DTV板からお引越し、PTxシリーズ専用の簡単録画予約ソフトptTimerのスレです。
pt3timerもここでおk。
前スレ
【簡単】pttimerをかたる #14【ptmrRemote】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1501215721/
探検
【簡単】pttimerをかたる #15【ptmrRemote】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/05/29(火) 20:25:56.56ID:r7/8SDSt0
2018/11/20(火) 07:37:29.01ID:hmBAPT1K0
低能は何一つまともに設定できない法則
2018/11/20(火) 11:44:51.58ID:aMyf7NVn0
無能は何も説明できない法則
2018/11/20(火) 13:25:56.18ID:JT9tRXH70
readme.txtに書いてある通りで何も問題ないで。
2018/11/20(火) 17:50:55.54ID:GYhail9k0
とりあえずどんな設定してるか貼り付けてみたら?
しょうもないミスしてるかもよ
しょうもないミスしてるかもよ
2018/11/21(水) 00:26:01.42ID:GWguNCnK0
どうせどこかの間違った書き込みを真似して、
SAVEPATH=とか余計に加えてるんだろ…
SAVEPATH=とか余計に加えてるんだろ…
2018/11/25(日) 22:26:00.33ID:owMrtD5I0
EPG取得後に何もしないにしてるのにしばらくするとスタンバイにチェック入ってしまう症状まじでどうにかならんかね
ソフト再インスコOSクリーンインストールしてもなおらず
PC新調して録画環境一新したけど症状再発
したんでおれの導入運用に問題あることは間違いないのだが原因が皆目検討つかん
ソフト再インスコOSクリーンインストールしてもなおらず
PC新調して録画環境一新したけど症状再発
したんでおれの導入運用に問題あることは間違いないのだが原因が皆目検討つかん
2018/11/25(日) 23:55:08.53ID:ukRhp23E0
タスクバーアイコン右クリック→記録/EPG取得終了時
タスクバーアイコン右クリック→設定→記録/EPG取得終了時
二種類あるけど両方「何もしない」にしててもなるの?
タスクバーアイコン右クリック→設定→記録/EPG取得終了時
二種類あるけど両方「何もしない」にしててもなるの?
2018/11/26(月) 00:01:48.38ID:dGjhc0YR0
設定の方で変えんと再起動でもとに戻るわなw
俺は逆のパターンで家帰ってきてもPCの電源ついててざけんなって思ったことあったわwww
俺は逆のパターンで家帰ってきてもPCの電源ついててざけんなって思ったことあったわwww
2018/11/26(月) 08:03:04.29ID:7sAWyIsQ0
惰性で使い続けてるんならともかくPC新調して環境一新のにpttimer使うのか
2018/11/26(月) 08:15:06.78ID:1TyWWdlz0
PC新調したからってソフトまで一新するのか? メンドくせ…
2018/11/26(月) 09:02:04.43ID:CL9DJHr50
設定した後終了しないといけない罠無かったか?
2018/11/26(月) 11:50:07.78ID:PVZ21X0A0
アホはなにやってもダメだな
2018/11/26(月) 15:26:49.33ID:4xEi7S++0
>>387
両方なしにしても駄目だった
設定のほうは何もしないになってるけど
取得後メニューのほうがいつのまにスタンバイにチェックはいってしまう感じ
スタンバイにチェックするタイミングは不明
エンコさせてるのでスタンバイにされると困るから定期的にチェックしてスタンバイになってたら何もしないに都度チェックし直してる
両方なしにしても駄目だった
設定のほうは何もしないになってるけど
取得後メニューのほうがいつのまにスタンバイにチェックはいってしまう感じ
スタンバイにチェックするタイミングは不明
エンコさせてるのでスタンバイにされると困るから定期的にチェックしてスタンバイになってたら何もしないに都度チェックし直してる
2018/11/26(月) 15:31:11.73ID:4xEi7S++0
>>389
新調を機にEDCBにしようかとおもったんだけどBONドライバ初期化できずに断念したぐらいのスキルしかないのでpttimerにはほんと感謝し切れないのだけどスタンバイどうにかしたい
新調を機にEDCBにしようかとおもったんだけどBONドライバ初期化できずに断念したぐらいのスキルしかないのでpttimerにはほんと感謝し切れないのだけどスタンバイどうにかしたい
2018/11/26(月) 15:39:05.06ID:cH1pKtT90
iniだけの設定があった気がする
2018/11/26(月) 17:31:08.39ID:UjaojRxt0
設定ダイアログで変更したら設定ボタンを押せ、そしてptTimerを再起動しろ
もしこれをやっても出来ないならなんらかのトラブルが起きている
少し上の方のレスの情報だが管理者権限でptTimerを起動して設定を弄る、これが有効かもしれない
別な方法だとptTimer.iniでDEFAULTRECPOSTPROC=0にして書き込み禁止にするというのはどうだ
もしこれをやっても出来ないならなんらかのトラブルが起きている
少し上の方のレスの情報だが管理者権限でptTimerを起動して設定を弄る、これが有効かもしれない
別な方法だとptTimer.iniでDEFAULTRECPOSTPROC=0にして書き込み禁止にするというのはどうだ
2018/11/26(月) 17:37:19.80ID:1TyWWdlz0
ptTimerがスリープ解除して起動している物をそのまま使っている場合に、
別の録画終了やEPGの取得後に再び寝させようとすることがあった気がする。
別の録画終了やEPGの取得後に再び寝させようとすることがあった気がする。
2018/11/26(月) 18:51:39.18ID:0i7g4g/d0
iniファイルが何かの拍子に読み取りオンリーになってるとかかもしれない
あとデュアルブートやらCD/USBブートで何か走らせた時にフォルダの権限が変化しちゃったとかあるかも
あとデュアルブートやらCD/USBブートで何か走らせた時にフォルダの権限が変化しちゃったとかあるかも
2018/11/27(火) 08:13:49.52ID:HH7qMIo70
セキュリティの為とはいえ管理者権限やフォルダ権限って本当面倒だわ
他のソフトだけどプロパティの互換性タブの管理者としてプログラムを実行するにチェックが入ってたせいで融通が利かなくなってたことあったわ
2枚刺しとかだと -Mとかのオプション付けてショートカット作ってスタートアップ登録するけどそのプロパティで同じようなことなってたりしない?
他のソフトだけどプロパティの互換性タブの管理者としてプログラムを実行するにチェックが入ってたせいで融通が利かなくなってたことあったわ
2枚刺しとかだと -Mとかのオプション付けてショートカット作ってスタートアップ登録するけどそのプロパティで同じようなことなってたりしない?
2018/11/27(火) 19:34:29.35ID:f/hfzxG50
Bad Request
2018/11/29(木) 08:07:54.37ID:Q5LfZt/p0
そもそも、そのスリープはpttimerがやってるのか?
2018/12/24(月) 12:03:20.39ID:KDxLOjCX0
TvRemoteViewer_VBと共存する場合、#11スレ875の前者が最適解かね?
2018/12/27(木) 00:33:47.41ID:CiOEdflT0
なんか最近番組録れてないなと思ったら4Kに伴う再編でチャンネルスキャンが必要だったんか糞が
ほとんど惰性で録画してるだけで何を予約してたのか何が録れてないのかすらわからんけど・・・
ほとんど惰性で録画してるだけで何を予約してたのか何が録れてないのかすらわからんけど・・・
404名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/27(木) 03:53:54.02ID:15H6p5pw0 最近?w
2018/12/31(月) 07:32:04.42ID:UAijc2gv0
もうみんなwindows10に変えたの?
2018/12/31(月) 08:05:38.74ID:CbX700FD0
気にすんなっ!
2018/12/31(月) 10:57:58.14ID:fpK/Zz0M0
歳取ってくると数年ぐらいのスパンでで最近になるから仕方ないね
2018/12/31(月) 12:53:37.25ID:drDKaw6s0
録画中にPUBGやると、pttimerが落ちちゃうんだけど、どうしようもないのかな?
優先度は高です。
リアルタイムにすると、pttimerは落ちないみたいですが、bf5やるとbf5側がエラーになっちゃいます。
優先度は高です。
リアルタイムにすると、pttimerは落ちないみたいですが、bf5やるとbf5側がエラーになっちゃいます。
2018/12/31(月) 13:37:38.50ID:gvuCkzWQ0
久しぶりにpttimerが録画失敗した
空きチューナーがないとかってログには出てた
2枚挿しだからじゅうぶん足りるはずなのに
>241の症状が関係してるんかな?
空きチューナーがないとかってログには出てた
2枚挿しだからじゅうぶん足りるはずなのに
>241の症状が関係してるんかな?
2019/01/02(水) 04:47:57.60ID:TO9n6azX0
パソコンを定期的に再起動すれば問題が起きることは少ない
ずっと付けっぱの人は最低1週間に1度は再起動することをおすすめする
ずっと付けっぱの人は最低1週間に1度は再起動することをおすすめする
411名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/02(水) 08:19:24.35ID:4G7tRrZE0 >>410
アホみたいなこと書くな
アホみたいなこと書くな
2019/01/05(土) 17:38:59.24ID:J+8WdizQ0
チャンネルNECOが録画出来なくなったんだけど解決法有る?
0.5.7をPT2で使ってるけど、スキャンしても出てこなくなった・・・
0.5.7をPT2で使ってるけど、スキャンしても出てこなくなった・・・
2019/01/05(土) 17:54:30.34ID:elu3ep7C0
天候が良くなって受信状況が改善してからスキャンし直しなさい。
2019/01/05(土) 19:00:34.23ID:J+8WdizQ0
>>413
同じアンテナに繋いでるレグザでは普通に見れてるんだが・・・
同じアンテナに繋いでるレグザでは普通に見れてるんだが・・・
2019/01/05(土) 19:29:46.64ID:9PnAZoft0
pttimerのバージョンを上げてスキャンしてもダメ?
2019/01/05(土) 20:30:48.91ID:J+8WdizQ0
>>415
今録画中だから終わったら0.6.3で試してみる。
今録画中だから終わったら0.6.3で試してみる。
2019/01/06(日) 08:13:33.23ID:0GeH28Vc0
412だけど、0.6.3に上げても駄目だった・・・
2019/01/06(日) 09:28:55.13ID:EFjAxh9W0
PT2とテレビで必要な受信感度が同じとは限らないからね…
まずはTVTestで視聴できるか確認してみれ。
視聴できたなら、これを参考に
(略)
22,7160,0,3,0,015F,TBS NEWS,1,0,0,0
23,7180,0,3,0,00DF,映画・chNECO,1,0,0,0
23,7180,0,3,0,0101,日テレジータス,1,0,0,0
(略)
channel.txtへNECOを書き加えて録画できるか確かめる。
録画できるなら何度かチャンネルスキャンしていれば拾うこともあるだろう。
(感度が悪い場合、NECOが大丈夫でも更に他の局がダメになる事もあるので、
その時はchannel.txtをバックアップしておきニコイチしたり工夫する)
まずはTVTestで視聴できるか確認してみれ。
視聴できたなら、これを参考に
(略)
22,7160,0,3,0,015F,TBS NEWS,1,0,0,0
23,7180,0,3,0,00DF,映画・chNECO,1,0,0,0
23,7180,0,3,0,0101,日テレジータス,1,0,0,0
(略)
channel.txtへNECOを書き加えて録画できるか確かめる。
録画できるなら何度かチャンネルスキャンしていれば拾うこともあるだろう。
(感度が悪い場合、NECOが大丈夫でも更に他の局がダメになる事もあるので、
その時はchannel.txtをバックアップしておきニコイチしたり工夫する)
2019/01/06(日) 10:06:04.87ID:0GeH28Vc0
>>418
TVTestでスキャンしても出てこない・・・(TVTestは0.9.0)
最近までは問題無く録画視聴出来てたんだけどね・・・
(因みにアンテナは共用じゃなく独立だから交換されたとかは無い)
TVTestでスキャンしても出てこない・・・(TVTestは0.9.0)
最近までは問題無く録画視聴出来てたんだけどね・・・
(因みにアンテナは共用じゃなく独立だから交換されたとかは無い)
2019/01/07(月) 20:15:30.37ID:dZplQNm+0
去年のトラポン再編の時に使ったmodのBonDriver_ptmr.dllでTvtest使って今まで問題なく見れてたんだが
今日BSジャパンとBSアニマックスなどが選局できず見れなくなった
スキャンしても出てこない
pttimerのほうは問題なく録れるし録ってる間はTvtestでも見れる
よく見るchでもないからそこまで差支えはないんだがどうしたらよかんべ
今日BSジャパンとBSアニマックスなどが選局できず見れなくなった
スキャンしても出てこない
pttimerのほうは問題なく録れるし録ってる間はTvtestでも見れる
よく見るchでもないからそこまで差支えはないんだがどうしたらよかんべ
2019/01/07(月) 20:29:21.22ID:sW3uH0i50
本体の方をオリジナルに戻しちまったんだろ。
BonDriver_ptmr.dllの機能自体はオリジナルもmodも差がない。
BonDriver_ptmr.dllの機能自体はオリジナルもmodも差がない。
2019/01/07(月) 20:45:08.06ID:dZplQNm+0
やっぱダメだわ
もう一回落としてきて入れなおしても出てこん
何故じゃ
もう一回落としてきて入れなおしても出てこん
何故じゃ
423名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/07(月) 21:22:49.81ID:1tlEPAfI0 DTV板のPTxスレから誘導されてきました。
どうしても解決しないのでここでお聞きします。
現在、Win10 Pro 64bit で新マシンを構築中です。
PT3を使って、テレビ視聴ソフトを「TVtest 0.10.0_x64」、
録画ソフトを「ptTimer0.6.0」で構築しようと思っているのですが、
BonDriverの設定で、ptTimer0.6.0の「BonDriver_ptmr3.dll」を指定すると
「BonDriverの初期化が出来ません」「BonDriver_ptmr3.dllが読み込めません」の
メッセージが出て設定できません。
ptTimerの古いバージョンでも同じ症状です。
ハードの設定が良くなかったのかと思い、やけくそで
BonDriver_PT3- ST(お試し人柱版4)をTVtest0.10.0にぶち込んで
受信できるかどうか試したところ、衛星放送はチャンネル名まで出て
受信でき、地デジはチャンネル局名が出ないという不十分な出来ですが
受信できました。
以上により、ハードの初期設定の間違いはおそらく無いと思いますので、
BonDriver_ptmr3.dllが原因ではないかと思います。
これが原因ではないか?という心当たりのある方のご教授をいただきたく
書き込んでみました。よろしくお願いします。
どうしても解決しないのでここでお聞きします。
現在、Win10 Pro 64bit で新マシンを構築中です。
PT3を使って、テレビ視聴ソフトを「TVtest 0.10.0_x64」、
録画ソフトを「ptTimer0.6.0」で構築しようと思っているのですが、
BonDriverの設定で、ptTimer0.6.0の「BonDriver_ptmr3.dll」を指定すると
「BonDriverの初期化が出来ません」「BonDriver_ptmr3.dllが読み込めません」の
メッセージが出て設定できません。
ptTimerの古いバージョンでも同じ症状です。
ハードの設定が良くなかったのかと思い、やけくそで
BonDriver_PT3- ST(お試し人柱版4)をTVtest0.10.0にぶち込んで
受信できるかどうか試したところ、衛星放送はチャンネル名まで出て
受信でき、地デジはチャンネル局名が出ないという不十分な出来ですが
受信できました。
以上により、ハードの初期設定の間違いはおそらく無いと思いますので、
BonDriver_ptmr3.dllが原因ではないかと思います。
これが原因ではないか?という心当たりのある方のご教授をいただきたく
書き込んでみました。よろしくお願いします。
2019/01/07(月) 21:43:56.00ID:sW3uH0i50
・BonDriver_ptmr.dllの動作にはptTimerが起動している必要がある。
・64bit版のTVTestには64bit版のdll(ptTimerには無い)が必要になる。
・64bit版のTVTestには64bit版のdll(ptTimerには無い)が必要になる。
425423
2019/01/07(月) 22:33:21.77ID:1tlEPAfI0 >>424 様
ご教授ありがとうございます。
TVtestの0.7.23の32bit版でスキャンできるようになりました。
ただ、コーデックが無くて動画が見れません…orz
コーデックのほうは何とか自分で解決します。
スキルの低い私にご回答いただき、ありがとうございました。
非常に助かり、また、勉強になりました。
ご教授ありがとうございます。
TVtestの0.7.23の32bit版でスキャンできるようになりました。
ただ、コーデックが無くて動画が見れません…orz
コーデックのほうは何とか自分で解決します。
スキルの低い私にご回答いただき、ありがとうございました。
非常に助かり、また、勉強になりました。
426420,422
2019/01/08(火) 11:40:15.33ID:XwkHcxFb0 すまん
自己解決した
msimg32.dllがいつのまにかdefenderによって消されていた
お騒がせしました
自己解決した
msimg32.dllがいつのまにかdefenderによって消されていた
お騒がせしました
2019/01/08(火) 11:41:25.92ID:XwkHcxFb0
428名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/08(火) 15:26:14.67ID:R3UvqvPT0 ご教示をご教授と言ってみたり
アンカーをまともに付けられない奴等しかいないの?
アンカーをまともに付けられない奴等しかいないの?
2019/01/08(火) 17:32:02.76ID:tSIEJFV40
2019/01/08(火) 17:33:54.61ID:XwkHcxFb0
2019/01/08(火) 19:38:28.41ID:btRJefaR0
どうせアホ文章なんだから背伸びをせずに
「教えてください」でいいんだよ…
「教えてください」でいいんだよ…
2019/01/08(火) 21:01:08.48ID:N/ZRA5/X0
>>431
バカが混乱しないようにって事ならそれでいいけどバカのくせに人に物事を教授しようと思うことがそもそもの間違いだろ
バカが混乱しないようにって事ならそれでいいけどバカのくせに人に物事を教授しようと思うことがそもそもの間違いだろ
2019/01/08(火) 21:10:39.78ID:ytrXdIDU0
なに怒ってんの?質問用スレなんだし、そんな怒るようなコト書いてないと思うが
2019/01/08(火) 21:28:35.03ID:N/ZRA5/X0
別に怒ってないぞ
435名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/09(水) 05:41:41.34ID:GUHN8Yox0 さすがPTxスレでは使ってるだけでバカにされるPTtmierスレらしい
2019/01/10(木) 01:13:14.60ID:rFOCyQuo0
>>430
そうなの?元は間違いだよね?
そうなの?元は間違いだよね?
2019/01/10(木) 01:46:48.99ID:bf3H2rV20
>>435
PT使っててPTtimer使ってる層って全体の1割にも満たないんじゃないの
ほとんどがEDCBかTVRockだし。PTtimerは1枚差しかつ設定とか知らん録画できればいい!って人向けなイメージ
PT使っててPTtimer使ってる層って全体の1割にも満たないんじゃないの
ほとんどがEDCBかTVRockだし。PTtimerは1枚差しかつ設定とか知らん録画できればいい!って人向けなイメージ
2019/01/10(木) 23:09:12.74ID:LzZIVuY70
録画出来れば良いだけならPTtimerも要らないけれど
PTtimerが手軽
PTtimerが手軽
2019/01/11(金) 17:54:18.85ID:bf3Q3WUy0
2019/01/11(金) 19:52:07.28ID:qok86P9U0
要するにソフトのセンスが良いって事だろう
2019/01/12(土) 08:07:55.03ID:NoFTTskG0
数日前から録画終了しても休止状態にならんのだが
2019/01/12(土) 08:58:52.40ID:JNFGY+tA0
PCが不安定になってるだけでは
たまには電源を切る事も必要
たまには電源を切る事も必要
2019/01/12(土) 17:35:21.92ID:VOcvkuMZ0
2019/01/12(土) 18:41:52.18ID:NoFTTskG0
再起動したら治りました
2019/01/12(土) 22:05:14.14ID:hCrT1HVJ0
∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、
2019/01/14(月) 03:25:43.70ID:IduCL9ij0
447名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/15(火) 16:39:59.91ID:j0Nezw0o0 こんなの作ってみたけど需要あるかな?
録画中にLEDを点灯
録画等の終了後にスリープ/休止の設定になっていてもCPUやネットワークが
一定以上使われていたらキャンセルボタンを自動で押す
録画中にLEDを点灯
録画等の終了後にスリープ/休止の設定になっていてもCPUやネットワークが
一定以上使われていたらキャンセルボタンを自動で押す
448名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/15(火) 16:49:22.14ID:B5W5g1Pm0 (35分〜)
ナッツ類、アーモンドですね、被曝させるとカビ生えないんです、米国内流通禁止です、なぜ日本に入ってくるんですか。
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1547281780/l50
ナッツ類、アーモンドですね、被曝させるとカビ生えないんです、米国内流通禁止です、なぜ日本に入ってくるんですか。
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1547281780/l50
2019/01/15(火) 18:19:28.81ID:YflRHv8D0
電磁波被ばくは放射能が発生しない
2019/01/18(金) 02:03:47.80ID:hPmdJE9/0
昨日、5番組くらいぶっ続けてドロップ5〜6万発生してまともに録画できない現象が起きた
気づいて急いでPTtimer再起動。それ以降は全く問題なし。0.6.3で2枚差しで使ってるけど、この現象一体なんなんだろう
時々発生する。1回ドロップ大量番組が出るとその後も再起動するまでずっとまともに録画できなくなる
気づいて急いでPTtimer再起動。それ以降は全く問題なし。0.6.3で2枚差しで使ってるけど、この現象一体なんなんだろう
時々発生する。1回ドロップ大量番組が出るとその後も再起動するまでずっとまともに録画できなくなる
2019/01/18(金) 02:45:29.25ID:5OeDxPw50
8か月くらい再起動してないし、無問題だけど
2019/01/18(金) 16:59:08.66ID:5uElV+Xs0
pttimerをリリース当初から使ってきてここ最近になって1枚目だけEPG取得100%到達時に固まってしまう現象が出始めた
こうなると強制終了すら「アクセスが拒否されました」状態でどうにもならずWin再起動しようにもOS終了すらできずリセットボタン確定コース
これ1枚目のPT2が逝きかけてるってことなんだろうか?
今はとりあえず適当に目についたEDCB最新ソースビルドして録画環境再構築しなおしてデバイスが逝きかけてるのかPTtimerのバグだったのか切り分け中
こうなると強制終了すら「アクセスが拒否されました」状態でどうにもならずWin再起動しようにもOS終了すらできずリセットボタン確定コース
これ1枚目のPT2が逝きかけてるってことなんだろうか?
今はとりあえず適当に目についたEDCB最新ソースビルドして録画環境再構築しなおしてデバイスが逝きかけてるのかPTtimerのバグだったのか切り分け中
2019/01/18(金) 23:50:23.94ID:evpNwvpD0
ここはお前の日記帳ではない
「僕とママのPT3珍道中」,txt .exe
にでも書いとけ
「僕とママのPT3珍道中」,txt .exe
にでも書いとけ
2019/01/18(金) 23:55:58.43ID:cVw8IQg70
うわっ、さむっ!
2019/01/19(土) 05:19:18.33ID:E7pZDP8I0
住民の質は最悪だし作者不在ソースコード無しでソフト自体に未来がないんだしもうとっとと乗り換えた方がいいと思うわ
今だにこれを使ってるのは最後までXPに残り続けたような奴とかsandyおじさんとかWin10ライセンス無料をスルーしてWin7居座り続けてる奴と同じだぞ
今だにこれを使ってるのは最後までXPに残り続けたような奴とかsandyおじさんとかWin10ライセンス無料をスルーしてWin7居座り続けてる奴と同じだぞ
2019/01/19(土) 08:48:55.87ID:COni3b3d0
何も知らないくせに
2019/01/19(土) 09:36:35.12ID:C2ZtnmvD0
>>43
pt3timerってホントにそうできたの?
pt3timerってホントにそうできたの?
2019/01/19(土) 10:52:52.31ID:EcCQINFR0
for-pttimer使えばPT2にもPT3にもコピーしてそのまま使える
2019/01/19(土) 11:14:36.11ID:DzezldOp0
PT3対応とforは関係ない。
2019/01/19(土) 12:58:44.72ID:4RUtl5EV0
乗り換えるなら、何がおすすめのソフト?
2019/01/19(土) 13:09:16.49ID:zBeAhJCX0
今も開発してるソフトってEDCB位だろ?
2019/01/19(土) 15:47:03.69ID:E7pZDP8I0
>>457
昔のPT3の酷さを知らなかったのなら嘘のように聞こえるだろうね
BSでドロップ大量発生、なぜかJaneStyleを起動するとバグが発生せず(timeBeginPeriod問題)
地上波とBSを行き来すると0Mbps化
今は全部ドライバとFPGAアプデで解消されたけど出た当初はマジで酷かったんだよ
昔のPT3の酷さを知らなかったのなら嘘のように聞こえるだろうね
BSでドロップ大量発生、なぜかJaneStyleを起動するとバグが発生せず(timeBeginPeriod問題)
地上波とBSを行き来すると0Mbps化
今は全部ドライバとFPGAアプデで解消されたけど出た当初はマジで酷かったんだよ
2019/01/19(土) 15:54:16.26ID:C2ZtnmvD0
>>462
いまでは嘘みたいに聞こえるレベルだ
いまでは嘘みたいに聞こえるレベルだ
2019/01/19(土) 16:00:20.75ID:E7pZDP8I0
ちなみにスレパート4〜5を見れば判るがpt3が発売して少し経った後にひっそりとpt3timerが出た(それまではPT3に一切未対応)
そしてテキストに「そのうちpttimerでPT3も動くようにする」と記載してあった
それを見た住民が「今のPT3で録画とか怖いし本命番組はPT2で録画したい。同一バイナリ化してPT3に予約が送られるとか不安」みたいな発言
そのせいで統合機能が付いた後もPT3隔離したいユーザー向けにpt3timerのアプデが続いてる
というわけで>>43は間違いだね
"pt3timer自体は自然発生したがpttimerに機能統合されなかったのは当時のPT3が地雷だったから"が正解
そしてテキストに「そのうちpttimerでPT3も動くようにする」と記載してあった
それを見た住民が「今のPT3で録画とか怖いし本命番組はPT2で録画したい。同一バイナリ化してPT3に予約が送られるとか不安」みたいな発言
そのせいで統合機能が付いた後もPT3隔離したいユーザー向けにpt3timerのアプデが続いてる
というわけで>>43は間違いだね
"pt3timer自体は自然発生したがpttimerに機能統合されなかったのは当時のPT3が地雷だったから"が正解
2019/01/19(土) 16:03:11.35ID:3iK55/yf0
>>462
過去ログにも載ってないレアな情報だね
過去ログにも載ってないレアな情報だね
2019/01/19(土) 16:32:08.17ID:E7pZDP8I0
レアでもなんでもなく当時のDTV板ではPT3の酷さは知れ渡ってたよ
ただ大げさなチャンネル切り替え連発とかしないでJaneStyleもしくはスレ有志作成のMakeTimerPreciseを起動しておけば大体どうにかなるけどね
https://engawa.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1340316845/
ここの>>1とそこから飛べる本スレ見りゃレアでも何でもない情報だって判るかと
ただ大げさなチャンネル切り替え連発とかしないでJaneStyleもしくはスレ有志作成のMakeTimerPreciseを起動しておけば大体どうにかなるけどね
https://engawa.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1340316845/
ここの>>1とそこから飛べる本スレ見りゃレアでも何でもない情報だって判るかと
2019/01/19(土) 18:46:46.41ID:jDM3re1a0
缶チューナーよりシリコンチューナーのほうがEMI EMS EMCの影響あるのは当たり前だわな
2019/01/20(日) 05:38:47.61ID:Qsq5u4K90
シリコンチューナーは省スペースだよね
おまいらの考えるシリコンチューナーの利点はどんなん?
おまいらの考えるシリコンチューナーの利点はどんなん?
2019/01/20(日) 08:03:53.28ID:C4dhSEa40
これからは、ナノ真空管も併用
2019/02/03(日) 19:59:11.32ID:ZZZy/SdX0
>>426
これだった 助かる
これだった 助かる
2019/02/04(月) 22:20:53.50ID:kVmWxZe70
>>470
ありがと、辿って解決した
ありがと、辿って解決した
2019/02/04(月) 22:25:57.98ID:iFXTJIDH0
おまいら録画ツールは除外設定をしとけと何度言われたら…
2019/02/11(月) 14:52:24.93ID:diJgN2kw0
今日になってからEPGがうまく取得できないんですけど同じ症状の方いませんか?
2019/02/11(月) 17:12:23.75ID:diJgN2kw0
2019/02/11(月) 18:08:16.36ID:diJgN2kw0
tvtest経由でBONptmrで視聴は出来るのに番組表取得できないから録画予約が出来ない
ver0.3.10.0から↑にある最新版に変えても変化なし
ver0.3.10.0から↑にある最新版に変えても変化なし
2019/02/11(月) 18:32:16.42ID:H/nhge+f0
番組表や予約の情報は“ptTimer.db”にあるから、消して試すならそっちの方だな。
>>426 はfor-ptTimerを使用している場合なので、使っていなければ当然無いし番組表の取得だけなら
for-ptTimerの環境でも無くても構わない。
>>426 はfor-ptTimerを使用している場合なので、使っていなければ当然無いし番組表の取得だけなら
for-ptTimerの環境でも無くても構わない。
2019/02/11(月) 18:52:44.04ID:diJgN2kw0
2019/02/11(月) 18:52:48.88ID:P33NLUuv0
>>471だけど今確認したらTSファイルの動画視聴は出来るけどHandbrakerでmp4にエンコードするとなぜか失敗する。
TVTestで再生しながら録画して試してみたけど、エンコード出来るけど動画と音声がずれる。
TVTestで再生しながらの録画は問題なくエンコード出来たからやはりPTTimerが原因かも。
TVTestで再生しながら録画して試してみたけど、エンコード出来るけど動画と音声がずれる。
TVTestで再生しながらの録画は問題なくエンコード出来たからやはりPTTimerが原因かも。
2019/02/11(月) 22:05:36.92ID:V6jXSQ/O0
エンコードはDVDFab推奨
2019/02/11(月) 22:44:32.99ID:P33NLUuv0
そのツール使ってもダメだった。tsファイル録画後のログにはエラー出てないのになー
2019/02/12(火) 00:12:49.97ID:Ejo26D100
スクランブル解除できてねぇとかそんなオチなん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 石破茂氏、「高市さんよくぞ言った」の空気に待った 存立危機事態…考えてはいても「公の場で言うことか」:東京新聞 [少考さん★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★2 [ぐれ★]
- 【速報】11月の東京都区部消費者物価2.8%上昇 [蚤の市★]
- 【大阪】「ここで死にたい」タワーマンション計画に高齢住民の悲痛な叫び 梅田・茶屋町で進む再開発計画 ロフト閉店で 梅田の東側は… [ぐれ★]
- 【おっぱい】「女性を見つけた瞬間に揉みたいという衝動にかられ…」路上で25歳女性に不同意わいせつ行為か 21歳土木作業員の男を逮捕 [nita★]
- トランプ氏、日中対立激化は望まず 直接関与に日本政府内に危機感も [蚤の市★]
- dアニメストア「OPEDのスキップ機能つけました」👉さすがに作品に失礼すぎると大炎上 [329329848]
- 10月の有効求人倍率1.18倍(前月比-0.02)、新規求人数-6.4%、厚生労働省「人手不足でも応募者が少なく、求人疲れが起きている」 [256556981]
- 水道料金、来年から3倍wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [329329848]
- 太平洋戦争開戦時、国民たちは熱狂的に支持したらしい… [445522505]
- エナジードリンク飲んでるオタクってさちゃんと覚醒しようとしててえらいわ
- 【悲報】高市内閣「WSJの記事はデマ」⇒共同「独自取材によると、トランプ氏は中国との対立をエスカレートするなと要請」 [115996789]
