CyberLink
http://jp.cyberlink.com/
サポート終了製品・サポート対象外の製品一覧
http://support.jp.cyberlink.com/%40tool/outofsupport/
公式フォーラム
グローバル版 http://forum.cyberlink.com/forum/forums/list/ENU.page
日本語版 http://forum.cyberlink.com/forum/forums/list/JPN.page
前スレ
CyberLink PowerDVD Part56
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1511885831/
CyberLink PowerDVD Part57
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/05/12(土) 23:26:50.79ID:S8G28Bnb0
2019/05/15(水) 12:46:46.08ID:ej7y0tYu0
2019/05/15(水) 13:34:33.21ID:5EPZ8KYL0
>>939
HDR10とDOLBY VISIONどっちがきれいですか?
という質問のように答えがはっきりあるもんなんだよ
質問に対して「好みです」としかわからないなら答えるなよ
BRAVIAのモーションフローは映すテレビ専用のものでBRAVIAに最適化されてるからソフトでは追いつけないレベルのすごさがある
動画のフレームレートとリフレッシュレートあわせてBRAVIAだけでやったほうが破綻なくなめらか
色にしてもどっちでやっても個人がいいな、と思う色にはなる
微調整のしやすさや再生環境の変化に対応しやすくするために
どちらかひとつでやったほうが楽
HDR10とDOLBY VISIONどっちがきれいですか?
という質問のように答えがはっきりあるもんなんだよ
質問に対して「好みです」としかわからないなら答えるなよ
BRAVIAのモーションフローは映すテレビ専用のものでBRAVIAに最適化されてるからソフトでは追いつけないレベルのすごさがある
動画のフレームレートとリフレッシュレートあわせてBRAVIAだけでやったほうが破綻なくなめらか
色にしてもどっちでやっても個人がいいな、と思う色にはなる
微調整のしやすさや再生環境の変化に対応しやすくするために
どちらかひとつでやったほうが楽
2019/05/15(水) 14:04:24.36ID:WOdj4y790
そもそも(俺が知ってる)ブラビア補間は240Hzだけど外部入力は60Hzまで
補間に関してはブラビア処理一択と思われる
色味に関しては試して好きな方としか言いようがないが、仮に全く同じ処理をさせるなら処理的に余裕のあるPCでやった方が良い気がする
>939は回答者向きではない
補間に関してはブラビア処理一択と思われる
色味に関しては試して好きな方としか言いようがないが、仮に全く同じ処理をさせるなら処理的に余裕のあるPCでやった方が良い気がする
>939は回答者向きではない
2019/05/15(水) 17:44:52.06ID:ej7y0tYu0
結局どっちもどっちだから好きな方でやれとしか言ってないじゃん
さすがプロ回答者様www
さすがプロ回答者様www
2019/05/15(水) 21:17:14.52ID:HJHyb/Fo0
補完はブラビアと明記されてるが文字が読めないお方ですか?
脳が部分的に欠損しているのかな?
脳が部分的に欠損しているのかな?
2019/05/16(木) 07:58:18.99ID:4RhTLn6y0
アップグレード版が他の国では半額なのに日本だけ2割引とかおかしいだろ
2019/05/16(木) 13:49:44.11ID:+qUVdPZx0
2019/05/16(木) 15:26:12.17ID:GkQXJBV+0
またいつかのカナダ版みたいなやつのurl知ってる人いたら教えてください。
64ビット化、とても気になります。
64ビット化、とても気になります。
2019/05/16(木) 16:47:50.44ID:ZMXO2bX20
YoutubeもDLNAも見れなくなったので買わない方がいいよ
2019/05/16(木) 17:12:15.54ID:ty4CTfrv0
>>946
cyberlinkのホームページ行けば好きな地域選べる
cyberlinkのホームページ行けば好きな地域選べる
2019/05/16(木) 18:20:44.50ID:GkQXJBV+0
レスくれたひとありがとう。
他の地域から半額入手してみました。
ようつべ、DLNAはもともと使ったことがないので大丈夫だと思います。
他の地域から半額入手してみました。
ようつべ、DLNAはもともと使ったことがないので大丈夫だと思います。
2019/05/16(木) 18:51:00.97ID:UGKie+Wp0
ようつべ、VRモードで正常に再生出来ている人いる?
2019/05/16(木) 18:55:24.60ID:eliueHnR0
クーポン探して適用すればもう少し安くなるよ。
今だと急落中のオージーやカナダがいいんじゃない?
今だと急落中のオージーやカナダがいいんじゃない?
952名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/17(金) 02:35:09.24ID:DA5mtI+n0 19の無料お試し版終了したんだろうけど、アイコンクリックしても
無反応で変化無しなんだけど、これって仕様なの?
終了したなら、画面上に「無料期間終了しました」とか表示されれば納得するのに...。
無反応で変化無しなんだけど、これって仕様なの?
終了したなら、画面上に「無料期間終了しました」とか表示されれば納得するのに...。
2019/05/17(金) 20:29:11.02ID:i/beR2Ov0
まただれか19のVL貼ってよ
2019/05/17(金) 20:57:49.70ID:LMshpG640
海外は軽く100ドルを超えてるな
AUD CADよりも日本で買った方が安いという異常事態
AUD CADよりも日本で買った方が安いという異常事態
2019/05/20(月) 15:59:12.66ID:qODW8Jdt0
急にデバイスからHDDレコが消えた
どうなってるんだ?
どうなってるんだ?
2019/05/20(月) 22:14:19.81ID:VvWK/5ZW0
コーヒーかなんかこぼしたんじゃね?
2019/05/21(火) 17:35:03.02ID:fBn4iywM0
DTCP-IPの不具合は直らんの?
使えてる人いるの?
使えてる人いるの?
2019/05/21(火) 19:39:25.99ID:/P58XT1w0
>>957
俺のもダメだ・・
俺のもダメだ・・
2019/05/22(水) 00:42:19.91ID:cBTxuLga0
でも、サポートはまともに対応してくれない。
DiXiM Playだと普通に再生出来るなあ・・・
DiXiM Playだと普通に再生出来るなあ・・・
2019/05/22(水) 00:47:07.17ID:MSvqb4te0
2019/05/22(水) 10:07:41.67ID:jQTsBJVh0
2019/05/25(土) 13:38:27.10ID:I90fp55d0
DTCP-IP関連はスマホのアプリのほうだと見られるけどこのソフトだと見られない状況が多いよな
昔からの仕様からか固まったまま録画機からの信号くるまでフリーズ状態になるし。さっさと例外処理で落とす仕様で再起動で再接続の処理にすればいいのに
nasne(専用ソフトには安定度で負ける)だけはわりと安定して見られるがソニーとパナの再生は微妙 早送りとかするとフリーズしやすい
昔からの仕様からか固まったまま録画機からの信号くるまでフリーズ状態になるし。さっさと例外処理で落とす仕様で再起動で再接続の処理にすればいいのに
nasne(専用ソフトには安定度で負ける)だけはわりと安定して見られるがソニーとパナの再生は微妙 早送りとかするとフリーズしやすい
2019/05/25(土) 14:36:03.11ID:aujONDXx0
2019/05/25(土) 14:55:08.61ID:I90fp55d0
>>964
それいつだったかたしか2000円台があって俺は購入した
それいつだったかたしか2000円台があって俺は購入した
2019/05/27(月) 10:13:27.11ID:+XjKr7It0
2019/05/28(火) 23:53:52.35ID:zOO37OFC0
1903にしてDTCP-IP見れるようになるならアップするけど、自分とこはちょっとどころか全く再生できないから無駄やろな
2019/05/29(水) 12:58:17.67ID:SiYBT8BK0
sMedio TV Suite とか
DiXiMとか
DiXiMとか
969777
2019/05/29(水) 15:25:03.11ID:ueC+y3FB0 1903入れたらやばいってさ、入れてみたけどレコーダーの動画が見れないのは変わらなかった
「May 2019 Update」に新たな既知の不具合が2件 〜手動更新には十分注意
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1186644.html
>>966
俺はCyberLink オンラインストアで買ったら、プロダクトキーも付いてきたからそれでインストール出来たよ
「May 2019 Update」に新たな既知の不具合が2件 〜手動更新には十分注意
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1186644.html
>>966
俺はCyberLink オンラインストアで買ったら、プロダクトキーも付いてきたからそれでインストール出来たよ
2019/05/29(水) 15:29:06.47ID:ueC+y3FB0
>>966
俺も東芝のレコーダーだけど、ライブチューナーは見れて録画番組は見れないんだ
俺も東芝のレコーダーだけど、ライブチューナーは見れて録画番組は見れないんだ
2019/05/30(木) 22:55:10.31ID:zeHCIF0d0
>>969
やばいか?
14個の問題点を確認したが、どれもこれもニッチすぎて、普通の環境では関係ないわ
現在、6台の自作PCを1903にしてる
今のところはトラブルはなし、Ryzen、Athlon 200、FXとも1809よりも動作が安定してる
全部AMDだけど、動作のキレが向上して、全体的に気持ちよくなった
Athlon 200でも、10は十分に思えるわ
1700や2600と比較しても、普通に使う限りではストレスを感じない
5台に、19Ultra、18Ultra、17Ultra、16Ultra2台
19Ultraで、東芝のレコーダーの録画番組は見れた
で、他の4つも確認したが、全部見れたわ
ネットワークの設定はプライベートネットワーク
パブリックのままだと、最初は接続できても、NAS、レコーダーがすぐに切断される
スペックはRyzen3台、FX1台、Athlon1台、ビデオカードは全部Radeon(RXやR7)
7 1700+X370 Gaming(ASUS)、5 2600+X470 Gaming(ASRock)、3 1200+X470 Master(ASRock)
Athlon 200GE+AB350 PRO(ASRock)、FX8370+990FX(GIGABYTE)
Ryzen3000番台、X570、新しいRadeon、スペック通りだとすごいわ
やばいか?
14個の問題点を確認したが、どれもこれもニッチすぎて、普通の環境では関係ないわ
現在、6台の自作PCを1903にしてる
今のところはトラブルはなし、Ryzen、Athlon 200、FXとも1809よりも動作が安定してる
全部AMDだけど、動作のキレが向上して、全体的に気持ちよくなった
Athlon 200でも、10は十分に思えるわ
1700や2600と比較しても、普通に使う限りではストレスを感じない
5台に、19Ultra、18Ultra、17Ultra、16Ultra2台
19Ultraで、東芝のレコーダーの録画番組は見れた
で、他の4つも確認したが、全部見れたわ
ネットワークの設定はプライベートネットワーク
パブリックのままだと、最初は接続できても、NAS、レコーダーがすぐに切断される
スペックはRyzen3台、FX1台、Athlon1台、ビデオカードは全部Radeon(RXやR7)
7 1700+X370 Gaming(ASUS)、5 2600+X470 Gaming(ASRock)、3 1200+X470 Master(ASRock)
Athlon 200GE+AB350 PRO(ASRock)、FX8370+990FX(GIGABYTE)
Ryzen3000番台、X570、新しいRadeon、スペック通りだとすごいわ
2019/05/31(金) 00:25:56.14ID:rv+SDXLL0
MSが1903の配布を止めててニュースになってたから紹介しただけさ
メーカー製のドライブを2基搭載してシステムとデータ用に分けて使ってるPCは、アップデートで1903にしたら
ユーザーフォルダ内に空フォルダーが出来た事と個人設定のテーマで色の設定がおかしくなった
こちらは18Ultraでレコーダー内の番組も見れてる
自作機もシステムとデータは違うドライブにしてるけど、システム用だけ接続した状態で1903をクリーンインストールした
その後データ用ドライブを接続して特に問題は起きてない
こっちには19Ultraアップグレード版をクリーンインストールした、上でも書いたけどプロダクトキーが有るので
旧バージョンが無くても出来る、これで再生しようとするとソフトが停止しちゃう
一旦アンインストールして18Ultraを入れて再生出来る事を確認してからアップデートしても見れなくなっちゃうんだ
ネットワークの設定がパブリックになるのは1903の仕様のようで両方ともプライベートに変えたよ
メインPCは i7 7820X+ASUS X299-A+ELSA GTX1080
サブPCは i7 6700T+INTEL HD Graphics 530
こんなスペックなんだけどねぇ、AMDだと問題ないのかな
https://imgur.com/a/ojSS9Xm
メーカー製のドライブを2基搭載してシステムとデータ用に分けて使ってるPCは、アップデートで1903にしたら
ユーザーフォルダ内に空フォルダーが出来た事と個人設定のテーマで色の設定がおかしくなった
こちらは18Ultraでレコーダー内の番組も見れてる
自作機もシステムとデータは違うドライブにしてるけど、システム用だけ接続した状態で1903をクリーンインストールした
その後データ用ドライブを接続して特に問題は起きてない
こっちには19Ultraアップグレード版をクリーンインストールした、上でも書いたけどプロダクトキーが有るので
旧バージョンが無くても出来る、これで再生しようとするとソフトが停止しちゃう
一旦アンインストールして18Ultraを入れて再生出来る事を確認してからアップデートしても見れなくなっちゃうんだ
ネットワークの設定がパブリックになるのは1903の仕様のようで両方ともプライベートに変えたよ
メインPCは i7 7820X+ASUS X299-A+ELSA GTX1080
サブPCは i7 6700T+INTEL HD Graphics 530
こんなスペックなんだけどねぇ、AMDだと問題ないのかな
https://imgur.com/a/ojSS9Xm
2019/05/31(金) 19:09:14.81ID:W3Gi+6410
まじかよAMD最低だな
2019/06/01(土) 03:02:27.30ID:pP2k4sP60
1903 フツーに更新できたんだが
2019/06/03(月) 01:14:09.84ID:dMThaCSG0
1903にしたらDTCP−IP治るの?
2019/06/03(月) 02:06:31.32ID:D2ilM9Qe0
古井戸に興味はないけど
3900x良さそうだからついでに試してみるかな
3900x良さそうだからついでに試してみるかな
2019/06/03(月) 03:11:46.15ID:wDfZ4mz80
ネトフリアプリですらドルビービジョン再生できるんだから有料ソフトなら早く対応してほしいよな
2019/06/03(月) 03:16:45.33ID:UbiY8sdc0
>>977
できねーよ
できねーよ
2019/06/03(月) 03:22:43.55ID:wDfZ4mz80
2019/06/03(月) 13:13:12.74ID:CQyqHjjy0
>>979
アプリやEdgeで再生してるのはHDR10であってDolbyVisionではないと思うよ。
アプリやEdgeで再生してるのはHDR10であってDolbyVisionではないと思うよ。
2019/06/03(月) 16:06:38.90ID:wDfZ4mz80
2019/06/03(月) 16:43:22.45ID:CQyqHjjy0
ネトフリならDolbyVision対応のデバイス使うか、
https://www.dolby.com/us/en/categories/pc.html
https://pcsupport.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht507704
にあるノートPCを使えばいいんじゃないの。
>>980ではDolbyVisionじゃないと思うと書いたけど、
対応してるノートPCもあるということで、DolbyVisionを再生するための条件がなんかよくわからなくなってきた。
https://www.dolby.com/us/en/categories/pc.html
https://pcsupport.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht507704
にあるノートPCを使えばいいんじゃないの。
>>980ではDolbyVisionじゃないと思うと書いたけど、
対応してるノートPCもあるということで、DolbyVisionを再生するための条件がなんかよくわからなくなってきた。
2019/06/03(月) 18:22:47.62ID:wDfZ4mz80
>>982
対応しているノートではどうやって再生するんだろうか
普通のPCと対応テレビじゃできなくてこのノートならできるってのもよくわからない
ノートのディスプレイがDVに対応しているってことなんだろうけどどうやるんだろう
ゲームがDVでうつせるだけで動画無理なんだろうか
対応しているノートではどうやって再生するんだろうか
普通のPCと対応テレビじゃできなくてこのノートならできるってのもよくわからない
ノートのディスプレイがDVに対応しているってことなんだろうけどどうやるんだろう
ゲームがDVでうつせるだけで動画無理なんだろうか
2019/06/03(月) 18:26:51.23ID:wDfZ4mz80
YOGAの説明によると
1.お使いのPCにインストールされた Windows 10 が最新バージョンか確認します。詳細は、こちらをクリックしてください。
2.Lenovo Vantage で、「System Update」を選択して、お使いのシステムが最新であるか確認します。またはこちらをクリックしてください。
3.Microsoft ストアを訪問して、「HEVC extensions」が最新であるか確認します。
4.次にYoga C930 Windows の設定メニューから「Apps」で、「Stream HDR(HDRビデオのストリーミング)」がオンになっているか確認し、「Optimize for video quality(ビデオ品質の最適化)」を選択します。
5.最後に、デバイスでDolby Vision対応のNetflix タイトルの再生が有効になっていることを確認します。 画面の右下に「Dolby Vision」が表示されます。
ということらしい
単にグラボとテレビが対応しててネトフリみればDVになるのかな
1.お使いのPCにインストールされた Windows 10 が最新バージョンか確認します。詳細は、こちらをクリックしてください。
2.Lenovo Vantage で、「System Update」を選択して、お使いのシステムが最新であるか確認します。またはこちらをクリックしてください。
3.Microsoft ストアを訪問して、「HEVC extensions」が最新であるか確認します。
4.次にYoga C930 Windows の設定メニューから「Apps」で、「Stream HDR(HDRビデオのストリーミング)」がオンになっているか確認し、「Optimize for video quality(ビデオ品質の最適化)」を選択します。
5.最後に、デバイスでDolby Vision対応のNetflix タイトルの再生が有効になっていることを確認します。 画面の右下に「Dolby Vision」が表示されます。
ということらしい
単にグラボとテレビが対応しててネトフリみればDVになるのかな
2019/06/07(金) 00:43:32.31ID:T/wfsGOm0
前々からこのスレで話題になってたDTCP-IP再生できない問題だけど、Cyberlinkのフォーラムにトピック作ったので、
ユーザー登録してる人は「俺もできないぞー」みたいなのを書き込んでもらえると嬉しいです
https://forum.cyberlink.com/forum/forums/show/64.page
直接問い合わせる前に目立つとこで騒いだ方が迅速に対応してくれそうなので
ユーザー登録してる人は「俺もできないぞー」みたいなのを書き込んでもらえると嬉しいです
https://forum.cyberlink.com/forum/forums/show/64.page
直接問い合わせる前に目立つとこで騒いだ方が迅速に対応してくれそうなので
2019/06/11(火) 15:37:16.28ID:RfRtjPeI0
ここに期待しても無駄
2019/06/11(火) 22:30:07.67ID:JyEQv5p00
新作Blu-rayを再生しようとしたら、
「アップデートが必要」と出てきたからアップデートしたけど、
また同じメッセージが出て観られない
「アップデート完了しました」とちゃんと出るのにな〜
「アップデートが必要」と出てきたからアップデートしたけど、
また同じメッセージが出て観られない
「アップデート完了しました」とちゃんと出るのにな〜
2019/06/12(水) 22:26:03.12ID:TVVZt9790
ここのイメージ仮想マウント出来悪すぎ、DVD再生したらつっかかる。
Win10標準やdaemontoolsから再生すれば問題ないとか情けない。
Win10標準やdaemontoolsから再生すれば問題ないとか情けない。
2019/06/12(水) 23:48:53.40ID:zVWqIc5t0
みんなわかってると思うけどこのソフトはもう駄目
バージョン上がっても重くなるだけでおかしな部分は一切修正されない
バージョン上がっても重くなるだけでおかしな部分は一切修正されない
2019/06/13(木) 00:10:33.79ID:liu4124g0
そのくせ毎年しっかり金取ろうとするからな
2019/06/13(木) 01:09:07.39ID:4KOEE5nQ0
毎年変わってるのはUIぐらいだろw
2019/06/13(木) 03:09:34.87ID:4W86o78o0
ATMOSやDOLBY VISIONに対応でもしないかぎり倒産まったなしだろうな
今どき有料プレイヤーなんて買うやついないからDOLBYのライセンス料払えないんだろうけど
今どき有料プレイヤーなんて買うやついないからDOLBYのライセンス料払えないんだろうけど
2019/06/13(木) 07:27:00.60ID:JIaSs4xD0
iso機能で褒められた書込みはまずないし
何人かiso直再生だと思ってる素人もいるくらいだしそれでも問題ないのだろうけどw
何人かiso直再生だと思ってる素人もいるくらいだしそれでも問題ないのだろうけどw
2019/06/13(木) 23:47:23.14ID:nBSTjoP20
毎年見かけだけ変えて金を取ろうとする悪質ソフト
ホームページに載せるスクリーンショットがいかに去年と違って見えるかだけを考えて作ってる
ホームページに載せるスクリーンショットがいかに去年と違って見えるかだけを考えて作ってる
2019/06/13(木) 23:50:47.63ID:4W86o78o0
中国製だしな
2019/06/14(金) 00:44:10.07ID:tDxWoMwG0
中国と台湾じゃぜんぜん違う印象もつんだがw
台湾ASUS 中国Lenovo みたいなw
台湾ASUS 中国Lenovo みたいなw
2019/06/14(金) 08:49:02.04ID:XQKxJWdo0
大昔ならな
2019/06/14(金) 15:12:49.07ID:zAqJLe1o0
>>994
そこに一番時間使ってそうだなよなw
そこに一番時間使ってそうだなよなw
2019/06/14(金) 23:42:27.34ID:kjdnD1LB0
16 並
17 可
18 重
19 虫
こんなかんじ?
17 可
18 重
19 虫
こんなかんじ?
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/15(土) 04:45:46.89ID:I7EcDf+K010011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 398日 5時間 18分 57秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 398日 5時間 18分 57秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否 [夜のけいちゃん★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 [蚤の市★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★5 [ぐれ★]
- 映画「鬼滅の刃」の興行収入急減、日本行き航空券大量キャンセル…中国メディア報道 [蚤の市★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【大分】佐賀関で大規模火災、170棟以上が延焼中 70代男性1人と連絡取れず [ぐれ★]
- フランス「G7に習近平主席を呼びたい」ドイツ「良い考えだ」 高市さん...? [237216734]
- 麻生太郎氏、高市政権と距離を置きはじめる(´・ω・`) [399259198]
- 【悲報】中国営業に熱心な日本人タレントたち、中国のイベントが続々と中止に… まだ予定中のアイドルとか歌手とかたくさんいるけど [452836546]
- 店員「注文はQRコードを読み込んでスマホでお願いします」僕「ガラケーです」
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- 【悲報】高市効果で「1ドル=160円」が相場へwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 止まらぬ高市円安💥💥 [871926377]
