PC TV Plus★1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 16:00:30.38ID:dtablQFq0
nasneやレコーダーと連携して便利に使える「PC TV Plus」の話題を扱うスレです
「PC TV Plus」
https://www.sony.jp/playstation/store/products/nasne/pcnasne-dl/index.html

バージョンアップの度に少しづつ機能の追加が行われ、以前に存在していたDiXiM製の
「DiXiM BD Burner 2013」の機能も包含するようになり、非常に便利なソフトになりました


■関連スレ
・nasne(ナスネ)Part77
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1521626274/
2019/02/11(月) 21:11:53.72ID:kxY09KqI0
無理
2019/02/11(月) 21:14:36.06ID:/ynHdU+70
>>629
なんだこのキチガイ
2019/02/11(月) 22:25:34.73ID:B3DXhF+D0
各社のレコーダー/TVからのダビングでの
番組説明の引継ぎはどうでしょうか?
自社同士の製品ですら引き継げないメーカーもありますから…
2019/02/12(火) 03:39:36.85ID:JvIS9kLH0
>>631
SSD使ってると気になる
2019/02/12(火) 03:52:30.54ID:mLxKKLDE0
>>635
それな
気づかずほっとくと数百ギガまで食いつぶしてシステムパンクさせる
仕方ないからtmpを別に移したわ
2019/02/12(火) 10:24:34.33ID:m/cZmJln0
グラフィックは内蔵のIris Plusな第8世代NUCなんだけど
再生中(頭から再生すらできないなら切り分けもしようがあるんだが)
にちょくちょく著作権保護エラーでうんざり

nasneファーム、PC TV Plus、各種ドライバーとかは
全て最新にしているんだけどどうにもならん・・・
2019/02/12(火) 12:53:32.83ID:5jceZ3cA0
>>633
A なんだこのキチガイ

B なんだこのキチガイ

C こいつらに構ってる暇ねえわ
2019/02/12(火) 19:13:31.29ID:BXf3U8kK0
チャプターで飛ばせないのはオレだけ?
東芝の古いブルーレイレコーダーだからかな?
つかえないなコレ
2019/02/12(火) 19:20:07.14ID:xPMaHaVR0
>>638
なんだチミは
2019/02/12(火) 21:38:32.74ID:JKFhS11y0
>>631
ぜんぶキャッシュしてるんだろ
ほんと作りが素人だわ
2019/02/12(火) 22:37:21.24ID:HPTgUF2F0
>>631
俺もSSDだからマジか!と監視してみたけど、起きてないなー
というか、再生してると無尽蔵に膨れ上がるっておかし過ぎるやろ
tmpってどこ?と調べたけど、C:\Windows\tempのこと?
こんなんはあった
https://blogs.technet.microsoft.com/askcorejp/2015/04/15/cwindowstemp-cab_xxx_x-x-37327/
2019/02/13(水) 00:31:22.24ID:xryLsWga0
VNTappの中のtempじゃないの?
2019/02/13(水) 10:15:14.69ID:VSJrH23h0
膨れ上がるファイルが確認出来ないな
1時間位のリアルタイム視聴では分からないのかね
2019/02/13(水) 11:29:33.58ID:WU3ytDbj0
僕の股間も膨れ上がってます。。
2019/02/13(水) 11:33:54.85ID:AO0nL3gI0
ポークビッツw
2019/02/13(水) 16:50:57.97ID:n0RSqSLO0
9mm…
2019/02/13(水) 17:38:07.64ID:09sdtES50
9mmはさすがに女だろw
2019/02/13(水) 19:03:39.53ID:udzJpBJC0
>>644
windowsの設定変えてないならc:\windows\tempに視聴開始すると「httXXXX.tmp」ってファイルが作成されない?
XXXXはランダムな英数字
2019/02/13(水) 19:30:14.66ID:HKEEgPm00
このアプリ、天下のSONYさんが売ってて有料なのに、ホントにここで書いてあるように不具合だらけなの?消費者庁にチクってやれば。
2019/02/13(水) 21:02:40.51ID:AYTBP8T20
俺は40センチ
2019/02/13(水) 21:49:23.99ID:VSJrH23h0
>>649
隠しファイルも表示させてみてるけど見当たらないな
何が違うんだろ
2019/02/13(水) 22:10:18.91ID:1OfDUl6n0
>>649
642だけど、アンチウイルスソフトはESETだったり?
検索したら、Windows7+Windows Media Player+ESET環境で
ストリーミング視聴時に windows\temp 以下に htt*** ファイルが作られ
膨れ上がっていくという古い情報あったで

https://www.wilderssecurity.com/threads/problem-with-nod32-and-temp-files.253904/

ESET使ってるなら、機能オフかPCTVを監視対象から除外にしてみたらどよ?
ちなみの俺もESETだけど、Windows10だからなのか、やっぱ起きんなー

つか、Windows\temp って管理者権限求められんだね
となるとウイルス対策ソフトみたいに権限与えられてない限り、
ファイル書き込みすらできんと思う
となると、あとはシステム系の何か
2019/02/13(水) 22:12:57.82ID:Pzkuf1gZ0
>>650
売ってるのはソニーだけど開発はピクセラでしょ
2019/02/13(水) 22:41:13.40ID:xryLsWga0
うちの見てみたけどそんなファイルできない
esetは入れてない
2019/02/13(水) 22:52:22.36ID:JawN4BWh0
ピクセラはほんと糞
2019/02/13(水) 23:34:02.14ID:aotGbYx+0
win10、GTX950の環境で普通に使えてたけど、突然「ハードウェアアクセラレーターによる再生を利用できません」とか出るようになった。

その設定をオフにすると、今度は不正がどうのこうの…

グラフィックドライバーもアプリも最新にしたけど、変わらず…
一体何なんだ…
2019/02/13(水) 23:36:03.40ID:1OfDUl6n0
DTCPでDRMかけたストリーミングも、HTTP GET なんだな
htt *** ファイルの名前ってまさかHTTPのいみ?
探してみると、QVR Proというストリーミング再生してそうなソフトで
同じこと起きてるっぽく、ESET設定の案内みっけたで
https://www.qnap.com/en/how-to/faq/article/why-does-eset-smart-security-take-up-a-lot-of-my-storage-space-when-i-use-qvr-pro-client
2019/02/13(水) 23:54:58.38ID:udzJpBJC0
>>653
おーまさにESETだわ
情報ありがとう
確認してみる

ちなみにWindows10 Pro/Home両方でアプデは常に最新あててる
2019/02/13(水) 23:58:58.12ID:udzJpBJC0
>>653
プログラムのフォルダを除外にしてみたら作成されなくなるのが確認できたわ
2019/02/14(木) 00:28:47.64ID:5z4Bd7wu0
あ、フォルダじゃなくてvnt.exeを除外ね
一応書いておくと詳細設定の「WEBとメール」野中の「プロトコルフィルタリング」で対象外アプリに追加ね

何はともあれ>>653には感謝
2019/02/14(木) 00:53:04.06ID:3QNiunGb0
お、よかった
俺環境起きないのなんで?とESET設定みてみたら、
既に除外設定されてた
そういや前にダビング失敗してたとき設定したな、、、
ESET、複数PCでリーズナブルに使えていいんだけど、これは辛い
2019/02/15(金) 00:36:33.77ID:Fmpql6o20
ソニーと同系列のソフトなんだろ?
じゃあ、タイマーが働くから長くもたないソフトだろうなぁ
2019/02/15(金) 05:52:50.65ID:wDW2GS8F0
>>663
ピクセラだよ
2019/02/15(金) 15:32:32.55ID:/W5lTCaQ0
他社製のチューナーとか番組再生できるんだから
削除も解禁すりゃいいのに
2019/02/15(金) 15:33:08.30ID:/W5lTCaQ0
チューナー → レコーダー
2019/02/15(金) 19:51:29.55ID:WM/Wvrg10
>>637
NUC8i5BEH (著作権保護エラー回避)
モニターがDisplayPort 入力ありなら USB Type C-DisplayPort変換で回避可能
USB Type CをbiosでDPモードに変更も忘れずに
2019/02/15(金) 22:34:51.05ID:o3XjIvoB0
>>664
SONYだと思うよ。
インストールされるdll、exeの署名を何個かチェックしてみたけど、SONY、PIXELA、Intel、Microsoft、署名無しなどなど(見たのは何個かだからまだ他にもあると思う)。
この4社連合+他がコーディングしてるわけでそのまとめはSONYだろうな。
2019/02/15(金) 22:49:31.49ID:LF6KxBzx0
>>638
なんだこのキチガイ
2019/02/16(土) 05:00:13.43ID:HxkRSbqg0
ピクセラのライブラリ使ってるだけでしょ
2019/02/16(土) 07:52:38.66ID:z/fYhhGQ0
焼いたBDの名前がピクセラになるのがなんかイヤだ
2019/02/16(土) 10:35:43.51ID:oIS1C+Mt0
>>665
他社のレコーダーでもDTCP-IPのDestoryObjectコマンドが実装されていれば削除できる。
2019/02/16(土) 11:54:26.33ID:vmYaDGUg0
>>667
サンボルはあるけどTypeCはないのだが
2019/02/16(土) 14:06:37.45ID:HFkUyLLU0
>>669
A なんだこのキチガイ

B なんだこのキチガイ

C こいつらに構ってる暇ねえわ
2019/02/16(土) 20:39:38.34ID:NzNBzHy40
>>674
なんだこのキチガイ
2019/02/16(土) 20:55:08.60ID:vmYaDGUg0
>>667
モニター見たらD-SubとHDMIしかなかった
2019/02/16(土) 23:20:25.31ID:HFkUyLLU0
>>675
C こいつらに構ってる暇ねえわ
2019/02/17(日) 09:15:17.13ID:/BRBgUvZ0
>>657
グラボのDriverは新しすぎてもあかん
ベンダーのページいって、1つ前ぐらいのDriver見つけて戻すと安定したりする
679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 09:31:43.80ID:WGdulTeJ0
このアプリがクソなだけじゃん
2019/02/17(日) 10:00:27.89ID:ZewpH3UJ0
>>614
俺もこの不具合一向に改善されんから使い物にならん
金返せ糞が
2019/02/17(日) 10:04:41.74ID:e2ZmWXL20
>>678
返信有り難うございます。
試してみます!
2019/02/17(日) 20:55:38.59ID:M2dnxz9E0
>>677
なんだこのキチガイ
2019/02/17(日) 23:01:34.31ID:IGsv3vSs0
>>682
なんだこのキチガイ
2019/02/17(日) 23:27:11.82ID:VlXhTKOL0
このスレおわったな
2019/02/18(月) 04:47:16.96ID:7vNmN4dc0
ワッチョイ付けないからこうなる
2019/02/18(月) 12:49:07.66ID:Ua3ytFg00
いいから社員と基地外の半額合戦を楽しめよ
687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 12:53:35.48ID:1Fly5lIj0
不具合を問い合わせてもまともな回答こねーなこのゴミソフト
全てお前の環境が悪い、初期化しろとしか言ってこない
ログ送付して見てもらえないかと回答してもそういう対応は一切していない、お前が悪いとだけ返信きた

まじでゴミカス
2019/02/18(月) 15:22:15.07ID:EtPIIoek0
初期化しろ
2019/02/18(月) 20:21:58.60ID:4NjQCbNk0
>>683-688
なんだこのキチガイ
2019/02/18(月) 21:19:53.66ID:mzGl/ALf0
A なんだこのキチガイ

B なんだこのキチガイ

C こいつらに構ってる暇ねえわ
2019/02/19(火) 20:03:05.02ID:o2nm0muH0
>>690
なんだこのキチガイ
2019/02/20(水) 13:27:35.39ID:XQ4r2LSy0
>>691
こいつらに構ってる暇ねえわ
2019/02/20(水) 21:23:36.44ID:WidliCzl0
>>692
なんだこのキチガイ
2019/02/21(木) 17:41:51.59ID:5Qb6919m0
これって窓のサイズを動画の200%とか100%とか50%でぴったりにはできないの?
2019/02/21(木) 21:40:52.81ID:htio3wZa0
>>694
そんな気の利いたソフトではない!
2019/02/23(土) 20:51:10.03ID:f49VJieM0
出来ないと全画面以外でドットのサイズが狂うんじゃね?
697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 12:57:24.43ID:G6x9zxwf0
100%、200%表示とか、720x480固定のDVDプレーヤー特有の仕様じゃ?
解像度なんて、放送局と録画画質で変わるし、
ネットワーク視聴だと回線速度に応じて配信画質も変わるし、
100%表示選んどくと、ウィンドウサイズがせわしなく勝手に変わりそうで合わんわ

視聴オプションメニューに「ワイド切替」があるが、
挙動見る限り、「ノーマル」を選べば等倍表示になるし(黒枠ができる)、
「ズーム」「フル」だとウィンドウサイズ引き延ばした画になてる(画面いっぱいになる)
比率維持したいだけなら「ノーマル」を選べばイイんよ
そしてドットバイドットにこだわるなら、その設定でフルスクリーンで見れば良い
だいたいはソースもモニターも1920x1080だろうし
4Kモニター環境だと、ドットバイドットにこだわるときの一時的な100%表示は欲しいかもしれん
2019/02/24(日) 20:22:44.17ID:jQ446w0T0
一時期ウィンドウサイズ変更を16:9に固定してた時期あったね
2019/02/25(月) 02:06:16.66ID:qswBdMnm0
3.9にしてから30分以上視聴してるとふいにフリーズして画面クリックするとアプリが落ちるという現象がおきるようになったので3.8に戻した
700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 08:21:56.76ID:yelOP9530
ひかりTVと一緒に使ってるが、今月初め頃にアップデートしたときから録画やTVを表示できずに毎回エラーメッセージが出るようになった
一旦認証を解除して前のバージョンでインストールし直しても現象は変わらず。ネットワーク関連のトラブルかと思ったけど、昨日試したら録画データをBDに焼くことはできて正常に再生もできた
一番ありがたい機能が生きてたのはよかったけど、どんな原因なんだろうな
701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 17:43:57.96ID:M/lWIDZu0
自分もアップデート後見れなくなった
ポチッと再生しても開いた様な動作はするものの画面は真っ黒
2019/02/26(火) 19:40:20.07ID:RfHalkwn0
安くない金とってるわりにエラー大杉w
703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 21:06:12.29ID:HQDyRoJJ0
>>702
底辺乙
たった3000円でこれだけ使えれば充分だろ
2019/02/26(火) 21:31:33.40ID:X6/qWSZT0
>>703
社員乙

物の価値ってそういう問題じゃねえんだよ
2019/02/26(火) 21:49:19.85ID:osxBVdnz0
なんでこんなに落ちまくるの?
i5-8250u 8GBメモリでは不十分だとでもいうの?

これはソニーの技術力のもんだいなのか?
2019/02/26(火) 22:56:41.17ID:+oWp2HBi0
うちでは問題ないから環境次第かね
2019/02/26(火) 23:09:53.32ID:osxBVdnz0
環境って具体的になんなんさ...
要らんソフトインストールしてたり、セキュリティソフトだったりかな
とにかくまともに動いて欲しい

surface go買ってタブレットでこのアプリ使いたいと考えてるけど、それより高性能なノートパソコンで落ちまくる状態だから、surface goのpentium goldプロセッサでは無謀だろうか・・

surface goでこのアプリ使ってる人おらんじゃろうか・・
2019/02/26(火) 23:35:40.63ID:V8ZJaatA0
うちC2DのiMacにBootcampでWin8入れて使ってる
落ちたりとかないけどiMacでそんなに見ないからな
焼く方のが多い
2019/02/27(水) 00:37:05.46ID:orbGTm9Z0
チューナー、ルーターAP、PC、Windows、PCTV、
すべてにバグはあるだろうし
各々の潜在的バグが表面化するのがアウトプットのPCTVになってくるから
短絡的な人はすべてPCTVの問題と考えちゃう
途中がどうしようもなくあかんかったらあかん、ダメなものはだめ
2019/02/27(水) 02:32:45.73ID:ul0kUitz0
スマホやPS4のtorneアプリはあんなに使いやすいのにほんとこのソフトは糞だよな
起動がやたらと遅い
部隊が違うのかそれとも完全に外注に作らせてるのか?
711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 05:54:39.80ID:9jyGHW3O0
>>703
著作権保護エラー連発でまともに再生できねぇんだけどwwww
使えるにしてからほざけピクセラ
2019/02/27(水) 06:24:47.65ID:U7oQyiyx0
別にネガキャンしたいわけではなくて、ちゃんと使えないから困ってるんだよ
torne は基本無料、動画視聴機能540円だっけ?とかであんな使いやすいのに、こっちは3,240円払って買ったのに不具合だらけとか
2019/02/27(水) 07:47:03.32ID:JedFLwU20
焼ければそれでいい
ニコニコとかいらんよ
2019/02/27(水) 10:46:21.82ID:UoCj0/rG0
画面のキャプチャを許さないくらい著作権に神経使ってるソフトだから
再生出来ない人のPCは何か足りない物があるのかもしれないね
2019/02/27(水) 11:16:46.96ID:Kb/D/gBR0
最近のRADEONのドライバはHDCP周りがやたらトラブってる感
716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 11:33:26.09ID:9jyGHW3O0
>>714
BD再生ソフトとかでは一切問題ないんで
あきらかにこのゴミソフトの問題だよ
2019/02/27(水) 12:07:29.86ID:ul0kUitz0
Cドライブ直下に勝手にVNTAppってキャッシュフォルダ作りやがるし場所変えられねーし
ほんとこの製作者アホかと
シンボリックリンク作れってことか
718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 12:14:38.44ID:nRBHlRdz0
>>717
しかもキャッシュ増えまくる場合あんのな
ウイルスじゃんw
2019/02/27(水) 12:42:33.88ID:eTnTEihY0
>>710
アイコンクリックから30秒程度でリアタイ視聴出来るのに遅いのか?
2019/02/27(水) 13:03:33.03ID:ul0kUitz0
>>719
俺の環境では30秒もかからないが、それでも遅いと感じるな

単純にEXEダブルクリックしてからウィンドウが出てくるまでが遅い
TVTest、nasneアプリも使ってるがそれらと比較するとPC TV Plusの完成度の低さは目につくな
プレイヤーアプリでこれほどもっさり立ち上がるのはPC TV Plusくらいだ

番組取得に時間かかってるのかと思ったらそれは起動後に別スレッドでやってて関係無さそうだし、一体何の処理をやってて時間がかかってるのか疑問だ
721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 13:29:46.29ID:kPRCMLAy0
>>720
それキャッシュのせいじゃね
高画質だとキャッシュサイズでかくなるんで
起動とかもっさりしているとか
2019/02/27(水) 13:48:16.34ID:ul0kUitz0
>>721
違う。この糞アプリはインストール時から遅い。
というかキャッシュの存在で立ち上がりが遅くなったとしたらそれはそれで糞アプリだと思う
2019/02/27(水) 14:27:07.43ID:eTnTEihY0
Windowsでネットワーク絡みのソフトに30秒も待てないのはどうかと思うわ
2回目起動なら20秒台で立ち上がるのにさ
2019/02/27(水) 14:35:30.53ID:IJHMDJr20
このソフトウェアがクソなのは需要がないから
需要があれば優秀な人材が開発注力して良いものが出来てる
2019/02/27(水) 14:51:16.84ID:ul0kUitz0
>>723
起動後の操作でnasneに接続してバッファを取得するのに時間がかかるのは理解できる
それは通信速度によって大きく変わるだろうからな(俺はこの処理自体は数秒で終わるが)

しかしEXEダブルクリックしてから起動が遅いのはそれ以前の問題で、アプリが稚拙であるとしか言えない
開発側がこの辺の意見を仕様と切り捨てて放置してきた結果がこれだろうけどね
2019/02/27(水) 14:53:00.97ID:KME4mE7U0
nasneの開発チームに新しく作らせろ
win版nasneが必要だ
2019/02/27(水) 15:21:15.69ID:eTnTEihY0
起動時の認証で10秒は使ってるのもあるが
問題はお前がIDコロコロ混ぜてネガしてるようにしか見えない事だな
2019/02/27(水) 15:29:29.32ID:ul0kUitz0
PC TV Plusに不満を持つやつがいるはずがない
居るとしても一人が自演してネガキャンしてるだけ

ただの統合失調症じゃん
729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 15:35:49.19ID:kPRCMLAy0
>>722
クソなのは否定しません
2019/02/27(水) 16:25:57.83ID:eTnTEihY0
>>728
少なくとも起動時間に文句はないが
トルネフが居ない事が一番の不満だわ
2019/02/27(水) 16:38:53.40ID:UoCj0/rG0
レコのリストとか更新するの仕方ないし使えないほど重いとは思わないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要