Libretroチームが開発している最強のフロントエンド
https://www.retroarch.com/
対応機種:Linux, Win, Mac, WebBrowsers, Android, iOS, Blackberry, PS3, PSP, PSVita, Xbox, Xbox360, GameCube, Wii, Wii U, Switch, 3DS, Rasberry Pi, GCW Zero
前スレ
マルチエミュレーター 「RetroArch」
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1465378710/
マルチエミュレーター 「RetroArch」 Part2
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/13(水) 21:11:15.75ID:hMkv1Z6B0848名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/24(月) 09:47:46.50ID:Qq97h47x02018/12/24(月) 09:49:06.64ID:MhUynMsf0
あらま、案外Newファミコンの事誤解している連中多いのね
マイク互換機能には助けられたよ
マイク互換機能には助けられたよ
850名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/24(月) 10:08:46.19ID:FPIJPkRx0 >847,>848
本当にニューファミコンにマイク互換なんてあるの?
興味があるからマイクの入力方法をおしえてくれ。
本体側に互換が載ってるのなら、ソフトに関係なく共通操作だよな?
本当にニューファミコンにマイク互換なんてあるの?
興味があるからマイクの入力方法をおしえてくれ。
本体側に互換が載ってるのなら、ソフトに関係なく共通操作だよな?
2018/12/24(月) 10:17:46.54ID:gIJojlav0
ぐぐって出てくるやつ以外の話?
2018/12/24(月) 10:18:11.61ID:pPccS1LB0
2018/12/24(月) 10:27:47.99ID:B9oRhUzA0
2018/12/24(月) 11:33:18.09ID:KWGYewn90
Kronos来た
https://www.libretro.com/index.php/introducing-kronos-a-new-sega-saturn-stv-emulator/
Cue+Binのzipそのまま読めるのはいいな
https://www.libretro.com/index.php/introducing-kronos-a-new-sega-saturn-stv-emulator/
Cue+Binのzipそのまま読めるのはいいな
2018/12/24(月) 11:41:49.54ID:YP1nc5QL0
すぐ論争を仕掛けてくる奴は正論だろうが何だろうが荒らしに変わらない
2018/12/24(月) 18:53:48.79ID:MwdnoB2g0
Kronosは前から来てたろ
内部解像度を上げられるくらいしか利点ない
内部解像度を上げられるくらいしか利点ない
857名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/24(月) 21:39:48.78ID:E1qL4N+g0 >825
俺は、crt-easymodeを愛用。
PIでは試してないが、ATOM(Z3735)のオンボでも重くならなかった。
あとcgだと動的に切り替え不可なのな。今後はglslを使うか。
俺は、crt-easymodeを愛用。
PIでは試してないが、ATOM(Z3735)のオンボでも重くならなかった。
あとcgだと動的に切り替え不可なのな。今後はglslを使うか。
2018/12/25(火) 12:02:17.91ID:SFpTUpLn0
veom一択
2018/12/25(火) 18:34:24.43ID:OqQONUKh0
シェーダー自身が割と細かく弄れるから便利だな
2018/12/30(日) 23:33:50.20ID:cpKv7HUs0
Kronosうぜえ
動きもしないコアいれるんじゃねえよ
動きもしないコアいれるんじゃねえよ
2018/12/31(月) 12:16:24.28ID:q/+QPPUT0
ビートルサターンあれば
サターンは問題無いからな
サターンは問題無いからな
2018/12/31(月) 15:45:10.90ID:TiN7V6d20
2018/12/31(月) 15:58:16.34ID:/X9worhX0
コアって個別ダウンできないの?
2018/12/31(月) 16:50:01.84ID:LrXXaEOl0
むしろ個別ダウンしかないわけだが
2018/12/31(月) 17:38:39.90ID:/X9worhX0
すまん、RetroArch外でってことっす
2018/12/31(月) 17:49:14.27ID:TiN7V6d20
2018/12/31(月) 18:49:05.85ID:/X9worhX0
>>866
どもです。
どもです。
2018/12/31(月) 18:59:44.61ID:3Mgmv8bO0
Kronosは全ソフトBIOSロゴ表示前の黒画面でRetroArch自体がハングアップ
だな
使い物になりゃしねえ
全ソフトだぞ
だな
使い物になりゃしねえ
全ソフトだぞ
2018/12/31(月) 20:22:05.95ID:d6wcFQ3t0
ドライバ変えてもだめなのか
サターン自体やってないけど
サターン自体やってないけど
2018/12/31(月) 20:48:12.31ID:3Mgmv8bO0
ドライバとかRewindとかかえてもだめだねえ
そもそもGL意外のグラフィックドライバは不具合の主要因だし、
Rewindなんか不具合発生機でしかないから使わないが
そもそもGL意外のグラフィックドライバは不具合の主要因だし、
Rewindなんか不具合発生機でしかないから使わないが
2018/12/31(月) 22:26:41.69ID:DrM+mU760
もうクロノスはフェイクエミュってことでFAだね
そもそも聞いたこと無いし
そもそも聞いたこと無いし
2018/12/31(月) 22:38:27.68ID:LrXXaEOl0
えっ
2019/01/01(火) 01:08:11.39ID:x8rlZ1qU0
Kronos、これだけあるフェイクエミュの条件
・可動ソフト0…BIOS画面にすら遷移しない
・動作させようとすると100%クラッシュ
・知名度ゼロ
・可動ソフト0…BIOS画面にすら遷移しない
・動作させようとすると100%クラッシュ
・知名度ゼロ
2019/01/01(火) 01:13:16.82ID:Cnrldsn10
PC版(Windows10)だと起動できるゼルダの伝説時のオカリナ、Switch版だと起動できないでエラーが起こるのですが、わかる方いらっしゃいませんか。
875名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/01(火) 01:14:08.24ID:4Z8KW3W802019/01/01(火) 02:27:15.28ID:Di/9Bpgr0
>>862
これはビートルサターンですね...
これはビートルサターンですね...
2019/01/01(火) 08:52:58.06ID:uwvNUqRG0
kronos動いたけどな
それ違うコアだろ
それ違うコアだろ
2019/01/01(火) 08:53:30.27ID:x8rlZ1qU0
>>877
フェイクエミュの報告なんてどうでもいいよ
フェイクエミュの報告なんてどうでもいいよ
2019/01/01(火) 08:55:12.93ID:a4LR3U6S0
kronosって動いてるところ見たこと無い
iOSなら動いてるのか?
すくなくとも
Windowsでは動作しない
iOSなら動いてるのか?
すくなくとも
Windowsでは動作しない
2019/01/01(火) 15:03:27.31ID:t3u5wYhK0
クロノス?チェンジ
2019/01/01(火) 16:01:51.75ID:teekWK2m0
kronosってuoYabauseからの派生を自称してんのかww
何年かかっても1人で作ってるSSFに追いつけない終わってるプロジェクトから更にフェイクエミュ作るとかキチガイか
さらにそれをlibretroにゴミコアとして仕込むとか、、、、終わってんな
何年かかっても1人で作ってるSSFに追いつけない終わってるプロジェクトから更にフェイクエミュ作るとかキチガイか
さらにそれをlibretroにゴミコアとして仕込むとか、、、、終わってんな
2019/01/01(火) 16:43:01.56ID:V0K5Etxm0
Libretro公式が動画上げてるしフェイクなわけないだろ
2019/01/01(火) 16:53:09.25ID:teekWK2m0
だけども実際に動作しないもんなあ
動画だけが証拠ってフェイクエミュの常道だぜ
動画だけが証拠ってフェイクエミュの常道だぜ
2019/01/01(火) 16:56:34.55ID:teekWK2m0
じゃあ、このスレで動くとか言っている連中に宿題だ。
・ちゃんとRetroArch上で
・Kronosコアを読み込んで
・実際に発売されたゲームCDを取り込んだイメージ
を動作させている証拠をあげてもらおうかな。
できるかな〜?
100%のクラッシュするのに。ぷぷぷw
・ちゃんとRetroArch上で
・Kronosコアを読み込んで
・実際に発売されたゲームCDを取り込んだイメージ
を動作させている証拠をあげてもらおうかな。
できるかな〜?
100%のクラッシュするのに。ぷぷぷw
2019/01/01(火) 17:04:39.33ID:V0K5Etxm0
2019/01/01(火) 17:13:30.07ID:teekWK2m0
ほらみろフェイクじゃないか
2019/01/01(火) 17:14:12.83ID:teekWK2m0
100%クラッシュするものをあげられるわけないんだよ
おまえはこの程度の引掛けに引っかかったわけだ。たわけ。
おまえはこの程度の引掛けに引っかかったわけだ。たわけ。
2019/01/01(火) 17:17:42.63ID:teekWK2m0
現時点のKronosは「BIOS表示画面」にすら到達せずにRetroarchごとフリーズ・ハングアップするという動作を行うコアだ。
よってそれ以外の挙動はフェイクと見ることができる
よってそれ以外の挙動はフェイクと見ることができる
2019/01/01(火) 17:24:13.88ID:sdYbmFdI0
2019/01/01(火) 17:29:06.30ID:sdYbmFdI0
>>889を訂正
kronosはメッシュを半透明にしているな
kronosはメッシュを半透明にしているな
891名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/01(火) 17:33:46.75ID:teekWK2m0 Kronosはフェイクエミュってこともっと広めないと被害者が増えるな
2019/01/01(火) 17:49:31.98ID:JypckFyY0
ずいぶんとヒートアップしとるやないかい
2019/01/01(火) 17:49:57.87ID:+JDl0Yrg0
Kronosに親を殺された基地外がいると聞いて
2019/01/01(火) 17:56:19.98ID:NPyFiRUm0
新年早々おめでたいな
頭が
頭が
2019/01/01(火) 17:57:48.61ID:GkO/rS/m0
やっぱりサターンやるやつって頭おかしいのばっかだな
2019/01/01(火) 17:58:32.40ID:hYFRCNkE0
SSFコアは無理なの?
あれデュアルショック4使えないから
レトアーに来ないかな
あれデュアルショック4使えないから
レトアーに来ないかな
897名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/01(火) 17:59:44.71ID:teekWK2m02019/01/01(火) 18:04:45.53ID:sdYbmFdI0
>>896
俺の持ってる中ではドカーンと一発ドランボーが最後まで動かせるのはSSFだけなんだよなぁ
俺の持ってる中ではドカーンと一発ドランボーが最後まで動かせるのはSSFだけなんだよなぁ
2019/01/01(火) 19:28:22.52ID:CD9PsRUF0
2019/01/01(火) 20:25:44.89ID:l8R4T+Zd0
Kronos、新しいサターンエミュか〜と期待してたらuoYabause派生ときいてもういいっす、みたいな
オレの環境でも何も動作しないな。BeatleとYabauseでは動いてるんだが。
それにしてもSSFはおろかmednafenにも一瞬で抜き去られてて勝るところなしのKronosになんの価値があるんだ…?
オレの環境でも何も動作しないな。BeatleとYabauseでは動いてるんだが。
それにしてもSSFはおろかmednafenにも一瞬で抜き去られてて勝るところなしのKronosになんの価値があるんだ…?
2019/01/01(火) 21:02:03.88ID:uwvNUqRG0
kronosでパンツァードラグーン普通に高解像度で動いてるけどなぁ
2019/01/01(火) 21:12:03.58ID:GkO/rS/m0
動いてるのが普通だから、アホには動かせないんじゃね
2019/01/01(火) 21:43:52.20ID:sdYbmFdI0
2019/01/01(火) 21:58:28.79ID:voXVy/Wr0
なんかよくわからんけど
まるで動かないといってる人も動くっていってる人も環境かいてなくね?
まるで動かないといってる人も動くっていってる人も環境かいてなくね?
2019/01/01(火) 22:15:07.40ID:sdYbmFdI0
2019/01/01(火) 23:51:13.91ID:qgLyuR1H0
動いてるってほうが現実味ないんだよな
もちろんおれの環境でも動かない
Yabauseで動いてる=正しいsaturn_bios.binが存在する=コアの情報でもsaturn_bios.binの存在確認をできる
という環境でいざKronos読み込んでコア情報みるとsaturn_bios.binが存在しないって出てくるからね
yabouse系はBIOSなしでも動くはずだが、libretro版では必須扱いになってるから、ここで認識されないと起動しないってのは正しい挙動だよな
本家で動かしてるのを想像でRetroArchでも動く、って言ってるオチだと思う
もちろんおれの環境でも動かない
Yabauseで動いてる=正しいsaturn_bios.binが存在する=コアの情報でもsaturn_bios.binの存在確認をできる
という環境でいざKronos読み込んでコア情報みるとsaturn_bios.binが存在しないって出てくるからね
yabouse系はBIOSなしでも動くはずだが、libretro版では必須扱いになってるから、ここで認識されないと起動しないってのは正しい挙動だよな
本家で動かしてるのを想像でRetroArchでも動く、って言ってるオチだと思う
2019/01/01(火) 23:54:31.02ID:/qB7C2T10
>>905
むしろ動いてると書いてる方が胡散臭い
むしろ動いてると書いてる方が胡散臭い
2019/01/02(水) 00:03:41.30ID:hhcDFwRe0
そもそもlibretro版のソースコードリポジトリがGithubのlibretro配下に存在しない点で胡散臭いんだけどな
なんでフォークしてねえんだよと
なんでフォークしてねえんだよと
2019/01/02(水) 00:09:25.32ID:YjJMRU/j0
>>902
動かないのが当たり前だから、動いてると言っている人が基地外扱いされているという当然の流れ
動かないのが当たり前だから、動いてると言っている人が基地外扱いされているという当然の流れ
2019/01/02(水) 00:28:09.42ID:FctMYRMf0
2019/01/02(水) 00:30:21.10ID:rxme0c9+0
こっちだとKronosコアは起動してYabauseコアがフリーズするな
大まかな環境を書いとくよ
Windows10
CPU i5-4690K
GPU RADEON 380
RetroArch 64bit
ビデオのドライバ gl
皆も環境を書けば何かわかるかも
大まかな環境を書いとくよ
Windows10
CPU i5-4690K
GPU RADEON 380
RetroArch 64bit
ビデオのドライバ gl
皆も環境を書けば何かわかるかも
2019/01/02(水) 00:31:37.15ID:rxme0c9+0
レンダラにOpenGLを使用してるから
ビデオのドライバがgl以外だと絶対に起動しないから注意ね
ビデオのドライバがgl以外だと絶対に起動しないから注意ね
2019/01/02(水) 00:37:03.00ID:hhcDFwRe0
2019/01/02(水) 00:44:17.27ID:hhcDFwRe0
2019/01/02(水) 01:22:28.69ID:QiHu8Sb90
こわい
なにとたたかっているの
なにとたたかっているの
2019/01/02(水) 01:55:19.42ID:Q9sdxDdE0
1.RA入れる
2.asset取ってくる
3.コア取ってくる
3.5.コアに必要なBIOSなどをシステムフォルダに入れる
4.コアをロード
5.コンテンツ(ROM)をロード
2.asset取ってくる
3.コア取ってくる
3.5.コアに必要なBIOSなどをシステムフォルダに入れる
4.コアをロード
5.コンテンツ(ROM)をロード
2019/01/02(水) 02:25:37.36ID:TziYchsJ0
胡散臭いをNGワードに入れときゃいいのか
2019/01/02(水) 06:11:35.96ID:+DvqTpng0
ただ技術が無くて動かす事の出来なかった奴が他人に負けるのが嫌で病的に叫んでるだけにしか見えない
それに開発途中のエミュレータに完璧を求めてもな
それに開発途中のエミュレータに完璧を求めてもな
2019/01/02(水) 08:04:10.05ID:ckR7afMn0
最低要求スペックを満たしていないんだろう
2019/01/02(水) 08:34:38.38ID:04T4CE4C0
こんな奴にMAMEを動かすのは一生無理だよな
2019/01/02(水) 16:33:21.01ID:Ra9J7CT70
>>915-920
これをみてると、やっぱり動くはずのないフェイクエミュを動いてると言い張っている奴なんだなと思う
ちゃんとしたエミュでlibretroにもちゃんと移植されているMAMEを引き合いに出すとか頭悪すぎるだろう
エミュレータはその性質上ほぼ開発途上なのだが、全く何も動かないエミュはフェイクエミュと言われても仕方ない
これをみてると、やっぱり動くはずのないフェイクエミュを動いてると言い張っている奴なんだなと思う
ちゃんとしたエミュでlibretroにもちゃんと移植されているMAMEを引き合いに出すとか頭悪すぎるだろう
エミュレータはその性質上ほぼ開発途上なのだが、全く何も動かないエミュはフェイクエミュと言われても仕方ない
922名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/02(水) 16:49:42.33ID:eWJjFS8d0 嘘をつき続けるのは大変だなあ、としか
やれスペックだ技術がないだの言い訳ばかり
挙げ句胡散臭いのを指摘したらNGとか答え合わせかよ
やれスペックだ技術がないだの言い訳ばかり
挙げ句胡散臭いのを指摘したらNGとか答え合わせかよ
2019/01/02(水) 17:30:50.03ID:dipXX/ng0
2019/01/02(水) 17:39:58.47ID:9nK9PMCr0
2019/01/02(水) 18:19:08.13ID:xDREppeX0
新年早々ずいぶんとお怒りですね
2019/01/02(水) 18:30:06.85ID:2b0g71We0
とりあえず報告があるパンツァードラグーンは起動するからテストしてみなよ
2019/01/02(水) 18:54:02.84ID:8AMkai/r0
このスレの有用な報告によれば全ソフト動作しないね
もちろんパンツァードラグーンも動作しない
そもそもBIOSが動作しないんだから何も動作しないよね
もちろんパンツァードラグーンも動作しない
そもそもBIOSが動作しないんだから何も動作しないよね
2019/01/02(水) 19:08:16.84ID:HXytZsWR0
bios介さないエミュレータの存在もしらないのけ?
2019/01/02(水) 19:15:50.70ID:FctMYRMf0
別に動かないって事でいいんじゃない?
誰も何も困らないよ
それよりワッチョイが欲しいね
誰も何も困らないよ
それよりワッチョイが欲しいね
2019/01/02(水) 19:25:08.44ID:8AMkai/r0
2019/01/02(水) 19:30:16.35ID:ckR7afMn0
そんな事より
何故、ウィンドウの位置とサイズの設定を一つにまとめちゃったんだよ
マルチエミュなんだからウィンドウサイズは別々に大きさにしたい人は少なくないだろ
何故、ウィンドウの位置とサイズの設定を一つにまとめちゃったんだよ
マルチエミュなんだからウィンドウサイズは別々に大きさにしたい人は少なくないだろ
2019/01/02(水) 20:19:57.98ID:WoMLuPDL0
20年前じゃあるまいし、起動するしないレベルのエミュなんかまったくどうでもいい
どのハードのエミュでも
現在の水準はほぼ全てのタイトルがエンディングまで正常に遊べる
そういうのが初めて土俵に立てる
どのハードのエミュでも
現在の水準はほぼ全てのタイトルがエンディングまで正常に遊べる
そういうのが初めて土俵に立てる
2019/01/02(水) 20:23:53.12ID:xDREppeX0
都合が悪くなったので話題をそらし始めた
と、きっと書かれる↓
と、きっと書かれる↓
2019/01/02(水) 21:13:44.31ID:nPGPXkYZ0
クロノス邪魔だからコアから外すように
リクエストしてきたわ
起動しないわスレ荒れるわでロクなことない
リクエストしてきたわ
起動しないわスレ荒れるわでロクなことない
2019/01/02(水) 21:38:22.12ID:rxme0c9+0
何処にリクエストしたんだ?
936名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/02(水) 21:44:37.00ID:l+a0Y2K00 キチガイw
入れなきゃいいだけじゃねーかw
入れなきゃいいだけじゃねーかw
2019/01/02(水) 22:26:36.30ID:luqT79fC0
自らが開発してる訳でもないのに上から目線なのは恥ずかしいなおい
2019/01/03(木) 11:35:58.99ID:F6olBvnd0
(Upcoming) RetroArch PS2 WIP - Running QuickNES (Recorded with OSSC / Xbone passthrough)
https://youtu.be/hnPN6kT-yYE
https://youtu.be/hnPN6kT-yYE
2019/01/03(木) 11:36:19.76ID:F6olBvnd0
(Upcoming) RetroArch Xbox One WIP - How to deploy to an Xbox One
https://youtu.be/etwtC1W7IWA
https://youtu.be/etwtC1W7IWA
2019/01/04(金) 11:32:25.14ID:BP1b5Sc70
本体は古いままでコアだけ更新していくといずれ何か悪い事が起きるかな?
PS1専用エミュにしてるから未だ1.7.1のまま
PS1専用エミュにしてるから未だ1.7.1のまま
2019/01/04(金) 17:47:59.88ID:+mF6Or/h0
オレも不満も無いので1.7.2のままだな
2019/01/04(金) 18:19:20.39ID:NTqj1bAn0
あんまり本体の更新サボるとDLLの不整合でコアが起動しなくなったりするぞ
まあ、そういう不具合に遭遇したら更新したらいいんだけど
まあ、そういう不具合に遭遇したら更新したらいいんだけど
2019/01/04(金) 20:14:29.53ID:vJJIrXHn0
>>940
そういう事が起こらないように開発しているんですけどね
Care about being backwards compatible. Libretro’s ABI( Application Binary Interface) has never been broken in years, and old libretro frontends from years ago in most cases can still use libretro cores being created today.
そういう事が起こらないように開発しているんですけどね
Care about being backwards compatible. Libretro’s ABI( Application Binary Interface) has never been broken in years, and old libretro frontends from years ago in most cases can still use libretro cores being created today.
2019/01/06(日) 13:20:39.40ID:vcYcstiK0
何のために日々開発されてるんだか…
2019/01/07(月) 10:40:31.56ID:CRY44poW0
日々を追いかけすぎるとそれはそれで不具合に遭遇したりもするけどね
今のところ問題なのはBeetle(WonderSwan)がフルスピードで動かなくなった事とか
リフレッシュレートを厳密に扱うようになった反動だろうけど、
それならば、特定コアだけリフレッシュレートを変更できるかvsync取らなくする設定が欲しくなるものだな
WonderSwanは72Hzという動き重視の液晶採用していたもので。
今のところ問題なのはBeetle(WonderSwan)がフルスピードで動かなくなった事とか
リフレッシュレートを厳密に扱うようになった反動だろうけど、
それならば、特定コアだけリフレッシュレートを変更できるかvsync取らなくする設定が欲しくなるものだな
WonderSwanは72Hzという動き重視の液晶採用していたもので。
2019/01/07(月) 15:24:54.85ID:rXXfnMu70
その辺をこだわるならFreeSyncかG-Sync対応モニターを使った方がいいと思う
スーファミやメガドラだって厳密には60Hzじゃないしね
スーファミやメガドラだって厳密には60Hzじゃないしね
2019/01/07(月) 16:39:04.87ID:lpQk7Jn10
逆にG-syncとかで、エミュもVSYNC同期とらずともティアリングもせず遅延もしなくなるの?
昔から気にはなってた
昔から気にはなってた
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★3 [おっさん友の会★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 日本政府に ★2 [おっさん友の会★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 [ぐれ★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★6 [夜のけいちゃん★]
- 【速報】 米大使「はっきりさせておこう、米国は尖閣諸島含め日本の防衛に全面コミット、中国がどうしようが変わらない」 [お断り★]
- 「厚かましい挑発的発言だ」中国国連大使が高市首相発言に強く反発 日本の常任理事国入りに明確に反対 [ぐれ★]
- 【高市訃報】ホタテ業者、死亡😇😇😇 [573041775]
- 【高市悲報】マルハニチロ ニッスイ キョクヨー スシロー、急落 下落 [165981677]
- 「日本の保守層のご機嫌を取りながら、中国、ロシア、アメリカのご機嫌も取る」👈こういう総理がいれば良かったよな [762037879]
- 【悲報】もし中国と戦争になったら「プロ野球選手」も徴兵されるの🤔 [616817505]
- 【速報】中国、水産物輸入停止★2 [989870298]
- 【終国悲報】高市早苗、たったの10日で莫大な経済的損失を叩き出す [165981677]
