Mozilla Firefox質問スレッド Part179

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/05/31(木) 20:16:12.35ID:epz7KSMR0
Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったらこのスレへどうぞ。

■質問・相談する前に
[メニュー] → [ヘルプ] → [アドオンを無効にして再起動] で問題が再現するか確認してください。

■トラブルシューティング
トラブルに関する質問の場合、事前に以下のトラブルシューティングを行なってください。
拡張機能とテーマのトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-extensions-themes-to-fix-problems
トラブルシューティングで解決しないときは>>2の質問テンプレ形式で質問を書き込んでください。
※ただしベータ版など、開発バージョンはスレ違いです。

■回答者へ
・スレテンプレ全文をコピペせず、アンカーで誘導してください。
・質問テンプレを使用しない質問者には基本的に回答しない。
・何度同じ質問が出ようが、しっかり誘導&回答、もしくは無視すること。
・中級者以上(回答者)で心の狭い人や忙しい人は見ないことをすすめます。
・中級者以上(回答者)は心の広い人か、もしくは暇な人でなくてはなりません。

■関連
Mozilla Firefox Nightly Part14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1505560392/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part112 ワ無し
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1515615017/

■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part178
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1521270788/
2018/07/25(水) 19:32:35.91ID:jdf3UfgX0
きちんと質問もできない
自分の状況をわかるように説明もできないやつなど放っておけよ
2018/07/25(水) 19:50:36.23ID:vK6AOTGv0
放っとかれるID:jdf3UfgX0
2018/07/25(水) 19:50:56.15ID:Tq4P8FDA0
心の狭い人や忙しい人は見ないことをすすめます
2018/07/25(水) 20:12:23.60ID:jdf3UfgX0
あたりまえのこと言ってるだけなんだがな
>>567-568 は、泣いてる子供におなかすいてるの?それともどこか痛いのかな?と聞いてるママかよ
2018/07/25(水) 20:32:17.46ID:G+qN8E9h0
スレを>>1からざっと見てみたが質問書きちんと書いて?ないやつの方が多いんじゃないか
特定の質問者にのみちゃんと質問書書けと言うのはおかしくね?
2018/07/25(水) 20:35:09.96ID:P2ZfPbBL0
ゆとり脳か
2018/07/25(水) 20:39:46.71ID:jdf3UfgX0
>>573
質問書ってなに?
そういう書類のフォーマットでもあるの?
こっちは1行たりとも質問してる文が見当たらないと言ってるだけだぞ
学校では先生がしゃべるだけで質問の仕方は教えてくれないのがいけないんじゃないか?
おまえら本気で簡単な質問すらできないんじゃないの?
2018/07/25(水) 20:42:30.34ID:G+qN8E9h0
はいはいどーも
そうですね
2018/07/25(水) 20:52:48.26ID:vK6AOTGv0
>>562の質問は「文字の大きさを変えるにはどうしたらいいか?」だと想像できるし
>>563>>567>>568はそう考えてレスしているんだろ
そう考えることができない、質問が何か分からないなら黙っていればいいのに
なぜか>>563>>567>>568のやることに文句をつけるんだよな
2018/07/25(水) 21:08:44.91ID:jdf3UfgX0
>>577
なぜわざわざ想像しないといけない?
一文たりとも質問してないやつのために?
国語の時間に一体何をやっていた?
2018/07/25(水) 21:12:29.95ID:vK6AOTGv0
>>578
想像したくないなら黙っていればいいのに
2018/07/25(水) 21:26:12.91ID:jdf3UfgX0
それで結局、>>567-568 のアドバイスに対して >>562 の反応はあったかい?
むこうが真面目に質問する気無いんだから放っておけばいいんだよ
2018/07/25(水) 21:36:04.65ID:BQLa8tsy0
放っておけばいいって思うのなら
自分も無視して放っておけばいいのでは
2018/07/25(水) 21:39:49.33ID:Tq4P8FDA0
俺様が無視しろって言ってるのに
何でお前ら答えてるんだと怒りが回答者に変わってるので
彼らが黙るまで怒り続けます
2018/07/25(水) 21:47:25.12ID:xlzaEwML0
質問スレは質問者以外も同じ問題に直面した時見るものなんだから
別に質問者が反応する必要なんてないんだよ
その質問で他の誰かの問題が解決する
そのことに喜びを感じればいい
2018/07/25(水) 21:52:25.05ID:G+qN8E9h0
先生v
黙ります
2018/07/25(水) 22:04:48.55ID:jdf3UfgX0
>>583
質問者なんてどうでもいいと言うなら
質問スレなんてやめて、各自のノウハウを好きなだけ書きなぐるスレでいいだろ
2018/07/25(水) 22:07:18.57ID:5zZYUgiv0
ID:jdf3UfgX0
2018/07/26(木) 01:09:21.80ID:rf1arm5f0
夏だなーwwwwwwwwwwwwwww
2018/07/26(木) 01:30:08.44ID:T3Fxw5+90
答えたいやつが答えたらいいやん
ID:jdf3UfgX0が間違ってるとは言わんし、
本来の在り方を問うてるのかも知らんが、結果的にはスレが荒れるだけ
2018/07/26(木) 02:23:23.47ID:FBal4abu0
Firefox61.0.1
環境Winddows7 home 64bit
Flashplayerをインストールする事は出来るのですがいざ動画を見ようとすると即クラッシュしてしまいます
plug in contenerがクラッシュと詳細が表示されます
試しにIEのFlashplayerもインストールしてみて試したら動画を再生できるのですがその後
ページを戻るやお気に入りを開くとかホームに戻る等アクションをするとクラッシュしてしまいます

OSをクリーンインストールする前は問題なかったのですが最近インストールした後にこの現象が起こります
何か足りないdllやWindowsに関連するアップデートファイル、.NET Frameworkとか関係ありますか?
2018/07/26(木) 06:09:51.00ID:vT9SLSIo0
どこのスレも夏を感じる
2018/07/26(木) 09:33:44.72ID:L5qeZWvY0
OS側関連の原因だってわかってんのになんでここで訊くの
2018/07/26(木) 20:41:34.60ID:PwU7QSei0
たまにブックマークメニューとブックマークツールバーが反応しないことがある。
Firefoxの再起動で動く。
いまは61.0.1ですが、以前からときどき発生してました。
何が原因なんでしょうか?
2018/07/26(木) 20:50:12.77ID:leHL2Sv+0
>>1
2018/07/26(木) 21:34:48.94ID:4hlFO1y70
>>592
昨年だったけどサイドバーのブックマークと履歴がクリックしてもなにも起きなくなることが時々起きてて
uc.jsスクリプトかuserChrome.cssのどれかが原因だった
これら利用してるなら一つ一つ停止させて再現するかどうか検証してみたらいいと思う
2018/07/26(木) 23:16:40.72ID:vnokvoFc0
設定のコンテンツのフォントと配色の配色設定から背景の色を変えたいのですが気に入った色がありません
自分で好きな色にすることはできませんか?
最近白が目に染みます
2018/07/26(木) 23:39:46.71ID:ODqsLU0D0
about:config
browser.display.background_color
値に好きな色を入れる
色の名前でもRGB値でもおk
597595
垢版 |
2018/07/27(金) 00:01:38.17ID:vqJ3G9DJ0
browser.display.background_colorを#C2D0AAにしてみましたが変わりませんでしたが配色を高コントラストから常にしたら変わりました
Proxomitronで背景色を変えてたのですがhttp→httpsで反応しなくなってたのでこれで見やすくなります
ありがとうございました
2018/07/27(金) 06:54:25.22ID:zyQDx5xj0
>>594
ありがとう、でも検証が難しそうですね、再起動で再現しないので・・・
2018/07/27(金) 21:58:18.61ID:cW4e8YZW0
今日火狐でyoutubeの動画を開いたらサイズが720か1080か判らないですけど
大きいサイズで固定される様になってました
設定、画質から480を選択しても反映されません、どうしたら良いでしょうか
2018/07/27(金) 22:31:43.46ID:HWpy+uIJ0
シアターモードになってるだけじゃないの
601595
垢版 |
2018/07/27(金) 22:41:07.43ID:EH0hSq3a0
>>596
設定もすべて変わると見えなくなる項目があって都合が悪かったです
特にuBlockの許可不許可が見えないのが使いづらかったです
設定だけ変えないとかあるといいのですが・・・

とりあえず以前新しいタブの背景色を変更する方法を教えていただいたのですが
userContent.cssに追加した項目のabout:newtab部分を適宜変更することで対応できそうでした
@-moz-document url-prefix(about:newtab) {*{background-color:#A0A0A4;}
}

about:newtabをhttpやhttpsにしたりhttps://www.google.com/など特定のサイトを個別にも対応出来るようです
googleは青にしてyahooは黄色などにも出来そうです
この方法だとgoogleは元の白が所々残るようで少し汚くなるようです
黒いサイトの場合は黒が残って見づらかったです

万能と言うわけでもなくAmazonだとタイムセール一覧の商品画像やレビューの動画などは見えなくなるようです

サイトによっては文字色と背景色で見えなかったりするので背景が白のサイトを個別に追加したほうがいいかもしれません
about:preferencesを白FFFFFFにすると左側の文字が見えにくくなるようでしたのでフォントカラーも変えるといい?
教えていただいた方法だと文字はいい感じの濃い色になるようですが不思議です
Amazonも正常に表示されるので使い分けていこうと思います

何かいい方法があればまたお願いします
2018/07/27(金) 23:47:51.27ID:HtHCMHJe0
>>601
こんな感じで黒背景白文字にしたいってこと?
https://userstyles.org/categories/global
これならStylusを入れてそのサイトの気に入った配色をDLすればすぐ可能だけども
配色によってたまに黒背景に黒文字で見えなくなくなることはあるので
それは多少調整必要だね
2018/07/27(金) 23:56:35.89ID:FxpRp48g0
>>602
いや、そんなクソサイトのURLなんか貼るなよ
2018/07/28(土) 00:16:26.41ID:4IgVQllo0
stylishが買収されて、そのサイトも何かなったんだっけか
俺は詳しい事知らんので判るなら詳細や代替サイト教えてあげて
2018/07/28(土) 00:22:31.18ID:cW1PVs6U0
こんなのもありますが
ドメイン指定した特定のサイト背景色を変更
userContent.css利用Stylusでも可能
/*@-moz-document domain("google.co.jp"), domain("google.com"), domain("yahoo.co.jp"), domain("bing.com") {
body, #wrapper {
background-color: #A0A0A4 !important;
}
}

新しいタブなどの背景色を変更
こちらはStylusでは無効 
@-moz-document url(about:home) {
body, #wrapper {
background-color: #A0A0A4 !important;
}
}
@-moz-document url(about:newtab) {
body, #wrapper {
background-color: #A0A0A4 !important;
}
}
@-moz-document url(about:blank) {
body, #wrapper {
background-color: #A0A0A4 !important;
}
}
2018/07/28(土) 00:24:44.04ID:cW1PVs6U0
1行目
/*@-moz-document domainの /* は余計だった
607595
垢版 |
2018/07/28(土) 00:29:01.44ID:qsX977AW0
>>602
そのサイト見えなかったですがテーマ系は通信してたりするので入れたくないです
基本的にはコンテンツの配色でいいのですが設定などが塗りつぶされて見えなくなるのが困ります
Amazonのクーポンなどのオレンジも塗りつぶされてわかりにくくなるのも少し困ります
ディスプレイ設定で明るさを最低にしたりしてるのですがそれでも慣れると白は目が疲れます

Ghosteryに続いてStylishもダメになってましたね
Adblock Plusも魂を売ってしまったしuBlock Originも変な方向に行ってる感じがしました

>>605
やってみます
2018/07/28(土) 00:36:20.22ID:cW1PVs6U0
Stylusは利用してみてもいいと思うけどな
有用だしFirefox再起動しないで設定変更できるし
609595
垢版 |
2018/07/28(土) 00:46:30.11ID:iMMkw+tF0
>>605
改善されてる部分はありましたが部分的に白のきつさが残りました
ttps://www.amazon.co.jp/gp/goldbox/356-8988577-1255663
Amazonのタイムセールだとほぼ白でした

body, #wrapper部分になにか追加するとうまくいく?

>>608
一度設定してしまえばあまり変えないので再起動はOKです
2018/07/28(土) 01:40:38.84ID:cW1PVs6U0
これ入れればグレー部分多くなるけどAmazonタイムセールは画像見えなくなる
div, #header {
background-color: #eeeeee !important;
}
2018/07/28(土) 03:03:16.83ID:AUMWA+1v0
:root{
filter: brightness(0.8);
}
612595
垢版 |
2018/07/28(土) 11:47:45.78ID:4aiMbau10
>>610
divだけでも大分見やすくなりますがAmazonのタイムセール一覧の作りが特殊なのでしょうか・・・
Amazonでも他の画像は普通に見えるのにここだけ見えません

>>611
いい感じだと見てたら読み込みが終わったとたんに真っ白になりました
:rootをdivにしても同じなのでAmazonのタイムセール一覧は変な作りかもしれません
Amazonの他のページはbodyの背景で変わりますがタイムセール一覧はdivになってるようで悪さをしているようです
divのimgだけを除外:not()出来るとよさそうですが力不足で無理でした
画像も明るかったのでこれを追加しました

@-moz-document domain("amazon.co.jp"), domain("amazon.com") {
body {
background-color: #C2D0AA !important; /* 好みのカラーに */
}
img {
filter: brightness(0.8); /* 80%? 暗すぎるときは90%などに */
}
}

これだとタイムセールやクーポンのラベルやレビュー動画も見れるのでとりあえずこれでいってみます
Amazon以外のサイトはbodyをdivだけでよさそうです
ありがとうございました
2018/07/28(土) 17:27:49.19ID:w1ZKEVrf0
そろそろcssスレとかの方がいいかもしれない
つ userChrome.css・userContent.cssスレ Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1513178964/
614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/28(土) 19:43:32.32ID:gXeFGmqB0
Quantum系でサイドバーを両方に表示することはできますか?
右側にTabTree、左側にほかのサイドバーというイメージです。
2018/07/28(土) 22:12:50.14ID:rBolSuQ30
ページの情報をコピペする時にタイトルとURLを両方一度にコピーする方法ってありますか?
そもそもページのタイトルをコピーする方法がない感じなんですが…
2018/07/28(土) 22:18:40.90ID:/LVubnc40
アドオン使う
2018/07/28(土) 22:21:52.74ID:cW1PVs6U0
>>615
こういうアドオンあります
TitleUrlCopy

https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/titleurlcopy/
CopyTabTitleUrl
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/copytabtitleurl/
2018/07/29(日) 04:55:38.14ID:mmU5YApS0
>>617
あざっす
2018/07/29(日) 06:50:23.79ID:ud6QBMiy0
>>614
TabTreeを右側に持っていけるなら
uc.jsスクリプトのSidebarModoki.uc.jsで両側に表示できると思う
https://github.com/alice0775/userChrome.js/blob/master/SidebarModoki.uc.js
2018/07/29(日) 12:47:38.56ID:+0KtiJmj0
>おめでとうございます!
>Googleをお使いのあなた!
>本日の無料Movie Card Streaming、iPad Air 2、Samsung Galaxy S6のいずれかの当選者に選ばれました。
>OKをクリックして景品をお受け取りください。そうしない限り別のユーザーに当選権が移行します!

ってサイトにときどき飛ばされるんだけどFirefoxだけ?
他のブラウザあまり使わないのでちょっと疑問。
2018/07/29(日) 12:57:22.62ID:NzNsGvRM0
ggr
2018/07/29(日) 12:58:33.56ID:q4Xynjyk0
>>620
変なアドオン入れてんじゃねーか?
2018/07/29(日) 18:54:50.31ID:OWfKm7nJ0
>>613
ついていけそうにない&変化に対応できそうにないので今回はこのまま様子を見ます
次はそちらを利用してみます
情報トンクス

>>620
典型的な詐欺サイト誘導にしか見えないけど?
尾木ママがだまされたらしい
2018/07/29(日) 21:44:02.37ID:MYF4PWXE0
KB4340917入れた後に気付いた事なんだけど、http://で始まる画像直リン踏むとタブに縮小版が表示されるタイミングで一瞬左上に50%くらいの画像が出る
他のブラウザだと出ない
2018/07/30(月) 01:19:32.51ID:EsGHcYLI0
久しぶりに起動すると、stylishとpopupblockerが無効化されました
stylishは調べると原因がわかりましたが、popupblockerは何があったんですか?
2018/07/30(月) 01:38:57.04ID:B620Dylk0
https://www.techspot.com/news/75708-over-11000000-people-have-installed-spyware-big-star.html
マルウエア
2018/07/30(月) 07:57:15.72ID:F1rzg/nj0
タブ、もしくはURLマッチングでパーミッションを任意かつ簡単に設定出来る拡張ってありませんか?
パーミッションは画像、JavaScript、プラグイン、動画(該当するパーミッションの有無は未確認)を設定したいです
以前はTab Permissionsを使っていましたが最近のFirefoxではまともに動かないので代替となる拡張が欲しいです
2018/07/30(月) 09:34:13.38ID:c5OVkT9C0
>>627
Policy Control - JavaScript and Flash blocker
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/policy-control/
2018/07/30(月) 09:54:19.59ID:vXaXbftj0
Win10 FF61.0.1です。
タブをウィンドウ外にドラッグしたら別ウィンドウで開く動作(タブの切り離し?)を無効にできませんか?
以前はTabMixPlusのアドオンでできていたんですが、quantumになってから使えなくなってしまいました。
2018/07/30(月) 15:25:52.09ID:hc6+CdpM0
win10 Firefox61.0.1 です
スクショ撮ると面倒なところに保存されるようになりました
普通にダウンロードに保存するには、どこをどう設定したらいいですか?
2018/07/30(月) 23:07:51.51ID:LfFZaLHR0
>>630
保存ボタンを押さずに、その隣のダウンロードボタン押せばいいんじゃね?
2018/07/30(月) 23:24:45.50ID:VL5KIvFw0
>>629
無理みたいです
633627
垢版 |
2018/07/31(火) 00:12:21.19ID:kHDPU1Do0
>>628
ありがとう。試してみました

Mediaを制御できるのは良いと思いますが変更するのに必要な手数が多すぎかなぁ・・・3クリックくらい必要に思います
Tab Permissionsはデフォルト値を持ちつつワンクリックで有効/無効を切り替えられたので
Image→有効
JavaScript、Plugins→無効
をデフォルトとしてモバイル回線使用時はImageを無効。JavaScript、Pluginsは必要時だけ有効にしていました
ただし特定のURLを特別扱いできるような機能はなくGoogle Mapを開くとImageとJavaScriptが自動的に有効になるような芸当は出来ないです
2018/07/31(火) 09:35:16.77ID:x44OpVLL0
>>633
Policy Controlも一般的なglobal settingを持ちつつ
ドメイン毎にルールを設定できたはず(ツールバーアイコンクリックからの設定、チェックボックス)
それと拡張自体のon/offも併せれば似たような感じにはなると思う。
2018/07/31(火) 11:08:20.42ID:PK16db080
>>632
だめですかー、残念。
調べていただいてありがとうございました。
2018/07/31(火) 15:36:22.46ID:CviHWp4v0
>>631
遅くなってすみません
普通のスクショはそれでいけましたありがとうございます
ただ、プライベートウィンドウからはいきなりダウンロードされて、面倒なとこに行ってしまいます

どうにかならないでしょうか
2018/07/31(火) 15:37:50.31ID:dHeI9pgn0
標準のスクショならOS側の設定に準拠じゃなかった?
OS設定見直し、仕様が変わってたらごめん
2018/07/31(火) 16:23:12.74ID:NR4VfdOV0
>>636
プライベートウィンドウでも名前をつけて保存でるよ
ブラウザかOSかおかしくなってるから再起動してみたら?
2018/07/31(火) 16:46:56.94ID:CviHWp4v0
>>637
>>638
わかりました再起動させてみます
ありがとうございました
2018/07/31(火) 17:26:21.30ID:CviHWp4v0
だめだぁ!めんどくさい!!
Firefoxの設定では「ダウンロード」に設定してあるんだけどなぁ
2018/07/31(火) 17:44:01.66ID:1w2rmH4e0
ダウンロードに設定されてたらダウンロードになるだろう
2018/07/31(火) 17:54:50.54ID:CviHWp4v0
>>641
それがならないの
一昨日まではダウンロードに入ってたのに、昨日いきなりなんです
特に何かを弄ったり入れたり削除したりもしてないんです

直らないようならwin付属のを使うか、ブラウザ変えます
ありがとう
2018/07/31(火) 17:58:50.14ID:1w2rmH4e0
意味が通じなかったみたいだゴメンね
2018/07/31(火) 21:03:57.34ID:przvt+Ej0
よくわからんがスクショが問題ならAlt+Print Screenがあるじゃない
2018/07/31(火) 21:31:05.11ID:CviHWp4v0
>>644
右クリックで範囲選択したいんです
2018/07/31(火) 22:44:07.99ID:56rJKKBS0
>>645
後付けでどんどん条件増やしてんじゃねえよクズ
2018/07/31(火) 22:53:18.97ID:DjJ9Bl4D0
Firefoxを上書きインストールしてみるとか
648627
垢版 |
2018/08/01(水) 07:20:11.28ID:K69Etmfh0
>>634
Policy Controlのアイコンをクリック→設定を変更→Saveボタンをクリック
ここまでしないと反映されないような・・・
有効無効を切り替えるアイコンをツールバーに出したりは出来ないように見えます
2018/08/01(水) 17:49:30.80ID:81KTbx6E0
HTML5での動画の音声だけが出なくなってしまいました。
突然だったのでキャッシュ、Cookieの削除やリフレッシュしても変わらずセーフモードでも音は出ません
61.0.1で使用していましたが56.0.2にダウングレードしても無理でした
Flash Playerだと問題なく再生され、他ブラウザでも再生されます 
アドオンは今は何も無しです

他に確認するべきことはありますか?
2018/08/01(水) 17:53:58.42ID:FMLbTupD0
>>649
新規プロファイル
これもっと前にやっておくべきこと
2018/08/01(水) 20:47:14.08ID:81KTbx6E0
>>650
ありがとうございます

試してみましたが相変わらず音は出ませんでした
ググってもキャッシュ、Cookie削除くらいしか載っていなくて、オプションから削除してますが、これで良いんですかね。。。
何も変わらないので、他の方法とか有りますか?
2018/08/01(水) 21:01:42.17ID:StbGZR7C0
音量ミキサー
2018/08/01(水) 21:04:00.81ID:FMLbTupD0
>>651
本当にプロファイルを新しく作ってそのまま(つまり設定もキャッシュもクッキーも全てが初期状態)試したのかい?
そもそも「HTML5での動画」ってどこのこと?
具体的に1つURLを示してよ
音量ミキサーでFirefoxの出力だけ0になってるとかないかな?
2018/08/01(水) 21:44:51.18ID:EjfIq1aL0
61.です。firefoxでニコ生見てるとしょっちゅう砂時計が回ってイライラするんですけど
これってつまりはまだ直ってないって事ですかね?それとも俺だけ?
2018/08/01(水) 22:26:46.58ID:FMLbTupD0
>>654
ニコ生がクソなんだろ
2018/08/02(木) 00:41:34.31ID:jKjnLWp00
>>654
俺環境だけど
ニコ生はクルクルまわって見れない時があったけど
いつの間にかhostsファイルにアド系のドメインが書き込まれていて
それ消したら治った
2018/08/02(木) 01:28:07.16ID:Aj4a0TOB0
>>656
ほう、詳しく教えていただけないでしょうか?
2018/08/02(木) 01:31:44.02ID:uSXcyjFd0
さらっと言ってるけど、いつの間にかhostsいじられてるって
恐ろしすぎだろw
2018/08/02(木) 01:37:21.45ID:ia3qO+Gz0
いつのまにか
何もしてないのに
勝手に
2018/08/02(木) 02:04:38.20ID:sDKesoF20
>>656
> いつの間にかhostsファイルにアド系のドメインが書き込まれていて

君はその1行の重さを本当に理解してるのか?
2018/08/02(木) 02:07:13.92ID:sDKesoF20
いや、理解してたらさらっと書くわけないか

言い換えよう
>>656 君は本当に理解してないのか?
662六五六
垢版 |
2018/08/02(木) 02:29:52.12ID:jKjnLWp00
何だよw
ビビらそうとしてもダメだぞ
もう一人の自分が勝手にやった可能性が高い
残念でした
2018/08/02(木) 02:39:17.58ID:sDKesoF20
>>662
じゃあ明日は仕事や学校は休んで病院に行ってくることをすすめるよ
2018/08/02(木) 07:23:37.61ID:3jX0eRDc0
まあこういうのはほとんど過去に適当なサイトで情報を得て自分で編集したのにそれを忘れて文句言うがほとんどだからな
665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 10:21:55.76ID:rDGnwAr+0
あ〜あ〜だ
2018/08/02(木) 10:28:54.82ID:mvQhFy/r0
DCLXVI
2018/08/03(金) 15:15:33.96ID:oabxIs5q0
youtubeを1080pでDLできるアドオン有りますか?
いくつかyoutubeからDLするアドオンを入れてみましたが、どれも720pまででした。
2018/08/03(金) 17:21:07.07ID:2rvNfRZX0
>>667
規約違反なのでお帰りください。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況