Mozilla Firefox質問スレッド Part179

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/05/31(木) 20:16:12.35ID:epz7KSMR0
Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったらこのスレへどうぞ。

■質問・相談する前に
[メニュー] → [ヘルプ] → [アドオンを無効にして再起動] で問題が再現するか確認してください。

■トラブルシューティング
トラブルに関する質問の場合、事前に以下のトラブルシューティングを行なってください。
拡張機能とテーマのトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-extensions-themes-to-fix-problems
トラブルシューティングで解決しないときは>>2の質問テンプレ形式で質問を書き込んでください。
※ただしベータ版など、開発バージョンはスレ違いです。

■回答者へ
・スレテンプレ全文をコピペせず、アンカーで誘導してください。
・質問テンプレを使用しない質問者には基本的に回答しない。
・何度同じ質問が出ようが、しっかり誘導&回答、もしくは無視すること。
・中級者以上(回答者)で心の狭い人や忙しい人は見ないことをすすめます。
・中級者以上(回答者)は心の広い人か、もしくは暇な人でなくてはなりません。

■関連
Mozilla Firefox Nightly Part14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1505560392/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part112 ワ無し
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1515615017/

■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part178
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1521270788/
2018/07/08(日) 22:37:39.14ID:KOWXb3ct0
>>401ですが、追記です
firefox61.0.1
windows10 バージョン1803です
2018/07/08(日) 22:58:44.65ID:s++zW+5I0
>>401
Windows 10のタブレットとか使ったことないので知らんけど、タブレットモードってやつじゃないの?
君としてはどうしたいわけ?
デスクトップモードに切り替えるのではダメなのかな?
2018/07/08(日) 23:06:29.97ID:KOWXb3ct0
>>403
デスクトップモードで使用しているのですが、firefoxの挙動がタブレットモードになってしまってるんで困ってます
Firefox Quantum以前はマウス操作と同様の操作だったのですが
2018/07/08(日) 23:26:32.43ID:s++zW+5I0
>>404
以前というのはバージョンいくつなわけ?
いきなり61にしたの?
2018/07/09(月) 00:08:15.39ID:S7ipwAqI0
>>405
Quantumからなので57からですかね
挙動が変わって使いづらくなってしまってからは、edge使用、最近pcリカバリーしたので戻ってきました

https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=2&;t=16823
このサイトを参考にマルチプロセスを無効にしたら、元の挙動に戻すことができました
しかし、マルチプロセスで使用したいので、他に解決法をご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくおねがいします
2018/07/09(月) 00:26:12.01ID:YrOwI+Tl0
>>406
> Quantumからなので57からですかね
「以前」を質問したんだから答えるべきは56でしょ

> このサイトを参考にマルチプロセスを無効にしたら、元の挙動に戻すことができました
ふーん
新規プロファイルでそうなら不具合なんじゃね?
バグレポート出てないんかな
408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 05:31:49.43ID:BbYrDviI0
>>401
むしろ数秒タップが本来の動作なんじゃないのかな
うちもsurface pro, win10 1803, firefox 61.01だけど
以前からwタップかおしっぱで選択してるよ。水色の涙マークでるやつ
逆にドラッグで選択できるなんて初めて聞いた
そしてドラッグしても文字選択できないね。何も反応しない

うちは右クリック1秒くらいで出る
けどこれはどっかで反応時間短く設定したかも。忘れた
409406
垢版 |
2018/07/09(月) 13:26:28.31ID:S7ipwAqI0
すみません
勝手にタブレットモードに切り替わるようになったのは、バージョン55.0からでした
54.0まではデスクトップモードで使用できました

>>408
ちょっと前までは指でなぞっただけで文字選択ができてドラッグもできたんですよ
文字をドラッグして検索やマウスジェスチャーなんかも使用できたんですが、今は使えなくなってしまってすごく不便なんですよね
自分もpcの設定で右クリ反応を短くタップするだけで出るように設定してるんですけど、firefoxはなぜか5秒位ロングタップしないと反応しません
それからグーグルクロームの方も触ってみたのですが、こちらもタブレットモードの挙動になってfirefoxと全く同じでした

about:configからTap、touch、Tabletと名前のつくものを片っ端からtrue,falseを切り替えてみたんですけど、変わらずでした
バージョン54と55のabout:configを比較して変更されたものを調べようと思ったんですけど、設定が膨大で手動で調べるのは無理っぽいです
2018/07/09(月) 14:42:59.98ID:QIFfHm+80
>>409
その比較は意味がない
両方新規プロファイル作ってその環境でやらないと
2018/07/09(月) 19:57:09.47ID:MTTDrREA0
>>409
指でなぞるだけで範囲選択する事うちでは最初から出来なかったわ
このタブ3ヶ月位前に買って初めてwinタブレットに触ったんだけど
そん時にまず指なぞりで文章選択しようと思ったらできなかったので
Wタップじゃないとダメなのかと、以降ずっとそういうものだと理解してた
chromeはうちだとWタップすら効かず長押しでしか文字選択できないね

なので Microsoft Surface Pro Part120 だとかWIN10タブのスレッドで
一度聞いてみたらどうだろう
Wタップと指なぞり、どっちが標準の挙動なのかが判んないよね
2018/07/10(火) 10:03:26.04ID:qQtep9HY0
急に昨日からradiko聞こうとすると
失敗しましたリロードして ってなるんだが
俺だけ?
2018/07/10(火) 10:14:39.67ID:LrVKYuYW0
adobedtm.com許可
トラッキング保護無効
2018/07/10(火) 10:22:07.35ID:K39o4mMb0
>>412
438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/07/09(月) 15:44:28.99 ID:GtuB106d0
Firefoxスレでradiko.jpでなんちゃらってあったから例外フィルタここに書いときますね(EasyPrivacyの書き方を真似する)

@@||adobedtm.com^*/satelliteLib-$script,domain=radiko.jp
@@||adobedtm.com^*/s-code-$script,domain=radiko.jp
415412
垢版 |
2018/07/10(火) 19:19:52.64ID:qQtep9HY0
>>413,414
ありがとう
2018/07/10(火) 20:14:07.86ID:rHuutIlP0
マイナビのページを見ると文字が揺れるのは俺環でしょうか?
揺れるというかだいたい4秒と1秒間隔で文字の幅が変わります。
61.0.1と60.1.0esrで起きます。
2018/07/10(火) 20:44:58.56ID:XJ5w4HsX0
>>416
https://streamable.com/mhq7b
2018/07/10(火) 22:17:42.34ID:Qj/Z6qJw0
最新Win10最新FirefoxがCPU食うようになったんですけど仕様でしょうか?
2018/07/10(火) 22:32:07.65ID:Guq+ormE0
それじゃCPUいくつあっても足りないね。困ったね。
2018/07/11(水) 02:30:58.92ID:p3kOw7sY0
最新Windows10といわれてもInsider Previewもあるから
それだけだと情報の切り分けが出来んだろう
April Creators Updateおよび最新パッチまで適用してる
うちのWindows10 Pro x64じゃ問題ない
2018/07/11(水) 02:38:41.22ID:T15V+q1e0
最新、最新 ってやつは「どの」最新だよと突き放せばよい
2018/07/11(水) 03:12:03.59ID:PN4m/kua0
【質問】
Win10 64bitでFirefoxを最大化するとタスクバーが「たまに」隠れるのはバグですか?操作ミスですか?
他のアプリではタスクバーが隠れたりしないので、設定は間違っていないはずなのですが
【バージョン】61.0.1 (64 ビット)
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:61.0) Gecko/20100101 Firefox/61.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】なし
【導入している拡張とそのバージョン】なし
【使用しているテーマ】デフォルト
423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 08:13:44.43ID:Oya+/Skc0
Firefoxで個人的に大事なページを開いていましたがフリーズしちゃって動きません。
ですがFirfoxで以前は設定されてた"以前のセッションを復元する"を仕様が何度も設定し直しても反映されません(ただしデータが消えそうだからパソコンを再起動し直したりはしてない)。
でも上記のFirefoxのページは閉じたくないのですが、どうしたら"以前のセッションを復元する"の仕様が繁栄されるのでしょうか?

参考サイト
http://net-life.info/firefox-tab/
http://d.hatena.ne.jp/k2jp/20090704/1246683471

【バージョン】60.0.1
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:60.0) Gecko/20100101 Firefox/60.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】
・OpenH264 Video Codec 1.7.1
・Widevine Content Decryption Module 1.4.8.1008
・Shockwave Flash 28.0.0.161
【導入している拡張とそのバージョン】
・Video DownloadHelper 7.3.1
・FireShot 0.98.94.13
・User-Agent Switcher 0.1.8
【OS】Windows10
2018/07/11(水) 08:25:07.61ID:BU+j50y50
>>423
あなたの日本語脳もフリーズしてますか?
2018/07/11(水) 08:34:29.48ID:A5JY66r+0
渡来人に優しく
2018/07/11(水) 09:55:57.31ID:uIECoyPY0
>>423 ページをあきあめてクリーンインストールするしかないよ
2018/07/11(水) 10:07:47.43ID:u93BHiIn0
ファイル名に半角スペースが含まれているファイルをダウンロードすると
保存されたときに半角スペースがアンダースコアに変換されてしまうのですが
これを回避する方法ってありますか?
2018/07/11(水) 11:49:31.81ID:uKgBZx7K0
彼女とやりたい
2018/07/11(水) 14:16:14.35ID:Hi+jtuD80
>>423
とりあえず、その開いていたページのURLさえわかれば問題ないのかね?
430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 14:37:08.83ID:T7A4JCsk0
アドレスバーにアドレスを入れるとすぐ下にサイトが出て来るようになっちゃったんだけど
これ出さないようにするにはどうしたらいいの
2018/07/11(水) 14:46:00.44ID:Hi+jtuD80
>>430
それは普通の挙動だけど、変えたいなら
設定 → プライバシー → ロケーションバー
あたりをいじる(バージョンによって違うかも)
432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 15:00:06.56ID:T7A4JCsk0
>>431
以前は出なかったのに今日出るようになっちゃったんだよね
61.0.1 だけど

既定の検索エンジンのとこをいじってもダメだし
ワンクリック検索エンジンのとこを削除したりしてもダメだし
いちいちケンサクバーにアドレス入れるとすぐ下にサイトが出て来てうざいったらない
433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 15:17:19.22ID:12Re/rmp0
ブックマークツールバーにウェブサイトを登録すると名前の前にアイコンが付くのですが
このアイコンを消すことは可能でしょうか?

ヤフオクだと「Y! ヤフオク」みたいに表示されるのを「ヤフオク」だけにして
表示数を増やしたいです
2018/07/11(水) 15:18:09.43ID:uNbkFi2U0
>>432
状況がよくわからないけど
設定 -> 検索 -> 検索候補を使用する -> アドレスバーに検索候補を表示する
を変えればいいんじゃないか?
435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 15:47:24.48ID:T7A4JCsk0
アドレスバーに例えばwww.yahoo.co.jpの最初のwを入れるとすぐ下にgoogleで検索って
出てきちゃうようになって
で、検索候補を使用するにチェックを入れてなくてもそうなるんだよね
ワンクリック検索エンジンのとこにもなにも入れてないのに
2018/07/11(水) 16:18:13.39ID:uNbkFi2U0
>>435
about:configで
browser.urlbar.suggest.searches
browser.urlbar.searchSuggestionsChoice
をfalseにしてみるとか
2018/07/11(水) 17:03:07.40ID:el9psBoM0
とらのあなのサイトが仕様変更されてIDパスワードとかのログイン情報保存されなくなっちまった
Chromeの方だと出来るんだけどFirefoxは古い方でもQuantumでも出来ない
回避方法ないかな?
438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 17:07:03.66ID:T7A4JCsk0
>>436
両方ともfalseになってるんだけどね


なんでだろう
パソコンのタッチがすごく敏感だからどっか変なとこやっちゃったのかなとも思うんだけど
何もないんだよねぇ
2018/07/11(水) 19:11:47.85ID:EkUyhTEX0
>>435
履歴かも
2018/07/11(水) 19:32:28.35ID:uNbkFi2U0
>>439
browser.urlbar.suggest.history かな
2018/07/11(水) 19:35:26.84ID:uNbkFi2U0
>>440
browser.urlbar.suggest.history.onlyTyped もあった
2018/07/11(水) 22:25:20.13ID:r7I7QxRS0
61.0.1で
http://radiko.jp/ を聞くことできてます?
2018/07/11(水) 22:28:13.57ID:aZUDrHfK0
どうせトラッキングなんだろ
2018/07/11(水) 23:28:03.56ID:gTc0CLcF0
直近50レスくらい読んでから質問すればいいのに
2018/07/12(木) 00:15:48.68ID:I8oiN2c40
61.0.1でトラッキング無効ポップアップ無効アドオンすべて無効uc.jsスクリプト無効userChrome.css無効userContent.css無効にしても
http://radiko.jp/ 聴けない
再生ボタン押すとブラウザ下にコントロールバーがせり出してくると思うが何も出てこなくて
メッセージの類も何もない
2018/07/12(木) 00:21:41.07ID:DEN6KqgI0
そこまでやるなら新規プロファイルで試せや
2018/07/12(木) 07:55:29.19ID:X60hHC290
このスレで質問してんだから
テンプレに書いてある事全部ためして質問してるに決まってる
質問者バカにしすぎだよ
2018/07/12(木) 08:58:10.66ID:7QV80KCe0
さっさと回答しやがれ
2018/07/12(木) 09:12:04.34ID:LBUVv6Rw0
>>445 具体的なurlが貼ってないのでちょっと試した程度だが
Nightly 63.0a1で http://radiko.jp/#!/live/TBS は聴けた。
Firefoxオプションのプライバシーとセキュリティ・トラッキング防止を使用しない設定で
radiko.jpを全て許可、assets.adobedtm.comのスクリプト許可、f-radiko.smartstream.ne.jpのXHR許可
でコントロールバー含めて大丈夫だった(拡張機能uMatrixを使用)参考までに。
2018/07/12(木) 09:25:52.99ID:DBD6Zaqu0
>>445
uBlock OriginでホワイトリストにいれたらOK
2018/07/12(木) 10:11:45.61ID:I8oiN2c40
>>449ありがとう
>>450ありがとう
>>445に書いた通りトラッキング防止使用しない
セーフモードで起動しアドオンとuc.jsスクリプトすべて無効
userChrome.cssとuserContent.cssはChromeフォルダから削除し無にした状態で
radiko.jp再生しないです

about:configでおかしな変更してしまって再生しないということあったりしますかね
新規プロファイルでは試していませんがこれもやってみないとだめなのかな

【バージョン】61.0.1
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; Win64; x64; rv:61.0) Gecko/20100101 Firefox/61.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】
OpenH264 Video Codec (Cisco Systems, Inc. 提供)
Widevine Content Decryption Module (Google Inc. 提供)
(Adobe Flash Playerは入れてありません)

アンチウイルス Windows Defender
ファイアウォール Windows ファイアウォール
2018/07/12(木) 11:54:20.04ID:7V+o9BPI0
>>451
Mozilla Firefox質問スレッド Part179
412 自分:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/07/10(火) 10:03:26.04 ID:qQtep9HY0
急に昨日からradiko聞こうとすると
失敗しましたリロードして ってなるんだが
俺だけ?

413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/07/10(火) 10:14:39.67 ID:LrVKYuYW0
adobedtm.com許可
トラッキング保護無効

414 返信:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/07/10(火) 10:22:07.35 ID:K39o4mMb0
>>412
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 25
438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/07/09(月) 15:44:28.99 ID:GtuB106d0
Firefoxスレでradiko.jpでなんちゃらってあったから例外フィルタここに書いときますね(EasyPrivacyの書き方を真似する)
@@||adobedtm.com^*/satelliteLib-$script,domain=radiko.jp
@@||adobedtm.com^*/s-code-$script,domain=radiko.jp
2018/07/12(木) 12:50:54.49ID:ApDOS1vN0
61にしたら、
chrome://browser/content/preferences/cookies.xul
が消えたんだが、どこ行った?
2018/07/12(木) 12:51:58.66ID:I8oiN2c40
>>452
ありがとうございます
トラッキング保護無効としさらにadobedtm.comをトラッキング保護の例外に入れました
Adblockは利用していません
cssで広告非表示にしてますがcss無効にしてあります
Poper Blocker: Popup blocker for FireFox 入れてますが無効にしてます
2018/07/12(木) 14:30:44.14ID:ec/b+uAa0
旧firefox(waterfox)をwin10で使用時にサイドバーのブックマークや履歴のフォントがにじむ問題で
そっちは解決したんですがShift+Ctrl+B(H)で出てくる履歴とブックマークの管理の方も変えたいんですが
記入の仕方教えてください
2018/07/12(木) 15:14:18.30ID:7V+o9BPI0
>>454
ラジコのサイトを表示している時、
アドレスバーの左端にアイコンが出てると思う

一番左のサイトの情報アイコンで
トラッキング防止は無効に設定されています
Adobe Flashの実行 許可
となっていれば再生できるんだけど

アドオン自体を無効にしたりして試してみれば
2018/07/12(木) 16:04:54.05ID:KJyGBuf70
数ヶ月ぶりにブラウザ更新してからツールバーのダウンロードのボタン(矢印↓マークのやつ)をクリックしても反応しないときがあります。
ブラウザを立ち上げたときはちゃんと動作するのですが、何かをダウンロードしたりしてしばらく経つと反応しなくなります。
アドオンをチェックしましたがこれらは関係ないようです。
反応しなくなった状態でもブラウジングライブラリー→ダウンロードから状況の確認はできるんですが、根本的な解決法があれば教えてください。
2018/07/12(木) 19:39:02.04ID:I8oiN2c40
>>456
オプションでトラッキング防止 ブロックしないに設定してありますが

トラッキング防止は無効に設定されていますとはなっていません
Adobe Flashの実行 許可にはしました

HTML5対応してるということなのでAdobe Flash Playerはインストールしてありませんが
Flash Playerのインストールは必要なのでしょうか
2018/07/12(木) 20:20:46.79ID:ZkKyHkNO0
まだやってるのかw
新規プロファイルで試した方が早いだろ
2018/07/12(木) 20:24:09.09ID:LhUrTR/p0
>>458
アドオンなしのプロファイで試したら?
ブロックしないに設定していれば再生できる。
Flash Playerは関係ない。
おれはuBlock Originでホワイトリストへhttp://radiko.jp/を追加して再生できた。
2018/07/12(木) 20:48:56.52ID:I8oiN2c40
>>459どもです
>>460どもです

>>445のようにすべて無効にしてもやはり聞けなかったけど
新規プロファイル作って試したら再生しました
でも聞けない原因がどこにあるのかは不明ですよね
これまで作り上げてきたプロファイルで再生できるようになればいいのですが
2018/07/12(木) 20:56:23.31ID:ZkKyHkNO0
新しいプロファイルで今までのアドオンなり入れて
一つずつ確認していけば良いだろ
もうおま環ってはっきりしてるんだからここで聞く必要ないだろ
2018/07/12(木) 21:00:45.96ID:I8oiN2c40
>>462
そうですね
アドオンはインストールしてあれば無効にしても影響ありますよね
アドオンは100以上入れてあるため一つ一つ入れていって確認はするのはけっこう大変です
みなさんお世話になりました
464445
垢版 |
2018/07/13(金) 00:01:58.25ID:5KY7XFpI0
>>445です
http://radiko.jp/元のプロファイルのままで再生できました
アドオンではないおそらくabout:configの変更だろうということで
変更されてるそれらしき箇所を一つ一つ初期設定値に戻し再生チェックを繰り返して発見
media.autoplay.enabledをfalseにしていたのが原因です

youtubeその他動画が自動再生されないようにしてたわけですが
これで再生されないというのは全く持って盲点でした
2018/07/13(金) 00:04:36.57ID:IAVuU5/r0
エントリ名で分かりそうなもんなのに
2018/07/13(金) 02:17:19.88ID:fLCwgW/b0
windowsでブックマーク専用のソフトを探してます
色々なブラウザのブックマークをインポート(html形式でも)できて
そのソフトから指定のブラウザで開くみたいなことをしたいです
同期や統一しなくてもよいです
宜しくお願いします
2018/07/13(金) 04:24:00.94ID:ndQ5iZ780
>>466
こんなソフトありませんかスレで
2018/07/13(金) 10:10:39.62ID:klvXUO290
60.1.0esrです

chrome://browser/content/places/places.xul
でタブにブックマーク管理が出るのですがタブでダウロード管理を出すアドレスを教えてください

about:downloads
では「ダウンロードの消去」が出ないので使えません

メニューの「ツール」→「ダウンロード」で別窓で開く管理画面をタブで開きたいのですが無理ですか?

よろしくお願いします
2018/07/13(金) 13:25:25.07ID:liYjHbdn0
【バージョン】61.0.1
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:61.0) Gecko/20100101 Firefox/61.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】about:plugins 1.7.1 Widevine Content Decryption Module 1.4.8.1008 Shockwave Flash 30.0.0.113
【導入している拡張とそのバージョン】Add Search 1.1.1

【質問】
検索バーから検索エンジンに渡す文字列の文字コードを変更できるアドオンか
なければブラウザの設定から変更する方法はないでしょうか?

文字コードがShift_JISじゃないと文字化けする検索エンジンを検索バーに追加するとき
旧版アドオンの「Add to Search Bar」なら検索エンジンに渡される文字列のコードはShift_JISに設定されるのですが
Quantumの「BurningMoth AddSearch」ではUTF-8しか設定できないようで追加して検索すると文字化けします

旧版のFirefoxにAdd to Search Barで検索エンジンを追加して
それをQuantumに更新すればそのまま使えはするのですが…
2018/07/13(金) 14:04:01.02ID:0I5z0pOu0
>>469
文字コードの件は詳しくないんで分らないし質問の答えとズレてたらごめんね
自分がQuantumに移る時Add to Search BarとDrag & DropZonesの代替でこれにしたんだけど

Selected Text Searcher
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/selected-text-searcher/
https://wikiwiki.jp/firefox/Ext/interface/Selected%20Text%20Searcher

20個ぐらい検索エンジン追加してDrag & DropZones風に使ってるけどすごく便利ですよ
2018/07/13(金) 16:13:43.10ID:9wXy6XvE0
>>469
mozlz4-edit
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/mozlz4-edit/
ブラウジング中に直接ではなく検索設定ファイルを読み込んで編集するタイプ。
既存エンジンに渡すワードの文字コード編集やAdd enginesボタンからエンジン追加もできる。
Firefox本体の検索エンジンの文字コードをいじれるのはこの辺しか思いつかなかった。
コンテキストサーチとかの独自系ならSwift Selection Searchとか
ContextSearch web-extがお薦めなんだけど。
2018/07/13(金) 16:17:59.01ID:Rg9eQzCI0
検索エンジン追加する時のこのへんのサイト使った方がいいかもしれんね
http://mycroftproject.com/
https://ready.to/search/jp/
2018/07/13(金) 16:43:59.74ID:5KY7XFpI0
>>469
>>163
2018/07/13(金) 22:15:36.08ID:qNboECtT0
>>468
そのURLは履歴とブックマークの管理だから、
サイドツリーの「履歴」や「ダウンロード」をクリックして切り替えれば良いだけだよ
475469
垢版 |
2018/07/14(土) 04:34:34.68ID:q67KCLT00
>>470
>>471
>>472
>>473
ありがとう

mozlz4-editで該当すると思われる部分を書き換えたら文字化けを解消できました
2018/07/14(土) 10:17:12.26ID:sfOOsXe80
about:downloads
コンテキストメニューにダウンロードの消去あるよ
477468
垢版 |
2018/07/14(土) 13:13:40.46ID:Sd0STfuU0
>>474
ブックマークに登録して一発で開きたいからそれだとちょっと…
今はもう使えないけど
chrome://mozapps/content/downloads/downloads.xul
に相当するものを知りたかった

>>476
ありがとう
気付きませんでした
about:downloadsで良さそうです
2018/07/14(土) 14:13:36.49ID:sfOOsXe80
>>477
chrome://browser/content/downloads/contentAreaDownloadsView.xul
about:downloadsとおなじですね

こんなのもありますよ
Downloads sidebar

https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/downloads-sidebar/

uc.jsスクリプト
ucjsDownloadsManager.uc.js
別ウィンドウになるけど自動的に開いてくれる
https://github.com/alice0775/userChrome.js/blob/master/ucjsDownloadsManager.uc.js
2018/07/14(土) 14:48:48.10ID:Sd0STfuU0
>>478
Downloads sidebar試してみました
サイドバー上でダウンロードの消去して消えたと思ったのにあとからabout:downloadsで見たらなんか消えてなくて?気持ち悪いから削除した
新しいDownload Manager (S3) が新規タブ開いてると表示されなくて不便だからダウンロード管理をワンクリックでタブに出したかった

about:downloadsでじゅうぶんですね
480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 15:34:35.54ID:TvGoQX6H0
非力なPCでfirefox使っているんですが・・・
バージョン61.0から61.0.1にアップデートしたらyoutubeで1080p60の動画が見れなくなりました。
再生後1秒ぐらいで画面は固まったまま、音声だけ流れていく感じです。
アップデートの情報見たら、Improved playback of Twitch 1080p video streams (Bug 1469257)の記載アリ。
この影響だと思うのですが、どなたか同じ症状の方います???
2018/07/15(日) 15:57:28.44ID:Jkc5Y2yx0
俺環では問題なく再生してる VP9になってるから
そのバグはH264がらみゆえ関係ない
2018/07/15(日) 18:08:51.04ID:JqfXb5tn0
Ctrl+Eでスタートページになるのを無効に出来ませんか?
2018/07/15(日) 19:20:16.22ID:3/d/JiKp0
>>482
うちの61.0.1は検索バーにフォーカスだけどな
2018/07/15(日) 23:27:33.68ID:FaJKtmNj0
5年前くらい前から使っているが、最近起動が遅い、ホームをgoogleにしているんだがEdgeで2〜3秒で表示されるのが
Firefox Quantum61.0.1(64)だと25秒以上かかる、仕方ないんだろうか
2018/07/15(日) 23:32:35.17ID:W1E3B4Fi0
つ新規プロファイル
2018/07/16(月) 00:06:15.98ID:u8o0Oppx0
>>484
やってみた
Edge はほとんどいじってないのでそのままとして
Chromeはユーザーを追加、Firefoxはプロファイルを追加してそれらを起動
ホームに https://www.google.co.jp/ を設定し、閲覧履歴などは全削除
起動させて読み込みインジケータが消えてGoogleトップ絵が完全に表示されるまでの時間を目視で測った
 Edge: 4秒
 Chome: 8秒
 Firefox: 8秒
ちなみにキャッシュ済みならChromeもFirefoxもインジケータ回らずにサクッと開く
2018/07/16(月) 09:29:42.34ID:huA2lTi30
メインはいまだに56使っていて、移行待ちで61を使ってみてるんだけど
ダウンロード用アドオンて無いの?
つかなんで、ファイル日時の取得とかレジュームとか最低限の機能すらいつまで経っても標準でつけないんだろう…
2018/07/16(月) 12:18:28.08ID:mv2nJSiC0
窓の杜 - 【めも理と窓太のパソコン講座】第148回:ダウンロードのレジュームと長編マンガの読書
https://forest.watch.impress.co.jp/article/2006/03/27/madota148.html
「Internet Explorer」や「Firefox」、「Opera」といったWebブラウザーは標準でレジューム機能を搭載しています。
とくに「Firefox」や「Opera」では、ユーザー自身がダウンロードの中断・再開を自由に操作できます。
2018/07/16(月) 20:45:13.99ID:huA2lTi30
ダウンローダーでは再開可能なのにブラウザだと再開できないとかある
2018/07/16(月) 20:51:05.22ID:sWk9g0qy0
ブラウザからはコンテキストメニューから中断再開できた
2018/07/16(月) 20:52:54.68ID:mv2nJSiC0
その辺はサーバー側でコントロールしてるのでは
2018/07/16(月) 21:26:41.34ID:WlRnBpxM0
rangeアクセスを制限しているサーバーかもね
2018/07/16(月) 22:13:33.32ID:sWk9g0qy0
そういえば61からタブを隠す機能が利用できるとかあったけど
これってアドオンでしか使えないんだろうか
2018/07/17(火) 09:53:23.46ID:MhbtH3Ek0
firefox最新版 ひまわり動画
動画再生中に欄外の所で左クリック右クリック(名前を付けて保存やソースを表示など表示される)を連打(左右左右クリックと何度も連打)すると
動画が多重再生される(新ウィンドウ等は生成されず再生されてる動画は1つ表示。裏で音声が最初から多重再生されてるのでおそらく動画がいくつも再生されてるっぽい)


これってバグ?仕様?
2018/07/17(火) 09:57:08.19ID:MhbtH3Ek0
欄外で左クリック連打してるだけでもこの症状になるみたい
2018/07/17(火) 12:53:16.34ID:FCCGRZB80
60esrと61ってどっちがええん?
サクサク使える方が良いんだけども
2018/07/17(火) 12:58:27.84ID:/Jf78fqb0
>>496
法人向け情報 | Mozilla Japan コミュニティポータル
https://www.mozilla.jp/business/
2018/07/17(火) 14:06:10.05ID:FCCGRZB80
>>497
61の方が早いのね
まあ68辺りまでは大規模な修正があるらしいしESRを使うのは68まで待つことにして61使うわ
2018/07/18(水) 10:16:19.01ID:BjfvhRzl0
気が長い
2018/07/18(水) 10:16:46.88ID:BjfvhRzl0
500
2018/07/18(水) 17:17:13.19ID:48HCF93e0
ここのページの文字選択がどうやってもできません
文字選択コピーするよい方法ないでしょうか?
宮城県がイノシシ駆除強化へ 目標1500頭
http://www.tbc-sendai.co.jp/01news/fr.html?id=00002349
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況