CyberLink
http://jp.cyberlink.com/
サポート終了製品・サポート対象外の製品一覧
http://support.jp.cyberlink.com/%40tool/outofsupport/
公式フォーラム
グローバル版 http://forum.cyberlink.com/forum/forums/list/ENU.page
日本語版 http://forum.cyberlink.com/forum/forums/list/JPN.page
前スレ
CyberLink PowerDVD Part56
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1511885831/
探検
CyberLink PowerDVD Part57
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/05/12(土) 23:26:50.79ID:S8G28Bnb0
2019/03/08(金) 06:48:06.78ID:23TfL5a60
2019/03/08(金) 06:58:27.86ID:E83GB3+50
>>617
DLNAが再生できなくなったのは、Radeonドライバ19.2.2から突然
Radeon SETTINGのディスプレイ「GPU スケーリング」をオンオフすると、DLNA再生可能になった
自作PCのスペック
17Ultra Ryzen7 1700(ASUS X370)+RX480 8GB(Sapphire)
18Ultra Ryzen5 2600(ASRock X470)+RX470 8GB(Sapphire)
Radeonドライバの19.2.3と19.3.1ではDLNA検証してないから、解決したかどうかは不明
DLNAが再生できなくなったのは、Radeonドライバ19.2.2から突然
Radeon SETTINGのディスプレイ「GPU スケーリング」をオンオフすると、DLNA再生可能になった
自作PCのスペック
17Ultra Ryzen7 1700(ASUS X370)+RX480 8GB(Sapphire)
18Ultra Ryzen5 2600(ASRock X470)+RX470 8GB(Sapphire)
Radeonドライバの19.2.3と19.3.1ではDLNA検証してないから、解決したかどうかは不明
2019/03/08(金) 07:36:27.04ID:KCj6lGjn0
プラモデルの自作程度で威張ってるんじゃないよ
俺はゲームのためになんて投資なんかしないw
俺はゲームのためになんて投資なんかしないw
2019/03/08(金) 09:35:07.19ID:6W/nZeLm0
>>619
すまん18のPCモードでも一応使えるみたいだ
サポート> アップデート・ユーザーガイドダウンロード からユーザーズガイドがダウンできるので見てみ
ちなみに昔の赤外線リモコンは今でも使えてる
すまん18のPCモードでも一応使えるみたいだ
サポート> アップデート・ユーザーガイドダウンロード からユーザーズガイドがダウンできるので見てみ
ちなみに昔の赤外線リモコンは今でも使えてる
2019/03/09(土) 00:53:31.23ID:PS12yB390
DOLBY VISIONには対応しないんだろうか
2019/03/09(土) 05:13:17.90ID:sOABOBZf0
17ultraの俺は傍観してるぜ、、?
18?うん、あのねいやあの、、。
18?うん、あのねいやあの、、。
2019/03/10(日) 22:40:37.16ID:YjbkGKPB0
2019/03/11(月) 02:06:38.84ID:EpA9CSPg0
すまんとあるライブのBDを買ったんだがソフト付いてないバルクのやつ買ったせいで見られなさそうなんだがどのソフト買えばいいのか教えてくれ
2019/03/11(月) 03:17:58.08ID:SZBV+k3k0
バージョンアップごとになにかかわってるの?
18が何かかわったようには思えない
PCMむけにATMOSとかDTSXとかDOLBY VISION対応すりゃいいのに
18が何かかわったようには思えない
PCMむけにATMOSとかDTSXとかDOLBY VISION対応すりゃいいのに
2019/03/11(月) 05:00:20.01ID:c1trhiCY0
PowerDVD 18 エディション比較
https://jp.cyberlink.com/products/powerdvd-ultra/compare-versions_ja_JP.html
https://jp.cyberlink.com/products/powerdvd-ultra/compare-versions_ja_JP.html
2019/03/11(月) 09:33:05.68ID:EpA9CSPg0
>>628
とてもわかりやすい表をありがとう
とてもわかりやすい表をありがとう
2019/03/11(月) 12:04:32.27ID:iXFJlXsh0
>>625
スペックは普通?
Ultra18は軽いけどなあ
17Ultra、16Ultraと比較しても、起動が速いし、動作も機敏
17と16はもっさりした感じに思えるし、何が不安定なのかよくわからん
Win10だと、18Ultraがベストだと思うが、人それぞれか
スペックは普通?
Ultra18は軽いけどなあ
17Ultra、16Ultraと比較しても、起動が速いし、動作も機敏
17と16はもっさりした感じに思えるし、何が不安定なのかよくわからん
Win10だと、18Ultraがベストだと思うが、人それぞれか
2019/03/11(月) 12:51:28.98ID:jS4wZ2rE0
CドライブがHDDなのか、SSDなのかM2なのかでも変わるし
dドライブ以降がある人は、スリープ状態からの復帰でまたされるし
遅い早いは、語ってもほとんど意味がない
dドライブ以降がある人は、スリープ状態からの復帰でまたされるし
遅い早いは、語ってもほとんど意味がない
2019/03/11(月) 14:02:41.39ID:cKmADANP0
17Ultraから18UltraにしたけどISOファイルの読み込みが早くなったのは感じた
17だと途中で止まってもう一回クリックして続きを読み込まないといけなかったけど、
18ではそういうことはなくなったよ
だいぶ上の方で「変わらない」って人がいたけど俺の環境のせいかな?
Win10、64bit、CドライブはM.2 SSDです
17だと途中で止まってもう一回クリックして続きを読み込まないといけなかったけど、
18ではそういうことはなくなったよ
だいぶ上の方で「変わらない」って人がいたけど俺の環境のせいかな?
Win10、64bit、CドライブはM.2 SSDです
2019/03/11(月) 14:40:10.86ID:XGUrqazB0
2019/03/11(月) 22:01:47.02ID:8CFTOm6i0
磯って言葉で表現するのは相当のじじぃと見た
世界標準規格のISOも磯と呼ぶのは相当のじじぃだけw
世界標準規格のISOも磯と呼ぶのは相当のじじぃだけw
2019/03/11(月) 22:35:29.49ID:8jRRSt0m0
まじチョベリバ
2019/03/13(水) 21:43:50.00ID:q8EO8uu20
PowerDVD17をOSクリーンインストールしたので再インストールするのですが、アップデートパッチが幾つかありますが
順番に1つずつインストールするのか、一番新しい物1つだけインストールすれば良いのか良くわかりません。
有識者の方是非教えてください。
順番に1つずつインストールするのか、一番新しい物1つだけインストールすれば良いのか良くわかりません。
有識者の方是非教えてください。
2019/03/13(水) 22:28:11.22ID:zPTcnZcA0
アプリを起動して
設定>アップグレード
新規アップデートに出てきたものだけをインストールすればいいのです
設定>アップグレード
新規アップデートに出てきたものだけをインストールすればいいのです
2019/03/19(火) 00:50:53.37ID:tR5q5LR60
最新の体験版ためすのにメールアドレス必須になっちった
2019/03/20(水) 20:40:30.60ID:mWT1KkVb0
2019/03/20(水) 22:15:11.71ID:kD4YjjbP0
PowerDVD16 Ultraがビデオカードの故障で交換したらBD再生不能に。
ウィンドウに表示されたソフトをDLしましたが同じメッセージが出て再生出来ません。
ハードが再生要件を満たしてないと表示されていますが最新バージョンで無いとダメなんでしょうか?
以前に最新バージョンから二つ前のバージョンが同じようにBD再生が不可能になりましたがそれでしょうか?
取り敢えず最新バージョンは注文しました。
ウィンドウに表示されたソフトをDLしましたが同じメッセージが出て再生出来ません。
ハードが再生要件を満たしてないと表示されていますが最新バージョンで無いとダメなんでしょうか?
以前に最新バージョンから二つ前のバージョンが同じようにBD再生が不可能になりましたがそれでしょうか?
取り敢えず最新バージョンは注文しました。
2019/03/20(水) 23:30:07.99ID:kD4YjjbP0
追記
Ultra HD Blu-ray Advisorでの結果で
利用出来ませんと出るのは
AVC/MPEG-2/VC-1コーデック(GPU)
HDCP対応ディスプレイ
推奨要件
デュアルビデオハードウェアデコーディング(GPU)
と出ます。
ディスプレイはHDCP対応なのにおかしい。
Ultra HD Blu-ray Advisorでの結果で
利用出来ませんと出るのは
AVC/MPEG-2/VC-1コーデック(GPU)
HDCP対応ディスプレイ
推奨要件
デュアルビデオハードウェアデコーディング(GPU)
と出ます。
ディスプレイはHDCP対応なのにおかしい。
2019/03/21(木) 00:29:48.07ID:QfN3lgZ20
自己解決しました。
ビデオカードのドライバをアップデート?再DLしてインストールし直したら再生可能になりました。
お騒がせしました。
ビデオカードのドライバをアップデート?再DLしてインストールし直したら再生可能になりました。
お騒がせしました。
2019/03/21(木) 00:33:39.95ID:W3gETfdi0
>>640
グラボは同じの修理しただけなのか変えたのか
グラボは同じの修理しただけなのか変えたのか
2019/03/21(木) 00:34:01.16ID:W3gETfdi0
すまん、リロードしなかった…
2019/03/21(木) 01:41:50.97ID:QfN3lgZ20
>>643
PalitのGTX1060 6GBからMSIのGTX1060 6GB GamingXに変えました。
PalitのGTX1060 6GBからMSIのGTX1060 6GB GamingXに変えました。
2019/03/21(木) 09:59:02.30ID:zi197f3i0
パッチをダウンロードするためにも今までは不要だった
メールアドレスでアカウント登録が必須になっていました
設定>アップグレードでは利用できる新規のアップデートはありませんの表示
メールアドレスでアカウント登録が必須になっていました
設定>アップグレードでは利用できる新規のアップデートはありませんの表示
2019/03/21(木) 13:03:26.99ID:uxM4ag0W0
質問なの?
製品サイトで最新アップデータが出ても
アプリの中から更新を試みると「最新です」のようになるのは、珍しいことではありません
他メーカーでもだいたいそうです
ユーザーが自らパッチをダウンロードに行くのは自己責任であり、ある意味βテストという意味合いが含まれています
公開してしばらくしても問題がないようなら、
(ハードなら)ファームの自動更新が実行されて
(ソフトなら)アプリ内部からの更新ができるようになる
こういう手順になります
ユーザー登録をしたくないなら、製品からのアップデートが落ちてくる日まで待つしかありませんね
製品サイトで最新アップデータが出ても
アプリの中から更新を試みると「最新です」のようになるのは、珍しいことではありません
他メーカーでもだいたいそうです
ユーザーが自らパッチをダウンロードに行くのは自己責任であり、ある意味βテストという意味合いが含まれています
公開してしばらくしても問題がないようなら、
(ハードなら)ファームの自動更新が実行されて
(ソフトなら)アプリ内部からの更新ができるようになる
こういう手順になります
ユーザー登録をしたくないなら、製品からのアップデートが落ちてくる日まで待つしかありませんね
2019/03/21(木) 15:19:54.27ID:zKYArvZr0
アップデータは製品版しか対応していない場合あり。
パイオニアドライブ添付のMediaSweet10に入ってるPowerDVD14 OEM
Ver.14.0.1.7230
にアップデータBuild8413.62をDLして当ててみたけど、動かなくなったよ
PowerDVDだけアンインストして、元のディスクから再インストしたら直ったけど
パイオニアドライブ添付のMediaSweet10に入ってるPowerDVD14 OEM
Ver.14.0.1.7230
にアップデータBuild8413.62をDLして当ててみたけど、動かなくなったよ
PowerDVDだけアンインストして、元のディスクから再インストしたら直ったけど
2019/03/21(木) 18:52:18.45ID:ywnV/lUS0
2019/03/21(木) 18:58:56.28ID:wAEy3mQ40
>>649
リリース情報を読んで下さい。
以下引用
注):このパッチは、PowerDVD サブスクリプション バージョン、
ハードウェア バンドル/プレインストール バージョン、
ボリューム ライセンス、Microsoft Store および
Steam から購入いただいたバージョンには適用されません。
リリース情報を読んで下さい。
以下引用
注):このパッチは、PowerDVD サブスクリプション バージョン、
ハードウェア バンドル/プレインストール バージョン、
ボリューム ライセンス、Microsoft Store および
Steam から購入いただいたバージョンには適用されません。
2019/03/22(金) 13:55:57.26ID:SoMzWa350
2019/03/22(金) 14:39:10.25ID:CoBp7JnD0
2019/03/22(金) 16:16:14.65ID:hlZUTr/Z0
対策じゃないサロ
無効にわかるのは、この人は実際に製品登録している人か、
そうでない人かくらい
そういう統計なら取れる
無効にわかるのは、この人は実際に製品登録している人か、
そうでない人かくらい
そういう統計なら取れる
2019/03/27(水) 20:23:33.15ID:83I9a+XU0
サイバーリンクのポップアップがウザイ
2019/03/28(木) 02:20:33.53ID:wBIaq7oj0
2019版は新機能無いなら軽量化の方に舵切ってくれないかな
2019/03/28(木) 03:11:02.14ID:WgJIYiP/0
>>655
わかったよー
わかったよー
2019/03/28(木) 03:13:44.34ID:Zg9mLb520
いい加減、ネイティブ64bit版を出せ
2019/03/28(木) 04:33:22.91ID:WgJIYiP/0
>>657
わかったよー
わかったよー
2019/04/01(月) 11:35:20.54ID:nw7hf8eo0
16で十分かと思ってたら18だとDVDアップコンバートが更に奇麗になってるじゃねーか
2019/04/02(火) 01:21:52.54ID:1zi2lSht0
4k録画したBD対応してくれー(する予定ないらしいけどw)
661名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/02(火) 02:25:42.16ID:FZ9D1HFt0 4K録画したBD何て、まだ極少数派じゃないか。
まだ、パナとシャープ製しかないし。
まだ、パナとシャープ製しかないし。
2019/04/03(水) 06:46:59.73ID:5uZyeAUj0
>>640
グラボ死んだらマザボ巻き添えくらうこと多いけど良かったね!
グラボ死んだらマザボ巻き添えくらうこと多いけど良かったね!
2019/04/03(水) 07:37:02.71ID:MMxQELKy0
マザボ巻き込むって、誰かがテキトーに言っただけの話が
なんとなくイメージで広がったっていう都市伝説なんじゃないの
実例を聞いた事がないわ
なんとなくイメージで広がったっていう都市伝説なんじゃないの
実例を聞いた事がないわ
2019/04/03(水) 11:37:56.82ID:bvbblcDM0
2019/04/03(水) 12:13:44.11ID:EcA3lzcW0
昔、熱対策してない方が道連れベイビーされて騒いで定着した
2019/04/03(水) 12:38:19.49ID:PnSX+oGd0
マザボ側の電源供給が足りず
グラボ側は最大限の電力を連続要求し続けて
マザボ電源レギュレータが加熱しすぎて壊れるという症状だろう
何れにせよ夏場とか空冷のきいていないPC本体の話だね
グラボ側は最大限の電力を連続要求し続けて
マザボ電源レギュレータが加熱しすぎて壊れるという症状だろう
何れにせよ夏場とか空冷のきいていないPC本体の話だね
2019/04/03(水) 14:33:27.70ID:JNklDRRJ0
PowerDVD18のpro版ってpcからテレビにつないで動画って再生出来ないのかな?
2019/04/03(水) 14:34:32.46ID:JNklDRRJ0
動画というよりDVDBDだった
2019/04/03(水) 18:52:52.13ID:guggRPXV0
BDレコーダーのDLNA再生やってみたが不安定すぎる。
しかも何故かLANそのものもおかしくなる始末。
それで結局余ってたキャプチャーボード引っ張り出してきて画面だけだしてみたら結構使える。
しかもDLNA再生と違って元々のチャプターも使えるし、編集だってできてしまう。
WQHDモニタなのでパソコン操作と録画再生が同時にできて使い勝手が非常にいい。
しかも何故かLANそのものもおかしくなる始末。
それで結局余ってたキャプチャーボード引っ張り出してきて画面だけだしてみたら結構使える。
しかもDLNA再生と違って元々のチャプターも使えるし、編集だってできてしまう。
WQHDモニタなのでパソコン操作と録画再生が同時にできて使い勝手が非常にいい。
2019/04/04(木) 11:21:03.79ID:bcG8aOXK0
ブロードバンドルータが古くてDLNAに対応してないとかじゃない>
いまだにFletsADSLとかだとありえる
マルチキャストDNSといってLAN内に2台のDNSサーバがあってもいい環境じゃないといけない
いまだにFletsADSLとかだとありえる
マルチキャストDNSといってLAN内に2台のDNSサーバがあってもいい環境じゃないといけない
2019/04/04(木) 11:49:02.38ID:pTW/tFV20
宅内LANの環境が良くないんでしょう
わがほうは、機材すべて(ルーター、ハブ、ケーブル、PC)ギガビット対応にsているが
PDVD14の時代からDLNA再生で止まることなどない
スカパーチューナー、BDレコ3台、TV RECBOX 4台どれからでも再生できてる
わがほうは、機材すべて(ルーター、ハブ、ケーブル、PC)ギガビット対応にsているが
PDVD14の時代からDLNA再生で止まることなどない
スカパーチューナー、BDレコ3台、TV RECBOX 4台どれからでも再生できてる
2019/04/04(木) 12:30:11.64ID:dvQaZ1bX0
BD再生させるなら最低でも50MB/s出せる環境じゃなきゃな
400Mbps以上が常に出るネットワークを構築してなきゃならん
400Mbps以上が常に出るネットワークを構築してなきゃならん
2019/04/04(木) 17:16:50.74ID:0VOYEaIH0
?
2019/04/07(日) 16:35:12.28ID:wPwK2a9D0
PowerDVD15 Ultraを使用中ですが、PowerDVD18が19発売前のラストセールで安くなっているので購入したいが
アップグレード版は16 or 17となっている為、フルバージョンの購入となってしまいます。
もしアップグレード版を購入した場合は、やはり使用出来ないのでしょうか?
アップグレード版は16 or 17となっている為、フルバージョンの購入となってしまいます。
もしアップグレード版を購入した場合は、やはり使用出来ないのでしょうか?
2019/04/07(日) 18:02:06.31ID:T0GwPT0l0
>>674
対象外だから使えないでしょうね、フルバージョンでも約1000円の違いだからフルバージョンでもいいのでは?
https://jp.cyberlink.com/store/powerdvd-ultra/upgrade_ja_JP.html
https://jp.cyberlink.com/store/powerdvd-ultra/buy_ja_JP.html
対象外だから使えないでしょうね、フルバージョンでも約1000円の違いだからフルバージョンでもいいのでは?
https://jp.cyberlink.com/store/powerdvd-ultra/upgrade_ja_JP.html
https://jp.cyberlink.com/store/powerdvd-ultra/buy_ja_JP.html
2019/04/07(日) 18:08:10.63ID:wPwK2a9D0
>>675
カナダサイトでの購入が一番安いと思うのですが、その場合ですと約\2,000円の差額になるのでアップグレード版が使えないかと思った次第です。
使えないということ。ありがとうございます。
機能差が著しくなったバージョンになるまで購入を据え置くことにします。
カナダサイトでの購入が一番安いと思うのですが、その場合ですと約\2,000円の差額になるのでアップグレード版が使えないかと思った次第です。
使えないということ。ありがとうございます。
機能差が著しくなったバージョンになるまで購入を据え置くことにします。
2019/04/07(日) 18:56:13.98ID:QyikUU4x0
3000円位だから安いけどおま国仕様じゃないの?
2019/04/07(日) 19:13:09.65ID:QyikUU4x0
今アップグレード3900円なんだな
17使ってるから要らんけど
17使ってるから要らんけど
2019/04/08(月) 05:40:02.61ID:eJG/p9+k0
blu-ray再生ソフトとしてはPowerDVDシリーズが最強と思っていいんですか?
いろいろあってわからんです
あと、時期的に19が出るのはいつ頃かわかります?
いろいろあってわからんです
あと、時期的に19が出るのはいつ頃かわかります?
2019/04/08(月) 20:03:50.46ID:NUv1cSPY0
madVRが最高という人も少なくないが
2019/04/08(月) 23:28:31.18ID:eJG/p9+k0
blu-ray再生ソフトについて少し調べたんですが
無料のLeawo Blu-ray Playerとかでも普通に再生できるし
powerDVD18みたいな有料ソフトのメリットは今のところVRが再生できることぐらいなんですかね
>>680
madVRの情報ありがとうございます
無料のLeawo Blu-ray Playerとかでも普通に再生できるし
powerDVD18みたいな有料ソフトのメリットは今のところVRが再生できることぐらいなんですかね
>>680
madVRの情報ありがとうございます
2019/04/09(火) 00:28:16.45ID:+NtcE0Lm0
2019/04/09(火) 01:53:58.33ID:CJvkiY0V0
684名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/09(火) 07:15:11.22ID:KHpW1/JJ0 旧版のキー求められるから入れたらクリーンインストールもいける
2019/04/09(火) 08:25:17.91ID:BsaMbAGN0
海外から買ったものは、旧シリアル要求してこない
国内版UPGは、旧尻 要求してくる
国内版UPGは、旧尻 要求してくる
2019/04/09(火) 09:25:51.00ID:ms+MnLWH0
取れるとこからはむしり取る策略
687名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/09(火) 11:59:59.39ID:hRoK0Kd902019/04/09(火) 12:37:06.54ID:BsaMbAGN0
Cyber直販じゃない、アプリ通販SHOPから買ったんじゃないの?
689名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/09(火) 12:54:29.29ID:hRoK0Kd90 >>688
いや、直だよ。
いや、直だよ。
2019/04/09(火) 16:20:13.97ID:+NtcE0Lm0
俺も直だよ
旧尻求められる人がいるってことは2種類あるんだろうな
アップグレード版だけど「アップグレード対象商品」が書かれてないリンクから買ったからその違いかも
旧尻求められる人がいるってことは2種類あるんだろうな
アップグレード版だけど「アップグレード対象商品」が書かれてないリンクから買ったからその違いかも
691名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/09(火) 16:29:35.45ID:hRoK0Kd90 >>690
確かにアップグレードの対象が書かれてた
確かにアップグレードの対象が書かれてた
2019/04/09(火) 17:35:55.27ID:BsaMbAGN0
カナダドルで買った18UPGは、
From 12-17Up Gradeと書いてはあったが
旧シリアルは要求してこなかったズラ
From 12-17Up Gradeと書いてはあったが
旧シリアルは要求してこなかったズラ
2019/04/09(火) 18:09:49.50ID:+NtcE0Lm0
2019/04/09(火) 20:24:57.29ID:aC2U3tNz0
12-17UPGはどこのサイトで売ってる?
16-17しか見つからないが。
16-17しか見つからないが。
2019/04/09(火) 21:45:32.21ID:+NtcE0Lm0
>>694
ここにurlを直接のせると買えなくなる法則ある自分で辿ってw
価格コムのPowerdvd18ULTRAの「2018/09/05のクチコミ」にあるリンクから買える
タイムセールってなってるけどずっと買える、2ヶ月ぐらい前に買った
拡張ダウンロードサービス消すとゴミソフトついて5800円
※たぶん12-17ってことで確証はなんもないよ
使えなければ30日返金保障使って返品しな
ここにurlを直接のせると買えなくなる法則ある自分で辿ってw
価格コムのPowerdvd18ULTRAの「2018/09/05のクチコミ」にあるリンクから買える
タイムセールってなってるけどずっと買える、2ヶ月ぐらい前に買った
拡張ダウンロードサービス消すとゴミソフトついて5800円
※たぶん12-17ってことで確証はなんもないよ
使えなければ30日返金保障使って返品しな
696名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/10(水) 02:37:48.32ID:fVpjn4iw0 18ultraのsteam版が割引き始まって6500円で売ってる。
2019/04/10(水) 11:55:31.45ID:wAFCklSi0
機能的には18で十分なんだが
18のultraが値引きされてるから買うべきか
19待った方がいいのか
どっちなんだろう
18のultraが値引きされてるから買うべきか
19待った方がいいのか
どっちなんだろう
2019/04/10(水) 12:49:58.63ID:S9kXlbRr0
Steam版はアップグレードパスとかで制限つけられてなかったっけ
2019/04/10(水) 20:11:51.78ID:b3Rz8yTx0
18はぶっちゃけ失敗作だから19待つよろし
2019/04/10(水) 21:23:28.24ID:zuf39GrSO
4月だし、例年通りならそろそろ発表あるかも?
2019/04/10(水) 22:36:12.81ID:zK7abRpQ0
18がゴミなのは同意
ここってとりあえず毎年出しとくかってレベルだろw
ここってとりあえず毎年出しとくかってレベルだろw
2019/04/10(水) 22:38:44.85ID:oKU8yodo0
2019/04/11(木) 18:45:41.35ID:ETTdYl0r0
素朴な疑問ですが、アップグレード版を購入したら、過去のバージョンは他のPCにインストール出来なくなるんでしょうか?
2019/04/11(木) 19:02:47.95ID:3qdFwEMR0
規約に書いてあるよ
2019/04/11(木) 22:50:04.46ID:lukua0D50
PowerDVD19は、まだけ〜の〜
つうかいつまでDVD名乗り続けてんだか
PowerMediaPlayerとかじゃダメなんか?
つうかいつまでDVD名乗り続けてんだか
PowerMediaPlayerとかじゃダメなんか?
2019/04/11(木) 23:39:54.24ID:p+HtUgnS0
PowerVHS
2019/04/12(金) 00:06:20.27ID:GcGsYlKv0
PowerDV
2019/04/13(土) 02:52:00.61ID:c0dRjYS80
PowerHi-8
2019/04/13(土) 05:55:12.57ID:7dBedmbX0
Powerβ
PowerVHD
PowerHD-DVD
PowerVHD
PowerHD-DVD
2019/04/13(土) 10:11:29.54ID:mKifmiX60
PowerLD
2019/04/13(土) 13:37:00.23ID:Mr3YiKq20
まったくお前らPCで再生不可能なメディアばっかり書くなよ…
PowerVCD
ならいけるやろ
PowerVCD
ならいけるやろ
2019/04/13(土) 13:53:39.09ID:6E6vB6Mu0
powerstone
2019/04/13(土) 14:04:00.95ID:2Cla1VEq0
Power洗濯屋ケンちゃん
2019/04/13(土) 14:04:58.81ID:J37LsrID0
Power中飛車
2019/04/13(土) 15:54:27.54ID:WxS3ISsh0
FabPower
2019/04/13(土) 21:35:49.72ID:25Jl/9mC0
Powerハラスメント
2019/04/14(日) 01:10:01.21ID:NC8W1YTw0
powrproducer使ってみたけどゴミ過ぎる
すぐエラーで落ちる
すぐエラーで落ちる
2019/04/14(日) 08:36:09.13ID:K6Y6/Lvq0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 [ぐれ★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★3 [BFU★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★2 [BFU★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★2 [BFU★]
- 小野田紀美・経済安保担当相「何か気に入らないことがあればすぐに経済的威圧をする国への依存はリスク」 [Hitzeschleier★]
- 政府、株式の配当など金融所得を高齢者の医療保険料や窓口負担に反映する方針を固めた [バイト歴50年★]
- 【朗報】日銀植田総裁「高市さんからの要望は特になかった」 [519511584]
- 中国高官と話す外務省局長の表情、やばい ★2 [175344491]
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
- 外務省局長、よくわからないまま帰国へ [834922174]
- 中国外務省「日中関係の悪化は高市早苗首相が原因」と名指しで強く非難。キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
- 高市早苗政権「経済的威圧をしてくる国はリスク」 トランプぴょんぴょん政権さん…… [175344491]
