Libretroチームが開発している最強のフロントエンド
https://www.retroarch.com/
対応機種:Linux, Win, Mac, WebBrowsers, Android, iOS, Blackberry, PS3, PSP, PSVita, Xbox, Xbox360, GameCube, Wii, Wii U, Switch, 3DS, Rasberry Pi, GCW Zero
前スレ
マルチエミュレーター 「RetroArch」
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1465378710/
探検
マルチエミュレーター 「RetroArch」 Part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/13(水) 21:11:15.75ID:hMkv1Z6B02018/10/19(金) 19:13:18.88ID:lOYITG8q0
>>592
俺の環境では数秒で消えてくれるよ
俺の環境では数秒で消えてくれるよ
2018/10/19(金) 19:39:02.25ID:IO+fNpGi0
LinuxのNightlies版、スティックが傾きっ放しになる事があるな
この状態でメニュー開くとマウス以外の操作受け付けなくなる
1.7.6までに直ってるといいけど
この状態でメニュー開くとマウス以外の操作受け付けなくなる
1.7.6までに直ってるといいけど
2018/10/19(金) 19:55:01.09ID:YRIHbhxg0
2018/10/20(土) 07:44:03.38ID:Gd/7VklV0
kronos導入したけどゲーム動かんな
もしかしてbinじゃないと動かないのかね?
もしかしてbinじゃないと動かないのかね?
2018/10/20(土) 08:35:49.77ID:F6ixy0Mu0
>>596
【エミュ】セガサターン総合【SSF】part2 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1470121240/
【エミュ】セガサターン総合【SSF】part2 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1470121240/
2018/10/20(土) 08:46:21.79ID:F6ixy0Mu0
こっちか
★Yabause★サターンエミュ総合 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1479807076/
専門スレで聞いたほうが早い
★Yabause★サターンエミュ総合 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1479807076/
専門スレで聞いたほうが早い
2018/10/20(土) 08:54:20.47ID:cGFJ7RUX0
2018/10/20(土) 09:05:06.90ID:F6ixy0Mu0
?????
uoYabauseの派生なのにwww
uoYabauseの派生なのにwww
2018/10/20(土) 09:05:17.00ID:VsiiH0c+0
クロノスチェンジ!☆
2018/10/20(土) 09:07:24.69ID:cGFJ7RUX0
2018/10/20(土) 09:11:48.83ID:F6ixy0Mu0
「〜かね」とか使う人に答えたくないから書かないけど
すげぇなコレ一々書かなくてよくね?
すげぇなコレ一々書かなくてよくね?
2018/10/20(土) 09:17:37.34ID:cGFJ7RUX0
2018/10/20(土) 09:32:00.80ID:mSWaxEoH0
2018/10/20(土) 09:38:36.22ID:mSWaxEoH0
2018/10/20(土) 09:44:25.55ID:cGFJ7RUX0
2018/10/20(土) 10:01:59.19ID:TLUA4hxl0
そうですかたいへんですね
2018/10/20(土) 10:41:31.46ID:uXL1dxj00
大変ですかねwww
2018/10/20(土) 11:43:06.10ID:ncqkXIwM0
んだんだw
2018/10/20(土) 19:44:57.33ID:Gd/7VklV0
普通に動いた
なんかオレのせいですまんね
なんかオレのせいですまんね
2018/10/28(日) 10:33:56.99ID:fsHLH+G00
np2kaiはセーブ出来ないんだね
FDD→HDI→ZIPにして一纏め&サイズダウンで喜んでたけど
ステートセーブが出来るから致命的ではないけどさ
FDD→HDI→ZIPにして一纏め&サイズダウンで喜んでたけど
ステートセーブが出来るから致命的ではないけどさ
2018/10/28(日) 10:56:35.22ID:gQIDJ0S20
2018/10/28(日) 11:34:55.06ID:fsHLH+G00
>>613
ごめん、そうでした
SNESでいうsramみたいに別ファイルが用意されればいいんだけど、PC系は直でしたね
解凍したらHDIに書き込みされました
となるとやっぱり解凍状態で圧縮フォルダ化がいいのかなあ
ごめん、そうでした
SNESでいうsramみたいに別ファイルが用意されればいいんだけど、PC系は直でしたね
解凍したらHDIに書き込みされました
となるとやっぱり解凍状態で圧縮フォルダ化がいいのかなあ
2018/10/28(日) 11:48:51.03ID:OMTrvhxj0
なにわかったようでいて、全然わかってないこといってんだこいつ
S-RAMとディスクイメージファイルのどこに関連があるんだよ
S-RAMとディスクイメージファイルのどこに関連があるんだよ
2018/10/28(日) 12:32:56.40ID:gkdTRwEs0
レゲー用のゲームパッド何使ってる?
遅延が少なく十字キーが扱いやすいのを探してるんだが
箱○とロジは十字キーが駄目だった
遅延が少なく十字キーが扱いやすいのを探してるんだが
箱○とロジは十字キーが駄目だった
2018/10/28(日) 12:45:25.80ID:mGGzhhwn0
セガサターンパッドをUSB化するやつ
2018/10/28(日) 12:57:25.03ID:fsHLH+G00
2018/10/28(日) 14:48:04.63ID:zkf2SxHT0
これからも射精します
に見えた
に見えた
2018/10/28(日) 19:21:21.64ID:a/uoWgQI0
セイミツ化したアケコンのワイ、高みの見物
2018/10/28(日) 20:17:43.97ID:gQIDJ0S20
>>616
最近のコントローラーの事は知らない
俺はPSコントローラー変換機で一番評判が良かったJY-PSUAD11を使ってる
JY-PSUAD11に専用ドライバー(遅延より振動させたいので)を入れて使ってる
最近のコントローラーの事は知らない
俺はPSコントローラー変換機で一番評判が良かったJY-PSUAD11を使ってる
JY-PSUAD11に専用ドライバー(遅延より振動させたいので)を入れて使ってる
622616
2018/10/29(月) 01:53:33.22ID:poYTIbUw0 教えてくれてりがとう
サタパUSBとJY-PSUAD11は入手困難
DS2は自分も好きなパッドで、JC-PS101は持っているから
中古のDS2→JC-PS101かbrookやMayflashの変換器買って使用することを検討してみます。
HORIのファイコマもいいかも
サタパUSBとJY-PSUAD11は入手困難
DS2は自分も好きなパッドで、JC-PS101は持っているから
中古のDS2→JC-PS101かbrookやMayflashの変換器買って使用することを検討してみます。
HORIのファイコマもいいかも
2018/10/29(月) 19:10:28.39ID:Mu3EoE/W0
CT-V9ってもう売ってないんだっけ?
アレ以上のパッドを未だ見つけられない。
アレ以上のパッドを未だ見つけられない。
2018/10/29(月) 19:45:48.42ID:p5PjY7zv0
コントローラといえばbrookのUFBが良かったのでMars Wired Controllerもポチってみた
有線接続で低遅延な事とPCとPS3/4やSwitchでも使えるとの事で買ってみたけどなかなか良い使い心地
十字キーはちょっと固いけど円盤状のに取り換えると結構扱いやすい
ファームウェア更新で連射や十字キー操作を左アナログで出来るのも良い感じ
それ以前に使ってたHORIのEDGE301は十字キーも柔らかくて操作しやすいかったね
有線接続で低遅延な事とPCとPS3/4やSwitchでも使えるとの事で買ってみたけどなかなか良い使い心地
十字キーはちょっと固いけど円盤状のに取り換えると結構扱いやすい
ファームウェア更新で連射や十字キー操作を左アナログで出来るのも良い感じ
それ以前に使ってたHORIのEDGE301は十字キーも柔らかくて操作しやすいかったね
2018/10/30(火) 22:47:51.86ID:StTbCtje0
mame2003plusええやん
最新のMAMEが最高のMAMEではないな
最新のMAMEが最高のMAMEではないな
2018/10/31(水) 18:54:59.01ID:L9H+9tKc0
>>625
それは君が古いロムイメージしか持ってないからやがな。
それは君が古いロムイメージしか持ってないからやがな。
2018/10/31(水) 18:56:11.84ID:fogBylch0
豆コアはステート動かないタイトルが割とある&スタンドアロンより1F遅延がある
コマンド表を見るのに便利なドキュメントビューアーがないと動作のタイトル数以外はFBAに劣るから
自分はFBAコア使ってるなぁ、格ゲーやFBAだと動かないのは豆派生のARCADEでやってる
コマンド表を見るのに便利なドキュメントビューアーがないと動作のタイトル数以外はFBAに劣るから
自分はFBAコア使ってるなぁ、格ゲーやFBAだと動かないのは豆派生のARCADEでやってる
2018/10/31(水) 19:24:37.98ID:2WZotPnQ0
>>627
ただ一部タイトルの動作がFBAよりも軽いっていうアドバンテージもある
ただ一部タイトルの動作がFBAよりも軽いっていうアドバンテージもある
2018/11/01(木) 19:21:18.95ID:lnARbtRV0
PSXでロード時間が短縮されるIncrease CD loading speedってお前らはどのくらいにしてるの?
上げすぎると動作に支障があると注意書きされてるからとりあえず4にしてるけど
上げすぎると動作に支障があると注意書きされてるからとりあえず4にしてるけど
2018/11/01(木) 19:37:21.27ID:leIKFi/b0
実機が2なんだから2にしとけよ。
2018/11/01(木) 19:52:47.90ID:lnARbtRV0
デフォの2だと10秒以上待たされるゲームあるし…
2018/11/01(木) 20:13:40.69ID:twfKQw6E0
早送りで間に合ってるからなあ
2018/11/01(木) 22:07:32.01ID:tsdd715Y0
あれ4も10も変わんないな
2と4はけっこう差があるけど
2と4はけっこう差があるけど
2018/11/01(木) 23:13:17.05ID:lnARbtRV0
2018/11/04(日) 17:44:45.05ID:uKfViugC0
前回使ってたコアがロードされた状態で起動する、コア固定機能ってありますか?
2018/11/04(日) 22:02:03.32ID:142zep0P0
?通常は前回使ってたコアがロードされるだろ
2018/11/04(日) 22:57:17.29ID:rjenrjgq0
履歴から開けば自動でコアもゲームも開けていいのでは?
2018/11/05(月) 01:02:42.20ID:7oJ/IJie0
いつのまにかPPSSPPコアの更新が再開されたな
2018/11/05(月) 19:24:31.67ID:9MczyYPH0
本家の方が更新したからだろーな
2018/11/07(水) 18:18:08.75ID:kc3QZEoZ0
PSPは新しいやつほど不具合多いからなぁ
2018/11/07(水) 23:16:01.24ID:l45tM1fS0
wasapiを選択する動作がすごく不安定になるのは改善されないの?
というかおま環なのか?
というかおま環なのか?
2018/11/08(木) 00:04:12.79ID:iUZuxcYV0
使う人が少ないんじゃ
2018/11/08(木) 00:09:32.86ID:RHeo0TA00
Sound BlasterのX-Fi Titanium使ってるけど問題ないよ
2018/11/09(金) 00:29:04.01ID:byhiBxvm0
>>643
問題ないのか。じゃあうちの環境の問題なのかな?
Win7 SP1 64bit
Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 Pro
retroarch 1.7.5
で使っているのだけど、wasapi以外のドライバだとレイテンシとかの数値変えても実際には反映されていないようで、
wasapiだと設定の変更は反映されるけど retroarch の設定を変更したりコンテンツを読み込んだり閉じたり
色々なタイミングで retroarch がフリーズして、強制終了させようとしても10分くらいプロセスが居座ったりする
試しに OS の設定も含めて排他モードから共有モードに変えてみたけど特に解消はされないっぽいのだけど
そもそも他のドライバで設定の変更が反映されていないのも妙だからうちの環境の問題なのか・・・?
問題ないのか。じゃあうちの環境の問題なのかな?
Win7 SP1 64bit
Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 Pro
retroarch 1.7.5
で使っているのだけど、wasapi以外のドライバだとレイテンシとかの数値変えても実際には反映されていないようで、
wasapiだと設定の変更は反映されるけど retroarch の設定を変更したりコンテンツを読み込んだり閉じたり
色々なタイミングで retroarch がフリーズして、強制終了させようとしても10分くらいプロセスが居座ったりする
試しに OS の設定も含めて排他モードから共有モードに変えてみたけど特に解消はされないっぽいのだけど
そもそも他のドライバで設定の変更が反映されていないのも妙だからうちの環境の問題なのか・・・?
2018/11/09(金) 00:50:51.08ID:jSegYP5K0
Sound Blasterの純正ドライバは糞だから有志の非公式ドライバを選択が伝統だからなぁ
2018/11/10(土) 03:27:48.89ID:ReZO766I0
つかぬことをお聞きしますがもしかしてRetroArchのX68KとかPC98はMIDI対応してないんです?
2018/11/10(土) 10:06:35.49ID:UmUg1Ngf0
>>646
Retroarchはただの箱で中の物の問題
68000はpx68kだから未対応
98はNP2, NP2kaiだから対応。試してないけど
https://github.com/AZO234/NP2kai
Retroarchはただの箱で中の物の問題
68000はpx68kだから未対応
98はNP2, NP2kaiだから対応。試してないけど
https://github.com/AZO234/NP2kai
2018/11/10(土) 11:32:49.92ID:ReZO766I0
>>647
なるほど…ありがとうちょっといろいろ試してみる
なるほど…ありがとうちょっといろいろ試してみる
649AZO
2018/11/10(土) 11:50:20.86ID:iMPILI7A0 NP2kai管理者です。
RetroArch向けにはMIDI対応はしておりません。
悪しからず。m(_ _m)
RetroArch向けにはMIDI対応はしておりません。
悪しからず。m(_ _m)
2018/11/10(土) 11:57:12.91ID:qbUP/OlC0
AZO氏まさかの本物!?
2018/11/10(土) 13:15:19.09ID:ReZO766I0
2018/11/10(土) 19:02:04.68ID:Q6VdpMl30
653AZO
2018/11/10(土) 21:01:20.55ID:iMPILI7A0 >>652
NP2kai自体がシングルコア動作なので、
並列処理などは考慮してません。
・・・とは言っても、libretroが
どうRun Aheadさせて、入力を過去に挿入しているのか、は
コア側はあまり意識する必要はないような感じもします。
ご報告有難うございます。
NP2kai自体がシングルコア動作なので、
並列処理などは考慮してません。
・・・とは言っても、libretroが
どうRun Aheadさせて、入力を過去に挿入しているのか、は
コア側はあまり意識する必要はないような感じもします。
ご報告有難うございます。
2018/11/10(土) 23:36:15.38ID:Q6VdpMl30
2018/11/12(月) 02:10:23.91ID:PbK+VHv40
Snes9x V1.57
2018/11/12(月) 09:32:12.62ID:apqREsjQ0
>>655
こういう関連付けを勝手に変えるソフトは良い印象がない
こういう関連付けを勝手に変えるソフトは良い印象がない
657名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/13(火) 22:05:17.86ID:cFq7AGM70 vita用のRetroArch1.7.5の倍速モードの設定ってどうやればいいんでしょう?
2018/11/13(火) 22:57:55.24ID:bB8/Auby0
>>657
Fast Forward Toggle / Hold (押す度に切り替え / 押してる間)
Fast Forward Toggle / Hold (押す度に切り替え / 押してる間)
2018/11/15(木) 20:51:31.20ID:8pc4Wa330
Beetle PSX (HW含む)でFront Mission2始めたらちょっと進めたところでヴァンツァーがこんな事になったがおま環?
https://i.imgur.com/6TuBcgJ.png
https://i.imgur.com/6TuBcgJ.png
2018/11/15(木) 22:05:04.06ID:b61MTFAD0
2018/11/15(木) 22:46:30.63ID:8pc4Wa330
>>660
Vulkanにするといいってことかな?
だと後出しになっちゃって申し訳ないけどGLもVulkanもアウトだったんだ
あとVulkanはSS撮ると色味がおかしくなるので避けたい
もし他にFM2持ってる人いたらよろしこ
Vulkanにするといいってことかな?
だと後出しになっちゃって申し訳ないけどGLもVulkanもアウトだったんだ
あとVulkanはSS撮ると色味がおかしくなるので避けたい
もし他にFM2持ってる人いたらよろしこ
2018/11/15(木) 22:54:08.48ID:b61MTFAD0
>>661
俺の環境だとglはヴァンツァーが黒一色になったが、Vulcanだと正常だったんだけどね
やっているのであれば良いですが
ビデオドライバーは設定で切り替えても、一旦RetroArchを終了して再び起動しないと切り替えできないらしいよ
俺の環境だとglはヴァンツァーが黒一色になったが、Vulcanだと正常だったんだけどね
やっているのであれば良いですが
ビデオドライバーは設定で切り替えても、一旦RetroArchを終了して再び起動しないと切り替えできないらしいよ
2018/11/15(木) 23:39:28.42ID:8pc4Wa330
あ、VulkanとSoftWareレンダリングは問題なく行けました
ステートロードしてたのが原因でした
付き合ってもらったのに申し訳ないっす
ステートロードしてたのが原因でした
付き合ってもらったのに申し訳ないっす
2018/11/17(土) 23:08:37.75ID:PWns3Nl30
みんな未だにPCでやってるん?
いや煽る意図はないがモバイルの方が便利でないか
いや煽る意図はないがモバイルの方が便利でないか
2018/11/17(土) 23:22:03.18ID:6cuOh8X40
モバイルといってもいろいろあるだろう
2018/11/17(土) 23:36:14.93ID:DZT+/5A50
>>664
画面小さいから嫌だ
画面小さいから嫌だ
2018/11/17(土) 23:36:18.37ID:80Rdj85V0
モバイルで便利な場面は個人的にはまったくないので
2018/11/17(土) 23:36:28.52ID:lECsyKMG0
小さい画面だと微妙だしPCで遊んでるよ
2018/11/17(土) 23:53:23.02ID:g1I2rugg0
むしろPSPや3DSを大きな画面でやることに意義があるわ
2018/11/18(日) 00:09:50.11ID:W7BOav1B0
blueMSXでSD Snatcherを起動したのですが「サウンドカートリッジを挿入してください」から先に進めません
クイックメニューのオプションからカートリッジをsdsnatcherにしたりSCCPlusにしてSaveOverrideして本体ごと再起動してるのですが変化がありません
ゲームは3枚のdskをm3uにして読ませています
誰かプレイ出来てますか
Win10、本体、コア共に最新、Stableです
クイックメニューのオプションからカートリッジをsdsnatcherにしたりSCCPlusにしてSaveOverrideして本体ごと再起動してるのですが変化がありません
ゲームは3枚のdskをm3uにして読ませています
誰かプレイ出来てますか
Win10、本体、コア共に最新、Stableです
2018/11/18(日) 00:35:04.11ID:dHY827Es0
ラズパイにLakka入れてブラウン管TVでプレイしてる
2018/11/18(日) 01:58:37.06ID:7K4a+96F0
みんななんだかんだ据え置き型好きなのね
俺は暇つぶしにやりたいからiOSだけど
俺は暇つぶしにやりたいからiOSだけど
2018/11/18(日) 02:19:40.13ID:oizmzTkh0
>>670
動かないんじゃないかなあ。
SDはもってないが、手持ちのスナッチャーはPSG部分しか音楽ならんしね。
githubでも報告されているが、的はずれな応答しか返ってない。
https://github.com/libretro/blueMSX-libretro/issues/80
スペースマンボウのSCC部分はちゃんとなるから、
SCC音源は実装されているが、ディスクと組み合わせる形のSCCカートリッジがうまくエミュレートできてないんだろうね。
もちろん本家BlueMSXならSCCも鳴るだろうし、動くだろうね。
そもそもスナッチャー(SDも)は基本キーボードを使うゲームで、
セーブとかにF1キー、F2キーとか使うからRetroArchでやるのは苦痛だと思うが。
動かないんじゃないかなあ。
SDはもってないが、手持ちのスナッチャーはPSG部分しか音楽ならんしね。
githubでも報告されているが、的はずれな応答しか返ってない。
https://github.com/libretro/blueMSX-libretro/issues/80
スペースマンボウのSCC部分はちゃんとなるから、
SCC音源は実装されているが、ディスクと組み合わせる形のSCCカートリッジがうまくエミュレートできてないんだろうね。
もちろん本家BlueMSXならSCCも鳴るだろうし、動くだろうね。
そもそもスナッチャー(SDも)は基本キーボードを使うゲームで、
セーブとかにF1キー、F2キーとか使うからRetroArchでやるのは苦痛だと思うが。
2018/11/18(日) 06:49:48.08ID:DFu3v3/E0
retroarchのシステムキー割り当てと
ゲームやコアの割り当てが被ってるような場合はみんなどうしてるのかな?
そういうのは大人しくスタンドアロンで
プレイしたほうがやはり良いのかな
ゲームやコアの割り当てが被ってるような場合はみんなどうしてるのかな?
そういうのは大人しくスタンドアロンで
プレイしたほうがやはり良いのかな
2018/11/18(日) 07:23:44.02ID:a+vJQ5oa0
2018/11/18(日) 07:57:16.43ID:DFu3v3/E0
ありがとう。やっぱりそれしか無いよね
2018/11/18(日) 09:43:35.82ID:W7BOav1B0
2018/11/18(日) 18:36:28.52ID:0B4TELYX0
2018/11/19(月) 22:43:58.80ID:khPg+yl30
iOS単体だとhot key設定できないのですかね
2018/11/20(火) 07:30:33.14ID:rdcoKZRE0
2018/11/20(火) 13:02:56.13ID:8AKcaGwu0
最近の事情全然わからないんだけど、今時のi7ノートくらいのスペックだとwin10でDCとかサターンも動くのかな
それとも現在はモバイルの方に開発移行しちゃってるの?
それとも現在はモバイルの方に開発移行しちゃってるの?
2018/11/20(火) 13:48:30.77ID:wfAcRyy70
2018/11/20(火) 13:52:24.23ID:8AKcaGwu0
ありがとうございます、次の購入の目安にしたいと思います
2018/11/21(水) 19:35:12.15ID:sy57q7tc0
switchのレトロアークについて質問していい?
すごく単純なことなんだけど
早送り機能ってある?
それっぽいもの設定しても左下に黄色い文字で???と出て反応なし
巻き戻し機能は機能してるしホットキーも反応してる。
すごく単純なことなんだけど
早送り機能ってある?
それっぽいもの設定しても左下に黄色い文字で???と出て反応なし
巻き戻し機能は機能してるしホットキーも反応してる。
2018/11/21(水) 21:27:04.38ID:9PLq/UXp0
最近のnightly版Beetle PSX HWでプレステやったら、「強制GPU同期」が無くなってるな
代わりに「最高のスワップチェーンイメージ」というものになってる
代わりに「最高のスワップチェーンイメージ」というものになってる
2018/11/21(水) 21:28:27.34ID:8mrIoCAC0
>>685
Vulkan Driver使ってんじゃない?
Vulkan Driver使ってんじゃない?
2018/11/21(水) 21:30:35.89ID:9PLq/UXp0
2018/11/21(水) 22:30:54.08ID:8mrIoCAC0
ドンマイ
2018/11/22(木) 13:02:43.19ID:cyDAYO9O0
いくつかの設定で、選択肢を選ぶとか数値を変えるとかでなくて
ふっかつのじゅもんの入力画面みたいなものが表示されるタイプのものって
どうやって設定を指定するの?
その画面になるとキーボードもマウスも反応しなくて強制終了しないといけなくなったり
強制終了にも時間がかかったりするの
ふっかつのじゅもんの入力画面みたいなものが表示されるタイプのものって
どうやって設定を指定するの?
その画面になるとキーボードもマウスも反応しなくて強制終了しないといけなくなったり
強制終了にも時間がかかったりするの
2018/11/22(木) 16:00:21.80ID:ZP3VimyP0
ラズパイ3のLakka2.0からLakka2.1.1にアップデートしたら、
MAME2003のサンプル音が出なくなったんだけど(XEVIOUSの爆発音とか)
自分だけですか?Lakka2.0の時はちゃんと音が出ていました。
MAME2003のサンプル音が出なくなったんだけど(XEVIOUSの爆発音とか)
自分だけですか?Lakka2.0の時はちゃんと音が出ていました。
2018/11/22(木) 21:01:28.75ID:ktLvAxYL0
2018/11/22(木) 21:03:48.85ID:ZKeJNHVr0
BeetlePSXでBeatmaniaのディスクチェンジが上手くいかない・・・画面暗転後何もなかったようにDisc1に戻る・・・
Win10 コア最新、CHDとm3uでやってるんですけど誰か試せますかね?
2枚のディスクをPBPにまとめても駄目でした
BestHits, 6thMix等のキーディスクからの変更も駄目でした
他のゲームは大丈夫な辺り、beatmaniaは特別なんだろうか
Win10 コア最新、CHDとm3uでやってるんですけど誰か試せますかね?
2枚のディスクをPBPにまとめても駄目でした
BestHits, 6thMix等のキーディスクからの変更も駄目でした
他のゲームは大丈夫な辺り、beatmaniaは特別なんだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★6 [ぐれ★]
- 財政膨張、自民党内に異論 麻生副総裁「やりすぎじゃないか」 [蚤の市★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★6 [ぐれ★]
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 ★2 [ぐれ★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」★3 [ぐれ★]
- 6年ぶり全面刷新の新型「RAV4」、来月17日発売…独自開発ソフト「アリーン」を初搭載 [蚤の市★]
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★5 [579392623]
- 【悲報】国分太一さん「全てを失ったんだ!答え合わせさせてくれ!」日テレ「ダメです(即答」 [531674905]
- 【画像】VTuber「このキャラ私に似てるから声優やってみたい!」←オタクブチギレで謝罪させられるwww
- 発達障害とか統合失調症ってなんで攻撃性高くなるの?
- 有機ELのモニター使ってる奴来てくれ
- 【悲報】女さん「男のくせに『司法書士』とか『看護師』とか『税理士』とか上位互換の職業がある仕事に就いてる人いるでしょ。あれ何? [257926174]
