見開き型画像ビューアと画像/動画/圧縮ファイル等のサムネイル表示機能を備えたタグ型ファイル管理ソフト
ZipPla について語るスレ
■公式サイト https://sites.google.com/site/riostoolbox/zippla
■配布元 http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se513079.html
見開き型画像ビューア ZipPla Part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/05/15(火) 01:13:10.59ID:t16okPjk0
2018/05/15(火) 01:14:03.03ID:t16okPjk0
最低限、公式ページのヒント/FAQくらいは読んでこよう
Q:SUSIEプラグインは必要なの?
A:SUSIEプラグインはサポートしていますが基本的に不要です
Q:読書位置をクリアして未読にしたいんだけど
A:履歴から当該書庫を削除してください
Q:キーアサインを削除しても復活しちゃうんだけど?
A:とりあえず「何もしない」を割り当ててください
Q:タグ使わないんだけど、タグ表示が邪魔です
A:その他→タグを編集でタグを全部削除すればタグは表示されなくなります
Q:拡大表示をキーボードでスクロールさせたいんだけど
A:拡大鏡切り替えキーとカーソルキーの同時押しで表示位置の調整ができます
スクロール機能そのものはまだ実装されていません
拡大鏡切り替えキーとShift/Ctrlの同時押しで拡大率も変更できます
Q:SUSIEプラグインは必要なの?
A:SUSIEプラグインはサポートしていますが基本的に不要です
Q:読書位置をクリアして未読にしたいんだけど
A:履歴から当該書庫を削除してください
Q:キーアサインを削除しても復活しちゃうんだけど?
A:とりあえず「何もしない」を割り当ててください
Q:タグ使わないんだけど、タグ表示が邪魔です
A:その他→タグを編集でタグを全部削除すればタグは表示されなくなります
Q:拡大表示をキーボードでスクロールさせたいんだけど
A:拡大鏡切り替えキーとカーソルキーの同時押しで表示位置の調整ができます
スクロール機能そのものはまだ実装されていません
拡大鏡切り替えキーとShift/Ctrlの同時押しで拡大率も変更できます
2018/05/15(火) 01:14:32.72ID:t16okPjk0
当然、公式ページの機能紹介は読んでるよね?
Q:書庫のサムネイルは縦長でいいんだけど、動画のサムネイルは横長が当たり前じゃないの?
A:サムネイルのスマートクリップをやめてレターボックスにすればトリミングせずにそのままサムネイル表示します
プロファイルカラーで登録フォルダ毎に設定を変えることも出来ます
Q:機能紹介ページにあるみたいな詳細情報はどうやって表示するの?
A:詳細情報の表示内容は詳細情報のタイトル右クリックから選べます
ドラッグして表示順序の入れ替えも可能です
これは標準のexplorerと同じ操作方法です
Q:書庫をサムネイルで開きたいのですが
A:右クリックメニューから、「現在のウィンドウで開く」を実行してください
動画のサムネイルも同様です
Q:タッチエリアにコマンド登録したいんだけどよくわかりません
A:ビューワのその他メニューから「キーボード/マウスボタン」を選んで編集して下さい
一覧の下にある「特殊入力」ボタンを押すとタッチエリアを選べます
Q:書庫のサムネイルは縦長でいいんだけど、動画のサムネイルは横長が当たり前じゃないの?
A:サムネイルのスマートクリップをやめてレターボックスにすればトリミングせずにそのままサムネイル表示します
プロファイルカラーで登録フォルダ毎に設定を変えることも出来ます
Q:機能紹介ページにあるみたいな詳細情報はどうやって表示するの?
A:詳細情報の表示内容は詳細情報のタイトル右クリックから選べます
ドラッグして表示順序の入れ替えも可能です
これは標準のexplorerと同じ操作方法です
Q:書庫をサムネイルで開きたいのですが
A:右クリックメニューから、「現在のウィンドウで開く」を実行してください
動画のサムネイルも同様です
Q:タッチエリアにコマンド登録したいんだけどよくわかりません
A:ビューワのその他メニューから「キーボード/マウスボタン」を選んで編集して下さい
一覧の下にある「特殊入力」ボタンを押すとタッチエリアを選べます
2018/05/15(火) 01:15:20.16ID:t16okPjk0
2018/06/01(金) 18:21:37.27ID:yvUVkxcs0
ゴミビューア
6名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/01(金) 18:31:54.90ID:yRlbvqsk0 ビューアは良いけど作者がゴミ
オープンソースなのが唯一の救いだな
誰かが引き継いで開発してくれることを期待しよう
オープンソースなのが唯一の救いだな
誰かが引き継いで開発してくれることを期待しよう
2018/06/04(月) 03:25:18.52ID:Zu6vBqM10
>>6
個人的にはこういうのが
個人的にはこういうのが
2018/06/12(火) 19:00:24.17ID:a6wBHcyc0
開発者に聞いてみたら公開してないだけで鋭意開発継続中だってさ
死亡とか開発終了じゃないとのことだから安心していいよ、これマジ情報ね
死亡とか開発終了じゃないとのことだから安心していいよ、これマジ情報ね
2018/06/12(火) 20:07:16.36ID:l9Cr6maU0
作者乙
2018/06/12(火) 20:08:43.78ID:+VUIbiz20
それは何より
2018/06/13(水) 09:15:57.73ID:DXBTxqH90
作者様におかれましてはToDoリストのようなものを公開していただけますと安心して生暖かく見守れるのですが
12名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/18(月) 22:18:24.51ID:WS7wKOZY0 神を試みてはならない — マタイ4:5-7
2018/06/19(火) 17:02:33.40ID:mui3yvS/0
更新のチェックをオフにしてても、ときどき(数回の起動に一回?)ml.vector.co.jpの80/tcpに繋ぎにいってるのはなに?
14名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/19(火) 20:13:54.66ID:MnuVXomR0 てんごいうたらあかんでほんま
おんどれらもっとましな質問してくれや
そんなしょうもないことふうわるうてよう聞けんで
わい開発者のメールアドレス知っとるから受付窓口になってやろうっちゅうのになんやねん
おんどれらもっとましな質問してくれや
そんなしょうもないことふうわるうてよう聞けんで
わい開発者のメールアドレス知っとるから受付窓口になってやろうっちゅうのになんやねん
2018/06/23(土) 17:35:13.90ID:ymJPy86h0
タグ便利だね
タグで絞るとき、姉タグで絞りたい、でも姉妹タグのみのファイルは外したい、
姉妹タグと姉タグ両方を持ってるファイルはOK、ってときは、
スマートフォルダの正規表現の条件に
[\=\,]姉[\,\}]
を入れる感じで概ねなんとかなるのかな
タグで絞るとき、姉タグで絞りたい、でも姉妹タグのみのファイルは外したい、
姉妹タグと姉タグ両方を持ってるファイルはOK、ってときは、
スマートフォルダの正規表現の条件に
[\=\,]姉[\,\}]
を入れる感じで概ねなんとかなるのかな
16名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/29(日) 14:18:48.43ID:VBGfJvQb0 ファイル管理ソフトとして超有能
エロ動画これで管理しとるは
エロ動画これで管理しとるは
2018/07/30(月) 10:34:23.48ID:EhFxicfd0
同じく
whitebrowerの後継&漫画管理ソフトとして使ってる
とても良いよ
whitebrowerの後継&漫画管理ソフトとして使ってる
とても良いよ
2018/07/30(月) 18:57:04.74ID:cgzjQL/90
これだけクソだと暴かれてなおステマを続けるか
もうヤケクソやなw
もうヤケクソやなw
2018/07/31(火) 09:17:07.76ID:FhIowAyj0
作者もやさぐれてヤル気なくしてソースコードを焼却処分のコースだな
これはもう終わった
これはもう終わった
2018/07/31(火) 10:31:23.17ID:A1xmfKyf0
注文やクレームばっかのカスなんか相手にしなけりゃいいのに開発者ってのはそういかないもんなのかねぇ
2018/07/31(火) 11:56:21.87ID:8U70oTOw0
あと複数起動禁止さえ実装してくれりゃ、乗り換えたんだけどねぇ・・・
おしかった・・・
おしかった・・・
2018/07/31(火) 21:14:26.41ID:9vdNUN4F0
複数起動禁止になんかメリットあるのそれ?
2018/08/01(水) 01:07:38.31ID:6UC/kYFO0
「オレにはメリットある。お前は知らん」っていうのがソフトウェアの常だ
100000人中1人のニッチであっても、だ
使ってる本人からすれば他の99999人は「だからどうした」程度の把握だよ
人間の考えってのはどこまで行っても自分本位で他人のことなんてどーーーでもいい
わたくしの願望と欲望と欲求が満たされればいいのさ
他の大多数のことなんて知ったこっちゃない
人間はどこまで行っても身勝手で自己愛に溢れた生物だってことを忘れちゃあいけない
その究極が「わたくしただ一人の願望が満たされない。だからこのソフトはクソだ」っていう発想だ
この発想は正しい
100000人中1人のニッチであっても、だ
使ってる本人からすれば他の99999人は「だからどうした」程度の把握だよ
人間の考えってのはどこまで行っても自分本位で他人のことなんてどーーーでもいい
わたくしの願望と欲望と欲求が満たされればいいのさ
他の大多数のことなんて知ったこっちゃない
人間はどこまで行っても身勝手で自己愛に溢れた生物だってことを忘れちゃあいけない
その究極が「わたくしただ一人の願望が満たされない。だからこのソフトはクソだ」っていう発想だ
この発想は正しい
2018/08/01(水) 14:35:29.14ID:ZtrzRfQA0
コピペじゃないだと・・・
2018/08/01(水) 22:10:41.91ID:y3LapV4W0
>>23
何となく感じてることだけど言語化されると勉強になるな
何となく感じてることだけど言語化されると勉強になるな
2018/08/03(金) 03:58:32.74ID:4b73Qygw0
複数起動しちゃうといちいち閉じなきゃいけないから単純に面倒
とりあえず他のビューアで開いてるけど
とりあえず他のビューアで開いてるけど
2018/08/20(月) 23:47:51.92ID:DJNPpSys0
特に不満は無いけど書庫の直下の画像でなくフォルダ内の画像を
サムネイル表示してしまうのを変更できる優先順位オプションをつけてほしい
サムネイル表示してしまうのを変更できる優先順位オプションをつけてほしい
2018/08/21(火) 08:58:49.63ID:3DDeeHlX0
名前の変更のショートカット、F2を押しても効かないのを直して下さい。
2018/08/30(木) 07:27:34.34ID:B3OmK1IN0
書庫をダブクリでサムネ展開するようにできますか?
2018/08/30(木) 12:28:04.49ID:iWSexOPl0
できます
2018/08/30(木) 12:51:44.31ID:B3OmK1IN0
出来ましたどうも
2018/08/30(木) 22:06:32.27ID:pDL8p/lq0
>>27
同意
同意
2018/09/03(月) 01:02:24.35ID:dLwtBq3G0
Leeyesみたいなブックマーク機能もほしいです
2018/09/06(木) 14:41:53.39ID:hNRht3Vc0
ニコニコとかyoutubeのコメ欄とか見てるといつも思うけど
何も創れない無能の役立たずほど、上から目線でゴチャゴチャ偉そうなことを言うんだよなぁ
なんでそういう奴らって、投稿者や作者に「作ってくれてありがとう」の一言も言えないのかねぇ?
だから投稿者が逃げていっちまって、ニコニコとかが衰退しちまうんだよ
俺はプログラムなんか全然分からんけど、3DCGやってるから、「創ること」の大変さは知ってるつもり
ゴミソフトとか言ってる奴いるけど「一番ゴミなのは、何も産み出す能力も無い無能のオマエだろ?w」って言ってやりてぇわ
そういうゴミ野郎共って、何の才能も技術力も無いカスのくせに、何であんなに態度がデカイんだか
何も創れない無能の役立たずほど、上から目線でゴチャゴチャ偉そうなことを言うんだよなぁ
なんでそういう奴らって、投稿者や作者に「作ってくれてありがとう」の一言も言えないのかねぇ?
だから投稿者が逃げていっちまって、ニコニコとかが衰退しちまうんだよ
俺はプログラムなんか全然分からんけど、3DCGやってるから、「創ること」の大変さは知ってるつもり
ゴミソフトとか言ってる奴いるけど「一番ゴミなのは、何も産み出す能力も無い無能のオマエだろ?w」って言ってやりてぇわ
そういうゴミ野郎共って、何の才能も技術力も無いカスのくせに、何であんなに態度がデカイんだか
2018/09/06(木) 14:50:45.77ID:hNRht3Vc0
ホント今の日本を見てると不安になるわ
ネットの掲示板とか見てると、一流の人間が作った物(アニメとかゲームとか)に、
三流の人間(キモヲタ)がネチネチ偉そうに文句を言ってる場面ばかり見る
今の日本って「口だけ野郎」が多すぎるんだよな、衰退して当たり前だわ
ネチネチと他人が創った物には文句を言うくせに、自分は何も創ろうとしない役立たずのカスが多すぎるんだよね
ネットの掲示板とか見てると、一流の人間が作った物(アニメとかゲームとか)に、
三流の人間(キモヲタ)がネチネチ偉そうに文句を言ってる場面ばかり見る
今の日本って「口だけ野郎」が多すぎるんだよな、衰退して当たり前だわ
ネチネチと他人が創った物には文句を言うくせに、自分は何も創ろうとしない役立たずのカスが多すぎるんだよね
2018/09/06(木) 18:23:36.31ID:Lrl0XQ4T0
まったくもってそのとおりです、ぐちを5chにかいてもいみないことをわかってないばかばかりですよね
2018/09/07(金) 10:54:28.35ID:MG9zn9SH0
おやぁ? nicoやつべのコメントが転送されてきてるのかな?
2018/09/17(月) 15:37:28.75ID:dWz+e0rb0
2018/09/24(月) 04:28:05.12ID:dkWvcpaZ0
ファイラ部のファイル名の文字サイズって変更できますか?
2018/10/14(日) 12:42:17.84ID:+x5W3//F0
>>27
これ直して欲しいよな
これ直して欲しいよな
2018/10/19(金) 00:33:09.04ID:vIIgQf1E0
アップデートまだ?
2018/10/21(日) 18:58:20.87ID:QOGSLOjD0
サムネの上に表示されるタグが小さくて見づらいのだが
大きくできないだろうか
大きくできないだろうか
2018/10/22(月) 17:27:20.44ID:cGI3IXmb0
画像をどんどんスクロールしてると不意に画面がグレーっぽくなって
それ以上次の画像開けなくなるんだけど
あれって先読みメモリ量の限界に来たってことなの?
一度サムネ画面に切り替えたりするとメモリが開放されるのか
普通に続き開けるようになるけどちょっと面倒
それ以上次の画像開けなくなるんだけど
あれって先読みメモリ量の限界に来たってことなの?
一度サムネ画面に切り替えたりするとメモリが開放されるのか
普通に続き開けるようになるけどちょっと面倒
2018/10/23(火) 05:45:23.58ID:BFJtBmLP0
タグに「黒枠」があれば少しは見やすくなるんだがな
2018/10/28(日) 18:29:13.46ID:PKdREyU50
あれだけ頻繁にアップデートしていたのに
どうして急に止まってしまったのでしょう?
どうして急に止まってしまったのでしょう?
2018/10/28(日) 22:37:50.75ID:SUjkMmj20
大抵は作者のやる気が失せた
何故失せるのかは知らない
何故失せるのかは知らない
2018/10/29(月) 02:12:33.82ID:r2OnxXfa0
一緒に変なのも沸かなくなったな
あっ…
あっ…
2018/11/03(土) 03:03:22.08ID:EyMUr/Xa0
アップデート来そう?
2018/11/07(水) 21:20:34.35ID:fyjvkYYK0
書庫のフォルダ内にjpgとpngが混在するとサムネイル表示出来ない事象は既知ですか。
2018/11/08(木) 09:02:55.61ID:RGH5S64s0
いいえ
既知外です
既知外です
2018/11/08(木) 23:35:46.97ID:jHC11M3m0
きっと年内にすごいアップデート来るさ
52名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/09(金) 11:34:02.81ID:sT/AhLri0 画像フォルダ内をフォルダツリーで階層移動するだけで激重なんだけど、直下のフォルダ全部読み込んでるの?
階層途中にファイルは一切おいてないんだけど
階層移動はサクサクやりたいんだけどなんとかならんのかな
階層途中にファイルは一切おいてないんだけど
階層移動はサクサクやりたいんだけどなんとかならんのかな
2018/11/10(土) 23:38:50.88ID:/nczAMRO0
>>52
「動作 - サブフォルダ内も表示」にチェック入れてるとか?
「動作 - サブフォルダ内も表示」にチェック入れてるとか?
2018/11/11(日) 00:22:30.40ID:vxmlaZFO0
「ダークモード」や「ナイトモード」といった
UIのベースカラーを黒などの暗めの色に変更するオプションが欲しい
UIのベースカラーを黒などの暗めの色に変更するオプションが欲しい
2018/11/22(木) 03:51:18.48ID:hT2F7mg/0
2018/11/23(金) 21:01:31.19ID:7zkccdvH0
書庫じゃなくてjpgが大量にあるとか?
なぜ重いんだろうな
思いつかない
なぜ重いんだろうな
思いつかない
2018/11/23(金) 21:31:15.24ID:jz3wX64u0
ただ単に物量でしょう
フォルダ数千・画像数十万だと重いかもな
フォルダ数千・画像数十万だと重いかもな
58名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/01(土) 21:23:13.61ID:I2Bf4+yh0 CPUが99パーになってフリーズする
2018/12/02(日) 06:01:48.47ID:jplehVKd0
環境は?
60名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/02(日) 16:16:20.24ID:WbGxkxhL0 15秒後にはまたマウスががくがくだけど動くようになってそこで何とかZIPPLAを終了するから正確にはフリーズじゃないね
2018/12/02(日) 21:28:32.24ID:wR6uT8iW0
これより強いソフトないの?そろそろ新しいのが欲しい
2018/12/03(月) 03:06:11.94ID:gIKp0PwL0
アップデートだけでも来て欲しい
2018/12/03(月) 12:20:22.82ID:ZX6VI85W0
クリスマスプレゼント期待する
2018/12/12(水) 16:57:31.79ID:HRfiCDkv0
Leeyesは駄目なのか?
サムネ大量に読み込むとクラッシュするから駄目か
サムネ大量に読み込むとクラッシュするから駄目か
2018/12/31(月) 19:12:07.25ID:/3nuHZvP0
クリスマスアップデートは来なかったし
新年に来なかったら作者も見放してると見ていいよな
新年に来なかったら作者も見放してると見ていいよな
2019/01/02(水) 16:17:44.54ID:OTaDxCb00
画面上のタグが1行しか表示さないので数が足りなくて不便
せめて2行表示できるようにして欲しい
せめて2行表示できるようにして欲しい
2019/01/06(日) 01:24:38.28ID:fKJvCTuv0
最近Leeyesから乗り換えて使ってるんだけど、このソフトって内蔵ビューワーで画像の拡大表示設定できないのかな?
拡大鏡じゃなくてシンプルに大きさ110%とか70%とかで固定できるの
拡大鏡じゃなくてシンプルに大きさ110%とか70%とかで固定できるの
2019/01/10(木) 14:04:48.20ID:nW1jUyo+0
>>67
言われて気づいたけど一般的な拡大縮小機能そういえば無いね
自分もちょい質問
ngen.exeで起動を高速化するってやつ
あれ一度作成すればアップデートしない限りもう出てこないかと思うんだけど
最近何度も作成しますかのポップアップが出るんだよね。うちだけかな?なんなんだろ
言われて気づいたけど一般的な拡大縮小機能そういえば無いね
自分もちょい質問
ngen.exeで起動を高速化するってやつ
あれ一度作成すればアップデートしない限りもう出てこないかと思うんだけど
最近何度も作成しますかのポップアップが出るんだよね。うちだけかな?なんなんだろ
2019/01/10(木) 15:19:56.31ID:nW1jUyo+0
もしかしたらwindows updateの.NETの更新のせいかな
そういや昨日アプデしたな
そういや昨日アプデしたな
2019/01/15(火) 21:51:22.49ID:nt59VMnO0
>>68
そうなんだ。サムネのサイズ指定も欲しいから公式に要望出してみよっかな
なくても使うと思うけど
自分の環境でLeeyes限界だったから、ずっとフォルダツリー+エクスプローラ、別窓でビューワーな乗り換えソフトさがしてたんだよね
gifも表示できるのが地味に嬉しい
そうなんだ。サムネのサイズ指定も欲しいから公式に要望出してみよっかな
なくても使うと思うけど
自分の環境でLeeyes限界だったから、ずっとフォルダツリー+エクスプローラ、別窓でビューワーな乗り換えソフトさがしてたんだよね
gifも表示できるのが地味に嬉しい
2019/01/17(木) 13:43:38.81ID:ha18O90T0
rar5だとサムネ表示出来ないんかな
2019/01/18(金) 21:27:31.70ID:v/0T+oPY0
できます
2019/01/19(土) 03:07:39.19ID:dm3Ztgzb0
できません
2019/01/19(土) 10:05:09.77ID:vdDxRlAJ0
できらあ!
2019/01/19(土) 18:57:25.09ID:YdGshLFg0
2019/01/20(日) 22:19:30.28ID:NW1T84HG0
内蔵ビューアーのキー操作で「単ページ」「見開き」を
1つのキーでトグルで切り替えたいのですが
どうやるのでしょう?
1つのキーでトグルで切り替えたいのですが
どうやるのでしょう?
2019/01/21(月) 15:10:00.68ID:2fea0kPT0
rar5だとプロパティ開くとlibraryFilePath not setってエラーになるな
ほんと表示出来るの?
ほんと表示出来るの?
2019/01/22(火) 13:40:44.11ID:piM4YcOw0
5.0で作ったけど表示出来てる
2019/02/01(金) 00:26:39.55ID:x0GIDPeF0
拡大縮小アルゴリズムってどれが一番綺麗なん?
2019/02/11(月) 06:28:17.15ID:M+Y+djTX0
lzhをサムネ表示しようとするとエラーになる
7z.dlは入れてる
win10 1809
7z.dlは入れてる
win10 1809
2019/02/11(月) 06:31:15.25ID:M+Y+djTX0
書庫内サムネイル表示
8280
2019/02/11(月) 08:34:01.73ID:M+Y+djTX0 テンプレに書いてある書庫を右クリックして「現在のページで開く」でできました
でも本画像を一枚読み込んで「サムネイルウィンドウで開く」
をするとエラーになります
でも本画像を一枚読み込んで「サムネイルウィンドウで開く」
をするとエラーになります
2019/02/12(火) 11:51:43.75ID:rn8G5feX0
iOSもダークモードに対応したし
zipplaもダークモード欲しい
zipplaもダークモード欲しい
2019/02/13(水) 05:13:35.82ID:8dCQNVmW0
上段のメインメニューに並べられるタグの数が少なくて困る
はみ出た分のタグの選択がめんどくさい
2段並べられれば良いのだが。
はみ出た分のタグの選択がめんどくさい
2段並べられれば良いのだが。
2019/02/21(木) 02:12:24.33ID:cMXqIqa+0
配列がインデックスの境界外です
ってエラーがたびたび出る
ってエラーがたびたび出る
2019/02/21(木) 02:13:36.10ID:cMXqIqa+0
間違えた
インデックスが配列の境界外
インデックスが配列の境界外
2019/02/26(火) 02:14:25.58ID:n+RMLUTG0
サムネイルから右クリックメニュー(一番上)のリネームが使いにくい
日本語入力しようとして「半角/全角」キーを押すとメニューが閉じてしまうので
何度も何度もやりなおすことになる
日本語入力しようとして「半角/全角」キーを押すとメニューが閉じてしまうので
何度も何度もやりなおすことになる
2019/02/26(火) 20:02:35.55ID:wbbfmoUc0
「設定を保存する際に障害が発生したため(中略)問題をご報告いただけると幸いです」
というメッセージが出るようになって、zipplaが起動しなくなってしまった
というメッセージが出るようになって、zipplaが起動しなくなってしまった
2019/03/11(月) 04:04:18.74ID:NJKDYvJ20
zippla起動してしばらく経過すると
メモリ不足のエラーメッセージがよく出る
メモリ32GBでは足りない?
Win10 64bit
メモリ不足のエラーメッセージがよく出る
メモリ32GBでは足りない?
Win10 64bit
2019/03/11(月) 05:16:03.89ID:OtBY2r380
>>89
zipplaは初期設定のままだと際限なくメモリを使うようになってるので、共通設定でビューアーのメモリ設定をするといいよ
zipplaは初期設定のままだと際限なくメモリを使うようになってるので、共通設定でビューアーのメモリ設定をするといいよ
9289
2019/03/11(月) 21:22:43.58ID:Ig2LCtqV0 「256MB」に設定してみたけど駄目だった
zippla起動するとあっという間にメモリ食い潰して
ブラウザやSkypeなどの他のアプリも次々と道連れにされて落ちてしまう
zippla起動するとあっという間にメモリ食い潰して
ブラウザやSkypeなどの他のアプリも次々と道連れにされて落ちてしまう
2019/03/11(月) 22:38:56.02ID:Rm7r5XCk0
使ってるメモリ殆どサムネイルだから、サムネイルサイズを小さくする、サブフォルダー内表示のチェック外す、フォルダ内の画像の枚数を減らす、しかない
2019/03/12(火) 17:10:56.37ID:5IZExvio0
先読み用のプロセスを使用しているとか
2019/03/12(火) 18:37:07.44ID:GR+Xmqux0
うち10で8gbしか積んでないけど落ちたりなんてしたことないな
と思ったら、もしかしてしばしば画面がグレーになって固まるのがそれなのかな?
一度サムネイルモードとかに切り替えてから戻るとまた正常に読み進めるられるようになる
エラーメッセージが出たことなく、他を巻き込んだりも無いから
あんま気にしたことなかったけどアレがそうなら大きめのファイル開くと結構な頻度で発生するね
と思ったら、もしかしてしばしば画面がグレーになって固まるのがそれなのかな?
一度サムネイルモードとかに切り替えてから戻るとまた正常に読み進めるられるようになる
エラーメッセージが出たことなく、他を巻き込んだりも無いから
あんま気にしたことなかったけどアレがそうなら大きめのファイル開くと結構な頻度で発生するね
2019/03/12(火) 19:56:54.75ID:f0c4mYlo0
おそらく書庫や画像のファイル数が多い人は
zipplaをしばらく起動させておくと
OSがメモリ不足のエラーを出して
OSも他のアプリも全てがまともに動かなくなる
こうなるとzipplaを終了させても手遅れなので再起動するしかない
zipplaをしばらく起動させておくと
OSがメモリ不足のエラーを出して
OSも他のアプリも全てがまともに動かなくなる
こうなるとzipplaを終了させても手遅れなので再起動するしかない
2019/03/13(水) 00:36:23.10ID:lXnZ9jhZ0
1万ぐらいならいいが、5万とか10万とかファイル数あってサムネイル極大にすると数十G使うからな
2019/03/13(水) 06:04:17.90ID:4Ir35mk/0
zipplaが落ちるだけならいいが
他のアプリも落ちるのがかなりきつい
他のアプリも落ちるのがかなりきつい
2019/03/13(水) 19:17:43.46ID:2IL6RAXz0
開発は続けてるみたいだけどもう公開はしてくれないのかねぇ
2019/03/13(水) 19:37:35.03ID:Dek4RB2G0
開発続いてるの?
2019/03/14(木) 12:05:54.87ID:9Odgwjs50
自分も一応要望は送っといたけどフォルダ内のサムネイル全部メモリ上に読み込むのは割と致命的な仕様だと思う。
メモリ消費量やばいし読み込んでる間はCPUとディスクのリソース永遠と消費するし、別のフォルダに移動して
また元のフォルダ移動すると全部読み直しだから読み直すまでまた永遠とリソース食い続ける。
エクスプローラーみたいに表示されてるウィンドウ内のみサムネイル読み込みとかじゃないと
万単位のファイル管理は厳しい。
メモリ消費量やばいし読み込んでる間はCPUとディスクのリソース永遠と消費するし、別のフォルダに移動して
また元のフォルダ移動すると全部読み直しだから読み直すまでまた永遠とリソース食い続ける。
エクスプローラーみたいに表示されてるウィンドウ内のみサムネイル読み込みとかじゃないと
万単位のファイル管理は厳しい。
2019/03/23(土) 15:59:43.43ID:wI7fvsLH0
メモリ使い切らないように何か対策してくれるといいんだけどな
設定の「ビューアーのメモリ使用量」って何だろう?
256MBに設定しても画像の多いフォルダを選ぶと
すぐに10GBくらいメモリ使ってしまう
設定の「ビューアーのメモリ使用量」って何だろう?
256MBに設定しても画像の多いフォルダを選ぶと
すぐに10GBくらいメモリ使ってしまう
2019/03/23(土) 19:00:12.74ID:9yiwqpF10
使用してる外部DLLとかがメモリ消費してんじゃね?
2019/03/24(日) 20:31:04.14ID:BhiaYsLD0
「ビューアーのメモリ使用量」はZipPlaに付属してるビューアーが先読みプロセスで
最大いくらメモリ使うかって設定だと思う。
ZipPla自体は何も画像とか入ってないフォルダ開くと20Mくらいしかメモリ使ってないからそれ以上消費してる
メモリはほぼ全部サムネイルってことになる。
最大いくらメモリ使うかって設定だと思う。
ZipPla自体は何も画像とか入ってないフォルダ開くと20Mくらいしかメモリ使ってないからそれ以上消費してる
メモリはほぼ全部サムネイルってことになる。
2019/03/24(日) 20:48:35.99ID:DqMojxzk0
アホな実装やな
2019/03/25(月) 12:21:04.89ID:2QjThAW80
時代が変わったんじゃねえの
昔はサムネイルが100枚くらいですんでて
今は10000枚くらいで桁がひとつふたつ違うんじゃね
個人が保有してる画像の総量がbカみたいに増えたんだよ
昔はサムネイルが100枚くらいですんでて
今は10000枚くらいで桁がひとつふたつ違うんじゃね
個人が保有してる画像の総量がbカみたいに増えたんだよ
2019/03/25(月) 14:24:34.63ID:ZTk4261H0
zippla起動しているとすぐに他のアプリが全部
強制終了するからメモリ買おうと思ってる
それで解決するかわからないが
強制終了するからメモリ買おうと思ってる
それで解決するかわからないが
2019/04/01(月) 13:07:54.80ID:YXRcWZpW0
画像多いと起動30分以内で落ちるから
メモリ増やしても落ちるまでの時間が
少しのびるだけかもしれない
メモリ増やしても落ちるまでの時間が
少しのびるだけかもしれない
2019/04/20(土) 07:23:50.04ID:H3GDR9B00
メモリ32GBに増やしてみたが駄目だった
あっという間にメモリ不足になって
PCが勝手にリセットされる
あっという間にメモリ不足になって
PCが勝手にリセットされる
2019/04/20(土) 09:09:59.71ID:SvwqueT40
代替の他の画像ソフトじゃ大丈夫なの?
2019/04/20(土) 10:32:33.80ID:CUvQIjwL0
数十万以上ある画像全部サブフォルダ内も表示でやってるから落ちるんじゃない?
ブックマーク機能あるからカテゴリごとに画像をフォルダに小分けして
ブックマークに登録するとかしたらそんなにメモリ食わない。
ブックマーク機能あるからカテゴリごとに画像をフォルダに小分けして
ブックマークに登録するとかしたらそんなにメモリ食わない。
2019/04/25(木) 02:01:20.37ID:lXhdxU1U0
zipファイルをZipPla.exeにドラッグドロップすると必ず「右綴じ」になるのですが
デフォルトを別のに固定することってできないのでしょうか?
サムネイルウインドウから開く方法だとメニューの「デフォルトの綴じ方」の設定が反映されるのですが…
デフォルトを別のに固定することってできないのでしょうか?
サムネイルウインドウから開く方法だとメニューの「デフォルトの綴じ方」の設定が反映されるのですが…
2019/04/25(木) 02:26:20.76ID:lXhdxU1U0
解決しました。前スレの73に書いてありました。
お騒がせして済みません。
お騒がせして済みません。
2019/04/30(火) 21:42:32.87ID:VQIlrotZ0
連休アップデート来るかな?
2019/05/12(日) 15:08:58.55ID:CLjrWALQ0
書庫内にフォルダがあるとき
ルートにある画像がサムネにならないのがきつい
ルートにある画像がサムネにならないのがきつい
2019/05/15(水) 16:24:09.63ID:d71bh5LP0
この書庫のこの画像は必ず見開きの右側に表示する、みたいな設定はできない?
ももんが図書館のしおりみたいなの
ももんが図書館のしおりみたいなの
2019/05/22(水) 10:12:29.85ID:IEXIzAn30
背景が白はまぶしい
ダークモードを選べるようにしてほしい
ダークモードを選べるようにしてほしい
2019/05/24(金) 14:27:06.35ID:pitPQ+bb0
7zipアンインストールしたらzip以外開けなくなったんだけど7zipとdll共有してたのか?
120名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/02(日) 20:50:38.40ID:4Mqi7EgH0 >>88
ZipPlaフォルダのconfig.xmlが設定ファイルのようだ。
でもうひとつのconfig.が設定ファイルのバックアップみたいでこれがあると起動できない。
拡張子を.xmlにしてそれがない状態にすると起動できるしバックアップが反映されるみたい。
ZipPlaフォルダのconfig.xmlが設定ファイルのようだ。
でもうひとつのconfig.が設定ファイルのバックアップみたいでこれがあると起動できない。
拡張子を.xmlにしてそれがない状態にすると起動できるしバックアップが反映されるみたい。
2019/06/12(水) 22:33:32.18ID:43yA0Ojh0
アップデートがなくなる前に
フォルダと書庫でサムネが違う件だけでも直して欲しかった
フォルダと書庫でサムネが違う件だけでも直して欲しかった
2019/06/21(金) 14:12:16.96ID:U3xcjHO80
ImageSorterってので色で画像が分けられるらしいんだけど
これでサムネ分別して重複探そうと思ったら
サムネって独自形式で全然読み込めねえ・・・
サムネを画像で出力してくれねえかな?
これでサムネ分別して重複探そうと思ったら
サムネって独自形式で全然読み込めねえ・・・
サムネを画像で出力してくれねえかな?
2019/06/22(土) 01:59:52.85ID:2HqFjfUt0
PCで他の作業中にZipPlaを起動させてしまい
メモリ不足になって全アプリが強制終了
これで毎月何回かセーブしてないデータを失っている
自分で細かくフォルダ分けするしか自衛の手段はないのだろうか?
メモリは32GBに増設したがその程度では無駄だった
メモリ不足になって全アプリが強制終了
これで毎月何回かセーブしてないデータを失っている
自分で細かくフォルダ分けするしか自衛の手段はないのだろうか?
メモリは32GBに増設したがその程度では無駄だった
2019/06/22(土) 14:44:22.87ID:YeU8oYDd0
>>123
よくメモリ不足になり強制終了するというレスを見るけど
具体的に表紙が同時に何冊並ぶと起きるんだろう?
自分は作家とジャンル毎にフォルダわけて同時に最大600ほど、メモリは8GBしかないけどメモリ不足になったことがないので不思議に思ってました。
一体何冊同時に並べてるのか後学のために聞かせてもらえると有難い。
よくメモリ不足になり強制終了するというレスを見るけど
具体的に表紙が同時に何冊並ぶと起きるんだろう?
自分は作家とジャンル毎にフォルダわけて同時に最大600ほど、メモリは8GBしかないけどメモリ不足になったことがないので不思議に思ってました。
一体何冊同時に並べてるのか後学のために聞かせてもらえると有難い。
2019/06/22(土) 16:02:17.56ID:nZhugmV50
2019/06/22(土) 17:18:27.51ID:cvYRHmyS0
>>123
参考までに、1つのフォルダに入れてる画像ファイル数と総容量教えて
参考までに、1つのフォルダに入れてる画像ファイル数と総容量教えて
2019/06/23(日) 00:20:53.09ID:z9lwvpGV0
2019/06/23(日) 05:04:34.52ID:CQr1h5yN0
>>127
サムネサイズは説明が悪かった、すまん
左上メニュー「サムネイル」の「極小〜極大」サイズ設定のこと。
俺のPCでファイル数が一番多いフォルダは
18400個の書庫、合計約2TB
このフォルダはサムネサイズを「小」か「極小」以外にしてしまうと落ちる可能性が跳ね上がる
他にも書庫が5000個くらいのフォルダもあるが
これもサムネサイズを「標準」かそれ以上にしてしまうと落ちやすい
結局サムネがメモリ不足を引き起こす一番の原因になっている気がする
サムネサイズは説明が悪かった、すまん
左上メニュー「サムネイル」の「極小〜極大」サイズ設定のこと。
俺のPCでファイル数が一番多いフォルダは
18400個の書庫、合計約2TB
このフォルダはサムネサイズを「小」か「極小」以外にしてしまうと落ちる可能性が跳ね上がる
他にも書庫が5000個くらいのフォルダもあるが
これもサムネサイズを「標準」かそれ以上にしてしまうと落ちやすい
結局サムネがメモリ不足を引き起こす一番の原因になっている気がする
2019/06/23(日) 05:09:30.46ID:CQr1h5yN0
他の類似ソフトを使うことも考えたが
やはりZipPlaが一番好きなので
なかなか乗り換えられない
やはりZipPlaが一番好きなので
なかなか乗り換えられない
2019/06/23(日) 11:56:09.34ID:5bZKZwO70
ZipPla使うなら、フォルダを50音順やアルファベット順などで小分けするしかないかもね
アプリが対応してくれたらいいのだけど
アプリが対応してくれたらいいのだけど
2019/06/23(日) 13:01:21.93ID:iquq06hq0
うちは見る頻度で小分けしてて一番多いフォルダで200ちょいのファイルしか無かったわ
どっかのブラウザで常時300タブ開いてるなんて人もいたけど
桁違いの数を普通に扱ってる人が意外といてびっくりするな
どっかのブラウザで常時300タブ開いてるなんて人もいたけど
桁違いの数を普通に扱ってる人が意外といてびっくりするな
2019/06/23(日) 17:51:04.98ID:z9lwvpGV0
>>128
丁寧な返信ありがとう。
本当に桁違いだったんですね。
万単位のファイルを同時に置けること自体も知らなかったです。OSの制限あるのではと思ってた。
書庫も4倍もあってなるほどそれだけ多くなるとそういう悩みもあるんだと納得。
zipplaだけこの問題の不満をよく見るってことは、他のビューアは万単位のサムネイルをさばけるのが当たり前なんでしょうね。
丁寧な返信ありがとう。
本当に桁違いだったんですね。
万単位のファイルを同時に置けること自体も知らなかったです。OSの制限あるのではと思ってた。
書庫も4倍もあってなるほどそれだけ多くなるとそういう悩みもあるんだと納得。
zipplaだけこの問題の不満をよく見るってことは、他のビューアは万単位のサムネイルをさばけるのが当たり前なんでしょうね。
2019/06/23(日) 19:16:05.40ID:CQr1h5yN0
FAT32フォーマットはファイル数制限ある
NTFSなら無制限
NTFSなら無制限
2019/07/06(土) 18:32:49.83ID:TMmDLBpi0
メニューバーにタグが1行しか表示できないのが
めちゃくちゃ不便。ぜんぜん足りない
めちゃくちゃ不便。ぜんぜん足りない
2019/07/22(月) 21:57:36.24ID:veAidC8I0
もう開発してないのかな?
2019/07/24(水) 16:08:36.79ID:jqYJEBDR0
アップデートもないからそうなんじゃないかな
2019/08/09(金) 04:10:42.13ID:ha5g52wC0
パワーアップしてきっと戻ってきてくれる
2019/08/28(水) 11:51:05.17ID:c1X8p3tj0
破損画像をチェックしてリスト化できる機能が欲しい
いくつか画像が壊れていた
でも全部のフォルダを手動で調べるのは大変
いくつか画像が壊れていた
でも全部のフォルダを手動で調べるのは大変
2019/10/03(木) 00:29:13.43ID:dQ59J+N/0
アップデート待ってます
2019/10/05(土) 09:23:57.01ID:JN4Ahpbf0
ぱっとみ白黒の画像でもトーンカーブが有効にならない場合があったのでソースコードをみてみた
画像ピクセルrgb3値のずれ幅が閾値より大きければグレースケール画像でないと判断してる感じ
その閾値を変更して判断基準を緩くしてあげるといい感じになった(具体的にはGrayScaleThresholdを2から50)
極端に大きくすれば全画像に対してトーンカーブを有効にできるかな
画像ピクセルrgb3値のずれ幅が閾値より大きければグレースケール画像でないと判断してる感じ
その閾値を変更して判断基準を緩くしてあげるといい感じになった(具体的にはGrayScaleThresholdを2から50)
極端に大きくすれば全画像に対してトーンカーブを有効にできるかな
2019/10/13(日) 18:27:25.04ID:uI/qWG420
白はまぶしい
ダークモードが欲しい
ダークモードが欲しい
2019/10/20(日) 14:51:31.47ID:ZDKAzfGF0
クリスマスまで良い子にしてますからプレゼントにアップデートをください
2019/10/21(月) 23:12:43.72ID:cXrhInSp0
アップデート欲しいです
2019/10/23(水) 08:27:15.97ID:1fSAGsrw0
別フォルダにコピー等の操作すると必ずファイルが使われていますって出るんだけど対処法ないですかね
ファイラとして機能しない
ファイラとして機能しない
2019/11/04(月) 02:53:13.00ID:jpnZI/Sz0
アップデート待ってます
146名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/13(水) 10:07:50.62ID:ph3KAnis0 >>140
オープンソースだから、私家版を勝手に作って便利に使えるよね。
サムネイルのせいで落ちるという件、改造の為ソース読んでるんだけど
Bitmap構造体をメモリ中に保持していますので仕方ないですね。
キャッシュしているなら、使うたびに読込みなおす事も出来るだろうけど。
逆にそのおかげで、Perceptual Hashを追加して類似画像検索機能を
勝手に追加できたので(゚д゚)ウマー
オープンソースだから、私家版を勝手に作って便利に使えるよね。
サムネイルのせいで落ちるという件、改造の為ソース読んでるんだけど
Bitmap構造体をメモリ中に保持していますので仕方ないですね。
キャッシュしているなら、使うたびに読込みなおす事も出来るだろうけど。
逆にそのおかげで、Perceptual Hashを追加して類似画像検索機能を
勝手に追加できたので(゚д゚)ウマー
2019/11/13(水) 10:23:14.71ID:two7Ba+U0
OpenLeeyesまだか
2019/11/13(水) 16:50:12.84ID:TrFdTJy70
何かをドラッグ中にZipPlaのウィンドウを通過すると瞬時に最前面に
出てしまうのを抑止して、0.5秒程度静止したなら最前面に出す、
ようにするうまい方法ない?
出てしまうのを抑止して、0.5秒程度静止したなら最前面に出す、
ようにするうまい方法ない?
2019/11/14(木) 05:23:52.46ID:YNww03PR0
ダークテーマ版を作ってください
2019/11/14(木) 05:25:37.84ID:YNww03PR0
私家版が普及すればいいのに
151名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/14(木) 09:15:27.97ID:cmuiv/0+0 >>150
私家版は、あくまで私家版だからなぁ。
自分で作っててなんだが、自分が使うのには便利だけど万人受けするわけでなく、
またバグや制限があるから、決まった条件でしか使えない。メンテナンスも出来ないしね。
やっぱり本道は、作者さんのバージョンじゃないと。
私家版は、あくまで私家版だからなぁ。
自分で作っててなんだが、自分が使うのには便利だけど万人受けするわけでなく、
またバグや制限があるから、決まった条件でしか使えない。メンテナンスも出来ないしね。
やっぱり本道は、作者さんのバージョンじゃないと。
2019/11/14(木) 14:11:28.33ID:8IsUK9sg0
私家版って久々に聞いたな
90年代の用語じゃね?
時代はOSS
日本的な家制度を色濃く反映した用語で、私家版の対義語は本家になる
すると私家版は分家だ
でも本家分家制度が日本では分かり易いというのならソフトウェア開発技法そのものをそちらの方に寄せる必要がある
90年代の用語じゃね?
時代はOSS
日本的な家制度を色濃く反映した用語で、私家版の対義語は本家になる
すると私家版は分家だ
でも本家分家制度が日本では分かり易いというのならソフトウェア開発技法そのものをそちらの方に寄せる必要がある
2019/11/14(木) 14:15:50.61ID:8IsUK9sg0
すると歌舞伎やドラえもんのように襲名システムや禅譲が優位になる
西洋由来のキリスト教ベースの個人主義の開発技法は日本人には向いてない
西洋由来のキリスト教ベースの個人主義の開発技法は日本人には向いてない
2019/11/14(木) 17:57:11.35ID:feM57l+s0
2019/11/15(金) 00:20:24.77ID:jgMDBDtK0
タブブラウザDonutの私家版使ってた
2019/12/22(日) 20:41:41.07ID:0xSQgYP80
年内にアプデートくるかな?
2019/12/23(月) 01:09:48.39ID:wrJBBidw0
仮想フォルダ内にあるフォルダが削除できないバグ?があったので調べてみた
以下に解決法らしきものを共有する
- 概要
1. 仮想フォルダ(*.sor)内にあるフォルダを削除する
2. guiでは一見削除できた様に見えるが,再読込すると削除できていなことがわかる
以下の部分を修正してリビルドすると治りました
(仮想フォルダ内のフォルダ削除の時だけ*.sorを編集するか判断するフラグが記載されいないので,そこを追加する)
- 対策編集箇所
ソースコード(v1.7.2.9)
VirtualFolder.cs内の
if (firstMatchedPage < 0) firstMatchedPage = folderPageList[j];の下行に
edited = true;
を追加(記載し忘れか?)
以下に解決法らしきものを共有する
- 概要
1. 仮想フォルダ(*.sor)内にあるフォルダを削除する
2. guiでは一見削除できた様に見えるが,再読込すると削除できていなことがわかる
以下の部分を修正してリビルドすると治りました
(仮想フォルダ内のフォルダ削除の時だけ*.sorを編集するか判断するフラグが記載されいないので,そこを追加する)
- 対策編集箇所
ソースコード(v1.7.2.9)
VirtualFolder.cs内の
if (firstMatchedPage < 0) firstMatchedPage = folderPageList[j];の下行に
edited = true;
を追加(記載し忘れか?)
2019/12/24(火) 00:34:50.17ID:j9AZVuIX0
白背景は目が痛いのでダークモードが欲しいです
2019/12/24(火) 00:36:57.52ID:j9AZVuIX0
タグが1行では表示しきれないので
2行表示できるオプションが欲しい
2行表示できるオプションが欲しい
2019/12/24(火) 23:05:06.10ID:+L2epUIV0
ずっとループしてて面白い
2019/12/25(水) 03:25:43.99ID:eMMjPvg70
クリスマス、いい子にしていますのでアップデートください
2019/12/27(金) 00:40:38.30ID:CFq+3k0M0
いい子にしてたのに(泣)
2019/12/31(火) 14:29:13.61ID:aqvjl9iP0
zipplaが大規模アップデートする初夢を見たわ
164名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/02(木) 01:49:56.32ID:LqIJWb6z0 これたしかに改善してほしいとこは沢山あるけど代わりがいないからずっと使ってるなあ
2020/01/02(木) 16:38:41.69ID:AvSFMxOJ0
改善して欲しいところは書くといいよ
いつかアップデートが来るかもしれない
いつかアップデートが来るかもしれない
2020/01/02(木) 16:49:31.33ID:VEA5q9PH0
フォルダサイズの表示欲しいな
on/offできる奴
on/offできる奴
2020/01/03(金) 23:41:02.42ID:up1sW2G40
このタイプはキリが無いからな。 Vixみたいに・・・
2020/01/04(土) 04:09:51.49ID:WGLIS03o0
上部にタグが1行しか表示できないのが不便
せめて2行欲しい
それとタグに区切り線がないので同色だと
横につながってしまう(スペースは空いてるけど)
せめて2行欲しい
それとタグに区切り線がないので同色だと
横につながってしまう(スペースは空いてるけど)
2020/01/13(月) 00:16:12.97ID:N6uBOCbq0
ダークモードが欲しい。既出?
2020/01/13(月) 09:14:47.24ID:vyla8h9H0
何も表示していない時の背景を黒っぽいチェック柄にするだけで効果はある
MangMeerやMassigraには同等の機能がある
なのでその両者にはダークモードはない
つまり、代替として背景画像を何とかするのが主流だと、ダークモードは無いし、無くても構わない、となる
MangMeerやMassigraには同等の機能がある
なのでその両者にはダークモードはない
つまり、代替として背景画像を何とかするのが主流だと、ダークモードは無いし、無くても構わない、となる
2020/01/14(火) 21:25:32.69ID:fA8kI5N20
zipplaにダークモードが欲しい
2020/01/14(火) 21:39:28.08ID:1PT9BUjC0
VIXみたいに連絡不能になってたりして
2020/01/15(水) 00:37:00.49ID:li1PhG660
脆弱性が発覚したら使用を中止してくださいとしか言えなくなる最悪なパターンか
2020/01/29(水) 23:12:23.60ID:EzxTwC5X0
アップデート待ってる
2020/01/31(金) 22:46:58.07ID:lzBtwOMy0
自分で私家版作ってる人は
どんな変更して使っているのだろう?
どんな変更して使っているのだろう?
2020/02/09(日) 06:14:57.70ID:MgBXt07p0
バレンタインにアプデ期待
2020/02/09(日) 11:34:41.49ID:UNv8qtNU0
久々にあの動画見たいなと思ったけどタイトルよく思い出せないから
検索ソフトのEverythingでワード検索すると
zipplaの.Thumbnailファイル1個しかヒットせず動画が出てこないということがある
多分エクスプローラから削除した?のでzipplaのサムネが残ったままになってるんだと思う
こういう元動画がなくて残っちゃってるサムネをまとめて削除する方法とかあるかな?
検索ソフトのEverythingでワード検索すると
zipplaの.Thumbnailファイル1個しかヒットせず動画が出てこないということがある
多分エクスプローラから削除した?のでzipplaのサムネが残ったままになってるんだと思う
こういう元動画がなくて残っちゃってるサムネをまとめて削除する方法とかあるかな?
2020/02/18(火) 14:14:26.80ID:Sqv/LlR30
ホワイトデーにアプデ期待
2020/02/21(金) 05:41:03.38ID:iYHQPnXG0
東京オリンピック開会式にアプデ期待
2020/03/24(火) 08:54:21.95ID:OAr/zUDa0
自宅待機中にアプデ期待
2020/03/28(土) 01:03:33.02ID:TW5ZO6I/0
アップまってるよーーー
2020/03/30(月) 17:14:24.37
NeeViewに移行しようとしたけど無理やった
やっぱりZipPlaが最高や
アプデ待っとるで
やっぱりZipPlaが最高や
アプデ待っとるで
2020/03/31(火) 08:38:19.09ID:c9ffkvOR0
仮想フォルダへ取り込むときに
ページ番号指定を付けてくれればMeeyaのほぼ上位互換なんだけどなあ
ページ番号指定を付けてくれればMeeyaのほぼ上位互換なんだけどなあ
2020/04/03(金) 11:12:22.52ID:gTP8aPaI0
フォルダを「内臓ビューアーで開く」時にカバーファイルが必ず先頭に表示されるのってどうにかならんのかな
2020/04/03(金) 11:25:37.35ID:gTP8aPaI0
フォルダを「内臓ビューアーで開く」時にカバーファイルが必ず先頭に表示されるのってどうにかならんのかな
2020/04/07(火) 01:33:17.53ID:dH8UstE/0
拡大鏡をオンにした状態で「単ページ表示」の画像から「右綴表示」の画像へ移動すると画像の右上ではなく左上が表示されてしまう これどうにかなりませんか?
2020/04/07(火) 22:40:34.47ID:7ErspXXE0
家に引きこもる機会が増えた今こそアップデートを!
2020/04/08(水) 00:32:36.99ID:/twTu7nR0
アップデートがまったくないと少し心配になってくるよ。
コロってないか?アップ待ってるでー
コロってないか?アップ待ってるでー
2020/04/08(水) 09:43:37.33ID:iq6Wyyr60
「如何なる時もスクロール開始地点を右上にする」機能が欲しい
2020/04/08(水) 14:54:21.28ID:iq6Wyyr60
内蔵ビューアのウィンドウモード時に下側のバーのあたりを右クリックすると「右から左に読む」って項目が出るからチェックしても相変わらず単ページは左から右に読むんだが…どうなってんの?
2020/04/15(水) 16:00:11.87ID:KxOg10WI0
外出自粛でアップデートくるかな?
192名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/19(日) 09:58:06.29ID:Vhibsmg90 マウス/タッチジェスチャのコマンドで選べる「上へ」の動作を
キーボードで実行する方法ありますか?
基本操作設定のコマンドには「上へ」がないよね
キーボードで実行する方法ありますか?
基本操作設定のコマンドには「上へ」がないよね
2020/04/26(日) 09:34:07.17ID:gNiU63EG0
まだ開発は続いているという発表だけでも聞きたい
2020/04/28(火) 19:49:42.12ID:7Tkd44xY0
内臓ビューアーって、
なんとなく猟奇的っぽい
なんとなく猟奇的っぽい
2020/05/10(日) 04:27:52.40ID:+rKuh+KR0
JaneXenoが3年ぶりに更新したのでこちらも望みは捨てないでおこう
2020/05/11(月) 00:54:39.63ID:FG+4hdsP0
ViXの二の舞はやめてほしいが・・・
2020/05/13(水) 15:31:19.47ID:+wJoBGug0
私家版作ってる人
どんな変更してる?
どんな変更してる?
2020/05/13(水) 15:34:38.33ID:+wJoBGug0
IDわろた
2020/05/14(木) 02:24:34.28ID:W8wNfT+F0
最後のページから最初のページに行かなくなった
拡大鏡の切り替えができなくなった
拡大鏡の切り替えができなくなった
2020/05/15(金) 04:01:13.41ID:vbRXQ0ux0
OK
201名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/01(月) 19:55:13.53ID:jFp09lEj0 もう終わってしまったのか
短かったな
短かったな
2020/06/27(土) 17:08:34.50ID:8FxAI8Lq0
>>77
同様の症状が出てたけど7zip入れ直したらなんか直った
同様の症状が出てたけど7zip入れ直したらなんか直った
203名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/24(金) 01:26:41.74ID:oVVtMpn+0 更新こねーーーーー
2020/07/27(月) 00:35:36.56ID:HOLRSzkx0
更新しなくなった理由って何?
205名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/27(月) 16:13:59.88ID:Yzl/0veI0 アマギフ、ポイントサイトでいっぱいあるから
アマギフじゃダメかね
更新してくれよーーー
アマギフじゃダメかね
更新してくれよーーー
2020/07/27(月) 21:24:57.80ID:R3i5E5Sq0
Quickviewerに換えろということか
ViXのような顛末間違いなしだな・・・
ViXのような顛末間違いなしだな・・・
2020/07/29(水) 08:40:53.35ID:pw37KCKS0
水害で作者死んだんじゃね
2020/07/31(金) 21:44:21.44ID:tASXBXcg0
送金してみればわかるのでは?
2020/08/06(木) 14:28:30.92ID:iSbtB+ye0
背景色とフォントを変えさせてくれ〜
2020/09/21(月) 09:02:24.72ID:yXgp16380
拡大鏡のデフォルトの拡大率を固定することってできないのかな
2020/10/15(木) 08:02:50.25ID:ccFD9+NR0
これ見つけて1年くらい使ってるが神だなと思うわけで、更新はもうない感じなの?
212名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/10(火) 11:17:25.89ID:5liiivPN0 zipplaで画像ビューアモード?を開いたとき、(縦が画面を埋めきらないような)小さな画像を
拡大せずに見開き表示する方法ってありますかね?
拡大せずに見開き表示する方法ってありますかね?
2021/02/13(土) 07:43:57.53ID:Gjk3/YlQ0
書庫でみえないものがなければな たまにあるんだよな
他のビューアだとみれるのに
他のビューアだとみれるのに
2021/02/21(日) 10:53:51.77ID:LVkZgnJV0
見開きで見ているときに[1/2]→[3/4]→[5/6]→[6/7]→[7/8]→[8/9]のように同じページが連続してしまうことが頻発するんだが原因とか対処法って何かあるのかな
一応開きなおすなり単ページ移動すれば戻るけど発生自体を防ぎたい
一応開きなおすなり単ページ移動すれば戻るけど発生自体を防ぎたい
2021/04/03(土) 16:06:08.40ID:jOzmlHkH0
ZipPlaで無理やりページ単位のブックマークを作る方法がわkった。
Win32APIのFindWindowでウインドウクラスが
WindowsForms10.Window.8.app.0.34f5582_r6_ad1
を検索する。
この下に同じウインドウクラスでいくつかの子ウインドウがぶらさがっていて、
最初の子の子(=孫)に "フルパスファイル名/書庫内パス")のキャプションを持つウインドウが一つだけあり、
これでブックマークを保存できる。
で、ブックマークに移動するにはZIPの書庫のリストから書庫内パスを使ってページ番号を抽出し、
書庫内のパーセンテージを出す。
それからWin32APIのSendInputで割合移動コマンドの0〜9を送信し、
端数分だけ移動キーの「→」を送信する。
しんどいけど不可能ではないなあ。なやましい
Win32APIのFindWindowでウインドウクラスが
WindowsForms10.Window.8.app.0.34f5582_r6_ad1
を検索する。
この下に同じウインドウクラスでいくつかの子ウインドウがぶらさがっていて、
最初の子の子(=孫)に "フルパスファイル名/書庫内パス")のキャプションを持つウインドウが一つだけあり、
これでブックマークを保存できる。
で、ブックマークに移動するにはZIPの書庫のリストから書庫内パスを使ってページ番号を抽出し、
書庫内のパーセンテージを出す。
それからWin32APIのSendInputで割合移動コマンドの0〜9を送信し、
端数分だけ移動キーの「→」を送信する。
しんどいけど不可能ではないなあ。なやましい
216名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/17(土) 17:49:23.87ID:afq2wr8o0 ぶっちゃけ玄人はZipPla使うよな
68万ファイルzipあるけど一番本棚整理しやすい
epubファイル対応したら最高なんだけど
68万ファイルzipあるけど一番本棚整理しやすい
epubファイル対応したら最高なんだけど
217名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/17(土) 17:49:57.92ID:afq2wr8o0219名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/17(土) 17:53:37.40ID:afq2wr8o0220名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/17(土) 17:55:06.80ID:afq2wr8o0221名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/17(土) 23:20:55.75ID:A/l6JyG50 pdfまとめフォルダとzipを作成日時順で混在してたんだが別のssdにコピーしたらpdfが先zipが後になってしまった
戻すのどうすりゃいい?
戻すのどうすりゃいい?
2021/04/18(日) 09:23:44.05ID:tbEmYk++0
robocopyでコピーし直す
223名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/28(水) 15:23:04.35ID:oH5PfpJT0 できたわサンキュー
表紙の手動設定が単行本の縦長サイズになるんだがこれって画像一枚を表紙にはできんの?
表紙の手動設定が単行本の縦長サイズになるんだがこれって画像一枚を表紙にはできんの?
224名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/14(金) 17:44:45.69ID:w4+UN8oU0 >>209
Visual Studioでソースを見てみました。
例えばサムネイル表示のフォントを24pointへ変更したければ、
CatalogForm.cs 31247行あたりの void drawFilledFrameの中に
31249あたりに Font font = new Font(DefaultFont.FontFamily, 24);を追加、
31275行あたりと31290あたりの wrapAndEndAllipsis(g, text, font, textRect, selectedForeColor, FrameColor);
DefaultFont→fontへ変更
CatalogForm.cs 32332行あたりの GetCharHeightに
Font font = new Font(DefaultFont.FontFamily, 24);を追加、
SetTextHeightFromSquareCharCount_CharHeight = TextRenderer.MeasureText(".", font).Height;
DefaultFont→fontへ変更
でOK。
ViewerFormのフォントをいじりたければ、
ViewerForm.cs 1639行あたりに追加
currentImageLongPathToolStripTextBox.Font = new Font(currentImageLongPathToolStripTextBox.Font.FontFamily, 24);
でdebugではなくリリースでbuildでOK。
Visual Studioでソースを見てみました。
例えばサムネイル表示のフォントを24pointへ変更したければ、
CatalogForm.cs 31247行あたりの void drawFilledFrameの中に
31249あたりに Font font = new Font(DefaultFont.FontFamily, 24);を追加、
31275行あたりと31290あたりの wrapAndEndAllipsis(g, text, font, textRect, selectedForeColor, FrameColor);
DefaultFont→fontへ変更
CatalogForm.cs 32332行あたりの GetCharHeightに
Font font = new Font(DefaultFont.FontFamily, 24);を追加、
SetTextHeightFromSquareCharCount_CharHeight = TextRenderer.MeasureText(".", font).Height;
DefaultFont→fontへ変更
でOK。
ViewerFormのフォントをいじりたければ、
ViewerForm.cs 1639行あたりに追加
currentImageLongPathToolStripTextBox.Font = new Font(currentImageLongPathToolStripTextBox.Font.FontFamily, 24);
でdebugではなくリリースでbuildでOK。
225名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/14(金) 17:47:13.92ID:w4+UN8oU0 注意点として、
debugでのexeファイルは多分デバッグ仕様でマウスに十字が出たり
その他も色々不具合があるようなので、
releaseでビルドしましょう。
debugでのexeファイルは多分デバッグ仕様でマウスに十字が出たり
その他も色々不具合があるようなので、
releaseでビルドしましょう。
2021/07/11(日) 23:04:28.08ID:5z+aLnjZ0
拡大鏡の拡縮率いじれればもっと使いやすいんだがなあ…
2021/07/13(火) 13:11:35.17ID:xKEfvnQ/0
普通にいじれるわ
しかも拡大鏡表示時に変更方法ポップアップされるだろ
しかも拡大鏡表示時に変更方法ポップアップされるだろ
2021/07/13(火) 20:01:50.67ID:EEk0rX+q0
説明が悪かったわ
デフォルトの拡縮だと幅が広すぎるってことね
もう少し細かく拡大縮小したいってこと
デフォルトの拡縮だと幅が広すぎるってことね
もう少し細かく拡大縮小したいってこと
2021/07/15(木) 18:28:07.16ID:ce6WTrh80
2021/07/15(木) 22:29:56.75ID:FDbqOeOY0
>>229
ちょっと弄ろうとしたけど全くわかんねーわ
ちょっと弄ろうとしたけど全くわかんねーわ
231名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/17(火) 16:40:28.60ID:Pl5sJcIP0 zippla使って動画ファイル入ったフォルダを開くとAntimalware Service ExecutableがやたらCPU使う
https://i.imgur.com/l9rmZKU.jpg
なんでこうなってんのかわからんかったが
zipplaのフォルダにあるffmpeg.exeのせいじゃないかと思ってMicrosoftDefenderの除外にフォルダ内のffmpeg.exeを指定したら解消した
https://i.imgur.com/l9rmZKU.jpg
なんでこうなってんのかわからんかったが
zipplaのフォルダにあるffmpeg.exeのせいじゃないかと思ってMicrosoftDefenderの除外にフォルダ内のffmpeg.exeを指定したら解消した
2021/08/25(水) 16:06:16.93ID:671imxWA0
ページでブックマークしたいのですが
仮想フォルダはアーカイブには対応してないのですか?
仮想フォルダはアーカイブには対応してないのですか?
233名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/02(土) 16:26:02.54ID:WYTbcZUQ0 大量のファイルを表示すると重いから、サイズ範囲指定したりで表示数制限したいと思うんだが、無理かな?
234名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/26(土) 22:17:23.63ID:LjX42+v70 jpg とかと比べてwebpの場合にサムネイル表示が数十倍くらい遅い気がする…
webpだと普通なのかな?
webpだと普通なのかな?
2022/03/02(水) 16:02:01.21ID:NE+BRAbm0
最近ページめくるの重いわ
236sage
2022/03/02(水) 17:02:54.01ID:fQ+fgs1F0 内蔵ビューアで画像開いたらフォルダ単位で開いちゃうけど、
そうじゃなくて検索結果の一覧とかで開く事ってできる?
たまにできてる事もあるんだが、条件がわからん。
そうじゃなくて検索結果の一覧とかで開く事ってできる?
たまにできてる事もあるんだが、条件がわからん。
2022/03/02(水) 20:20:30.81ID:gCyoFceH0
ViXみたいに脆弱性出たら使用中止しか無くなる状況にならないかな?
2022/03/02(水) 20:27:36.37ID:Jyt9Ccu30
>>237
どこで攻撃コードの埋め込まれてる画像を拾ってくるんだ?
どこで攻撃コードの埋め込まれてる画像を拾ってくるんだ?
2022/03/02(水) 21:14:48.16ID:RZAGVSGy0
Q:書庫をサムネイルで開きたいのですが
A:右クリックメニューから、「現在のウィンドウで開く」を実行してください
A:右クリックメニューから、「現在のウィンドウで開く」を実行してください
2022/03/02(水) 21:18:22.44ID:RZAGVSGy0
書庫をサムネイルウィンドウを開く方法は他に無いでしょうか
エンター押したらサムネウィンドウが開くようにしたいのですが
エンター押したらサムネウィンドウが開くようにしたいのですが
2022/05/04(水) 18:35:19.51ID:0OAp7UgS0
もうアップデートしないのかな?
2022/05/30(月) 12:37:05.08ID:CrZzmqx/0
2022/06/20(月) 01:55:30.92ID:rdaMky+t0
一部のアンチのせいでアップデートが止まってしまったのは本当に残念だ
2022/07/05(火) 09:38:59.33ID:7qX254IW0
そろそろ開発再開してくださいお願いします
2022/07/10(日) 09:57:27.23ID:86TaiLHz0
アンチに負けず作り続けて欲しい
2022/07/27(水) 19:35:17.96ID:I/plRrMD0
アップデート待ってる
2022/08/05(金) 08:31:58.66ID:F+8zJKc40
avifファイルのサムネを表示させる方法ないの?
教えてエロい人
教えてエロい人
2022/10/27(木) 14:48:33.67ID:D6rT3X5W0
test
2022/11/22(火) 22:42:04.61ID:6rXdrwbG0
これほど便利なツールのアップデートが停止したのは痛いな
2022/11/28(月) 09:19:39.29ID:CDIOD5co0
【webpの読み込みが重い場合メモ】
ZipPla?公式のダウンロードから、64 ビットプロセス用 Susie プラグイン (v1.0.0.0 / bpg, xcf, webp)を落とす。
https://sites.google.com/site/riostoolbox/zippla/downloads
解凍して出たきたifwebp-x64.spi等を、ZipPla.exeのフォルダに入れる。
ZipPla?公式のダウンロードから、64 ビットプロセス用 Susie プラグイン (v1.0.0.0 / bpg, xcf, webp)を落とす。
https://sites.google.com/site/riostoolbox/zippla/downloads
解凍して出たきたifwebp-x64.spi等を、ZipPla.exeのフォルダに入れる。
2023/01/19(木) 02:42:10.38ID:Na2zwWRO0
また制限された
2023/01/19(木) 12:35:15.91ID:FQ+DbuAa0
規制解除されてる
2023/01/21(土) 06:24:31.57ID:efxx+HnY0
規制された?
2023/01/22(日) 11:38:24.96ID:/9BYYl1c0
あなたはこのスレッドにはもう書けません?
2023/01/31(火) 12:26:22.33ID:5nGDFsE00
ただ今制限を設けております
2023/02/14(火) 15:14:09.41ID:DIP57vEm0
敵はほんのりしおあじ
2023/04/24(月) 02:49:32.32ID:hdEeL7ZE0
公式HP消えた?
2023/05/06(土) 12:31:21.34ID:8Fph2hDX0
公式HPに繋がらないどうして・・・ これ以上使いやすいソフトないのに
2023/05/08(月) 09:50:45.49ID:M2qouhXK0
ファイルを開くと作られる***.zip.lnkって残さない設定あります?
2023/06/04(日) 07:17:40.53ID:ONxb3NEm0
アンチのせいで優秀なソフトが消えた
2023/06/06(火) 04:17:24.42ID:0PqC6O090
今まで普通に使っていたんだけど、
突然ウィルスソフトがトロイの木馬検知してプログラム削除されたんだが…
突然ウィルスソフトがトロイの木馬検知してプログラム削除されたんだが…
2023/06/06(火) 08:45:24.61ID:T/iz24a/0
>>261
自分だけじゃなかったんだ
Kasperskyだよね
誤検知だとは思うけど昨日やられた
ZipPla.exeを復元してカスペの除外リストにZipPlaのフォルダ名を入れてまた使えるようになった
でもまたいまカスペの警告が出てZipPla.exeを削除しろと出た
どうするのが正解なんだw
自分だけじゃなかったんだ
Kasperskyだよね
誤検知だとは思うけど昨日やられた
ZipPla.exeを復元してカスペの除外リストにZipPlaのフォルダ名を入れてまた使えるようになった
でもまたいまカスペの警告が出てZipPla.exeを削除しろと出た
どうするのが正解なんだw
2023/06/06(火) 08:50:58.77ID:XgDgwfbN0
ファイルそのものも除外リストに入れる
2023/06/06(火) 13:53:30.33ID:Dxk8MSvP0
以前も誤検知してたなカスペルスキー
2023/06/06(火) 17:52:29.02ID:cxSBPB4M0
何が引っかかってるんだろうなぁ・・・
しばらく別なの使うか
しばらく別なの使うか
2023/06/08(木) 07:47:28.70ID:vz7HdvE70
>>265
とりあえず保護対象から除外したら使えるようになった。
カスペルスキーやめたいけど更新したばっかりだかなぁ…
https://support.kaspersky.co.jp/common/settings/14855
とりあえず保護対象から除外したら使えるようになった。
カスペルスキーやめたいけど更新したばっかりだかなぁ…
https://support.kaspersky.co.jp/common/settings/14855
2023/06/09(金) 19:07:45.65ID:rDIx3SU20
ホントに誤検知なんだろか
2023/06/17(土) 10:11:43.54ID:YTg/zw8I0
とか言ってる間に誤検知直ったな
2023/06/20(火) 07:56:05.65ID:ZAYRyd+w0
米国政府やドイツ政府がカスペルスキーの購入禁止、警告してるのに使ってる人いるのか
2023/06/20(火) 20:15:47.41ID:lnjBGxul0
日本政府が購入禁止、警告したら消すよ
271名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/11(金) 17:06:32.63ID:T7MmYtPj0 WIC Susie Plug-inいれるとと拡張子jpe見れるようにけどファイル削除するのに引っかかるようになる
272名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/11(金) 17:14:52.24ID:T7MmYtPj0 WIC Susie Plug-in Version 2.1つかったら問題なくなった
2023/08/11(金) 17:15:45.40ID:X8ZLp26L0
知らん間にサイト閉鎖されてしもうた
2023/10/14(土) 22:56:15.88ID:IJqSd/a60
フォルダーツリーになぜかファイルまで表示されるようになってしまったんだがどうしたらフォルダだけ表示できるようになるんだろう
275名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/14(土) 23:41:45.52ID:IJqSd/a60 フォルダ内にフォルダと圧縮ファイルがある時に今まではフォルダだけしかフォルダーツリーに表示されなかったのに
何故か圧縮ファイルまで表示される 困ったな
何故か圧縮ファイルまで表示される 困ったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★2 [ぐれ★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★7 [夜のけいちゃん★]
- NHK会長 新語・流行語大賞ノミネート「オールドメディア」に反論「言われる筋合いはない」「新しいメディアだと思っている」 [muffin★]
- 【速報】 米大使「はっきりさせておこう、米国は尖閣諸島含め日本の防衛に全面コミット、中国がどうしようが変わらない」 [お断り★]
- 自民、経済対策で子ども1人に2万円給付へ 児童手当に上乗せ 所要額は約4000億円 [ぐれ★]
- 【静岡】失職の田久保氏、伊東市長選出馬を正式表明 [ぐれ★]
- 中国「次に禁止してほしいものを教えて」 [358382861]
- 【速報】中国、水産物輸入停止★3 [989870298]
- 【総裁選】記者「進次郎メモ見過ぎ」高市早苗「w」小泉進次郎「責任ある者は適切な慎重さを備えるべき」 [175344491]
- 安倍晋三、統一教会の組織票や支援を自民党議員に割り振っていた [603416639]
- PS5買ってきたぞ
- 【高市訃報】ホタテ業者、死亡😇😇😇 [573041775]
