CyberLink PowerDVD Part57

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/05/12(土) 23:26:50.79ID:S8G28Bnb0
CyberLink
 http://jp.cyberlink.com/
サポート終了製品・サポート対象外の製品一覧
 http://support.jp.cyberlink.com/%40tool/outofsupport/
公式フォーラム
 グローバル版 http://forum.cyberlink.com/forum/forums/list/ENU.page
 日本語版 http://forum.cyberlink.com/forum/forums/list/JPN.page

前スレ
CyberLink PowerDVD Part56
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1511885831/
2018/07/15(日) 01:14:02.02ID:MONqmGwZ0
>>118
ありがとうございました!
うーん、一台しか使えないのが痛すぎる
2018/07/15(日) 01:51:33.19ID:If4c2jpM0
Leawoでも使ってろ
2018/07/15(日) 10:31:37.63ID:n2nbzauA0
わかりました
2018/07/18(水) 09:39:02.99ID:9pYaX4jd0
WindowsでISOをマウントできるんだからそれで再生すればいいんじゃないの
2018/07/18(水) 11:14:01.54ID:TiqmTdxz0
なんか、こいつらISOを直接マウント再生しなきゃいけない病なんだよ
2018/07/18(水) 19:48:40.39ID:rHLvkXkV0
病気だろうな
2018/07/18(水) 23:20:09.11ID:CxItzYjN0
直接再生出来るソフトがあるんだからその方が便利だと思って当たり前だろ
2018/07/19(木) 01:41:52.89ID:ngEizrWz0
>>97
ここのスレはみんなカナダで買ってるから関係ないだろうけれど
一応報告

PowerDVD BD-OEM 3D 12.0.7006.59
Windows 10 April 2018 Update 64bit
Radeon Software Adrenalin Edition
18.4.1
18.5.1
18.5.2
18.6.1
にてBD再生すると数秒後にPowerDVDがフリーズ
イベントログには
ディスプレイ ドライバー amdkmdap が応答を停止
と出力されます

ただし18.3.4まで戻すと再生可能になります

CyberLinkのサポートしたけれどPowerDVD12OEMのアップデートはもうしないって
仕方がないのでAMDに症状は報告しました

18.7.1は今度試します
2018/07/19(木) 02:31:24.44ID:IjgIOVft0
>>126
報告乙。グラボは何使ってる?
RX460だがその症状は出てないな、時々HDCPに対応してない云々程度
2018/07/19(木) 02:58:07.86ID:W1kZyOA40
>>125
17を買ってると言うのだから、「一番安く」となるとWinでマウントだろ
2018/07/20(金) 01:51:15.59ID:3QMTAmwL0
>>127
未だにHD7870で恥ずかしいorz
でも3Dゲームやらんし動画支援してくれるので
買い替えなかなか出来んのです
18.7.1も駄目だったorz
2018/07/21(土) 12:36:22.78ID:HR4rNLO/0
今、日本の公式サイトでVer.17に色々とおまけして安く売ってますが、これってお買い得でしょうか?
2018/07/21(土) 17:27:12.62ID:RMPPtI/S0
はい
2018/07/21(土) 18:42:47.48ID:aRnEtUzB0
いいえ
2018/07/21(土) 20:25:46.45ID:UVmh+4gm0
どちらでもない
134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 06:27:46.67ID:Hy0I9gpc0
私もカナダでお布施しました
2018/07/22(日) 12:35:20.10ID:DlKllUdZ0
人生オタワ
2018/07/23(月) 07:11:58.83ID:dqUUQ/Cu0
このソフトでドルビーアトモスの音声は再生出来る?
2018/07/23(月) 08:43:52.09ID:Agt6m6Fa0
パススルーできればいいんじゃないの
2018/07/23(月) 09:04:26.12ID:qf8lllIj0
Atmosは16のときから対応してる
問題はPCのオーディオデバイスが対応しているかだけ
2018/07/26(木) 03:33:50.03ID:h+J+ZaEP0
18買ったけどなんかフリーズしまくってる
2018/07/26(木) 11:56:55.55ID:m2rmbRn+0
このVerにかぎらずこの手のソフトってフリーズしやすいよな
とくにDLNA再生関連はどのソフトも解放しないせいでフリーズしちゃう

自分はソフト強制終了のショートカットをタスクバーに入れて運用してるわ
2018/07/26(木) 13:22:03.37ID:sc+cxMvE0
強制終了で落ちるのとフリーズの両方備えてるスキのないソフトです
2018/07/26(木) 23:29:10.61ID:IEeUbOOD0
再度開こうとしたら「実行中です」とポップアップするサービスも有る
143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/28(土) 09:27:59.98ID:BFAoCKdX0
いまやってるjpのシークレットなんちゃらセールだけが
power2go12 platinumがバンドル
カート入れてcanadaへ移動
2018/07/28(土) 11:37:35.27ID:CuCbwnP50
いらないです
2018/07/28(土) 13:46:29.51ID:uImkVqx90
いらね
146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/28(土) 14:59:24.02ID:8YM/wIXY0
MediaSuite16ほしい
毎年五千円台、6000円よりちょっと安いぐらいで買ってるけど
最安値いくらぐらいなんだろ
147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 22:37:33.63ID:22+8PfNF0
18 Ultra買った
fireTVにキャスティング出来るみたいだけどどんなもんかな
AVアンプにfireTV繋いでるからスムーズに行ければ音楽聞いたりプロジェクターで映画みたりがかなり楽になりそう
148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 00:54:23.73ID:nEbFUcB10
音楽はfireTVにキャスティング出来たけどもしかしてBlu-ray再生は出来ない?
キャスティングする項目が見つからない
PCの動画ファイルしか出来ないのか…
2018/08/01(水) 10:08:19.29ID:tzlcUD760
ブルーレイレコーダーの録画再生とかできてるよ
150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 10:26:03.09ID:nEbFUcB10
PCのBlu-rayディスクからのキャスティングは出来ないっぽい
項目が見つからない
40GB位無線で転送する事になる訳だしやっぱ無理か
2018/08/01(水) 11:06:16.13ID:uC6LXv8L0
トランスコード処理間に合わないか権利の問題かわからんけどBDのキャストはまず無理なんじゃないか
結局はエンコして圧縮してSDに入れて持ち運びが最強よ
152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 11:56:06.96ID:nEbFUcB10
youtubeもキャスティング出来ないな
出来るのはPCに保存してある自前のデータだけか
2018/08/01(水) 20:11:18.95ID:h+kRksLy0
質問です
体験版をインストールしましたが
ブルーレイ再生で5秒に一回くらいの割合でプチフリーズしてカクカクで
見れたもんじゃないです

グラボのドライバは半年前くらいに入れたやつです

どうしたらいいでしょうか?
2018/08/01(水) 20:17:55.76ID:h+kRksLy0
マウスカーソルもフリーズしているので
まともに使い物になりませんでした

GPUのドライバを最新の398.36にしたところ
カクつきはなくなりました
普通に見れています
皆さん本当にありがとうございました
2018/08/01(水) 21:18:51.33ID:pYGrCwYn0
えー
2018/08/01(水) 23:26:55.58ID:lpMiD7Hg0
笑笑
157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 00:18:23.01ID:DJvH3ABq0
18ultraで remote app使えます?
iPhone6SだけどPCのPowerDVDが見つからない
2018/08/02(木) 13:55:31.75ID:FXVc4tjr0
ISOを直接開けるの便利やけど、NASに置いてるファイルを再生しようとするとちょっと時間かかるな
2018/08/02(木) 17:11:14.45ID:F4J7myXS0
そりゃNASは転送速度遅いからね
2018/08/02(木) 21:10:37.06ID:b7y4C9++0
NASが遅いとかどんな安物を使っているのか
2018/08/02(木) 22:40:58.87ID:TWQrT8IK0
LANが100Mとか
2018/08/02(木) 22:55:32.49ID:sA1reKSU0
1000Mbpsを使ってないのか?
NASが遅いなんて感覚はないよ
2018/08/02(木) 23:10:23.27ID:O2e9Aqjs0
LANケーブルも
カテゴリー5e 以上でないとだめだよ
164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 23:12:57.14ID:S0bGttjg0
今時のNASなら速いね。
CPUもデュアルコア当たり前でクアッドコアとかもあるし。
メモリも2G以上積んでれば余程のことしなきゃ十分だしな。
2018/08/02(木) 23:43:44.73ID:0GM7y+Ga0
SMB1相当しかないあたりの超昔のNAS?
2018/08/03(金) 00:19:58.42ID:Q1Y7M+BX0
>>158
直接ってWinrarなりiso解凍系ではなくか?
ISO再生ってPowerDVDが仮想ドライブデバイス作ってそこから再生じゃないのか?17まではこの仕様なんだけど18じゃ違うとか?
2018/08/03(金) 06:01:44.22ID:0RwnZEhN0
ISOファイル右クリックしたらPOWERDVDで再生するって出るから別にマウントだろうと
直接だろうと気にしなくていいんじゃないの。
2018/08/03(金) 07:41:12.10ID:54v3j30E0
自前でマウントして再生してるのを直接いうとるんやろ
2018/08/03(金) 08:51:21.54ID:itj7yfH60
今時のNASが速いとか笑わせる、1Gbpsでも最大で122MB/秒程度だろw
170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 09:23:14.68ID:ynwOukIF0
>>169
速さ求めてるのにリンクアグリゲーションとか使わない人?
今時のは割と安いのでも対応してるよ。
2018/08/03(金) 10:50:00.94ID:fa/r4B500
10Gbps2つのもあるしな
172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 00:00:33.73ID:PHAnUQYQ0
日本語と英語の同時字幕機能便利だと思ったけど上下に出されると読めない
下に二か国語色違いでとか設定できないの?
2018/08/04(土) 08:56:04.83ID:e8ADgMHY0
>>170
それでもたいしたことない
2018/08/04(土) 10:41:19.26ID:cnRC0ies0
大したことがあるとか無いとかじゃない
遅いとは感じないと言っている
速いとかは誰も言っていない
175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 11:03:10.77ID:mF41xwj10
個人でそこまでの転送速度を必要とするってなんなんだろうね。
いつも使うものはPCのSSDに入れとけばいいわけで。
速くないって言いたいだけの人なんだろう。
2018/08/04(土) 11:21:39.05ID:y7iJKAP30
>>169,173
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R37Q4X4YMLQH91/ref=cm_cr_othr_d_rvw_ttl?ie=UTF8&;ASIN=B071ZS8JMP
177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 11:37:15.99ID:PHAnUQYQ0
NASって興味あるんだけど家のWi-Fiの回線速度は関係ないの?
NAS機器とPCが直接やりとりする感じ?
うちWiMAXで夜間の規制酷いからこれに依存するなら使い物にならない
2018/08/04(土) 11:46:47.05ID:y7iJKAP30
外からアクセスしないなら関係ない
2018/08/04(土) 23:33:33.66ID:z9cKAN3S0
LAN HUBにネットワーク機器やらPCやらプリンタやらがぶら下がるイメージだ
その中にNASもぶら下がる
DLNAでブルーレイレコーダーもぶら下がるのが普通になった
PCで録画番組やCSBSが観れるようにね
2018/08/05(日) 08:50:55.96ID:rwpo6fca0
>>174
>>164
2018/08/05(日) 08:55:28.29ID:rwpo6fca0
必死になって糞高い高速NAS探してくるアホどもw
182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 09:24:06.83ID:UA6TuxQP0
貧乏で速度出ないとか言ってりゃ世話ない
2018/08/05(日) 11:32:22.90ID:YCf5uZ7W0
糞高いってRN526xで安いときは5万程度だったぞ
184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 12:17:51.64ID:UA6TuxQP0
>>183
遅い遅い言う割に5万も出せないんだよ。
2018/08/05(日) 13:25:30.91ID:8mW/+Kwm0
NASは速度云々より安定度の問題でパス
NAS本体が悪いってよりDLNA等の仕様の問題だけどNASNEとトルネの組み合わせは安定再生だけど
DLNAソフトとNASの組み合わせだと最初の動画再生でこけると延々こける時あるからな

NASのDLNAはオマケ程度って考えないといかん。ファイル(バックアップ)鯖としてしか使って無いわ
186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 14:49:31.77ID:G2aZZGiV0
>>178
まじで?
じゃあNAS導入しようかな
PC3つあるからルーター介さずデータやりとりできたらすごい楽になるわ
2018/08/05(日) 14:53:16.03ID:YCf5uZ7W0
3台ありながらWiMAXって糞環境もどうにかしたほうがいいと思う
2018/08/05(日) 15:09:21.11ID:/zWzR4600
3つもあるならファイルサーバーを立てろよ
189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 20:38:38.89ID:G2aZZGiV0
>>187
本当きつい
機器10台までつなげる事になってるけど5台が限界でまともに使えるのは4台まで
だからいちいちWi-Fi切ったり入れたり忙しい
2018/08/06(月) 07:36:23.66ID:TdmQsJ2I0
キチガイどもは必死に貧乏攻撃しだしてるよw
191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 11:13:51.13ID:dfJA3joq0
スマホアプリ結構いいな
PCだとリモコンの代わりに使えて便利
2018/08/08(水) 20:57:14.93ID:KVrEYCO70
PCが3台あるなら、むしろルータを介するのが楽だろ
世の中のセオリーでもあるし
ルータのことをよく分かってないというオチか
2018/08/09(木) 06:03:50.73ID:kgppOpCK0
知識ない人はこれ買えば今後しばらくはこれでいけるで。簡易NASにもなるし
https://www.asus.com/jp/Networking/RT-AC88U/
もっと安いのでもいいし。トラフィック詳細にわかるしな

ところでここpowerDVDスレですよ
2018/08/09(木) 10:47:12.08ID:XnsECG/u0
お前って最低なヤツだな
2018/08/09(木) 11:20:06.76ID:qomvjRns0
.  ,rf⌒i‐、 
  | i,Mハル} 
  { lミ`Д)|  あなた最低です
 イとl{大}lつ 
   く二iム 
    ヒ|ソ
2018/08/09(木) 16:35:07.05ID:/GRDms8L0
>>193
簡易NASを目的にするならSynologyのルーターの方が良いかな。
2018/08/09(木) 23:38:00.14ID:EdrpoL0H0
質問です。
TVの録画したのをみたら
2倍速にしたら、チャプターごとに元に戻るので
固定はできませんか?

2倍速で見るとチャプター終わりに7~9秒前で切り替わるので
終わりまで見れませんか?

よろしくお願いいたします。
2018/08/10(金) 01:08:35.17ID:HaHwjfht0
日本でお願いします
2018/08/10(金) 07:53:50.25ID:S8TaHGWc0
>>198
日本語では? それをいうなら推敲してではないでしょうか?

では改めて。
質問です。
1、TV番組を録画したもの2倍速で再生したら、
次のチャプターにいくと元の速度(1倍速) に戻るので
固定はできませんか?

2、2倍速で再生するとチャプター終わりの7~9秒前で次のチャプターに
切り替わるので、終わりまで観れるようでに出来ないですか?

以上2点です。

よろしくお願いいたします。
2018/08/10(金) 09:17:20.71ID:b7TnyDoS0
簡易NASなら中古のノート買ってきてUSBHDD挿して共有すればいいんだよ
ノートならUPS内蔵的な感覚でいられるし電源設定を省電力にしとけば低消費電力だろ
2018/08/10(金) 16:01:19.90ID:gk4LT2dS0
まだその話やってんのか
2018/08/11(土) 06:45:35.34ID:b47uF2BF0
>>199
2倍速キチガイ草
普通に見ろよ
203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 07:44:14.82ID:o8u4fzpL0
>>202
反論できないと切れる。
ガイドラインの手本のような人ですね。
2018/08/11(土) 18:16:30.69ID:b47uF2BF0
>>203
キレてないけどw
バカにしてるんだよそれに気づけ
2018/08/11(土) 18:28:07.12ID:NpfupwVL0
余計な煽り入れた方が馬鹿
2018/08/11(土) 18:52:15.02ID:CpUu7abJ0
>>204
周りはお前の方が馬鹿だと思ってるよ
2018/08/12(日) 00:22:40.09ID:AtKI5MMN0
>>206
口を開けば開くほどバカがバレるぞ
2018/08/12(日) 05:42:06.60ID:bQjB2jqY0
>>207
日本語できない馬鹿チョンは消えろよwww
2018/08/12(日) 08:09:26.53ID:AtKI5MMN0
>>208
蛭子能収かな?
2018/08/12(日) 08:11:34.76ID:bQjB2jqY0
>>209
日本でお願いします
2018/08/12(日) 17:45:01.59ID:O2U7zxyi0
2倍速でお願いします
2018/08/12(日) 20:32:31.43ID:1fylUBqE0
無修正でお願いします
2018/08/15(水) 19:42:55.08ID:p2/Q41ZY0
DLNAでブルーレイに録画した番組見ながら作業したくて18を買ったのですが
もしかしてこれ全画面でしか観れないです?もしそうなら俺はなんて無駄な買い物を……
2018/08/15(水) 20:34:40.90ID:UiCd3+XH0
>>213
DLNAでブルーレイに録画?
レコーダーではなくて?

ブルーレイディスクレコーダーに録画済みの映像を、PCの18UltraのDLNA機能で観ることありますが
全画面以外でも観れますよ。事実縮小画面で観ながら、他作業(ドキュメント作成やブラウジング等)を
行っています。

全画面しか出来ないのなら、設定の見直しか再インストールしてみては。
2018/08/15(水) 23:06:42.11ID:uC6h5BXy0
powerdvd18 ウルトラが5,800円になっています。
またHPによって60%オフとか30%オフが同時にあります。

どうなんですか?
詳しい人教えてください。
2018/08/15(水) 23:15:43.29ID:PpfDyr9U0
国内だとそれくらいが底値だよ

海外で買う事ができる人なら
その半額くらいで買える時がある
2018/08/16(木) 00:21:40.93ID:VF0jx40N0
>>216
ありがとうございます。
2018/08/16(木) 00:41:52.69ID:XarmN9qw0
>>214
できると聞いて希望が出てきました
ありがとうございます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況