ソースネクスト総合 Part14

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 21:48:38.69ID:iuznn1De0
ここは楽天傘下になったソースネクスト関連のスレッド
1980円が売りで始まったけれども低品質なソフトをそろえた結果
楽天に拾われて今では安くもないソフトがそろう そんなメーカー
 
http://www.sourcenext.com/


過去スレ

Part9 http://pc9.5ch.net/test/read.cgi/software/1157387406/
Part10 http://pc9.5ch.net/test/read.cgi/software/1167899461/
Part11 http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1185598051/
Part12 http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1209144165/
Part13 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1400373941/
853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 12:20:46.39ID:zOw4xKbu0
いつまでたってもAmazonアカウント支払い復活しないな
やっぱやめたのかな
2019/09/17(火) 20:13:24.23ID:YfBbpjnW0
Splashtop プレミアム 無期限版ってどうなんだこれ
今はTeamViewerのフリー使ってるけど
3,980円ならお得か?
2019/09/17(火) 20:23:08.07ID:YfBbpjnW0
無期限って登録済リモート先パソコンの変更できないのか…
2019/09/17(火) 20:29:30.82ID:BiKS8cKw0
Chrome リモート デスクトップで良いんじゃないかなあ
2019/09/28(土) 05:08:09.03ID:ULSwHnUo0
ソースネクスト登録して一週間後以降ランダムなアルファベットで出来た
ドメインから改造B-CASスパムが延々送信されるのが偶然だとしてもクソすぎる

主に登録専用の捨てアドレスでも本当に捨てる事態になるのが
2019/09/30(月) 22:35:33.91ID:ctb0oZke0
ソースから多量のメールがくることは確か
しかし東証一部の会社がスパムメールを出したりアドレスを漏らしたりはまずしない

おまえの頭と性格がおかしいというのが一般的な考え方
2019/10/03(木) 20:42:04.62ID:Ar/0SmsJ0
自分語り相手に唐突な自己紹介は草
2019/10/05(土) 19:15:07.09ID:ggNpKsYR0
1等くじのサイトって閉鎖されてしまいましたか?
2019/10/06(日) 02:17:15.45ID:NDrT6db70
六角大王スレで消されたって書いてる人がいたよ
2019/10/06(日) 21:41:40.54ID:CO6NkfKh0
充実してるのは今見つからないね
2019/10/07(月) 21:42:00.22ID:IWP6VoTI0
なんで管理人でもない奴が消されたと断定できるんだ
アフィ儲からなくてアホらしくなって自ら閉鎖したんだろ
2019/10/07(月) 23:05:19.83ID:YPGPv8O90
ソースの1等当選の隠しペーシが見えなくなったということ
2019/10/08(火) 01:31:31.70ID:AJ+kNi360
言うて今欲しいの何も無いからなぁ
先週PaintShop Pro2020×2やPinnacle Studioやら2019版だけどPeinter×2に加えて各種プラグインなど
全て込みのフルセットで2811円で買えばかりだし
2019/10/08(火) 09:12:00.85ID:+eoPzGdu0
>>864
どのソフトの1等ページ?
俺が知ってる1等ページは全部残ってるし
六角大王の500円ページもまだあるじゃん
2019/10/08(火) 20:36:49.40ID:ZguBFa1W0
間違ってソースネクストの広告クリックしてしまったんだが、
表示されたやつが「現在、こ購入いただけません」とか何のために広告出してるんだよwww
2019/10/09(水) 00:29:34.27ID:lnkrVuR80
>>865
どこで?
2019/10/09(水) 00:50:23.01ID:LqeRpuzH0
★Paint Shop Pro★ その8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1516170798/
466〜読めば良い
2019/10/17(木) 16:44:17.98ID:4jzPlOuO0
>>869
This bundle is over!
70,448 Bundles Sold

セール期間終わったな7万本の配布だったのか
ここまで安いセールはもうそうそう無いだろうな
2019/10/22(火) 17:49:37.93ID:ZNfeStuJ0
今日のGiveaway of the DayがGlary Utilities PRO 5.129
 ※要Facebookステアカ
https://jp.giveawayoftheday.com/glary-utilities-pro-2
872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 14:32:56.90ID:CQ6NLOJT0
フルエントワールドなる英語ソフトを売り出したな。
お前ら買って俺に勧めろ
2019/10/23(水) 19:40:06.27ID:Ve3qnZ4D0
くじで当たるまで待ってて
2019/10/24(木) 14:32:38.82ID:YrUCeGfg0
あたるわけねだろ
2019/10/24(木) 20:49:38.60ID:NwaUV6pu0
というか抽選なんかやってるわけないだろ
2019/10/25(金) 03:32:00.28ID:7p2pPFuA0
>>871
ありがとう、違うやつだけど欲しかったのが出てた
感謝!
877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/02(土) 06:56:05.79ID:Gl9hFmRW0
マイルで交換できるソフトの中に「いきなりPDF for 自炊」ってあるんだが
これは正式販売ラインナップには無い製品なの?
スタンダード版とどれくらい違うか分かる人います?
2019/11/02(土) 08:41:06.57ID:AosgzO4Z0
スキャナー買うと付いてくる付属ソフトぐらいのものなんじゃない?
879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/02(土) 12:04:05.89ID:o5DXkhun0
OCR機能はスタンダードにもついてるよね?
何かできることに違いがあるのかな?
サイズ補正やエッジの鮮明化はピッタリ四角形で元画像加工すれば同じかな?
2019/11/02(土) 18:49:02.48ID:b5Oqb5kq0
ドローグラフィックのセール来てるぞーーーーーー
2019/11/02(土) 20:56:52.60ID:DsCZpLbm0
いらねー
882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/02(土) 20:59:29.85ID:DPt7ZISl0
Serif Affinity Designer
セールしてくれたら買うんだが
一向に売ってくれない
2019/11/02(土) 22:45:04.93ID:b5Oqb5kq0
アフィニティーって無料版あるじゃん
884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/02(土) 23:28:06.72ID:DPt7ZISl0
期間限定じゃなくて?
それなら是非教えていただきたい
885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 01:01:29.66ID:yphyyrJM0
株価もゴミで話題にすらあがらんこの会社存在価値あるんか
2019/11/03(日) 01:18:56.38ID:rSKB2h4U0
パブリッシャーだったかなんか前無料だったけど。
今見たらどこにもねーな。ベータ版だったのかね
2019/11/13(水) 19:38:23.45ID:xF4UnNdH0
毎日ルーレットが廃止で,来年から購入額に応じたeポイントでgポイントにできるらしい
2019/11/13(水) 19:39:57.63ID:qwSBw9q20
マイレージ廃止だと
2019/11/13(水) 19:41:03.84ID:xF4UnNdH0
マイレージは20年12月で終了だった。移行できそうもないから来年中に使いきらないと
2019/11/13(水) 19:43:00.12ID:qwSBw9q20
具体的に何が変わんの?
2019/11/13(水) 21:50:29.65ID:6rlvrFkC0
>>890
gポイント経由で他のポイントにできたり、他のサイトでも使えるということも
2019/11/13(水) 21:52:49.98ID:6rlvrFkC0
>>890
ポイントで買い物できるらしい。1000円以上でも使えるのかな?

毎日チャレンジはなくなるのかな?

そこは不明
893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 11:40:33.87ID:B5N1Eibj0
クッソ古い会社
懐かしさしか無いわ
894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 17:48:50.57ID:sXNiZ7A40
ウイルスセキュリティスレで反応ないんでこっちにも書かせてもらいますけど
製品と交換ページのウイルスセキュリティ 1年版 ダウンロード版って
交換した日から1年なんですか?

それとも交換した日から1年以上経ってから別PCでダウンロードして1年間使用することは可能ですか?
2019/11/15(金) 18:52:31.31ID:PNc3lMUC0
ここで聞かずに問合わせたらよくね
2019/11/15(金) 19:17:10.67ID:vcRFmtb20
インスコして起動するとシリアルを求められる
送信してアクチベーション完了した時点からの1年間
ただしソースネクストはどうか知らないが販売店の中には
購入後 一定期間の内にアクチしないと返金になる場合がある
2019/11/15(金) 19:40:04.68ID:0lDwgfJK0
ウイルスセキュリティなんて使うメリットあるの?
898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 08:40:31.28ID:X8mZc5un0
おれのマイレージで「2019年末期限:○○マイル」ってなってるマイルがあるんだけど
この期限って12/31かね?
来年にはマイレージ自体無くなるから使うなら今のうちだな
2019/11/17(日) 08:55:45.69ID:h13ULCP50
期限までおみくじで貯めてソフトと交換するかな
2019/11/17(日) 13:26:01.90ID:wcdyEvFM0
900
2019/11/18(月) 00:21:14.31ID:UouUt7BK0
久々に100マイルきた
これで年内5000マイル確実
だが何に使えばいいのかわからん
2019/11/18(月) 09:47:06.11ID:c7eEYr9n0
>>901
筆王か ThinkFreeOffice ではいかがですか。
2019/11/18(月) 15:06:56.51ID:gpNchiHu0
筆王は使い道ないし、ThinkFreeはあの国のだし
2019/11/18(月) 15:36:33.24ID:XoGWSlVP0
同じあの国のでもキングのほうが互換性高いしな
2019/11/18(月) 22:18:35.60ID:n3LsZQil0
日本の文化はすべてあの国から来たのですよ
ひざまづいて使いなさい
2019/11/19(火) 06:20:27.60ID:nqt99RRG0
>>902
チンクフリーのはある日突然立ち上がらなくなる。
ソースに問い合わせたら、PCの全ログを提出したら見てやるという対応だったのでアンインストール。
2019/11/19(火) 06:33:43.84ID:898UxT2v0
キングはあの国じゃなくてあっちの国
2019/11/19(火) 10:42:37.12ID:SXGNO+i10
キングのほうが互換性高い支那
2019/11/20(水) 10:20:11.86ID:9h4MF7kN0
>>901
Drawgraphic 3 ProかPaintgraphic 4 Pro
2019/11/20(水) 11:09:21.77ID:2jmBBRBw0
ソースネクストの扱うソフトって、フリーソフトとして出回ってる同機能のものの方がまともというのが多いけど
Paintgraphicはまともだよなあ。
2019/11/20(水) 11:19:19.89ID:hqoAFZF30
ソース扱いでもものを選べば癖はあれどかなりまとも
自分の中ではcorelとmagixは鉄板
2019/11/22(金) 11:04:39.89ID:dZ6bP8O60
Amazonアカウントでお支払い復活したな
2019/11/23(土) 01:20:33.27ID:+QepcKuf0
CorelやAcronisは元々20年前からの定番・有名ソフトを単にソースが扱っているだけだから
そこら辺の□□四角やxxxxgraphicなどと比較すらおこがましいレベル
2019/11/23(土) 03:48:56.32ID:Julm4QOM0
CrazyTalk AnimatorまたはCrazyTalk8のくじをいただけませんか
自力で出ないのでお願いします
2019/11/23(土) 03:55:09.51ID:6c68GbYu0
昨日捨てたわ…
2019/11/23(土) 08:07:38.85ID:tw1329rN0
>>914
ttp://www.sourcenext.com/cp/maijan/s/1803/27_2948yao/
2019/11/24(日) 00:16:11.39ID:qh0ciZv70
914です
>>916さま
ありがとうございます。

1等の価格知りたくなります><
2019/11/24(日) 09:36:24.89ID:Dhyrx+4j0
たしかPipelineはそれが最安値、くじの順位は適当だと思うよ
同じソフトで1980円なのに2等、2980円なのに1等とかあるし
価格が違う複数のリンクが存在しても全て2等や3等だったりすることもある
価格によってランク分けしてるわけじゃないと思う
2019/11/24(日) 14:24:50.52ID:xZBFQycY0
そのアニメソフトすげー面白そうじゃん
2019/11/24(日) 16:53:17.39ID:Dhyrx+4j0
ちなみにそれの名称変更した最新版がCartoon Animator 4ってやつ
2019/11/24(日) 17:10:08.90ID:xZBFQycY0
それお高いの?
もしそうならソースのでもいいかな
2019/11/24(日) 19:31:14.94ID:qh0ciZv70
色々ありがとうございます
2019/11/25(月) 14:00:23.77ID:/K6VA8dE0
>>921
最新版は高いね、1つ前の3でもいいなら格安なソースの方がいいだろうね
https://www.reallusion.com/jp/cartoon-animator/

ちなみにこういうのもある、これも今は13が出てるんで1つ前のやつ
ttp://www.sourcenext.com/cp/maijan/s/1803/20_2942hkz/
2019/11/25(月) 21:46:16.75ID:ZyVxb4Md0
とはいえ個人でアニメ作るってのもな
2019/11/25(月) 23:44:14.92ID:0HuwCUcf0
mohoの方が汎用性がある
cartoonの方は動画版のコミpoという感じ
2019/11/27(水) 02:03:30.69ID:f4A9SeVf0
心に響くフォトムービー4で、作った動画をDVDに焼けないんだけど、誰か上手くいった人いない?
2019/11/27(水) 17:57:55.17ID:uv82BXWB0
転載:★Paint Shop Pro★ その8 より
> 535 NAME:名無しさん@お腹いっぱい。 MAIL:  
>
> Humbleでまたやってる、PaintShop Pro 2020 Ultimate、Painter 2019など10種類のソフトがセットで25ドル
> https://www.humblebundle.com/software/painter-create-with-confidence-encore


海外サイトだが購入方法は>>864からたどれば良い。インストーラー含めて日本語対応だ
Humble Software だから売上げは開発者や複数のチャリティー団体に寄付される
2019/11/27(水) 17:59:03.27ID:uv82BXWB0
ミス!
>> 869から購入はたどってくれ
929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/29(金) 14:20:41.42ID:8k+Iu4tv0
HumbleでCrazyTalk 8 Standard、CrazyTalk Animator 3 PROなどのバンドルが25ドルだよ
https://www.humblebundle.com/software/2d-animation-software

でもPipeline版の方がいい人は少し高くても>>916の方がいいと思う
2019/11/29(金) 14:31:15.72ID:vSfcRT0W0
うーん、結局、マイルはpaint graphicに届かなかったなあ
それ未満でめぼしいものは……
本格読取は本格的に読み取りはしてくれそうもないし
まともそうなソフトが無いなあ。
さよなら手書きが新しくなってるからこれにしておくか
バージョンアップ代金の1110円払わなくてすむし。
931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/29(金) 16:32:22.52ID:PgKi57xd0
クリスマスとか年末に何かプレゼントあったっけ?
あと100マイル足りないんだよなー
年末期限までにくじ当たるかな?
2019/12/02(月) 11:26:59.99ID:O+9h+7DZ0
>>931
ソフト購入したらマイルがもらえるかためしたが、くじ以外ではもうマイルは入手できないようだ。

一番欲しいソフトまで600マイル足りない
年末で失うマイルもある

移行が性急すぎますよ
2019/12/02(月) 12:14:36.63ID:2rliXL3i0
まだ店のパッケージで何マイルたまるて書いて売ってる付けなきゃおかしいだろ
未登録のソフトだっていくつも持ってるぞ

まだ廃止一年後なら早くしたくても
少なくとも年末か年度末かキリのいいところまで貰えるようにしろ
使える廃止告知はしても、貰える廃止告知したのか
知らんうちに止めるな
934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 13:01:37.39ID:LiQttF+M0
こっちは年末に有効期限がくるマイルが1万以上
他の人にプレゼントできるなら600マイルあげたいわ
935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 17:04:45.97ID:iSGj2gWZ0
B's 動画レコーダー 6ってどないなもん? 今はH.265対応との事だけど
ぶっちゃけフリーで換えが効くかな・・・

でもこれぐらいしか貰うもんないんちゃう思ってw
2019/12/04(水) 19:25:46.25ID:0W75I1EK0
マイル消化なら好きにすれば良いとは思う

買うってなら機能レベルならフリーが上なのでフリーを試してからでも遅くない、
機能ならAudials Oneの方が数段上、B'sやフリーは表示している画面をキャプチャしているだけだが
Audials Oneは対応しているサイトならウインドウを縮小表示してようが配信動画をまんまキャプチャしているので色々と使い勝手が良い
動画だけで無く音楽やラジオも扱えるしな、ソースで”買う”ならコッチがずっと良いな

このソフトの弱点は古くさい低スペPCだと重く感じるだろう。これはi5/i7とか単純な事では無くi5 2600とか後ろの数字が大事
サンディ以下(2xxx)のi5/i7は今の現行i3最上位未満なので最早低スペ。サブPCがi5 2500(メモリ16GB SSD500GB HDD5T×2)だが
録画処理追いつかない場合が有る。メインPC(Ryzen 7 3700X 32GB M.2SSD1TB+SATA SSD1TB HDD8TB×2)は高負荷でも40%
程度で済んで余裕状態だ
2019/12/04(水) 19:38:58.89ID:0W75I1EK0
言葉足らずなので補足
×ウインドウを縮小表示してようが配信動画をまんまキャプチャしているので色々と使い勝手が良い

○ウインドウを縮小表示してようが配信動画をまんまキャプチャしているので、画面表で縮小してようが
  等倍表示の状態(1920×1080の動画を縮小表示してようが1920×1080で録画)で録画色々と使い勝手が良い
  事実コチラのメインPCだと縮小表示で隅っこで録画しながら別作業してても何の問題も無い

常識的に考えてH.265をまともに使うならどちらにしろ今どきのスペックが必須だと思う
B's 動画レコのページにはQSV/NVENC等のグラボ機能のハードウェア・エンコの文字がどれも無いので
ソフトウェア・エンコが確定。これでは低スペはどのみち論外だろう
2019/12/04(水) 23:48:59.28ID:WLnDnB0G0
ZEUS DOWNLOADってやつ1000以上のサイトから直にDLできて
対応してないサイトはページ解析してDLするのでなかなかいいよ
939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 18:08:50.58ID:yW3WZaX+0
Humbleで、HitFilm Pro、 Ignite Pro等を含むバンドルが30ドル
https://www.humblebundle.com/software/professional-filmmaking-tools-software
2019/12/12(木) 23:28:53.84ID:Z0+W05GT0
おお、ええやん。
日本語なの?
2019/12/13(金) 15:21:18.43ID:zOnvc8+60
ZEUS DOWNLOADって、Dアニメとか保存できる?
出来てる方がいるなら教えてください。
2019/12/16(月) 21:57:58.48ID:vaWtdAzw0
体験版で試してみれば
2019/12/18(水) 11:59:18.01ID:fxr/nCwc0
aviutlで動画作ってたんだけど、市販のと比べると同じ事をやるのに手間暇かかるので
そろそろ乗り換えたいと思っています
VEGASっていっぱい出てて、どれにしたらいいのか迷う
くじでVEGAS Movie Studio 16 Platinumがでたんだけど買い?
それとも、VEGAS POST買ったほうが良いのかな?
AEみたいなことができるって公告あったので魅力感じてます
教えていただけると、とっても嬉しいですお願いします
2019/12/18(水) 12:30:32.38ID:XX1nJqy60
>>943
AviUtlからのステップアップを検討されているのですね?

これからVegasを始めるのですから、ガイドムービーや解説書PDF付きの
「クリエイターズスイート」

「クリエイターズスイートMAX」
をおすすめします。

上記の違いは
MAXだとVegas Pro 17 Suiteが含まれていて、BorisFXのプラグインが使えます。

ガイドムービー&解説書PDFが要らなければVegas Pro 17 Suiteがよいでしょう。

あとはソースネクストではないのですが、Humble BundleというサイトでセールをやっているのでHitFilm Proも買っておくのをおすすめします。

https://www.humblebundle.com/software/professional-filmmaking-tools-software?hmb_source=humble_home&;hmb_medium=product_tile&hmb_campaign=mosaic_section_2_layout_index_1_layout_type_threes_tile_index_2_c_professionalfilmmakingtools_softwarebundle
2019/12/18(水) 20:20:35.05ID:nGWmkYAW0
>>943
VEGAS Movie Studioなら上位版のVEGAS Pro Editの方がいいんじゃない
値段もさほど違わないし
VEGAS Pro Editに他のソフト付属させたのがProとかPostなんで
それらが必要なら買えばいいし使うことがないなら買っても無駄になる
2019/12/18(水) 20:25:00.09ID:nGWmkYAW0
VEGAS POSTのこれは解決したのかな

Q.日本語版「VEGAS Pro 17」から「VEGAS Effects」が使えない【VEGAS POST】

A.下記をご確認ください
「VEGAS Pro 17」 日本語版とは互換性がありません。
「VEGAS POST」の日本版のアップデートを待つか、「VEGAS Pro 17(日本語版)」をアンインストールし、「VEGAS POST」内から「VEGAS Pro 17(英語版)」をインストールしてください。
※日本語版をアンインストールせずに英語版をインストールすると不具合の原因となります。
947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 03:56:50.43ID:yA8ykcwq0
12月31日(火)まで
VEGAS Pro 17 Suite 9,980円
VEGAS Pro 17 6,480円
VEGAS Pro 17 Edit 4,980円
VEGAS クリエイターズスイート 16,800円
https://www.sourcenext.com/pt/s/1912/m_0000043876/
※実際はMAGIX社製品ご登録者様でなくても買える
※割引券を使えば更に1000円引き
2019/12/20(金) 22:12:15.88ID:uFINypKC0
943です
皆様ありがとうございます
2019/12/22(日) 05:49:32.22ID:mTuxJeuI0
1月9日に「カンブリア宮殿」でポケトークの宣伝するんだそうな。
他社の技術を盗んだとか聞けるのかな
2019/12/22(日) 17:44:57.56ID:6RMWkrgK0
驚速っていい?
2019/12/22(日) 17:48:38.66ID:6RMWkrgK0
あっ言い直しますw ソースネクストの傾向からいって、いいって事はないだろうから、
驚速、あって害にならないかどうですかね? 
2019/12/23(月) 01:11:52.82ID:RPJk89QD0
>>951
結論は「環境による」がつまらないだろうが正解
主に四つの機能が有るけどここ数年の今どきPCには微妙すぎるだろうな
98/ME/XP時代の古の名残かな マイル消費なら兎も角、買う必要は無いと思う

・アプリケーションの起動高速化
SSD環境だとほとんど恩恵無い。携速は逆にメモリを消費するだけでデメリットしか無い

・ファイルコピーの高速化
これまたSSD環境だとほとんど恩恵無い。そもそもWindows10はコピー処理が7比較で早くなっているしね
何ならフリーのfastcopy等の方がずっと有用で高速

・高度なデフラグ
今どきデフラグは中高年の古いユーザだけが持つかってのイメージから来る精神安定剤レベルの作用くらい
特にSSDには毒にしかならない

・メモリの自動最適化
ブラウザなどがメモリリークとかする場合は有用かも知れないが、8GB以上の今どきPCなら多くの人には何の
メリットも無く逆に不安定になる可能性も秘めている。カツカツ環境ってここの住人には少数派だろう
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況