マルチエミュレーター 「RetroArch」 Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 21:11:15.75ID:hMkv1Z6B0
Libretroチームが開発している最強のフロントエンド
https://www.retroarch.com/
対応機種:Linux, Win, Mac, WebBrowsers, Android, iOS, Blackberry, PS3, PSP, PSVita, Xbox, Xbox360, GameCube, Wii, Wii U, Switch, 3DS, Rasberry Pi, GCW Zero


前スレ
マルチエミュレーター 「RetroArch」
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1465378710/
2018/09/30(日) 21:49:12.77ID:Rz9Td7T20
>>352
設定する所が2つあると思うが
ゲームを起動してから、ステートセーブ、ロードなどがある項目の下にある「遅延」から設定
(クイックメニュ→遅延で設定する)
そして、クイックメニュー内の一番下にある「オーバーライド」で「コア」か「ゲーム」で保存

ドライバ、ビデオ、オーディオなどがある設定ページ内にある「遅延」と同じ設定なら、
差分(全体設定と違った)で保存するか決めているから書き込まれないかもしれない
2018/09/30(日) 21:58:23.56ID:hSZOps0b0
あれってコアオプションはゲーム別に保存できないのな
できりゃいいのに
2018/09/30(日) 22:01:38.03ID:FvoDkW/z0
>>353
ありがとうございます、出来ました
2018/09/30(日) 22:04:28.96ID:Rz9Td7T20
>>354
クイックメニュ→オプション
の設定の事?
オプションに入って一番上にある「Create game-optionn file」を押せば出来るよ
前のバージョンではファイルを作ってくれない不具合があって
どうやってゲームごとにオプションを設定するのか分からずに苦労した
2018/09/30(日) 22:14:18.49ID:hSZOps0b0
ほんとだ出来たありがとう
すっかり見落としてたわ
そうだよな、これが出来ないはずないよな
2018/09/30(日) 22:39:25.22ID:Rz9Td7T20
>>351の事と
ウィンドウ位置を保存できるようにして欲しい

フルスクリーンからウィンドウに切り替えると左隅に配置されるみたいだけど
ウィンドウで起動させると、常に下の部分がタスクバーに隠れて配置される
2018/10/02(火) 15:28:40.45ID:AIjf4A3k0
>>345
>>347
PCならバージョン毎にフォルダを分ければいいけど、PSVitaではどうやるのか判らずに困ってる。
2018/10/02(火) 22:50:44.62ID:+QQ3IPkD0
Dolphinコアがロムを起動する前にクラッシュするからlibretroのサイトやフォーラムを見て
dolphin-emuにGitやIshiirukaで使ってるSysを入れて、アップデーターからDolphinのコンテンツをダウンロードして
設定からハードウェアの共有コンテキストを有効化、巻き戻しの無効化、glからvulkanやdxに替えて再起動
saves\User\Config\Dolphin.ini の NANDRootPath に Ishiiruka の ~Dolphin Emulator\Wii を追加
と色々試してみたが駄目だった。もし動いてる人がいたら助けてくれ
2018/10/02(火) 23:27:30.35ID:+QQ3IPkD0
すまん、遅延関連を全てoffにしたら起動するようになった
ただ最適化されてないのかWii WareやVCのフレームが全然出なくてゲームにならないし
設定やらを弄ってたらまたクラッシュするようになったからDolphinの移行はやめることにしたよ
2018/10/02(火) 23:45:28.50ID:SOQh1u040
遅延関連ONで次世代機アウトあるある
Dolphinはスタンドアロンのがいいね。PPSSPPもそんな感じだけどRetroarch介したほうが遅延は少ないのが悩み
サターンもBeetleがスタンドアロンSSFに比べ遅延少ないがglでCPU使用率高くVulkanはおま環クラッシュで
遅延気にしないゲームだけSSFにしてる
363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 00:15:15.49ID:+jPh/fm10
1.7.5来てるじゃねーか
364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 02:55:30.11ID:JMCWE/cJ0
何かの拍子にスローモーションが効かなくなってしまった
スローモーションに切り替え、に割り当てたボタンを押すと「スローモーション」の表示は出るんだけど、動作速度はそのまま。
フレームの減速度→スローモーション比、が3.0xになっているのは確認したんだけど、あとどの設定を確認すればいい?
2018/10/03(水) 14:00:40.23ID:wAwRtFYa0
>>364
スローモーションの表示は、ずっと出て続けていいますか?
2018/10/03(水) 17:44:24.15ID:9j2A3S220
スローモーションの表示はずっと出てる。
2018/10/03(水) 18:15:03.13ID:wAwRtFYa0
>>366
どのコアでも同じなんですよね?
Windows10,8,7でやってるのなら、俺も同じ症状がでるのか試したいので
retroarch.cfg
をどこかにアップロードして
368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 18:45:54.96ID:evaHYVEk0
>>358
俺も>>351は修正して欲しいと思ってるけど1.7.5も直ってないな
369358
垢版 |
2018/10/03(水) 18:54:10.08ID:wAwRtFYa0
>>368
俺はウィンドウ位置の事が一番気にかかってるんだけど
ユーザーからはあまり聞かないのだけど
多くの人はフルスクリーンなのかな?
370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 19:17:06.07ID:evaHYVEk0
最近のOSはウィンドウ表示だと遅延がひどいしな
2018/10/03(水) 20:07:41.25ID:r4pSFiKs0
PPSSPPコアの
グラディウスポータブルのグラディウス1で
背景の星が表示されないんだけど、表示できてる人いますか?
2018/10/03(水) 21:01:27.44ID:wAwRtFYa0
>>371
そのゲームは持っていないので俺では試せない

PPSSPPで巻き戻しは出来る?
サイトには出来るとか書いてあるが
rewindをオンにした状態でゲームを起動するとエラーを吐いて落ちる
ゲームの途中でrewindをオフからオンにしても落ちないが
その状態で、rewindを使うと落ちる
2018/10/03(水) 21:30:40.73ID:9j2A3S220
>>367
cfgファイルを別名にリネームして実行してみたら、やっぱりスローにならなかった。
なんか、おま環な雰囲気。
念の為、家に帰ったら、別マシン+このcfgで確認してみる。
win10側の設定がなんか壊れたのかなぁ。
でもなぜか早送り含めほかの動作は問題ないんだよなあ。
2018/10/03(水) 21:46:22.23ID:wAwRtFYa0
>>373
cfgファイルがない状態で何も設定せずに
ゲームを起動させてキーボードの[e]キーを押し続けても
スローモーションにならないのなら俺には訳が分からない
2018/10/03(水) 21:54:48.75ID:/NkEeRC10
>>369
位置やサイズ覚えんソフトなんていくらでもあるんだからさっさと常駐ソフトなり導入した方がよい
2018/10/03(水) 21:57:31.67ID:LfSEw+3S0
そんなもん常駐させるようなソフトはろくなもんじゃんねえ
cfgにx,y,zoomくらい覚えろクソソフトが
2018/10/03(水) 22:10:46.12ID:wAwRtFYa0
>>375
いくらでもあるけど、非常に珍しいですよね
俺が遭遇したのはエミュソフトだけだな
ランダム(マウスの位置で判断?)配置はRetroArchとxebra

気長に待ちますよ
378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 22:13:19.90ID:evaHYVEk0
>>376
おまえが開発に参加して直せばいい
ついでに>>351も直してくれ
2018/10/03(水) 22:21:04.39ID:/NkEeRC10
>>371
今試してみたけど表示されてる。3レイヤーくらいかな。PPSSPPコアの使用は初めてだから設定はデフォ。
RetroArch 1.7.3 64bit, Win 10 64bit, Intel HD Graaphics 530
2018/10/03(水) 22:29:37.06ID:wAwRtFYa0
>>376
カスタムにxyがあるんだけどね
ウィンドウ位置の設定と思ったがウィンドウ位置に反映されない
2018/10/03(水) 22:42:57.14ID:g71A+9B50
今回のアプデでAdaptive V-Syncが実装されてるやん
2018/10/03(水) 22:57:07.40ID:g+FBpm6N0
>>371
表示されないな
1.7.5
Driver:GL
Vulkanだと重い。スタンドアロン版だとそんなことないのに

>>372
ゲーム中ONにしようとした時点で落ちるな
Run-Aheadも死ぬ
2018/10/03(水) 22:59:43.52ID:g+FBpm6N0
下記忘れ
PPSSPP 6fe7a97
384372
垢版 |
2018/10/03(水) 23:09:39.32ID:wAwRtFYa0
>>382
わざわざ、試してくださってありがとうございます
やっぱり、落ちますか…
>>223の不具合の時は原因を探すのに苦労したけど今回はすぐrewindだと気づけた

本家のPPSSPPもrewindは出来るが流れるような逆"再生"は出来ないんだよね
2018/10/03(水) 23:53:54.89ID:g71A+9B50
ステートあるのに遅延きかないコアがあるなと思ってたら2つ目のコアをonにしてたせいだった
これ完全に罠じゃねーか
386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 00:19:33.55ID:4sBZif1K0
>>385
2つ目のコアonにしてるけどそんな不具合ないな
勘違いじゃないの?
遅延きかないコアを起動した後に違うコア使うとrun-aheadが利かなくなるけどそれと勘違いしてるんじゃないの?
2018/10/04(木) 01:31:32.28ID:36OCeZi40
>>360-361
DolphinはゲームキューブISOだけは問題なく動いてるけど
wii、VC、wiiwareは同じくクラッシュ。

>>379 >>382
検証ありがとう
PPSSPP自体でも新しいバージョンだと星が表示されないみたい
ナムコミュージアムのギャラガの星も同じ現象だった
まぁグラディウスなんてMAME、SS、PSでも出来るんですけどね
2018/10/04(木) 03:15:49.75ID:36OCeZi40
Dolphinのwiiだけど

RetroArch\saves\User\Config\Dolphin.iniに
下記を追記するのみでいけたよ
NANDRootPath = C:\Users\●●\Documents\Dolphin Emulator\Wii
※●●は自分のPCのuser名

とりあえずナムコVCA全般、グラディウスリバース、Newマリ、マリカwiiはふつうに快適に動作
まれにクラッシュしますが遅延関連特にOFFらなくても問題なしです
389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 06:16:49.04ID:UacfQY960
>>374
別マシン+このcfgでスローモーションできた。
というわけで、完全にretroarch側の設定の問題じゃなかった。
もうどうにも解決できないので、あとでwindowsの再インストールしてみるよ。
いろいろ相談にのってくれてありがとう。
390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 17:43:23.38ID:4sBZif1K0
>>343
ネストピアの修正元に戻したなw
ここ読んでるのかな?
必要なアップデートなら早いうちにやっちゃった方がいいと思うけどな
後になればなるほど移行が大変になるし
2018/10/04(木) 20:06:58.36ID:m6E+f1+b0
あー!3DS動くようにしたらまたPSP読み込まなくなってしまった!
2018/10/04(木) 20:15:50.39ID:KWSmYF5+0
>>388
ありがとう、1.7.5をまっさらの状態でやったら起動してフレームも正常になったよ
ただおま環なのかGPU同期は大丈夫でも先読みをonにしたらクラッシュする
あとゲームを閉じるときに必ずクラッシュしてしまうし、Ishiirukaより1フレーム遅れてた
2018/10/05(金) 23:53:36.00ID:0JtDG9090
68は全然触ってなかったんだけどPX68K快適だね
CPU速度切り替えでかなり時間短縮出来るしマルチディスクをm3uで読めるのが快適
68本体メニューで切り替えるよりXMBメニューから切り替えるほうが早い
困った時用にスタンドアロンのXM6 Pro-68kも用意しときゃ困ることは無さそうだ
2018/10/06(土) 07:55:30.72ID:qBaNEgoq0
>>393
>>3のサイトを見たら
X68はセーブもステートセーブも出来ないんじゃねぇ…
アーケード移植ゲーム専用になるんじゃないの?
2018/10/06(土) 08:39:40.66ID:dsecSwXP0
>>394
ステートは無理だけどセーブは出来たよ
まあきっかけはスタンドアロンXM6 typeGでランス3やったら黒い横縞入ってゲームにならなくて仕方なくLibretroでって事だったんだけどねw
2018/10/06(土) 08:54:04.48ID:qBaNEgoq0
>>395
セーブが出来ないと書いてあるのはフロッピーの書き換えにまだ、不具合があるのかな?

XM6 typeGでどこで黒い横縞があるのは分からないけど
今ランス3を落として序盤を少しやったけど(Cディスク交換あたり)、そこまでは正常
2018/10/06(土) 09:01:26.45ID:dsecSwXP0
>>396
情報が古いとか?

横縞はググっても同様な症状一切出なかったしPro68kでも出たから多分おま環なんだと思う
ラデR9で最新じゃないドライバ使ってる希少種なもんで(最新だと他のアプリで問題出る)
次は大人しくRTX2070にします
2018/10/06(土) 10:13:24.46ID:DCpSlTkR0
PC88もやりたいよなー
2018/10/06(土) 15:35:56.63ID:nJZptUic0
>>396
>今ランス3を落として


え?割れ宣言?
2018/10/06(土) 15:48:57.80ID:6nH5vHHu0
何でも割れ認定したがるヤツいるのな、アリスソフト アーカイブズだろ
2018/10/06(土) 16:04:27.22ID:nJZptUic0
何でも割れ否定したがるヤツいるのな
2018/10/06(土) 16:05:05.39ID:qBaNEgoq0
>>399
メーカーがフリーにして自由に配布しても良いというのもあるのですよ
2018/10/06(土) 16:10:31.83ID:6nH5vHHu0
自分の無知を棚に上げて割れ宣言?とかボケた事言ってるからだよ
2018/10/06(土) 16:16:01.88ID:qBaNEgoq0
>>403
旧PCの事はやっている人が少ないと思うから
シャープがX68を公開しているとか知らない人が多いと思う
2018/10/06(土) 16:39:56.70ID:6nH5vHHu0
ちとトゲがある言い方だったかもしれんしそれは悪かった
とりあえず配布されている互換romやフリーのOS、アバンダンウェアみたいなものもあるって事で
2018/10/06(土) 17:53:52.24ID:auC07//D0
ワレザーが非ワレザーを非難しているスレがあると聞いてすっ飛んできますた
2018/10/06(土) 18:42:45.31ID:FRO7LRau0
> ID:nJZptUic0
こいつは万死に値する
2018/10/06(土) 19:12:20.34ID:w5EQp7CN0
PC98エミュのNP2kaiってJoyPadをArrowにしてもコントロールからパッドのキーバインドできないんだけど
皆はJoy2keyとか使ってるの?
2018/10/06(土) 20:53:06.60ID:qBaNEgoq0
>>408
ボタン配置が気に入らないのなら他のソフトを使うしかないんじゃないの?
2018/10/06(土) 20:59:23.25ID:rrzu5cJ40
今retroarchのデスクトップメニューから本体をアップデートしてみたらあばすとが反応した
411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 22:13:42.81ID:JLuGdpy10
389です。
再インストールがわりにWindows10 October 2018 Updateを適用したらスローモーション復活した。
予想通りの結果で情報価値ないけど一応報告。
おさわがせしました。
2018/10/06(土) 22:22:50.08ID:auC07//D0
アップしたんだw
2018/10/06(土) 22:32:31.86ID:w5EQp7CN0
>>409
じゃあやっぱり固定なのね…ありがとう
2018/10/06(土) 23:53:36.19ID:auC07//D0
ドリキャスのBIOS内に入るにはどうすればいいの?
ゲームは起動できてます。
415414
垢版 |
2018/10/07(日) 00:11:06.63ID:ffO+sOhD0
ゲーム起動してF1からBoot to BIOSを選択で行けますた
416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 05:38:03.52ID:N+W51JLU0
強制GPU同期オンにするとパフォーマンスが落ちるゲームと逆に上がるゲームがあるけど違いは何なんだろ?
2018/10/07(日) 05:40:28.17ID:N+W51JLU0
>>410
何が引っかかったの?
retroarch.exe?

引っかかったファイル↓でチェックしてみてくれ
http://www.virustotal.com/ja/
2018/10/07(日) 06:42:12.94ID:AqigqprQ0
>>411
win10のアップデート不具合で差し止められたから今涙目なんだろうな・・・
2018/10/07(日) 11:17:00.72ID:hd3PDJD50
アスペクト比自由に変えれるのは本当にいいな
X68の上下の黒帯あるゲームとか全部画面いっぱいにできる
420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 13:27:41.75ID:UA0uIH5p0
>>418
あわててバージョン確認したら1803だった。
すでに公開停止された時点での最新バージョンをダウンロードしてたみたい。
というわけで、同バージョンにアップデート(?)したら解決、に訂正。
涙目にならずに済んでよかった。
2018/10/07(日) 16:16:43.22ID:J1TNDlFK0
>>417
retroarch.exeがひっかかった。
でも「これは未知のファイルです。安全ではない可能性が高いですが、詳しく解析するので待ってください」みたいな表示だった。
それで3時間くらい空けてからスキャンしたら「問題は検出されませんでした」だった。

念のため↓でも確認してみたとけど、なんもひっかからなかったよ
http://www.virustotal.com/ja/
422410
垢版 |
2018/10/07(日) 16:50:43.48ID:J1TNDlFK0
と、思ったら今頃になってあばすとから「このファイルは安全でした」って表示が出たわ。
「詳しく解析するので待ってください」って表示が出たときは確か「およそ120分かかります」だったと思うのだけど
今まで調べとったんか……
2018/10/07(日) 17:04:11.62ID:N+W51JLU0
まあavastだしな
2018/10/07(日) 17:18:54.94ID:7evdCKkk0
ここ5年Windows Defender以外使ったことがない

settings - input - Input hot keys - Enable hotkeysのバインドって@とかコンビネーションとして機能しないんだね
Altも左Altしか効かない
X68、PC98とか触るとバインドしときたいけど、パッドもJTKで変換してるから難しいなあ
Retroarchで直接パッドの入力設定すれば楽だけどJTKで任意のボタンを3秒に1回押下とかコマンド入力とかしたいもんな
2018/10/08(月) 10:01:59.70ID:hH087Zt50
neo-geoCDって現状起動できるコアは無いのかな?
MESSでもFBAでも上手く起動できないな
2018/10/08(月) 11:10:02.71ID:eDqqwVOu0
>>425
bios入れてないというオチじゃあるまいな?w
427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 11:59:30.55ID:XFNB0RjB0
NEOGEOCDはCD-DAはmp3じゃないとだめ但し音は出ないとか
説明スレが立ってたからそこ見ては?
2018/10/08(月) 20:33:35.53ID:kuN79NuS0
>>426
ドリキャスあたりまでは起動できてるので
さすがにそれは無いよ

>>427
なるほど。。ありがとう
もう少し調べてみるよ
2018/10/08(月) 23:43:04.84ID:rS7E00Zw0
古いバージョンのコアを探しているんですけど
もしかしてそのコアのソースを見つけて自分でビルドしないといけない感じですかね?
RetroArch自体は古いのも置いてありますけど、コアはないみたいですし
2018/10/09(火) 00:02:37.30ID:Xa++4nOm0
残念ながらコアのアーカイブは存在しないので自分でバックアップする必要があるね
なければフォーラムで聞くか自分でビルドする他ない
フォーラムでもちょくちょく話題に上がるけど今のとこ重大な問題が起きてない感じ
2018/10/09(火) 00:44:34.82ID:m6IxYE0u0
>>430
ありがとうございます、やはりそうですか
一応ソースファイルは見つけたのでビルドにチャレンジしてみようと思います
2018/10/09(火) 01:15:28.00ID:QzVzF3sG0
>>431
snes9xみたいに開発元がlibretroコアもリリース版を公開してる事って稀だからね…

RetroArchでは問題に遭遇した事ないけど、libretro互換のminirで古いGambatteコアじゃないと警告が出るとかはあった記憶
2018/10/09(火) 06:11:27.59ID:TfvDP5NE0
PPSSPPは1.5.4相当のコアが欲しいんだけど見つからない
434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 12:38:56.51ID:86xjS6NR0
64コアでWindows
http://download.intel.com/newsroom/kits/xeon/phi/gallery/images/XeonPhiDie_02.jpg http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20060525/238972/zu09.jpg http://i.imgur.com/DQ6bOnm.png
435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 19:46:26.47ID:IrkkUHyd0
http://forums.ppsspp.org/showthread.php?tid=22800
ここのPPSSPP60fpsチート使えた人いますか?
スタンドアローンだと問題ないけどretroarchはどうやればいいのか
2018/10/09(火) 20:27:07.10ID:HZ3gidCF0
>>435
RetroArchの説明を読んだが内部チートの"入り方"が分からずに俺はすぐ使うのを止めた
Rewindを使うと落ちるし、ウィンドウモードは内部解像度の大きさになるし
RetroArchでやるメリットが俺には皆無だった
2018/10/09(火) 22:13:49.40ID:IrkkUHyd0
うん
いろいろ試してみたけど無理だったわ

ここにチート可って書いてあるけど本当に使えるのか?
https://docs.libretro.com/library/ppsspp/
2018/10/09(火) 22:17:17.81ID:u0h9mBdg0
Internal Cheatsを有効にしろって書いてあるけど違う?
2018/10/09(火) 22:17:32.21ID:IrkkUHyd0
>>436
チートの説明書いてあったの読んでなかった
もう一回チャレンジしてみるか
2018/10/09(火) 22:18:18.80ID:IrkkUHyd0
>>438
そう
それ見落としてた
2018/10/09(火) 22:29:27.51ID:IrkkUHyd0
簡単に出来た
色々試してたのがアホみたいだな
2018/10/09(火) 22:29:39.32ID:u0h9mBdg0
んで、どうよ?w
2018/10/09(火) 22:30:34.08ID:u0h9mBdg0
10秒遅かった
とりあえずおめ
2018/10/09(火) 22:36:54.16ID:IrkkUHyd0
GTAの場合

retroarchのsave\PSP\CheatsフォルダにULJM05297.iniを置く
iniの中身は

_C1 60 FPS
_L 0xE001FFF7 0x0030CEC8
_L 0x2030CEC8 0x00000000

これでいけた
C1の部分はチートサイトだとC0だけどC1に書き換えないとダメみたい
2018/10/09(火) 22:42:11.02ID:IrkkUHyd0
>>443
ありがとう
スッキリしたわ
446436
垢版 |
2018/10/09(火) 22:56:02.97ID:HZ3gidCF0
>>444
やっぱり、チート画面の"入り方"は書いてないよね
元々、作ってないのかもしれないけど
手動で書いて編集しないとダメなのかな?

C1はオン
C0はオフ
という意味ね
2018/10/09(火) 22:56:05.66ID:Xn5dtjf60
現状だと更新止まってるPPSSPPコアより
PPSSPPそのものの方がいいのでは
2018/10/09(火) 23:11:49.38ID:HZ3gidCF0
>>447
止まってると言っても2018-10-02 14:07だよね?

RetroArchの方は色々と機能削除があって使ってないけど
2018/10/09(火) 23:30:08.62ID:Xn5dtjf60
>>448
buildbotで障害が起きてビルドし直したからその日付になってるけど
ソース自体は8月から更新が止まってる
https://github.com/libretro/ppsspp/commits/master
2018/10/09(火) 23:34:17.04ID:HZ3gidCF0
>>449
そうなんですね
ありがとうございます
2018/10/10(水) 07:26:40.42ID:Pu/IgXd60
>>447
でも操作の遅延はRetroArchの方がマシなんだよなあ
みんゴルやる時に差を感じる
2018/10/10(水) 08:24:55.27ID:DtZ9xAq00
>>451
これのせいで他のエミュ一切使えなくなったなw
コンソールじゃSSF、Demul、PCSX2くらいしかスタンドアロン使ってない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況