CyberLink
http://jp.cyberlink.com/
サポート終了製品・サポート対象外の製品一覧
http://support.jp.cyberlink.com/%40tool/outofsupport/
公式フォーラム
グローバル版 http://forum.cyberlink.com/forum/forums/list/ENU.page
日本語版 http://forum.cyberlink.com/forum/forums/list/JPN.page
前スレ
CyberLink PowerDVD Part56
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1511885831/
CyberLink PowerDVD Part57
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/05/12(土) 23:26:50.79ID:S8G28Bnb0
2019/04/17(水) 10:18:27.64ID:hWOb5Zod0
ffmpegでCUDA使う以外にディスクリートGPU使う予定が全くないから
BDで8K60pに対応できるなら問題ないかなあと
かつてマイニングで利益が出てた頃に1060を定格で24時間稼働させてた
MSI Afterburner読みで60Wしか食わず70℃未満で常時運用できてた
接続インターフェースは、USB / SATAならどのくらい要る?
USB3.0で充分?
ドライブ持ってないもんで購入対象を決めないといけない
BDで8K60pに対応できるなら問題ないかなあと
かつてマイニングで利益が出てた頃に1060を定格で24時間稼働させてた
MSI Afterburner読みで60Wしか食わず70℃未満で常時運用できてた
接続インターフェースは、USB / SATAならどのくらい要る?
USB3.0で充分?
ドライブ持ってないもんで購入対象を決めないといけない
2019/04/17(水) 12:13:45.76ID:8LUHczY10
8k/60pの本格的な議論は
64Gbps以上の転送規格が発表されてからでいいんでないの
64Gbps以上の転送規格が発表されてからでいいんでないの
2019/04/18(木) 07:13:59.30ID:eZsWjJAK0
動画見るのに何でゲフォなの?
2019/04/18(木) 09:52:37.31ID:+n5v2uCQ0
>>752
まともなテレビもってるならグラボはなんでもいいだろうな
まともなテレビもってるならグラボはなんでもいいだろうな
2019/04/18(木) 09:53:34.91ID:an8XEm7A0
今でも動画はラデなんて思ってる奴いるのか?w
2019/04/18(木) 09:55:07.86ID:qRKnnGht0
PowerDVDならラデだろ
2019/04/18(木) 11:10:30.62ID:HZD0HU6S0
ゲームはゲフオ。動画はラデ!
いつの時代の話してるんだか。アホみたい。
根拠なし。アハハハハハ!
いつの時代の話してるんだか。アホみたい。
根拠なし。アハハハハハ!
2019/04/18(木) 12:24:05.91ID:qRKnnGht0
メーカーがそれぞれに最適化してんのに何言ってんだこいつ…
2019/04/18(木) 12:37:40.45ID:OUEKQZXY0
何をどう最適化してんだ?
2019/04/18(木) 13:08:34.52ID:fQXtLCvM0
クーポン使っても1割引程度か
2019/04/18(木) 14:01:01.48ID:aCzPtHqe0
2019/04/18(木) 14:52:13.04ID:4JMFbQMh0
19にしたけど
やっぱUHDBDをHDR再生すると
オンボだとわずかだがスタッタリング起きるは
そんでも18のような謎の24hzとか起きんから快適だわ
やっぱUHDBDをHDR再生すると
オンボだとわずかだがスタッタリング起きるは
そんでも18のような謎の24hzとか起きんから快適だわ
2019/04/18(木) 14:52:34.62ID:bxAxheAQ0
いやw古井戸あるやろ
ゲームしないやつがゲフォ買うメリットなんて全くない
ゲームしないやつがゲフォ買うメリットなんて全くない
2019/04/18(木) 15:41:27.65ID:aCzPtHqe0
>>762
いやwBRAVIAあるだろ
いやwBRAVIAあるだろ
2019/04/18(木) 16:08:44.86ID:bxAxheAQ0
pcアプリなのにそんなこと言われてもな(´・ω・`)
BRAVIAでどこまで設定弄れるかしらんけど
ゲームしないならラデに代わりはない
選択肢は多いほうが良いからな
BRAVIAでどこまで設定弄れるかしらんけど
ゲームしないならラデに代わりはない
選択肢は多いほうが良いからな
2019/04/18(木) 16:31:55.37ID:aCzPtHqe0
2019/04/18(木) 16:58:25.48ID:cltiwfHP0
今のRadeonは
・VP9のHW再生支援が効かない(効くのはRavenRidgeのAPUだけ)
・HEVC main10のHWエンコードができない
・HWエンコードでBフレームが使えない
・HWエンコードの圧縮効率がIntelやNVIDIAと比較してかなりゴミ
・NVIDIAの方はCUDAとかOpticalFlowとかNGXといった、動画にも活用できる
機能やSDKがあるけど、AMDの方は古井戸以外にそういった動きが見られない
という感じだし、古井戸についても
・ヌルヌル効果が実感できるシーンが限定的なので割とすぐに飽きやすい
って感じだから、古井戸にあまり価値を見出せない人にとっては動画用途の選択肢としては微妙な気もする。
・VP9のHW再生支援が効かない(効くのはRavenRidgeのAPUだけ)
・HEVC main10のHWエンコードができない
・HWエンコードでBフレームが使えない
・HWエンコードの圧縮効率がIntelやNVIDIAと比較してかなりゴミ
・NVIDIAの方はCUDAとかOpticalFlowとかNGXといった、動画にも活用できる
機能やSDKがあるけど、AMDの方は古井戸以外にそういった動きが見られない
という感じだし、古井戸についても
・ヌルヌル効果が実感できるシーンが限定的なので割とすぐに飽きやすい
って感じだから、古井戸にあまり価値を見出せない人にとっては動画用途の選択肢としては微妙な気もする。
2019/04/18(木) 20:10:42.63ID:j+J4HMnn0
PowerDVDと関係なくて笑う
2019/04/18(木) 20:48:33.56ID:cArq0CHU0
お前が競合製品作ってる訳でも無いのに
ゲハみたいな流れホンマきもっ
ゲハみたいな流れホンマきもっ
2019/04/18(木) 20:57:19.87ID:tMpLsoeU0
古井戸は、トム・クルーズへの裏切り行為
2019/04/18(木) 21:32:28.53ID:HK7LXt+K0
古井戸と言えば「さなえちゃん」、オッサンしか分からんだろうが
2019/04/18(木) 21:33:14.99ID:j+J4HMnn0
BRAVIAもだよな
2019/04/19(金) 00:03:35.27ID:bF9W1XWT0
買わず飛び込む
2019/04/19(金) 09:37:55.60ID:SDwkLUJM0
先日久しぶりPoWERDVD15以来このアプリに戻ってきたんだけど、折角アップグレードで18買ったのにも19でショック・・・
なので、サブスクリプションのバージョンにしようかと思っているんだけど、使っている人はどうですか?面倒ですか?
それから、上の方でスタッタリングについて書いてるけど、19からは24P出力に自動で切り替わらないのですかね?
バージョン14(UHD BDデッキ付属版)は切り替わらないで60P再生なんだけど、18は切り替わった。でも18は30フレームの
映像(ビデオ系)も24Pになってしまうバグがあるので仕方なく両方使用中。なので、サブスクリプションが気になってます。
なので、サブスクリプションのバージョンにしようかと思っているんだけど、使っている人はどうですか?面倒ですか?
それから、上の方でスタッタリングについて書いてるけど、19からは24P出力に自動で切り替わらないのですかね?
バージョン14(UHD BDデッキ付属版)は切り替わらないで60P再生なんだけど、18は切り替わった。でも18は30フレームの
映像(ビデオ系)も24Pになってしまうバグがあるので仕方なく両方使用中。なので、サブスクリプションが気になってます。
2019/04/19(金) 10:39:12.76ID:+/Zj5I9w0
毎年4月に更新されんのにショック受けるならもう何も買うな
2019/04/19(金) 10:46:09.13ID:DzpUOAK+0
19はなにがかわったのる
2019/04/19(金) 12:45:07.92ID:p94+BfCe0
>>775
64bitでコンパイルしたゾ!
64bitでコンパイルしたゾ!
2019/04/19(金) 13:50:45.60ID:gRvSZlPf0
>>775
DLNA機能ででレコーダー内の番組を見ようとしたらエラーで終了するようになった(泣
DLNA機能ででレコーダー内の番組を見ようとしたらエラーで終了するようになった(泣
2019/04/19(金) 15:24:45.18ID:cDWsaTt10
毎度の不具合だろ
次のバージョンが出るくらい
つまり発売から1年くらい経たないと安定しない
毎バージョンで繰り返されていること
次のバージョンが出るくらい
つまり発売から1年くらい経たないと安定しない
毎バージョンで繰り返されていること
2019/04/19(金) 18:41:17.32ID:eV6ghKmH0
台湾の会社なんだな
2019/04/19(金) 18:59:05.83ID:V8HchqmK0
元から台湾の会社だ
日本語対応だから日本製だと思ってたのか?
日本語対応だから日本製だと思ってたのか?
2019/04/19(金) 19:21:55.45ID:Oto66F5P0
元から…?
2019/04/19(金) 19:50:44.43ID:tvz8S4+d0
今回はセールを待つぜ
2019/04/19(金) 19:53:57.63ID:cDWsaTt10
海外の安売りはクリスマス辺りか
2019/04/19(金) 20:50:18.50ID:eV6ghKmH0
>>780
アメリカと思ってたってこと
アメリカと思ってたってこと
2019/04/19(金) 20:50:36.15ID:eV6ghKmH0
>>780
ってかなんだこの馬鹿
ってかなんだこの馬鹿
2019/04/19(金) 21:47:29.81ID:d1pajFhe0
どうせ中身一緒だろ
毎年決まった時期に出るアプリなんて大抵そんなもん
毎年決まった時期に出るアプリなんて大抵そんなもん
2019/04/19(金) 23:49:06.50ID:pkg2uT/I0
Windows10「せやせや。一緒やから安心してええで。」
2019/04/20(土) 00:09:39.17ID:xb0tv2EF0
>>775です、その後いろいろやってみたらレコーダー内の「ライブチューナー」の番組は見れました
でも「録画番組」を見ようとすると強制終了で「エラー情報を送信」ってなる
う〜む、アップグレードする時に「個人設定を保存しますか」で「はい」をクリックするとブルースクリーン
になるし・・・(「いいえ」だとアップグレード出来るんだけど)
なんだかなぁ
でも「録画番組」を見ようとすると強制終了で「エラー情報を送信」ってなる
う〜む、アップグレードする時に「個人設定を保存しますか」で「はい」をクリックするとブルースクリーン
になるし・・・(「いいえ」だとアップグレード出来るんだけど)
なんだかなぁ
2019/04/20(土) 00:10:21.63ID:xb0tv2EF0
2019/04/20(土) 09:18:53.68ID:qwWVlrn70
定期的に出すもネタギレ感でくだらないようなアプデも売りにしてる感じがあるな
PS4のlittlestar有料化でPSVR勢が困ってるからPSVR関連をPCで使えるようにするとか代わりのアプリ出すとかしてくれたら17からアプグレすんだけどなー
19もスルーしそう
PS4のlittlestar有料化でPSVR勢が困ってるからPSVR関連をPCで使えるようにするとか代わりのアプリ出すとかしてくれたら17からアプグレすんだけどなー
19もスルーしそう
2019/04/20(土) 13:54:23.46ID:33MiUwaM0
18とか19も1080p超える動画にはTrueTheater使えないままなんか?
2019/04/20(土) 14:00:30.15ID:J1tSTnpT0
そんな高画質な動画に使う必要なくね?
2019/04/20(土) 14:04:27.39ID:33MiUwaM0
もうちょっとシャープにしたいなってときがあるで
2019/04/20(土) 17:32:27.23ID:R4H5JP4z0
19 Ultraのま対応
2019/04/21(日) 19:54:09.76ID:URVbptrn0
19の利点が何もないな。17のままでいいや
2019/04/21(日) 21:37:36.55ID:GZq4hXR90
ドライブ付属の PowerDVD もはやいとこ 64bit 化しないかな
2019/04/23(火) 00:20:28.22ID:ENlQSY500
サブスクリプションはペイパル使えますか?
また、使うと更新の際は自動更新できないんでしょうか?
また、使うと更新の際は自動更新できないんでしょうか?
2019/04/23(火) 06:46:14.66ID:krip8ex70
>>797
FAQ
FAQ
2019/04/23(火) 12:43:12.80ID:ENlQSY500
>>798
ありがとうございます。
ありがとうございます。
2019/04/23(火) 13:52:35.57ID:LM58hO3z0
パイオニアドライブのバンドルソフトってUHD BD対応だそうだが、
PDVD19になったのかな?
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1181351.html
PDVD19になったのかな?
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1181351.html
2019/04/23(火) 14:38:53.33ID:y5KaRPtE0
バンドルは14やね
2019/04/23(火) 16:16:26.13ID:7U1LKM9b0
最新版なんてバンドルされるわけないじゃん
2019/04/23(火) 17:18:46.13ID:XaGrNKFF0
最新版をバンドルとか乞食も大概にしろ
2019/04/23(火) 17:28:20.22ID:Cm/Y5iaV0
14から良くなったところがないからそれで充分という
2019/04/23(火) 20:15:20.80ID:36lePcjI0
10年後くらいにはバンドル版もかわるんかね
2019/04/23(火) 21:30:31.47ID:HqfW5hoS0
ドライブがなくなってそう。全部ネットに移行してるんじゃね
psvrがPCで使えるとかなら金払ったんだけど出してくれないもんかな、同人ドライバじゃ不安定すぎて。。。
psvrがPCで使えるとかなら金払ったんだけど出してくれないもんかな、同人ドライバじゃ不安定すぎて。。。
2019/04/24(水) 21:21:24.49ID:vmhqGBtb0
808777
2019/04/24(水) 22:32:11.37ID:WPi4vekj0 >>807
俺もレグザレコーダーだよ、鍵マークはたぶん著作権関係の物だと思う
ライブチューナーは見れますか?俺の場合はライブチューナーを見ようとしたら
「なんとかかんとかの機能をインストールがどうとか」って表示が出たから「はい」でインストールしたら
ライブチューナーは見れるようになったけど、録画番組は再生出来ないんだ
俺もレグザレコーダーだよ、鍵マークはたぶん著作権関係の物だと思う
ライブチューナーは見れますか?俺の場合はライブチューナーを見ようとしたら
「なんとかかんとかの機能をインストールがどうとか」って表示が出たから「はい」でインストールしたら
ライブチューナーは見れるようになったけど、録画番組は再生出来ないんだ
2019/04/24(水) 23:10:23.67ID:vmhqGBtb0
2019/04/25(木) 01:19:18.46ID:fSfHeda50
PowerDVD18なんだけど、Youtubeがまったく再生できなくなってない?
2019/04/25(木) 07:10:13.25ID:qKLIvrtk0
2019/04/25(木) 08:25:37.60ID:gIYmxxVn0
17でもだめだよ
ここをクリックしろというリンクは出てくるから
接続条件が変わったのかもしれない
amazonのfireTVでもかなり前に
Youtubeのダイレクト接続ができなくなって、すべてブラウザー経由に変更されたことがある
このときはGoogle製品を売ろうとしないamazonへの報復措置だった
ここをクリックしろというリンクは出てくるから
接続条件が変わったのかもしれない
amazonのfireTVでもかなり前に
Youtubeのダイレクト接続ができなくなって、すべてブラウザー経由に変更されたことがある
このときはGoogle製品を売ろうとしないamazonへの報復措置だった
2019/04/25(木) 09:02:31.54ID:HtAgrN8B0
汚ねえなグーグル!
2019/04/25(木) 09:53:30.09ID:wDl0bBXx0
19出たから16以前のはBD再生出来なくなったか?
大体3バージョン以前はそうなると記憶しているが暗号キーが更新されなくなるのかな。
大体3バージョン以前はそうなると記憶しているが暗号キーが更新されなくなるのかな。
2019/04/25(木) 10:00:27.14ID:gp8pe4R70
19でもYoutube再生できんよ
DLNA再生も出来んくて困ってるのにYoutube再生も出来んとは
1万も出したのに金返してほしいわ
DLNA再生も出来んくて困ってるのにYoutube再生も出来んとは
1万も出したのに金返してほしいわ
2019/04/25(木) 11:38:07.15ID:oex9HE8V0
消費者センターに駆け込むか
2019/04/25(木) 11:40:22.10ID:nWi+obtl0
公式サポートがダンマリなら
2019/04/25(木) 12:14:53.27ID:uKO7LQfu0
16もつべ再生できないね
2019/04/25(木) 12:43:57.65ID:FyQMWbk30
Googleに掻き回されるソフトウェア会社たち
2019/04/25(木) 12:49:07.84ID:p81esoTY0
つべ側の使用変更が頻繁すぎるせいで対応あきらめてるんだと思う
2019/04/25(木) 12:49:28.67ID:p81esoTY0
あ、仕様変更ね
2019/04/25(木) 13:24:14.43ID:gIYmxxVn0
PDVD 16,17,18は ブラウザに飛ばされる
15はもはや自分のカウントにログインすらできない
Google 2段階認証にしているんだが、それが15だけ機能しない こっちはおわた
15はもはや自分のカウントにログインすらできない
Google 2段階認証にしているんだが、それが15だけ機能しない こっちはおわた
2019/04/25(木) 14:03:18.28ID:ftSN/maZ0
対応できないならいっそ機能ごと削除しちまえばいいのにな。
2019/04/25(木) 14:06:42.42ID:FAhBUtAd0
そういった人は素直にAudials買うなりしたほうがよいんじゃね。ちょっと使用用途違うけど
pdvdでyoutube見るとか苦行すぎんだろ
pdvdでyoutube見るとか苦行すぎんだろ
2019/04/25(木) 14:17:39.83ID:rXZgiKPl0
仕様変更じゃあ、しようがないか
2019/04/25(木) 14:52:42.16ID:O5LcKC8l0
>>824
Audials買うぐらいならBandiCamで
Audials買うぐらいならBandiCamで
2019/04/25(木) 14:56:39.82ID:FAhBUtAd0
Audialsだと更新早いし連動要素強いしmusic系のサイトのmp3化も楽だし
なによりたまに割引半額以下やってるからこっちのほうがよいぞ
なによりたまに割引半額以下やってるからこっちのほうがよいぞ
2019/04/25(木) 16:37:17.59ID:Kf2gHWwL0
youtubeをPowerDVDでみたいという需要がよくわからん
普通にWebブラウザで見て何も困らないし
他のソフトで見るという発送すらない
普通にWebブラウザで見て何も困らないし
他のソフトで見るという発送すらない
2019/04/25(木) 16:40:57.65ID:FAhBUtAd0
アドレス貼り付けたら自分で解像度選択DLできるのもあるしな
あの機能は年毎に出さなきゃいけないからとりあえずbackup機能やドライブライター機能つけてお茶を濁す系のゴミ機能だよな
同じように焼きソフトなくせに今じゃエンコTOOL入ってるのもあるしこいつら何がしたいんやって感じになってる。何かしら付加価値付けないといけないのはわかるけどさ
あの機能は年毎に出さなきゃいけないからとりあえずbackup機能やドライブライター機能つけてお茶を濁す系のゴミ機能だよな
同じように焼きソフトなくせに今じゃエンコTOOL入ってるのもあるしこいつら何がしたいんやって感じになってる。何かしら付加価値付けないといけないのはわかるけどさ
2019/04/26(金) 19:43:04.12ID:i9A0Vinx0
GW10
831名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/27(土) 04:24:12.26ID:3ZG3CuBc0 >>828
2D3D変換や3Dコンテンツ再生
2D3D変換や3Dコンテンツ再生
2019/04/27(土) 16:12:38.50ID:GLTSgv7Q0
youtube良いけどDLNAでレコーダー再生出来ないのはなんとかしてくれ
2019/04/27(土) 17:26:24.06ID:As8U0kM+0
スマホのアプリのほうがHDDレコーダー系の再生は安定すんだよな
nasne(鯖ルーム) ソニレコ(個人ルーム) パナレコ(メインルーム)全部安定して再生される(メーカー専用再生アプリ torne DLNA系)
PDVDは最初でこけると延々再生無理 nasneなんかは専用アプリで再生するとほぼ100%うまくいくんだけどな
nasne(鯖ルーム) ソニレコ(個人ルーム) パナレコ(メインルーム)全部安定して再生される(メーカー専用再生アプリ torne DLNA系)
PDVDは最初でこけると延々再生無理 nasneなんかは専用アプリで再生するとほぼ100%うまくいくんだけどな
2019/04/30(火) 17:20:18.22ID:2TLaXX8Y0
19でiso再生できない
835ななし
2019/04/30(火) 17:24:40.17ID:sls+6HWo0 画像表示について、デフォルトで原寸サイズで
表示されるような設定方法法を教えてください。
(縦型のファイルが縮小表示されて、1回1回、原寸サイズに
拡大するのが面倒です。)
表示されるような設定方法法を教えてください。
(縦型のファイルが縮小表示されて、1回1回、原寸サイズに
拡大するのが面倒です。)
2019/04/30(火) 17:58:18.75ID:ZxaGOblu0
>>834
Win10ならエクスプローラーでマウントして再生の方が超安定
Win10ならエクスプローラーでマウントして再生の方が超安定
2019/04/30(火) 18:01:29.20ID:ZxaGOblu0
>>835
PowerDVDは14以降、原寸表示するという概念が無く設定自体存在しないから無理です
PowerDVDは14以降、原寸表示するという概念が無く設定自体存在しないから無理です
2019/04/30(火) 21:42:16.15ID:AX+95m550
モニタの解像度を原寸サイズにすれば解決だな
2019/05/01(水) 18:28:55.02ID:cyWajeCM0
昔買ったパイオニアの外付けBDドライブにバンドルされていたPowerDVDをインストールしました
パッチを当ててくださいと出てきたので当てたのですが、再生できません
ナントカアドバイザーってやつを入れて検証してみてくださいって表示が出てきたのでやってみたところグラフィックボードが古いですとかグラボのドライバが古いですとか出てきてBDを観せてもらえません
グラボはRX470でドライバは最新の19.4.3なのですが
アコギな商売ですね
有料の15とか18を入れたら見せてあげるよみたいなこと書いてありますけど
パッチを当ててくださいと出てきたので当てたのですが、再生できません
ナントカアドバイザーってやつを入れて検証してみてくださいって表示が出てきたのでやってみたところグラフィックボードが古いですとかグラボのドライバが古いですとか出てきてBDを観せてもらえません
グラボはRX470でドライバは最新の19.4.3なのですが
アコギな商売ですね
有料の15とか18を入れたら見せてあげるよみたいなこと書いてありますけど
2019/05/01(水) 18:31:29.17ID:cyWajeCM0
ちなみにバンドルされていたバージョンはPowerDVD10で見ようとしたBDはゴッドファーザー2です
10年近く前に買った外付けのおまけのPOWERDVD10とかいう超古いやつ引っ張り出してきて未だにBD見ようだなんてケチくさいやつだぜ新しいバージョン買いなってストレートに言ってくれればまだ理解もできますが
怪しい中華フリーソフト入れないと金だして買ったBDすらパソコンで見られないなんておかしくないですか
こういうことしてるから普及しなかったんだよねBDは
10年近く前に買った外付けのおまけのPOWERDVD10とかいう超古いやつ引っ張り出してきて未だにBD見ようだなんてケチくさいやつだぜ新しいバージョン買いなってストレートに言ってくれればまだ理解もできますが
怪しい中華フリーソフト入れないと金だして買ったBDすらパソコンで見られないなんておかしくないですか
こういうことしてるから普及しなかったんだよねBDは
2019/05/01(水) 19:13:18.95ID:s90FjNev0
専用機買えよ
ていうか最新のとは言わねえが18くらい買ったら?
ドライブにバンドルってオマケの試用品なんだから乞食みたいなこと言ってんじゃねーよ
ていうか最新のとは言わねえが18くらい買ったら?
ドライブにバンドルってオマケの試用品なんだから乞食みたいなこと言ってんじゃねーよ
2019/05/01(水) 19:15:51.43ID:cyWajeCM0
専用機はSONYのやつあるけど
2019/05/01(水) 19:18:30.37ID:s3MQzIk80
14までバージョンアップ出来るはずだが?
2019/05/01(水) 19:23:16.28ID:cyWajeCM0
ごめんね 12を拾ってきて入れたら再生できたよ
2019/05/01(水) 21:49:32.45ID:s15fsmAe0
すると未だに17Pro使っている俺は半年以内にバージョンアップ必須でしょうかな・・・
2019/05/02(木) 02:05:57.36ID:DYqTkK8g0
俺はずっと以前の正規版バージョン8から徐々に14までアップグレードしてから
CPRMと「AACS」を正規に認証させて使っています
今、バージョン16と18をインストールしていますが、再生時にそれ以降は拾って来た割れで何の問題もありませんよ
CPRMと「AACS」を正規に認証させて使っています
今、バージョン16と18をインストールしていますが、再生時にそれ以降は拾って来た割れで何の問題もありませんよ
2019/05/02(木) 04:43:22.97ID:xKIh1iAX0
しかし、5インチベイがないケースが増えているのはかなり危機感頂いてますな・・・
PCでDVDやBD鑑賞ってまだまだ需要があると思いますが
PCでDVDやBD鑑賞ってまだまだ需要があると思いますが
2019/05/02(木) 05:05:41.32ID:Jh9Hn7KY0
USB3.0でコンパクト外付けでいいやって流れですし
個人的にフルタワーケース派で5インチベイには収納ケース必ず付ける人なので今後はcosmos系統しか買いません
個人的にフルタワーケース派で5インチベイには収納ケース必ず付ける人なので今後はcosmos系統しか買いません
2019/05/02(木) 08:55:18.92ID:i63jlD+P0
今でもネット配信が主流なので円盤メディアの需要はほぼないからね
PCにおいてはNASとUSBメモリで事足りるし
PCにおいてはNASとUSBメモリで事足りるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★3 [おっさん友の会★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 日本政府に ★2 [おっさん友の会★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 [ぐれ★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★6 [夜のけいちゃん★]
- 【速報】 米大使「はっきりさせておこう、米国は尖閣諸島含め日本の防衛に全面コミット、中国がどうしようが変わらない」 [お断り★]
- 「厚かましい挑発的発言だ」中国国連大使が高市首相発言に強く反発 日本の常任理事国入りに明確に反対 [ぐれ★]
- 【高市訃報】ホタテ業者、死亡😇😇😇 [573041775]
- 【高市悲報】マルハニチロ ニッスイ キョクヨー スシロー、急落 下落 [165981677]
- 「日本の保守層のご機嫌を取りながら、中国、ロシア、アメリカのご機嫌も取る」👈こういう総理がいれば良かったよな [762037879]
- 【悲報】もし中国と戦争になったら「プロ野球選手」も徴兵されるの🤔 [616817505]
- 【速報】中国、水産物輸入停止★2 [989870298]
- 【終国悲報】高市早苗、たったの10日で莫大な経済的損失を叩き出す [165981677]
