PC TV Plus★1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 16:00:30.38ID:dtablQFq0
nasneやレコーダーと連携して便利に使える「PC TV Plus」の話題を扱うスレです
「PC TV Plus」
https://www.sony.jp/playstation/store/products/nasne/pcnasne-dl/index.html

バージョンアップの度に少しづつ機能の追加が行われ、以前に存在していたDiXiM製の
「DiXiM BD Burner 2013」の機能も包含するようになり、非常に便利なソフトになりました


■関連スレ
・nasne(ナスネ)Part77
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1521626274/
2018/12/01(土) 05:45:48.41ID:iIy4OeLo0
定期的に画面下にシーンセレクトが出没する。

解決策ありませんか。

おま環なのかな。
2018/12/01(土) 15:16:04.79ID:fUJyinZR0
Ver3.7の体験版使ってて数日後に登録機器のデータの削除したら
体験日数がリセットされたことあったな
その後何度か試してみたけどその時限りで2度とできなかったけど
2018/12/01(土) 18:14:28.12ID:93BpcO7z0
俺もPCTVは確か体験が二回出来たきがする
だけど購入するしどうでもよかったわ
323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/01(土) 20:54:30.77ID:+RXJWDvu0
>>320
誤操作じゃ?タッチ操作、ショートカットキー↑とかで出ちゃうよ
2018/12/02(日) 12:49:27.44ID:ExRDOTz10
操作性も洗練されてないからな
torneはゲーム作ってる人たちだからさすがの操作性
2018/12/03(月) 02:05:58.34ID:ljxSDN0i0
今更ながらニコニコ実況に完全対応したと聞いて放置してたのを久しぶりに使ってみたんだけど
いつのまにかすげー進化してたんだな。
トルネがニコ実に対応して以来全く使ってなかった古いレコーダー(かろうじてDLNAには対応してた)でもコメント&字幕付き早見再生出来るから
リサイクルショップに出そうかと思ってたゴミが蘇ったわ。

ところでこれチャプターが付くのってnasneとソニコだけ?
2018/12/03(月) 16:11:45.45ID:uj+5lH+30
>>325
Diga(DMR-BZT760)で録った番組のチャプターにも対応してるし
時間が合ってれば実況も表示される
ただ他メーカーなので対応保証はされてない
2018/12/03(月) 18:45:18.52ID:UzROXo8y0
2018年 12月3日 PC TV Plus Ver.3.8 アップデート開始
・動作確認済み機器にスカパー!プレミアムサービスチューナー TZ-WR4KP を追加しました。
※TZ-WR4KP のソフトウェアアップデートも必要です。11月下旬より配信、Ver3.000以上。
・ニコニコ実況、録画番組シリーズ表示のカスタマイズ機能を追加しました。
2018/12/03(月) 18:57:18.61ID:Eu0C+n++0
むむ実況の録画番組シリーズのカスタムてなに?
いまのバージョン珍しく安定してるからアプデしたくないんだよなぁ‥
2018/12/03(月) 21:15:09.57ID:ljxSDN0i0
>>326
ありがとう。
うちのゴミレコは9年前のdiga(BW-750)だったんだがチャプターつかなくて、
試しに家族が使ってる6年前のdiga(BWT-630)接続してみたらチャプターついてた。
お部屋ジャンプリンク対応機あたりから付くのかもしれんね。
チャプター付いたらnasneと殆ど使い勝手変わんないからいいね。

テレビREGZAの録画HDDも接続してみたけどこっちはチャプターもつかないし、
何よりなにか録画してると再生出来なくなるから使えないな。

今までニコ実対応がマストだからnasneが壊れたらまたnasneを買ってきたけど、
これなら次はDIGAでもいいな。
シングルチューナー縛りで有料放送同士の裏被りに四苦八苦しなくて済むし。
2018/12/03(月) 21:26:13.56ID:6matEFms0
ニコ実NG対応してくれたか
神アプデ
2018/12/03(月) 22:12:53.30ID:kQLFfhQe0
ニコ実文字スクロールさせるだけなのにどんだけ重いんだよ
2018/12/03(月) 22:20:11.12ID:qtwu4m3p0
またアプデきたんか、やってみよー
2018/12/03(月) 23:21:19.50ID:twykoVRn0
PC TV Plusのニコ実重いよね。

TvtCommentで過去ログも見るの楽なの気付いちゃって結局TvTestでニコニコ実況に戻っちゃった。
2018/12/04(火) 02:02:49.19ID:nqIz2dWS0
お、DIGA(DMR-BRX2000)のダビング可能回数がちゃんと表示されるようになってる
2018/12/04(火) 07:21:24.02ID:bjU5KMTp0
DIGA民多いな!ソニレコ買ったげてw
俺は今年ソニレコ買い変えたけど、、、昔のUIの方が良かったな
特徴がなくなってしまった
2018/12/04(火) 12:41:03.18ID:qtJncRTO0
ソニーは他社nas関連に弱い印象
2018/12/04(火) 13:12:14.75ID:RdH3fg4U0
やっとニコ実のNG対応されたのか、使いやすくなったな
ガイジの下コメとかキッズのしょうもない連投が消せるわ
2018/12/04(火) 14:29:58.94ID:WZQ9q1tu0
あそこからガイジとキッズ取ったら何が残るの
2018/12/04(火) 15:07:52.53ID:fcITTQST0
透過率設定できるようになってる
これで五輪とかW杯コメ集中しても見やすくなった
2018/12/04(火) 21:04:11.11ID:SHb7Ch380
>>338
おっさん
2018/12/05(水) 16:09:22.64ID:gBzu1EMk0
> DIGA(DMR-BRX2000)のダビング可能回数がちゃんと表示
なるほど
SONYレコのコピフリ番組がムーブすら出来ないのは
SONYレコのコピフリ番組だと何も表示されてないから
なんだな
TVPLusじゃ対処できないのかね
ってか同じメーカーなんだからどっちかが対処してほしいわ
2018/12/05(水) 18:58:02.08ID:sCNRNfq70
>>78
ほんこれ。
ショートカットキーのカスタマイズくらい出来るようにならんのかね。
2018/12/05(水) 22:43:34.02ID:E5cb0dBL0
>>341
どっちかじゃなくて、サーバーとクライアントなんだから双方対応してなきゃダメだろ
PCTVもWR500P相手ならできてるらしいから、レコがやってないと考えらえるよ
2018/12/06(木) 01:15:58.19ID:azhIyTRb0
torneだと設定できないような設定項目は沢山あるのにかゆいところに手がとどかない感じがある
ニコ実に対応したり無料でUpdateを続けてたり大手のソフトにしては頑張ってると思うけど
2018/12/06(木) 06:36:34.01ID:HWeBsWfN0
PCTVって誰からも望まれてなく憎まれてる存在だよね
とっととtorneで統一してくれ、動作や操作性が段違いすぎる
2018/12/06(木) 07:34:24.57ID:61ftueQJ0
俺はもう動作してくれるだけで満足出来る体になっちまったよ‥多くは望まないよ‥
2018/12/06(木) 08:07:45.25ID:HWeBsWfN0
なんやそのDV被害者みたいな精神
2018/12/06(木) 08:37:10.97ID:61ftueQJ0
>>347
前まで起動すらエラー連発だったからね‥ちゃんと毎回起動してけれるだけで頭撫でちゃうよ
2018/12/06(木) 12:07:00.62ID:XUai7nTF0
毎回ちゃんと起動しないのう…
面倒だからサブスク契約して見に行ったり余計な金使うの馬鹿らしいから
iPadで見るのがほとんど
アプデは有難いが今回も変化なし
2018/12/06(木) 14:37:20.00ID:OvvmiIWp0
> 起動すらエラー連発
1度も経験したことがない
2018/12/06(木) 18:25:19.58ID:UnyPqHTK0
>>350
スリープや休止活動の復帰後は連発してた
毎回シャットダウンしてる人はならないと思う
2018/12/06(木) 19:23:28.10ID:IbeB27qJ0
PC用torneはやっぱり出ないんかな

PCTVも技術者としての維持をみせてみぃ
2018/12/06(木) 20:28:36.73ID:/8FpTF+h0
あの悪名高きピクセラだからなぁ…
トルモバチームに作って欲しい
2018/12/06(木) 21:24:45.21ID:UnyPqHTK0
なんか前科あるチームなの!?
おいいいーこんな有用性のあるアプリもっと手堅く行ってシェアがっつり掴む気でいけよおおお
2018/12/06(木) 22:34:55.03ID:KKsu2Jfr0
ピクソラに品質とか求めるだけムダ
2018/12/07(金) 16:02:53.29ID:0DlO64DN0
3.8.0にしてからBS1で二カ国語放送になる度に主+副音声になっちゃう
毎回音声切り替えするのが面倒だ
2018/12/07(金) 19:55:27.83ID:SUxPad/c0
作ってるやつ、自分で使ってないんだろうなぁって感じ

トルネはトリがしゃべる内容からして受け売りという感じじゃないしテレビ好きなんだろうなと思うわ
2018/12/07(金) 22:31:57.39ID:7Ek6q1/p0
俺のPCではサクサク快適だけどなぁ
マイサーチ優秀だしほぼ毎日使ってる
うまく動かんやつはPC買いかえるか、他のにしたらいいんでないの
2018/12/08(土) 07:34:34.22ID:SeC8qzLD0
フラッシュ連発すると落ちるな
それ以外はわりと快適。
2018/12/08(土) 07:52:02.94ID:nbkrDQJY0
マイサーチはまじで優秀
おかけで目当ての特番も見逃さないわー
2018/12/08(土) 12:40:57.61ID:eQqIpd990
> 毎回シャットダウンしてる人はならないと思う
いや録画サーバにしてるからつけっぱなしだ
2018/12/08(土) 17:24:22.97ID:T1FFXN5V0
>>351
今のWindowsでシャットダウンしてるやつなんて少数派では?
普通に使ってりゃみんなスリープになるよ
スリープ、休止状態復帰後ならデバイス関連疑わなきゃ
特にグラボ、新しいドライバーあるなら探してきて更新
PCハードとWindows、それをつなぐドライバー、それらの上で動くんだから
まずベースをメンテしたほうがいいよ
2018/12/08(土) 18:32:03.46ID:iZ62ZpMN0
>>358
おまえトルネ使ったことあるのか?
2018/12/08(土) 18:33:17.81ID:WujAPR/50
torneのPC版も何だか難しそう
2018/12/08(土) 18:47:47.99ID:iZ62ZpMN0
・早見と通常再生を切り替えるとき画面が真っ黒になる(フリーソフトでもこんなのない)
・ニコ実のコメントの文字サイズすら変えられない、カクつく(フリーソフトの方がなめらか)
・ちょっと戻すのがALT+←という誰も使わねえよというショートカットでありカスタマイズもできない
・字幕がチラつく(おそらく環境依存だが、IntelのCPUと内蔵GPUでこれはないだろ)
・リモコンが使えない

ちょっと思いつくだけでもこれだけある
あとUIがクソなのはサクサクとか関係なしの話だしな
リモコンくらい使えるようにしないと
2018/12/08(土) 18:49:39.38ID:iZ62ZpMN0
>>364
難しそうってのは出るのが?

いままで出てないのがいまさら出たりはせんだろうね
PS4ってほとんどPCだから移植がそんなに難しいとも思えないけど
2018/12/08(土) 19:16:06.23ID:cMb4YFK30
>>362
自分もノートPC(クラムシェル)だけど普段は画面を閉じる(スリープへ移行)だけだな。
ハイブリッドスリープ(スリープ後一定時間経過で休止状態へ自動移行)はとても利便。

シャットダウン(再起動含む)させるのは月次更新適用後くらいしかない。
2018/12/08(土) 21:09:35.05ID:ZoNjUQ6c0
うーん、再生はできるんだけど突然途中で著作権保護エラー出る原因がわからん
ネットワークの帯域とか速度も著作権保護エラーの原因になるかな?
正直それ以外で原因がわからない

・モニタはHDMI接続
・ディスプレイアダプタは1つ
・各ドライバは最新
・セキュリティソフトでPC TV Plus(EXEとフォルダ共に)除外設定
・PixelaやI/OデータのHDCP/ACPチェッカーで問題無
2018/12/08(土) 22:33:19.03ID:iG5f8vpu0
PC TV PlusはHDCPの実装がHuluレベルでなんか微妙

RADEON RX580で使ってるが起動しっぱなしでNetflixやamazonプライム・ビデオで
HDCPに問題無い時もHuluとPC TV PlusはHDCPがらみでエラーになる。
Win+Ctrl+Shift+Bでビデオドライバリセットしても復帰しないし。
2018/12/08(土) 22:37:27.59ID:ZoNjUQ6c0
やはりソフトがクソなのか・・・
BD再生とかでこんな問題なかったしネットワークくらいしかあと疑う箇所ないんだよなぁ
2018/12/09(日) 00:26:49.21ID:OTPQa+Ro0
ディスプレイアダプターなんか使うから…
2018/12/09(日) 00:38:42.95ID:dTBLTnP70
>>371
いや上で言ったディスプレイアダプタってWindowsのデバイスマネージャにある奴だぞ
物理的につける方じゃない

HDCPというかPC TV Plusはディスプレイアダプタがデバイスマネージャに2つ以上あると
著作権保護エラー吐くって事例が多かったんで
2018/12/09(日) 00:41:46.23ID:dTBLTnP70
例えばCPU内蔵GPUとグラボつけてる場合などね
ノートPCなんかだとIntel graphicsと
nVidiaなんたら機能で両方有効なケースあるんだけど
その状態でPC TV Plus起動すると著作権保護エラー著作権保護エラー
2018/12/09(日) 10:31:34.77ID:29dqWjfb0
>>372
それはディスプレイ出力が2つになってるからちゃうか
クローン、同時に2画面には出せないという地デジルール 難儀やな
2018/12/09(日) 12:35:54.72ID:dTBLTnP70
>>374
そう
だけどディスプレイアダプタが2つ以上になることは
上でも書いたけどマルチディスプレイじゃなくてもあるのよ
そうした際でも著作権保護エラー著作権保護エラー

ネットワークアダプタも複数あると著作権保護エラー著作権保護エラー
だから無線と有線ある場合PC TV Plus使う場合は
アプリ起動前にどちらか無効にしておかんといかん


まじうんざり

見せる気ねーならクソゴミアプリやめて
トルネPCとか出して欲しいわ
2018/12/09(日) 12:48:22.99ID:dTBLTnP70
とりあえず再生設定にあるハードウェアアクセラレーターと
カスタムEVRとかいうのを外すと、再生途中でちょこちょこ起こる著作権保護エラーは頻度は減る感じだけど
それでもゼロにならんなぁ


同じnasne使っているiPadのtorne mobileだと
こんなの1回もないんだよなぁ
やはりピクセラが作るからソフトがクソなんだろうけど
2018/12/09(日) 12:57:25.06ID:Q+U63xmI0
アップデートしたら再生終了時にエラーで落ちるようになった・・・マジで糞
2018/12/09(日) 13:57:18.62ID:V/vV+hB00
3.8にアップデートしたらnasneが未接続の状態になって繋がらなくなった
PCを再起動したりPC TV Plusを立ち上げ直したりしたけど状況変わらず

結局、ルーターの電源を切って入れ直したら正常に接続するようになった

この現象は何だったんだろうか?
2018/12/09(日) 18:06:18.09ID:+1bx/xDH0
結局ネットワークが原因なんだろ
ケーブルが古いとか、無線が不安定とか
ソフト側も著作権保護のチェックが厳しくて、通信でエラーでたらモロ影響するんだろうな
2018/12/09(日) 19:30:06.48ID:29dqWjfb0
>>369
俺はNVIDIAなんだが、そもそも外付けグラボ自体が鬼門なのかもしれん
DIXIMが突然NVIDIA捨てたからPCTVに乗り換え、ディスプレイ接続も全く問題なし
いろいろ探して、俺環境をサポートしてるのはPCTVだけだから感謝しかない、、、どんまい

(以下はDIXIMの案内)

※ Windows 10対応版では、Intel HD Graphics(Windows10向けのドライバが出ているもの)のみの対応となります。
Intel HD Graphicsをご利用の場合は、CPUの動作要件をご確認いただくとご利用いただける環境かどうか区別できます。
※ AMD、NVIDIAのGPUには未対応です。
2018/12/09(日) 19:46:07.78ID:dTBLTnP70
>>380
intel graphicsでも著作権保護エラー著作権保護エラーだよ
ピクセラゴミカス
2018/12/09(日) 19:57:41.76ID:s4Ksbc5e0
このソフトはこれだけで全部賄おうとするとダメだね。
トルネと併用するくらいでちょうどいい。
俺はコメントの多い番組はトルネで少ない番組はpctvで見てる。
予約入れたり録画の管理したりは全部トルネ。
結局全画面でニコ実表示できることくらいしか価値ないんだよな。
2018/12/09(日) 21:18:08.99ID:jvPCmAPQ0
>>373
スイッチャブルGPUなんて元から動作保証対象外だよ
少なくともGPUをどちらかに固定しないと
2018/12/09(日) 23:30:44.98ID:FQwGftvz0
要望や不具合はここから送ろうぜ
https://www.vaio.care.sony.net/support/enquete/jp/software/index.cgi

個人情報入れる必要ないし気楽に送れる
ニコ実への対応は要望に応えたものみたいだな

リモコンに対応してくれるようみんなで送ろう
2018/12/09(日) 23:33:00.00ID:FQwGftvz0
フェイスブックのコメント欄がついてるけど、不具合のコメントしかない
よくあのまま放置してるな

単に見てないだけか
2018/12/10(月) 00:12:04.64ID:l1IY5d9f0
アップデートはしてるじゃないか
2018/12/10(月) 00:25:14.68ID:IBnp1tO70
放置してるってのはあのコメント欄の存在だぞ
要望や不具合を送るフォームはあるわけだしな
2018/12/10(月) 05:57:54.48ID:0/qSpbOv0
>>384
不満足で送りたかったかスマホだと画面外にあるためか、やや不満足でしか送れなかった。
2018/12/10(月) 20:19:53.55ID:Z1kuSsS30
実況、torneみたいに映像に被らず字も小さくできる設定にアップデートしてほしい
透過できても見にくい
2018/12/10(月) 20:39:25.70ID:OB3v9SJw0
>>388
スマホだと入り切らないのか?

またおそまつな・・・

>>389
だから送れよ
俺は送ったぞ
2018/12/11(火) 11:46:34.80ID:8sItqh+o0
>>380
それ販売終了したDiXiM Digital TVだろ?
ストアのDiXiM PlayはNVIDIAのGPUでも使えるぜ
2018/12/11(火) 19:48:38.59ID:6AxxaKq30
DiXiMもクソだったなぁ

PCでDTCP-IP扱うのはスマホより難しかったりするのか?
でもUIとか関係ない部分もクソだからな
2018/12/12(水) 06:30:31.33ID:QFHO4Gbg0
> DiXiMもクソだったなぁ
ソフト開発メンバーがごっそり抜けたからな
2018/12/13(木) 00:55:36.49ID:9nbvJzIs0
auひかりtvのstw2000からアップロードができなくなった。v.3.8
3.6残してて良かった〜
2018/12/13(木) 00:56:08.20ID:Ik4gndgE0
auひかりtvのstw2000からアップロードができなくなった。v.3.8
3.6残してて良かった〜
2018/12/13(木) 01:14:03.12ID://KECE0p0
>>356
俺も同じ現象
また不具合か
2018/12/13(木) 02:07:32.18ID:c1EydZdt0
地味に鬱陶しいんだよな
なんで設定画面には音声デフォルト設定の項目がないんだろう
2018/12/13(木) 09:47:47.13ID:uFCWRP/x0
STB2000から最近書き出ししてないけど、保存したいのはアイオーの
DLNAのNASにムーブしてるわ。そうするとこれで書き出しも以前通り出来るし。
去年くらいまでは直に書き出し出来たけど自分の使っているHDDだと
一覧で容量表示も書き込みも出来なくなっちゃった。
2018/12/13(木) 09:49:44.28ID:uFCWRP/x0
STWだったか、間違えた
2018/12/13(木) 13:15:51.78ID:yiPZ5IG50
>>392
難しいというか、ほぼ日本限定だからなあ。
所詮競争が起こらないと進化も起きない。

音声はほんとうざいな。ヒストリーチャンネルとかで。
401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 16:02:14.88ID:uZSQE/ZZ0
録画した番組のニコニコ実況がオンにされても表示されないんだけど?
アップデートしたせいか?
2018/12/13(木) 16:49:59.95ID:nLsJBrah0
ニコニコ実況ログインしてる?
2018/12/13(木) 17:11:36.73ID:uZSQE/ZZ0
う〜ん、してるんだけどな〜
普通に生の番組だとちゃんと表示される
2018/12/13(木) 19:31:38.24ID:Mxnl8BiY0
こっち書いた方がいいかな
intel NUCでPC TV Plus使っていてHDCP対応とか
モニタ複製表示してないとかしてても
著作権保護エラーがしばしば出て悩んでいたんだが
とりあえず下記やったら安定化してきた
2018/12/13(木) 19:39:21.68ID:XB01YunS0
油断してAMDグラボのアプデしたらまたBSoDすら出ないPCのリセットボタン押すしか無いフリーズ置き始めた
はーめんどくせ
2018/12/13(木) 19:45:28.51ID:Mxnl8BiY0
<PC TV Plus>
・アプリの設定→番組の再生→DXVA、ビデオレンダラ設定
ハードウェアアクセラレーターによる再生を使用する:チェック外す
カスタムEVRを使用する:チェック外す


<インテルグラフィックスコントロールパネル>
・ディスプレイ設定→一般設定→リフレッシュ・レート
60p Hz

・ディスプレイ設定→一般設定→スケーリング
ディスプレイ・スケーリングを保持する にチェック

・ディスプレイ設定→一般設定→ITコンテンツ
無効 にチェック

・ディスプレイ設定→一般設定→量子化の範囲
全範囲 にチェック

・ディスプレイ設定→マルチ・ディスプレイ
シングル・ディスプレイ にチェック

・ビデオ設定→画像調整→ノイズ・リダクション
アプリケーションのデフォルト設定を使用 にチェック

※上記以外はインテルグラフィックスドライバ 24.20.100.6287デフォルト

<セキュリティソフト>
Vnt.exeを信頼済アプリケーションに登録
PC TV Plusフォルダ及び全サブフォルダを除外設定
VNTAppフォルダ及びサブフォルダを除外設定

<BIOS>
・Advanced→Device→Video
ビデオ出力をHDMIのみに設定
2018/12/13(木) 19:55:53.04ID:uZSQE/ZZ0
解決しました
2018/12/13(木) 20:21:34.06ID:SQpOaoi00
アップデートするたびに不具合追加されるってなんなん?

好意的にみれば速度を上げようと作り直してるのか?
しかしバグの出方が音声切り替えとかおかしいやろ
2018/12/13(木) 20:22:46.98ID:uZSQE/ZZ0
あ、ちなみにコメントが表示されなかったのは自分の確認不足だったのでアップデートは関係ないです
俺に対してのレスじゃなかったらスマソ
2018/12/14(金) 00:06:36.29ID:egmIoCjJ0
何回やってもアップデート中にエラー出てアップデートできない俺は、救われた方なのか?
411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 20:52:06.71ID:50MgIUm70
最近使い始めたんですけど
BDに書き出しする場合3倍で録画したのも出来ますか?
BDに3倍で書き出しじゃなくてnasneで3倍モードで録画した番組を、ということです
機械疎いのでわかりにくくてすみません
2018/12/14(金) 22:16:00.42ID:IfDGhHWe0
DIGAのBWT510はニコニコ実況は対応してないのでしょうか?
12/9の今日から俺は!!の録画をDIGAで見たけど、コメントは一切流れませんでした
ニコニコ実況はログインして、PC TV Plusの設定で実況オンにしてるんだけど
他に設定する事ありますか?
それとアプリからのテレビ視聴はBWT510が古いから見られないであっていますか?
2018/12/14(金) 23:03:39.66ID:rV3JoCWK0
>>411
出来るよ
2018/12/14(金) 23:17:21.21ID:50MgIUm70
>>413
サンクス
2018/12/15(土) 10:44:03.77ID:qkpPEynQ0
>>412
BWT510って2011年か
ソニレコで対応表明されてるのが2011年からだし、ぎりぎり機能非搭載かもね
nasne安いし、nasne買ってDIGAと併用したら?
2018/12/15(土) 13:54:31.19ID:x5LqmpeP0
>>412
チャンネルの設定とかあっただろ
あとニコニコ側の障害ということもある
417412
垢版 |
2018/12/15(土) 20:38:04.42ID:KpMNTFO10
>>415
やっぱりダメかもしれませんね
ん〜期待したけど甘かったですね ありがとうございます!
418412
垢版 |
2018/12/15(土) 20:58:44.46ID:KpMNTFO10
>>416
アプリの設定→ニコニコ実況→コメントの表示する→プレミアム会員でログイン
実況チャンネルの設定→再取得をクリックしてもクルクルするだけで
放送局、実況チャンネルの割り当てのところは地上デジタルBSデジタルともに
何も表示されないのです
自分だけが見られないのなら、このDIGAが対応してないのでは?と思ったのです
2018/12/16(日) 01:49:50.54ID:bRPgi4D50
BWT510より2年も古いうちのBW750が出来てるんだから出来ると思うがね。
というかニコ実だけ非対応なんて機器は無いだろ。
映像が再生出来れば(ソフトやネット環境に不具合がなければ)コメントは出せるはず。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況