【簡単】pttimerをかたる #15【ptmrRemote】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/05/29(火) 20:25:56.56ID:r7/8SDSt0
DTV板からお引越し、PTxシリーズ専用の簡単録画予約ソフトptTimerのスレです。
pt3timerもここでおk。

前スレ
【簡単】pttimerをかたる #14【ptmrRemote】 
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1501215721/
2018/06/09(土) 22:41:48.07ID:8H7UTkLg0
もうこのスレも終わりだな
2018/06/09(土) 22:48:26.19ID:I+6cNiYS0
PT2ガイジのせいで
178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 02:19:49.39ID:J1sV15pK0
まあ、話題もないからやりたいならやってくれ。ptは3が一番に決まってるだろ!
2018/06/10(日) 18:11:42.14ID:vAckMlGP0
pttimerではアニマックス録画できるのに同じbonドラでtvtestはチャンネル出ない誰か教えて
180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 19:17:40.93ID:J1sV15pK0
>>179
観れるよ。
24のとおりやってないだろ?

https://i.imgur.com/JtzUZOP.jpg
2018/06/10(日) 19:34:02.75ID:GkS3PpLb0
>>173
まーたガイジが荒らしに来た

徹底的にやるからな( ー`дー´)キリッ

>>174
ガイジビビリすぎだろwww

>>175
>>176
>>177
まったくだよな

ここまでPT2に嫉妬するガイジがいるとは

>>178
ほらなゴミしか買えなかったゴミが顔真っ赤で荒らしてるw
2018/06/10(日) 19:34:20.71ID:GkS3PpLb0
>>179
PT3だからだね

ゴミだからしゃあない
2018/06/10(日) 21:05:44.14ID:FMB2/Xty0
>>181-182
PT2ガイジ悔しがりすぎだろ
2018/06/10(日) 21:10:36.74ID:2Ko09sey0
>>24の上段のリンク先は2015/06/20 16:07:のファイル落とせばいいのかな?
2018/06/10(日) 21:39:20.96ID:mtLzsJn70
それであってる
2018/06/10(日) 21:41:08.42ID:2Ko09sey0
>>185
thx
0.5.5くらいからverアップした
2018/06/10(日) 21:50:14.07ID:mtLzsJn70
1 ptTimer0.6.3.3とfor-ptTimerをダウンロードして解凍
2 for-ptTimerの中にある msimg32.dll をptTimerのフォルダにコピー
3 ptTimer起動 チャンネルスキャンと録画先フォルダ等の最低限の設定を行い一旦終了
4 ptTimer.iniファイルに ECMENABLE=1 EMMENABLE= を探し0に書き換えておく
5 通称SoftCasを使いたい場合は msimg32.dll をバイナリエディタで開き 「75 1B」 を検索し 「90 90」書き換え上書き保存
6 カードリーダーなりSoftCasを用意して番組を録画、契約情報に応じてスクランブル解除されたものが録画される
7 TVTestを使う場合はfor-ptTimerフォルダにある BonDriver_ptmr_mod.dll を BonDriver_ptmr.dll にリネームしてTVTest.exeのあるフォルダにコピーしてチャンネルスキャン

ptTimer0.6.3.3 (3489033.rar)
https://www.axfc.net/u/search.pl?search_str=pttimer&;sort=1&sort_m=DESC

for-ptTimer0633
https://drive.google.com/open?id=0B-b35lIwjw6ybzV5QU9DWkJLUWc

前スレとかで言われてたバージョン表記直しといた
あと過去ログ見る限り物理カードを使う場合、4の手順は ECMENABLE=1 EMMENABLE=1 かもしれない?
7の手順、リネームは不要かもしれない?
2018/06/10(日) 22:11:42.00ID:2Ko09sey0
>>187
物理カード使用ですが
ECMENABLE=1で再生OKでした
0だとダメでした
2018/06/10(日) 22:43:21.35ID:wFlbgrp70
>>187
SoftCas使う時ってどこに配置すればいいんだっけ?
BonCasLinkは使えないって話だったけど
2018/06/10(日) 22:49:13.11ID:0k4NUk6D0
>>189
ptTimer.exeと同じ場所
2018/06/10(日) 23:09:29.01ID:OZynf8tm0
>>189
いじったptTimer0.6.3.cとBonCasLinkでも使えるよ。その場合は、BonCasServer.exeと同じ場所に置く。
2018/06/11(月) 00:25:55.22ID:sqt3N41h0
>>190
おk、動いたサンクス

>>191
この前設定してた時は駄目って聞いてたんだけどな
2018/06/11(月) 00:54:37.72ID:LlA5eh5H0
使い方に何種類もあるからね
まずおさらいだけど0.6.3.3を導入するとスクランブル解除ができないのでforを導入するかBCSを導入しなければならない

forを導入するとBCSは使えなくなる (>>187のテンプレ)
導入するとおまけでTVTestで最近移動したチャンネルが見れない不具合が解決
forのバイナリを弄らないとソフカスは使えない

forを導入しなかったらいつも通りBCSが使える
ただしTVTestで最近移動したチャンネルが見れない不具合がある
これを治すには前スレ137とかワッチョイスレの4にある通りpttimer.exeのバイナリを書き換えないといけない

TVtestのチャンネル名がおかしい不具合はforに含まれるリードミーを参照して凡ドラのバイナリを修正するなり修正済dllを拝借さればいい
2018/06/11(月) 12:43:44.36ID:oRktcCJ10
>>193
柔らか無けりゃ普通にカード読みに行くわ
2018/06/11(月) 19:16:01.71ID:7sNVMBHD0
>>183
そりゃそうだPT2が欲しくてしょうがないガイジだからなw
2018/06/11(月) 19:17:09.26ID:7sNVMBHD0
>>189
>>190
>>191
>>192
はいこれは完全に通報

B-CASとWOWOWとスカパーとNHKに通報しといたからね
2018/06/11(月) 19:29:01.65ID:ikwoqpyx0
角鶴テストでも大丈夫
2018/06/11(月) 20:13:33.17ID:QE7d3x+f0
角鶴ってなに?
2018/06/11(月) 21:12:56.70ID:NmFCwReQ0
BS帯域変更対策リモートクライアントで見る場合
1.ptTimerを改変版ptTimerに入れ替える
2.起動後チャンネルスキャンを行う
3.ptmrRemoteを起動する
4.サーバー側でTVTestを起動(BonDriver_rptmr.dll使用サービス指定は不可)
5.チャンネルスキャンを行うS0からT1まで(BonDriver_rptmr.ch2が出来る)
6.5のBonDriver_rptmr.ch2をクライアント側TVTestフォルダーにコピーする
以上
2018/06/11(月) 21:30:08.99ID:xinut0HG0
で、角鶴ってなに?
201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/11(月) 22:19:49.39ID:MP413Oz90
ウィスキー の事、今 品薄 & 出荷停止 なんだから。
202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/12(火) 06:02:15.38ID:nKecpVSm0
cardtool

つまらない書き込み止めろ
2018/06/12(火) 07:03:46.86ID:w+nFQ1Qi0
角鶴テストはB-CASエミュレーターで角鶴とはまるっきり別物
204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/12(火) 08:04:44.87ID:nKecpVSm0
>>203
別物でも用途は同じだろ?
いわゆるちゃんとしたソフカスってだけで(笑)
2018/06/12(火) 10:48:27.37ID:w+nFQ1Qi0
以前のソフトカスと違うのは、ゴニュゴニョで白カードにも対応
206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/12(火) 11:40:23.86ID:nKecpVSm0
>>205
ID:w+nFQ1Qi0
こいつは、いつもの俺は知ってるけどな、でも教えないよという、情報を小出しするゲス野郎!

チキンなのに自己顕示欲は人一倍強いwwww
2018/06/12(火) 20:04:57.33ID:vrS7K2g30
>>201
>>202
おもしろくないよ

>>203
角鶴ってなに?
208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/12(火) 23:52:08.67ID:KQ/JK2970
初歩的なところですみません。
どこを書き換えればよいか対応策をご教授下さい。

Pt timerを起動して番組表で
BSプレミアム、スター・チャンネル2が半分のサイズで2列表示されます。
BSジャパン BSアニマックスBSディズニーが2列表示されます。
上記のチャンネルを録画できません。

他にTvtestを使っていますが、こちらはググって
トラポン移動については修正することが出来ました。
上記チャンネルを録画できるようになりました。
2018/06/13(水) 00:07:01.12ID:9bUHW/Ms0
通訳いないと無理
2018/06/13(水) 01:04:21.29ID:yEerZe4D0
書き換えじゃなくチャンネルスキャンして全部のチャンネルが検出されてることを確認して「上書」を押せばOK
211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 04:07:36.08ID:lV6WOzdM0
187のとおりやれない馬鹿。
2018/06/13(水) 06:46:37.84ID:9CTuvYu80
>>208
EPGDISPMODE=(数値)
詳しくはreadme.txtを読みましょう
213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 09:17:59.32ID:TNeXx/rG0
>>210
>>212
ありがとうございました。
ptTimer0.6.3.3のなかのptTimer.ini.inをメモで開き
ECMENABLE=1とEMMENABLE=0を適当なところに書き足して保存、
番組表も正常に表示でき、無事録画できました。
2018/06/13(水) 19:07:56.02ID:T2lMg+Op0
110にかけると詳しく教えてもらえます
215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 05:15:12.65ID:MnP7t+6b0
>>213
たぶん、分かってない。
2018/06/14(木) 07:45:27.02ID:TOVS0lJ40
>>199
遅レスだが、普通にサーバ側ch2をコピー、リネ−ムじゃだめなの?
2018/06/14(木) 07:46:19.03ID:TOVS0lJ40
連投でスマンが、誰か教えてw

1.6.3.3(c)の作者は不正視聴を抑止したかったのなら、なんでスクランブル解除機能を全廃せずに
BCSを残してカードアクセスだけ止めたの?

2.forの作者も柔粕だけ止めたって2038化されたカードを突っ込まれるだけなことくらいわかるでしょw

天才の考えることは凡人にはわかんねぇなぁ〜w
2018/06/14(木) 07:58:06.25ID:/GfLGr000
子供かよ、世の中には建前と本音ってのがあるんやで。
2018/06/14(木) 09:02:18.89ID:u1O6lRQk0
>>216
テンプレはあくまで初心者用
初心者は自己流で手を抜きたがる傾向がありそれが失敗の原因になる

>>217
勘違いしてるようだけど作者は不正視聴を抑止したいわけじゃなくて解除機能を残したまま配布すると違法行為になるから
あと改竄カードによる不正視聴は犯罪
2018/06/14(木) 11:01:36.26ID:durR/tTw0
win10のアップデートで、PTTIMERがエラー吐いて起動しなくなったが、俺だけ?
2018/06/14(木) 11:08:25.56ID:Ph7cEcOh0
少数派じゃね?
222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 11:56:14.18ID:yzhMKMwi0
>>220
おまえだけ!
2018/06/14(木) 16:20:12.50ID:Cu5R+LZp0
>>217
池沼には無理だろ
2018/06/14(木) 16:57:18.98ID:BWTfg70U0
>>220
とりあえず戻したらいいんじゃね?
TVTESTスレかなんかで不具合報告とかあったから前バージョンのサポート期間終了まで保留中だわ
こういうソフトは安定第一だし録画予定なくて検証に余裕ある時にしかアップデートしないな
2018/06/14(木) 17:19:59.79ID:nJoD4BR00
エラーの種類も何も書かない時点で助けを求めてるわけでもなくただの独り言ツイートなんだし放っておけ
226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 17:33:25.05ID:U1H9RYq30
>>224
おれは、躊躇せずあっぷでーとするね。エラーなったことないし、もしでたら、家電レコで対応するから。
2018/06/14(木) 18:46:09.12ID:durR/tTw0
220だけど、原因わからず。
PTTIMERを再ダウンロードしてきて、入れ換えたら動いた。
2018/06/14(木) 19:50:47.20ID:Ph7cEcOh0
壊れただけか
229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/15(金) 18:45:31.96ID:L7cF0ePq0
どーでもいいけど、福島原発廃棄の際に放射能出しまくりだな。

だから、工事着手前に天皇に訪問させたんだ。

福島に行くな、福島は来るな、
米は作るな、売るな。
県内だけで処分しろ。
 なんてことにまたなるな。
2018/06/16(土) 08:00:08.76ID:evgVx8T/0
最近1秒にも満たないドロップが一箇所だけ発生する事たまにあるんだけどドロップ発生する条件ってどんなのがあるの?
2018/06/16(土) 08:03:28.71ID:51xHy+lT0
動画の末尾なら切り取ってお終い
2018/06/16(土) 11:48:11.01ID:evgVx8T/0
ありがとう
残念ながら番組本編中
すでにドロップが発生した動画を修正とかはどうでもいい感じで発生させないように注意する点が知りたい感じかな
2018/06/16(土) 12:37:43.35ID:f0uIoa3b0
スカパーに問い合わせろよ
2018/06/16(土) 16:00:47.10ID:4dLNOHBS0
以前のFXスポーツや釣りチャンネルだと録画しなくてもドロップだらけだったから
放送が原因だとあきらめてたが、何故か最近は改善されたもよう
2018/06/20(水) 05:54:26.63ID:eUJBKz/C0
>>234
【簡単】pttimerをかたる #15【ptmrRemote】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1527593156/l50
2018/06/27(水) 00:34:47.52ID:eEcWYB7z0
凄く稀になんだけど、なぜか一つの番組を同時に録画してしまう現象が起きる
そして両方のファイルともにドロップだらけでまともに再生できないので実質録画失敗となる
1ヶ月に1回程度しか起きないから重大な問題ではないんだけど、原因がわからないからもやもやする…
2018/06/27(水) 02:13:04.64ID:eEcWYB7z0
フォルダ内のrecordログを開いたら、一つの番組に対して100回近く録画が立ち上がってた
うちはPT1枚だから2つ録画された以降はすべて「チューナーの空きが無かった為、録画をキャンセルしました」で処理されている
つまり録画開始の際のトラブルと判断できるけど、これといった解決法がなくて参った
2018/06/27(水) 03:24:39.90ID:kBYrlRtz0
本気で助け求めてるなら環境くらい書いたら?
239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 06:10:16.75ID:37aSFNp00
Uの特殊環境によるもの。パソコン買い替えれば改善。
2018/06/27(水) 15:59:02.54ID:b/n+m1mV0
俺の例を1つ (WindowsXPのPC + PT3 + pttimer0.5.5)

何週間か再起動せずに録画→休止状態→録画・・・とやってたら、
ある時間帯の単独の録画なのに「チューナーの空きが無い」となって録画されてないことがあった
それ以来、最低でも週に1度は再起動するようにしてからは、上記のような録画失敗はない

ちなみに、原因は分かりません
2018/06/27(水) 17:28:55.91ID:opbhHHEK0
記録強制停止→S0やT0が太字になっていて番組名は空白で録画状態でチューナーを占有してるけど実際は録画されないバグ
田アイコンは赤くならないのでこのバグは自分で強制停止の所をチェックしないと発生してるのに気づかない
ログファイルには録画開始されましたのログが残されてるけど録画されてない
強制停止しない限りチューナーがいつまでも占有されつづけるからチューナーの空きが足りなくなる
それこそ一ヶ月に一回なるかどうかってぐらい忘れたころに発生する稀な再現性のないバグ

0.5辺りのバージョンから使ってるけど最新版でも発生する
XP→win7→win10とOSを変えて来たけどどれでも発生
よくPCを再起動をしてる人は滅多に遭遇しないと思う
242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 13:27:23.99ID:uoZEjZaW0
うちの子も最近、空録画が多発する。
スターチャンネル3のエイリアン:コヴェナント(吹)
が3度トライですべて(S: )。
同じ番組なので信号の方の問題じゃないかと思う。
ログは「予定した時刻に番組が始まりませんでした」になってた。
243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 13:42:53.90ID:uoZEjZaW0
え?BS帯域改変なんてあったの
空録画はそのせいなのか
チャンネルスキャンすればいいのかな
2018/07/04(水) 18:51:47.87ID:/Z9V0qOG0
チャンネルスキャンして上書き保存すれば完了
2018/07/05(木) 16:48:57.18ID:mJ+tID/o0
pttimer.db は何 MB になるまで大丈夫? 今 10MB くらいだけど一度削除したほうがいい?
2018/07/05(木) 19:48:14.91ID:MEy6U08o0
SQLite 管理ソフトで録画履歴だけ削除すればいいんじゃない?
ファイルを削除すると予約情報まで失われるよ
2018/07/05(木) 21:27:17.18ID:mJ+tID/o0
予約情報は失われてもいいけど、
最近 録画失敗が多発 (空きチューナーが無いだの、番組が始まってないだの、休止から復帰しないだの、PT3 が認識されていないだの、...) しているので
pttimer.db が原因だとは思わないけど、何か試してみたくて。
2018/07/05(木) 21:29:47.98ID:B8sh0lDo0
バックアップしてから消して、数日試してみて変わらなければ戻すとか
俺も10MBちょいあるけど特に異常ないよ
2018/07/06(金) 06:55:51.91ID:lOyMnRYI0
pttimer.dbをアプリのあるフォルダとは別の場所に移動させてから
アプリ起動すりゃ真新しいpttimer.db作られるんじゃないの
2018/07/06(金) 07:46:38.28ID:9EEAwT7S0
自分も試しに別の場所に移動させてみたけどdbで番組表とか予約とかほとんど管理してるのか
起動中でも移動させるとすぐに番組表とか全部消えて少し操作したらすぐにdb作られる
dbの容量に上限がないならゴミがあるかもしれないし試してみる価値はあるかもね
2018/07/14(土) 07:45:13.35ID:eApR5tOc0
errがあってもdropがなければ問題ないですか?
2018/07/15(日) 22:30:56.18ID:fAdzGA780
2つ同時に録画先フォルダを設定することって可能なんでございましょうか?
2018/07/16(月) 11:49:05.55ID:xp1DBL6B0
>>251>>252
説明不足で具体的に何をする為にそれを知りたいのかわからないから答えようがないよ
254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 12:51:15.06ID:RcvIypBW0
>>253
無能には聞いてないから引っ込んでてね
2018/07/16(月) 15:42:49.58ID:v2KOYCAh0
無能の人は石でも売るべき
2018/07/16(月) 15:57:36.15ID:S4k4L0jv0
無能は254だったという現実w
257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 16:30:26.21ID:04P+umuY0
251 252は確かに 
馬鹿に違いない
258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 17:59:16.55ID:AC1Ao9JH0
アースソフト PTxスレからこちらを案内されて来ました。

最近、使用ボードをPT2からPT3に変更したことに伴って、
ptTimerのバージョンを0.6.3cに変えたら、録画ログに以下のような記録が毎回残るようになったんですが、
これは何が起こっているのかわかりますでしょうか?

今のところ視聴に不都合は起きてないんですが、今までなかったログなので気になって…。
もしわかれば教えてください。


PID:0100 ドロップ数:0, エラー数:0, スクランブル数:13476753 [MPEG-2 VIDEO] (04:04:50-)
PID:0110 ドロップ数:0, エラー数:0, スクランブル数:292846 [MPEG-2 AAC] (04:04:50-)
PID:0130 ドロップ数:0, エラー数:0, スクランブル数:0 [Private Data]
PID:0138 ドロップ数:0, エラー数:0, スクランブル数:0 [Private Data]
PID:0140 ドロップ数:0, エラー数:0, スクランブル数:261055 [DATA typeD] (04:04:50-)
PID:0160 ドロップ数:0, エラー数:0, スクランブル数:848504 [DATA typeD] (04:04:50-)
PID:0161 ドロップ数:0, エラー数:0, スクランブル数:61211 [DATA typeD] (04:04:50-)
・・・
2018/07/16(月) 20:11:53.76ID:RcvIypBW0
ったく使えねえクズばっかだな
2018/07/16(月) 21:55:14.01ID:rNfjJLa80
>>258
"不正視聴してるから逮捕します"って起こってるんだろwww
261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 04:14:33.58ID:lWzySra60
>>259
と、クズが申しております
2018/07/17(火) 10:25:47.98ID:/8k+/FNy0
>>256
たしかに
2018/07/17(火) 10:27:25.00ID:/8k+/FNy0
>>258
正常に見れれば問題無し
264258
垢版 |
2018/07/17(火) 11:45:53.73ID:zOSeBzpx0
>>263
そうか問題ないのか。
気にしないことにします。ありがとう。
2018/07/17(火) 16:53:21.64ID:mwAoxUuv0
まあ何か問題があるからエラー吐くんだけどね
2018/07/17(火) 18:16:42.08ID:SAkjMhlW0
それは言わない約束
2018/07/17(火) 19:45:18.93ID:+Adf0cZM0
番組表が重くてスクロールすると数秒マウスが動かなくなるんだけど改善できませんか?
2018/07/17(火) 19:51:46.06ID:SpptjO430
こっちでは全く問題ないな
環境が分からんがマウス系のユーティリティ入れてるとか
2018/07/18(水) 01:11:33.68ID:BfnhxRMV0
質問するならせめてバージョンぐらい書けよ
2018/07/18(水) 10:57:49.78ID:wMyf+spm0
似たような現象が過去スレにあったな
Win10でWin7の環境を再現できるフリーソフトを起動してると重くなるみたいな
2018/07/18(水) 18:24:09.88ID:H0utBpk/0
>>270
267ですがもしやと思いf.luxという画面の色合いを調整するソフトを終了したら軽くなりました
ありがとうございました
2018/07/28(土) 09:22:12.83ID:Kso52O1T0
EPG取得修了時→スタンバイなしに設定してるのだけど
何かの拍子にスタンバイありになってしまうのだけど原因わかりますか?
スリープ管理は別ソフトでおこなっているのでpttimerにはやらせたくないです
2018/07/28(土) 09:37:48.35ID:2Rqn6rOR0
AUTOPOWERMODE=0
2018/07/29(日) 00:23:01.40ID:ywHyo4Cp0
>>273
INIファイルの設定ですかね?
0になってます
2018/07/29(日) 09:50:28.26ID:Q3iXtKXb0
Win7+PT2+ptTimer.exe 0.4.2.0 つまり数年放置
どこをどう触ったのか番組表からNHK BS1が消えちゃったのだ(´・ω・`)
チャンネルスキャンしてもchannel.txtに現れない…。

PC窓から投げ捨てたくないので、
ここ行って勉強してこいってサイトあったら誘導お願いします。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況