右に出るようにはなった。
以前は初期に左側にサブウィンドウが出るし、解像度も荒くメインウィンドウと差があった。
確かに、スーとタスクトレイのアイコンの位置が縮まっていったわw
何か消えたか?とみたらkiwiがいない。
スリープの復帰時はアイコン付近を触らないと、終了していてもアイコンは残ってたんだな。
それ以降休止に入っていて復帰したら、ガチャガチャと読み込みのHDDがフルに動いていてブライザとか、ほかのアイコンクリックしても開かなかった。
カーソルで待機マーク長くでてるとき、タスクマネージャー開こうかとタスクバー付近にポインタ動いたが消えていった。
windouws10 PRO 64bit 1809最新
「Kiwi Monitor」のVersion1.3.3
でもサブウィンドウの位置はようやく記憶してくれたようだ。
メインとサブが並んで右に出るようにはなった。
以前は初期に左側にサブウィンドウが出るし、解像度も荒くメインウィンドウと差があった。
266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ deaf-YIQo)
2019/04/21(日) 23:42:40.49ID:C/IVh0FV0 最新バージョン:Version1.3.4 (2019-04-21)
作者さんありがとう
直ったかな
作者さんありがとう
直ったかな
267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1cf-YIQo)
2019/04/22(月) 01:59:57.16ID:00NSeKFI0 最新もどうせ直ってないだろ
268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e76-fVRS)
2019/04/22(月) 05:10:45.06ID:3xAdxLF40 作者、ここ見てるね。
バージョンアップありがとうございました。
応援しています。
バージョンアップありがとうございました。
応援しています。
269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5ebc-EG0x)
2019/04/22(月) 11:47:56.28ID:gw8hGtW00 作者さんありがとう。
頻繁にバグ取りしたり大変だろうに。
助かってますm(_ _)m
頻繁にバグ取りしたり大変だろうに。
助かってますm(_ _)m
270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 097e-JNgg)
2019/04/24(水) 08:36:43.33ID:tntWO1R70 お、最新バージョンは落ちなくなったな
271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b21e-A9XN)
2019/05/06(月) 17:40:50.42ID:ZF73F/LP0 リアルタイム震度でのポップアップ&アラーム
宮城の震度2×2、佐渡の震度2、他の震度1に全部反応しなかったんだが
反応条件、EEW側の設定を参照しちゃってるんじゃないだろうかこれ
北海道の震度4のあと
EEW 設定地点震度 震度1以上
強震 最大震度 震度1以上
に変更してから一つも反応しない(宮城のEEWに1回誤反応)
北海道の震度4の時は
EEW 設定地点震度 震度不明以上
強震 最大震度 震度1以上
で両方反応した(設定地点震度0でもEEWが反応したのはたぶん仕様)
宮城の震度2×2、佐渡の震度2、他の震度1に全部反応しなかったんだが
反応条件、EEW側の設定を参照しちゃってるんじゃないだろうかこれ
北海道の震度4のあと
EEW 設定地点震度 震度1以上
強震 最大震度 震度1以上
に変更してから一つも反応しない(宮城のEEWに1回誤反応)
北海道の震度4の時は
EEW 設定地点震度 震度不明以上
強震 最大震度 震度1以上
で両方反応した(設定地点震度0でもEEWが反応したのはたぶん仕様)
272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf76-y0Vo)
2019/05/10(金) 08:53:01.07ID:PcmxLL870 落ちた
273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff02-pxTM)
2019/05/10(金) 08:53:02.44ID:TGqEdT+t0 キャンセル報のほうで死んだのかな?
起動しなくなった
起動しなくなった
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f67-vVMj)
2019/05/10(金) 08:53:48.58ID:wnUHMIFd0 起動してもすぐ落ちるの俺だけじゃなかったか
275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf76-y0Vo)
2019/05/10(金) 08:54:27.26ID:PcmxLL870 起動もしない
276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff02-pxTM)
2019/05/10(金) 08:54:29.64ID:TGqEdT+t0 2019/05/10 8:51:08||指定された引数は、有効な値の範囲内にありません。
パラメーター名:震度が無効です。
場所 kiwimonitor.Form1.ToSindoInt(String s)
パラメーター名:震度が無効です。
場所 kiwimonitor.Form1.ToSindoInt(String s)
277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9734-vVMj)
2019/05/10(金) 08:56:14.97ID:7NsQwc220 起動できなくなったな、設定ファイル消せばいけるかな?
再設定めんどくさい
再設定めんどくさい
278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9734-vVMj)
2019/05/10(金) 08:57:36.72ID:7NsQwc220 時間経過で起動できた
279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf76-y0Vo)
2019/05/10(金) 09:01:21.44ID:PcmxLL870 起動した
280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff7-vVMj)
2019/05/10(金) 09:30:53.42ID:Vt0y/m3R0 またバグが出てきたな一時起動出来ず・・・
281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffcf-y0Vo)
2019/05/10(金) 12:04:21.66ID:uYC4oGP70 まーた落ちてたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★6 [♪♪♪★]
- 【(・(ェ)・)】駆除数17倍、クマ1頭の焼却に灯油100㍑で今季7000㍑以上使用した施設も…処理に追われる自治体 [ぐれ★]
- 【子ども・子育て支援金】来年4月から徴収、月収50万円なら月600円程度…健保連試算 [蚤の市★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 ★2 [ぐれ★]
- 中国、対日報復措置を慎重に選択 自国に影響少ないものばかり 高市氏個人や「右翼」に矛先… [BFU★]
- 【ゲーム】たまごっちが買えない子ども続出! 父親たちが奔走も「10店舗電話しても買えない」 高額転売が相次ぎ、バンダイも困惑 [冬月記者★]
- 2025 SUPER FORMULA Lap19
- ハム専ファンフェス
- 競輪実況★1606
- 2025 SUPER FORMULA Lap18
- こいせん 全レス転載禁止
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap600
- タリバン、G20遅刻、夕食会欠席 。 すまんこいつ何しに行ったの? [974680522]
- 愛国者「これ、高市総理が1ヶ月でやったことリスト。スピード感すげぇ!石破なら10年かかってた!」8.9万いいね [856698234]
- 高市早苗さんのX投稿。さすがに気持ち悪すぎてドン引きされてしまう… [271912485]
- ワイのいってるコンビニバイトJKかわいい
- 【速報】高市早苗、G20サミット”社長出勤” [614650719]
- (´・ω・`)ご苦労様です
