CyberLink PowerDVD Part57

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/05/12(土) 23:26:50.79ID:S8G28Bnb0
CyberLink
 http://jp.cyberlink.com/
サポート終了製品・サポート対象外の製品一覧
 http://support.jp.cyberlink.com/%40tool/outofsupport/
公式フォーラム
 グローバル版 http://forum.cyberlink.com/forum/forums/list/ENU.page
 日本語版 http://forum.cyberlink.com/forum/forums/list/JPN.page

前スレ
CyberLink PowerDVD Part56
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1511885831/
514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 12:11:11.69ID:T/gnsco10
昔のバージョンで、デュアルモニタで縦にしてあるやつがあるとPowerDVDを起動できなかったけど、
今のバージョンでもそうなんですか?
2019/01/06(日) 13:28:31.46ID:rmgZbHFH0
>>513
音声録音して別再生すれば解決
2019/01/06(日) 13:57:37.95ID:InAk24bM0
JRなんたらのソフトも結局イコライザーや疑似立体音響技術で加工しただけなんだがなぁ
2019/01/07(月) 00:49:28.91ID:hW7BVwGu0
>>512
おぉ有り難や。
弄ってみるんー。
2019/01/07(月) 17:13:18.53ID:sC1ahlTT0
直ったよー。
マジありがとうー。

リンク先のはじめのやつだったw
全部英語になってまちた、、orz
2019/01/13(日) 18:13:39.80ID:sNcLbEJ20
17軽くてええわ DVD見るノーパソ古いしもうこれで行く
2019/01/15(火) 02:28:19.28ID:QXWU2Db80
17、パッチ来てたわ。
取り敢えず突っ込んだん。
2019/01/27(日) 22:43:45.51ID:Hvtb/pYE0
BDドライブにPowerDVD12が添付されてたんだがもうAACSキーの更新はサポートしてないの?
2019/01/27(日) 22:50:14.28ID:xaeilKB40
本体バージョン上がるうpだてがくる
2019/01/27(日) 22:51:47.84ID:Hvtb/pYE0
dクス!
2019/01/29(火) 07:53:46.81ID:Lm7LivuL0
MPC系やVLCと比べると画質や音質はいいんですか?
2019/01/29(火) 09:16:50.81ID:FhuM1AFq0
イクナイかも
2019/01/29(火) 16:40:50.96ID:oKsDAwEX0
>>524
設定次第だろ
MPCやVLCだってデフォじゃクソ画質だ
2019/01/29(火) 18:19:34.95ID:oXVGQXmf0
dvdのアプコン以外洋梨だろ
2019/01/30(水) 13:47:08.17ID:B0t3NnL90
最高画質はIntel次第だな
2019/01/31(木) 03:01:24.36ID:trQnuc6m0
>>527
アプコンはMPC-BE + MADVR に負けてんじゃないの?
倍速再生も2倍までしか音出ないしなあ(MPC-BE はDVDだと音でないけどVlCは4倍まで)
2019/02/10(日) 21:08:21.47ID:+N+p/Iho0
ドライブ付属の12
なん段階かアンプデートで
無料で14になったけど
os再インストールのときとか
またはじめの12から入れなきゃいけないんか?
2019/02/12(火) 22:47:26.27ID:32LvqkuE0
OSクリーンインストールとはそういうもんやろ
何が面倒なんだ
ウチも元12だけどPDVDだけならそんな時間かからなかったと思うが
2019/02/15(金) 01:55:14.24ID:nBEIFBmF0
普通に尻通るんじゃないのか?
一度やってみ
2019/02/16(土) 00:20:09.91ID:OyXvZodY0
PowerDVD_18.0.2307.62_Subscription_DVD181112-02

アップデートファイル入れようと思ったら
ボリュームライセンス削除してLIVEを入れようとするけれどおかしくね?
2019/02/16(土) 02:29:15.66ID:3Ck3im+N0
ダウンロード間違えてるだけだろ
こっち
PowerDVD_18.0.2307.62_Patch_DVD181112-04.exe
2019/02/16(土) 06:12:09.54ID:OyXvZodY0
>>534
さんくす
教えてもらったファイルをWEBから探してアップデートできたわ
POWERDVDのソフトからアップデートしようとすると、さっきのがダウンロードされるはなぜでしょうね?
2019/02/16(土) 06:22:47.42ID:OyXvZodY0
ビデオカードとディスプレイをHDMIでつないで、ディスプレイにつなげている2CHのヘッドホンから7.1CH音声を聞くことはできますか?
ビデオカードはGTX1070ですが何か設定が必要ですか?
2019/02/16(土) 08:33:29.89ID:wteDKEH00
>>536
GPUにサウンドカードが載ってりゃ出来るだろうがそんなもんは無いから無理
2019/02/16(土) 10:04:49.14ID:OyXvZodY0
ヘッドホンで7.1CH音声を聞くことができるサウンドカードってどんなのがいいでしょうか?
映画を大音量で聞きたいけれど賃貸だから音量が出せない
2019/02/16(土) 10:41:54.76ID:6p5Bq+fp0
>>538
7.1chヘッドホンのことも書かれている
https://sandalaudio.blogspot.com/2015/10/mdr-hw700ds.html?m=1
2019/02/17(日) 11:31:39.74ID:7naxxgtn0
PowerDVD17で、音量調整ができないんだけど、光音声出力だと音量調整できないのかな?

ちなみに、音声出力設定は、システムデフォルト (S/PDIFを使用)になってる。
他の、2スピーカーとか選んだら音声でなくなる。

どうやったら音量調整できるようになるか教えてください。
2019/02/17(日) 14:22:34.76ID:EmnUNFS70
>>540
音量のスライダーが効かないならスピーカーなりOSで調整すれば良いのでは
2019/02/17(日) 14:40:13.89ID:HGyaTffQ0
>>540
インストールし直したら。
本来正常に動作するものだから、環境依存によるものか、インストール失敗でしょう!
2019/02/17(日) 15:43:11.42ID:DYfHmEj80
生音そのままを光で出す設定だとPCでは音量も調整できなくなるんじゃなかったっけ
2019/02/17(日) 18:52:10.79ID:VDcDUT070
>>540
光出力(パススルー)ってのはPCから音のデータをそのまはまデジタルデータとして出力するのでPCでの音量の変更はできませんよ
PCのサウンドカードなりオンボードのサウンドを一切使わずに、出力する機器にデータをわたし
その機器でデジタルデータをアナログに変換して音をだします
2019/02/17(日) 22:40:17.92ID:7naxxgtn0
>>544
返答ありがとう
光出力の場合、一切音量調整できないのか、残念(´・ω・`)
2019/02/18(月) 17:04:23.57ID:4NHta2P10
その他音声設定でPCMにデコードすればS/PDIFでも音量変えられるけど
S/PDIF接続先のアンプで音量調整するのが普通かなと
マザボ音源か音源ボードによってはS/PDIF音量変えられないのもあるかも
2019/02/19(火) 02:21:31.14ID:latP1Fam0
SPD/IFで使ってるけど音量の調整できてるよ
設定でWASPIにすると効かなくなるけど
ハード依存なのかな?
2019/02/19(火) 11:18:52.48ID:R1Nd7Yd60
光出力で音量調整できてるの?
2019/02/19(火) 12:41:49.79ID:vxJI9Ei70
あ、S/PDIFだった
PowerDVDとOSのミキサと独立して両方とも調整できるけど?
OSはWin10x64でオンボの光出力からDACに接いでる
2019/02/19(火) 15:02:01.11ID:PZwvsKAe0
PCのオーディオ部分を通すと中の人が音量調節とかしてくれる
オーディオ部分を通さないと中の人が触れないので何もされず外に出ていく
通すか通さないかは設定で決める
2019/02/19(火) 15:16:15.64ID:8jVSqmow0
S/PDIFならPCM以外ではウンドウズのミキサー通らないから音量調節できないよ
音量調整できるならパススルーでDDやDTSを出力できていないと思うよ
DDなどをPCMに変換してアンプなりスピーカーにおくっていることになる
2019/02/19(火) 15:23:10.69ID:AvrkgIoZ0
そういう事だね、互換性ありだと音量変えれるけど、原音じゃない
原音だと、パススルーだから音量変えれない
アンプで音量変えれるんだし困らないだろうけど
2019/02/19(火) 15:31:15.90ID:8jVSqmow0
ウンドウズじゃねーや
ウインドウズ
2019/02/25(月) 11:06:08.55ID:8ok8WHdJ0
PowerDVD.exeは動作を停止しました
・・・
CDを聴いてるだけなのにな。
パイオニアBDR209のバンドル版PowerDVD14
2019/02/25(月) 17:01:53.27ID:0JycnhrY0
55555
2019/02/25(月) 18:20:44.23ID:hHWUJdD10
矢印キー上下で音量変えれるようならないかな
2019/02/25(月) 18:22:06.14ID:hHWUJdD10
>>554
こんなこと言うのは野暮だけど
音楽ならwmp動画はVLCでいいかと思ってきた
VRのために使ってるだけ
2019/02/25(月) 18:38:27.77ID:AkV+JV6M0
>>556
むしろキー対応の方が機能豊富だからマニュアル読め
2019/02/25(月) 19:52:19.32ID:hHWUJdD10
>>558
ホイールでしか案内無い....
2019/02/26(火) 03:13:25.71ID:FVzlfYt40
BDの再生以外は使ってない
でも無いと困るんだよなぁ
2019/02/26(火) 11:10:25.91ID:Sb6+/TEG0
>>559
どういうわけか上下で音量変えられるけど
2019/02/26(火) 13:23:56.18ID:EXYoQkNZ0
PowerDVD 19は、春頃かね?
そろそろUHD-BDの再生要件の緩和を…
2019/02/26(火) 15:18:17.53ID:BqFWpdDM0
普及がガチガチのピーコ対策で足かせでストリーミングがスタンダード化する現状では先細りは必至
サミチョンも据え置きハードは生産中止と、円盤業界はもうダメポ
2019/02/26(火) 18:50:12.67ID:Le08UZgS0
もう10年以上は銀色円盤買ってないけど、まだ売ってるの?
ネット配信で見たいときに見れた方が楽でしょ
2019/02/26(火) 18:55:39.01ID:Le08UZgS0
UhdBD再生環境PC作ったけど再生する円盤がない
本当に再生できるのかも未定、テストtoolで確認しただけ
2019/02/26(火) 19:20:59.21ID:DnV2UPtK0
>>564
ところが視たいときに配信しているとは限らないんだな、これが。
2019/02/27(水) 01:17:32.46ID:1O5ipuj50
メイキング他のおまけが欲しいから円盤派
2019/02/27(水) 07:05:28.51ID:IUySOzF70
>>561
設定方法なんか教えてホットキーじゃないよね
2019/02/27(水) 14:11:33.45ID:ZjmDpaFP0
>>568
いつのまにか勝手に設定されていて使えてる
2019/02/27(水) 15:41:19.99ID:WK7IONcW0
バンドル版のpowerdvd14はfluid motionに対応してますか?
2019/02/27(水) 18:50:51.96ID:syNYbWzV0
>>568
メディアによって動作が変わる
ファイルの再生とかはデフォルト設定のまま上下で出来るけど
BDやDVDはできない
572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 19:04:21.10ID:f0V4DxKq0
買ったけどhull hd→4kにアプコンだと
かなり優秀だな
2019/02/27(水) 20:37:48.69ID:DycqMwhC0
>>572
テレビとかモニタにもアプコンついてるけど
2重でかかって変になったりしないの?
2019/02/27(水) 20:51:34.40ID:NqmI4NeI0
>>570
対応してる
2019/02/27(水) 22:28:14.63ID:1O5ipuj50
>>572
Fullな

>>573
4Kで出力したものにもかかるのならすべてのソースで二重にかかるってことになるだろ
UHD BDでも
2019/02/28(木) 09:21:25.11ID:dZtRnKGB0
4Kテレビで4K放送観ても4Kマークのついてないアプコン番組は全然きれいじゃねー
2019/03/01(金) 16:30:40.47ID:t+1Ha1KL0
14pro持ってるけど18ultraへアップグレード可能ですよね?
14ultraなら問題なくできると思うけど、proだとシリアル番号がultraと違うとかで問題にならないかな
2019/03/01(金) 17:16:36.81ID:EDUvjW7m0
https://jp.cyberlink.com/store/powerdvd-ultra/upgrade_ja_JP.html
【ご購入時のご注意】
※当 PowerDVD 18 Ultra へのアップグレード対象は、 単独製品版の PowerDVD 16/17です。
対象製品をお持ちでない方は、フルバージョン版をお買い求めください。
2019/03/01(金) 17:17:59.41ID:t+1Ha1KL0
>>578
ログ読めば建前って分かる
2019/03/01(金) 20:16:24.99ID:7iBRR3Zr0
無料でアップグレードできるのかと思ったら有料かよ
2019/03/01(金) 23:24:31.85ID:OWIoQ8SZ0
無料でできるわけねーだろw
2019/03/02(土) 01:07:39.64ID:aqlZqSmc0
割ればいつでもタダやで
2019/03/02(土) 12:38:34.83ID:oLulmXz30
ttp://update.cyberlink.com/License/PowerDVD/HS0W56IW78/PowerDVD_18.0.1619.62_VL_DVD180330-04.exe

上記からファイルダウンロードして、プロダクトキーを入れようとしたら、何処に入れれば良いか分からない。
教えて下さい。
2019/03/02(土) 20:14:01.51ID:sxCWIpeS0
ブルーレイドライブを買っても、PowerDVDを常にアップデートしないとみられなくなるって言われたんだけど
アップデートにいくらかかるの?
2019/03/02(土) 20:28:21.20ID:1tTed7VE0
これまでの発売日から4月に19が出ることが予想されるわけだが、今月中に18の20%オフクーポン配布とかあるかな?
2019/03/02(土) 21:03:21.35ID:yiYttc1y0
>>584
AACSのアップデートが更新可能なバージョンを使っているのならば
本体をアップデートしなくても最新のBlu-rayが見られなくなる事はございません
2019/03/02(土) 21:37:17.44ID:uGfBlN9h0
>>584
アップデートが必要なのはAACSね
解除キーには有効期限がある
どのくらいだったか忘れたけど結構長かったような
サポート期間はタダで更新してくれる
2019/03/03(日) 02:05:33.70ID:wjbd99yV0
>>583
しっかり頂きました
有り難う御座います
2019/03/03(日) 02:13:03.59ID:aNfT0Hp00
音声デコーダって性能いいの?
HDMIでアンプにやらせてるけどどっちがいいのかわからない
2019/03/03(日) 02:13:33.50ID:aNfT0Hp00
わからないから一般論でおねがいします
アンプはVSX1130です
2019/03/03(日) 04:00:54.58ID:rRMrGWRL0
わからないほどの耳音痴ならどっちでも良いじゃね(一般論)
2019/03/03(日) 08:40:09.83ID:/0U5ZZDT0
>>583
本当だね。これ、何処にライセンスキーを入れれば良いの?
2019/03/03(日) 10:23:28.31ID:ox9YhAb30
VLっぽいぞ
2019/03/03(日) 10:26:19.22ID:DSI8+LhQ0
>>593
VLってな〜に?
2019/03/03(日) 10:31:44.50ID:mOFoghQh0
URLにVLが入ってるし、ボリュームライセンス版やろ
2019/03/03(日) 12:53:43.23ID:vnGA2rxJ0
>>583
おいおい、早く削除依頼出しておけよ
罰金払わさせられるかもよ
DL回数はCLも把握できるだろうから
2019/03/03(日) 13:04:20.71ID:6fCi8SZI0
これで一網打尽だな
サイバーポリス甘く見るなよ
2019/03/03(日) 15:29:35.86ID:QTxgmb440
このスレ社員も見てるし頑張るんじゃね
2019/03/03(日) 16:19:41.60ID:CX9I3exS0
つまりDLすれば使い放題と
2019/03/03(日) 17:08:49.95ID:6fCi8SZI0
バリュームは無限じゃないよ
契約数超えたら終わりだよ
ボリューム数超えたらアクチべしたPCでも再認証できなくなる

昔はMS-Officeのボリュームライセンスを5000円くらいで売ってた業者が多くいたもんだ
2019/03/03(日) 21:04:07.50ID:vfJdbYJt0
>>583
いただいたいので、通報しときますね
2019/03/04(月) 10:15:51.24ID:Ovb3TrL20
おれもいただいたいけどこれ普通に入れて平気なの?
2019/03/04(月) 10:17:59.75ID:Ul25YGuL0
常識的に考えれば分かるだろ
モラルの低い奴増えたな、本当に
2019/03/04(月) 11:22:05.46ID:rC5a0PAg0
モラルww
なんだ、5chは初めてか?
2019/03/04(月) 12:46:36.19ID:8p1C+xq40
アクティベートできないんですけど?

おまいら 電凸しそうで怖いw
2019/03/04(月) 15:57:38.30ID:Ovb3TrL20
いますぐ>>583を削除しないとだめだぞ
おまえらはDLしちゃだめだ!
2019/03/04(月) 16:54:06.82ID:ACwtJBcW0
リスク背負って入れるようなソフトじゃねーぞw
2019/03/04(月) 17:32:20.89ID:UhJpht9K0
>>584
自分の適当な認識だと、買ったverの次の番号までの間は公式サポートのパッチが出て
それ以降は出たり出なかったりとよく分からず

自分はPowerDVD10ウルトラ買って、なぜか12まで上げてもらい
まだ使用中
結局2010年に買って2018年までパッチ出てた
2019/03/04(月) 19:09:49.96ID:DOps8H/E0
>>583

サンクス

これヤフオクで出品させてもらうわ
2019/03/04(月) 19:32:20.00ID:w+UM3gUH0
ヤフオクだしたら3時間で2万円になったわ
サンクス
2019/03/04(月) 21:49:27.52ID:lHM32FtV0
ブルーレイ再生するときに音声が出なくなって
いろいろやっているうちに治った・・・・・・みたい?
おかげで18にアップデートまでしちまったよ
余計なソフトいらないからもっと安くできないもんかな

ヤフオクは一般ユーザーには冷たくて一般ユーサーの犯罪行為には警察の犬だから
冗談に留めておいた方が良い
2019/03/05(火) 23:27:15.99ID:uiHNlcN70
18入れても結局14に戻すことになるぞw
613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/05(火) 23:28:53.46ID:OWmUE5OK0
>>612
kwsk
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況