【簡単】pttimerをかたる #15【ptmrRemote】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/05/29(火) 20:25:56.56ID:r7/8SDSt0
DTV板からお引越し、PTxシリーズ専用の簡単録画予約ソフトptTimerのスレです。
pt3timerもここでおk。

前スレ
【簡単】pttimerをかたる #14【ptmrRemote】 
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1501215721/
2018/08/27(月) 16:11:10.67ID:ClmFtnT+0
明日チャンネルスキャンだけでいいの?
2018/08/27(月) 21:12:58.15ID:U06vw/Kb0
うん
2018/08/28(火) 17:04:52.79ID:pcUOUgil0
>>303
できたわthx
2018/08/28(火) 21:13:56.12ID:XhfrE1Qo0
え?なんかすることあるの?
どのチャンネルがあかんの?
2018/09/08(土) 07:24:01.62ID:HnCIAn/j0
これ、PTtimerのほうでもPT3に対応するの?
307306
垢版 |
2018/09/08(土) 07:44:26.00ID:HnCIAn/j0
PT3指してて録画ソフトこれ使おうと思ったけど
チャンネルスキャンできねーわ。
2018/09/08(土) 09:13:37.61ID:icL+8gPy0
みんなできてるで
2018/09/08(土) 14:02:20.84ID:HnCIAn/j0
>>308
PT2(アンテナコード接続未)とPT3(アンテナコード接続済)
の2枚刺しだと、これどうやって設定すればいいんや?
2018/09/08(土) 18:22:50.63ID:D+wfmE/30
レドメ嫁
2018/09/08(土) 19:31:23.81ID:eb0sayRW0
6月に >>24 をやって上手くいってたんだけど、またいつの間にかナショジオなど
いくつかのチャンネルが見れなくなって焦ったけど
チャンネルスキャンをやったら見れるようになった
2018/09/09(日) 17:45:19.17ID:yaKuz4qi0
たまに録画した番組が最後まで録画されてないときがあるんです。
これは次の時間の番組(同じ局)を続けて予約して録画してることが原因なのでしょうか?
録画マージン前方60にしてるんですけど、これを0にすればこうゆうことはなくなるのでしょうか?
みなさん続けて番組を録画するようなときってマージンどのように設定してるか参考までに教えてください
2018/09/10(月) 06:14:26.87ID:/553KITl0
同じ局のtsを copy /B でつなげると最後まで欠落のない動画になる
チューナーが空いてる場合も問題ない

録画する番組を見直しては
314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 12:11:14.80ID:1QUKP2hi0
>>312
録画マージン前方 60秒 は、大きすぎる。

PC の内蔵時計、精度が低いから、
一週間で 6秒 ぐらい 進むPC も あれば、遅れるPC もあるから、
それの補正用の 設定だから、前方 6秒,後方 6秒 ぐらいだよ。

REGZA とかも、前方 5秒ぐらい付いてるね。
2018/09/10(月) 12:56:21.33ID:eV4On2S30
>>312
最後まで録画されていないなら
PCの時計が正しくないか、後方マージンの問題

同一局の番組を連続で録画していても
チューナーが空いていれば
同じ場面が、それぞれの動画に重複して録画されるだけで
問題はないはず
2018/09/10(月) 14:30:46.13ID:JSdn/8tZ0
>>312
終了マージンの問題
もっと長く取れ

同一局なら同一チューナーで録画するからマージンが何秒重なっても問題ない

録画終了はTOT判定だからPCの時計云々は関係ない
317316
垢版 |
2018/09/10(月) 14:38:48.40ID:JSdn/8tZ0
ごめんスレを間違えた
>>316は忘れてくれ
2018/09/10(月) 16:19:57.02ID:WcwjFyuF0
俺のptTimer.iniはこんな設定

PRELOAD=30
POSTMARGIN=30
PREPAREMARGIN=30
WAKEMARGIN=3
SUSPENDMARGIN=10
SHUTDOWNMARGIN=15

最後まで録画できてるし、
同じchで連続して録画しても問題ないよ
2018/09/13(木) 19:01:14.95ID:oMr7eGaG0
最近になってドロップが1時間番組あたり2万くらい発生して失敗するパターンが増えてきました
HDDの残量が30GB切ってしまって削除や編集しながらやりくりしてるんですが、残量が少ないこととドロップが増えることって関連しますか?
pttimerは最新版でPT2使ってます。HDDの容量が多い時期(先月下旬)はまったくドロップ起きませんでした
2018/09/13(木) 19:21:48.06ID:nJsppFWP0
はい
2018/09/13(木) 19:33:55.96ID:7Ky0Pc/o0
>>319
地デジじゃね
全体的に電波状態が先月あたりから悪くなってるよ
特に夜酷い
2018/09/14(金) 01:21:26.91ID:gghb5wGb0
夜に電波状況が悪くなるって異世界じゃなければおまかんとしか
2018/09/14(金) 10:44:06.42ID:UywlOKKh0
夜はGスポ反射でエロいのが出てくる
2018/09/14(金) 18:29:20.30ID:nnzS8N380
>>319
録画せずに視聴しているときのドロップを見れば良い
視聴のみでは問題ないなら、HDDが原因の可能性が高まる


と言うか、6Tで1万円ちょいの時代にHDD残量不足とか・・・・
2018/09/15(土) 22:48:56.25ID:hwnbPZsh0
うちも最近ドロップ多くなった
そのファイルのせいかtssplitterがやたら重くなって録画重なるとさらに失敗する感じ
導入してからトラブル知らずだったのだけど
pttimer導入が簡単でスキル要らずの分トラブルおこるとお手上げ
2018/09/15(土) 23:35:05.28ID:2dz2f8vj0
pttimerだと何故か自動検索予約に失敗する番組があったのをきっかけにEDCBも導入した
2018/09/16(日) 01:32:46.23ID:zWmpuGlz0
>>326
自分もEDCB 導入しようとしたけどBondriverの初期化できなくて挫折した
pttimer 簡単すぎ
2018/09/16(日) 07:24:27.62ID:1c3joQIW0
閉精後の男性でも使える
329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 14:27:22.73ID:Wu4dTHT10
pttimer で 番組説明 簡素な時があるから、それで漏れるんでしょ。
TVtest と比べると 番組説明 少ない。
2018/09/20(木) 21:10:51.19ID:fsL5FLnY0
pttimerの番組表取得が普通一週間くらいですか、それを二週間とかに増やすことってできないんですかね?
2018/09/20(木) 21:38:20.70ID:4JRKxsOM0
1週間分しか送出さてないのに、どうやって2週間分のEPGを取得しろと?
2018/09/21(金) 01:44:23.20ID:/vgLKtdg0
俺もEDCB導入したいけどpttimerと比べて難解だからなかなか手が出せない
2018/09/21(金) 02:07:38.16ID:YvEdiHVw0
>>330
送られてこない情報をどうやってどこから取得するの?
2018/09/21(金) 07:40:12.99ID:QPdVbna70
>>332
凡からこの世界に入ってるけれど、TVrockとpttimerしか使ったことないや
俺もEDCBにしたいけれど今なにがトレンドバージョンでなにがなにやらさっぱりw
2018/09/21(金) 16:17:45.56ID:4rduQOki0
>>331
そうなんですね。知らなかった
あと、その取得って結構時間かかるんですけど、みんなそうですかね?
10分くらいかかるような
2018/09/21(金) 21:22:42.35ID:VzJvKV480
>>335
うちもそのぐらいかかるよ
アンテナケーブル短くしてもたいして変わらん気がするし
2018/09/22(土) 00:14:57.10ID:nT1ejORc0
チャンネルスキャンでアニマックス出てこないなぁ
同じ分配器から配線してるテレビは出るんだけど、ケーブル入れ替えても変わらないからソフトウェア側な気がする
BS-TBSとか一部のBSはスキャンできているからPT3本体の異常とも思えん…
2018/09/22(土) 00:57:52.81ID:VcJTxXXw0
アニメが人生
2018/09/22(土) 04:44:52.94ID:vzvd0end0
3、4ヶ月前の過去ログ読めば出てくるんじゃないの?
340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/27(木) 22:22:47.20ID:5yf9Q3x80
9月26日以降用の 対応パッチプログラム希望
2018/09/27(木) 22:34:33.32ID:LGIMSqH10
Kw02 = 08 c63a0c76a967f2d4 07 524521c04ebd59de WOWOW
Kw03 = 04 1907701219097607 05 6436036009466482 Star Channel HD
Kw17 = 06 D911E0199A587E91 07 AE357613868CBF3F SkyPerfecTV E2 / 110CS
Kw1e = 02 8D8206C62EB1410D 01 15F8C5BF840B6694K NHK
2018/09/28(金) 02:49:20.27ID:ox3GBzA10
エンタメとかは見れませんか?
2018/09/28(金) 12:51:08.05ID:gLtFK3iW0
10月1日放送開始じゃなかったっけ?
2018/09/28(金) 22:40:21.92ID:+/inl/D40
こういうのって特に録画する予定なければ弄らなくてもいいの?
下手に弄って見れなくなったら怖いから手付けてない
2018/09/28(金) 23:43:50.81ID:ELUaFoqP0
自分が見ないならスルーで大丈夫
弄る時はpttimerのフォルダ毎どっかにコピーして不具合出たら削除して書き戻せばOKだけどね
346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/29(土) 05:19:41.57ID:eIhbIuZ+0
>>345
pttimerはほんとに素人向けによくできている。
作者さんにはこのまま開発続けて欲しい。
2018/09/29(土) 06:17:09.56ID:TyUierjs0
>>345
ありがとう
2018/10/01(月) 20:52:21.26ID:aEqkiSzZ0
とりあえず
スキャンしただけでCSの新規chは番組表に出てきた
今は無料期間中みたいなんで視聴も確認
2018/10/01(月) 22:44:27.96ID:S0rM/XT30
スキャンしただけで予約も含めBSジャパンがBSテレ東に変更された
楽チンすぎる
2018/10/02(火) 11:30:12.79ID:LWT8zaYZ0
低機能じゃなければなぁ
2018/10/02(火) 12:50:32.73ID:ouoJQ25S0
どんな機能が足りない?
俺はこれで十分だわ
2018/10/02(火) 17:18:56.17ID:cq/Z5ymO0
PT使いなら、こちらが圧倒的に良い
2018/10/02(火) 18:57:56.74ID:Qi8HlzCM0
俺もあまりに依存しすぎてPTTIMERに合わせたアプリ開発しちまったぜ
2018/10/02(火) 22:57:09.69ID:3s2wFYfm0
pttimerで2枚差しの人っておる?
使い心地はどうですか?
2018/10/02(火) 23:34:31.58ID:GjvpNdwx0
pttimerが他アプリを排除してデバイス独占するから2枚目があると他のアプリを使えるのが良い感じ、くらいしか言うことない
356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 06:22:41.51ID:oi1dzuiF0
>>354
三枚さして使ってる
録画先はすべてNAS
試験的に12番組同時録がするけど問題なし
2018/10/09(火) 02:15:21.13ID:GltW9r6M0
実験でPT3を2枚とPT2を2枚の計4枚で実験したが問題なかった
分波器とケーブルが大変な事になったがw
2018/10/12(金) 18:54:30.70ID:wd4pabz60
放送時間が3分とかのみどころだけ伝える番宣みたいな番組だけ除外したいんだけどどうすればいいかな?
何分以上の放送だけを録画対象にするとかできませんかね?
2018/10/12(金) 19:02:08.81ID:2x/576Zz0
pttimerを捨ててより多機能なEDCBを使う
2018/10/13(土) 13:21:36.87ID:1aM+oOyG0
pttimerはCUIチックにSQL文叩けるDB製品を使用している。しかもフリーウェア。
SQL勉強すれば何だって出来るよ
361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 17:09:57.82ID:ZDFF810R0
俺はできねー。
2018/10/14(日) 01:01:16.29ID:k2+Y7El+0
>>360
例えばどんなことできるの?
2018/10/14(日) 17:39:07.33ID:r6CqV8hl0
言ってみたかっただけです
2018/10/15(月) 19:25:24.44ID:VcUyev/20
プログラムで出来る事なら何でもできるで
365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 08:09:55.04ID:uHI7Mi9r0
番組表更新してスター3チャンネルをきれいに並べるにはどーしたらいい?
2018/10/16(火) 13:42:07.55ID:72HCQBGV0
プログラムすればいいらしいよ
367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 15:52:31.98ID:WmclhJqH0
>>366
かすは黙れ
2018/10/16(火) 16:31:29.08ID:MTMsrW8f0
プログラム書いたら出来ました
2018/10/16(火) 19:12:36.01ID:rzpMh1Y+0
な?俺の言う通りやれば間違いない
2018/10/26(金) 14:24:38.14ID:Aqa9R1jQ0
TVTestのDiskRelay.tvtp(予備の録画先を設定しておける)

みたいな機能ってptTimerに付けられない?

これができれば、録画先を古くて容量の少ないHDDから順に使い潰すのに活用できるんだけど
2018/10/26(金) 15:13:04.56ID:rcVbQF/r0
readmeくらい目を通せ
丁寧にやり方が書いてある
372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/27(土) 12:26:08.82ID:MVo5BUcj0
pttimer.iniは解凍したフォルダにないのですが、作成するのですか?
2018/10/27(土) 12:29:21.25ID:lr1hh3CW0
ソフト起動したら勝手に作成されるはずだけど?
374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/27(土) 12:33:04.64ID:MVo5BUcj0
チャンネルスキャンまではしたのですが、作成されない状態です。
設定からEMM処理の項目がチェックできない状態です。
2018/10/27(土) 13:18:39.86ID:LntQA3nJ0
設定ダイアログで設定をクリックすればiniが作られるよ
EMM処理の機能は削除されてるからfor-ptTimer等を使うか録画終了後に別なアプリでやるか
376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/27(土) 18:04:42.91ID:MVo5BUcj0
設定ダイアログで保存先指定とチャンネルスキャンをして、
問題なく番組表が表示されるまではできています。
それでもiniは作成されていないので困っています。
2018/10/27(土) 18:24:12.28ID:LntQA3nJ0
チャンネルスキャンの右にある設定をクリックしてないんじゃね
2018/10/27(土) 18:57:32.75ID:lr1hh3CW0
書き込み権限のないドライブだったりフォルダが読み取り専用にチェック入ってるとか?
最近のOSはCドライブとかソフトがファイル作成できないことあったような?
今記録中だから試せないわ
379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/27(土) 20:32:44.07ID:MVo5BUcj0
皆様、ありがとうございます。
管理者権限で起動して行なったところiniが作成されました。
2018/11/19(月) 23:54:19.52ID:mgLAO7mA0
pttimerの予備の録画先なんて成功したためしないんだけど
2018/11/20(火) 07:37:29.01ID:hmBAPT1K0
低能は何一つまともに設定できない法則
2018/11/20(火) 11:44:51.58ID:aMyf7NVn0
無能は何も説明できない法則
2018/11/20(火) 13:25:56.18ID:JT9tRXH70
readme.txtに書いてある通りで何も問題ないで。
2018/11/20(火) 17:50:55.54ID:GYhail9k0
とりあえずどんな設定してるか貼り付けてみたら?
しょうもないミスしてるかもよ
2018/11/21(水) 00:26:01.42ID:GWguNCnK0
どうせどこかの間違った書き込みを真似して、
SAVEPATH=とか余計に加えてるんだろ…
2018/11/25(日) 22:26:00.33ID:owMrtD5I0
EPG取得後に何もしないにしてるのにしばらくするとスタンバイにチェック入ってしまう症状まじでどうにかならんかね
ソフト再インスコOSクリーンインストールしてもなおらず
PC新調して録画環境一新したけど症状再発
したんでおれの導入運用に問題あることは間違いないのだが原因が皆目検討つかん
2018/11/25(日) 23:55:08.53ID:ukRhp23E0
タスクバーアイコン右クリック→記録/EPG取得終了時
タスクバーアイコン右クリック→設定→記録/EPG取得終了時
二種類あるけど両方「何もしない」にしててもなるの?
2018/11/26(月) 00:01:48.38ID:dGjhc0YR0
設定の方で変えんと再起動でもとに戻るわなw
俺は逆のパターンで家帰ってきてもPCの電源ついててざけんなって思ったことあったわwww
2018/11/26(月) 08:03:04.29ID:7sAWyIsQ0
惰性で使い続けてるんならともかくPC新調して環境一新のにpttimer使うのか
2018/11/26(月) 08:15:06.78ID:1TyWWdlz0
PC新調したからってソフトまで一新するのか? メンドくせ…
2018/11/26(月) 09:02:04.43ID:CL9DJHr50
設定した後終了しないといけない罠無かったか?
2018/11/26(月) 11:50:07.78ID:PVZ21X0A0
アホはなにやってもダメだな
2018/11/26(月) 15:26:49.33ID:4xEi7S++0
>>387
両方なしにしても駄目だった
設定のほうは何もしないになってるけど
取得後メニューのほうがいつのまにスタンバイにチェックはいってしまう感じ
スタンバイにチェックするタイミングは不明
エンコさせてるのでスタンバイにされると困るから定期的にチェックしてスタンバイになってたら何もしないに都度チェックし直してる
2018/11/26(月) 15:31:11.73ID:4xEi7S++0
>>389
新調を機にEDCBにしようかとおもったんだけどBONドライバ初期化できずに断念したぐらいのスキルしかないのでpttimerにはほんと感謝し切れないのだけどスタンバイどうにかしたい
2018/11/26(月) 15:39:05.06ID:cH1pKtT90
iniだけの設定があった気がする
2018/11/26(月) 17:31:08.39ID:UjaojRxt0
設定ダイアログで変更したら設定ボタンを押せ、そしてptTimerを再起動しろ
もしこれをやっても出来ないならなんらかのトラブルが起きている
少し上の方のレスの情報だが管理者権限でptTimerを起動して設定を弄る、これが有効かもしれない
別な方法だとptTimer.iniでDEFAULTRECPOSTPROC=0にして書き込み禁止にするというのはどうだ
2018/11/26(月) 17:37:19.80ID:1TyWWdlz0
ptTimerがスリープ解除して起動している物をそのまま使っている場合に、
別の録画終了やEPGの取得後に再び寝させようとすることがあった気がする。
2018/11/26(月) 18:51:39.18ID:0i7g4g/d0
iniファイルが何かの拍子に読み取りオンリーになってるとかかもしれない
あとデュアルブートやらCD/USBブートで何か走らせた時にフォルダの権限が変化しちゃったとかあるかも
2018/11/27(火) 08:13:49.52ID:HH7qMIo70
セキュリティの為とはいえ管理者権限やフォルダ権限って本当面倒だわ
他のソフトだけどプロパティの互換性タブの管理者としてプログラムを実行するにチェックが入ってたせいで融通が利かなくなってたことあったわ
2枚刺しとかだと -Mとかのオプション付けてショートカット作ってスタートアップ登録するけどそのプロパティで同じようなことなってたりしない?
2018/11/27(火) 19:34:29.35ID:f/hfzxG50
Bad Request
2018/11/29(木) 08:07:54.37ID:Q5LfZt/p0
そもそも、そのスリープはpttimerがやってるのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています