>>946
MAMEでは問題になるけど(56Hzみたいなリフレッシュレートも珍しくない)家庭用ゲーム機では問題にならない事だね
そもそもアナログ回路では1〜2Hzくらいの違いは引き込みという特性で吸収しちゃうから。(それを見越してモノクロTV60Hzに対して、カラーTVは59Hzというリフレッシュレートになってる)

WonderSwanは75Hzだけど、さすがに15Hzの違いは引き込みきれないし、
SFCやMDとは同列に出来ない差であることがよく分かると思う。

RetroArchだとビデオをスレッド化をONにすると解決するはず。
おれはこのオプションを、常人には感知できない遅延を犠牲にして、常人に感知できるゲームスピードを正してくれるオプションだと解している。
なのでON推奨