nasneやレコーダーと連携して便利に使える「PC TV Plus」の話題を扱うスレです
「PC TV Plus」
https://www.sony.jp/playstation/store/products/nasne/pcnasne-dl/index.html
バージョンアップの度に少しづつ機能の追加が行われ、以前に存在していたDiXiM製の
「DiXiM BD Burner 2013」の機能も包含するようになり、非常に便利なソフトになりました
■関連スレ
・nasne(ナスネ)Part77
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1521626274/
探検
PC TV Plus★1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/06(日) 16:00:30.38ID:dtablQFq02019/02/02(土) 09:35:38.84ID:AsVC8xix0
>>587
予約してる方の番組情報を見ると放送時間は更新されてるけど
番組内容が古いままになってる
■前回
ブラタモリ「#124 福井」
2019/02/02(土) 19:30〜20:15 (00時間45分) ←この時間は更新されてるけど他は古いまま
■今回
ブラタモリ「#125 武蔵小杉」
2019/02/02(土) 19:30〜20:15 (00時間45分)
予約してる方の番組情報を見ると放送時間は更新されてるけど
番組内容が古いままになってる
■前回
ブラタモリ「#124 福井」
2019/02/02(土) 19:30〜20:15 (00時間45分) ←この時間は更新されてるけど他は古いまま
■今回
ブラタモリ「#125 武蔵小杉」
2019/02/02(土) 19:30〜20:15 (00時間45分)
2019/02/02(土) 09:49:13.82ID:1zB/0gAR0
2019/02/02(土) 09:54:56.29ID:AsVC8xix0
>>589
確かに今日の放送が#124になってる…
番組表見ると#125(しかも注目番組マーク付き)になってるから
この表示されてるのがおかしいって事か
番組中止した時の予約繰り越し処理がうまくされないのかな
確かに今日の放送が#124になってる…
番組表見ると#125(しかも注目番組マーク付き)になってるから
この表示されてるのがおかしいって事か
番組中止した時の予約繰り越し処理がうまくされないのかな
2019/02/02(土) 09:59:31.33ID:1zB/0gAR0
2019/02/02(土) 10:06:56.96ID:AsVC8xix0
>>591
ありがとう
chan-toruは多分Webアプリ側で追従出来るようになってる気がする
PC TV Plus側は中止番組があったら次週の内容をそのまま表示してる様子
次週の内容と録画予約内容が一致してないから両方表示されてるのかな?
これまとめて不具合報告するのが面倒くさい…
ありがとう
chan-toruは多分Webアプリ側で追従出来るようになってる気がする
PC TV Plus側は中止番組があったら次週の内容をそのまま表示してる様子
次週の内容と録画予約内容が一致してないから両方表示されてるのかな?
これまとめて不具合報告するのが面倒くさい…
2019/02/02(土) 10:17:07.82ID:AsVC8xix0
2019/02/02(土) 13:03:17.94ID:rCEW/Ddd0
>>581
暇なやつというか、うざいな
暇なやつというか、うざいな
2019/02/02(土) 15:11:22.05ID:sr8kVi700
>>584
ていうかお前がいなくなればいいんだけど
ていうかお前がいなくなればいいんだけど
2019/02/02(土) 15:12:01.65ID:sr8kVi700
2019/02/02(土) 15:13:14.67ID:sr8kVi700
2019/02/03(日) 04:46:28.48ID:fTEdjqOL0
番組表への切り替え軽くなった
2019/02/03(日) 09:43:48.13ID:c4i5FK0H0
まぁピクセラですから・・・
2019/02/03(日) 10:28:11.00ID:T2QWB+1n0
アップデートしたらCATVがうつってびっくり
ドコモ、RECONと同方式なんかな?案内ないから非公式なんやろうけど、でかした!
HUMAXのセットトップボックスね
ドコモ、RECONと同方式なんかな?案内ないから非公式なんやろうけど、でかした!
HUMAXのセットトップボックスね
2019/02/03(日) 23:44:26.98ID:MOAcbqod0
>>600
確認した人がいたけど、まだケーブルのSTBからPCへのダビングには対応してないみたいだね。
確認した人がいたけど、まだケーブルのSTBからPCへのダビングには対応してないみたいだね。
2019/02/03(日) 23:48:16.30ID:ZP+vsYYi0
2019/02/03(日) 23:48:55.73ID:ZP+vsYYi0
2019/02/04(月) 08:51:21.12ID:jVFHO9GT0
A 遊ばれてるの わからないなんて可愛そうだわ〜♪
B 遊ばれてるの わからないなんて可愛そうだわ〜♪
C こいつらに構ってる暇ねえわ
B 遊ばれてるの わからないなんて可愛そうだわ〜♪
C こいつらに構ってる暇ねえわ
2019/02/04(月) 11:11:57.94ID:q++55DbF0
3.9でBDへの書き出しが早くなった
2019/02/04(月) 21:02:39.11ID:Iq6LiHgP0
2019/02/05(火) 01:37:51.18ID:q0NbeIEz0
>>593
>録画予約してる番組が中止になると
録画中と表示されたまま他局が見れなくなる。(3.8までは起きたことなかった。)
これは昔からある現象で3.9が初めてじゃない
全く同じ状況を家でも再現しているし、
これまでも何回か起きているよ
今回の家のPC TV Plusは3.8からダウングレードして現在3.51だけど発生したしね
nasneは録画中だと録画している番組しか見ることは出来ない
だから他のチャンネルに回すことすら出来なくなる
ここまでは普通の話
ただ、これが起きて厄介なのは、
差し替えられた番組が終わって次の番組になっても、
ずっと″録画中″状態のままになっていること(実際は1分も録画されてなかった筈)
予約そのものは30分間なのに、何時間経っても録画中状態のままだから、
手動で録画状態を停止しないと駄目
以前これが起きたとき、何時間経てば自動で止まるのか観察したけど、
2〜3時間経ってもそのままだったので流石に呆れて自分で止めた
御参考までに
>録画予約してる番組が中止になると
録画中と表示されたまま他局が見れなくなる。(3.8までは起きたことなかった。)
これは昔からある現象で3.9が初めてじゃない
全く同じ状況を家でも再現しているし、
これまでも何回か起きているよ
今回の家のPC TV Plusは3.8からダウングレードして現在3.51だけど発生したしね
nasneは録画中だと録画している番組しか見ることは出来ない
だから他のチャンネルに回すことすら出来なくなる
ここまでは普通の話
ただ、これが起きて厄介なのは、
差し替えられた番組が終わって次の番組になっても、
ずっと″録画中″状態のままになっていること(実際は1分も録画されてなかった筈)
予約そのものは30分間なのに、何時間経っても録画中状態のままだから、
手動で録画状態を停止しないと駄目
以前これが起きたとき、何時間経てば自動で止まるのか観察したけど、
2〜3時間経ってもそのままだったので流石に呆れて自分で止めた
御参考までに
2019/02/05(火) 02:07:08.90ID:gAjx2Rac0
2019/02/05(火) 04:45:35.55ID:uqbzskaQ0
2019/02/05(火) 23:00:58.75ID:q0NbeIEz0
>>609
まずこちらから
録画(記録)はされない
あくまでも録画中(制御上)ってだけ
トルネでTV見ていて気がついて、そこから止めてしまう事が殆どだから
PC TV Plus上どう表示されるかは覚えてない…ごめんなさい
まずこちらから
録画(記録)はされない
あくまでも録画中(制御上)ってだけ
トルネでTV見ていて気がついて、そこから止めてしまう事が殆どだから
PC TV Plus上どう表示されるかは覚えてない…ごめんなさい
611609
2019/02/05(火) 23:43:11.06ID:uqbzskaQ02019/02/06(水) 00:04:25.61ID:wz704VwU0
>>608
たまたまだと思いますよ
というか、家の使い方がおかしいのかもという点は否定できませんが
>これ録画中のままでの録画予約があったら録画されないのかな?
家は使い方の関係上、すぐに気付いて次の予約始まる前に手動で止めてしまうのでわからないです
たまたまだと思いますよ
というか、家の使い方がおかしいのかもという点は否定できませんが
>これ録画中のままでの録画予約があったら録画されないのかな?
家は使い方の関係上、すぐに気付いて次の予約始まる前に手動で止めてしまうのでわからないです
2019/02/06(水) 00:30:04.42ID:wz704VwU0
>>611
この問題に個々のクライアントソフトは関係ないと思います
あくまでも、
テレビ局が送信したEPGを、ナスネ本体がどう処理するかに起因する話かと
他のレスで我が家の使い方だと…と書いたのは、mobile Torneの挙動によるところが大きいからですし
この問題に個々のクライアントソフトは関係ないと思います
あくまでも、
テレビ局が送信したEPGを、ナスネ本体がどう処理するかに起因する話かと
他のレスで我が家の使い方だと…と書いたのは、mobile Torneの挙動によるところが大きいからですし
2019/02/06(水) 02:31:02.10ID:6vaTA2vk0
録画番組を再生→停止→別録画番組を再生
で必ずフリーズして落ちるんですが原因はなんでしょうかね
で必ずフリーズして落ちるんですが原因はなんでしょうかね
2019/02/06(水) 07:48:33.66ID:PDF2uLJ/0
パソコン版は鳥のやつって搭載されないの?
2019/02/06(水) 20:44:00.38ID:YkQymTTO0
>>615
これはトルネじゃないぞ
これはトルネじゃないぞ
2019/02/06(水) 21:51:46.87ID:hMXcadCH0
Σ(゚◇゚;)マジデッ!?
2019/02/07(木) 00:04:06.12ID:LVzYizmU0
2019/02/09(土) 05:54:07.33ID:VvndlSXx0
2019/02/09(土) 11:28:27.69ID:ZrmO8xwL0
パナのDMR-BRW1050でこれ使っているんですが、
番組の取得が起動するたびに変わって困っています。
ひどいのはBSとCSでキー局ですら取得できない場合があります。
他の機器での番組表取得では一度もこんな症状は出ていないため
電波が弱いということはないと思います。
同じ症状の方いるでしょうか。
番組の取得が起動するたびに変わって困っています。
ひどいのはBSとCSでキー局ですら取得できない場合があります。
他の機器での番組表取得では一度もこんな症状は出ていないため
電波が弱いということはないと思います。
同じ症状の方いるでしょうか。
2019/02/09(土) 12:26:26.72ID:V3jvjZQM0
取得が変わる??
2019/02/09(土) 12:28:21.75ID:7v+kw+Q90
2番組同時録画中でライブチューナーのDLNA配信が止まってるという仕様上の可能性は?
2019/02/09(土) 13:45:55.55ID:8aWV4qD70
パナは番組表取得は非対応じゃ・・・ライブ視聴のチャンネルがってこと?
分配してレコをたくさんつないでたら電波弱くなるよ
本体でギリギリ見れるレベルだと、配信が安定しなさそう
アンテナ接続をそのパナ機だけにして切り分けてみたら?
分配してレコをたくさんつないでたら電波弱くなるよ
本体でギリギリ見れるレベルだと、配信が安定しなさそう
アンテナ接続をそのパナ機だけにして切り分けてみたら?
2019/02/09(土) 16:01:51.11ID:7v+kw+Q90
>>623
おそらく前半はパナ製レコでDLNAでライブチューナーが取得できないことの話、
後半はソニー製レコでDLNA経由で番組表が取得出来るくらいなので同じアンテナで
つなげてるパナが取れないはずはない、っていう話だとエスパー翻訳した。
おそらく前半はパナ製レコでDLNAでライブチューナーが取得できないことの話、
後半はソニー製レコでDLNA経由で番組表が取得出来るくらいなので同じアンテナで
つなげてるパナが取れないはずはない、っていう話だとエスパー翻訳した。
2019/02/09(土) 19:56:06.59ID:ZrmO8xwL0
>>624
すいません、説明不十分でした。
そのエスパー翻訳で概ねあっていますw
PCのライブ視聴でBSやCSを見たいのですが、
起動するたびに見れるチャンネルがかわり、
チャンネルの選局も実行する度に、取得チャンネル内容が変わります。
現状、見たいチャンネルが取得できるまで毎回ガチャやってる感じです。
同環境のモバイルでどこでもディーガ、TVSideView、Media Link Playerも使っていますが、
他では問題起きていません。
電波の問題ではない気がしているのですが・・・。
すいません、説明不十分でした。
そのエスパー翻訳で概ねあっていますw
PCのライブ視聴でBSやCSを見たいのですが、
起動するたびに見れるチャンネルがかわり、
チャンネルの選局も実行する度に、取得チャンネル内容が変わります。
現状、見たいチャンネルが取得できるまで毎回ガチャやってる感じです。
同環境のモバイルでどこでもディーガ、TVSideView、Media Link Playerも使っていますが、
他では問題起きていません。
電波の問題ではない気がしているのですが・・・。
2019/02/09(土) 23:36:09.97ID:JucZBxPf0
A 遊ばれてるの わからないなんて可愛そうだわ〜♪
B 遊ばれてるの わからないなんて可愛そうだわ〜♪
C こいつらに構ってる暇ねえわ
B 遊ばれてるの わからないなんて可愛そうだわ〜♪
C こいつらに構ってる暇ねえわ
2019/02/10(日) 18:51:20.68ID:MlmpUoVY0
>>625
それは、BS101を選局したらBS103がうつるってこと?
ガチャって+−ボタン?TV画面でミニ番組表出せるけど、そこからだとどう見えるの?
地デジはOK?ってことは、BSCSの方がチャンネル数多いから、取得に時間がかかるとかなのかなぁ
それは、BS101を選局したらBS103がうつるってこと?
ガチャって+−ボタン?TV画面でミニ番組表出せるけど、そこからだとどう見えるの?
地デジはOK?ってことは、BSCSの方がチャンネル数多いから、取得に時間がかかるとかなのかなぁ
2019/02/10(日) 20:37:45.32ID:uilmgzg90
>>626
なんだこのキチガイ
なんだこのキチガイ
2019/02/10(日) 21:42:09.91ID:qs+ca7EK0
A なんだこのキチガイ
B なんだこのキチガイ
C こいつらに構ってる暇ねえわ
B なんだこのキチガイ
C こいつらに構ってる暇ねえわ
2019/02/10(日) 22:52:05.73ID:mVOFUdOP0
>>625
Soap APIのアクセスの仕方に問題あんのかね?
PanasonicはResult XML内にchildCount返さない機種あるから、常に全件舐めないといけなくて
チャンネルをキャッシュしずらいってのもあるかも知れん。
Soap APIのアクセスの仕方に問題あんのかね?
PanasonicはResult XML内にchildCount返さない機種あるから、常に全件舐めないといけなくて
チャンネルをキャッシュしずらいってのもあるかも知れん。
2019/02/11(月) 03:53:04.03ID:19Hv45LH0
番組再生してるとtmpに無尽蔵に膨れ上がるファイルができるけどこれなんとかならんの?
定期的に再生を止めてリセットしてるけど放置放映させときたいから面倒臭い
定期的に再生を止めてリセットしてるけど放置放映させときたいから面倒臭い
2019/02/11(月) 21:11:53.72ID:kxY09KqI0
無理
2019/02/11(月) 21:14:36.06ID:/ynHdU+70
>>629
なんだこのキチガイ
なんだこのキチガイ
2019/02/11(月) 22:25:34.73ID:B3DXhF+D0
各社のレコーダー/TVからのダビングでの
番組説明の引継ぎはどうでしょうか?
自社同士の製品ですら引き継げないメーカーもありますから…
番組説明の引継ぎはどうでしょうか?
自社同士の製品ですら引き継げないメーカーもありますから…
2019/02/12(火) 03:39:36.85ID:JvIS9kLH0
>>631
SSD使ってると気になる
SSD使ってると気になる
2019/02/12(火) 03:52:30.54ID:mLxKKLDE0
2019/02/12(火) 10:24:34.33ID:m/cZmJln0
グラフィックは内蔵のIris Plusな第8世代NUCなんだけど
再生中(頭から再生すらできないなら切り分けもしようがあるんだが)
にちょくちょく著作権保護エラーでうんざり
nasneファーム、PC TV Plus、各種ドライバーとかは
全て最新にしているんだけどどうにもならん・・・
再生中(頭から再生すらできないなら切り分けもしようがあるんだが)
にちょくちょく著作権保護エラーでうんざり
nasneファーム、PC TV Plus、各種ドライバーとかは
全て最新にしているんだけどどうにもならん・・・
2019/02/12(火) 12:53:32.83ID:5jceZ3cA0
2019/02/12(火) 19:13:31.29ID:BXf3U8kK0
チャプターで飛ばせないのはオレだけ?
東芝の古いブルーレイレコーダーだからかな?
つかえないなコレ
東芝の古いブルーレイレコーダーだからかな?
つかえないなコレ
2019/02/12(火) 19:20:07.14ID:xPMaHaVR0
>>638
なんだチミは
なんだチミは
2019/02/12(火) 21:38:32.74ID:JKFhS11y0
2019/02/12(火) 22:37:21.24ID:HPTgUF2F0
>>631
俺もSSDだからマジか!と監視してみたけど、起きてないなー
というか、再生してると無尽蔵に膨れ上がるっておかし過ぎるやろ
tmpってどこ?と調べたけど、C:\Windows\tempのこと?
こんなんはあった
https://blogs.technet.microsoft.com/askcorejp/2015/04/15/cwindowstemp-cab_xxx_x-x-37327/
俺もSSDだからマジか!と監視してみたけど、起きてないなー
というか、再生してると無尽蔵に膨れ上がるっておかし過ぎるやろ
tmpってどこ?と調べたけど、C:\Windows\tempのこと?
こんなんはあった
https://blogs.technet.microsoft.com/askcorejp/2015/04/15/cwindowstemp-cab_xxx_x-x-37327/
2019/02/13(水) 00:31:22.24ID:xryLsWga0
VNTappの中のtempじゃないの?
2019/02/13(水) 10:15:14.69ID:VSJrH23h0
膨れ上がるファイルが確認出来ないな
1時間位のリアルタイム視聴では分からないのかね
1時間位のリアルタイム視聴では分からないのかね
2019/02/13(水) 11:29:33.58ID:WU3ytDbj0
僕の股間も膨れ上がってます。。
2019/02/13(水) 11:33:54.85ID:AO0nL3gI0
ポークビッツw
2019/02/13(水) 16:50:57.97ID:n0RSqSLO0
9mm…
2019/02/13(水) 17:38:07.64ID:09sdtES50
9mmはさすがに女だろw
2019/02/13(水) 19:03:39.53ID:udzJpBJC0
2019/02/13(水) 19:30:14.66ID:HKEEgPm00
このアプリ、天下のSONYさんが売ってて有料なのに、ホントにここで書いてあるように不具合だらけなの?消費者庁にチクってやれば。
2019/02/13(水) 21:02:40.51ID:AYTBP8T20
俺は40センチ
2019/02/13(水) 21:49:23.99ID:VSJrH23h0
2019/02/13(水) 22:10:18.91ID:1OfDUl6n0
>>649
642だけど、アンチウイルスソフトはESETだったり?
検索したら、Windows7+Windows Media Player+ESET環境で
ストリーミング視聴時に windows\temp 以下に htt*** ファイルが作られ
膨れ上がっていくという古い情報あったで
https://www.wilderssecurity.com/threads/problem-with-nod32-and-temp-files.253904/
ESET使ってるなら、機能オフかPCTVを監視対象から除外にしてみたらどよ?
ちなみの俺もESETだけど、Windows10だからなのか、やっぱ起きんなー
つか、Windows\temp って管理者権限求められんだね
となるとウイルス対策ソフトみたいに権限与えられてない限り、
ファイル書き込みすらできんと思う
となると、あとはシステム系の何か
642だけど、アンチウイルスソフトはESETだったり?
検索したら、Windows7+Windows Media Player+ESET環境で
ストリーミング視聴時に windows\temp 以下に htt*** ファイルが作られ
膨れ上がっていくという古い情報あったで
https://www.wilderssecurity.com/threads/problem-with-nod32-and-temp-files.253904/
ESET使ってるなら、機能オフかPCTVを監視対象から除外にしてみたらどよ?
ちなみの俺もESETだけど、Windows10だからなのか、やっぱ起きんなー
つか、Windows\temp って管理者権限求められんだね
となるとウイルス対策ソフトみたいに権限与えられてない限り、
ファイル書き込みすらできんと思う
となると、あとはシステム系の何か
2019/02/13(水) 22:12:57.82ID:Pzkuf1gZ0
>>650
売ってるのはソニーだけど開発はピクセラでしょ
売ってるのはソニーだけど開発はピクセラでしょ
2019/02/13(水) 22:41:13.40ID:xryLsWga0
うちの見てみたけどそんなファイルできない
esetは入れてない
esetは入れてない
2019/02/13(水) 22:52:22.36ID:JawN4BWh0
ピクセラはほんと糞
2019/02/13(水) 23:34:02.14ID:aotGbYx+0
win10、GTX950の環境で普通に使えてたけど、突然「ハードウェアアクセラレーターによる再生を利用できません」とか出るようになった。
その設定をオフにすると、今度は不正がどうのこうの…
グラフィックドライバーもアプリも最新にしたけど、変わらず…
一体何なんだ…
その設定をオフにすると、今度は不正がどうのこうの…
グラフィックドライバーもアプリも最新にしたけど、変わらず…
一体何なんだ…
2019/02/13(水) 23:36:03.40ID:1OfDUl6n0
DTCPでDRMかけたストリーミングも、HTTP GET なんだな
htt *** ファイルの名前ってまさかHTTPのいみ?
探してみると、QVR Proというストリーミング再生してそうなソフトで
同じこと起きてるっぽく、ESET設定の案内みっけたで
https://www.qnap.com/en/how-to/faq/article/why-does-eset-smart-security-take-up-a-lot-of-my-storage-space-when-i-use-qvr-pro-client
htt *** ファイルの名前ってまさかHTTPのいみ?
探してみると、QVR Proというストリーミング再生してそうなソフトで
同じこと起きてるっぽく、ESET設定の案内みっけたで
https://www.qnap.com/en/how-to/faq/article/why-does-eset-smart-security-take-up-a-lot-of-my-storage-space-when-i-use-qvr-pro-client
2019/02/13(水) 23:54:58.38ID:udzJpBJC0
2019/02/13(水) 23:58:58.12ID:udzJpBJC0
>>653
プログラムのフォルダを除外にしてみたら作成されなくなるのが確認できたわ
プログラムのフォルダを除外にしてみたら作成されなくなるのが確認できたわ
2019/02/14(木) 00:28:47.64ID:5z4Bd7wu0
2019/02/14(木) 00:53:04.06ID:3QNiunGb0
お、よかった
俺環境起きないのなんで?とESET設定みてみたら、
既に除外設定されてた
そういや前にダビング失敗してたとき設定したな、、、
ESET、複数PCでリーズナブルに使えていいんだけど、これは辛い
俺環境起きないのなんで?とESET設定みてみたら、
既に除外設定されてた
そういや前にダビング失敗してたとき設定したな、、、
ESET、複数PCでリーズナブルに使えていいんだけど、これは辛い
2019/02/15(金) 00:36:33.77ID:Fmpql6o20
ソニーと同系列のソフトなんだろ?
じゃあ、タイマーが働くから長くもたないソフトだろうなぁ
じゃあ、タイマーが働くから長くもたないソフトだろうなぁ
2019/02/15(金) 05:52:50.65ID:wDW2GS8F0
>>663
ピクセラだよ
ピクセラだよ
2019/02/15(金) 15:32:32.55ID:/W5lTCaQ0
他社製のチューナーとか番組再生できるんだから
削除も解禁すりゃいいのに
削除も解禁すりゃいいのに
2019/02/15(金) 15:33:08.30ID:/W5lTCaQ0
チューナー → レコーダー
2019/02/15(金) 19:51:29.55ID:WM/Wvrg10
>>637
NUC8i5BEH (著作権保護エラー回避)
モニターがDisplayPort 入力ありなら USB Type C-DisplayPort変換で回避可能
USB Type CをbiosでDPモードに変更も忘れずに
NUC8i5BEH (著作権保護エラー回避)
モニターがDisplayPort 入力ありなら USB Type C-DisplayPort変換で回避可能
USB Type CをbiosでDPモードに変更も忘れずに
2019/02/15(金) 22:34:51.05ID:o3XjIvoB0
>>664
SONYだと思うよ。
インストールされるdll、exeの署名を何個かチェックしてみたけど、SONY、PIXELA、Intel、Microsoft、署名無しなどなど(見たのは何個かだからまだ他にもあると思う)。
この4社連合+他がコーディングしてるわけでそのまとめはSONYだろうな。
SONYだと思うよ。
インストールされるdll、exeの署名を何個かチェックしてみたけど、SONY、PIXELA、Intel、Microsoft、署名無しなどなど(見たのは何個かだからまだ他にもあると思う)。
この4社連合+他がコーディングしてるわけでそのまとめはSONYだろうな。
2019/02/15(金) 22:49:31.49ID:LF6KxBzx0
>>638
なんだこのキチガイ
なんだこのキチガイ
2019/02/16(土) 05:00:13.43ID:HxkRSbqg0
ピクセラのライブラリ使ってるだけでしょ
2019/02/16(土) 07:52:38.66ID:z/fYhhGQ0
焼いたBDの名前がピクセラになるのがなんかイヤだ
2019/02/16(土) 10:35:43.51ID:oIS1C+Mt0
>>665
他社のレコーダーでもDTCP-IPのDestoryObjectコマンドが実装されていれば削除できる。
他社のレコーダーでもDTCP-IPのDestoryObjectコマンドが実装されていれば削除できる。
2019/02/16(土) 11:54:26.33ID:vmYaDGUg0
>>667
サンボルはあるけどTypeCはないのだが
サンボルはあるけどTypeCはないのだが
2019/02/16(土) 14:06:37.45ID:HFkUyLLU0
2019/02/16(土) 20:39:38.34ID:NzNBzHy40
>>674
なんだこのキチガイ
なんだこのキチガイ
2019/02/16(土) 20:55:08.60ID:vmYaDGUg0
>>667
モニター見たらD-SubとHDMIしかなかった
モニター見たらD-SubとHDMIしかなかった
2019/02/16(土) 23:20:25.31ID:HFkUyLLU0
>>675
C こいつらに構ってる暇ねえわ
C こいつらに構ってる暇ねえわ
2019/02/17(日) 09:15:17.13ID:/BRBgUvZ0
679名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/17(日) 09:31:43.80ID:WGdulTeJ0 このアプリがクソなだけじゃん
2019/02/17(日) 10:00:27.89ID:ZewpH3UJ0
2019/02/17(日) 10:04:41.74ID:e2ZmWXL20
2019/02/17(日) 20:55:38.59ID:M2dnxz9E0
>>677
なんだこのキチガイ
なんだこのキチガイ
2019/02/17(日) 23:01:34.31ID:IGsv3vSs0
>>682
なんだこのキチガイ
なんだこのキチガイ
2019/02/17(日) 23:27:11.82ID:VlXhTKOL0
このスレおわったな
2019/02/18(月) 04:47:16.96ID:7vNmN4dc0
ワッチョイ付けないからこうなる
2019/02/18(月) 12:49:07.66ID:Ua3ytFg00
いいから社員と基地外の半額合戦を楽しめよ
687名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 12:53:35.48ID:1Fly5lIj0 不具合を問い合わせてもまともな回答こねーなこのゴミソフト
全てお前の環境が悪い、初期化しろとしか言ってこない
ログ送付して見てもらえないかと回答してもそういう対応は一切していない、お前が悪いとだけ返信きた
まじでゴミカス
全てお前の環境が悪い、初期化しろとしか言ってこない
ログ送付して見てもらえないかと回答してもそういう対応は一切していない、お前が悪いとだけ返信きた
まじでゴミカス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否 [夜のけいちゃん★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 [蚤の市★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★5 [ぐれ★]
- 映画「鬼滅の刃」の興行収入急減、日本行き航空券大量キャンセル…中国メディア報道 [蚤の市★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「タワマン天国」に飛びつく若者…SNSに転がる「成功体験」に続けるのか 湾岸エリアの業者が語った現実 [蚤の市★]
- ホテル業界、高市のせいで中国から大量キャンセル 「大変厳しい状態。一刻も早い収束を願います」 [271912485]
- 【正論】玉木雄一郎「高市さんの答弁は米軍が攻撃を受けた場合を前提としており、撤回するのは難しい」特定野党を完全論破 [519511584]
- んなり放題🍬のお🏡
- 麻生太郎氏、高市政権と距離を置きはじめる(´・ω・`) [399259198]
- ホリエモンが政治家達を呼んで台湾有事について議論する動画を公開したんだけどお前らはこれの内容についてどう思う [317527133]
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
