Libretroチームが開発している最強のフロントエンド
https://www.retroarch.com/
対応機種:Linux, Win, Mac, WebBrowsers, Android, iOS, Blackberry, PS3, PSP, PSVita, Xbox, Xbox360, GameCube, Wii, Wii U, Switch, 3DS, Rasberry Pi, GCW Zero
前スレ
マルチエミュレーター 「RetroArch」
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1465378710/
探検
マルチエミュレーター 「RetroArch」 Part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/13(水) 21:11:15.75ID:hMkv1Z6B02018/11/30(金) 22:37:18.13ID:56s7mNbN0
beatmania問題解決しました。今まではm3uに
Disc1: Arcade
Disc2: Append
Disc3: Append 3rdMix
Disc4: Append GottaMix
Disc5: Append GottaMix 2 Going Global
Disc6: Append 4thMix The Beat Goes On
Disc7: Append 5thMix Time to Get Down
Disc8: Append Club Mix
これに".chd"をつけたようなファイル名だったのですが、シンプルに
beatmania (disc1).chd〜(disc8).chdというファイル名にm3uとそれぞれ書き換えたら無事交換出来るようになりました
単純にファイル名が合ってればいいという訳では無かったんですね。いやはやお恥ずかしい
to heartも普通に進めたら交換出来たりするんですかね
>>716
両方ありますが、あれ複数枚でしたっけ
Disc1: Arcade
Disc2: Append
Disc3: Append 3rdMix
Disc4: Append GottaMix
Disc5: Append GottaMix 2 Going Global
Disc6: Append 4thMix The Beat Goes On
Disc7: Append 5thMix Time to Get Down
Disc8: Append Club Mix
これに".chd"をつけたようなファイル名だったのですが、シンプルに
beatmania (disc1).chd〜(disc8).chdというファイル名にm3uとそれぞれ書き換えたら無事交換出来るようになりました
単純にファイル名が合ってればいいという訳では無かったんですね。いやはやお恥ずかしい
to heartも普通に進めたら交換出来たりするんですかね
>>716
両方ありますが、あれ複数枚でしたっけ
2018/11/30(金) 22:50:32.67ID:k1rn68Ko0
>>717
俺が持ってるのはダビスタ99だけど、前スレで優勝した時にフリーズしないと書いてあったけど
普通にすれば、優勝した時の写真撮影でフリーズするので
ダビスタ99だけがフリーズするのかな?と思いまして
俺が持ってるのはダビスタ99だけど、前スレで優勝した時にフリーズしないと書いてあったけど
普通にすれば、優勝した時の写真撮影でフリーズするので
ダビスタ99だけがフリーズするのかな?と思いまして
2018/11/30(金) 23:28:26.25ID:56s7mNbN0
2018/11/30(金) 23:37:15.26ID:k1rn68Ko0
>>719
わざわざ、ありがとう
ダビスタ99では、CPUを70%にダウンクロックすれば良いのだけど初代でもそれで行けるかも
優勝した時だけ設定を変えただけなのでずっと70%でやると他で不具合があるのかどうかは知らない
わざわざ、ありがとう
ダビスタ99では、CPUを70%にダウンクロックすれば良いのだけど初代でもそれで行けるかも
優勝した時だけ設定を変えただけなのでずっと70%でやると他で不具合があるのかどうかは知らない
2018/11/30(金) 23:46:52.75ID:k1rn68Ko0
>>717
確かめてないので何とも言えないけど
単純にファイル名があってないだけかと俺は思う
ファイル名とCueの中に書いてあるイメージ本体のファイル名が違うとか
ファイル名が合ってると交換できないという事は俺的にはないと感じる
確かめてないので何とも言えないけど
単純にファイル名があってないだけかと俺は思う
ファイル名とCueの中に書いてあるイメージ本体のファイル名が違うとか
ファイル名が合ってると交換できないという事は俺的にはないと感じる
2018/12/01(土) 02:44:55.76ID:/lZln0r30
コンフィグ疲れたよ
もうシェーダーとか遅延とかいいから
ROM読み込むだけで箱コンで遊べるような設定が欲しい
もうシェーダーとか遅延とかいいから
ROM読み込むだけで箱コンで遊べるような設定が欲しい
2018/12/01(土) 10:14:50.93ID:Ez4WUe3l0
RetroArchのUIでPCSX2やりたいなぁ
来る予定ないのかな
来る予定ないのかな
2018/12/01(土) 17:08:54.13ID:V5qXdge30
必要ない
2018/12/01(土) 18:04:02.56ID:zdYFE0ZA0
pcsx2は無理だろ自分で開発しろのスタンスだからアンドロイドのコピー騒動でなおさら無理
2018/12/01(土) 18:22:50.01ID:nzuoBlmB0
他にもredreamともトラブル起こしてるしなあ。
どっちが不義理働いたのかはようわからんが。
それでReicastに力入れてるけど、redreamの高速性・互換性の高さには追いつけてないようで。
どっちが不義理働いたのかはようわからんが。
それでReicastに力入れてるけど、redreamの高速性・互換性の高さには追いつけてないようで。
2018/12/01(土) 18:27:06.72ID:sjJQHCKK0
supermodel実装予定
2018/12/01(土) 18:36:20.99ID:vLx2NzFE0
\____________/
∨
|/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
| . : )'e'( : . |
` ‐-=-‐
/ \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\. \ ∧_∧
||. .\\ \ ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
. \\ \ / ヽ.
. \\ / .| | |
. \∧_∧ (⌒\|__./ ./
( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
. _/ ヽ \ ( ) うわー、こっち見てるよ
∨
|/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
| . : )'e'( : . |
` ‐-=-‐
/ \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\. \ ∧_∧
||. .\\ \ ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
. \\ \ / ヽ.
. \\ / .| | |
. \∧_∧ (⌒\|__./ ./
( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
. _/ ヽ \ ( ) うわー、こっち見てるよ
2018/12/01(土) 18:41:15.17ID:QPgeXd3D0
ReicastってNaomiに対応したりかなり頑張ってる感じだけど
redreamにはMultiSyncがあるもんなぁ
一ユーザーとしてはredreamにリソースを割いて欲しいもんだが
クローズドソースだから和解しない限り進展は無理か
redreamにはMultiSyncがあるもんなぁ
一ユーザーとしてはredreamにリソースを割いて欲しいもんだが
クローズドソースだから和解しない限り進展は無理か
2018/12/01(土) 19:00:01.35ID:xoJ4yXcX0
ファミコンだけ何故上と下のオーバースキャンの設定を1つにまとめてるんだ?
本家は上下に分けて調節できるのに
任天堂公式のエミュでは下の方だけ見えるようにしているんだから
上下で別の設定を出来るようにして欲しい
本家は上下に分けて調節できるのに
任天堂公式のエミュでは下の方だけ見えるようにしているんだから
上下で別の設定を出来るようにして欲しい
731名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/01(土) 19:28:19.01ID:jY0lELbl0 新しいのより、スパカセやPV1000みたいに古い方が良いなぁ
2018/12/01(土) 22:19:11.01ID:IvUyUT5/0
Reicast、redream 優秀だけど何故かステートセーブを付けないエミュ
2018/12/02(日) 00:27:43.55ID:drxCxQpl0
>>731
それは武田さんに頼んだ方が早いんじゃない?
それは武田さんに頼んだ方が早いんじゃない?
2018/12/02(日) 07:12:58.94ID:HutinPah0
>>731
そのへんってレトロアークのmessじゃ動かないの?
そのへんってレトロアークのmessじゃ動かないの?
735名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/03(月) 16:53:12.00ID:0cyDAIQx0 >>1
捕捉
『ゲーム機用語集』
・コア(ゲーム機用エミュレータ)・デフォルト設定(初期設定)・サムネイル/インストカード/ROMイメージ(ゲームパッケージ絵柄)
RS-97/X-9/レトペ/ラズパイ(コア用ミニハード)
・BIOS(Basic_Input_Output_Systemの略でOSが立ち上がる前段階でハードウェアの管理・制御しています)
・VitaのRetroArch(ives)/Lakka(マルチコア〈コア用OSも含む〉:表示画面・コンフィグ・言語・サムネイル・セーブ&ロード等の詳細設定やプレイリストを自動作成可能)
※RetroArchはRaspbian/debian/Libretroベース、lakkaはOpenELECベース(後者の方がOSとしては軽量なのでエミュの処理落ちも改善)
https://www.retroarch.com
http://www.lakka.tv/doc/Why-Lakka/
※RetroArch(GUIまたは+EmulationStationがあり)
・RetroPie(コアを集めたSDカード)
http://dirtmishouri.blogspot.com/2018/05/raspberry-pi.html?m=1
・FB-Alpha(カプコン・SNKのコア)・MAME(FB-Alphaの以外のコア)
・ミニハード(ミニゲーム機)・ROM(ゲームソフト)・プレイリスト(ROMを保存した指定場所)
・アーケード(業務用)・コンシューマー(家庭用)・STG(シューティング)・RPG(ロープレ)・アケアカ(アーケードゲーム配信サービス)・アケステ(業務用ジョイステック)
・レトフリ(家庭用カセットからソフトの吸出しが出来るコア付きハード)・ROMのカセット/カートリッジ(差し込み型のゲームソフト)
・カスタマイズド"ファームウェア"(更新用ダウンロードサービス)・ユニバーサルBIOS("各ゲーム機"の電源投入時に最初に一瞬出る画面)
・SNK(NEOGIO系)・CPS(カプコン系)・fds(ファミコンディスクシステム系)・ハックロム(改造Rom)、自炊ROM(レトフリ等で自分で吸い出したROM)、チップ(コンピュータの心臓部であるCPU)
有線LANアダプター(LAN→USB端子変換器)、有線NIC(ネットワークカード:PCでLAN通信するためのインターフェイス部品。LANボードまたはLANカード)
捕捉
『ゲーム機用語集』
・コア(ゲーム機用エミュレータ)・デフォルト設定(初期設定)・サムネイル/インストカード/ROMイメージ(ゲームパッケージ絵柄)
RS-97/X-9/レトペ/ラズパイ(コア用ミニハード)
・BIOS(Basic_Input_Output_Systemの略でOSが立ち上がる前段階でハードウェアの管理・制御しています)
・VitaのRetroArch(ives)/Lakka(マルチコア〈コア用OSも含む〉:表示画面・コンフィグ・言語・サムネイル・セーブ&ロード等の詳細設定やプレイリストを自動作成可能)
※RetroArchはRaspbian/debian/Libretroベース、lakkaはOpenELECベース(後者の方がOSとしては軽量なのでエミュの処理落ちも改善)
https://www.retroarch.com
http://www.lakka.tv/doc/Why-Lakka/
※RetroArch(GUIまたは+EmulationStationがあり)
・RetroPie(コアを集めたSDカード)
http://dirtmishouri.blogspot.com/2018/05/raspberry-pi.html?m=1
・FB-Alpha(カプコン・SNKのコア)・MAME(FB-Alphaの以外のコア)
・ミニハード(ミニゲーム機)・ROM(ゲームソフト)・プレイリスト(ROMを保存した指定場所)
・アーケード(業務用)・コンシューマー(家庭用)・STG(シューティング)・RPG(ロープレ)・アケアカ(アーケードゲーム配信サービス)・アケステ(業務用ジョイステック)
・レトフリ(家庭用カセットからソフトの吸出しが出来るコア付きハード)・ROMのカセット/カートリッジ(差し込み型のゲームソフト)
・カスタマイズド"ファームウェア"(更新用ダウンロードサービス)・ユニバーサルBIOS("各ゲーム機"の電源投入時に最初に一瞬出る画面)
・SNK(NEOGIO系)・CPS(カプコン系)・fds(ファミコンディスクシステム系)・ハックロム(改造Rom)、自炊ROM(レトフリ等で自分で吸い出したROM)、チップ(コンピュータの心臓部であるCPU)
有線LANアダプター(LAN→USB端子変換器)、有線NIC(ネットワークカード:PCでLAN通信するためのインターフェイス部品。LANボードまたはLANカード)
2018/12/03(月) 17:28:08.00ID:UQtupsPI0
スレチだけどレトロペディアのシステムが解析が進んだみたいでシステムハックも出来て楽しい状況になってるみたい
2018/12/03(月) 17:38:47.42ID:zSLTZ2aM0
犯罪ハードの話題はNG
2018/12/03(月) 17:57:42.05ID:uOpvlgFJ0
あいつらアホなのか、改造するよりラズパイ買えば良い話だしな...
2018/12/03(月) 18:35:48.34ID:W4vNTCsG0
まぁいじること自体が目的な人もいるから多少はね?
2018/12/03(月) 22:50:17.55ID:ocP95q1p0
vita上, pcエンジン cd。セーブできないのは仕様?
741名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/04(火) 01:55:43.93ID:KhjVAWu10 >>738
・Raspberry Pi ZEROでゲーム機を作ってみた
https://www.youtube.com/watch?v=_nNQNqct8Wo
・FCつくってみた RetroPie FC Case Mod RaspberryPi3 FC30
https://www.youtube.com/watch?v=hJZvkCQAci4
・超小型PC「Raspberry Pi3 Model B+」とは?
https://www.youtube.com/watch?v=ZqGFtqZZXFA
・Raspberry Pi ZEROでゲーム機を作ってみた
https://www.youtube.com/watch?v=_nNQNqct8Wo
・FCつくってみた RetroPie FC Case Mod RaspberryPi3 FC30
https://www.youtube.com/watch?v=hJZvkCQAci4
・超小型PC「Raspberry Pi3 Model B+」とは?
https://www.youtube.com/watch?v=ZqGFtqZZXFA
742名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/04(火) 02:05:18.31ID:KhjVAWu10 >>736
【裏技・改造板】Raspberry Pi:ラズベリーパイでゲーム機作成 #2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1534255978/l50
【RS97】改造ネタスレpart1【RetoroPedia】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1543829393/l50
【裏技・改造板】Raspberry Pi:ラズベリーパイでゲーム機作成 #2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1534255978/l50
【RS97】改造ネタスレpart1【RetoroPedia】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1543829393/l50
743名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/04(火) 02:36:56.65ID:XIVKE3ew0 retroarchでmameってどうやって起動するんだ?
コマンドは、↓ので実行してるのだけど正しい?
retroarch -L ".\cores\mame_libretro.dll" "1942 -rp D:\mame\"
コマンドは、↓ので実行してるのだけど正しい?
retroarch -L ".\cores\mame_libretro.dll" "1942 -rp D:\mame\"
2018/12/04(火) 03:57:58.51ID:TGUp9HgF0
>>741
荒らし、ウザ
荒らし、ウザ
2018/12/04(火) 05:37:27.05ID:c6mfKI740
741もだけどいろんなスレでリンクしか貼れない荒らしだからほっとけば無害
746名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/04(火) 07:06:25.94ID:KOdnmo1N02018/12/04(火) 09:32:06.48ID:jObmGdll0
2018/12/04(火) 09:47:06.47ID:27FmK5EP0
いつも見てんのか
2018/12/04(火) 12:15:27.68ID:bKCBQ+wz0
android TVboxに入れたがまともに起動しない
スペックが弱いかもね
スペックが弱いかもね
2018/12/04(火) 20:51:12.41ID:1LfJGK/i0
L2R2のアナログ入力対応の予定はない?
DCとGCに必須でしょ
DCとGCに必須でしょ
2018/12/04(火) 21:43:48.94ID:ESmmRygp0
android版でuiのメニューフォントがでかいんですが
小さくする設定ってありますか?
小さくする設定ってありますか?
2018/12/04(火) 22:28:48.96ID:jGkN0VUj0
>>750
ttps://github.com/libretro/RetroArch/issues/6920
予定はあるけども、10月で動きが止まっているように見える。
まあ、libretroの根幹仕様に関わる部分だし、環境依存も多そうだから、今しばらく時間かかりそうね。
ttps://github.com/libretro/RetroArch/issues/6920
予定はあるけども、10月で動きが止まっているように見える。
まあ、libretroの根幹仕様に関わる部分だし、環境依存も多そうだから、今しばらく時間かかりそうね。
753名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/05(水) 15:04:52.24ID:C0B1lLSf0 GCのトリガーは、アナログトリガー+ボタンの変態仕様だった気がする
2018/12/06(木) 10:06:02.63ID:Lqdq0O4q0
DS2もセレクトスタート以外全部256段階の感圧ボタンだけど使いこなしてるゲーム10本あるんかって話
755名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/06(木) 22:49:19.20ID:IaR3+VEp0 mameやmessは32bit版じゃ動かねーのか
何時間も試行錯誤してしまった…
何時間も試行錯誤してしまった…
2018/12/07(金) 14:26:43.14ID:57oWfJZF0
マルチエミュって単体エミュと比べて中途半端にしか使えないって勝手に思ってたのだけど、導入してみたら16bit機まではこれだけでほぼ問題なく使えるのね!
むしろ遅延に関しては単体エミュよりもずっと少ないし驚いたよ。
まぁ何を今更って感じだろうけど。
むしろ遅延に関しては単体エミュよりもずっと少ないし驚いたよ。
まぁ何を今更って感じだろうけど。
2018/12/07(金) 14:40:09.34ID:+HrtCPpO0
日本じゃエミュ界隈下火だしね
ミニやクラシックで少し人が戻りつつあるか
CD-ROM系や32bit機もchdが読み込めることでほとんどスタンドアロンは使わなくなった
bin+cueとか嵩張るし音声mp3,oggとか負の遺産
ミニやクラシックで少し人が戻りつつあるか
CD-ROM系や32bit機もchdが読み込めることでほとんどスタンドアロンは使わなくなった
bin+cueとか嵩張るし音声mp3,oggとか負の遺産
2018/12/07(金) 16:35:04.26ID:cEZ/uIgo0
これだけ色々な設定が用意されているのに
倍速モードの速度の指定が1種類しか設定できなすのはいけないとおもいます
倍速モードの速度の指定が1種類しか設定できなすのはいけないとおもいます
2018/12/07(金) 17:07:20.42ID:nCp1UYN20
フルスクリーンに切り替えとメニュの切り替えにマウスの4と5ボタンを割り当てしているのですが
メニュ画面からでは切り替えられないのは仕様ですか?バグですか?
メニュ画面からでは切り替えられないのは仕様ですか?バグですか?
2018/12/07(金) 18:16:33.46ID:F5ZSdC3Y0
android版でuiのメニューフォントがでかいんですが
小さくする設定ってありますか?
小さくする設定ってありますか?
2018/12/07(金) 19:25:26.53ID:fp7Wab4E0
どこだか忘れたけどDPI設定で変えられる
詳細設定を有効にしないと出てこないかも
詳細設定を有効にしないと出てこないかも
762名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/07(金) 20:45:01.26ID:RQQS/IlV02018/12/07(金) 23:33:19.56ID:9obeJMCR0
>>762
何だその理論…
何だその理論…
2018/12/08(土) 00:22:29.60ID:vbHfC4m+0
みんなレゲーの思い出補正に気付いただけのこと
2018/12/08(土) 00:31:12.93ID:8ZpNwr4Q0
レトロゲーばっかやってるからあんま不便感じないわ
The Towerおもすれー
そして合間にグラ外
クラシックの遅延を横目に快適プレイ
と、最近普通にssps世代をレトロゲー扱いしてしまうようになってた
The Towerおもすれー
そして合間にグラ外
クラシックの遅延を横目に快適プレイ
と、最近普通にssps世代をレトロゲー扱いしてしまうようになってた
2018/12/08(土) 00:33:37.81ID:9nYdm7TF0
すでに修理受付もしていないハード、レトロでいいと思うがな
2018/12/08(土) 00:53:56.66ID:Y9oG69780
PS2ももうレトロの範疇だからな
コアに追加されるのはまだまだ先の話だが
コアに追加されるのはまだまだ先の話だが
2018/12/08(土) 02:07:12.57ID:mv1qUNyY0
ニンテンドークラシックミニの方は遅延に関しては優秀
PSクラシックはゴミだが
PSクラシックはゴミだが
2018/12/08(土) 03:50:11.88ID:ZLXkLAgS0
2018/12/08(土) 10:06:56.38ID:15WXQ7mL0
品質管理てハックエミュ使って遅延チェックしてるのかよ
771名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/08(土) 12:54:13.16ID:BOOrOZ9P02018/12/09(日) 01:25:37.06ID:Akyqk0JI0
PC性能やらで各々の格差はあるだろうけど
プレステをやるのに平均的にグラフィックが安定する
設定ってあるんだろうか?
プレステをやるのに平均的にグラフィックが安定する
設定ってあるんだろうか?
2018/12/09(日) 02:34:54.62ID:MJa0maHM0
Desmumeコアが更新されたとけどゲームが起動しなくなってしまった
2018/12/09(日) 11:47:30.63ID:qN/qMZeo0
自動でコアバックアップ取ってくれるといいんだけどな
2018/12/09(日) 12:21:28.46ID:Csj5lM1z0
2018/12/09(日) 12:23:53.36ID:Csj5lM1z0
>>773
更新日を見ると2018-12-09 02:39になってるからすぐに修正されたのが出たのかな
更新日を見ると2018-12-09 02:39になってるからすぐに修正されたのが出たのかな
2018/12/09(日) 19:21:03.82ID:gwZjOlGh0
国内版スパ2Xが拡大表示みたいになって正しく表示されなくなったな…
2018/12/09(日) 20:00:48.68ID:yqU5W5ec0
desmume x432rコアこねーかな来ないよな
2018/12/09(日) 22:14:30.56ID:b4VehK5k0
何の為に劣化させる必要があるの?
2018/12/09(日) 22:36:38.55ID:FrP6tWVE0
DSエミュって10年くらい前から何も変わってる気がしないのに
なにをずっといじってるのだろう
なにをずっといじってるのだろう
2018/12/09(日) 22:55:56.18ID:od/v4Htj0
2018/12/09(日) 23:30:19.72ID:qN/qMZeo0
だがそこにポリゴンがある限りHWにチャレンジしてしまうのであった
783名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/10(月) 11:20:58.68ID:/lYGi+ES0 RetroArchでX68000エミュレータを動かす
https://www.youtube.com/watch?v=52v2t4_eP8o
https://www.youtube.com/watch?v=52v2t4_eP8o
2018/12/10(月) 14:37:11.50ID:jScCZ01O0
68は別に動かすのに苦労しないだろ
2018/12/10(月) 15:10:49.63ID:VaSa3Vur0
動かすだけならね
MESSと同じで、UIがパソコンエミュ向けじゃないから遊ぶのに苦労するけど
MESSと同じで、UIがパソコンエミュ向けじゃないから遊ぶのに苦労するけど
2018/12/10(月) 15:59:01.37ID:GEFZVldT0
X68000はmidiに対応していなし悪魔城ドラキュラは動かないしステートセーブは出来ないわ
で使うのやめた
で使うのやめた
2018/12/10(月) 16:12:36.53ID:HlLLSh7O0
ドラキュラは普通に動くぞ
ガイジンも動画やスクショたくさん上げてるだろ
そもそも動作説明の例文がドラキュラの動かし方だったりするし
ガイジンも動画やスクショたくさん上げてるだろ
そもそも動作説明の例文がドラキュラの動かし方だったりするし
2018/12/10(月) 22:26:29.14ID:vmhbT5cm0
x68kはスタンドアロンより1フレーム遅延してるから早く最適化して欲しい
2018/12/10(月) 22:37:01.28ID:etiiRguU0
しま☆せん
2018/12/10(月) 22:49:48.59ID:VaSa3Vur0
>>779
x432rは本家より多少高速なうえに、本家だとどうしてもぼやけがちなグラフィックが、
ドットきっちりでニアレストネイバーなグラフィック表示も可能なんだよ
これは2015年のdesmumeコアでも出来ないこと。
x432rは本家より多少高速なうえに、本家だとどうしてもぼやけがちなグラフィックが、
ドットきっちりでニアレストネイバーなグラフィック表示も可能なんだよ
これは2015年のdesmumeコアでも出来ないこと。
2018/12/10(月) 23:13:35.19ID:2y2hEj+n0
2018/12/11(火) 00:23:53.91ID:j0FTLBIo0
>>791
もしかして今のDesmumeが高解像度に対応してるって知らないのか?
もしかして今のDesmumeが高解像度に対応してるって知らないのか?
2018/12/11(火) 00:43:55.22ID:3d0X6/Qg0
本家もう少しがんばって欲しいよね。
Drasticが登場してから気になってしょうがない…
Drasticが登場してから気になってしょうがない…
2018/12/11(火) 00:46:55.03ID:3d0X6/Qg0
2018/12/11(火) 01:24:41.72ID:j0FTLBIo0
2018/12/11(火) 01:29:57.52ID:nDYJe7kO0
>>793
DrasticはAndroid専用だけど、高速だし互換性も高いよな
スナドラ8xx、6xx程度なら十分実用速度が出る
UIもちゃんとDSの操作・表示体系に対応できる作り込みだ(画面のローテーション及びそれに対する入力設定の追従など)
…有料だけど
DSはいろいろと変態ハードだから、RetroArchのような汎用的なUIをもつフロントエンドとは相性が悪いんだな
DrasticはAndroid専用だけど、高速だし互換性も高いよな
スナドラ8xx、6xx程度なら十分実用速度が出る
UIもちゃんとDSの操作・表示体系に対応できる作り込みだ(画面のローテーション及びそれに対する入力設定の追従など)
…有料だけど
DSはいろいろと変態ハードだから、RetroArchのような汎用的なUIをもつフロントエンドとは相性が悪いんだな
2018/12/11(火) 02:59:47.04ID:nDYJe7kO0
あとはWiiとも相性悪いよな
GCコンやクラコンならまだしも、Wiiリモコンやらヌンチャクとかはほぼ絶望的
さらに言えばPC系エミュコア全般も相性悪い
ファンクションキーが全滅するし、ショートカットキーが文字キーに割り当てられているのも、PC系エミュにとって不都合だ
ホットキーを有効にしたところで、不便さが多少減少した程度で実用性には程遠い
GCコンやクラコンならまだしも、Wiiリモコンやらヌンチャクとかはほぼ絶望的
さらに言えばPC系エミュコア全般も相性悪い
ファンクションキーが全滅するし、ショートカットキーが文字キーに割り当てられているのも、PC系エミュにとって不都合だ
ホットキーを有効にしたところで、不便さが多少減少した程度で実用性には程遠い
2018/12/11(火) 06:57:55.82ID:XFjucscP0
そう言えばDesmumeスレでも、高解像度できないと思ってx432rみたいにしろ、と長い間言い続ける人がいたな
日本語化してないと見つける事が出来ない人が少なくないんだな
>>797
PC系は俺も本家を使ってるけど
ホットキーの設定に「ゲームにフォーカスに切り替える」というのにキーを割り当てると
そのボタンを押すとショートカットキーが無効になる
コア優先でその機種特有のボタン設定にしても良い
日本語化してないと見つける事が出来ない人が少なくないんだな
>>797
PC系は俺も本家を使ってるけど
ホットキーの設定に「ゲームにフォーカスに切り替える」というのにキーを割り当てると
そのボタンを押すとショートカットキーが無効になる
コア優先でその機種特有のボタン設定にしても良い
2018/12/11(火) 07:55:03.93ID:Oi4r3DIP0
本家に興味無いだけだろ
2018/12/11(火) 12:41:13.21ID:1Apqfjo50
2018/12/11(火) 18:36:41.14ID:XFjucscP0
2018/12/11(火) 19:00:20.89ID:j0FTLBIo0
2018/12/11(火) 19:10:38.05ID:XFjucscP0
>>802
それだと、日本語(2バイト文字)を使っているからかもね
7zip、zipとか圧縮したファイル名、ゲームイメージ名の組み合わせで読み込まないんでしょうね
どの組み合わせが悪いのか調べるのも大変だから
アルファベットの圧縮していないゲームイメージでやって見れば?
それだと、日本語(2バイト文字)を使っているからかもね
7zip、zipとか圧縮したファイル名、ゲームイメージ名の組み合わせで読み込まないんでしょうね
どの組み合わせが悪いのか調べるのも大変だから
アルファベットの圧縮していないゲームイメージでやって見れば?
804717
2018/12/11(火) 20:49:06.30ID:toQtd7lu0 相変わらずBeatmaniaやってたんだけどまたディスク交換失敗するように・・・
さっきまで5th mix(Disc7)をプレイしてて別のディスクに変えるか、とRetroarchごと再起動してディスク交換しようとすると上手く行かず
それどころか5th mixも認識せずベースディスクに戻ってくる始末
命名規則はどうも関係ないみたいですね
現状原因が全く分からないのでおま環としか言えませんw
さっきまで5th mix(Disc7)をプレイしてて別のディスクに変えるか、とRetroarchごと再起動してディスク交換しようとすると上手く行かず
それどころか5th mixも認識せずベースディスクに戻ってくる始末
命名規則はどうも関係ないみたいですね
現状原因が全く分からないのでおま環としか言えませんw
2018/12/11(火) 21:22:04.40ID:j0FTLBIo0
>>804
m3uの内容をコピペしてみて
m3uの内容をコピペしてみて
2018/12/11(火) 21:56:27.50ID:toQtd7lu0
>>805
beatmania (Disc1).chd
beatmania (Disc2).chd
beatmania (Disc3).chd
beatmania (Disc4).chd
beatmania (Disc5).chd
beatmania (Disc6).chd
beatmania (Disc7).chd
beatmania (Disc8).chd
beatmania (Disc1).chd
beatmania (Disc2).chd
beatmania (Disc3).chd
beatmania (Disc4).chd
beatmania (Disc5).chd
beatmania (Disc6).chd
beatmania (Disc7).chd
beatmania (Disc8).chd
2018/12/11(火) 22:21:55.31ID:Ig1OqxRj0
mednafenコアにchdを読ませてる時点で、オリジナルのmednafenとは挙動が違うんだろうから動作不良の原因特定は面倒なことになってるんだろうな
オリジナルにbin+cueを読ませて挙動を確認するところからかな?もうやった?
オリジナルにbin+cueを読ませて挙動を確認するところからかな?もうやった?
2018/12/11(火) 22:23:02.25ID:KQH1Xmef0
2018/12/11(火) 23:15:30.16ID:toQtd7lu0
>>807
今試しましたがbin+cueは問題なく行けますね
ただこれもふとした拍子に切り替えできなくなる可能性も考えられますが
現状キーディスクのみで動く6th mixを遊ぶという案にしておきますw
今試しましたがbin+cueは問題なく行けますね
ただこれもふとした拍子に切り替えできなくなる可能性も考えられますが
現状キーディスクのみで動く6th mixを遊ぶという案にしておきますw
2018/12/12(水) 00:46:20.23ID:xEMvqMb20
2バイト文字またかよ
2018/12/12(水) 00:48:41.14ID:VcQXZ5KF0
2バイト文字とか過去の遺物だろ
いまはマルチバイト文字だぞ
いまはマルチバイト文字だぞ
2018/12/12(水) 01:17:49.60ID:v7VebPE/0
アプデする前は2バイト文字でも問題なかったんだよ
2018/12/12(水) 02:13:38.41ID:18BXXFDY0
てか、utf-8でマルチバイト文字なら問題ないのでは?
2018/12/12(水) 08:09:15.43ID:tDlaBvHD0
理屈どおりにことが運ばないのはデジタルの世界ではよくあることです
2018/12/12(水) 12:57:18.70ID:utmWSZIk0
Desmumeコアをもってしてもドラクエ4のフィールドが重いバグは直らんか
2018/12/12(水) 13:50:20.36ID:jXZbKSKe0
ビーマニっていうのもおっさん臭くてイタイな。
2バイト文字は言わずもがな。
2バイト文字は言わずもがな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★6 [夜のけいちゃん★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 日本政府に [おっさん友の会★]
- 「厚かましい挑発的発言だ」中国国連大使が高市首相発言に強く反発 日本の常任理事国入りに明確に反対 [ぐれ★]
- 中国の局長は「両手をポケット」で対峙 宣伝戦で国民に示す ★5 [蚤の市★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 ★3 [蚤の市★]
- 自民、経済対策で子ども1人に2万円給付へ 児童手当に上乗せ 所要額は約4000億円 [ぐれ★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止 [527893826]
- 【緊急】高市早苗 月内辞任か [695089791]
- 【高市悲報】官房長官「局長がペコペコしてる画像が拡散しているが日本は承知しとらん😡中国に申し入れした!」🤔 [359965264]
- 【悲報】高市早苗さん、たった一人で日本を崩壊へ導く [714769305]
- 僕たちが子供の頃に通い詰めた本屋、ゲームショップ、レンタルCD・ビデオ屋、思い出とともにこの国から消え去ってしまう… [452836546]
- 【速緊急報】中国🇨🇳、水産物を輸入停止にwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
