CyberLink
http://jp.cyberlink.com/
サポート終了製品・サポート対象外の製品一覧
http://support.jp.cyberlink.com/%40tool/outofsupport/
公式フォーラム
グローバル版 http://forum.cyberlink.com/forum/forums/list/ENU.page
日本語版 http://forum.cyberlink.com/forum/forums/list/JPN.page
前スレ
CyberLink PowerDVD Part56
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1511885831/
CyberLink PowerDVD Part57
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2018/05/12(土) 23:26:50.79ID:S8G28Bnb0
2019/04/25(木) 14:17:39.83ID:rXZgiKPl0
仕様変更じゃあ、しようがないか
2019/04/25(木) 14:52:42.16ID:O5LcKC8l0
>>824
Audials買うぐらいならBandiCamで
Audials買うぐらいならBandiCamで
2019/04/25(木) 14:56:39.82ID:FAhBUtAd0
Audialsだと更新早いし連動要素強いしmusic系のサイトのmp3化も楽だし
なによりたまに割引半額以下やってるからこっちのほうがよいぞ
なによりたまに割引半額以下やってるからこっちのほうがよいぞ
2019/04/25(木) 16:37:17.59ID:Kf2gHWwL0
youtubeをPowerDVDでみたいという需要がよくわからん
普通にWebブラウザで見て何も困らないし
他のソフトで見るという発送すらない
普通にWebブラウザで見て何も困らないし
他のソフトで見るという発送すらない
2019/04/25(木) 16:40:57.65ID:FAhBUtAd0
アドレス貼り付けたら自分で解像度選択DLできるのもあるしな
あの機能は年毎に出さなきゃいけないからとりあえずbackup機能やドライブライター機能つけてお茶を濁す系のゴミ機能だよな
同じように焼きソフトなくせに今じゃエンコTOOL入ってるのもあるしこいつら何がしたいんやって感じになってる。何かしら付加価値付けないといけないのはわかるけどさ
あの機能は年毎に出さなきゃいけないからとりあえずbackup機能やドライブライター機能つけてお茶を濁す系のゴミ機能だよな
同じように焼きソフトなくせに今じゃエンコTOOL入ってるのもあるしこいつら何がしたいんやって感じになってる。何かしら付加価値付けないといけないのはわかるけどさ
2019/04/26(金) 19:43:04.12ID:i9A0Vinx0
GW10
831名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/27(土) 04:24:12.26ID:3ZG3CuBc0 >>828
2D3D変換や3Dコンテンツ再生
2D3D変換や3Dコンテンツ再生
2019/04/27(土) 16:12:38.50ID:GLTSgv7Q0
youtube良いけどDLNAでレコーダー再生出来ないのはなんとかしてくれ
2019/04/27(土) 17:26:24.06ID:As8U0kM+0
スマホのアプリのほうがHDDレコーダー系の再生は安定すんだよな
nasne(鯖ルーム) ソニレコ(個人ルーム) パナレコ(メインルーム)全部安定して再生される(メーカー専用再生アプリ torne DLNA系)
PDVDは最初でこけると延々再生無理 nasneなんかは専用アプリで再生するとほぼ100%うまくいくんだけどな
nasne(鯖ルーム) ソニレコ(個人ルーム) パナレコ(メインルーム)全部安定して再生される(メーカー専用再生アプリ torne DLNA系)
PDVDは最初でこけると延々再生無理 nasneなんかは専用アプリで再生するとほぼ100%うまくいくんだけどな
2019/04/30(火) 17:20:18.22ID:2TLaXX8Y0
19でiso再生できない
835ななし
2019/04/30(火) 17:24:40.17ID:sls+6HWo0 画像表示について、デフォルトで原寸サイズで
表示されるような設定方法法を教えてください。
(縦型のファイルが縮小表示されて、1回1回、原寸サイズに
拡大するのが面倒です。)
表示されるような設定方法法を教えてください。
(縦型のファイルが縮小表示されて、1回1回、原寸サイズに
拡大するのが面倒です。)
2019/04/30(火) 17:58:18.75ID:ZxaGOblu0
>>834
Win10ならエクスプローラーでマウントして再生の方が超安定
Win10ならエクスプローラーでマウントして再生の方が超安定
2019/04/30(火) 18:01:29.20ID:ZxaGOblu0
>>835
PowerDVDは14以降、原寸表示するという概念が無く設定自体存在しないから無理です
PowerDVDは14以降、原寸表示するという概念が無く設定自体存在しないから無理です
2019/04/30(火) 21:42:16.15ID:AX+95m550
モニタの解像度を原寸サイズにすれば解決だな
2019/05/01(水) 18:28:55.02ID:cyWajeCM0
昔買ったパイオニアの外付けBDドライブにバンドルされていたPowerDVDをインストールしました
パッチを当ててくださいと出てきたので当てたのですが、再生できません
ナントカアドバイザーってやつを入れて検証してみてくださいって表示が出てきたのでやってみたところグラフィックボードが古いですとかグラボのドライバが古いですとか出てきてBDを観せてもらえません
グラボはRX470でドライバは最新の19.4.3なのですが
アコギな商売ですね
有料の15とか18を入れたら見せてあげるよみたいなこと書いてありますけど
パッチを当ててくださいと出てきたので当てたのですが、再生できません
ナントカアドバイザーってやつを入れて検証してみてくださいって表示が出てきたのでやってみたところグラフィックボードが古いですとかグラボのドライバが古いですとか出てきてBDを観せてもらえません
グラボはRX470でドライバは最新の19.4.3なのですが
アコギな商売ですね
有料の15とか18を入れたら見せてあげるよみたいなこと書いてありますけど
2019/05/01(水) 18:31:29.17ID:cyWajeCM0
ちなみにバンドルされていたバージョンはPowerDVD10で見ようとしたBDはゴッドファーザー2です
10年近く前に買った外付けのおまけのPOWERDVD10とかいう超古いやつ引っ張り出してきて未だにBD見ようだなんてケチくさいやつだぜ新しいバージョン買いなってストレートに言ってくれればまだ理解もできますが
怪しい中華フリーソフト入れないと金だして買ったBDすらパソコンで見られないなんておかしくないですか
こういうことしてるから普及しなかったんだよねBDは
10年近く前に買った外付けのおまけのPOWERDVD10とかいう超古いやつ引っ張り出してきて未だにBD見ようだなんてケチくさいやつだぜ新しいバージョン買いなってストレートに言ってくれればまだ理解もできますが
怪しい中華フリーソフト入れないと金だして買ったBDすらパソコンで見られないなんておかしくないですか
こういうことしてるから普及しなかったんだよねBDは
2019/05/01(水) 19:13:18.95ID:s90FjNev0
専用機買えよ
ていうか最新のとは言わねえが18くらい買ったら?
ドライブにバンドルってオマケの試用品なんだから乞食みたいなこと言ってんじゃねーよ
ていうか最新のとは言わねえが18くらい買ったら?
ドライブにバンドルってオマケの試用品なんだから乞食みたいなこと言ってんじゃねーよ
2019/05/01(水) 19:15:51.43ID:cyWajeCM0
専用機はSONYのやつあるけど
2019/05/01(水) 19:18:30.37ID:s3MQzIk80
14までバージョンアップ出来るはずだが?
2019/05/01(水) 19:23:16.28ID:cyWajeCM0
ごめんね 12を拾ってきて入れたら再生できたよ
2019/05/01(水) 21:49:32.45ID:s15fsmAe0
すると未だに17Pro使っている俺は半年以内にバージョンアップ必須でしょうかな・・・
2019/05/02(木) 02:05:57.36ID:DYqTkK8g0
俺はずっと以前の正規版バージョン8から徐々に14までアップグレードしてから
CPRMと「AACS」を正規に認証させて使っています
今、バージョン16と18をインストールしていますが、再生時にそれ以降は拾って来た割れで何の問題もありませんよ
CPRMと「AACS」を正規に認証させて使っています
今、バージョン16と18をインストールしていますが、再生時にそれ以降は拾って来た割れで何の問題もありませんよ
2019/05/02(木) 04:43:22.97ID:xKIh1iAX0
しかし、5インチベイがないケースが増えているのはかなり危機感頂いてますな・・・
PCでDVDやBD鑑賞ってまだまだ需要があると思いますが
PCでDVDやBD鑑賞ってまだまだ需要があると思いますが
2019/05/02(木) 05:05:41.32ID:Jh9Hn7KY0
USB3.0でコンパクト外付けでいいやって流れですし
個人的にフルタワーケース派で5インチベイには収納ケース必ず付ける人なので今後はcosmos系統しか買いません
個人的にフルタワーケース派で5インチベイには収納ケース必ず付ける人なので今後はcosmos系統しか買いません
2019/05/02(木) 08:55:18.92ID:i63jlD+P0
今でもネット配信が主流なので円盤メディアの需要はほぼないからね
PCにおいてはNASとUSBメモリで事足りるし
PCにおいてはNASとUSBメモリで事足りるし
2019/05/02(木) 09:25:59.18ID:spwf7HWG0
PCソフトの提供媒体もUSBメモリーになって
ごく一部の人だけが使うマイノリ的な5インチになってしまった
208,209,211と3台のPC全てに5インチ装着してるけど
USB接続のポータブルBDも持ってる
ごく一部の人だけが使うマイノリ的な5インチになってしまった
208,209,211と3台のPC全てに5インチ装着してるけど
USB接続のポータブルBDも持ってる
2019/05/02(木) 11:36:21.55ID:FO1oiZW10
円盤メディアを最後に使ったのは何年前だろう。
2019/05/02(木) 11:44:51.44ID:3GKocKg10
ネット配信とDVDの2択になってる気がする。
BDの需要は減っていてむしろDVDの需要は増えてる気がする。
BDの需要は減っていてむしろDVDの需要は増えてる気がする。
853名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/02(木) 13:47:10.98ID:KnSUwiCD0 85インチテレビはネット配信メイン
でもネット配信はラウドネス制御が入るから映画は音がスカスカ
BDは音がマトモというかそのまま聞ける
でもネット配信はラウドネス制御が入るから映画は音がスカスカ
BDは音がマトモというかそのまま聞ける
2019/05/03(金) 02:02:18.80ID:HllN8qbf0
PC新調して古井戸でぬるぬるブルーレイ見ようと思ったら再生できなかったのでpowerdvd買おうと思ってるんですが、視聴専門ならproで十分ですか?
2019/05/03(金) 02:50:10.76ID:DObikpjE0
いくらPowerDVDのアプコンが凄いと言ってもBDと比べちゃうと天地の差なんだなあ
いい加減DVD衰退してくんないかねえ
いい加減DVD衰退してくんないかねえ
2019/05/03(金) 03:50:12.31ID:MF/FHa660
アニメはソニーのアプコンが凄い、って5年前話題になってたけど
いまはどうなんかねえ
いまはどうなんかねえ
2019/05/03(金) 05:24:04.80ID:tLqp9Jv30
所詮DVD解像度だし基本のBD解像度で収録されたのに比べたらねぇ
海外アニメBD総一本化にまとめた糞品質のだと見比べてもわからん品があるらしいけど
海外アニメBD総一本化にまとめた糞品質のだと見比べてもわからん品があるらしいけど
2019/05/03(金) 07:07:19.24ID:1JDabT0C0
変にいろいろイジるより
単純に DVDの一画素を倍にする方式が一番素直でいい
DVDもちゃんと収録してそれなりのプレーヤーで再生すればけっこう高画質だよ
単純に DVDの一画素を倍にする方式が一番素直でいい
DVDもちゃんと収録してそれなりのプレーヤーで再生すればけっこう高画質だよ
859名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/03(金) 10:13:06.91ID:RK0Mz9fL0 55インチとかまではそうだが、85インチや75インチになるとDVDはどうにもならんな
倍方式も限界ですわ
倍方式も限界ですわ
2019/05/03(金) 13:11:34.47ID:EIx+ykLf0
DVDは限界だろうけどBDはどうなの?
50インチとかの4Kモニタで観てもまだ高画質感あるんだろうか
50インチとかの4Kモニタで観てもまだ高画質感あるんだろうか
2019/05/03(金) 14:05:28.20ID:1286UxVB0
2019/05/03(金) 14:31:26.58ID:DObikpjE0
アプコンで綺麗だと思えるのは1.5倍まで
どのサイズも2倍以上拡大されると汚さが目立ってくる
どのサイズも2倍以上拡大されると汚さが目立ってくる
2019/05/03(金) 14:47:25.37ID:aGRmLjbb0
DLNA再生出来ん不具合はいつになったら直るの?
864名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/03(金) 15:28:49.59ID:DwCbx5pH0 一台のパソコンに PowerDVD を二つ入れる事は出来ないの?
PowerDVD18入りのパソコンにPowerDVD19を入れたら、
アクティブ化出来ませんになるんだけど。
どうしたらいいの?
PowerDVD18入りのパソコンにPowerDVD19を入れたら、
アクティブ化出来ませんになるんだけど。
どうしたらいいの?
2019/05/03(金) 16:29:35.51ID:1286UxVB0
>>864
単純に18をアンインストールして、19をインストールすれば良いのでは? アップグレード版を購入したなら
1つのキーで2つは無理。もっとも、2つ入れる理由がないだろ。
プロダクトキーが別々にあるならインストール可能だと思うがやったこと無いのでわからん。
単純に18をアンインストールして、19をインストールすれば良いのでは? アップグレード版を購入したなら
1つのキーで2つは無理。もっとも、2つ入れる理由がないだろ。
プロダクトキーが別々にあるならインストール可能だと思うがやったこと無いのでわからん。
2019/05/03(金) 16:34:23.27ID:1286UxVB0
>>863
DLNA普通に再生出来てるし安定している。不具合と言ってる人は或いは不安定な方は
自分のネットワーク環境或いはPC環境見直した方が良い。
本当に不具合ならサイバーリンクに問い合わせた方が良い。
グチを言っていても直らないぞ。まずは環境見直しだね。
DLNA普通に再生出来てるし安定している。不具合と言ってる人は或いは不安定な方は
自分のネットワーク環境或いはPC環境見直した方が良い。
本当に不具合ならサイバーリンクに問い合わせた方が良い。
グチを言っていても直らないぞ。まずは環境見直しだね。
2019/05/03(金) 17:06:35.54ID:DObikpjE0
DLNAが再生出来ないって言ってる奴はほぼネットワーク環境がクソ
2019/05/03(金) 17:36:56.56ID:rJV1HoVq0
VLCだと、クロムキャストで字幕出ないから、PowerDVD入れてみたんだけど、そもそも、BD、DVD、ISOはキャスト出来ない?
2019/05/03(金) 18:19:47.16ID:H9nPKku00
>>840
PowerDVD12の無料ダウンロードの案内があって、未だにBlu-rayの再生できてる。
PowerDVD12の無料ダウンロードの案内があって、未だにBlu-rayの再生できてる。
2019/05/03(金) 18:41:08.89ID:S0oCStzz0
ドライブ抱き合わせの10からアップデートで
PowerDVD14になって今だに健在
来ない人は消して入れ直せば通知来るよ
PowerDVD14になって今だに健在
来ない人は消して入れ直せば通知来るよ
2019/05/03(金) 20:08:42.99ID:4lq1H7890
するてぇと、POWERDVD 17を使っている俺は、あと5ヶ月ほどで買い替えを余儀なくされるのか
2019/05/03(金) 22:16:25.13ID:tLqp9Jv30
>>867
じゃぁどんなルーター使えばよいんだ? おれASUSの68U
じゃぁどんなルーター使えばよいんだ? おれASUSの68U
2019/05/03(金) 22:26:25.00ID:1286UxVB0
>>872
ルーターだけの問題じゃないよ。
ネットワーク全体の環境整備が必要。
もちろん建物の遮蔽物。ルーターの置き場所や、Lanケーブルの品質。
或いはDLNA機器の設定見直しなど。どこにボトルネックがあるのか?
これはあなたの環境なので誰にもわからない。自分で探すしかない。
ルーターだけの問題じゃないよ。
ネットワーク全体の環境整備が必要。
もちろん建物の遮蔽物。ルーターの置き場所や、Lanケーブルの品質。
或いはDLNA機器の設定見直しなど。どこにボトルネックがあるのか?
これはあなたの環境なので誰にもわからない。自分で探すしかない。
2019/05/03(金) 22:44:34.17ID:N5gJikxy0
>>864
何でアクティブ化できないのよ?
何でアクティブ化できないのよ?
2019/05/03(金) 22:49:49.22ID:tLqp9Jv30
結局相性 同一有線ネットワークでもPDVDの再生率は最低だし
nasneはtorneで見ればほぼ確実に再生できる。Panasonicやソニーのレコ公式アプリだと100%再生できるし
昔からpowerDVDのDLNA機能はゴミ評価だしどっちかっていうとソフトのデキが悪いんだぞ
回線スタックして保持しちゃうからフリーズ状態になるし。他のソフトみたいに解放しないのが悪い
ソフトの質>>>>>>回線環境くらいの差があるわ
nasneはtorneで見ればほぼ確実に再生できる。Panasonicやソニーのレコ公式アプリだと100%再生できるし
昔からpowerDVDのDLNA機能はゴミ評価だしどっちかっていうとソフトのデキが悪いんだぞ
回線スタックして保持しちゃうからフリーズ状態になるし。他のソフトみたいに解放しないのが悪い
ソフトの質>>>>>>回線環境くらいの差があるわ
876名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/03(金) 23:26:15.85ID:PD9Yb6KU02019/05/03(金) 23:33:12.10ID:y+cj3/pe0
みなさん、Leawoを使いましょう
2019/05/04(土) 00:27:54.18ID:pM7xAG1+0
2019/05/04(土) 01:24:22.95ID:6ZCgi0kv0
外付けグラボからの出力だと
UHDBD再生できないっぽい
SGXのせいだとオモ
UHDBD再生できないっぽい
SGXのせいだとオモ
2019/05/04(土) 03:16:16.28ID:8vjXbBx+0
現状インテルオンボしか認証されて無いという
変な規格のUHDBD
見るもの無いからいいけどw
変な規格のUHDBD
見るもの無いからいいけどw
2019/05/04(土) 03:23:16.80ID:9n/nXeME0
イン○○オ○ンポ
2019/05/04(土) 08:07:24.61ID:cuo9zOq20
UHD-BDは、そろそろ何某かの再生要件緩和策を出してもらわんと困るな
dGPU使い全面アウトとかムリすぎる
dGPU使い全面アウトとかムリすぎる
2019/05/04(土) 11:08:05.15ID:hYSg3Alj0
>>867
PowerDVD17、18も、DLNAが再生後一瞬でエラーになるよ
ソニーBDP、ps3では、DLNAは正常に再生できる
Radeonのグラボだと、Radeon設定で、ディスプレイのスケーリング(オン)をオフにして、オンにすると
17Ultra、18Ultraも、DLNAは正常に再生できるんだけどね
PowerDVD17、18も、DLNAが再生後一瞬でエラーになるよ
ソニーBDP、ps3では、DLNAは正常に再生できる
Radeonのグラボだと、Radeon設定で、ディスプレイのスケーリング(オン)をオフにして、オンにすると
17Ultra、18Ultraも、DLNAは正常に再生できるんだけどね
2019/05/04(土) 11:40:11.44ID:j6bvBR6Q0
18でyoutubeのピン留、機能してる?
何度試してもうまく行かない。
何度試してもうまく行かない。
2019/05/04(土) 17:59:56.93ID:ljwfkV6y0
DLNAなんて録画番組選択して再生するだけなのに
なにを騒いでるのかと、久々にオレもDLNA見てみたら
映像は出るけど音声出なくなってて今ハマってるわ…
なにを騒いでるのかと、久々にオレもDLNA見てみたら
映像は出るけど音声出なくなってて今ハマってるわ…
2019/05/04(土) 20:41:29.88ID:essVs6Jh0
WQHDなのでパソコン画面とブルーレイレコの画面を同時に出したくてDNLAやってみたがちょくちょく停止するのでHDMIキャプチャーにしたら快適だわ。
DNLAと違ってレコーダーの操作がそのまんまだし。
DNLAと違ってレコーダーの操作がそのまんまだし。
2019/05/05(日) 13:45:57.60ID:PjTxIt990
2019/05/05(日) 17:43:57.21ID:P0EGvjX10
88888888
2019/05/05(日) 23:56:55.90ID:kcT9JEgr0
YoutubeもDLNAも再生出来ないって、詐欺じゃん
2019/05/05(日) 23:59:25.69ID:I/WgG2Wg0
お前ら4K Blu-rayの再生って出来てる?
Intel SGX入れたけど、出来なくてしかも不安定になったから、Windowsをロールバックしたわ。
Intel SGX入れたけど、出来なくてしかも不安定になったから、Windowsをロールバックしたわ。
891名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/06(月) 06:36:06.93ID:JVdfhvaj0 Windows7でPowerDVD18を使ってて、動画再生中に右上のバツボタンで消しちゃうと、次Power DVD を起動させるとなぜか固まる。しかも、消す前の画面のまま動かない。
タスク終了とかすれば直るけどめんどい
同じ人いる?
タスク終了とかすれば直るけどめんどい
同じ人いる?
2019/05/06(月) 06:57:22.99ID:vY642XqC0
>>891
タスクが残るバグを修正しましたってのが18の売りに入ってたからそういったのなくなったと思ったけど違ったのか?
タスクが残るバグを修正しましたってのが18の売りに入ってたからそういったのなくなったと思ったけど違ったのか?
2019/05/06(月) 10:04:15.37ID:8LvqzpqP0
894名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/06(月) 12:19:12.36ID:JVdfhvaj0 色々とありがとうございます。
もしかして、power DVD13から18にした時に、13の何かが残ってるのかもしれません。
ちゃんとサイトに書かれてる通りにやったんだけどなぁ…
もしかして、power DVD13から18にした時に、13の何かが残ってるのかもしれません。
ちゃんとサイトに書かれてる通りにやったんだけどなぁ…
2019/05/06(月) 15:37:52.71ID:cK/EgBCG0
PowerDVD Liveのサブスクリプションの更新、最近VISAで決済できた人っている?
VISAで自動更新で登録してたのが、3月に決済できませんってメール出てダメで、
Paypal(VISAで登録)でもエラーでダメで、マスターカードだったらできたんだけど。
VISAで自動更新で登録してたのが、3月に決済できませんってメール出てダメで、
Paypal(VISAで登録)でもエラーでダメで、マスターカードだったらできたんだけど。
2019/05/06(月) 18:13:03.14ID:XKIouVI80
>>895
連休中に俺もエラーが出てどこの決済も出来なかったが今は直ってる
連休中に俺もエラーが出てどこの決済も出来なかったが今は直ってる
2019/05/07(火) 10:55:39.28ID:hPikHt7N0
2019/05/07(火) 10:59:57.28ID:hPikHt7N0
で、その個人設定について自分も質問
17proを別のPCにインストールして、前の個人設定をフォルダごと放り込むとかできるのかな?
キャッシュは保存場所を変えていたのでそのまま移行できたんだけど
プレーヤーの設定やピンどめ履歴が保存されている場所がわからなかった
知ってる人がいたら教えてほしい
使っている環境はWindows10
17proを別のPCにインストールして、前の個人設定をフォルダごと放り込むとかできるのかな?
キャッシュは保存場所を変えていたのでそのまま移行できたんだけど
プレーヤーの設定やピンどめ履歴が保存されている場所がわからなかった
知ってる人がいたら教えてほしい
使っている環境はWindows10
899名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/07(火) 15:19:25.00ID:niSzpwvV0 サイバーリンクのカスタマーサポートに電話した人いますか?
何度掛けても、営業時間とサイトのアドレスの音声を流して切られるんだけど。
本当につながるのかな?
何度掛けても、営業時間とサイトのアドレスの音声を流して切られるんだけど。
本当につながるのかな?
2019/05/07(火) 15:27:01.58ID:QKeW+39a0
メール対応は糞早いよ SPDIF問題でこちらが詳細にテスト状況など文句付けられないように詳細まとめて使えないよってメールしたら
そのメールの2時間後くらいにはすぐ返金対応申し出てきたし
そのメールの2時間後くらいにはすぐ返金対応申し出てきたし
901名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/07(火) 15:39:01.14ID:3BrtlUXp0 僕も問い合わせたいんだけど
CyberLink で購入していない
ビックカメラで買ったのでも
プロダクトキーを伝えたら
話は通じるのか? ?
CyberLink で購入していない
ビックカメラで買ったのでも
プロダクトキーを伝えたら
話は通じるのか? ?
2019/05/07(火) 16:31:00.73ID:VmRSWyUZ0
無理
購入店で対応してもらえって言われる
それが Cyber Link
購入店で対応してもらえって言われる
それが Cyber Link
2019/05/07(火) 16:36:38.96ID:W0vV0Zdx0
嘘乙尼で買ったが普通に取り合ってもらえたわ
2019/05/07(火) 16:54:00.69ID:QKeW+39a0
公式DL以外で買った際は返金対応は糞遅いぞ。尼は知らん(高いから買わんし)
パッケージ品はまず認めないからな。ソースは俺(店で対象商品買ったら選択式で選んで安くソフト販売します系)
900のは公式DLだったからすぐだった
パッケージ品はまず認めないからな。ソースは俺(店で対象商品買ったら選択式で選んで安くソフト販売します系)
900のは公式DLだったからすぐだった
2019/05/07(火) 17:20:30.52ID:sAmw7YHt0
18は再生開始までに5〜6秒かかるとか信じられないくらいレスポンスが悪かったけど
19では直ってる?
19では直ってる?
2019/05/07(火) 18:12:57.39ID:UjZ8T6YY0
2019/05/07(火) 19:51:59.57ID:QROBEdmA0
買ってるのに左下に広告出すなや
2019/05/07(火) 20:24:49.92ID:UjZ8T6YY0
>>907
バンドル、OEMじゃなきゃ広告切れるやろが
バンドル、OEMじゃなきゃ広告切れるやろが
2019/05/07(火) 20:55:48.69ID:SbrDhmPa0
ssd上に置かれてるmp4動画でも遅いじゃん
何が実機だよ
何が実機だよ
2019/05/07(火) 21:16:43.00ID:5J37JrSv0
18はクソだったけど19は味噌くらいにはなった?
2019/05/07(火) 22:29:42.49ID:6sppC2ip0
味噌の中にくそが入ってても
正直わからないと思う
正直わからないと思う
2019/05/08(水) 01:22:59.41ID:VkPOWsez0
2019/05/08(水) 06:38:33.96ID:igwrrGf90
14や16では、速かったのに何で改悪してんねん
実機に近づけるため?
実機に近づけるため?
2019/05/08(水) 09:02:29.91ID:1tb3uEeG0
返金しなくていいから、はやく19でDTCP-IP対応してくれ
レグザ以外なら接続できるの?もしくは19の問題なの?
レグザ以外なら接続できるの?もしくは19の問題なの?
2019/05/08(水) 11:16:22.87ID:aK4qp9gJ0
>>914
ここで叫んでも全く無意味。メーカーに改善要望出したら?もっとも、出しても無意味だけどね。
ここで叫んでも全く無意味。メーカーに改善要望出したら?もっとも、出しても無意味だけどね。
2019/05/08(水) 11:28:37.24ID:M0pluxmg0
レコメーカーの専用再生ソフトならともかく汎用のDTCP-IPで当りってないよな
他メーカーも糞だったし(去年くらいからメーカー販売はしなくなってたが技術提供はしてる)
他メーカーも糞だったし(去年くらいからメーカー販売はしなくなってたが技術提供はしてる)
2019/05/08(水) 14:35:21.48ID:aMSvksAB0
画質補正のために再生開始が遅くなってるとかならわかるが
何も変わらないのに遅くなってるんだから単なる不良品だろ
何も変わらないのに遅くなってるんだから単なる不良品だろ
2019/05/08(水) 19:35:18.19ID:QxC0cvyl0
>>908
消しても3週間ぐらいで出る
消しても3週間ぐらいで出る
2019/05/08(水) 20:47:30.50ID:PPhf6sej0
2019/05/09(木) 11:33:21.71ID:Wii2ZlwG0
>>919
スレの流れとレスを理解出来ないアホなのに無理してアンカー付けんなよ
スレの流れとレスを理解出来ないアホなのに無理してアンカー付けんなよ
2019/05/09(木) 16:58:02.38ID:l2UkPHcN0
連休中にYoutube見れねえぞ、ゴラーッ!!とサポートに送ったけど
未だ返事来ず。
現在調査中ですが、恐らくYoutubeの仕様が変わったのだと思われます。とかテンプレ回答ぐらいよこせや。
未だ返事来ず。
現在調査中ですが、恐らくYoutubeの仕様が変わったのだと思われます。とかテンプレ回答ぐらいよこせや。
2019/05/09(木) 17:20:03.69ID:4tsw7PJp0
YouTubeのDL系ならfreedownloadmanager使えばいいよ
アドレスコピーして貼り付けすんだけで好きな解像度の動画をDLできるぞ
YouTubeの動画のためにこのソフト使うって使い方がそもそも間違ってるんだけどな
もっと他に良いソフトがあるべ
アドレスコピーして貼り付けすんだけで好きな解像度の動画をDLできるぞ
YouTubeの動画のためにこのソフト使うって使い方がそもそも間違ってるんだけどな
もっと他に良いソフトがあるべ
2019/05/09(木) 17:21:51.48ID:l2UkPHcN0
>>922
YoutubeのVR360動画がみたいんだよ〜。Yotube VRは検索がクソなので使いたくない。
YoutubeのVR360動画がみたいんだよ〜。Yotube VRは検索がクソなので使いたくない。
2019/05/09(木) 17:27:14.72ID:4tsw7PJp0
なるほどー。でも公式ってつかいにくかったっけ?PDVDのほうが使いにくくて使ってなかった口
youtubeVRはPS4+PSVR使ってる。PCのVR高くて変えないんだ・・・・グラボ1060だし多ディスプレイだからPSVR接続面倒だし
youtubeVRはPS4+PSVR使ってる。PCのVR高くて変えないんだ・・・・グラボ1060だし多ディスプレイだからPSVR接続面倒だし
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★5 [おっさん友の会★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★6 [おっさん友の会★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 [ぐれ★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★7 [夜のけいちゃん★]
- NHK会長 新語・流行語大賞ノミネート「オールドメディア」に反論「言われる筋合いはない」「新しいメディアだと思っている」 [muffin★]
- 【速報】 米大使「はっきりさせておこう、米国は尖閣諸島含め日本の防衛に全面コミット、中国がどうしようが変わらない」 [お断り★]
- 【総裁選】記者「進次郎メモ見過ぎ」高市早苗「w」小泉進次郎「責任ある者は適切な慎重さを備えるべき」 [175344491]
- 【速報】高市首相「つい言い過ぎた」 存立危機事態の答弁について [237216734]
- 【悲報】トランプおやびん、高市有事にダンマリ [834922174]
- 【速報】中国、水産物輸入停止★2 [989870298]
- 【高市訃報】ホタテ業者、死亡😇😇😇 [573041775]
- 中国、アメリカ産大豆を早速過去最大の規模でお買い上げ。トランプさん「中国との関係は非常に良好である」【高市悲報】 [709039863]
