2chAPIProxyはdat取得をAPI経由で行うローカルプロクシです。
【作者】
◆k9ZbZaARvs
【前スレ】
2chApiProxy 3
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1519114690/
探検
2chApiProxy 4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/05/07(月) 22:26:01.89ID:48i845Ha0
2018/06/07(木) 00:13:42.90ID:iMmyh8Ow0
一応
www.virustotal.com/ja/file/cea8b68f3a161b764bcf0f2398512fbce7d73ce75dd0f89079249865f7f9f24c/analysis/
www.virustotal.com/ja/file/cea8b68f3a161b764bcf0f2398512fbce7d73ce75dd0f89079249865f7f9f24c/analysis/
2018/06/07(木) 00:22:56.25ID:Ay97TPRe0
318=325=328
自演自作でワロタw
自演自作でワロタw
2018/06/07(木) 05:18:36.47ID:GHh4CB5d0
333
334名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/07(木) 06:13:20.19ID:q5BFAEQe02018/06/07(木) 06:27:58.28ID:kpNweLct0
釣りにマジレス
2018/06/07(木) 07:30:58.61ID:v1knyf350
釣りじゃなくてもう統失かなんかだろ
2018/06/07(木) 12:03:23.18ID:BsmBoaXx0
天然物
2018/06/07(木) 12:22:53.38ID:v/4UIYD70
伝統芸能
339名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/07(木) 12:27:03.40ID:kK/joEbI0 ID:????は専用ブラウザで表示されないのか
2018/06/07(木) 19:48:41.67ID:oLgo13Qj0
>>334
ILspyでの解析はバージョンアップのたびにソースコードをチェック
する必要あるし時間の無駄だ。
10分もあればproxy2chに乗り換えできるというのに
いつまでバグがおおいこれにしがみついているのか
バカなんじゃないの
ILspyでの解析はバージョンアップのたびにソースコードをチェック
する必要あるし時間の無駄だ。
10分もあればproxy2chに乗り換えできるというのに
いつまでバグがおおいこれにしがみついているのか
バカなんじゃないの
2018/06/07(木) 19:55:52.50ID:v/4UIYD70
様式美
2018/06/07(木) 23:12:37.36ID:q5BFAEQe0
>>340
while(*ptr != '<') ptr--;
sprintf(closeTag, "</%s>",ptr+1);
こんなバッファあふれそうなやりかた多用して、よく安定安全名乗れるな。
アップロード側ではstd::stringを使っているが、
脆弱性対策的に肝心なダウンロード側がsprintf多用のごり押しというザマ。
まるでエミュレータでも書いてるみたいな速度厨が書いたキチガイプログラムといえる。
proxy2chご本人様か
ソース読めない外野ってのはわかった。
しきりに高速連呼してるし
#include <string>じゃなく
#include <string.h>なんてやってるのは高速連呼ガイジだけだってよ
https://qiita.com/nonbiri15/items/d5982e67955483c1ab5a
典型的な脆弱性孕んだコードだから使っちゃ駄目、って言われるやつ。
https://www.ipa.go.jp/security/awareness/vendor/programmingv1/b06_02.html
経路や鯖乗っ取りでどんな改竄を受けるかわからないダウンロードに対して
sprintf(スタックの自動変数); とか生理的に無理。
while(*ptr != '<') ptr--;
sprintf(closeTag, "</%s>",ptr+1);
こんなバッファあふれそうなやりかた多用して、よく安定安全名乗れるな。
アップロード側ではstd::stringを使っているが、
脆弱性対策的に肝心なダウンロード側がsprintf多用のごり押しというザマ。
まるでエミュレータでも書いてるみたいな速度厨が書いたキチガイプログラムといえる。
proxy2chご本人様か
ソース読めない外野ってのはわかった。
しきりに高速連呼してるし
#include <string>じゃなく
#include <string.h>なんてやってるのは高速連呼ガイジだけだってよ
https://qiita.com/nonbiri15/items/d5982e67955483c1ab5a
典型的な脆弱性孕んだコードだから使っちゃ駄目、って言われるやつ。
https://www.ipa.go.jp/security/awareness/vendor/programmingv1/b06_02.html
経路や鯖乗っ取りでどんな改竄を受けるかわからないダウンロードに対して
sprintf(スタックの自動変数); とか生理的に無理。
2018/06/08(金) 00:28:42.85ID:GXtK//GR0
多分、作者本人じゃないと思う
アド等で小銭稼いでる訳でもないし
proxyがあると困る人が邪魔してると思われ
アド等で小銭稼いでる訳でもないし
proxyがあると困る人が邪魔してると思われ
344名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/08(金) 01:10:41.19ID:5vAGinti0 確かに 811092dcc98648d790a1730d08245b4b.monitor-eqatec.com とかいうとこにアクセスしてんなあ
なんぞこれ
なんぞこれ
2018/06/08(金) 01:11:32.79ID:5vAGinti0
あっとageてしまった
2018/06/08(金) 09:34:06.79ID:ez5Zn1f70
俺も適当なデマ書いてお金貰う仕事したい
2018/06/08(金) 20:54:59.43ID:GXtK//GR0
monitor-eqatec.comドメイン所有者Telerik EAD
Telerikといえばfiddler
アクセス解析でfiddler使ってるとみた
Telerikといえばfiddler
アクセス解析でfiddler使ってるとみた
2018/06/09(土) 00:07:36.04ID:RGa6I/Bb0
>>347
いやカスペルが弾いてきた
いやカスペルが弾いてきた
2018/06/09(土) 01:02:03.15ID:3bFtGXgv0
ノートン先生更新したら問答無用で削除された
2018/06/09(土) 07:58:19.33ID:ruGDXvut0
>>347
FiddlerCore4.dllがFiddler自体なんだけど。
FiddlerCore4.dllがFiddler自体なんだけど。
2018/06/09(土) 08:18:02.35ID:RAyQtXxA0
こっちは好きで使ってるんだから、ほっといてくれよw
2018/06/09(土) 08:20:09.74ID:RAyQtXxA0
カスペルってこれのこと?こわいこわい
ロシアのモスクワに本社を置くKaspersky Labのウイルス対策製品が、ロシアのスパイ活動に使われたとの報道があった。
http://tech.nikkeibp.co.jp/it/atcl/idg/17/112700093/112700001/
ロシアのモスクワに本社を置くKaspersky Labのウイルス対策製品が、ロシアのスパイ活動に使われたとの報道があった。
http://tech.nikkeibp.co.jp/it/atcl/idg/17/112700093/112700001/
2018/06/09(土) 08:34:25.64ID:xcyTgMon0
久しぶりにPCから5chを見てるんだが、なんJだけ書き込めない
環境はJaneView+2chApiProxy2018.5.21
どなたかわかる方いませんか?
環境はJaneView+2chApiProxy2018.5.21
どなたかわかる方いませんか?
2018/06/09(土) 08:56:50.48ID:0qZ3n/hE0
エラーとか警告とか出ないの?
2018/06/09(土) 09:03:44.83ID:xcyTgMon0
2018/06/09(土) 09:41:04.98ID:0qZ3n/hE0
2018/06/09(土) 09:47:00.67ID:PRxv+93b0
>>355
移転したのにBBSMENUを更新してないからでしょ
移転したのにBBSMENUを更新してないからでしょ
2018/06/09(土) 10:04:10.56ID:eCeF5vc+0
2018/06/09(土) 10:47:15.04ID:P3fpupje0
>>358
2rを5rにするだけでよかったのに
2rを5rにするだけでよかったのに
2018/06/09(土) 11:28:49.69ID:iejvvBJz0
> Host not found.
これに対してUA偽装とかいう頓珍漢アドバイスが笑える
これに対してUA偽装とかいう頓珍漢アドバイスが笑える
2018/06/09(土) 11:51:16.80ID:0qZ3n/hE0
悪かったな
わかるなら先に教えてやってくれ
わかるなら先に教えてやってくれ
2018/06/09(土) 14:03:23.56ID:mT6N8Olb0
やっぱウイルス報告多数あるな
どこかで感染したってわけではなく
故意にウイルスコード内蔵してるってことかな?
どこかで感染したってわけではなく
故意にウイルスコード内蔵してるってことかな?
2018/06/09(土) 14:35:29.20ID:B1hJBiyC0
とうとうマルウェアだったのがばれたか
俺は危険だといいつづけていた。
誤検出とかデマ流す作者らしきやつが現れるのもいつもと同じ
>>362
感染に気が付かないタイプのマルウェアもある
直接被害をもたらすだけがマルウェアじゃない。
特定アプリを無断インストールして稼ぐタイプとか
個人情報をぬいて金にするマルウェアとか
マイニングして稼ぐタイプとかいろいろある
俺は危険だといいつづけていた。
誤検出とかデマ流す作者らしきやつが現れるのもいつもと同じ
>>362
感染に気が付かないタイプのマルウェアもある
直接被害をもたらすだけがマルウェアじゃない。
特定アプリを無断インストールして稼ぐタイプとか
個人情報をぬいて金にするマルウェアとか
マイニングして稼ぐタイプとかいろいろある
2018/06/09(土) 14:50:51.08ID:ZvYMtTJE0
自作自演がわかりやすすぎて草
2018/06/09(土) 15:25:52.17ID:yZKw0cmx0
2018/06/09(土) 15:34:32.36ID:RAyQtXxA0
で、で、で、でたー!
次は特定のアプリを勧めるんだろ わかってる
次は特定のアプリを勧めるんだろ わかってる
2018/06/09(土) 15:55:17.52ID:B1hJBiyC0
2018/06/09(土) 16:04:56.09ID:tujEknQ20
で、驚異との表示やら削除が行われるのは
どうやって安全だと証明するんだよ
どうやって安全だと証明するんだよ
2018/06/09(土) 16:11:08.45ID:6tefyATl0
ソース君は
いい加減C#でも覚えて
中身みたら?
かなり大改修されたよ?
いい加減C#でも覚えて
中身みたら?
かなり大改修されたよ?
2018/06/09(土) 23:43:11.18ID:B1hJBiyC0
2018/06/10(日) 00:47:07.58ID:SujZCqoT0
virustotalに投げる。
2018/06/10(日) 01:13:21.95ID:BaBf2+xR0
>>370
見る価値がないんじゃなくて。
見方がわからないんだろ?
proxy2ch
sprintf多用の脆弱性がある方を使う方がアホだよ。
見た瞬間猿しか使わないやつ。
鯖に変なHTML吐くブツ仕込まれただけでクラッシュする稚拙なプログラム。
逆に、これから脆弱性を利用した攻撃をしようとあえてあっちを薦めてるともうけとれる。
2chAPIProxy
どこからウイルス認定されたんだ?
すでに話題が出てるGenericを誤解してるのだとしたら、お前がパソコン初心者なのバレたも同然だが。
バグが多いと思うんだったら中身みて指摘すればいいだろ。丸見えなんだから。
見る価値がないんじゃなくて。
見方がわからないんだろ?
proxy2ch
sprintf多用の脆弱性がある方を使う方がアホだよ。
見た瞬間猿しか使わないやつ。
鯖に変なHTML吐くブツ仕込まれただけでクラッシュする稚拙なプログラム。
逆に、これから脆弱性を利用した攻撃をしようとあえてあっちを薦めてるともうけとれる。
2chAPIProxy
どこからウイルス認定されたんだ?
すでに話題が出てるGenericを誤解してるのだとしたら、お前がパソコン初心者なのバレたも同然だが。
バグが多いと思うんだったら中身みて指摘すればいいだろ。丸見えなんだから。
2018/06/10(日) 01:57:06.13ID:dVKaHKa/0
2018/06/10(日) 02:06:18.69ID:SujZCqoT0
この文章で作者だと分かるのかすごいな。
2018/06/10(日) 03:07:39.19ID:iy4ih4+f0
逆に、いつものアレはすぐわかるな
2018/06/10(日) 05:59:29.97ID:FlJgnI7z0
で、で、でたー!いつものアレだ
2018/06/10(日) 06:24:54.38ID:E0an9T/F0
とりあえず驚異検出が誤検知というなら
どの部分が検出の対象になってるか示してくれよ
中身読めるんだろ?
その原因部分を作者さんに伝えれば誤検知もされない素人にも安心なツールになるんじゃん
どの部分が検出の対象になってるか示してくれよ
中身読めるんだろ?
その原因部分を作者さんに伝えれば誤検知もされない素人にも安心なツールになるんじゃん
2018/06/10(日) 06:28:28.60ID:FlJgnI7z0
で、で、でたー!いつものパターンだ
2018/06/10(日) 06:31:34.46ID:E0an9T/F0
>>378
でも最も建設的な意見だろ?
ウィルスが故意に仕組まれたんじゃないのなら
誤検出がある状態は作者もよしとしていないだろう
ソースが読めると豪語してて擁護してる奴が原因究明するのが最も手っ取り早い
でも最も建設的な意見だろ?
ウィルスが故意に仕組まれたんじゃないのなら
誤検出がある状態は作者もよしとしていないだろう
ソースが読めると豪語してて擁護してる奴が原因究明するのが最も手っ取り早い
2018/06/10(日) 07:05:23.22ID:tugyV/bF0
作者自身がそれを求めているのならそうだろうな
そして作者もこのスレを見ていると思うのが自然じゃないの?^^
君は作者の代弁者、近親者かい?
そして作者もこのスレを見ていると思うのが自然じゃないの?^^
君は作者の代弁者、近親者かい?
2018/06/10(日) 07:07:15.58ID:tugyV/bF0
本人が沈黙してるのに、勝手な憶測、推測でいかにも意思であるかのように振る舞う発言はどうかと思う
意見があれば本人が言うだろ?
意見があれば本人が言うだろ?
2018/06/10(日) 07:08:07.03ID:tugyV/bF0
> とりあえず驚異検出が誤検知というなら
> どの部分が検出の対象になってるか示してくれよ
> 中身読めるんだろ?
これをアオリではなく建設的な意見だと言っちゃうのがね・・・
> どの部分が検出の対象になってるか示してくれよ
> 中身読めるんだろ?
これをアオリではなく建設的な意見だと言っちゃうのがね・・・
2018/06/10(日) 11:02:01.63ID:dVKaHKa/0
>>377
安全なフリーウェアはソースコードが公開されているものだけだと
何度言ったらわかるんだよ
proxy2chに乗り換えるのがてっとりばやい
2社以上のソフトでマルウェア、ウィルス認定されたときは誤検出ということはほぼないよ。
セキュリティソフトのエンジニアを信じなさい。
安全なフリーウェアはソースコードが公開されているものだけだと
何度言ったらわかるんだよ
proxy2chに乗り換えるのがてっとりばやい
2社以上のソフトでマルウェア、ウィルス認定されたときは誤検出ということはほぼないよ。
セキュリティソフトのエンジニアを信じなさい。
2018/06/10(日) 11:06:32.69ID:EvAwJ6HU0
はい、消えたー
2018/06/10(日) 11:07:28.17ID:tugyV/bF0
> 安全なフリーウェアはソースコードが公開されているものだけだ
では、ソースコードが公開されてないフリーウェアは安全ではないという根拠は?
では、ソースコードが公開されてないフリーウェアは安全ではないという根拠は?
2018/06/10(日) 11:08:52.07ID:dVKaHKa/0
2018/06/10(日) 11:09:01.33ID:tugyV/bF0
> 2社以上のソフトでマルウェア、ウィルス認定されたときは誤検出ということはほぼないよ。
> セキュリティソフトのエンジニアを信じなさい。
ほぼなんて言い切れないエンジニア()の言葉は信用出来ないね
とくに名無しの自称()なんて本当に信用できない
どこのだれなのか検証できるようにハッキリと言い切ってご覧よ そしたら信じてやってもいい
> セキュリティソフトのエンジニアを信じなさい。
ほぼなんて言い切れないエンジニア()の言葉は信用出来ないね
とくに名無しの自称()なんて本当に信用できない
どこのだれなのか検証できるようにハッキリと言い切ってご覧よ そしたら信じてやってもいい
2018/06/10(日) 11:09:40.16ID:tugyV/bF0
> やましいことしていないならフリーウェアのソースコードは公開できる。
根拠になってないねー
そして相変わらず言い切らないw
根拠になってないねー
そして相変わらず言い切らないw
2018/06/10(日) 11:12:20.63ID:tugyV/bF0
一般的なフリーウェアのことなんてどうでもいいんだよ
黒だと思うのなら、黒だという具体的かつ絶対的な根拠を明示してくれよ
誰がみてもハッキリ黒だとわかるものをね
それ以外の言葉は戯言に過ぎず、所詮、推測憶測の域を出ない
わかたー?自称、セキュリティソフトのエンジニアさん^^
黒だと思うのなら、黒だという具体的かつ絶対的な根拠を明示してくれよ
誰がみてもハッキリ黒だとわかるものをね
それ以外の言葉は戯言に過ぎず、所詮、推測憶測の域を出ない
わかたー?自称、セキュリティソフトのエンジニアさん^^
2018/06/10(日) 11:13:30.81ID:EvAwJ6HU0
荒らしは論理的整合性を必要としないから
論理的批判は意味をなさない
論理的批判は意味をなさない
2018/06/10(日) 11:17:23.21ID:dVKaHKa/0
>>385
なんでそんなにバカなの?
>ソースコードが公開されてないフリーウェアは安全ではないという根拠は?
ソースコードが公開されていなければ挙動を完全に把握できない。
挙動がわからないのになぜ安全といえるのか
セキュリティの基礎の基礎
開発者が顔出し、実名出しのフリーウェアならソース非公開でも危険性は低くなるが
匿名、ブログすらなし、5chで放流通知してるような野良アプリは危険度が100%だ。
さらにウィルス検知が相次いでいるうえに外部通信してるなら危険度2000%
なんでそんなにバカなの?
>ソースコードが公開されてないフリーウェアは安全ではないという根拠は?
ソースコードが公開されていなければ挙動を完全に把握できない。
挙動がわからないのになぜ安全といえるのか
セキュリティの基礎の基礎
開発者が顔出し、実名出しのフリーウェアならソース非公開でも危険性は低くなるが
匿名、ブログすらなし、5chで放流通知してるような野良アプリは危険度が100%だ。
さらにウィルス検知が相次いでいるうえに外部通信してるなら危険度2000%
2018/06/10(日) 11:22:06.66ID:tugyV/bF0
2018/06/10(日) 11:22:23.09ID:dVKaHKa/0
>>389
ほんとうにアホだな
絶対的な根拠=ソースコードなんだよ
なにも常識しらないんだな
ダルくんのようなスーパーハカーでさえもソースコードなしに挙動を完全に把握できない
あとセキュリティソフトのエンジニアってのはカスペルスキーとかの社員を信じろってことだ
おれはIT業界にはいるがセキュリティソフト会社ではない
ほんとうにアホだな
絶対的な根拠=ソースコードなんだよ
なにも常識しらないんだな
ダルくんのようなスーパーハカーでさえもソースコードなしに挙動を完全に把握できない
あとセキュリティソフトのエンジニアってのはカスペルスキーとかの社員を信じろってことだ
おれはIT業界にはいるがセキュリティソフト会社ではない
2018/06/10(日) 11:22:57.00ID:tugyV/bF0
2018/06/10(日) 11:23:37.41ID:tugyV/bF0
> 開発者が顔出し、
セキュリティソフトエンジニア()さんさ、ブーメランじゃないの?君はどこの誰?何度も聞かせないで。
セキュリティソフトエンジニア()さんさ、ブーメランじゃないの?君はどこの誰?何度も聞かせないで。
2018/06/10(日) 11:24:55.81ID:tugyV/bF0
>>393
だーかーらー そんなこと聞いてないんだよwww
> 一般的なフリーウェアのことなんてどうでもいいんだよ
>
> 黒だと思うのなら、黒だという具体的かつ絶対的な根拠を明示してくれよ
> 誰がみてもハッキリ黒だとわかるものをね
だーかーらー そんなこと聞いてないんだよwww
> 一般的なフリーウェアのことなんてどうでもいいんだよ
>
> 黒だと思うのなら、黒だという具体的かつ絶対的な根拠を明示してくれよ
> 誰がみてもハッキリ黒だとわかるものをね
2018/06/10(日) 11:26:31.73ID:tugyV/bF0
> 2社以上のソフトでマルウェア、ウィルス認定されたときは誤検出ということはほぼないよ。
2社上の具体的な根拠は???www
自分の書いた言葉には責任持ってよ
2社上の具体的な根拠は???www
自分の書いた言葉には責任持ってよ
2018/06/10(日) 11:30:34.32ID:dVKaHKa/0
2018/06/10(日) 11:32:01.08ID:dVKaHKa/0
2018/06/10(日) 11:32:16.71ID:tugyV/bF0
2018/06/10(日) 11:34:09.00ID:tugyV/bF0
>>399
具体的かつ絶対的な根拠ですよ^^
まーーた、言葉でごまかさないで^^「高い危険度」なんてのは聞いてない
「ほぼ」「限りなく」なんて憶測、推測の余地なんて聞いてない。
具体的かつ絶対的にマルチウェアetcであるという根拠ですよ
誰がみても確実にわかるものね
具体的かつ絶対的な根拠ですよ^^
まーーた、言葉でごまかさないで^^「高い危険度」なんてのは聞いてない
「ほぼ」「限りなく」なんて憶測、推測の余地なんて聞いてない。
具体的かつ絶対的にマルチウェアetcであるという根拠ですよ
誰がみても確実にわかるものね
2018/06/10(日) 11:35:18.71ID:tugyV/bF0
> 匿名、ブログすらなし、5chで放流通知してるような野良アプリは危険度が100%だ。
> さらにウィルス検知が相次いでいるうえに外部通信してるなら危険度2000%
200%と言い切るのなら、根拠を出せよ 推測、憶測じゃねーぞ 絶対的なデータだよデータ
> さらにウィルス検知が相次いでいるうえに外部通信してるなら危険度2000%
200%と言い切るのなら、根拠を出せよ 推測、憶測じゃねーぞ 絶対的なデータだよデータ
2018/06/10(日) 11:36:32.76ID:tugyV/bF0
マルチであるというのなら、具体的にどこに対して何をしてるのか言ってごらんよ
IT業界ちゃん^^
IT業界ちゃん^^
2018/06/10(日) 11:39:03.11ID:tugyV/bF0
> ソースコードが公開されていなければ挙動を完全に把握できない。
> 挙動がわからないのになぜ安全といえるのか
安全ではないと言い切れるのか?wwwまったく意味をなさない言葉だよね
君の言葉の全ては余地を残してるわけだ、絶対的なものではないのだよ
だから、何度も同じことを聞いてるのだけど、具体的かつ絶対的な根拠ね
> 挙動がわからないのになぜ安全といえるのか
安全ではないと言い切れるのか?wwwまったく意味をなさない言葉だよね
君の言葉の全ては余地を残してるわけだ、絶対的なものではないのだよ
だから、何度も同じことを聞いてるのだけど、具体的かつ絶対的な根拠ね
2018/06/10(日) 11:40:43.21ID:dVKaHKa/0
アホばっかりでつかれる
ウィルス被害うけたくない奴ははやくほかのソフトに移行しろよ
これ以上時間を無駄にしていられない
ウィルス被害うけたくない奴ははやくほかのソフトに移行しろよ
これ以上時間を無駄にしていられない
2018/06/10(日) 11:45:00.10ID:dVKaHKa/0
2018/06/10(日) 11:46:48.18ID:tugyV/bF0
>>405-406
まったく答えになってないけど、答えられないの?具体的かつ絶対的な根拠と何度言わせるよ
おまえの憶測や推測なんてどうでもいいんだよ^^
そもそもIT業界()といっても、まさか営業や経理じゃないよね?www
何の説得力もないし根拠を裏付けるものでもないんだよねー
しかもセキュリティ会社のエンジニアを信じろってwww
お前はいったい何者だよwww
未だかつて1度も誤検知したことがないのならそうでしょうね。
大手が誤検知しまくるなんてのはよくあることでしょう?
ググれば事例なんてくさるほど出てくるよ
そんな状態で2社以上www
無数にあるセキュリティソフトたった2社が検知しただけで信じろと?
もしかして2社しか知らないの〜〜?
まったく答えになってないけど、答えられないの?具体的かつ絶対的な根拠と何度言わせるよ
おまえの憶測や推測なんてどうでもいいんだよ^^
そもそもIT業界()といっても、まさか営業や経理じゃないよね?www
何の説得力もないし根拠を裏付けるものでもないんだよねー
しかもセキュリティ会社のエンジニアを信じろってwww
お前はいったい何者だよwww
未だかつて1度も誤検知したことがないのならそうでしょうね。
大手が誤検知しまくるなんてのはよくあることでしょう?
ググれば事例なんてくさるほど出てくるよ
そんな状態で2社以上www
無数にあるセキュリティソフトたった2社が検知しただけで信じろと?
もしかして2社しか知らないの〜〜?
2018/06/10(日) 11:48:44.55ID:tugyV/bF0
> 安全ではないことを証明する必要はない。
おまえの憶測、推測となってる根幹の根拠をおしえろって言ってんだよ^^
まっくろくろすけだという具体的かつ絶対的な根拠を明示できなきゃ
どちらとも言えないということになるよね?^^
で、どちらでもいえないのに、おまえは何を主張してるの?^^
おまえの憶測、推測となってる根幹の根拠をおしえろって言ってんだよ^^
まっくろくろすけだという具体的かつ絶対的な根拠を明示できなきゃ
どちらとも言えないということになるよね?^^
で、どちらでもいえないのに、おまえは何を主張してるの?^^
2018/06/10(日) 11:49:17.46ID:tugyV/bF0
2018/06/10(日) 11:51:02.10ID:tugyV/bF0
まっくろくろすけだという具体的かつ絶対的な根拠まだー?
まっくろくろすけだという具体的かつ絶対的な根拠まだー?
まっくろくろすけだという具体的かつ絶対的な根拠まだー? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
まっくろくろすけだという具体的かつ絶対的な根拠まだー?
まっくろくろすけだという具体的かつ絶対的な根拠まだー? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2018/06/10(日) 11:51:25.15ID:tugyV/bF0
これを利用すると、具体的に何が起きるの?どこに対して何をするの?お し え てーー
2018/06/10(日) 11:55:35.64ID:tugyV/bF0
ID:dVKaHKa/0
乗り換えない=お前の言葉に説得力がない
君は無駄なレスを何度もしてるようだけど、つまりそういうこと
だから「具体的かつ絶対的な根拠の明示」と言ってるわけだし
せめて「これを利用すると、どこに対して何をするのか」を言うべきだろ?
まったく答えないで、抽象的なことばかり力説されても困惑するだけだよ
ここに何しに来たの? IT業界ちゃん
乗り換えない=お前の言葉に説得力がない
君は無駄なレスを何度もしてるようだけど、つまりそういうこと
だから「具体的かつ絶対的な根拠の明示」と言ってるわけだし
せめて「これを利用すると、どこに対して何をするのか」を言うべきだろ?
まったく答えないで、抽象的なことばかり力説されても困惑するだけだよ
ここに何しに来たの? IT業界ちゃん
2018/06/10(日) 12:01:03.04ID:dVKaHKa/0
2018/06/10(日) 12:04:07.48ID:6BobdXIm0
2匹に増殖した
2018/06/10(日) 12:51:59.01ID:0N546DLB0
発 者 同 . 。_ ____ 争
生 同 .じ . /´ | (ゝ___) い
.し 士 .レ .__/'r-┴<ゝi,,ノ ro、 は、
.な で .ベ ∠ゝ (ゝ.//` ./`| }⌒j
.い し .ル } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
.! ! か の / ´..:.} >、、___, .r、 ソ、`\
/ ..:.:.} / |∨ ` ̄
/ ..:.:./ | 丶
/ _、 ..:.:.:.{ .{.:.:. \
{ ..:Y .ゝ、 {.:.:.:.:. ヽ
|、 ..:/ 丿 .:〉 >.- ⌒ . ヽ
/ {. ..:./ ソ ..:./ .( ..:.:.:` ..:}
./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./ .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
./..:.:/|.:/ {.:./ X.:.:}.} X X
/..:.:/ .}.:| }:/ .Y丶ヽ Y.:Y
. __/.:/ { } 《.〈、 _,,__>.:》丶 Y.:\
/.:.:.:.:.::/ !.:.:ゝ ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ \.: ̄>
生 同 .じ . /´ | (ゝ___) い
.し 士 .レ .__/'r-┴<ゝi,,ノ ro、 は、
.な で .ベ ∠ゝ (ゝ.//` ./`| }⌒j
.い し .ル } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
.! ! か の / ´..:.} >、、___, .r、 ソ、`\
/ ..:.:.} / |∨ ` ̄
/ ..:.:./ | 丶
/ _、 ..:.:.:.{ .{.:.:. \
{ ..:Y .ゝ、 {.:.:.:.:. ヽ
|、 ..:/ 丿 .:〉 >.- ⌒ . ヽ
/ {. ..:./ ソ ..:./ .( ..:.:.:` ..:}
./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./ .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
./..:.:/|.:/ {.:./ X.:.:}.} X X
/..:.:/ .}.:| }:/ .Y丶ヽ Y.:Y
. __/.:/ { } 《.〈、 _,,__>.:》丶 Y.:\
/.:.:.:.:.::/ !.:.:ゝ ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ \.: ̄>
2018/06/10(日) 13:17:30.90ID:LmNCf4Fp0
自演だろ
2018/06/10(日) 13:27:59.12ID:0QnES+NV0
糖質ってめんどくさいな
2018/06/10(日) 13:39:40.28ID:syDDwJ5A0
俺がこのソフトを使ってもお前にはなんの危険もないけどなにか問題ある?
2018/06/10(日) 13:47:45.03ID:LM6OnUXl0
>>418
お前さ、どこまでもオツムの回転がトロいなw
お前さ、どこまでもオツムの回転がトロいなw
2018/06/10(日) 14:30:15.10ID:55J3QsWW0
構うのが多いからすっかり居着いちゃった
2018/06/10(日) 15:38:55.04ID:E0an9T/F0
>>383
何いってんだ?
証拠も示さず安全だとボヤいてる擁護派に言ってんだよ
お前ら安全だと口を出すんなら自分でその証明に努力しろと
口だけで何も証明できないなら黙ってろとな
お前もproxy2chがどう安全なのかソースコードの全てをもって説明しろよ
そうすればプログラムに詳しくない非プログラマユーザーにも広まるだろう
proxy2chがどう安全かwikiなりブログ作って貼るだけで説得力大幅アップだろ
もうちょっとやり方考えようよ
何いってんだ?
証拠も示さず安全だとボヤいてる擁護派に言ってんだよ
お前ら安全だと口を出すんなら自分でその証明に努力しろと
口だけで何も証明できないなら黙ってろとな
お前もproxy2chがどう安全なのかソースコードの全てをもって説明しろよ
そうすればプログラムに詳しくない非プログラマユーザーにも広まるだろう
proxy2chがどう安全かwikiなりブログ作って貼るだけで説得力大幅アップだろ
もうちょっとやり方考えようよ
2018/06/10(日) 16:06:59.19ID:8IAl3sI60
proxy2chが呼び出してるlibcurl.dllとlibwinpthread-1.dllのソースコードが一緒に公開されていないのに、
proxy2chはソースコード公開してるって、良く堂々と言えたもんだw
proxy2chはソースコード公開してるって、良く堂々と言えたもんだw
2018/06/10(日) 16:25:08.78ID:dVKaHKa/0
2018/06/10(日) 16:34:39.91ID:dVKaHKa/0
>>421
名無しが作って信頼性がないうえにウィルス検知すらされてるアプリを
ほいほい実行しちゃうような奴らに技術的な説明したって意味がない。
まず読もうともしない。
ほとんどのやつらはソースコードとは何なのかすらわかっていない。
だから危険である証明しろだのアホなレスばかりつく
素人でソース読めないならソースコード公開のアプリを使えばいい。
これも何度もかいた。
proxy2chは3分でインストール、設定できる。
それでも設定できなければJaneStyleとか公式認定ブラウザでもつかってたほうがまし。
広告でるがこのマルウェア使うよりましだ
名無しが作って信頼性がないうえにウィルス検知すらされてるアプリを
ほいほい実行しちゃうような奴らに技術的な説明したって意味がない。
まず読もうともしない。
ほとんどのやつらはソースコードとは何なのかすらわかっていない。
だから危険である証明しろだのアホなレスばかりつく
素人でソース読めないならソースコード公開のアプリを使えばいい。
これも何度もかいた。
proxy2chは3分でインストール、設定できる。
それでも設定できなければJaneStyleとか公式認定ブラウザでもつかってたほうがまし。
広告でるがこのマルウェア使うよりましだ
2018/06/10(日) 16:39:31.15ID:0N546DLB0
WinAPIじゃなくてわざわざpthread使ってるの
なんかメリットあんのかなあ
なんかメリットあんのかなあ
2018/06/10(日) 16:43:40.32ID:cCsflS160
個別のコーディングが減るだろ
2018/06/10(日) 16:45:19.93ID:C1N7+eCT0
ねね、そろそろ巣に帰ってくれない?
いくら過疎ってるからってひどすぎないか?
proxy2ch愛好会 Part2
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1493712896/
いくら過疎ってるからってひどすぎないか?
proxy2ch愛好会 Part2
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1493712896/
2018/06/10(日) 16:46:10.76ID:HNAYZTnV0
proxy2ch推しクローズドソース連呼さんは古巣のDetour (旧 Prxy2ch, Detour2ch)スレへ戻りましょうねー
2018/06/10(日) 16:46:38.53ID:C1N7+eCT0
2018/06/10(日) 16:51:48.95ID:C1N7+eCT0
それぞれ自由に好きなものを使えばいいのに、何で他スレに来てまで大騒ぎするんだろうねぇ
proxy2chに誘導しようと大騒ぎしてるやつに言いたいんだが
おまえはXenoやViewスレでstyleを勧めてるやつと本質は変わらない。
proxy2chに誘導しようと大騒ぎしてるやつに言いたいんだが
おまえはXenoやViewスレでstyleを勧めてるやつと本質は変わらない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★2 [ぐれ★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★7 [おっさん友の会★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… [BFU★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★7 [夜のけいちゃん★]
- 「高市人気」どこに? 自民候補が福島市長選で大敗、葛飾区議選でも苦戦 衆院早期解散論に冷や水 [1ゲットロボ★]
- 【ホタテ】中国が水産物輸入停止を伝達「ビクビクしながら…」北海道の水産業者からは落胆の声 [おっさん友の会★]
- 【号外】中国外務省、高市首相が台湾関連の発言を撤回しなければ「断固たる対抗措置」を取らざるを得ないと述べた [115996789]
- 日本人、ついに気づく「あれ、日本が対中国で取れる対抗措置ってなくない…?」 [931948549]
- 【画像】外務省局長のあの写真、日本側に無許可で撮影されたものだったwwwwwwwww [834922174]
- 中国「次に禁止してほしいものを教えて」 [358382861]
- 【速報】中国、水産物輸入停止★3 [989870298]
- どなたかpaypay5000円貸してくれませんか?25日に6000円にして返します
