Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったらこのスレへどうぞ。
■質問・相談する前に
[メニュー] → [ヘルプ] → [アドオンを無効にして再起動] で問題が再現するか確認してください。
■トラブルシューティング
トラブルに関する質問の場合、事前に以下のトラブルシューティングを行なってください。
拡張機能とテーマのトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-extensions-themes-to-fix-problems
トラブルシューティングで解決しないときは>>2の質問テンプレ形式で質問を書き込んでください。
※ただしベータ版など、開発バージョンはスレ違いです。
■回答者へ
・スレテンプレ全文をコピペせず、アンカーで誘導してください。
・質問テンプレを使用しない質問者には基本的に回答しない。
・何度同じ質問が出ようが、しっかり誘導&回答、もしくは無視すること。
・中級者以上(回答者)で心の狭い人や忙しい人は見ないことをすすめます。
・中級者以上(回答者)は心の広い人か、もしくは暇な人でなくてはなりません。
■関連
Mozilla Firefox Nightly Part14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1505560392/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part112 ワ無し
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1515615017/
■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part178
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1521270788/
探検
Mozilla Firefox質問スレッド Part179
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/05/31(木) 20:16:12.35ID:epz7KSMR0
2018/07/26(木) 20:50:12.77ID:leHL2Sv+0
2018/07/26(木) 21:34:48.94ID:4hlFO1y70
>>592
昨年だったけどサイドバーのブックマークと履歴がクリックしてもなにも起きなくなることが時々起きてて
uc.jsスクリプトかuserChrome.cssのどれかが原因だった
これら利用してるなら一つ一つ停止させて再現するかどうか検証してみたらいいと思う
昨年だったけどサイドバーのブックマークと履歴がクリックしてもなにも起きなくなることが時々起きてて
uc.jsスクリプトかuserChrome.cssのどれかが原因だった
これら利用してるなら一つ一つ停止させて再現するかどうか検証してみたらいいと思う
2018/07/26(木) 23:16:40.72ID:vnokvoFc0
設定のコンテンツのフォントと配色の配色設定から背景の色を変えたいのですが気に入った色がありません
自分で好きな色にすることはできませんか?
最近白が目に染みます
自分で好きな色にすることはできませんか?
最近白が目に染みます
2018/07/26(木) 23:39:46.71ID:ODqsLU0D0
about:config
browser.display.background_color
値に好きな色を入れる
色の名前でもRGB値でもおk
browser.display.background_color
値に好きな色を入れる
色の名前でもRGB値でもおk
597595
2018/07/27(金) 00:01:38.17ID:vqJ3G9DJ0 browser.display.background_colorを#C2D0AAにしてみましたが変わりませんでしたが配色を高コントラストから常にしたら変わりました
Proxomitronで背景色を変えてたのですがhttp→httpsで反応しなくなってたのでこれで見やすくなります
ありがとうございました
Proxomitronで背景色を変えてたのですがhttp→httpsで反応しなくなってたのでこれで見やすくなります
ありがとうございました
2018/07/27(金) 06:54:25.22ID:zyQDx5xj0
>>594
ありがとう、でも検証が難しそうですね、再起動で再現しないので・・・
ありがとう、でも検証が難しそうですね、再起動で再現しないので・・・
2018/07/27(金) 21:58:18.61ID:cW4e8YZW0
今日火狐でyoutubeの動画を開いたらサイズが720か1080か判らないですけど
大きいサイズで固定される様になってました
設定、画質から480を選択しても反映されません、どうしたら良いでしょうか
大きいサイズで固定される様になってました
設定、画質から480を選択しても反映されません、どうしたら良いでしょうか
2018/07/27(金) 22:31:43.46ID:HWpy+uIJ0
シアターモードになってるだけじゃないの
601595
2018/07/27(金) 22:41:07.43ID:EH0hSq3a0 >>596
設定もすべて変わると見えなくなる項目があって都合が悪かったです
特にuBlockの許可不許可が見えないのが使いづらかったです
設定だけ変えないとかあるといいのですが・・・
とりあえず以前新しいタブの背景色を変更する方法を教えていただいたのですが
userContent.cssに追加した項目のabout:newtab部分を適宜変更することで対応できそうでした
@-moz-document url-prefix(about:newtab) {*{background-color:#A0A0A4;}
}
about:newtabをhttpやhttpsにしたりhttps://www.google.com/など特定のサイトを個別にも対応出来るようです
googleは青にしてyahooは黄色などにも出来そうです
この方法だとgoogleは元の白が所々残るようで少し汚くなるようです
黒いサイトの場合は黒が残って見づらかったです
万能と言うわけでもなくAmazonだとタイムセール一覧の商品画像やレビューの動画などは見えなくなるようです
サイトによっては文字色と背景色で見えなかったりするので背景が白のサイトを個別に追加したほうがいいかもしれません
about:preferencesを白FFFFFFにすると左側の文字が見えにくくなるようでしたのでフォントカラーも変えるといい?
教えていただいた方法だと文字はいい感じの濃い色になるようですが不思議です
Amazonも正常に表示されるので使い分けていこうと思います
何かいい方法があればまたお願いします
設定もすべて変わると見えなくなる項目があって都合が悪かったです
特にuBlockの許可不許可が見えないのが使いづらかったです
設定だけ変えないとかあるといいのですが・・・
とりあえず以前新しいタブの背景色を変更する方法を教えていただいたのですが
userContent.cssに追加した項目のabout:newtab部分を適宜変更することで対応できそうでした
@-moz-document url-prefix(about:newtab) {*{background-color:#A0A0A4;}
}
about:newtabをhttpやhttpsにしたりhttps://www.google.com/など特定のサイトを個別にも対応出来るようです
googleは青にしてyahooは黄色などにも出来そうです
この方法だとgoogleは元の白が所々残るようで少し汚くなるようです
黒いサイトの場合は黒が残って見づらかったです
万能と言うわけでもなくAmazonだとタイムセール一覧の商品画像やレビューの動画などは見えなくなるようです
サイトによっては文字色と背景色で見えなかったりするので背景が白のサイトを個別に追加したほうがいいかもしれません
about:preferencesを白FFFFFFにすると左側の文字が見えにくくなるようでしたのでフォントカラーも変えるといい?
教えていただいた方法だと文字はいい感じの濃い色になるようですが不思議です
Amazonも正常に表示されるので使い分けていこうと思います
何かいい方法があればまたお願いします
2018/07/27(金) 23:47:51.27ID:HtHCMHJe0
>>601
こんな感じで黒背景白文字にしたいってこと?
https://userstyles.org/categories/global
これならStylusを入れてそのサイトの気に入った配色をDLすればすぐ可能だけども
配色によってたまに黒背景に黒文字で見えなくなくなることはあるので
それは多少調整必要だね
こんな感じで黒背景白文字にしたいってこと?
https://userstyles.org/categories/global
これならStylusを入れてそのサイトの気に入った配色をDLすればすぐ可能だけども
配色によってたまに黒背景に黒文字で見えなくなくなることはあるので
それは多少調整必要だね
2018/07/27(金) 23:56:35.89ID:FxpRp48g0
>>602
いや、そんなクソサイトのURLなんか貼るなよ
いや、そんなクソサイトのURLなんか貼るなよ
2018/07/28(土) 00:16:26.41ID:4IgVQllo0
stylishが買収されて、そのサイトも何かなったんだっけか
俺は詳しい事知らんので判るなら詳細や代替サイト教えてあげて
俺は詳しい事知らんので判るなら詳細や代替サイト教えてあげて
2018/07/28(土) 00:22:31.18ID:cW1PVs6U0
こんなのもありますが
ドメイン指定した特定のサイト背景色を変更
userContent.css利用Stylusでも可能
/*@-moz-document domain("google.co.jp"), domain("google.com"), domain("yahoo.co.jp"), domain("bing.com") {
body, #wrapper {
background-color: #A0A0A4 !important;
}
}
新しいタブなどの背景色を変更
こちらはStylusでは無効
@-moz-document url(about:home) {
body, #wrapper {
background-color: #A0A0A4 !important;
}
}
@-moz-document url(about:newtab) {
body, #wrapper {
background-color: #A0A0A4 !important;
}
}
@-moz-document url(about:blank) {
body, #wrapper {
background-color: #A0A0A4 !important;
}
}
ドメイン指定した特定のサイト背景色を変更
userContent.css利用Stylusでも可能
/*@-moz-document domain("google.co.jp"), domain("google.com"), domain("yahoo.co.jp"), domain("bing.com") {
body, #wrapper {
background-color: #A0A0A4 !important;
}
}
新しいタブなどの背景色を変更
こちらはStylusでは無効
@-moz-document url(about:home) {
body, #wrapper {
background-color: #A0A0A4 !important;
}
}
@-moz-document url(about:newtab) {
body, #wrapper {
background-color: #A0A0A4 !important;
}
}
@-moz-document url(about:blank) {
body, #wrapper {
background-color: #A0A0A4 !important;
}
}
2018/07/28(土) 00:24:44.04ID:cW1PVs6U0
1行目
/*@-moz-document domainの /* は余計だった
/*@-moz-document domainの /* は余計だった
607595
2018/07/28(土) 00:29:01.44ID:qsX977AW02018/07/28(土) 00:36:20.22ID:cW1PVs6U0
Stylusは利用してみてもいいと思うけどな
有用だしFirefox再起動しないで設定変更できるし
有用だしFirefox再起動しないで設定変更できるし
609595
2018/07/28(土) 00:46:30.11ID:iMMkw+tF02018/07/28(土) 01:40:38.84ID:cW1PVs6U0
これ入れればグレー部分多くなるけどAmazonタイムセールは画像見えなくなる
div, #header {
background-color: #eeeeee !important;
}
div, #header {
background-color: #eeeeee !important;
}
2018/07/28(土) 03:03:16.83ID:AUMWA+1v0
:root{
filter: brightness(0.8);
}
filter: brightness(0.8);
}
612595
2018/07/28(土) 11:47:45.78ID:4aiMbau10 >>610
divだけでも大分見やすくなりますがAmazonのタイムセール一覧の作りが特殊なのでしょうか・・・
Amazonでも他の画像は普通に見えるのにここだけ見えません
>>611
いい感じだと見てたら読み込みが終わったとたんに真っ白になりました
:rootをdivにしても同じなのでAmazonのタイムセール一覧は変な作りかもしれません
Amazonの他のページはbodyの背景で変わりますがタイムセール一覧はdivになってるようで悪さをしているようです
divのimgだけを除外:not()出来るとよさそうですが力不足で無理でした
画像も明るかったのでこれを追加しました
@-moz-document domain("amazon.co.jp"), domain("amazon.com") {
body {
background-color: #C2D0AA !important; /* 好みのカラーに */
}
img {
filter: brightness(0.8); /* 80%? 暗すぎるときは90%などに */
}
}
これだとタイムセールやクーポンのラベルやレビュー動画も見れるのでとりあえずこれでいってみます
Amazon以外のサイトはbodyをdivだけでよさそうです
ありがとうございました
divだけでも大分見やすくなりますがAmazonのタイムセール一覧の作りが特殊なのでしょうか・・・
Amazonでも他の画像は普通に見えるのにここだけ見えません
>>611
いい感じだと見てたら読み込みが終わったとたんに真っ白になりました
:rootをdivにしても同じなのでAmazonのタイムセール一覧は変な作りかもしれません
Amazonの他のページはbodyの背景で変わりますがタイムセール一覧はdivになってるようで悪さをしているようです
divのimgだけを除外:not()出来るとよさそうですが力不足で無理でした
画像も明るかったのでこれを追加しました
@-moz-document domain("amazon.co.jp"), domain("amazon.com") {
body {
background-color: #C2D0AA !important; /* 好みのカラーに */
}
img {
filter: brightness(0.8); /* 80%? 暗すぎるときは90%などに */
}
}
これだとタイムセールやクーポンのラベルやレビュー動画も見れるのでとりあえずこれでいってみます
Amazon以外のサイトはbodyをdivだけでよさそうです
ありがとうございました
2018/07/28(土) 17:27:49.19ID:w1ZKEVrf0
そろそろcssスレとかの方がいいかもしれない
つ userChrome.css・userContent.cssスレ Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1513178964/
つ userChrome.css・userContent.cssスレ Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1513178964/
614名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/28(土) 19:43:32.32ID:gXeFGmqB0 Quantum系でサイドバーを両方に表示することはできますか?
右側にTabTree、左側にほかのサイドバーというイメージです。
右側にTabTree、左側にほかのサイドバーというイメージです。
2018/07/28(土) 22:12:50.14ID:rBolSuQ30
ページの情報をコピペする時にタイトルとURLを両方一度にコピーする方法ってありますか?
そもそもページのタイトルをコピーする方法がない感じなんですが…
そもそもページのタイトルをコピーする方法がない感じなんですが…
2018/07/28(土) 22:18:40.90ID:/LVubnc40
アドオン使う
2018/07/28(土) 22:21:52.74ID:cW1PVs6U0
>>615
こういうアドオンあります
TitleUrlCopy
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/titleurlcopy/
CopyTabTitleUrl
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/copytabtitleurl/
こういうアドオンあります
TitleUrlCopy
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/titleurlcopy/
CopyTabTitleUrl
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/copytabtitleurl/
2018/07/29(日) 04:55:38.14ID:mmU5YApS0
>>617
あざっす
あざっす
2018/07/29(日) 06:50:23.79ID:ud6QBMiy0
>>614
TabTreeを右側に持っていけるなら
uc.jsスクリプトのSidebarModoki.uc.jsで両側に表示できると思う
https://github.com/alice0775/userChrome.js/blob/master/SidebarModoki.uc.js
TabTreeを右側に持っていけるなら
uc.jsスクリプトのSidebarModoki.uc.jsで両側に表示できると思う
https://github.com/alice0775/userChrome.js/blob/master/SidebarModoki.uc.js
2018/07/29(日) 12:47:38.56ID:+0KtiJmj0
>おめでとうございます!
>Googleをお使いのあなた!
>本日の無料Movie Card Streaming、iPad Air 2、Samsung Galaxy S6のいずれかの当選者に選ばれました。
>OKをクリックして景品をお受け取りください。そうしない限り別のユーザーに当選権が移行します!
ってサイトにときどき飛ばされるんだけどFirefoxだけ?
他のブラウザあまり使わないのでちょっと疑問。
>Googleをお使いのあなた!
>本日の無料Movie Card Streaming、iPad Air 2、Samsung Galaxy S6のいずれかの当選者に選ばれました。
>OKをクリックして景品をお受け取りください。そうしない限り別のユーザーに当選権が移行します!
ってサイトにときどき飛ばされるんだけどFirefoxだけ?
他のブラウザあまり使わないのでちょっと疑問。
2018/07/29(日) 12:57:22.62ID:NzNsGvRM0
ggr
2018/07/29(日) 12:58:33.56ID:q4Xynjyk0
>>620
変なアドオン入れてんじゃねーか?
変なアドオン入れてんじゃねーか?
2018/07/29(日) 18:54:50.31ID:OWfKm7nJ0
2018/07/29(日) 21:44:02.37ID:MYF4PWXE0
KB4340917入れた後に気付いた事なんだけど、http://で始まる画像直リン踏むとタブに縮小版が表示されるタイミングで一瞬左上に50%くらいの画像が出る
他のブラウザだと出ない
他のブラウザだと出ない
2018/07/30(月) 01:19:32.51ID:EsGHcYLI0
久しぶりに起動すると、stylishとpopupblockerが無効化されました
stylishは調べると原因がわかりましたが、popupblockerは何があったんですか?
stylishは調べると原因がわかりましたが、popupblockerは何があったんですか?
2018/07/30(月) 01:38:57.04ID:B620Dylk0
2018/07/30(月) 07:57:15.72ID:F1rzg/nj0
タブ、もしくはURLマッチングでパーミッションを任意かつ簡単に設定出来る拡張ってありませんか?
パーミッションは画像、JavaScript、プラグイン、動画(該当するパーミッションの有無は未確認)を設定したいです
以前はTab Permissionsを使っていましたが最近のFirefoxではまともに動かないので代替となる拡張が欲しいです
パーミッションは画像、JavaScript、プラグイン、動画(該当するパーミッションの有無は未確認)を設定したいです
以前はTab Permissionsを使っていましたが最近のFirefoxではまともに動かないので代替となる拡張が欲しいです
2018/07/30(月) 09:34:13.38ID:c5OVkT9C0
>>627
Policy Control - JavaScript and Flash blocker
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/policy-control/
Policy Control - JavaScript and Flash blocker
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/policy-control/
2018/07/30(月) 09:54:19.59ID:vXaXbftj0
Win10 FF61.0.1です。
タブをウィンドウ外にドラッグしたら別ウィンドウで開く動作(タブの切り離し?)を無効にできませんか?
以前はTabMixPlusのアドオンでできていたんですが、quantumになってから使えなくなってしまいました。
タブをウィンドウ外にドラッグしたら別ウィンドウで開く動作(タブの切り離し?)を無効にできませんか?
以前はTabMixPlusのアドオンでできていたんですが、quantumになってから使えなくなってしまいました。
2018/07/30(月) 15:25:52.09ID:hc6+CdpM0
win10 Firefox61.0.1 です
スクショ撮ると面倒なところに保存されるようになりました
普通にダウンロードに保存するには、どこをどう設定したらいいですか?
スクショ撮ると面倒なところに保存されるようになりました
普通にダウンロードに保存するには、どこをどう設定したらいいですか?
2018/07/30(月) 23:07:51.51ID:LfFZaLHR0
>>630
保存ボタンを押さずに、その隣のダウンロードボタン押せばいいんじゃね?
保存ボタンを押さずに、その隣のダウンロードボタン押せばいいんじゃね?
2018/07/30(月) 23:24:45.50ID:VL5KIvFw0
>>629
無理みたいです
無理みたいです
633627
2018/07/31(火) 00:12:21.19ID:kHDPU1Do0 >>628
ありがとう。試してみました
Mediaを制御できるのは良いと思いますが変更するのに必要な手数が多すぎかなぁ・・・3クリックくらい必要に思います
Tab Permissionsはデフォルト値を持ちつつワンクリックで有効/無効を切り替えられたので
Image→有効
JavaScript、Plugins→無効
をデフォルトとしてモバイル回線使用時はImageを無効。JavaScript、Pluginsは必要時だけ有効にしていました
ただし特定のURLを特別扱いできるような機能はなくGoogle Mapを開くとImageとJavaScriptが自動的に有効になるような芸当は出来ないです
ありがとう。試してみました
Mediaを制御できるのは良いと思いますが変更するのに必要な手数が多すぎかなぁ・・・3クリックくらい必要に思います
Tab Permissionsはデフォルト値を持ちつつワンクリックで有効/無効を切り替えられたので
Image→有効
JavaScript、Plugins→無効
をデフォルトとしてモバイル回線使用時はImageを無効。JavaScript、Pluginsは必要時だけ有効にしていました
ただし特定のURLを特別扱いできるような機能はなくGoogle Mapを開くとImageとJavaScriptが自動的に有効になるような芸当は出来ないです
2018/07/31(火) 09:35:16.77ID:x44OpVLL0
>>633
Policy Controlも一般的なglobal settingを持ちつつ
ドメイン毎にルールを設定できたはず(ツールバーアイコンクリックからの設定、チェックボックス)
それと拡張自体のon/offも併せれば似たような感じにはなると思う。
Policy Controlも一般的なglobal settingを持ちつつ
ドメイン毎にルールを設定できたはず(ツールバーアイコンクリックからの設定、チェックボックス)
それと拡張自体のon/offも併せれば似たような感じにはなると思う。
2018/07/31(火) 11:08:20.42ID:PK16db080
2018/07/31(火) 15:36:22.46ID:CviHWp4v0
>>631
遅くなってすみません
普通のスクショはそれでいけましたありがとうございます
ただ、プライベートウィンドウからはいきなりダウンロードされて、面倒なとこに行ってしまいます
どうにかならないでしょうか
遅くなってすみません
普通のスクショはそれでいけましたありがとうございます
ただ、プライベートウィンドウからはいきなりダウンロードされて、面倒なとこに行ってしまいます
どうにかならないでしょうか
2018/07/31(火) 15:37:50.31ID:dHeI9pgn0
標準のスクショならOS側の設定に準拠じゃなかった?
OS設定見直し、仕様が変わってたらごめん
OS設定見直し、仕様が変わってたらごめん
2018/07/31(火) 16:23:12.74ID:NR4VfdOV0
2018/07/31(火) 16:46:56.94ID:CviHWp4v0
2018/07/31(火) 17:26:21.30ID:CviHWp4v0
だめだぁ!めんどくさい!!
Firefoxの設定では「ダウンロード」に設定してあるんだけどなぁ
Firefoxの設定では「ダウンロード」に設定してあるんだけどなぁ
2018/07/31(火) 17:44:01.66ID:1w2rmH4e0
ダウンロードに設定されてたらダウンロードになるだろう
2018/07/31(火) 17:54:50.54ID:CviHWp4v0
>>641
それがならないの
一昨日まではダウンロードに入ってたのに、昨日いきなりなんです
特に何かを弄ったり入れたり削除したりもしてないんです
直らないようならwin付属のを使うか、ブラウザ変えます
ありがとう
それがならないの
一昨日まではダウンロードに入ってたのに、昨日いきなりなんです
特に何かを弄ったり入れたり削除したりもしてないんです
直らないようならwin付属のを使うか、ブラウザ変えます
ありがとう
2018/07/31(火) 17:58:50.14ID:1w2rmH4e0
意味が通じなかったみたいだゴメンね
2018/07/31(火) 21:03:57.34ID:przvt+Ej0
よくわからんがスクショが問題ならAlt+Print Screenがあるじゃない
2018/07/31(火) 21:31:05.11ID:CviHWp4v0
>>644
右クリックで範囲選択したいんです
右クリックで範囲選択したいんです
2018/07/31(火) 22:44:07.99ID:56rJKKBS0
>>645
後付けでどんどん条件増やしてんじゃねえよクズ
後付けでどんどん条件増やしてんじゃねえよクズ
2018/07/31(火) 22:53:18.97ID:DjJ9Bl4D0
Firefoxを上書きインストールしてみるとか
648627
2018/08/01(水) 07:20:11.28ID:K69Etmfh0 >>634
Policy Controlのアイコンをクリック→設定を変更→Saveボタンをクリック
ここまでしないと反映されないような・・・
有効無効を切り替えるアイコンをツールバーに出したりは出来ないように見えます
Policy Controlのアイコンをクリック→設定を変更→Saveボタンをクリック
ここまでしないと反映されないような・・・
有効無効を切り替えるアイコンをツールバーに出したりは出来ないように見えます
2018/08/01(水) 17:49:30.80ID:81KTbx6E0
HTML5での動画の音声だけが出なくなってしまいました。
突然だったのでキャッシュ、Cookieの削除やリフレッシュしても変わらずセーフモードでも音は出ません
61.0.1で使用していましたが56.0.2にダウングレードしても無理でした
Flash Playerだと問題なく再生され、他ブラウザでも再生されます
アドオンは今は何も無しです
他に確認するべきことはありますか?
突然だったのでキャッシュ、Cookieの削除やリフレッシュしても変わらずセーフモードでも音は出ません
61.0.1で使用していましたが56.0.2にダウングレードしても無理でした
Flash Playerだと問題なく再生され、他ブラウザでも再生されます
アドオンは今は何も無しです
他に確認するべきことはありますか?
2018/08/01(水) 17:53:58.42ID:FMLbTupD0
2018/08/01(水) 20:47:14.08ID:81KTbx6E0
>>650
ありがとうございます
試してみましたが相変わらず音は出ませんでした
ググってもキャッシュ、Cookie削除くらいしか載っていなくて、オプションから削除してますが、これで良いんですかね。。。
何も変わらないので、他の方法とか有りますか?
ありがとうございます
試してみましたが相変わらず音は出ませんでした
ググってもキャッシュ、Cookie削除くらいしか載っていなくて、オプションから削除してますが、これで良いんですかね。。。
何も変わらないので、他の方法とか有りますか?
2018/08/01(水) 21:01:42.17ID:StbGZR7C0
音量ミキサー
2018/08/01(水) 21:04:00.81ID:FMLbTupD0
>>651
本当にプロファイルを新しく作ってそのまま(つまり設定もキャッシュもクッキーも全てが初期状態)試したのかい?
そもそも「HTML5での動画」ってどこのこと?
具体的に1つURLを示してよ
音量ミキサーでFirefoxの出力だけ0になってるとかないかな?
本当にプロファイルを新しく作ってそのまま(つまり設定もキャッシュもクッキーも全てが初期状態)試したのかい?
そもそも「HTML5での動画」ってどこのこと?
具体的に1つURLを示してよ
音量ミキサーでFirefoxの出力だけ0になってるとかないかな?
2018/08/01(水) 21:44:51.18ID:EjfIq1aL0
61.です。firefoxでニコ生見てるとしょっちゅう砂時計が回ってイライラするんですけど
これってつまりはまだ直ってないって事ですかね?それとも俺だけ?
これってつまりはまだ直ってないって事ですかね?それとも俺だけ?
2018/08/01(水) 22:26:46.58ID:FMLbTupD0
>>654
ニコ生がクソなんだろ
ニコ生がクソなんだろ
2018/08/02(木) 00:41:34.31ID:jKjnLWp00
2018/08/02(木) 01:28:07.16ID:Aj4a0TOB0
>>656
ほう、詳しく教えていただけないでしょうか?
ほう、詳しく教えていただけないでしょうか?
2018/08/02(木) 01:31:44.02ID:uSXcyjFd0
さらっと言ってるけど、いつの間にかhostsいじられてるって
恐ろしすぎだろw
恐ろしすぎだろw
2018/08/02(木) 01:37:21.45ID:ia3qO+Gz0
いつのまにか
何もしてないのに
勝手に
何もしてないのに
勝手に
2018/08/02(木) 02:04:38.20ID:sDKesoF20
2018/08/02(木) 02:07:13.92ID:sDKesoF20
662六五六
2018/08/02(木) 02:29:52.12ID:jKjnLWp00 何だよw
ビビらそうとしてもダメだぞ
もう一人の自分が勝手にやった可能性が高い
残念でした
ビビらそうとしてもダメだぞ
もう一人の自分が勝手にやった可能性が高い
残念でした
2018/08/02(木) 02:39:17.58ID:sDKesoF20
>>662
じゃあ明日は仕事や学校は休んで病院に行ってくることをすすめるよ
じゃあ明日は仕事や学校は休んで病院に行ってくることをすすめるよ
2018/08/02(木) 07:23:37.61ID:3jX0eRDc0
まあこういうのはほとんど過去に適当なサイトで情報を得て自分で編集したのにそれを忘れて文句言うがほとんどだからな
665名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/02(木) 10:21:55.76ID:rDGnwAr+0 あ〜あ〜だ
2018/08/02(木) 10:28:54.82ID:mvQhFy/r0
DCLXVI
2018/08/03(金) 15:15:33.96ID:oabxIs5q0
youtubeを1080pでDLできるアドオン有りますか?
いくつかyoutubeからDLするアドオンを入れてみましたが、どれも720pまででした。
いくつかyoutubeからDLするアドオンを入れてみましたが、どれも720pまででした。
2018/08/03(金) 17:21:07.07ID:2rvNfRZX0
>>667
規約違反なのでお帰りください。
規約違反なのでお帰りください。
2018/08/04(土) 16:18:29.60ID:96bmksqP0
2018/08/05(日) 10:23:22.24ID:bXhvDK5r0
exeファイルをダウンロードする為のリンクをクリックすると、
実行かキャンセルかを聞かれて保存ができない
リンク先を保存したり、別のツールでダウンロードすると、
exeではなくhtmlファイルが保存される
保存するにはどうすれば?
Tempフォルダにはあるんだけど、毎回そんなとこを探したくない
具体的にはこれ↓
https://www.fosshub.com/Avidemux.html/avidemux_2.7.1_win64.exe
実行かキャンセルかを聞かれて保存ができない
リンク先を保存したり、別のツールでダウンロードすると、
exeではなくhtmlファイルが保存される
保存するにはどうすれば?
Tempフォルダにはあるんだけど、毎回そんなとこを探したくない
具体的にはこれ↓
https://www.fosshub.com/Avidemux.html/avidemux_2.7.1_win64.exe
2018/08/05(日) 10:30:38.89ID:Kx1JI/P50
普通にできるが……
2018/08/05(日) 10:58:16.39ID:bXhvDK5r0
以前はできていた筈なので、このサイト特有なのかと思ったけど、
そうではないなら何か変な設定になっているのだろう
オプション - 一般 - プログラム
の中にexeファイルは無いけれど、設定はここではない?
そうではないなら何か変な設定になっているのだろう
オプション - 一般 - プログラム
の中にexeファイルは無いけれど、設定はここではない?
2018/08/05(日) 10:59:11.94ID:1rsZ2XEX0
2018/08/05(日) 12:45:19.81ID:7ZsgfsED0
うちは保存かキャンセルになるな
2018/08/05(日) 12:51:25.16ID:3NfqW4US0
うちも保存かキャンセル
2018/08/05(日) 14:08:47.00ID:Ydi7iBNs0
同じく。
2018/08/05(日) 19:04:09.58ID:ikPRCgyi0
プロファイルフォルダの中の「mimeTypes.rdf」を編集して追加すればw
2018/08/05(日) 19:11:57.79ID:l1cRQmLs0
うちも保存orキャンセルだな
>>670
firefoxのヘルプ→アドオンを無効にして再起動
これでセーフモードになるので、この状態でダウンロードできるか試してみたらいい
もしそれで出来るなら、プロファイルがおかしくなってると思うので設定作り直した方が
悩まなくて済むんじゃないかと思うよ
>>670
firefoxのヘルプ→アドオンを無効にして再起動
これでセーフモードになるので、この状態でダウンロードできるか試してみたらいい
もしそれで出来るなら、プロファイルがおかしくなってると思うので設定作り直した方が
悩まなくて済むんじゃないかと思うよ
2018/08/05(日) 19:15:31.28ID:Ly4K34sD0
腐った handlers.json 削除しろ
680名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/05(日) 20:48:30.52ID:Qqomq2wg0 >>670
これかな
After opening Firefox when I click on a link I get this dialogue box: You have chosen to open: application/octet-stream with two choice, OK or Cancel. | Firefox Support Forum | Mozilla Support
https://support.mozilla.org/en-US/questions/1112372
セキュリティソフトが原因の疑いがあるから一時的にそいつらを無効にして再現するかどうか確認しろ、とのこと
Windowsを「セーフモードとネットワーク」で起動すれば無効に出来るのだとか
セーフモードとネットワークで起動する
http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=045790
これかな
After opening Firefox when I click on a link I get this dialogue box: You have chosen to open: application/octet-stream with two choice, OK or Cancel. | Firefox Support Forum | Mozilla Support
https://support.mozilla.org/en-US/questions/1112372
セキュリティソフトが原因の疑いがあるから一時的にそいつらを無効にして再現するかどうか確認しろ、とのこと
Windowsを「セーフモードとネットワーク」で起動すれば無効に出来るのだとか
セーフモードとネットワークで起動する
http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=045790
681名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/05(日) 21:21:36.16ID:UhXpZoHo0 泥firefox 49からオフライン閲覧できるようだが
最新版ではできん。むかつく。
途中のverからオフライン閲覧できない仕様になったか?
最新版ではできん。むかつく。
途中のverからオフライン閲覧できない仕様になったか?
2018/08/05(日) 21:25:37.89ID:kjLjRznp0
な、age厨だろ
2018/08/05(日) 21:40:52.63ID:bXhvDK5r0
セーフモードでもやっぱり実行orキャンセルだなあ
どうなっとるんだ
どうなっとるんだ
2018/08/05(日) 21:46:50.19ID:zb+iz3l40
2018/08/05(日) 22:07:20.92ID:bXhvDK5r0
handlers.json で直った
全部削除ではなくて、extensionsに"exe"が含まれてる部分があったので、
そこだけ削除
全部削除ではなくて、extensionsに"exe"が含まれてる部分があったので、
そこだけ削除
2018/08/05(日) 22:22:31.53ID:1rsZ2XEX0
ここでの「セーフモード」はWindowsのだぞ
2018/08/05(日) 22:47:04.89ID:bXhvDK5r0
shift押しながらだとセーフモードというのは始めて知った
何かで試しにアドオン止めてみる時に使おう
何かで試しにアドオン止めてみる時に使おう
2018/08/06(月) 08:58:25.98ID:Cc2Ob77x0
2018/08/06(月) 10:39:56.97ID:bRrUPd790
PrefBarが互換性がないとダウンロードできません
代わりに同じようなもので何かないですか?
代わりに同じようなもので何かないですか?
2018/08/06(月) 17:56:49.75ID:URZoB4CA0
>>688
アドオンじゃないけど、youtubeはclipgrabが楽
アドオンじゃないけど、youtubeはclipgrabが楽
2018/08/07(火) 20:37:14.04ID:4na7A8a10
ブラウザ起動時に勝手にどこかと通信するやつを全部止めたい
公式ヘルプに書いてあるもの全てと、ググッて見つけた以下の2つをオフにした
network.captive-portal-service.enabled
app.normandy.enabled
起動時に毎回必ず通信する非暗号化通信のものは上記のcaptive portal serviceをオフにすることで止まったが
一定時間おいて起動時に通信する暗号化通信のものがまだひとつ止まらない
誰か知らない?
公式ヘルプに書いてあるもの全てと、ググッて見つけた以下の2つをオフにした
network.captive-portal-service.enabled
app.normandy.enabled
起動時に毎回必ず通信する非暗号化通信のものは上記のcaptive portal serviceをオフにすることで止まったが
一定時間おいて起動時に通信する暗号化通信のものがまだひとつ止まらない
誰か知らない?
2018/08/07(火) 21:51:35.84ID:qYA2tsCS0
アドオンが通信してるんじゃねーのそれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★9 [BFU★]
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★10 [BFU★]
- 【速報】 トランプ米大統領が高市首相に、台湾巡り助言したという報道は事実ではない 日本政府が否定 ★2 [お断り★]
- 経済誌元編集長「石破氏がコメ増産したからコメが余りまくってるどうしてくれるんだ」高市総理は悪夢の石破政権の尻ぬぐいしてる [バイト歴50年★]
- 英検、6級と7級新設へ 基礎レベルの学習に対応 [少考さん★]
- 【ひるおび】国分太一に「違和感」「筋違い」「独善的と思われても…」八代弁護士が厳しい言葉並べる [ぐれ★]
- 【ネトウヨ悲報】『2択を外し続けるマン』👈誰が思い浮かんだ? [762037879]
- 【実況】博衣こよりのえちえちholoXをおもてなされ🛸💜🥀🧪🍃
- 結局高市政権を批判したのはチャンネル桜だけだったね。 [134367759]
- 【悲報】高市内閣、トランプの顔に泥を塗る対応始める [256556981]
- 愛のままにわがままに👶は👶🏿だけを傷つけないお🏡
- 【速報】このすばでラブラブべろちゅー中出しセックスして妊娠させて自分の子供産ませたいキャラランキング、発表されるwwwwwwwwwwwwwwww [522751891]
