Libretroチームが開発している最強のフロントエンド
https://www.retroarch.com/
対応機種:Linux, Win, Mac, WebBrowsers, Android, iOS, Blackberry, PS3, PSP, PSVita, Xbox, Xbox360, GameCube, Wii, Wii U, Switch, 3DS, Rasberry Pi, GCW Zero
前スレ
マルチエミュレーター 「RetroArch」
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1465378710/
探検
マルチエミュレーター 「RetroArch」 Part2
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/13(水) 21:11:15.75ID:hMkv1Z6B0897名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/01(火) 17:59:44.71ID:teekWK2m02019/01/01(火) 18:04:45.53ID:sdYbmFdI0
>>896
俺の持ってる中ではドカーンと一発ドランボーが最後まで動かせるのはSSFだけなんだよなぁ
俺の持ってる中ではドカーンと一発ドランボーが最後まで動かせるのはSSFだけなんだよなぁ
2019/01/01(火) 19:28:22.52ID:CD9PsRUF0
2019/01/01(火) 20:25:44.89ID:l8R4T+Zd0
Kronos、新しいサターンエミュか〜と期待してたらuoYabause派生ときいてもういいっす、みたいな
オレの環境でも何も動作しないな。BeatleとYabauseでは動いてるんだが。
それにしてもSSFはおろかmednafenにも一瞬で抜き去られてて勝るところなしのKronosになんの価値があるんだ…?
オレの環境でも何も動作しないな。BeatleとYabauseでは動いてるんだが。
それにしてもSSFはおろかmednafenにも一瞬で抜き去られてて勝るところなしのKronosになんの価値があるんだ…?
2019/01/01(火) 21:02:03.88ID:uwvNUqRG0
kronosでパンツァードラグーン普通に高解像度で動いてるけどなぁ
2019/01/01(火) 21:12:03.58ID:GkO/rS/m0
動いてるのが普通だから、アホには動かせないんじゃね
2019/01/01(火) 21:43:52.20ID:sdYbmFdI0
2019/01/01(火) 21:58:28.79ID:voXVy/Wr0
なんかよくわからんけど
まるで動かないといってる人も動くっていってる人も環境かいてなくね?
まるで動かないといってる人も動くっていってる人も環境かいてなくね?
2019/01/01(火) 22:15:07.40ID:sdYbmFdI0
2019/01/01(火) 23:51:13.91ID:qgLyuR1H0
動いてるってほうが現実味ないんだよな
もちろんおれの環境でも動かない
Yabauseで動いてる=正しいsaturn_bios.binが存在する=コアの情報でもsaturn_bios.binの存在確認をできる
という環境でいざKronos読み込んでコア情報みるとsaturn_bios.binが存在しないって出てくるからね
yabouse系はBIOSなしでも動くはずだが、libretro版では必須扱いになってるから、ここで認識されないと起動しないってのは正しい挙動だよな
本家で動かしてるのを想像でRetroArchでも動く、って言ってるオチだと思う
もちろんおれの環境でも動かない
Yabauseで動いてる=正しいsaturn_bios.binが存在する=コアの情報でもsaturn_bios.binの存在確認をできる
という環境でいざKronos読み込んでコア情報みるとsaturn_bios.binが存在しないって出てくるからね
yabouse系はBIOSなしでも動くはずだが、libretro版では必須扱いになってるから、ここで認識されないと起動しないってのは正しい挙動だよな
本家で動かしてるのを想像でRetroArchでも動く、って言ってるオチだと思う
2019/01/01(火) 23:54:31.02ID:/qB7C2T10
>>905
むしろ動いてると書いてる方が胡散臭い
むしろ動いてると書いてる方が胡散臭い
2019/01/02(水) 00:03:41.30ID:hhcDFwRe0
そもそもlibretro版のソースコードリポジトリがGithubのlibretro配下に存在しない点で胡散臭いんだけどな
なんでフォークしてねえんだよと
なんでフォークしてねえんだよと
2019/01/02(水) 00:09:25.32ID:YjJMRU/j0
>>902
動かないのが当たり前だから、動いてると言っている人が基地外扱いされているという当然の流れ
動かないのが当たり前だから、動いてると言っている人が基地外扱いされているという当然の流れ
2019/01/02(水) 00:28:09.42ID:FctMYRMf0
2019/01/02(水) 00:30:21.10ID:rxme0c9+0
こっちだとKronosコアは起動してYabauseコアがフリーズするな
大まかな環境を書いとくよ
Windows10
CPU i5-4690K
GPU RADEON 380
RetroArch 64bit
ビデオのドライバ gl
皆も環境を書けば何かわかるかも
大まかな環境を書いとくよ
Windows10
CPU i5-4690K
GPU RADEON 380
RetroArch 64bit
ビデオのドライバ gl
皆も環境を書けば何かわかるかも
2019/01/02(水) 00:31:37.15ID:rxme0c9+0
レンダラにOpenGLを使用してるから
ビデオのドライバがgl以外だと絶対に起動しないから注意ね
ビデオのドライバがgl以外だと絶対に起動しないから注意ね
2019/01/02(水) 00:37:03.00ID:hhcDFwRe0
2019/01/02(水) 00:44:17.27ID:hhcDFwRe0
2019/01/02(水) 01:22:28.69ID:QiHu8Sb90
こわい
なにとたたかっているの
なにとたたかっているの
2019/01/02(水) 01:55:19.42ID:Q9sdxDdE0
1.RA入れる
2.asset取ってくる
3.コア取ってくる
3.5.コアに必要なBIOSなどをシステムフォルダに入れる
4.コアをロード
5.コンテンツ(ROM)をロード
2.asset取ってくる
3.コア取ってくる
3.5.コアに必要なBIOSなどをシステムフォルダに入れる
4.コアをロード
5.コンテンツ(ROM)をロード
2019/01/02(水) 02:25:37.36ID:TziYchsJ0
胡散臭いをNGワードに入れときゃいいのか
2019/01/02(水) 06:11:35.96ID:+DvqTpng0
ただ技術が無くて動かす事の出来なかった奴が他人に負けるのが嫌で病的に叫んでるだけにしか見えない
それに開発途中のエミュレータに完璧を求めてもな
それに開発途中のエミュレータに完璧を求めてもな
2019/01/02(水) 08:04:10.05ID:ckR7afMn0
最低要求スペックを満たしていないんだろう
2019/01/02(水) 08:34:38.38ID:04T4CE4C0
こんな奴にMAMEを動かすのは一生無理だよな
2019/01/02(水) 16:33:21.01ID:Ra9J7CT70
>>915-920
これをみてると、やっぱり動くはずのないフェイクエミュを動いてると言い張っている奴なんだなと思う
ちゃんとしたエミュでlibretroにもちゃんと移植されているMAMEを引き合いに出すとか頭悪すぎるだろう
エミュレータはその性質上ほぼ開発途上なのだが、全く何も動かないエミュはフェイクエミュと言われても仕方ない
これをみてると、やっぱり動くはずのないフェイクエミュを動いてると言い張っている奴なんだなと思う
ちゃんとしたエミュでlibretroにもちゃんと移植されているMAMEを引き合いに出すとか頭悪すぎるだろう
エミュレータはその性質上ほぼ開発途上なのだが、全く何も動かないエミュはフェイクエミュと言われても仕方ない
922名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/02(水) 16:49:42.33ID:eWJjFS8d0 嘘をつき続けるのは大変だなあ、としか
やれスペックだ技術がないだの言い訳ばかり
挙げ句胡散臭いのを指摘したらNGとか答え合わせかよ
やれスペックだ技術がないだの言い訳ばかり
挙げ句胡散臭いのを指摘したらNGとか答え合わせかよ
2019/01/02(水) 17:30:50.03ID:dipXX/ng0
2019/01/02(水) 17:39:58.47ID:9nK9PMCr0
2019/01/02(水) 18:19:08.13ID:xDREppeX0
新年早々ずいぶんとお怒りですね
2019/01/02(水) 18:30:06.85ID:2b0g71We0
とりあえず報告があるパンツァードラグーンは起動するからテストしてみなよ
2019/01/02(水) 18:54:02.84ID:8AMkai/r0
このスレの有用な報告によれば全ソフト動作しないね
もちろんパンツァードラグーンも動作しない
そもそもBIOSが動作しないんだから何も動作しないよね
もちろんパンツァードラグーンも動作しない
そもそもBIOSが動作しないんだから何も動作しないよね
2019/01/02(水) 19:08:16.84ID:HXytZsWR0
bios介さないエミュレータの存在もしらないのけ?
2019/01/02(水) 19:15:50.70ID:FctMYRMf0
別に動かないって事でいいんじゃない?
誰も何も困らないよ
それよりワッチョイが欲しいね
誰も何も困らないよ
それよりワッチョイが欲しいね
2019/01/02(水) 19:25:08.44ID:8AMkai/r0
2019/01/02(水) 19:30:16.35ID:ckR7afMn0
そんな事より
何故、ウィンドウの位置とサイズの設定を一つにまとめちゃったんだよ
マルチエミュなんだからウィンドウサイズは別々に大きさにしたい人は少なくないだろ
何故、ウィンドウの位置とサイズの設定を一つにまとめちゃったんだよ
マルチエミュなんだからウィンドウサイズは別々に大きさにしたい人は少なくないだろ
2019/01/02(水) 20:19:57.98ID:WoMLuPDL0
20年前じゃあるまいし、起動するしないレベルのエミュなんかまったくどうでもいい
どのハードのエミュでも
現在の水準はほぼ全てのタイトルがエンディングまで正常に遊べる
そういうのが初めて土俵に立てる
どのハードのエミュでも
現在の水準はほぼ全てのタイトルがエンディングまで正常に遊べる
そういうのが初めて土俵に立てる
2019/01/02(水) 20:23:53.12ID:xDREppeX0
都合が悪くなったので話題をそらし始めた
と、きっと書かれる↓
と、きっと書かれる↓
2019/01/02(水) 21:13:44.31ID:nPGPXkYZ0
クロノス邪魔だからコアから外すように
リクエストしてきたわ
起動しないわスレ荒れるわでロクなことない
リクエストしてきたわ
起動しないわスレ荒れるわでロクなことない
2019/01/02(水) 21:38:22.12ID:rxme0c9+0
何処にリクエストしたんだ?
936名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/02(水) 21:44:37.00ID:l+a0Y2K00 キチガイw
入れなきゃいいだけじゃねーかw
入れなきゃいいだけじゃねーかw
2019/01/02(水) 22:26:36.30ID:luqT79fC0
自らが開発してる訳でもないのに上から目線なのは恥ずかしいなおい
2019/01/03(木) 11:35:58.99ID:F6olBvnd0
(Upcoming) RetroArch PS2 WIP - Running QuickNES (Recorded with OSSC / Xbone passthrough)
https://youtu.be/hnPN6kT-yYE
https://youtu.be/hnPN6kT-yYE
2019/01/03(木) 11:36:19.76ID:F6olBvnd0
(Upcoming) RetroArch Xbox One WIP - How to deploy to an Xbox One
https://youtu.be/etwtC1W7IWA
https://youtu.be/etwtC1W7IWA
2019/01/04(金) 11:32:25.14ID:BP1b5Sc70
本体は古いままでコアだけ更新していくといずれ何か悪い事が起きるかな?
PS1専用エミュにしてるから未だ1.7.1のまま
PS1専用エミュにしてるから未だ1.7.1のまま
2019/01/04(金) 17:47:59.88ID:+mF6Or/h0
オレも不満も無いので1.7.2のままだな
2019/01/04(金) 18:19:20.39ID:NTqj1bAn0
あんまり本体の更新サボるとDLLの不整合でコアが起動しなくなったりするぞ
まあ、そういう不具合に遭遇したら更新したらいいんだけど
まあ、そういう不具合に遭遇したら更新したらいいんだけど
2019/01/04(金) 20:14:29.53ID:vJJIrXHn0
>>940
そういう事が起こらないように開発しているんですけどね
Care about being backwards compatible. Libretro’s ABI( Application Binary Interface) has never been broken in years, and old libretro frontends from years ago in most cases can still use libretro cores being created today.
そういう事が起こらないように開発しているんですけどね
Care about being backwards compatible. Libretro’s ABI( Application Binary Interface) has never been broken in years, and old libretro frontends from years ago in most cases can still use libretro cores being created today.
2019/01/06(日) 13:20:39.40ID:vcYcstiK0
何のために日々開発されてるんだか…
2019/01/07(月) 10:40:31.56ID:CRY44poW0
日々を追いかけすぎるとそれはそれで不具合に遭遇したりもするけどね
今のところ問題なのはBeetle(WonderSwan)がフルスピードで動かなくなった事とか
リフレッシュレートを厳密に扱うようになった反動だろうけど、
それならば、特定コアだけリフレッシュレートを変更できるかvsync取らなくする設定が欲しくなるものだな
WonderSwanは72Hzという動き重視の液晶採用していたもので。
今のところ問題なのはBeetle(WonderSwan)がフルスピードで動かなくなった事とか
リフレッシュレートを厳密に扱うようになった反動だろうけど、
それならば、特定コアだけリフレッシュレートを変更できるかvsync取らなくする設定が欲しくなるものだな
WonderSwanは72Hzという動き重視の液晶採用していたもので。
2019/01/07(月) 15:24:54.85ID:rXXfnMu70
その辺をこだわるならFreeSyncかG-Sync対応モニターを使った方がいいと思う
スーファミやメガドラだって厳密には60Hzじゃないしね
スーファミやメガドラだって厳密には60Hzじゃないしね
2019/01/07(月) 16:39:04.87ID:lpQk7Jn10
逆にG-syncとかで、エミュもVSYNC同期とらずともティアリングもせず遅延もしなくなるの?
昔から気にはなってた
昔から気にはなってた
2019/01/07(月) 20:45:17.95ID:5EYDSwxi0
正直よくわからんから自分の感覚を頼ってる
2019/01/07(月) 20:56:41.56ID:tfALkr1a0
>>945
俺の環境では約75〜6FPSで動作しているよ
俺の環境では約75〜6FPSで動作しているよ
2019/01/08(火) 00:24:08.58ID:Vw5+6MRK0
>>946
MAMEでは問題になるけど(56Hzみたいなリフレッシュレートも珍しくない)家庭用ゲーム機では問題にならない事だね
そもそもアナログ回路では1〜2Hzくらいの違いは引き込みという特性で吸収しちゃうから。(それを見越してモノクロTV60Hzに対して、カラーTVは59Hzというリフレッシュレートになってる)
WonderSwanは75Hzだけど、さすがに15Hzの違いは引き込みきれないし、
SFCやMDとは同列に出来ない差であることがよく分かると思う。
RetroArchだとビデオをスレッド化をONにすると解決するはず。
おれはこのオプションを、常人には感知できない遅延を犠牲にして、常人に感知できるゲームスピードを正してくれるオプションだと解している。
なのでON推奨
MAMEでは問題になるけど(56Hzみたいなリフレッシュレートも珍しくない)家庭用ゲーム機では問題にならない事だね
そもそもアナログ回路では1〜2Hzくらいの違いは引き込みという特性で吸収しちゃうから。(それを見越してモノクロTV60Hzに対して、カラーTVは59Hzというリフレッシュレートになってる)
WonderSwanは75Hzだけど、さすがに15Hzの違いは引き込みきれないし、
SFCやMDとは同列に出来ない差であることがよく分かると思う。
RetroArchだとビデオをスレッド化をONにすると解決するはず。
おれはこのオプションを、常人には感知できない遅延を犠牲にして、常人に感知できるゲームスピードを正してくれるオプションだと解している。
なのでON推奨
2019/01/08(火) 01:33:01.61ID:3kN+cWoA0
>Threaded video
>If your video driver has very bad performance, it is possible to run it on a thread to avoid almost all video driver overhead.
>Set video_threaded = true in config. Butter smooth VSync behavior in this case is impossible however,
>and latency might increase slighly. Use only if you cannot obtain full speed otherwise.
全然違うぞ
>If your video driver has very bad performance, it is possible to run it on a thread to avoid almost all video driver overhead.
>Set video_threaded = true in config. Butter smooth VSync behavior in this case is impossible however,
>and latency might increase slighly. Use only if you cannot obtain full speed otherwise.
全然違うぞ
952945
2019/01/08(火) 05:25:50.60ID:d4MBM3Lq02019/01/08(火) 08:48:00.06ID:IVkXM7cG0
Threaded videoの機能は前から眉唾だとおもってたんだ
考えてみればビデオ機能を別スレッド化したほうが処理も分散されてタイミングも厳密にできるだろうしいいことづくしだもんな
OFFにする理由がない
考えてみればビデオ機能を別スレッド化したほうが処理も分散されてタイミングも厳密にできるだろうしいいことづくしだもんな
OFFにする理由がない
2019/01/08(火) 23:25:33.62ID:c88SGk1o0
それonにしたらティアリング発生しそうだけど
955945
2019/01/09(水) 03:50:25.09ID:3YrGIYGg0 vsyncをOFFにしたらティアリングは発生するが、Threaded videoをOFFではティアリング発生しないよ
むしろ別スレッド化することでティアリングを発生しにくくする効果がある
むしろ別スレッド化することでティアリングを発生しにくくする効果がある
2019/01/24(木) 08:25:34.70ID:iCGMHr1F0
mameでハットトリックヒーローやりたいんだが起動しない。必要ファイルすべて入れたつもりなんだけど、他も起動しないの何でだろ?Raidendxとか
VITAです。
VITAです。
2019/01/24(木) 09:52:01.03ID:86cVlf2f0
環境もない、手順もない、開発が投げられてる、誰も触ってないVITA
答えられる可能性はほぼ0やで
答えられる可能性はほぼ0やで
958名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/24(木) 09:52:55.23ID:s3b2GdbQ0 親romと子romがマージされてないんじゃない?
どっちかの構成ファイルが足りてない。
どっちかの構成ファイルが足りてない。
2019/01/24(木) 10:03:32.99ID:y/2d/JZO0
必要ファイル全て入れたつもり
↑
できない動かないとの質問でよく聞くフレーズ
↑
できない動かないとの質問でよく聞くフレーズ
2019/01/24(木) 11:24:25.30ID:KytCRQmi0
つもり なだけで実際は入れてないパターンだろうな
2019/01/24(木) 11:45:19.75ID:kUES+qp30
2019/01/24(木) 15:44:11.20ID:kUES+qp30
>>960
正解だった!w ファイル間違いというオチ
正解だった!w ファイル間違いというオチ
2019/01/25(金) 00:05:34.51ID:D8Ri/3sS0
fireTVでFCのrom入れて動かすと
ずっとブツブツいう雑音が鳴りっぱなしになるんだけど
どこの設定さわれば治りますか?
コア変えて試してもダメでした
SFCなどは雑音無く正常動作しています
ずっとブツブツいう雑音が鳴りっぱなしになるんだけど
どこの設定さわれば治りますか?
コア変えて試してもダメでした
SFCなどは雑音無く正常動作しています
964名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/25(金) 00:43:54.80ID:SypX/wWx0 前頭葉
2019/01/25(金) 00:47:23.08ID:bJYKR0EF0
海馬
ヽ(*゚д゚)ノカイバー
ヽ(*゚д゚)ノカイバー
2019/01/25(金) 07:47:00.43ID:mCKR+2cc0
2019/01/25(金) 12:51:29.77ID:D8Ri/3sS0
2019/01/25(金) 16:07:13.72ID:NDkaRxxv0
ゲーム内のセーブポイントでセーブしても
次起動すると
データがありませんになるのは
改善できない?
vitaのPCSXとメガCDです
次起動すると
データがありませんになるのは
改善できない?
vitaのPCSXとメガCDです
2019/01/29(火) 09:52:47.66ID:cTGQXt4Q0
windows版初めて起動したけど音が出ねー。
オーディオ設定いじってもだめでした。
ヒント下さい。
オーディオ設定いじってもだめでした。
ヒント下さい。
2019/01/29(火) 11:16:58.05ID:bOaiHAvF0
ヒントと言うかマジレスすると窓を窓から投げ捨てろ
2019/01/29(火) 11:54:03.75ID:cTGQXt4Q0
>>970
マジレスがムズ過ぎてワロタ
マジレスがムズ過ぎてワロタ
2019/01/29(火) 14:15:43.04ID:bOaiHAvF0
>>971
自分の環境とか何動かしたとかそう言うの書いた方が誰かが回答くれるかもよ
自分の環境とか何動かしたとかそう言うの書いた方が誰かが回答くれるかもよ
2019/01/29(火) 14:30:03.17ID:6LX57yHD0
githubみてたらVita版はセーブが保存されないとかいう報告が上がってるね
セーブじゃなくてステートセーブしてみたら?
https://github.com/libretro/RetroArch/issues/7656
https://github.com/libretro/RetroArch/issues/6803
セーブじゃなくてステートセーブしてみたら?
https://github.com/libretro/RetroArch/issues/7656
https://github.com/libretro/RetroArch/issues/6803
2019/01/29(火) 15:16:12.44ID:ypUTbO5u0
2019/01/29(火) 16:46:04.21ID:9mHHGfRE0
ps3丸パクリな上
なおかつ使いづらいメニューは
ある意味すごいって思う
なおかつ使いづらいメニューは
ある意味すごいって思う
2019/01/29(火) 17:29:52.39ID:cTGQXt4Q0
2019/01/29(火) 17:33:27.75ID:Q1178aPZ0
windows=窓
978名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/29(火) 17:35:07.42ID:IOkE1ehl0 馬鹿すぎる・・・
2019/01/29(火) 17:39:15.79ID:cTGQXt4Q0
必殺教える気なかったってことね
2019/01/29(火) 18:34:13.71ID:waxhho0e0
DirectXって最初から入ってないの?インストールした記憶がない
981名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/29(火) 20:51:32.98ID:nrJyRjSm0 そろそろ次スレ立てるか
2019/01/29(火) 20:57:58.43ID:6LX57yHD0
>>975
こういうレス定期的に見るけど、ジョイパッドでほとんどの設定と動作を行えるUIとしてXMBを超えるUIって無いんだよね
PC的な使い方(マウスの操作)してしまうと使いづらいんだろうけどね
RetroArchを一つのゲーム機として捉えるべきだろうから、ジョイパッド中心の操作になれたほうがいいね
こういうレス定期的に見るけど、ジョイパッドでほとんどの設定と動作を行えるUIとしてXMBを超えるUIって無いんだよね
PC的な使い方(マウスの操作)してしまうと使いづらいんだろうけどね
RetroArchを一つのゲーム機として捉えるべきだろうから、ジョイパッド中心の操作になれたほうがいいね
2019/01/29(火) 22:27:01.33ID:dJaWiZtZ0
SwitchやVitaでRA動かすようになると考えも変わるかもしれんね
2019/01/30(水) 06:39:54.36ID:qGq/nhGm0
985名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/30(水) 07:57:11.27ID:m2ZC0uk30 デスクトップメニューでスクショやボックスアートを表示させたいけど、どうするの?
ゲーム中にスクショ撮っても反映されないし。
設定関係を詳しく説明してるトコが何処かに無い?
ゲーム中にスクショ撮っても反映されないし。
設定関係を詳しく説明してるトコが何処かに無い?
2019/01/30(水) 18:01:06.94ID:Tw0x0fEQ0
>>985
RetroArchが用意している全てのサムネイル画像を欲しいなら
オンラインアップデーター→サムネイルのアップデーターで欲しい機種を選ぶ
自分が持っているゲームだけが欲しいのなら
デスクトップメニューからプレイリストの任意のリストを選んで右クリックで全てのサムネイルをダウンロード
そうすると、thumbnailsフォルダに機種別フォルダに各種(ボックスアート、タイトル画像など)フォルダに入っている
海外用のを日本の画像にしているとか、画像が無いのがあるかもしれないので
PNG画像を用意して名前をプレイリストと同じにして、それ用の機種フォルダに入れる
最近のRetroArchは、デスクトップメニューの画像の所にドラッグ アンド ドロップすると自動で追加されるようになってるから
自分で画像を用意してドロップしたら良い
RetroArchが用意している全てのサムネイル画像を欲しいなら
オンラインアップデーター→サムネイルのアップデーターで欲しい機種を選ぶ
自分が持っているゲームだけが欲しいのなら
デスクトップメニューからプレイリストの任意のリストを選んで右クリックで全てのサムネイルをダウンロード
そうすると、thumbnailsフォルダに機種別フォルダに各種(ボックスアート、タイトル画像など)フォルダに入っている
海外用のを日本の画像にしているとか、画像が無いのがあるかもしれないので
PNG画像を用意して名前をプレイリストと同じにして、それ用の機種フォルダに入れる
最近のRetroArchは、デスクトップメニューの画像の所にドラッグ アンド ドロップすると自動で追加されるようになってるから
自分で画像を用意してドロップしたら良い
987986
2019/01/30(水) 18:40:33.05ID:ULFPjrXU0 次スレ
マルチエミュレーター 「RetroArch」 Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1548840294/
次スレを立てたら「連投」と出て書き込まれないようになってしまったので
IP変更したが
まだ、書き込まれないのでブラウザ変更
これで、書き込まれるかな
マルチエミュレーター 「RetroArch」 Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1548840294/
次スレを立てたら「連投」と出て書き込まれないようになってしまったので
IP変更したが
まだ、書き込まれないのでブラウザ変更
これで、書き込まれるかな
2019/01/30(水) 18:44:57.65ID:FWk++XIP0
おつ
2019/01/30(水) 19:02:24.06ID:1MUkL3n00
かれ
2019/01/30(水) 19:12:38.17ID:6mNpwVg10
2019/01/30(水) 19:17:33.61ID:FWk++XIP0
ああちゃんと見てなかった
連投出たからかと思ってやっちまった
スンマセン
連投出たからかと思ってやっちまった
スンマセン
992名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/30(水) 19:18:33.88ID:0DFbLM6u0 >>987
おつ!
おつ!
993名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/30(水) 19:19:13.94ID:0DFbLM6u0 ってワッチョイはいらねーよ
2019/01/30(水) 19:23:33.17ID:6mNpwVg10
2019/01/30(水) 19:28:09.13ID:PkAD+7gH0
うめ
2019/01/30(水) 19:28:58.34ID:AQ/104Uv0
ワッチョイナイス
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 中国、日本行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大 [お断り★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★5 [ぐれ★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★4 [BFU★]
- 【速報】日本産牛肉の対中国輸出再開協議が中止 ★2 [おっさん友の会★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 [ぐれ★]
- 【外交】前台湾総統・馬英九氏、高市首相発言に「台湾を危険にさらす」台湾海峡の問題は「両岸の中国人が自ら話し合うべき」 [1ゲットロボ★]
- 【愛国者速報】フィフィ、中国の“日本産水産物輸入停止”措置に私見「中国依存しないとやっていけない企業は考えを改めて」 [856698234]
- 【ござる専🏡】風間🥷配信実況スレ🏯【風間いろは】
- 【速報】中国政府、ゲームを禁輸。原神やブルアカ、荒野行動が日本で影響 [347751896]
- 細川バレンタイン、高岡蒼佑(元祖ネトウヨの親玉)にブチギレ。 [242521385]
- 中国「私達が怒ってるのは日本の政治家に対してで、日本の観光客や日本企業はこれまで通り歓迎する。これこそが大国としての余裕」 [377482965]
- 高市コイン、ガチで156円突入へwwwwwwwwww [246620176]
