Mozilla Firefox質問スレッド Part179

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/05/31(木) 20:16:12.35ID:epz7KSMR0
Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったらこのスレへどうぞ。

■質問・相談する前に
[メニュー] → [ヘルプ] → [アドオンを無効にして再起動] で問題が再現するか確認してください。

■トラブルシューティング
トラブルに関する質問の場合、事前に以下のトラブルシューティングを行なってください。
拡張機能とテーマのトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-extensions-themes-to-fix-problems
トラブルシューティングで解決しないときは>>2の質問テンプレ形式で質問を書き込んでください。
※ただしベータ版など、開発バージョンはスレ違いです。

■回答者へ
・スレテンプレ全文をコピペせず、アンカーで誘導してください。
・質問テンプレを使用しない質問者には基本的に回答しない。
・何度同じ質問が出ようが、しっかり誘導&回答、もしくは無視すること。
・中級者以上(回答者)で心の狭い人や忙しい人は見ないことをすすめます。
・中級者以上(回答者)は心の広い人か、もしくは暇な人でなくてはなりません。

■関連
Mozilla Firefox Nightly Part14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1505560392/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part112 ワ無し
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1515615017/

■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part178
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1521270788/
2018/07/30(月) 23:24:45.50ID:VL5KIvFw0
>>629
無理みたいです
633627
垢版 |
2018/07/31(火) 00:12:21.19ID:kHDPU1Do0
>>628
ありがとう。試してみました

Mediaを制御できるのは良いと思いますが変更するのに必要な手数が多すぎかなぁ・・・3クリックくらい必要に思います
Tab Permissionsはデフォルト値を持ちつつワンクリックで有効/無効を切り替えられたので
Image→有効
JavaScript、Plugins→無効
をデフォルトとしてモバイル回線使用時はImageを無効。JavaScript、Pluginsは必要時だけ有効にしていました
ただし特定のURLを特別扱いできるような機能はなくGoogle Mapを開くとImageとJavaScriptが自動的に有効になるような芸当は出来ないです
2018/07/31(火) 09:35:16.77ID:x44OpVLL0
>>633
Policy Controlも一般的なglobal settingを持ちつつ
ドメイン毎にルールを設定できたはず(ツールバーアイコンクリックからの設定、チェックボックス)
それと拡張自体のon/offも併せれば似たような感じにはなると思う。
2018/07/31(火) 11:08:20.42ID:PK16db080
>>632
だめですかー、残念。
調べていただいてありがとうございました。
2018/07/31(火) 15:36:22.46ID:CviHWp4v0
>>631
遅くなってすみません
普通のスクショはそれでいけましたありがとうございます
ただ、プライベートウィンドウからはいきなりダウンロードされて、面倒なとこに行ってしまいます

どうにかならないでしょうか
2018/07/31(火) 15:37:50.31ID:dHeI9pgn0
標準のスクショならOS側の設定に準拠じゃなかった?
OS設定見直し、仕様が変わってたらごめん
2018/07/31(火) 16:23:12.74ID:NR4VfdOV0
>>636
プライベートウィンドウでも名前をつけて保存でるよ
ブラウザかOSかおかしくなってるから再起動してみたら?
2018/07/31(火) 16:46:56.94ID:CviHWp4v0
>>637
>>638
わかりました再起動させてみます
ありがとうございました
2018/07/31(火) 17:26:21.30ID:CviHWp4v0
だめだぁ!めんどくさい!!
Firefoxの設定では「ダウンロード」に設定してあるんだけどなぁ
2018/07/31(火) 17:44:01.66ID:1w2rmH4e0
ダウンロードに設定されてたらダウンロードになるだろう
2018/07/31(火) 17:54:50.54ID:CviHWp4v0
>>641
それがならないの
一昨日まではダウンロードに入ってたのに、昨日いきなりなんです
特に何かを弄ったり入れたり削除したりもしてないんです

直らないようならwin付属のを使うか、ブラウザ変えます
ありがとう
2018/07/31(火) 17:58:50.14ID:1w2rmH4e0
意味が通じなかったみたいだゴメンね
2018/07/31(火) 21:03:57.34ID:przvt+Ej0
よくわからんがスクショが問題ならAlt+Print Screenがあるじゃない
2018/07/31(火) 21:31:05.11ID:CviHWp4v0
>>644
右クリックで範囲選択したいんです
2018/07/31(火) 22:44:07.99ID:56rJKKBS0
>>645
後付けでどんどん条件増やしてんじゃねえよクズ
2018/07/31(火) 22:53:18.97ID:DjJ9Bl4D0
Firefoxを上書きインストールしてみるとか
648627
垢版 |
2018/08/01(水) 07:20:11.28ID:K69Etmfh0
>>634
Policy Controlのアイコンをクリック→設定を変更→Saveボタンをクリック
ここまでしないと反映されないような・・・
有効無効を切り替えるアイコンをツールバーに出したりは出来ないように見えます
2018/08/01(水) 17:49:30.80ID:81KTbx6E0
HTML5での動画の音声だけが出なくなってしまいました。
突然だったのでキャッシュ、Cookieの削除やリフレッシュしても変わらずセーフモードでも音は出ません
61.0.1で使用していましたが56.0.2にダウングレードしても無理でした
Flash Playerだと問題なく再生され、他ブラウザでも再生されます 
アドオンは今は何も無しです

他に確認するべきことはありますか?
2018/08/01(水) 17:53:58.42ID:FMLbTupD0
>>649
新規プロファイル
これもっと前にやっておくべきこと
2018/08/01(水) 20:47:14.08ID:81KTbx6E0
>>650
ありがとうございます

試してみましたが相変わらず音は出ませんでした
ググってもキャッシュ、Cookie削除くらいしか載っていなくて、オプションから削除してますが、これで良いんですかね。。。
何も変わらないので、他の方法とか有りますか?
2018/08/01(水) 21:01:42.17ID:StbGZR7C0
音量ミキサー
2018/08/01(水) 21:04:00.81ID:FMLbTupD0
>>651
本当にプロファイルを新しく作ってそのまま(つまり設定もキャッシュもクッキーも全てが初期状態)試したのかい?
そもそも「HTML5での動画」ってどこのこと?
具体的に1つURLを示してよ
音量ミキサーでFirefoxの出力だけ0になってるとかないかな?
2018/08/01(水) 21:44:51.18ID:EjfIq1aL0
61.です。firefoxでニコ生見てるとしょっちゅう砂時計が回ってイライラするんですけど
これってつまりはまだ直ってないって事ですかね?それとも俺だけ?
2018/08/01(水) 22:26:46.58ID:FMLbTupD0
>>654
ニコ生がクソなんだろ
2018/08/02(木) 00:41:34.31ID:jKjnLWp00
>>654
俺環境だけど
ニコ生はクルクルまわって見れない時があったけど
いつの間にかhostsファイルにアド系のドメインが書き込まれていて
それ消したら治った
2018/08/02(木) 01:28:07.16ID:Aj4a0TOB0
>>656
ほう、詳しく教えていただけないでしょうか?
2018/08/02(木) 01:31:44.02ID:uSXcyjFd0
さらっと言ってるけど、いつの間にかhostsいじられてるって
恐ろしすぎだろw
2018/08/02(木) 01:37:21.45ID:ia3qO+Gz0
いつのまにか
何もしてないのに
勝手に
2018/08/02(木) 02:04:38.20ID:sDKesoF20
>>656
> いつの間にかhostsファイルにアド系のドメインが書き込まれていて

君はその1行の重さを本当に理解してるのか?
2018/08/02(木) 02:07:13.92ID:sDKesoF20
いや、理解してたらさらっと書くわけないか

言い換えよう
>>656 君は本当に理解してないのか?
662六五六
垢版 |
2018/08/02(木) 02:29:52.12ID:jKjnLWp00
何だよw
ビビらそうとしてもダメだぞ
もう一人の自分が勝手にやった可能性が高い
残念でした
2018/08/02(木) 02:39:17.58ID:sDKesoF20
>>662
じゃあ明日は仕事や学校は休んで病院に行ってくることをすすめるよ
2018/08/02(木) 07:23:37.61ID:3jX0eRDc0
まあこういうのはほとんど過去に適当なサイトで情報を得て自分で編集したのにそれを忘れて文句言うがほとんどだからな
665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 10:21:55.76ID:rDGnwAr+0
あ〜あ〜だ
2018/08/02(木) 10:28:54.82ID:mvQhFy/r0
DCLXVI
2018/08/03(金) 15:15:33.96ID:oabxIs5q0
youtubeを1080pでDLできるアドオン有りますか?
いくつかyoutubeからDLするアドオンを入れてみましたが、どれも720pまででした。
2018/08/03(金) 17:21:07.07ID:2rvNfRZX0
>>667
規約違反なのでお帰りください。
2018/08/04(土) 16:18:29.60ID:96bmksqP0
>>667
あるかないかで言えばある
探せないのは君が無能なだけ、とだけ言っておく
2018/08/05(日) 10:23:22.24ID:bXhvDK5r0
exeファイルをダウンロードする為のリンクをクリックすると、
実行かキャンセルかを聞かれて保存ができない
リンク先を保存したり、別のツールでダウンロードすると、
exeではなくhtmlファイルが保存される

保存するにはどうすれば?
Tempフォルダにはあるんだけど、毎回そんなとこを探したくない

具体的にはこれ↓
https://www.fosshub.com/Avidemux.html/avidemux_2.7.1_win64.exe
2018/08/05(日) 10:30:38.89ID:Kx1JI/P50
普通にできるが……
2018/08/05(日) 10:58:16.39ID:bXhvDK5r0
以前はできていた筈なので、このサイト特有なのかと思ったけど、
そうではないなら何か変な設定になっているのだろう

オプション - 一般 - プログラム
の中にexeファイルは無いけれど、設定はここではない?
2018/08/05(日) 10:59:11.94ID:1rsZ2XEX0
>>1
2018/08/05(日) 12:45:19.81ID:7ZsgfsED0
うちは保存かキャンセルになるな
2018/08/05(日) 12:51:25.16ID:3NfqW4US0
うちも保存かキャンセル
2018/08/05(日) 14:08:47.00ID:Ydi7iBNs0
同じく。
2018/08/05(日) 19:04:09.58ID:ikPRCgyi0
プロファイルフォルダの中の「mimeTypes.rdf」を編集して追加すればw
2018/08/05(日) 19:11:57.79ID:l1cRQmLs0
うちも保存orキャンセルだな

>>670
firefoxのヘルプ→アドオンを無効にして再起動
これでセーフモードになるので、この状態でダウンロードできるか試してみたらいい
もしそれで出来るなら、プロファイルがおかしくなってると思うので設定作り直した方が
悩まなくて済むんじゃないかと思うよ
2018/08/05(日) 19:15:31.28ID:Ly4K34sD0
腐った handlers.json 削除しろ
680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 20:48:30.52ID:Qqomq2wg0
>>670
これかな

After opening Firefox when I click on a link I get this dialogue box: You have chosen to open: application/octet-stream with two choice, OK or Cancel. | Firefox Support Forum | Mozilla Support
https://support.mozilla.org/en-US/questions/1112372

セキュリティソフトが原因の疑いがあるから一時的にそいつらを無効にして再現するかどうか確認しろ、とのこと
Windowsを「セーフモードとネットワーク」で起動すれば無効に出来るのだとか

セーフモードとネットワークで起動する
http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=045790
681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 21:21:36.16ID:UhXpZoHo0
泥firefox 49からオフライン閲覧できるようだが
最新版ではできん。むかつく。
途中のverからオフライン閲覧できない仕様になったか?
2018/08/05(日) 21:25:37.89ID:kjLjRznp0
な、age厨だろ
2018/08/05(日) 21:40:52.63ID:bXhvDK5r0
セーフモードでもやっぱり実行orキャンセルだなあ
どうなっとるんだ
2018/08/05(日) 21:46:50.19ID:zb+iz3l40
>>683
ここでの「セーフモード」はWindowsのだぞ

それはともかく >>679 でいいと思うが
2018/08/05(日) 22:07:20.92ID:bXhvDK5r0
handlers.json で直った
全部削除ではなくて、extensionsに"exe"が含まれてる部分があったので、
そこだけ削除
2018/08/05(日) 22:22:31.53ID:1rsZ2XEX0
ここでの「セーフモード」はWindowsのだぞ
2018/08/05(日) 22:47:04.89ID:bXhvDK5r0
shift押しながらだとセーフモードというのは始めて知った
何かで試しにアドオン止めてみる時に使おう
2018/08/06(月) 08:58:25.98ID:Cc2Ob77x0
>>668
失礼しました

>>669
ありがとう有能な人
2018/08/06(月) 10:39:56.97ID:bRrUPd790
PrefBarが互換性がないとダウンロードできません
代わりに同じようなもので何かないですか?
2018/08/06(月) 17:56:49.75ID:URZoB4CA0
>>688
アドオンじゃないけど、youtubeはclipgrabが楽
2018/08/07(火) 20:37:14.04ID:4na7A8a10
ブラウザ起動時に勝手にどこかと通信するやつを全部止めたい
公式ヘルプに書いてあるもの全てと、ググッて見つけた以下の2つをオフにした
network.captive-portal-service.enabled
app.normandy.enabled

起動時に毎回必ず通信する非暗号化通信のものは上記のcaptive portal serviceをオフにすることで止まったが
一定時間おいて起動時に通信する暗号化通信のものがまだひとつ止まらない
誰か知らない?
2018/08/07(火) 21:51:35.84ID:qYA2tsCS0
アドオンが通信してるんじゃねーのそれ
2018/08/07(火) 22:45:36.15ID:4na7A8a10
アドオンはuBlock Originのみで、フィルター自動更新はオフにしてあるし、アドオン自体の自動更新もオフだし、
アドオン無効状態でブラウザ起動して確認もした
2018/08/07(火) 22:57:38.86ID:YFjceh2L0
本体の更新の確認とかアドオンの更新とかトラッキング防止とかのリストの更新とか
まず自分でTCP Monitor Plusとかでどこと通信してるか確かめてくれ
2018/08/07(火) 23:06:53.23ID:4na7A8a10
更新の類いのことは公式ヘルプ(↓)に一つ一つ載ってたので全部オフにしてある
https://support.mozilla.org/ja/kb/how-stop-firefox-automatically-making-connections

通信先はファイアウォールに出てるIPをテキトウに調べてみたけど、akamaiだかamazonawsだか何だか、そういうのだと思う
2018/08/07(火) 23:33:39.24ID:YFjceh2L0
https://github.com/ghacksuserjs/ghacks-user.js/blob/master/user.js

とりあえずここからそれっぽさそうなの探してくれ
俺はもう(眠気が)限界だ
2018/08/07(火) 23:49:49.74ID:4na7A8a10
>>696
何だかよくわからないがありがとう
2018/08/08(水) 02:24:09.92ID:0HJ8pbSi0
インストールされた拡張の設定はどこに保存されていますか?
フォルダ等に纏めて保存されているのであれば教えてください
2018/08/08(水) 05:21:57.47ID:aQ4Zwk3N0
>>698
個別のファイルだったりprefs.jsだったり色々だ
2018/08/08(水) 09:45:09.74ID:BE9S6rb50
Never Never Surrender
2018/08/08(水) 13:33:36.62ID:u/on+rPB0
>>691
network.captive-portal-service.enabled
app.normandy.enabled

↑これは気にしたほうがいいの?
2018/08/08(水) 14:42:04.69ID:sh/EOmmf0
【質問】
ウィンドウのサイズが変更できない
ウィンドウの端にマウスを合わせてもポインタが変化しなくて、もちろんドラッグもできない
どこの設定を変えればいいのか、わかる人がいたら教えて
最大化、最小化はできる
ほかのアプリではこんなことは起きてなくてFirefoxだけ
【バージョン】61.0.1 (64ビット)
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:61.0) Gecko/20100101 Firefox/61.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】なし
【導入している拡張とそのバージョン】なし
【使用しているテーマ】デフォルト
2018/08/08(水) 15:12:44.71ID:1IfDX29N0
>>702
Firefoxを再インストールしてどうなるか
応急処置として alt +spaceで左上にメニューでるからサイズ変更できる
2018/08/08(水) 15:38:54.12ID:sh/EOmmf0
>>703
Alt+Spaceやってみましたが、なぜかサイズ変更だけグレーアウトて選択できませんでした
https://i.imgur.com/1QLxDKu.png
2018/08/08(水) 15:49:39.01ID:0pBqYdLR0
テーマをデフォから変えてみるとどうなる?
2018/08/08(水) 16:43:05.14ID:X5w4rW5d0
Win10がタブレットモードになってるとか
2018/08/08(水) 19:28:02.94ID:sh/EOmmf0
>>705
テーマを変えたらリサイズできるようになりましたが、デフォルトに戻すとまたダメになります

>>706
どうも関係ないみたいです

再インストールしてみます
2018/08/08(水) 19:31:50.90ID:sh/EOmmf0
再インストールでは直りませんでした
どこかの設定ファイルが壊れてるんだと思いますが、使いやすくカスタマイズしたのを消すのはやだなあ。。。

デフォルトのテーマをアドオンとして入れる方法ってないでしょうか
2018/08/08(水) 20:47:08.40ID:1j6eIUgH0
>>701
気にしなくていい
ただ個人的に、起動時の通信を全部止めてスッキリしたいからやってるだけ

公式ヘルプの英語版の方には、captive portalも載ってた
https://support.mozilla.org/en-US/kb/how-stop-firefox-making-automatic-connections
ここのNetwork Detectionのところに書いてある

normandyの方は、これ
https://wiki.mozilla.org/Firefox/Shield/Heartbeat
https://support.mozilla.org/ja/kb/rate-your-firefox-experience-heartbeat

>>696のやつなどを見て全部止めれたら報告するかもしれない
2018/08/08(水) 21:08:45.03ID:uKyzHPy10
>>708
素直にプロファイル作り直せよクズ
2018/08/08(水) 21:32:08.06ID:ibQ4OpCe0
>>709
通信止めたことによる弊害があれば聞いてみたい
2018/08/08(水) 21:33:30.32ID:aaPV5IFf0
akamaiとamazonawsは止めると弊害出るかもしれないね
2018/08/08(水) 23:10:10.40ID:1j6eIUgH0
>>711
止めたのは基本的に各種自動更新と、telemetry?やクラッシュレポートみたいなものだけだから、俺の用途的に弊害は無い
トラッキング防止や詐欺コンテンツの防止みたいなものはアドオンの方でしてるはずだから、本体の方ではオフでも問題無いと思うし
あと例の公式ヘルプには、起動時の接続ではないプリフェッチ機能なども含まれていて、そこはどうでもいいのでいじってない
2018/08/09(木) 01:35:37.21ID:ilJvPRa80
モバゲーの大皇帝をfirefox quantumでゲームをしようとすると、
チャット機能利用時の同意事項の画面から先には進めません。
firefoxでは出来ないのでしょうか?
chromeでは出来るのですが、重いのでfirefoxで出来る方法を教えて下さい。
2018/08/09(木) 01:53:21.85ID:Ake+PSt80
アドオンが邪魔してるとかじゃねえの
2018/08/09(木) 09:07:39.47ID:ilJvPRa80
>>715
ublockを解除にしたらゲームが出来ました。
有難うございます。
2018/08/12(日) 15:54:47.10ID:zr2lB17c0
ここさいきん
かなり重くなったり、応答反応なし になったりするのですが
こういう現象をなんとかして解決したいのですが
一体何をすれば解決に繋がりますか?
バージョンはアドオンの関係性もあってバージョン52.0です

やはり最新のにするしかないのでしょうか?
2018/08/12(日) 16:09:22.34ID:TRTUw5QD0
セーフモードにして重くならないのか確認
その後全部のアドオンを一度無効>1つずつ起動する数を増やしてどれが重くなる原因か調べる

最低でもこれくらいしてから言え
2018/08/12(日) 16:11:23.89ID:zr2lB17c0
まずセーフモードのやり方くらい書いて
2018/08/12(日) 16:13:21.56ID:VBtPRink0
>>719
まずこんなところ見てないでセーフモードのやり方くらい調べて
2018/08/12(日) 16:29:36.36ID:osvznV1T0
>>719
Firefox セーフモード
で検索すると最初にこれが出てくる

https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-firefox-issues-using-safe-mode
>Firefox をセーフモードで開始するには
2018/08/12(日) 20:01:45.46ID:TRTUw5QD0
最近とんと見なくなった言葉をくれてやる
ggrks
2018/08/12(日) 22:41:42.46ID:rxXmjQby0
>>719
そもそもさ、>>1 のトラブルシューティング読んでたらそんな質問出てこない
724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 15:55:26.33ID:/ACdkNhH0
about:preferencesで
Cookieとサイトデータの例外サイトにある許可は何のためにある?
どういうときに使うの?
2018/08/14(火) 16:08:59.17ID:kGtfGdTN0
>>724
「Cookie とサイトデータをブロック」しているけど
特定のサイトだけはCookieやサイトデータをブロックしないようにしたい

というときに使うんだろ
726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 18:30:00.84ID:AYx2PkFL0
GoogleChromeはここ何週も連続動作している
しかしFirefoxは何時間かすると止まってしまう
今でもそんな事が起きていますか?どうなん?
2018/08/14(火) 18:41:38.86ID:DSNwteOU0
ただなんだから使って確認すればいい
2018/08/14(火) 18:41:57.11ID:YFVgiWvM0
・プロフ作り直して
・複数環境で
起きてから言え、じゃなきゃおま環としか
729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 22:17:31.62ID:/ACdkNhH0
>>725
httpとhttpsで挙動が違うのか
自己解決
2018/08/15(水) 01:51:21.35ID:/WupCWvy0
な、age厨だろ
2018/08/15(水) 11:32:11.92ID:4ryKDeTi0
32bitのFirefox52.9.0 ESRはJAVAプラグインをサポートしますか
また、サポートする最終バージョンを教えてください
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況