Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったらこのスレへどうぞ。
■質問・相談する前に
[メニュー] → [ヘルプ] → [アドオンを無効にして再起動] で問題が再現するか確認してください。
■トラブルシューティング
トラブルに関する質問の場合、事前に以下のトラブルシューティングを行なってください。
拡張機能とテーマのトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-extensions-themes-to-fix-problems
トラブルシューティングで解決しないときは>>2の質問テンプレ形式で質問を書き込んでください。
※ただしベータ版など、開発バージョンはスレ違いです。
■回答者へ
・スレテンプレ全文をコピペせず、アンカーで誘導してください。
・質問テンプレを使用しない質問者には基本的に回答しない。
・何度同じ質問が出ようが、しっかり誘導&回答、もしくは無視すること。
・中級者以上(回答者)で心の狭い人や忙しい人は見ないことをすすめます。
・中級者以上(回答者)は心の広い人か、もしくは暇な人でなくてはなりません。
■関連
Mozilla Firefox Nightly Part14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1505560392/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part112 ワ無し
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1515615017/
■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part178
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1521270788/
探検
Mozilla Firefox質問スレッド Part179
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/05/31(木) 20:16:12.35ID:epz7KSMR0
2018/06/01(金) 18:22:32.27ID:LFIxMa3H0
普通は最後に正常終了した状態のセッションを保持してるはず。
任意のタイミングで保存したいなら何らかのアドオン等で。
MySessions
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/my-sessions/
タブセッションマネージャ(Tab Session Manager)の方が知られてるけど
MySessionsの方が安定してるというか融通が利く感じ。
任意のタイミングで保存したいなら何らかのアドオン等で。
MySessions
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/my-sessions/
タブセッションマネージャ(Tab Session Manager)の方が知られてるけど
MySessionsの方が安定してるというか融通が利く感じ。
2018/06/01(金) 21:13:19.51ID:t1Jq6r450
>>12
賢明な人はWindows 10はPro版を使って大型アップデートは最大限延期
いつもアップデートは十分安定するころ一周遅れでやる
特に今回のは4月に間に合わすために無茶やったせいで過去最低最悪といってよい
ロールバックを勧めるけどHome版って戻してもまたアップデートされちゃうんだっけ?
まあ自分には関係ないし
「Windows 10 April 2018 Update」で見つかった不具合のまとめ - やじうまの杜 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1122692.html
賢明な人はWindows 10はPro版を使って大型アップデートは最大限延期
いつもアップデートは十分安定するころ一周遅れでやる
特に今回のは4月に間に合わすために無茶やったせいで過去最低最悪といってよい
ロールバックを勧めるけどHome版って戻してもまたアップデートされちゃうんだっけ?
まあ自分には関係ないし
「Windows 10 April 2018 Update」で見つかった不具合のまとめ - やじうまの杜 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1122692.html
2018/06/01(金) 22:55:06.71ID:ZeWXkeJj0
Windows10 64bitにFirefoxの2つのバージョンをインストールしています。
「Program Files(x86)」フォルダにバージョン59を、「Program Files」フォルダにバージョン46をインストールしています。
プロファイルは、それぞれ別のものを指定しています(プロファイルフォルダが全部で2つあるということです)。
それで例えば、先に「Program Files (x86)」フォルダのバージョン59をダブルクリックして起動させた後、
「Program Files」フォルダのバージョン46をダブルクリックすると、なぜかその上にバージョン59がまた起動してしまいます。
逆に、先に「Program Files」フォルダのバージョン46をダブルクリックして起動させた後、
「Program Files (x86)」フォルダのバージョン59をダブルクリックすると、なぜかその上にバージョン46が起動してしまいます。
別のプログラムをクリックしたにもかかわらず、同じバージョンが起動していまうのですが、直らないでしょうか?
「Program Files(x86)」フォルダにバージョン59を、「Program Files」フォルダにバージョン46をインストールしています。
プロファイルは、それぞれ別のものを指定しています(プロファイルフォルダが全部で2つあるということです)。
それで例えば、先に「Program Files (x86)」フォルダのバージョン59をダブルクリックして起動させた後、
「Program Files」フォルダのバージョン46をダブルクリックすると、なぜかその上にバージョン59がまた起動してしまいます。
逆に、先に「Program Files」フォルダのバージョン46をダブルクリックして起動させた後、
「Program Files (x86)」フォルダのバージョン59をダブルクリックすると、なぜかその上にバージョン46が起動してしまいます。
別のプログラムをクリックしたにもかかわらず、同じバージョンが起動していまうのですが、直らないでしょうか?
1615
2018/06/01(金) 23:37:25.85ID:ZeWXkeJj0 自己解決しました。
http://write-remember.com/archives/2352/
http://write-remember.com/archives/2352/
2018/06/01(金) 23:38:34.78ID:t1Jq6r450
2018/06/01(金) 23:40:11.38ID:t1Jq6r450
>>16
死ねや
死ねや
2018/06/02(土) 01:37:28.94ID:HmmTHGX20
2018/06/02(土) 13:52:29.36ID:K1Td+59O0
FireFoxを終了して再度立ち上げようとデスクトップなどのアイコンをクリックしても
「このショートカットは、リンク先のfirefox.exeが変更または移動されているので、
正しく機能しません。」
と出てしまします。
Mozilla Firefoxのフォルダを見ても確かにfirefox.exeが見あたらないのですが何故ですか?
再度立ち上げようとしたときに
「正常に終了できませんでした可能な限り以前のタブを復元します」
表示が出て、
その後Firefoxを更新します表示が出ました。
しかしFirefoxが立ち上がらなかったのでおかしいなと思ったのですが。
またタブを沢山立ち上げていたのですが、例えば再インストールした場合
以前のセッションを復元は機能しますか?
「このショートカットは、リンク先のfirefox.exeが変更または移動されているので、
正しく機能しません。」
と出てしまします。
Mozilla Firefoxのフォルダを見ても確かにfirefox.exeが見あたらないのですが何故ですか?
再度立ち上げようとしたときに
「正常に終了できませんでした可能な限り以前のタブを復元します」
表示が出て、
その後Firefoxを更新します表示が出ました。
しかしFirefoxが立ち上がらなかったのでおかしいなと思ったのですが。
またタブを沢山立ち上げていたのですが、例えば再インストールした場合
以前のセッションを復元は機能しますか?
2018/06/02(土) 17:42:47.17ID:JkGhh/rS0
60.0.1 で5chをホイールスクロールすると、文字が左右に揺れない?(5ch用アドインなしで)
リロードしても、文字が数ピクセルほど右に揺れてから左に戻って落ち着くのだけど、これって仕様?
リロードしても、文字が数ピクセルほど右に揺れてから左に戻って落ち着くのだけど、これって仕様?
2018/06/02(土) 17:51:49.93ID:dD3crCfU0
>>21
両方とも うちでは起こらない
両方とも うちでは起こらない
2018/06/02(土) 17:52:45.88ID:CK2pGNB10
PageExpandみたいなアドオン利用してるとか
2018/06/02(土) 17:53:04.12ID:JkGhh/rS0
ありがとう
調べてみたらInFormEnterが悪さをしていたみたい orz
調べてみたらInFormEnterが悪さをしていたみたい orz
2018/06/02(土) 22:48:15.85ID:/gpiDCgr0
>>20
> Mozilla Firefoxのフォルダを見ても確かにfirefox.exeが見あたらないのですが何故ですか?
あんたが消したか、なんかのツールが消したか、アップデートが中断して終わってるとかそういうろくでもないやつ
てか、なんでそんな事になってるのかこっちが聞きたい
> 以前のセッションを復元は機能しますか?
正常に終了できなかった際の状況によるのでなんとも
プロファイルは残ってるはずなんで再インストール自体は関係無い
> Mozilla Firefoxのフォルダを見ても確かにfirefox.exeが見あたらないのですが何故ですか?
あんたが消したか、なんかのツールが消したか、アップデートが中断して終わってるとかそういうろくでもないやつ
てか、なんでそんな事になってるのかこっちが聞きたい
> 以前のセッションを復元は機能しますか?
正常に終了できなかった際の状況によるのでなんとも
プロファイルは残ってるはずなんで再インストール自体は関係無い
2018/06/02(土) 23:09:48.71ID:jGmx8aoY0
アンチウイルスの誤爆だったらもっと話題になってそうだし
60.0.1への自動アップデートに失敗して消えちゃったとかかね
不安ならプロファイルとかバックアップしてから再インストールすれば良いんでね?
60.0.1への自動アップデートに失敗して消えちゃったとかかね
不安ならプロファイルとかバックアップしてから再インストールすれば良いんでね?
2018/06/03(日) 16:31:03.19ID:YyEXurgO0
馬鹿 「何故ですか?(間抜け面
2018/06/03(日) 16:49:15.40ID:hl+PBCM50
2018/06/03(日) 20:41:06.67ID:oAecsEu00
■質問テンプレ
【質問】
【バージョン】ダウンロードしたファイルが指定したフォルダに入らずTempフォルダに入ってしまいます
【UserAgent】60.0.1
【導入しているプラグインとそのバージョン】Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:60.0) Gecko/20100101 Firefox/60.0
【導入している拡張とそのバージョン】OpenH264 Video Codec (Cisco Systems, Inc. 提供)、Widevine Content Decryption Module (Google Inc. 提供)、Shockwave Flash
【使用しているテーマ】デフォルトのままです
オプションのプログラムとファイルのダウンロードフォルダで[次のフォルダーに保存する]の項目にE:\Downloadを指定しましたがゆーざーフォルダ内のtempフォルダに保存されてしまいます。
Ver.60になってからこの症状が出ています。
またこのパソコンは私一人が使用しています。
対処方法を教えて頂けたら幸いです。
【質問】
【バージョン】ダウンロードしたファイルが指定したフォルダに入らずTempフォルダに入ってしまいます
【UserAgent】60.0.1
【導入しているプラグインとそのバージョン】Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:60.0) Gecko/20100101 Firefox/60.0
【導入している拡張とそのバージョン】OpenH264 Video Codec (Cisco Systems, Inc. 提供)、Widevine Content Decryption Module (Google Inc. 提供)、Shockwave Flash
【使用しているテーマ】デフォルトのままです
オプションのプログラムとファイルのダウンロードフォルダで[次のフォルダーに保存する]の項目にE:\Downloadを指定しましたがゆーざーフォルダ内のtempフォルダに保存されてしまいます。
Ver.60になってからこの症状が出ています。
またこのパソコンは私一人が使用しています。
対処方法を教えて頂けたら幸いです。
2018/06/03(日) 21:53:01.42ID:YyEXurgO0
ハイ次の患者さんどうぞ
2018/06/03(日) 22:08:44.36ID:P7BdIeQf0
2018/06/03(日) 22:22:04.75ID:owqbvvF70
オプション→プライバシーとセキュリティのCookieの項目についてですが、
サードパーティのCookieについては、ポイントサイトのCookieも該当しますか?
それであれば、「訪問したサイトのみ」でいいでしょうか?
あるいは、ポイントサイトのCookieのみではASPのCookieは許可されないなら、「常に許可」じゃないとだめですか?
※普段は「常に拒否」にして、あくまでポイントサイトを経由するときにどう設定すべきかを知りたいです
サードパーティのCookieについては、ポイントサイトのCookieも該当しますか?
それであれば、「訪問したサイトのみ」でいいでしょうか?
あるいは、ポイントサイトのCookieのみではASPのCookieは許可されないなら、「常に許可」じゃないとだめですか?
※普段は「常に拒否」にして、あくまでポイントサイトを経由するときにどう設定すべきかを知りたいです
2018/06/03(日) 22:53:05.04ID:oAecsEu00
2018/06/03(日) 23:20:29.59ID:CYfdJas+0
windows 大型アップデート1803を昨日入れたら、60.0.1(64bit)が
ものすごく不安定になった。具体的にはスタートページは立ち上がるものの
別のページに移動すると途中で激重になって応答しなくなるという感じ。
edgeは全く問題なくサクサク。で、火狐再インストなんかやって見てもダメで
仕方なく1803元に戻したよ。そしたら以前のとおりサクサク復活。
ものすごく不安定になった。具体的にはスタートページは立ち上がるものの
別のページに移動すると途中で激重になって応答しなくなるという感じ。
edgeは全く問題なくサクサク。で、火狐再インストなんかやって見てもダメで
仕方なく1803元に戻したよ。そしたら以前のとおりサクサク復活。
2018/06/03(日) 23:29:32.31ID:wafmRkDN0
左手デバイスにタブ移動やタブ閉じのショートカットキー割り当てて使用してると
たまにshiftキーやctrlキー押しっぱなし状態になってしまうんだけど
shiftやctrl使わないタブ移動タブ閉じってできない?
なってしまっても左右のshiftやctrl同時押しで解除は出来はするんだけど
たまにshiftキーやctrlキー押しっぱなし状態になってしまうんだけど
shiftやctrl使わないタブ移動タブ閉じってできない?
なってしまっても左右のshiftやctrl同時押しで解除は出来はするんだけど
2018/06/04(月) 00:48:03.03ID:tRoitH/N0
60.0.1です
ツールバーに区切り線って出せませんか?
ツールバーに区切り線って出せませんか?
2018/06/04(月) 08:34:05.44ID:KfNBS+Io0
出せません
2018/06/04(月) 09:47:30.92ID:Q+3the9R0
2018/06/04(月) 19:11:17.35ID:00Ysa+NL0
youtubeの設定が時間立つとリセットされてしまうんですがどうすればいいでしょうか?
ダークテーマONと自動再生OFFが出来ればいいんですが
ダークテーマONと自動再生OFFが出来ればいいんですが
40名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/04(月) 19:51:09.66ID:Blo9d4mY02018/06/04(月) 21:51:57.91ID:h1fqXThY0
な、age厨だろ
2018/06/04(月) 23:34:19.59ID:ZdpS9IOb0
タブバーをサイドバーの上ではなく横に表示することは出来ますか?
2018/06/04(月) 23:37:20.48ID:hRLrjhSB0
2018/06/04(月) 23:48:50.11ID:A3E3zR0w0
2018/06/04(月) 23:57:47.10ID:ZdpS9IOb0
https://i.imgur.com/07r8Cxx.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yamano5/imgs/a/0/a0a3f1a2.jpg
このような感じなのですが 難しいでしょうか…
http://livedoor.blogimg.jp/yamano5/imgs/a/0/a0a3f1a2.jpg
このような感じなのですが 難しいでしょうか…
2018/06/04(月) 23:59:35.85ID:EzdJg2r90
userChrome.css・userContent.cssスレ Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1513178964/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1513178964/
2018/06/05(火) 00:07:11.63ID:2n0Im9GK0
想像してたのと全然違ってて唖然…てかこのFirefoxバージョンいくつよ
2018/06/05(火) 00:11:38.33ID:XCjEmh7g0
>>42
こういうアドオンもあるし
タブバー不要ならuserChrome.cssで消すとかすればいいよ
ツリー型タブ (Tree Style Tab)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tree-style-tab/
こういうアドオンもあるし
タブバー不要ならuserChrome.cssで消すとかすればいいよ
ツリー型タブ (Tree Style Tab)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tree-style-tab/
2018/06/05(火) 00:17:55.31ID:2n0Im9GK0
いや、これタブバーどうこうじゃなくて、サイドバーをウインドウの外に開きたいってことじゃないの?
2018/06/05(火) 01:45:42.42ID:XnXKhyyc0
これかな
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ36
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1512639644/916-917
uc.jsでやってるって事はcssでは無理そう
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ36
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1512639644/916-917
uc.jsでやってるって事はcssでは無理そう
2018/06/05(火) 03:06:43.58ID:zBZBNlJu0
2018/06/05(火) 03:15:43.25ID:zBZBNlJu0
2018/06/05(火) 08:16:43.58ID:2n0Im9GK0
>>53
じゃあその画像を抱いて寝るといいよ
じゃあその画像を抱いて寝るといいよ
2018/06/05(火) 11:12:06.99ID:kJPXc7S70
人の画像に便乗するとかクソ笑えるw
2018/06/05(火) 19:30:10.05ID:G5giOL5p0
再起動無しでオーディオデバイスを開放する方法ってないですか?
youtubeなどで動画再生すると
オーディオデバイスをフックしたままになって他のアプリの音がでないことがあるので困ってます
youtubeなどで動画再生すると
オーディオデバイスをフックしたままになって他のアプリの音がでないことがあるので困ってます
2018/06/05(火) 19:35:20.15ID:3J5ESJsj0
他のアプリってたとえば?
2018/06/05(火) 22:16:07.75ID:tyAD48ZN0
59名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/05(火) 23:03:27.11ID:XiW5qRXr0 Firefoxから、iCloudの『メモ』にアクセスできてるひといますか?
http://www.icloud.com/#notes
IEではできるのですが、原因がわかりません。
ユーザーエージェント Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:60.0) Gecko/20100101 Firefox/60.0
http://www.icloud.com/#notes
IEではできるのですが、原因がわかりません。
ユーザーエージェント Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:60.0) Gecko/20100101 Firefox/60.0
2018/06/05(火) 23:17:18.63ID:2n0Im9GK0
2018/06/06(水) 00:34:59.34ID:KKPrTaHT0
最新版にアップデートしたらタブを切り替えるたびにこの読み込みが発生するんですが、これを無くす方法知りませんか?
https://i.imgur.com/8aUKtWR.jpg
https://i.imgur.com/8aUKtWR.jpg
2018/06/06(水) 00:36:57.16ID:Ic+cFjRQ0
そんなことにはならないけどなあ
新規プロファイルでもなるのか?
新規プロファイルでもなるのか?
2018/06/06(水) 06:49:40.35ID:BJxP02nM0
2018/06/06(水) 09:02:23.44ID:azGlfJuh0
オプチョン
2018/06/06(水) 10:43:15.65ID:RFMXRsWx0
今日気づいたんだけど新しいタブを開きますの+にポインタ持って行ったときコンテナとかいうのが出てくるようになった
https://i.imgur.com/i5HQoRJ.png
60.01から標準で装備されたのかな
それとも最近入れたアドオンに入っていたのか
about:configで消したけど
https://i.imgur.com/i5HQoRJ.png
60.01から標準で装備されたのかな
それとも最近入れたアドオンに入っていたのか
about:configで消したけど
2018/06/06(水) 14:22:49.49ID:jBE51Bb60
いつぞやのバージョンアップからなのか、
他ソフトのバージョンアップもあって、それが何かを専有するようになってFirefoxへのリンクを阻害してるのか不明ですが質問です
他ソフトからリンクをブラウザで開く、といった動作をすると、
Firefoxが起動してないときはおそらく完全に今の所は問題ないのですが、
すでに実行中の場合だと、何をトリガーとしてそうなるのか不明ですが、
他ソフトからのリンクをブラウザで開く、といった動作を無視してるように振る舞います
あくまで他ソフトからの〜といった具合ですので、通常の閲覧は出来ています
面倒ですが、リンクをコピーしてきて、それを貼り付けて見る、といった具合での使用になります
この動作はFirefoxのバージョンアップによる不具合といった情報は出ていますでしょうか?
ご教示ください
他ソフトのバージョンアップもあって、それが何かを専有するようになってFirefoxへのリンクを阻害してるのか不明ですが質問です
他ソフトからリンクをブラウザで開く、といった動作をすると、
Firefoxが起動してないときはおそらく完全に今の所は問題ないのですが、
すでに実行中の場合だと、何をトリガーとしてそうなるのか不明ですが、
他ソフトからのリンクをブラウザで開く、といった動作を無視してるように振る舞います
あくまで他ソフトからの〜といった具合ですので、通常の閲覧は出来ています
面倒ですが、リンクをコピーしてきて、それを貼り付けて見る、といった具合での使用になります
この動作はFirefoxのバージョンアップによる不具合といった情報は出ていますでしょうか?
ご教示ください
2018/06/06(水) 15:28:12.20ID:4VVxZe+s0
2018/06/07(木) 00:41:02.99ID:ZkFMJRzi0
前スレで数時間Quantumを使ってyoutubeを見ると
一瞬止まる時があると話した者だけど解決策がわかった!
パフォーマンスでの「コンテンツプロセス数の制限」を
2に変更するとyoutubeを問題なく観れるようになった
メモリは32GB積んでるんだけど
やっぱマシンパワーが大事なのかな?
860じゃ力不足なのか??
ちなみにビデオカードはRX470
皆さんは「コンテンツプロセス数の制限」を
どの様に設定してますか?
一瞬止まる時があると話した者だけど解決策がわかった!
パフォーマンスでの「コンテンツプロセス数の制限」を
2に変更するとyoutubeを問題なく観れるようになった
メモリは32GB積んでるんだけど
やっぱマシンパワーが大事なのかな?
860じゃ力不足なのか??
ちなみにビデオカードはRX470
皆さんは「コンテンツプロセス数の制限」を
どの様に設定してますか?
2018/06/07(木) 01:23:13.78ID:2wjliYpY0
>>68
860 って何の数字?
860 って何の数字?
2018/06/07(木) 01:27:57.45ID:4Vt9SZFp0
i7-860 かな
自分はi5 2310 メモリ24G
最近まで7にしてたけど今は5
自分はi5 2310 メモリ24G
最近まで7にしてたけど今は5
2018/06/07(木) 02:27:31.34ID:0X57/0GW0
i7からi5にしたのかとおもったらプロセス数のことか
72名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/07(木) 04:06:29.26ID:HcUk1wcJ0 これ>>61わかる奴いないか?
2018/06/07(木) 04:50:34.49ID:0X57/0GW0
助けてやれよ
答えられる奴よぉ
答えられる奴よぉ
2018/06/07(木) 05:01:03.37ID:hBoSVJnQ0
仕事でも余計な確認作業増やすやつはマジ無能だわ
2018/06/07(木) 05:09:20.80ID:0X57/0GW0
助け合いの精神を忘れたのか
おまえみたいな奴が答えてやるべきだ
おまえみたいな奴が答えてやるべきだ
2018/06/07(木) 05:21:15.52ID:hBoSVJnQ0
7768
2018/06/07(木) 06:31:21.79ID:ZkFMJRzi02018/06/07(木) 07:32:21.10ID:PEXDZFY80
poket ってこれ魚拓なの?
2018/06/07(木) 07:32:36.71ID:2wjliYpY0
2018/06/07(木) 07:56:48.11ID:rwDoprV70
2018/06/07(木) 11:34:12.54ID:al6hp2Kh0
テンプレを解答力無能が無言安価で解答力ゼロアピールする為のものではありません
回答できないなら素直にROMに徹しましょう
質問者もお急ぎでしょうが、誰もがみんな答えられる訳ではないので、
急かしたり煽ったりする真似はお控えください
回答できないなら素直にROMに徹しましょう
質問者もお急ぎでしょうが、誰もがみんな答えられる訳ではないので、
急かしたり煽ったりする真似はお控えください
2018/06/07(木) 11:48:18.17ID:2wjliYpY0
2018/06/07(木) 12:25:26.38ID:os/d1hpf0
>>1
■回答者へ を参照
■回答者へ を参照
2018/06/07(木) 19:48:05.74ID:4Vt9SZFp0
アドオンの独自コンテキストメニューを出すとfirefoxのコンテキストメニューが重なって表示されてしまうんだけど
このときだけfirefoxのコンテキストメニュー出なくすることできますか?
スクリーンショット
https://i.imgur.com/LtMlw0u.png
Escキー押せばfirefoxのコンテキストメニュー閉じるけど初めからアドオンのだけが出てくるようにしたい
このときだけfirefoxのコンテキストメニュー出なくすることできますか?
スクリーンショット
https://i.imgur.com/LtMlw0u.png
Escキー押せばfirefoxのコンテキストメニュー閉じるけど初めからアドオンのだけが出てくるようにしたい
8584
2018/06/08(金) 00:35:43.92ID:4vHd44iJ0 >>84です
解決しました
あちこちWebページ見ていたらabout:config
dom.event.contextmenu.enabledがfalseに設定されていたのが原因でした
trueに変更してコンテキストメニューのかぶりは無くなりました
解決しました
あちこちWebページ見ていたらabout:config
dom.event.contextmenu.enabledがfalseに設定されていたのが原因でした
trueに変更してコンテキストメニューのかぶりは無くなりました
2018/06/09(土) 08:50:20.86ID:CGXtipS50
Firefox 60.0.2 64bit
最後にダウンロードしたフォルダを規定にしたいのですが
次のフォルダーに保存するの場所になります
どこの設定を変えればいいのでしょうか?
最後にダウンロードしたフォルダを規定にしたいのですが
次のフォルダーに保存するの場所になります
どこの設定を変えればいいのでしょうか?
2018/06/09(土) 09:25:25.65ID:a5b+dPjR0
2018/06/09(土) 09:47:15.95ID:CGXtipS50
2018/06/09(土) 19:25:07.61ID:7KoU7hTa0
Tverでテレ東系が再生できない、v52だと再生できるがv60(quantum)だとダメ
ちなみにゴッドタン↓
https://tver.jp/episode/44747751
おま環?、それとも要Flash的な?
ちなみにゴッドタン↓
https://tver.jp/episode/44747751
おま環?、それとも要Flash的な?
2018/06/09(土) 19:28:09.87ID:ho2dP5TC0
2018/06/09(土) 19:46:09.91ID:Gt/IXCCz0
2018/06/10(日) 00:05:02.63ID:NCNqOLZS0
ブックマークバーの右クリックから「開く」で
「現在のタブに上書きして開く」機能ってどこかの拡張機能でないでしょうか
なんかVer.60から「開く」で上書きできなくなった
about:configでも設定できない
「現在のタブに上書きして開く」機能ってどこかの拡張機能でないでしょうか
なんかVer.60から「開く」で上書きできなくなった
about:configでも設定できない
2018/06/10(日) 07:17:10.13ID:OVBFsLnO0
>>92
もともと右クリから「開く」(あるいは直接左クリック)は現在のタブに開く設定だけど
browser.tabs.loadBookmarksInTabsがtrueになってんじゃないの?
基本新しいタブで開きつつ右クリは現在のタブでってことなら知らね
もともと右クリから「開く」(あるいは直接左クリック)は現在のタブに開く設定だけど
browser.tabs.loadBookmarksInTabsがtrueになってんじゃないの?
基本新しいタブで開きつつ右クリは現在のタブでってことなら知らね
2018/06/10(日) 14:40:08.59ID:CGam8cML0
2018/06/10(日) 21:37:50.86ID:VS4RjpX/0
Firefoxのキャッシュ保存場所をRAMに移動する
「browser.cache.disk.enable」false
「browser.cache.memory.enable」true
「browser.cache.memory.capacity」-1
↑これ昔設定してそのままなんだけど戻したほうがいいですか?
Firefox60.0.2(64-bit)
win8.1pro64bitデスクトップ
i5-4590メモリ4GB
「browser.cache.disk.enable」false
「browser.cache.memory.enable」true
「browser.cache.memory.capacity」-1
↑これ昔設定してそのままなんだけど戻したほうがいいですか?
Firefox60.0.2(64-bit)
win8.1pro64bitデスクトップ
i5-4590メモリ4GB
2018/06/10(日) 22:03:09.98ID:MWZ8fOxw0
つーかなんで他人にそれを聞くんだよアホ
それが何なのか分かってないのになんで変えんだよアホ
それが何なのか分かってないのになんで変えんだよアホ
2018/06/10(日) 22:10:42.59ID:vfdKEZ8e0
それディスクキャッシュを無効にしてるだけやん
違いがわからんならデフォに戻すのが無難だ
違いがわからんならデフォに戻すのが無難だ
2018/06/10(日) 22:28:48.73ID:JjkzH4pe0
60になったらAvgle落とせないぞ
video downloadhelper使って落とせていたのに
video downloadhelper使って落とせていたのに
2018/06/10(日) 23:09:50.38ID:Jhvgt4xz0
>>98
EagleGet使っても?
EagleGet使っても?
2018/06/10(日) 23:27:29.97ID:JjkzH4pe0
2018/06/10(日) 23:29:07.61ID:JjkzH4pe0
もしかしてuBlock Origin使ってるからダメ?
2018/06/10(日) 23:38:20.68ID:fXs9RIlp0
2018/06/10(日) 23:43:58.68ID:JjkzH4pe0
2018/06/10(日) 23:55:26.78ID:fXs9RIlp0
2018/06/10(日) 23:58:19.18ID:JjkzH4pe0
106名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/11(月) 00:09:54.45ID:jFJPReny0 >>76
セーフモードで起動して数十分放置してからタブ切り替えしたけど起きなかったぞオイ
セーフモードで起動して数十分放置してからタブ切り替えしたけど起きなかったぞオイ
2018/06/11(月) 01:09:20.74ID:ajL3gr+d0
98です
解決したと言っていいのか分からないけれど、セキュリティソフト止めてみたら再生もできるようになりvideo downloadhelperでHLSストリーミングも表示されたよ
でもセキュリティソフト止めちゃって良いのだろうか
解決したと言っていいのか分からないけれど、セキュリティソフト止めてみたら再生もできるようになりvideo downloadhelperでHLSストリーミングも表示されたよ
でもセキュリティソフト止めちゃって良いのだろうか
2018/06/11(月) 03:29:37.05ID:79COKEux0
すいません
いつからか分からないのですがバージョンを確認した限りでは60でした
たまに専ブラ、エディターなどの他アプリから、FirFoxへリンクが飛ばなくなります
お願いします
いつからか分からないのですがバージョンを確認した限りでは60でした
たまに専ブラ、エディターなどの他アプリから、FirFoxへリンクが飛ばなくなります
お願いします
2018/06/11(月) 03:55:41.89ID:FDbI6ppV0
サイト側のautocomplete属性に関わらず、ユーザー側がautocompleteをオンオフ制御できませんか?
firefox60.0.2で使える方法があれば教えて下さい(過去バージョンでなく)。
firefox60.0.2で使える方法があれば教えて下さい(過去バージョンでなく)。
2018/06/11(月) 06:26:45.96ID:/ybuKJlJ0
>>91
ありがとうございます、感謝しかない
ありがとうございます、感謝しかない
2018/06/11(月) 16:48:51.61ID:cKhkan0F0
fox59何ですがバックアップを取る場合は巨大なプロファイルフォルダを
そのままコピーするしか無いですか?
そのままコピーするしか無いですか?
2018/06/11(月) 17:26:59.49ID:iS9D7o0s0
SpeedyFox使うとプロファイルフォルダが少しだけ小さくなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★8 [ぐれ★]
- 【外交】元台湾総統・馬英九氏、高市首相発言に「台湾を危険にさらす」台湾海峡の問題は「両岸の中国人が自ら話し合うべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 [おっさん友の会★]
- 【芸能】俳優・野村宏伸 テレビドラマの制作費やギャラの現状訴え 「比べものにならない位、今は低くて…」 [冬月記者★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 【悲報】資産400億投資家「日本円ガチホはアホ、アベノミクス並みの自国通貨安売り後進国狙い政策でみんな貧乏外国からの仕事で頑張って [733893279]
- 【悲報】自民党のヒゲ、外務省局長と中国高官の写真にブチギレwwwwwwwwwwwwww [834922174]
- 【高市売り】円安、止まらず!凄い勢いで暴落中。157円へ [219241683]
- 麻生太郎、腹をくくる「日本国民が高市を総理に選んだ。であるならば最期まで支えるのが私たちの役目」 [329329848]
- 【悲報】ヤフコメ民「中国が水産物を輸入禁止にするなら、日本国民向けに安く販売すればいい。中国依存から脱するべき」 [153736977]
- おじゃる丸実況をするためのお🏡
