X



見開き型画像ビューア ZipPla Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/02/26(火) 20:02:35.55ID:wbbfmoUc0
「設定を保存する際に障害が発生したため(中略)問題をご報告いただけると幸いです」
というメッセージが出るようになって、zipplaが起動しなくなってしまった
2019/03/11(月) 04:04:18.74ID:NJKDYvJ20
zippla起動してしばらく経過すると
メモリ不足のエラーメッセージがよく出る
メモリ32GBでは足りない?
Win10 64bit
2019/03/11(月) 05:16:03.89ID:OtBY2r380
>>89
zipplaは初期設定のままだと際限なくメモリを使うようになってるので、共通設定でビューアーのメモリ設定をするといいよ
9189
垢版 |
2019/03/11(月) 07:08:41.60ID:lvhWcxHz0
>>90
ありがとう
今まで「最小限」だったんだけど「256MB」に設定してみた
しらばくこれで様子を見てみます
9289
垢版 |
2019/03/11(月) 21:22:43.58ID:Ig2LCtqV0
「256MB」に設定してみたけど駄目だった
zippla起動するとあっという間にメモリ食い潰して
ブラウザやSkypeなどの他のアプリも次々と道連れにされて落ちてしまう
2019/03/11(月) 22:38:56.02ID:Rm7r5XCk0
使ってるメモリ殆どサムネイルだから、サムネイルサイズを小さくする、サブフォルダー内表示のチェック外す、フォルダ内の画像の枚数を減らす、しかない
9489
垢版 |
2019/03/11(月) 23:14:37.91ID:9mGsUEpX0
>>93
それしかないか・・・
ありがとう
2019/03/12(火) 17:10:56.37ID:5IZExvio0
先読み用のプロセスを使用しているとか
2019/03/12(火) 18:37:07.44ID:GR+Xmqux0
うち10で8gbしか積んでないけど落ちたりなんてしたことないな
と思ったら、もしかしてしばしば画面がグレーになって固まるのがそれなのかな?
一度サムネイルモードとかに切り替えてから戻るとまた正常に読み進めるられるようになる
エラーメッセージが出たことなく、他を巻き込んだりも無いから
あんま気にしたことなかったけどアレがそうなら大きめのファイル開くと結構な頻度で発生するね
2019/03/12(火) 19:56:54.75ID:f0c4mYlo0
おそらく書庫や画像のファイル数が多い人は
zipplaをしばらく起動させておくと
OSがメモリ不足のエラーを出して
OSも他のアプリも全てがまともに動かなくなる
こうなるとzipplaを終了させても手遅れなので再起動するしかない
2019/03/13(水) 00:36:23.10ID:lXnZ9jhZ0
1万ぐらいならいいが、5万とか10万とかファイル数あってサムネイル極大にすると数十G使うからな
2019/03/13(水) 06:04:17.90ID:4Ir35mk/0
zipplaが落ちるだけならいいが
他のアプリも落ちるのがかなりきつい
2019/03/13(水) 19:17:43.46ID:2IL6RAXz0
開発は続けてるみたいだけどもう公開はしてくれないのかねぇ
2019/03/13(水) 19:37:35.03ID:Dek4RB2G0
開発続いてるの?
2019/03/14(木) 12:05:54.87ID:9Odgwjs50
自分も一応要望は送っといたけどフォルダ内のサムネイル全部メモリ上に読み込むのは割と致命的な仕様だと思う。
メモリ消費量やばいし読み込んでる間はCPUとディスクのリソース永遠と消費するし、別のフォルダに移動して
また元のフォルダ移動すると全部読み直しだから読み直すまでまた永遠とリソース食い続ける。
エクスプローラーみたいに表示されてるウィンドウ内のみサムネイル読み込みとかじゃないと
万単位のファイル管理は厳しい。
2019/03/23(土) 15:59:43.43ID:wI7fvsLH0
メモリ使い切らないように何か対策してくれるといいんだけどな

設定の「ビューアーのメモリ使用量」って何だろう?
256MBに設定しても画像の多いフォルダを選ぶと
すぐに10GBくらいメモリ使ってしまう
2019/03/23(土) 19:00:12.74ID:9yiwqpF10
使用してる外部DLLとかがメモリ消費してんじゃね?
2019/03/24(日) 20:31:04.14ID:BhiaYsLD0
「ビューアーのメモリ使用量」はZipPlaに付属してるビューアーが先読みプロセスで
最大いくらメモリ使うかって設定だと思う。
ZipPla自体は何も画像とか入ってないフォルダ開くと20Mくらいしかメモリ使ってないからそれ以上消費してる
メモリはほぼ全部サムネイルってことになる。
2019/03/24(日) 20:48:35.99ID:DqMojxzk0
アホな実装やな
2019/03/25(月) 12:21:04.89ID:2QjThAW80
時代が変わったんじゃねえの
昔はサムネイルが100枚くらいですんでて
今は10000枚くらいで桁がひとつふたつ違うんじゃね
個人が保有してる画像の総量がbカみたいに増えたんだよ
2019/03/25(月) 14:24:34.63ID:ZTk4261H0
zippla起動しているとすぐに他のアプリが全部
強制終了するからメモリ買おうと思ってる
それで解決するかわからないが
2019/04/01(月) 13:07:54.80ID:YXRcWZpW0
画像多いと起動30分以内で落ちるから
メモリ増やしても落ちるまでの時間が
少しのびるだけかもしれない
2019/04/20(土) 07:23:50.04ID:H3GDR9B00
メモリ32GBに増やしてみたが駄目だった
あっという間にメモリ不足になって
PCが勝手にリセットされる
2019/04/20(土) 09:09:59.71ID:SvwqueT40
代替の他の画像ソフトじゃ大丈夫なの?
2019/04/20(土) 10:32:33.80ID:CUvQIjwL0
数十万以上ある画像全部サブフォルダ内も表示でやってるから落ちるんじゃない?
ブックマーク機能あるからカテゴリごとに画像をフォルダに小分けして
ブックマークに登録するとかしたらそんなにメモリ食わない。
2019/04/25(木) 02:01:20.37ID:lXhdxU1U0
zipファイルをZipPla.exeにドラッグドロップすると必ず「右綴じ」になるのですが
デフォルトを別のに固定することってできないのでしょうか?
サムネイルウインドウから開く方法だとメニューの「デフォルトの綴じ方」の設定が反映されるのですが…
2019/04/25(木) 02:26:20.76ID:lXhdxU1U0
解決しました。前スレの73に書いてありました。
お騒がせして済みません。
2019/04/30(火) 21:42:32.87ID:VQIlrotZ0
連休アップデート来るかな?
2019/05/12(日) 15:08:58.55ID:CLjrWALQ0
書庫内にフォルダがあるとき
ルートにある画像がサムネにならないのがきつい
2019/05/15(水) 16:24:09.63ID:d71bh5LP0
この書庫のこの画像は必ず見開きの右側に表示する、みたいな設定はできない?
ももんが図書館のしおりみたいなの
2019/05/22(水) 10:12:29.85ID:IEXIzAn30
背景が白はまぶしい
ダークモードを選べるようにしてほしい
2019/05/24(金) 14:27:06.35ID:pitPQ+bb0
7zipアンインストールしたらzip以外開けなくなったんだけど7zipとdll共有してたのか?
120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 20:50:38.40ID:4Mqi7EgH0
>>88
ZipPlaフォルダのconfig.xmlが設定ファイルのようだ。
でもうひとつのconfig.が設定ファイルのバックアップみたいでこれがあると起動できない。
拡張子を.xmlにしてそれがない状態にすると起動できるしバックアップが反映されるみたい。
2019/06/12(水) 22:33:32.18ID:43yA0Ojh0
アップデートがなくなる前に
フォルダと書庫でサムネが違う件だけでも直して欲しかった
2019/06/21(金) 14:12:16.96ID:U3xcjHO80
ImageSorterってので色で画像が分けられるらしいんだけど
これでサムネ分別して重複探そうと思ったら
サムネって独自形式で全然読み込めねえ・・・
サムネを画像で出力してくれねえかな?
2019/06/22(土) 01:59:52.85ID:2HqFjfUt0
PCで他の作業中にZipPlaを起動させてしまい
メモリ不足になって全アプリが強制終了
これで毎月何回かセーブしてないデータを失っている
自分で細かくフォルダ分けするしか自衛の手段はないのだろうか?
メモリは32GBに増設したがその程度では無駄だった
2019/06/22(土) 14:44:22.87ID:YeU8oYDd0
>>123
よくメモリ不足になり強制終了するというレスを見るけど
具体的に表紙が同時に何冊並ぶと起きるんだろう?
自分は作家とジャンル毎にフォルダわけて同時に最大600ほど、メモリは8GBしかないけどメモリ不足になったことがないので不思議に思ってました。
一体何冊同時に並べてるのか後学のために聞かせてもらえると有難い。
2019/06/22(土) 16:02:17.56ID:nZhugmV50
>>124
ゼロの数が違う
ファイルが数百なら気にする必要はない
サムネの大きさでもかなり変わる
2019/06/22(土) 17:18:27.51ID:cvYRHmyS0
>>123
参考までに、1つのフォルダに入れてる画像ファイル数と総容量教えて
2019/06/23(日) 00:20:53.09ID:z9lwvpGV0
>>125
ゼロの数や数字もぜひ具体的に教えてよ。
自分の数も書くから。
総ファイル数は573.1GBで、総ファイル数は13391。
サムネイルの総サイズの数えかたはわからなかった。
2019/06/23(日) 05:04:34.52ID:CQr1h5yN0
>>127
サムネサイズは説明が悪かった、すまん
左上メニュー「サムネイル」の「極小〜極大」サイズ設定のこと。

俺のPCでファイル数が一番多いフォルダは
18400個の書庫、合計約2TB
このフォルダはサムネサイズを「小」か「極小」以外にしてしまうと落ちる可能性が跳ね上がる

他にも書庫が5000個くらいのフォルダもあるが
これもサムネサイズを「標準」かそれ以上にしてしまうと落ちやすい

結局サムネがメモリ不足を引き起こす一番の原因になっている気がする
2019/06/23(日) 05:09:30.46ID:CQr1h5yN0
他の類似ソフトを使うことも考えたが
やはりZipPlaが一番好きなので
なかなか乗り換えられない
2019/06/23(日) 11:56:09.34ID:5bZKZwO70
ZipPla使うなら、フォルダを50音順やアルファベット順などで小分けするしかないかもね
アプリが対応してくれたらいいのだけど
2019/06/23(日) 13:01:21.93ID:iquq06hq0
うちは見る頻度で小分けしてて一番多いフォルダで200ちょいのファイルしか無かったわ
どっかのブラウザで常時300タブ開いてるなんて人もいたけど
桁違いの数を普通に扱ってる人が意外といてびっくりするな
2019/06/23(日) 17:51:04.98ID:z9lwvpGV0
>>128
丁寧な返信ありがとう。
本当に桁違いだったんですね。
万単位のファイルを同時に置けること自体も知らなかったです。OSの制限あるのではと思ってた。
書庫も4倍もあってなるほどそれだけ多くなるとそういう悩みもあるんだと納得。
zipplaだけこの問題の不満をよく見るってことは、他のビューアは万単位のサムネイルをさばけるのが当たり前なんでしょうね。
2019/06/23(日) 19:16:05.40ID:CQr1h5yN0
FAT32フォーマットはファイル数制限ある
NTFSなら無制限
2019/07/06(土) 18:32:49.83ID:TMmDLBpi0
メニューバーにタグが1行しか表示できないのが
めちゃくちゃ不便。ぜんぜん足りない
2019/07/22(月) 21:57:36.24ID:veAidC8I0
もう開発してないのかな?
2019/07/24(水) 16:08:36.79ID:jqYJEBDR0
アップデートもないからそうなんじゃないかな
2019/08/09(金) 04:10:42.13ID:ha5g52wC0
パワーアップしてきっと戻ってきてくれる
2019/08/28(水) 11:51:05.17ID:c1X8p3tj0
破損画像をチェックしてリスト化できる機能が欲しい
いくつか画像が壊れていた
でも全部のフォルダを手動で調べるのは大変
2019/10/03(木) 00:29:13.43ID:dQ59J+N/0
アップデート待ってます
2019/10/05(土) 09:23:57.01ID:JN4Ahpbf0
ぱっとみ白黒の画像でもトーンカーブが有効にならない場合があったのでソースコードをみてみた
画像ピクセルrgb3値のずれ幅が閾値より大きければグレースケール画像でないと判断してる感じ
その閾値を変更して判断基準を緩くしてあげるといい感じになった(具体的にはGrayScaleThresholdを2から50)
極端に大きくすれば全画像に対してトーンカーブを有効にできるかな
2019/10/13(日) 18:27:25.04ID:uI/qWG420
白はまぶしい
ダークモードが欲しい
2019/10/20(日) 14:51:31.47ID:ZDKAzfGF0
クリスマスまで良い子にしてますからプレゼントにアップデートをください
2019/10/21(月) 23:12:43.72ID:cXrhInSp0
アップデート欲しいです
2019/10/23(水) 08:27:15.97ID:1fSAGsrw0
別フォルダにコピー等の操作すると必ずファイルが使われていますって出るんだけど対処法ないですかね
ファイラとして機能しない
2019/11/04(月) 02:53:13.00ID:jpnZI/Sz0
アップデート待ってます
146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 10:07:50.62ID:ph3KAnis0
>>140
オープンソースだから、私家版を勝手に作って便利に使えるよね。

サムネイルのせいで落ちるという件、改造の為ソース読んでるんだけど
Bitmap構造体をメモリ中に保持していますので仕方ないですね。
キャッシュしているなら、使うたびに読込みなおす事も出来るだろうけど。
逆にそのおかげで、Perceptual Hashを追加して類似画像検索機能を
勝手に追加できたので(゚д゚)ウマー
2019/11/13(水) 10:23:14.71ID:two7Ba+U0
OpenLeeyesまだか
2019/11/13(水) 16:50:12.84ID:TrFdTJy70
何かをドラッグ中にZipPlaのウィンドウを通過すると瞬時に最前面に
出てしまうのを抑止して、0.5秒程度静止したなら最前面に出す、
ようにするうまい方法ない?
2019/11/14(木) 05:23:52.46ID:YNww03PR0
ダークテーマ版を作ってください
2019/11/14(木) 05:25:37.84ID:YNww03PR0
私家版が普及すればいいのに
151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 09:15:27.97ID:cmuiv/0+0
>>150
私家版は、あくまで私家版だからなぁ。
自分で作っててなんだが、自分が使うのには便利だけど万人受けするわけでなく、
またバグや制限があるから、決まった条件でしか使えない。メンテナンスも出来ないしね。
やっぱり本道は、作者さんのバージョンじゃないと。
2019/11/14(木) 14:11:28.33ID:8IsUK9sg0
私家版って久々に聞いたな
90年代の用語じゃね?
時代はOSS

日本的な家制度を色濃く反映した用語で、私家版の対義語は本家になる
すると私家版は分家だ
でも本家分家制度が日本では分かり易いというのならソフトウェア開発技法そのものをそちらの方に寄せる必要がある
2019/11/14(木) 14:15:50.61ID:8IsUK9sg0
すると歌舞伎やドラえもんのように襲名システムや禅譲が優位になる
西洋由来のキリスト教ベースの個人主義の開発技法は日本人には向いてない
2019/11/14(木) 17:57:11.35ID:feM57l+s0
>>152
私家版って戦前からあるし江戸時代にもあった言葉だよ
英語に訳すとprivate edition
するとって持論をこねるという回りくどいことせず
わからないことは辞書調べるのがおすすめだよ
2019/11/15(金) 00:20:24.77ID:jgMDBDtK0
タブブラウザDonutの私家版使ってた
2019/12/22(日) 20:41:41.07ID:0xSQgYP80
年内にアプデートくるかな?
2019/12/23(月) 01:09:48.39ID:wrJBBidw0
仮想フォルダ内にあるフォルダが削除できないバグ?があったので調べてみた
以下に解決法らしきものを共有する

- 概要
1. 仮想フォルダ(*.sor)内にあるフォルダを削除する
2. guiでは一見削除できた様に見えるが,再読込すると削除できていなことがわかる

以下の部分を修正してリビルドすると治りました
(仮想フォルダ内のフォルダ削除の時だけ*.sorを編集するか判断するフラグが記載されいないので,そこを追加する)

- 対策編集箇所
ソースコード(v1.7.2.9)
VirtualFolder.cs内の
if (firstMatchedPage < 0) firstMatchedPage = folderPageList[j];の下行に
edited = true;
を追加(記載し忘れか?)
2019/12/24(火) 00:34:50.17ID:j9AZVuIX0
白背景は目が痛いのでダークモードが欲しいです
2019/12/24(火) 00:36:57.52ID:j9AZVuIX0
タグが1行では表示しきれないので
2行表示できるオプションが欲しい
2019/12/24(火) 23:05:06.10ID:+L2epUIV0
ずっとループしてて面白い
2019/12/25(水) 03:25:43.99ID:eMMjPvg70
クリスマス、いい子にしていますのでアップデートください
2019/12/27(金) 00:40:38.30ID:CFq+3k0M0
いい子にしてたのに(泣)
2019/12/31(火) 14:29:13.61ID:aqvjl9iP0
zipplaが大規模アップデートする初夢を見たわ
164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/02(木) 01:49:56.32ID:LqIJWb6z0
これたしかに改善してほしいとこは沢山あるけど代わりがいないからずっと使ってるなあ
2020/01/02(木) 16:38:41.69ID:AvSFMxOJ0
改善して欲しいところは書くといいよ
いつかアップデートが来るかもしれない
2020/01/02(木) 16:49:31.33ID:VEA5q9PH0
フォルダサイズの表示欲しいな
on/offできる奴
2020/01/03(金) 23:41:02.42ID:up1sW2G40
このタイプはキリが無いからな。 Vixみたいに・・・
2020/01/04(土) 04:09:51.49ID:WGLIS03o0
上部にタグが1行しか表示できないのが不便
せめて2行欲しい
それとタグに区切り線がないので同色だと
横につながってしまう(スペースは空いてるけど)
2020/01/13(月) 00:16:12.97ID:N6uBOCbq0
ダークモードが欲しい。既出?
2020/01/13(月) 09:14:47.24ID:vyla8h9H0
何も表示していない時の背景を黒っぽいチェック柄にするだけで効果はある
MangMeerやMassigraには同等の機能がある
なのでその両者にはダークモードはない

つまり、代替として背景画像を何とかするのが主流だと、ダークモードは無いし、無くても構わない、となる
2020/01/14(火) 21:25:32.69ID:fA8kI5N20
zipplaにダークモードが欲しい
2020/01/14(火) 21:39:28.08ID:1PT9BUjC0
VIXみたいに連絡不能になってたりして
2020/01/15(水) 00:37:00.49ID:li1PhG660
脆弱性が発覚したら使用を中止してくださいとしか言えなくなる最悪なパターンか
2020/01/29(水) 23:12:23.60ID:EzxTwC5X0
アップデート待ってる
2020/01/31(金) 22:46:58.07ID:lzBtwOMy0
自分で私家版作ってる人は
どんな変更して使っているのだろう?
2020/02/09(日) 06:14:57.70ID:MgBXt07p0
バレンタインにアプデ期待
2020/02/09(日) 11:34:41.49ID:UNv8qtNU0
久々にあの動画見たいなと思ったけどタイトルよく思い出せないから
検索ソフトのEverythingでワード検索すると
zipplaの.Thumbnailファイル1個しかヒットせず動画が出てこないということがある

多分エクスプローラから削除した?のでzipplaのサムネが残ったままになってるんだと思う
こういう元動画がなくて残っちゃってるサムネをまとめて削除する方法とかあるかな?
2020/02/18(火) 14:14:26.80ID:Sqv/LlR30
ホワイトデーにアプデ期待
2020/02/21(金) 05:41:03.38ID:iYHQPnXG0
東京オリンピック開会式にアプデ期待
2020/03/24(火) 08:54:21.95ID:OAr/zUDa0
自宅待機中にアプデ期待
2020/03/28(土) 01:03:33.02ID:TW5ZO6I/0
アップまってるよーーー
2020/03/30(月) 17:14:24.37
NeeViewに移行しようとしたけど無理やった
やっぱりZipPlaが最高や
アプデ待っとるで
2020/03/31(火) 08:38:19.09ID:c9ffkvOR0
仮想フォルダへ取り込むときに
ページ番号指定を付けてくれればMeeyaのほぼ上位互換なんだけどなあ
2020/04/03(金) 11:12:22.52ID:gTP8aPaI0
フォルダを「内臓ビューアーで開く」時にカバーファイルが必ず先頭に表示されるのってどうにかならんのかな
2020/04/03(金) 11:25:37.35ID:gTP8aPaI0
フォルダを「内臓ビューアーで開く」時にカバーファイルが必ず先頭に表示されるのってどうにかならんのかな
2020/04/07(火) 01:33:17.53ID:dH8UstE/0
拡大鏡をオンにした状態で「単ページ表示」の画像から「右綴表示」の画像へ移動すると画像の右上ではなく左上が表示されてしまう これどうにかなりませんか?
2020/04/07(火) 22:40:34.47ID:7ErspXXE0
家に引きこもる機会が増えた今こそアップデートを!
2020/04/08(水) 00:32:36.99ID:/twTu7nR0
アップデートがまったくないと少し心配になってくるよ。
コロってないか?アップ待ってるでー
2020/04/08(水) 09:43:37.33ID:iq6Wyyr60
「如何なる時もスクロール開始地点を右上にする」機能が欲しい
2020/04/08(水) 14:54:21.28ID:iq6Wyyr60
内蔵ビューアのウィンドウモード時に下側のバーのあたりを右クリックすると「右から左に読む」って項目が出るからチェックしても相変わらず単ページは左から右に読むんだが…どうなってんの?
2020/04/15(水) 16:00:11.87ID:KxOg10WI0
外出自粛でアップデートくるかな?
192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/19(日) 09:58:06.29ID:Vhibsmg90
マウス/タッチジェスチャのコマンドで選べる「上へ」の動作を
キーボードで実行する方法ありますか?
基本操作設定のコマンドには「上へ」がないよね
2020/04/26(日) 09:34:07.17ID:gNiU63EG0
まだ開発は続いているという発表だけでも聞きたい
2020/04/28(火) 19:49:42.12ID:7Tkd44xY0
内臓ビューアーって、
なんとなく猟奇的っぽい
2020/05/10(日) 04:27:52.40ID:+rKuh+KR0
JaneXenoが3年ぶりに更新したのでこちらも望みは捨てないでおこう
2020/05/11(月) 00:54:39.63ID:FG+4hdsP0
ViXの二の舞はやめてほしいが・・・
2020/05/13(水) 15:31:19.47ID:+wJoBGug0
私家版作ってる人
どんな変更してる?
2020/05/13(水) 15:34:38.33ID:+wJoBGug0
IDわろた
2020/05/14(木) 02:24:34.28ID:W8wNfT+F0
最後のページから最初のページに行かなくなった
拡大鏡の切り替えができなくなった
2020/05/15(金) 04:01:13.41ID:vbRXQ0ux0
OK
201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/01(月) 19:55:13.53ID:jFp09lEj0
もう終わってしまったのか
短かったな
2020/06/27(土) 17:08:34.50ID:8FxAI8Lq0
>>77
同様の症状が出てたけど7zip入れ直したらなんか直った
203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 01:26:41.74ID:oVVtMpn+0
更新こねーーーーー
2020/07/27(月) 00:35:36.56ID:HOLRSzkx0
更新しなくなった理由って何?
205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 16:13:59.88ID:Yzl/0veI0
アマギフ、ポイントサイトでいっぱいあるから
アマギフじゃダメかね

更新してくれよーーー
2020/07/27(月) 21:24:57.80ID:R3i5E5Sq0
Quickviewerに換えろということか
ViXのような顛末間違いなしだな・・・
2020/07/29(水) 08:40:53.35ID:pw37KCKS0
水害で作者死んだんじゃね
2020/07/31(金) 21:44:21.44ID:tASXBXcg0
送金してみればわかるのでは?
2020/08/06(木) 14:28:30.92ID:iSbtB+ye0
背景色とフォントを変えさせてくれ〜
2020/09/21(月) 09:02:24.72ID:yXgp16380
拡大鏡のデフォルトの拡大率を固定することってできないのかな
2020/10/15(木) 08:02:50.25ID:ccFD9+NR0
これ見つけて1年くらい使ってるが神だなと思うわけで、更新はもうない感じなの?
212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/10(火) 11:17:25.89ID:5liiivPN0
zipplaで画像ビューアモード?を開いたとき、(縦が画面を埋めきらないような)小さな画像を
拡大せずに見開き表示する方法ってありますかね?
2021/02/13(土) 07:43:57.53ID:Gjk3/YlQ0
書庫でみえないものがなければな たまにあるんだよな
他のビューアだとみれるのに
2021/02/21(日) 10:53:51.77ID:LVkZgnJV0
見開きで見ているときに[1/2]→[3/4]→[5/6]→[6/7]→[7/8]→[8/9]のように同じページが連続してしまうことが頻発するんだが原因とか対処法って何かあるのかな
一応開きなおすなり単ページ移動すれば戻るけど発生自体を防ぎたい
2021/04/03(土) 16:06:08.40ID:jOzmlHkH0
ZipPlaで無理やりページ単位のブックマークを作る方法がわkった。
Win32APIのFindWindowでウインドウクラスが
WindowsForms10.Window.8.app.0.34f5582_r6_ad1
を検索する。
この下に同じウインドウクラスでいくつかの子ウインドウがぶらさがっていて、
最初の子の子(=孫)に "フルパスファイル名/書庫内パス")のキャプションを持つウインドウが一つだけあり、
これでブックマークを保存できる。

で、ブックマークに移動するにはZIPの書庫のリストから書庫内パスを使ってページ番号を抽出し、
書庫内のパーセンテージを出す。
それからWin32APIのSendInputで割合移動コマンドの0〜9を送信し、
端数分だけ移動キーの「→」を送信する。

しんどいけど不可能ではないなあ。なやましい
216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 17:49:23.87ID:afq2wr8o0
ぶっちゃけ玄人はZipPla使うよな
68万ファイルzipあるけど一番本棚整理しやすい

epubファイル対応したら最高なんだけど
217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 17:49:57.92ID:afq2wr8o0
>>213

susie使えばええやん
218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 17:51:23.36ID:afq2wr8o0
>>182
>>183

ファイルめちゃくちゃ持ってる人は
zippla一択
219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 17:53:37.40ID:afq2wr8o0
>>89

足りない
220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 17:55:06.80ID:afq2wr8o0
>>98
コミックだけで68万rarあるけど
メモリ64Gでも足りない
221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 23:20:55.75ID:A/l6JyG50
pdfまとめフォルダとzipを作成日時順で混在してたんだが別のssdにコピーしたらpdfが先zipが後になってしまった
戻すのどうすりゃいい?
2021/04/18(日) 09:23:44.05ID:tbEmYk++0
robocopyでコピーし直す
223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/28(水) 15:23:04.35ID:oH5PfpJT0
できたわサンキュー
表紙の手動設定が単行本の縦長サイズになるんだがこれって画像一枚を表紙にはできんの?
224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/14(金) 17:44:45.69ID:w4+UN8oU0
>>209

Visual Studioでソースを見てみました。

例えばサムネイル表示のフォントを24pointへ変更したければ、

CatalogForm.cs 31247行あたりの void drawFilledFrameの中に
31249あたりに Font font = new Font(DefaultFont.FontFamily, 24);を追加、
31275行あたりと31290あたりの wrapAndEndAllipsis(g, text, font, textRect, selectedForeColor, FrameColor);
DefaultFont→fontへ変更

CatalogForm.cs 32332行あたりの GetCharHeightに
Font font = new Font(DefaultFont.FontFamily, 24);を追加、
SetTextHeightFromSquareCharCount_CharHeight = TextRenderer.MeasureText(".", font).Height;
DefaultFont→fontへ変更

でOK。

ViewerFormのフォントをいじりたければ、
ViewerForm.cs 1639行あたりに追加
currentImageLongPathToolStripTextBox.Font = new Font(currentImageLongPathToolStripTextBox.Font.FontFamily, 24);
でdebugではなくリリースでbuildでOK。
225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/14(金) 17:47:13.92ID:w4+UN8oU0
注意点として、
debugでのexeファイルは多分デバッグ仕様でマウスに十字が出たり
その他も色々不具合があるようなので、
releaseでビルドしましょう。
2021/07/11(日) 23:04:28.08ID:5z+aLnjZ0
拡大鏡の拡縮率いじれればもっと使いやすいんだがなあ…
2021/07/13(火) 13:11:35.17ID:xKEfvnQ/0
普通にいじれるわ
しかも拡大鏡表示時に変更方法ポップアップされるだろ
2021/07/13(火) 20:01:50.67ID:EEk0rX+q0
説明が悪かったわ
デフォルトの拡縮だと幅が広すぎるってことね
もう少し細かく拡大縮小したいってこと
2021/07/15(木) 18:28:07.16ID:ce6WTrh80
>>228
たぶんViewerForm.csのconst double affって変数変えればいけると思う
無料のVisualStudioとやる気さえあればいける 頑張れ
2021/07/15(木) 22:29:56.75ID:FDbqOeOY0
>>229
ちょっと弄ろうとしたけど全くわかんねーわ
231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/17(火) 16:40:28.60ID:Pl5sJcIP0
zippla使って動画ファイル入ったフォルダを開くとAntimalware Service ExecutableがやたらCPU使う
https://i.imgur.com/l9rmZKU.jpg
なんでこうなってんのかわからんかったが
zipplaのフォルダにあるffmpeg.exeのせいじゃないかと思ってMicrosoftDefenderの除外にフォルダ内のffmpeg.exeを指定したら解消した
2021/08/25(水) 16:06:16.93ID:671imxWA0
ページでブックマークしたいのですが
仮想フォルダはアーカイブには対応してないのですか?
233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 16:26:02.54ID:WYTbcZUQ0
大量のファイルを表示すると重いから、サイズ範囲指定したりで表示数制限したいと思うんだが、無理かな?
234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/26(土) 22:17:23.63ID:LjX42+v70
jpg とかと比べてwebpの場合にサムネイル表示が数十倍くらい遅い気がする…
webpだと普通なのかな?
2022/03/02(水) 16:02:01.21ID:NE+BRAbm0
最近ページめくるの重いわ
236sage
垢版 |
2022/03/02(水) 17:02:54.01ID:fQ+fgs1F0
内蔵ビューアで画像開いたらフォルダ単位で開いちゃうけど、
そうじゃなくて検索結果の一覧とかで開く事ってできる?
たまにできてる事もあるんだが、条件がわからん。
2022/03/02(水) 20:20:30.81ID:gCyoFceH0
ViXみたいに脆弱性出たら使用中止しか無くなる状況にならないかな?
2022/03/02(水) 20:27:36.37ID:Jyt9Ccu30
>>237
どこで攻撃コードの埋め込まれてる画像を拾ってくるんだ?
2022/03/02(水) 21:14:48.16ID:RZAGVSGy0
Q:書庫をサムネイルで開きたいのですが
A:右クリックメニューから、「現在のウィンドウで開く」を実行してください
2022/03/02(水) 21:18:22.44ID:RZAGVSGy0
書庫をサムネイルウィンドウを開く方法は他に無いでしょうか
エンター押したらサムネウィンドウが開くようにしたいのですが
2022/05/04(水) 18:35:19.51ID:0OAp7UgS0
もうアップデートしないのかな?
2022/05/30(月) 12:37:05.08ID:CrZzmqx/0
>>204
めちゃくちゃ粘着して作者叩きやってた奴がいて
それで嫌気がさしたのでは
2022/06/20(月) 01:55:30.92ID:rdaMky+t0
一部のアンチのせいでアップデートが止まってしまったのは本当に残念だ
2022/07/05(火) 09:38:59.33ID:7qX254IW0
そろそろ開発再開してくださいお願いします
2022/07/10(日) 09:57:27.23ID:86TaiLHz0
アンチに負けず作り続けて欲しい
2022/07/27(水) 19:35:17.96ID:I/plRrMD0
アップデート待ってる
2022/08/05(金) 08:31:58.66ID:F+8zJKc40
avifファイルのサムネを表示させる方法ないの?
教えてエロい人
2022/10/27(木) 14:48:33.67ID:D6rT3X5W0
test
2022/11/22(火) 22:42:04.61ID:6rXdrwbG0
これほど便利なツールのアップデートが停止したのは痛いな
2022/11/28(月) 09:19:39.29ID:CDIOD5co0
【webpの読み込みが重い場合メモ】

ZipPla?公式のダウンロードから、64 ビットプロセス用 Susie プラグイン (v1.0.0.0 / bpg, xcf, webp)を落とす。
https://sites.google.com/site/riostoolbox/zippla/downloads

解凍して出たきたifwebp-x64.spi等を、ZipPla.exeのフォルダに入れる。
2023/01/19(木) 02:42:10.38ID:Na2zwWRO0
また制限された
2023/01/19(木) 12:35:15.91ID:FQ+DbuAa0
規制解除されてる
2023/01/21(土) 06:24:31.57ID:efxx+HnY0
規制された?
2023/01/22(日) 11:38:24.96ID:/9BYYl1c0
あなたはこのスレッドにはもう書けません?
2023/01/31(火) 12:26:22.33ID:5nGDFsE00
ただ今制限を設けております
2023/02/14(火) 15:14:09.41ID:DIP57vEm0
敵はほんのりしおあじ
2023/04/24(月) 02:49:32.32ID:hdEeL7ZE0
公式HP消えた?
2023/05/06(土) 12:31:21.34ID:8Fph2hDX0
公式HPに繋がらないどうして・・・ これ以上使いやすいソフトないのに
2023/05/08(月) 09:50:45.49ID:M2qouhXK0
ファイルを開くと作られる***.zip.lnkって残さない設定あります?
2023/06/04(日) 07:17:40.53ID:ONxb3NEm0
アンチのせいで優秀なソフトが消えた
2023/06/06(火) 04:17:24.42ID:0PqC6O090
今まで普通に使っていたんだけど、
突然ウィルスソフトがトロイの木馬検知してプログラム削除されたんだが…
2023/06/06(火) 08:45:24.61ID:T/iz24a/0
>>261
自分だけじゃなかったんだ
Kasperskyだよね
誤検知だとは思うけど昨日やられた
ZipPla.exeを復元してカスペの除外リストにZipPlaのフォルダ名を入れてまた使えるようになった
でもまたいまカスペの警告が出てZipPla.exeを削除しろと出た
どうするのが正解なんだw
2023/06/06(火) 08:50:58.77ID:XgDgwfbN0
ファイルそのものも除外リストに入れる
2023/06/06(火) 13:53:30.33ID:Dxk8MSvP0
以前も誤検知してたなカスペルスキー
2023/06/06(火) 17:52:29.02ID:cxSBPB4M0
何が引っかかってるんだろうなぁ・・・
しばらく別なの使うか
2023/06/08(木) 07:47:28.70ID:vz7HdvE70
>>265
とりあえず保護対象から除外したら使えるようになった。
カスペルスキーやめたいけど更新したばっかりだかなぁ…
https://support.kaspersky.co.jp/common/settings/14855
2023/06/09(金) 19:07:45.65ID:rDIx3SU20
ホントに誤検知なんだろか
2023/06/17(土) 10:11:43.54ID:YTg/zw8I0
とか言ってる間に誤検知直ったな
2023/06/20(火) 07:56:05.65ID:ZAYRyd+w0
米国政府やドイツ政府がカスペルスキーの購入禁止、警告してるのに使ってる人いるのか
2023/06/20(火) 20:15:47.41ID:lnjBGxul0
日本政府が購入禁止、警告したら消すよ
271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/11(金) 17:06:32.63ID:T7MmYtPj0
WIC Susie Plug-inいれるとと拡張子jpe見れるようにけどファイル削除するのに引っかかるようになる
272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/11(金) 17:14:52.24ID:T7MmYtPj0
WIC Susie Plug-in Version 2.1つかったら問題なくなった
2023/08/11(金) 17:15:45.40ID:X8ZLp26L0
知らん間にサイト閉鎖されてしもうた
2023/10/14(土) 22:56:15.88ID:IJqSd/a60
フォルダーツリーになぜかファイルまで表示されるようになってしまったんだがどうしたらフォルダだけ表示できるようになるんだろう
275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/14(土) 23:41:45.52ID:IJqSd/a60
フォルダ内にフォルダと圧縮ファイルがある時に今まではフォルダだけしかフォルダーツリーに表示されなかったのに
何故か圧縮ファイルまで表示される 困ったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況