2chApiProxy 4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/05/07(月) 22:26:01.89ID:48i845Ha0
2chAPIProxyはdat取得をAPI経由で行うローカルプロクシです。

【作者】
◆k9ZbZaARvs

【前スレ】
2chApiProxy 3
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1519114690/
2018/06/14(木) 17:23:48.64ID:Qb6g4qmo0
ウイルス判定の意味分かってないな
2018/06/14(木) 17:25:45.66ID:Qb6g4qmo0
いや意味でなく基準か
2018/06/14(木) 17:32:16.16ID:uXw5fO5e0
>>521
つーかそんな言葉の意味なんてどうでもいいw
2chAPIProxy.exeがMSEの削除対象になった。それだけだ。
2018/06/14(木) 17:34:54.84ID:uXw5fO5e0
>>520
他のバージョンでもまた削除されたらさすがにもう他のに乗り換えることにする。
525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 17:39:04.03ID:mHi89S9C0
今の専ブラって有料なんだっけ?
有料専ブラ売ってる側からすれば間違いなく「マルウェア」だよな同様の串はすべて
2018/06/14(木) 17:40:11.46ID:MxFddBt/0
>>510-511
このスレに居るってことは手元にあるんだろ?
テメーで確認すれば済む話
おんぶにだっこバカ丸出しだなおいw
2018/06/14(木) 17:42:15.38ID:d8hKBGM/0
>>525
有料のはスマホ用の一部だけじゃね
WindowsPCで使えるJaneStyle、Live5ch、V2C-Rは無料だな
2018/06/14(木) 17:43:14.21ID:d8hKBGM/0
>>526
お前の主張の根拠を聞いてるんだが

逃げるしか無いのかな?
2018/06/14(木) 18:28:52.35ID:Jc0jtwb30
Virustotalに投げると今5.21は6/67な。
CAT-QuickHeal                        Trojan.IGENERIC              20180614
CrowdStrike Falcon (ML)                malicious_confidence_90% (W)    20180530
Cyren                                W32/GenBl.80A9F51A!Olympus  20180614
Palo Alto Networks (Known Signatures)    generic.ml                    20180614
Qihoo-360                            Win32/Trojan.352              20180614
TrendMicro-HouseCall                  TROJ_GEN.R002H09EM18       20180614

この6つ。Genericでの反応のみだな。
2018/06/14(木) 18:30:45.43ID:Jc0jtwb30
もし気になるなら串だけ起動してTCPViewとか見てみれば良いんじゃないかな?
2018/06/14(木) 18:36:05.67ID:W8qse7G90
ID:dVKaHKa/0 = ID:FcUpgBsw0
http://hissi.org/read.php/software/20180610/ZFZLYUhLYS8w.html
http://hissi.org/read.php/software/20180614/RmNVcGdCc3cw.html

1時 1
11時 8
12時 1
13時 1
15時 3
16時 3
17時 1
22時 1
23時 1
2018/06/14(木) 19:02:00.84ID:FcUpgBsw0
>>531
必死なのはウィルス入りソフトを擁護してるおまえだ
533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 19:04:09.71ID:mHi89S9C0
>>527
有料じゃなくて広告表示だっけ
2018/06/14(木) 19:09:11.30ID:d8hKBGM/0
>>530
VirustotalだとProxy2chもunsafe出るんだが大丈夫なのか?
>>533
そうだね
2018/06/14(木) 19:09:59.42ID:EA1OYdyO0
以前にも「起動しない場合」の実行ファイルが引っかかったことがあったな
これが必要な場合ってほぼないだろうからもう同梱しなくていいんじゃないの?
2018/06/14(木) 19:18:51.46ID:UG3YasaY0
俺がやっているDMMエロゲやり放題でDLした一昔前のエロゲはバンバンウィルス反応していたな
アレは全部ウィルスだったのか、そうか
2018/06/14(木) 19:19:29.59ID:FcUpgBsw0
>>534
proxy2chはsource公開されてるから安全
中身は見れる
2018/06/14(木) 19:21:15.05ID:d8hKBGM/0
>>537
でもunsafe判定されるんだが
2018/06/14(木) 19:25:18.79ID:udCL8egV0
おまえら釣られすぎ
2018/06/14(木) 19:29:12.70ID:OUQmHoqr0
>>538
2つ以上の会社でウイルス判定されたらウイルス確定だってこのスレで言ってた
2018/06/14(木) 19:34:54.45ID:EA1OYdyO0
まあたぶん「あの事件の犯人は凶器にナタを使用していたのでナタを使ってるお前は人殺しだ」レベルの話なのでな
2018/06/14(木) 19:38:52.03ID:W8qse7G90
>>540
言ってたやつが>>531だろw
2018/06/14(木) 19:40:09.07ID:yYqoVOWJ0
>>541
新幹線車内でナタ持ってれば、ほぼほぼ人殺しでFA
2018/06/14(木) 19:41:41.10ID:FcUpgBsw0
>>538
その画面見てないが、unsafeとvirus判定は違う表示になってるだろ?

プログラミングでunsafeというのは危険なアプリという意味じゃない。
pointerとかメモリアドレスを使うプログラムはunsafeと言われたりするが
高速化のためにpointer使うことはよくある。

source読めないならsourceからビルドして配布バイナリと一致するか確認すればいい。
ソースコード公開でウィルス仕込むやつはほとんどいないから
素人はソースコード公開のものを選ぶといい
2018/06/14(木) 19:43:15.14ID:W8qse7G90
で、そのウイルスとやらは具体的には、どこに対して 何を行っていて どうなるの?

誰も言及しないのだけど都合悪いの?
2018/06/14(木) 19:44:16.38ID:W8qse7G90
ID:FcUpgBsw0ってIT企業だよね?(ただしエンジニアとは言ってない

具体的に、どういう不都合が起きているのか教えてくれよwww
2018/06/14(木) 19:53:31.29ID:FcUpgBsw0
>>545-546
何度も言わせるな低能、マルウェア作者か?

ソースコードなしには完全な挙動がわからない。
ウィルス判定されただけで避けるべき十分な理由になる。
顔も名前も不明、公式サイトすらなし、多数のソフトでウィルス検出
もう使う理由はない。

マルウェアでないならとっくにトリップつけてソースコード公開して反論してくるだろう
カスペルスキーとかにソース送って反論してもウィルス認定は解除される。
それができないということはマルウェアってことだ
2018/06/14(木) 20:08:02.90ID:W8qse7G90
> 具体的に、どういう不都合が起きているのか教えてくれよwww

御託はどうでもいい、何度も言わせるな低能
2018/06/14(木) 20:08:39.32ID:W8qse7G90
そのウイルスとやらは具体的には、どこに対して 何を行っていて どうなるの?

具体的に、どういう不都合が起きているのか教えてくれよwww

簡単な話だろ?
2018/06/14(木) 20:11:47.46ID:W8qse7G90
たとえばコカコーラだ

原材料の肝心な部分は世界で数人しか知らない

原材料がわからないから安全とは言えない?

そして安全だというのなら原材料を公表し反論しろと?

話にならん
2018/06/14(木) 20:12:53.58ID:PVWURWu10
ウイルスがどうとかはどうでもいい
代わりになるものがあるなら使い方も含めて教えろ
ウイルスウイルスではしゃぎたいだけならセキュリティ板にでも行きやがれ
2018/06/14(木) 20:13:37.53ID:W8qse7G90
おっと余計なことを書くと逃げ道作ってしまうな
>>550は無視でいいから、>>549について単純明快にハッキリと答えてくれ
2018/06/14(木) 20:14:50.78ID:W8qse7G90
>>551
このバカが推奨しているこっち行けばいいんじゃね?教えて君は嫌われる
proxy2ch愛好会 Part2
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1493712896/
554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 20:17:55.67ID:mHi89S9C0
俺は素人なのでよくわからんが、ID:FcUpgBsw0の主張には実証が一切ないことを除けばおかしなところはないと思ったのでproxy2chに乗り換えてみたよ
2018/06/14(木) 20:19:17.59ID:O4fFloMT0
伝統芸能の世界
2018/06/14(木) 20:22:46.37ID:PVWURWu10
実証が一切ないこと

あかんやんw
2018/06/14(木) 20:23:10.66ID:FcUpgBsw0
>>549
延々と同じこといってるこいつがマルウェア作者だろ
ソースコードなしにウィルス存在を証明できないのわかっててこう書いてるわけだ

作者がこのスレッドを見ていないわけがなく
ウィルスでないならトリップつけて反論してくるはずだ。
2018/06/14(木) 20:23:28.41ID:PVWURWu10
>>553
あのバカが勧めるようなのは使いたくないんだよ
2018/06/14(木) 20:24:30.88ID:FcUpgBsw0
>>551
Blogに書いてあるだろ
教えてもらう無能が偉そうにするな
560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 20:27:46.38ID:mHi89S9C0
俺が2chAPIProxyを使ってたのは一番簡単だったからだけど、proxy2chも簡単に使えた
とにかく読み書きできればいいのでどれでもいいわ
2018/06/14(木) 20:28:35.13ID:FcUpgBsw0
>>558
感情論でしか行動できない奴はウィルス感染してろ馬鹿
2018/06/14(木) 20:39:07.49ID:bIe3aNFp0
特大ブーメラン
2018/06/14(木) 20:39:18.29ID:EA1OYdyO0
>>543
たとえ話に変な反論したらあかんで
2018/06/14(木) 20:41:24.06ID:d8hKBGM/0
>>544
unsafeなんだから安全じゃないんだろ
これが安全だというならその根拠は何?
pointer使ってるの?
2018/06/14(木) 20:43:17.70ID:PqLnYO1q0
>>554
でもあれ、こっちに慣れていると、使いかって悪いだろ。
2018/06/14(木) 20:50:25.57ID:MxFddBt/0
>>528
根拠云々ではなくテメーでやれば分かるということ
俺が根拠言えば理解できるのか?
テメーでやればそのほうが早いだろ

ほんと、どこまでも頭の回転がトロい馬鹿だなおいw
2018/06/14(木) 20:54:23.05ID:W8qse7G90
>>557
答えになってないのだけど、何度同じことを書かせる?

そのウイルスとやらは具体的には、どこに対して 何を行っていて どうなるの?

具体的に、どういう不都合が起きているのか教えてくれよwww

簡単な話だろ?
2018/06/14(木) 20:55:38.10ID:FcUpgBsw0
>>564
誤解まねくから2chApiProxyスレでproxy2chを「これ」というなよ
proxy2chが安全という根拠はソースコード公開
2018/06/14(木) 20:55:56.72ID:W8qse7G90
1レスで済む話だ、何回もこのスレに出てる質問だぞ さっさと教えろよ
2018/06/14(木) 20:57:06.96ID:W8qse7G90
IT企業(エンジニアとは言ってない まだー?
2018/06/14(木) 20:57:21.04ID:FcUpgBsw0
>>567
そのロジックで延々と続ける気か
このウィルス作者はクズすぎる

よほどカンの悪いやつ以外はおまえがマルウェア作者だと気づいてる
2018/06/14(木) 20:57:53.25ID:W8qse7G90
>>571
答えになってないのだけど、何度同じことを書かせる?

そのウイルスとやらは具体的には、どこに対して 何を行っていて どうなるの?

具体的に、どういう不都合が起きているのか教えてくれよwww

簡単な話だろ?
2018/06/14(木) 21:00:04.33ID:OUQmHoqr0
「ソースコードなしにウィルス存在を証明できない」

                             IT企業
2018/06/14(木) 21:00:15.49ID:FcUpgBsw0
>>572
ソースコードがなんなのかわからないバカは消えろ
ソースコードなしに誰も挙動を完全に把握できない
2018/06/14(木) 21:00:43.26ID:W8qse7G90
>>574
答えになってないのだけど、何度同じことを書かせる?

そのウイルスとやらは具体的には、どこに対して 何を行っていて どうなるの?

具体的に、どういう不都合が起きているのか教えてくれよwww

たった1レスで済む、簡単な話だろ?
2018/06/14(木) 21:02:51.09ID:FcUpgBsw0
>>573
それ事実だろ、なんでそんなことすらわからない?

ソースコードなしに完全に挙動がわかるなら
ウィルス誤検出など起きない。
ソースコードを公開する意味もなくなるわ
アホらしい

乗り換えしたいやつはproxyのスレにいけよ
そこで誰かが教えてくれるだろう
2018/06/14(木) 21:03:43.31ID:W8qse7G90
>>576

御託はどうでもいい、答えになってないのだけど、何度同じことを書かせる?

そのウイルスとやらは具体的には、どこに対して 何を行っていて どうなるの?

具体的に、どういう不都合が起きているのか教えてくれよwww

たった1レスで済む、簡単な話だろ?
2018/06/14(木) 21:04:24.07ID:d8hKBGM/0
>>566
>根拠云々ではなく
あなたの根拠を聞いてるんですけど

まあ逃げ回るしか無いですよね

>>568
でもunsafeですよね
安全じゃないんですよ
2018/06/14(木) 21:05:13.83ID:OUQmHoqr0
>ソースコードなしに完全に挙動がわかるなら
>ウィルス誤検出など起きない。
はい馬鹿発見
2018/06/14(木) 21:05:14.12ID:FcUpgBsw0
>>575
答えになっていないのではない。
おまえの頭が悪すぎて理解できないのだ

もしくはソースコードなしにウィルス挙動を証明できないことを
わかっていてウィルス作者が延々と同じことを言っている
このどちらか

まともなやつはほかのproxyに乗り換えろ
これだけ騒ぎになっても作者がでてこない時点で
マルウェア作者が名無しであばれてるのはわかるだろ。
2018/06/14(木) 21:05:28.69ID:d8hKBGM/0
>>576
>ソースコードなしに完全に挙動がわかるなら
>ウィルス誤検出など起きない。
じゃあ2chApiProxyも誤検出かもしれんわな
2018/06/14(木) 21:05:31.97ID:W8qse7G90
>>580
答えになってないのだけど、何度同じことを書かせる?

そのウイルスとやらは具体的には、どこに対して 何を行っていて どうなるの?

具体的に、どういう不都合が起きているのか教えてくれよwww

たった1レスで済む、簡単な話だろ?
2018/06/14(木) 21:07:01.52ID:W8qse7G90
>>580
答えになってないのだけど、何度同じことを書かせる?

そのウイルスとやらは具体的には、どこに対して 何を行っていて どうなるの?

具体的に、どういう不都合が起きているのか教えてくれよwww

たった1レスで済む、簡単な話だろ?



不具合が起きるからマルチウエアであり、ウイルスじゃねーの?

具体的に、どういう不具合が起きてるのか聞いてるんだけど、どうして答えられないの?
2018/06/14(木) 21:07:26.52ID:FcUpgBsw0
>>578
オープンソースで安全という理屈でもわからない馬鹿なら
公式認定ブラウザでも使ってろ
2018/06/14(木) 21:07:58.98ID:W8qse7G90
>>584
不具合が起きるからマルチウエアであり、ウイルスじゃねーの?

具体的に、どういう不具合が起きてるのか聞いてるんだけど、どうして答えられないの?
2018/06/14(木) 21:09:00.56ID:MxFddBt/0
>>578
あのなー
まともに考察できないアホにこれ以上何言っても無駄だなw

なんでもかんでも人に頼るとか幼稚園児かよw
人煮物を聞くときはお前の根拠を示せつーんだよ
2018/06/14(木) 21:09:25.62ID:W8qse7G90
>>586
不具合が起きるからマルチウエアであり、ウイルスじゃねーの?

具体的に、どういう不具合が起きてるのか聞いてるんだけど、どうして答えられないの?
2018/06/14(木) 21:09:25.87ID:FcUpgBsw0
>>581
たくさんウィルス判定がでてウィルス疑惑が出た時点で避ける。
馬鹿を除いてそういう行動をとる
2018/06/14(木) 21:09:36.74ID:W8qse7G90
>>588
不具合が起きるからマルチウエアであり、ウイルスじゃねーの?

具体的に、どういう不具合が起きてるのか聞いてるんだけど、どうして答えられないの?
2018/06/14(木) 21:11:01.19ID:FcUpgBsw0
やっぱり拾ったソフトを実行するような奴は
どうしようもないバカばっかりだな
論理的に説明しても理解できてない。
2018/06/14(木) 21:11:19.84ID:W8qse7G90
>>590
不具合が起きるからマルチウエアであり、ウイルスじゃねーの?

具体的に、どういう不具合が起きてるのか聞いてるんだけど、どうして答えられないの?
2018/06/14(木) 21:11:42.71ID:FcUpgBsw0
>>589
「マルチウェア」とかいてるような無能はもうあいてにしない
2018/06/14(木) 21:12:02.60ID:MRRfam1o0
扱いやすくて気にいってたけど他の串に変えた。理由は3つ

1.複数の会社からウィルス認定
2.作者沈黙(社会人だろうからこれは仕方ないが。降臨もとむ)
3.作者が降臨してないのに、WindowsDefenderでウィルス認定されてからスレに張り付いて擁護している奴がいる
 なんの利益もないのに4時からずっと。

問題はOSをクリーンインストールするかなんだよな。安全の為にはするべきなんだけど
2018/06/14(木) 21:12:25.56ID:W8qse7G90
>>592
逃げ道作っておいたら引っかかった^^ 論点すり替えww

不具合が起きるからマルチウェアであり、ウイルスじゃねーの?

具体的に、どういう不具合が起きてるのか聞いてるんだけど、どうして答えられないの?
2018/06/14(木) 21:13:39.50ID:PqLnYO1q0
>>593
過去バージョンは問題なしだよ。
2018/06/14(木) 21:13:59.15ID:W8qse7G90
別に誰も擁護してないだろ、ID:FcUpgBsw0が大嫌いだから遊んでるだけだよ とっくに使ってねーしw
2018/06/14(木) 21:14:36.32ID:W8qse7G90
>>592
まーーーーた逃げた?

不具合が起きるからマルチウェアであり、ウイルスじゃねーの?

具体的に、どういう不具合が起きてるのか聞いてるんだけど、どうして答えられないの?
2018/06/14(木) 21:16:48.59ID:OUQmHoqr0
「ソースコードなしにウィルス存在を証明できない」

                             IT企業



「ソースコードなしに完全に挙動がわかるならウィルス誤検出など起きない」

                                            IT企業

IT企業www
2018/06/14(木) 21:16:51.87ID:FcUpgBsw0
>>593
作者は絶対にここきてるよ
業務以外でアプリ開発できる時間あって5chも見れないのはあり得ない
名無しで必死に反論してこのproxyを擁護してる
2018/06/14(木) 21:17:25.42ID:W8qse7G90
つかフリーのものを使うときは専用機でやるものじゃないの?
まさか日常的に使ってるPCに入れてるわけじゃないよね?w
2018/06/14(木) 21:17:58.84ID:W8qse7G90
>>599
はいはい、そっちはいいからさ

不具合が起きるからマルチウェアであり、ウイルスじゃねーの?

具体的に、どういう不具合が起きてるのか聞いてるんだけど、どうして答えられないの?
2018/06/14(木) 21:19:23.00ID:FcUpgBsw0
proxy2chに乗り換えたい奴はこっちにかけよ

proxy2ch愛好会 Part2
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1493712896/
2018/06/14(木) 21:19:55.88ID:W8qse7G90
>>599
> 業務以外でアプリ開発できる時間あって5chも見れないのはあり得ない

おまえさ、いつもろくな根拠もないくせに憶測を言い切るんだけど、どういうんだろうな おもしろいね
2018/06/14(木) 21:20:11.90ID:W8qse7G90
>>602
不具合が起きるからマルチウェアであり、ウイルスじゃねーの?

具体的に、どういう不具合が起きてるのか聞いてるんだけど、どうして答えられないの?
605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 21:22:40.42ID:mHi89S9C0
>>565
単体だとあれだけど、フロントエンドを併用すれば文句なし
2018/06/14(木) 21:38:29.79ID:l8KWrCtg0
ソース君ことF9のバカ荒らしは
sprintfの件スルーしてるなぁ
2018/06/14(木) 21:43:59.37ID:CmWtUSW40
逃げたと思ったら・・・他に迷惑かけるなよ


2ch用串ソフト 2chapixy Part2

226 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/06/14(木) 21:22:14.85 ID:FcUpgBsw0
2chAPIProxyは各社でウィルス判定でまくってる
入れるな危険
2018/06/14(木) 21:45:24.37ID:CmWtUSW40
結局、ウイルスチェックに引っかかったことしか根拠がないんだろw
それ以上のことを突っ込まれても答えるだけの知識もないんだろw

察してやれ
2018/06/14(木) 21:48:24.94ID:l3ZRGbxn0
マルチウェアってなんだよ 首にまくやつか?w
610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 21:50:19.76ID:l8KWrCtg0
対立工作、書き込み水増し業者のスパイル同胞F9
ソース君以外

・2chAPIProxyは、ILspyで中身見て安全性確認している
・proxy2chのsprintfの脆弱性にドン引きしている
・もしウイルスだったら既に施行された法律で捕まるだろ、通報しろよ。
 そもそもわかってて保管してるならそれも違法だろ。
・昼夜問わず5ちゃん、したらばのあらゆる板で連投してんなよ。埋め立てキチガイ

って思ってるよ
2018/06/14(木) 21:50:47.52ID:OUQmHoqr0
「source読めないならsourceからビルドして配布バイナリと一致するか確認すればいい」
source読めない奴にビルドしろってw
コンパイルオプション次第でバイナリコードなんて変わるのに一致するか確認しろってwww

「ソースコード公開でウィルス仕込むやつはほとんどいないから素人はソースコード公開のものを選ぶといい」
ほとんどいないってwww稀にいるって事じゃんw
proxy2chがその稀なパターンだったらどうするのwww
ちゃんと“sourceからビルドして配布バイナリと一致するか確認”したんですか?w
2018/06/14(木) 21:53:11.99ID:CmWtUSW40
> 不具合が起きるからマルチウエアであり、ウイルスじゃねーの?

              ↓

ID:FcUpgBsw0
> 「マルチウェア」とかいてるような無能はもうあいてにしない


ウエア と ウェア の違い

マルウエアとマルチウエアの違いw

もうなんていうかカンガルーのAA貼りたい
2018/06/14(木) 21:54:41.23ID:CmWtUSW40
>>611
あいつすべて言い切らない
余地を残すんだよな 
自身がないんだろ
2018/06/14(木) 21:55:21.07ID:OUQmHoqr0
「ソースコードなしにウィルス存在を証明できない」

「ソースコードなしに完全に挙動がわかるならウィルス誤検出など起きない」

俺の中でこの2つは名言(迷言)と化した
615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 21:56:13.67ID:l8KWrCtg0
小規模な.netアプリのGeneric判定でがたがた言ってるのは
スパイルの不具合も治せないガイジとその同胞だけだよ。
2018/06/14(木) 21:59:47.02ID:OUQmHoqr0
そもそもさw自分でビルドできるなら配布されたバイナリ使う必要ないんだから確認する意味ないんだよなwww
617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 22:01:09.46ID:2c8MpHJR0
>>615
じゃさっさと直してあげてね
2018/06/14(木) 22:01:24.29ID:CmWtUSW40
通信ログみたら分かると思うのだが怪しい通信してるの?
2018/06/14(木) 22:12:06.79ID:FcUpgBsw0
>>608
ソースコードなしにウィルスと断定できるわけないだろバカ
2018/06/14(木) 22:18:06.32ID:OUQmHoqr0
>>619
じゃあなんでソースコード無しの2chApiProxyに対し
「作者がウィルス仕込込んでいる」
「ここまで多くのソフトで検出されてたら1000%ウィルス」
とか言っちゃうの?

君の中で1000%ってのは100%以下なの?
100%と言えばそれは断定と同義だと思うけど
その10倍であっても断定はしてないとか言っちゃうの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況