nasneやレコーダーと連携して便利に使える「PC TV Plus」の話題を扱うスレです
「PC TV Plus」
https://www.sony.jp/playstation/store/products/nasne/pcnasne-dl/index.html
バージョンアップの度に少しづつ機能の追加が行われ、以前に存在していたDiXiM製の
「DiXiM BD Burner 2013」の機能も包含するようになり、非常に便利なソフトになりました
■関連スレ
・nasne(ナスネ)Part77
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1521626274/
PC TV Plus★1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/06(日) 16:00:30.38ID:dtablQFq02018/08/17(金) 22:20:48.89ID:PPkPRqdD0
放送を再生してるとc:\windows\tempに作られるファイルが延々と肥大化していくんだけど
これって何か対策ないの?再生を一度止めると消えるんだけど、めんどうすぎる
放置しておくとドライブ枯渇までいくんだが
これって何か対策ないの?再生を一度止めると消えるんだけど、めんどうすぎる
放置しておくとドライブ枯渇までいくんだが
2018/08/18(土) 13:35:15.78ID:AMgsG9eI0
なんだそりゃw
DiXiMとかいうのも5000円くらいして全く使い物にならなかったし、
ほんとフリーソフトの方がよっぽどちゃんと作ってあるな
DiXiMとかいうのも5000円くらいして全く使い物にならなかったし、
ほんとフリーソフトの方がよっぽどちゃんと作ってあるな
2018/08/18(土) 14:40:18.81ID:bIHFXvJJ0
作った本人が使い倒してないの丸わかりだもんな
2018/08/18(土) 17:02:06.72ID:MPrwqp4P0
何度設定しても起動し直すたびに最前面に強制的に
表示されるの直してくれ
表示されるの直してくれ
2018/08/20(月) 10:45:16.34ID:d0CAuAMS0
要望は直接メーカーに送れよ こんなとこ見てるわけないんだから
2018/08/20(月) 11:58:40.91ID:ZZToepmz0
>>186
でたな社員
でたな社員
2018/08/24(金) 10:35:26.47ID:u/SkQKNw0
>>187
でたな工作員
でたな工作員
2018/08/24(金) 18:05:13.38ID:yRkdEhq00
>>188
そうです私がソニー工作員です!
そうです私がソニー工作員です!
2018/08/24(金) 19:49:43.78ID:qZxIx9XA0
雇って欲しい
高給なんでしょう?
高給なんでしょう?
2018/08/24(金) 20:36:13.56ID:k3iEgHrC0
2018/08/24(金) 21:14:26.20ID:qZxIx9XA0
マジっすか?!
一流企業なのに
一流企業なのに
2018/08/24(金) 23:53:52.06ID:NFjx5CyF0
PCに保存した番組が一覧から消えた…
登録機器のデータを削除しようが戻らんぞ、おい。
2000件以上あったのにもう使えないのかよorz
登録機器のデータを削除しようが戻らんぞ、おい。
2000件以上あったのにもう使えないのかよorz
2018/08/25(土) 00:34:51.14ID:5pw5hkvS0
2000件もPCに保管?
アホかとバカと小一時間
アホかとバカと小一時間
2018/08/25(土) 05:00:05.14ID:MwHDBICf0
VNTAppだっけ?あれ再読み込みしてみろよ
ダメなら諦めるしかない
ダメなら諦めるしかない
196名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/25(土) 10:12:18.60ID:tCT9Fn8C0 >>193
2000件とかPC過信し過ぎだよ。
Windowsなんて未だにたまに青画面が普通なんだから。
nasneもPlusも録って消しと思って使ってる。残したい番組は必ずレコにも録画。
レコもHDD逝ったらどうしようもないが2台同時に逝くことは無いし
2000件とかPC過信し過ぎだよ。
Windowsなんて未だにたまに青画面が普通なんだから。
nasneもPlusも録って消しと思って使ってる。残したい番組は必ずレコにも録画。
レコもHDD逝ったらどうしようもないが2台同時に逝くことは無いし
2018/08/25(土) 19:38:59.48ID:m6n87AV60
2018/08/29(水) 10:18:29.89ID:OJCdmmUj0
ちゃんとしたドライブで非LTHなBDに焼くのが一番いいんじゃない?
保管は湿度管理された暗室で
保管は湿度管理された暗室で
2018/08/30(木) 02:20:04.03ID:oTGTJ9IF0
基本、円盤は防湿庫に入れてる
2018/08/30(木) 19:06:16.82ID:AxrdORGr0
まじでそこまでやってんの?
でもBDって古いDVD用の不織布に入れて保存してただけでダメになるらしいからな
粗い凹凸が転写されてしまうとか
でもBDって古いDVD用の不織布に入れて保存してただけでダメになるらしいからな
粗い凹凸が転写されてしまうとか
201名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/30(木) 21:41:00.90ID:MDAYHkju0 182も185のも俺んとこでは起きないな。
いろんなPCがあるのね。ソニーもめんどくさそう。182なんかはグラボじゃね?
いろんなPCがあるのね。ソニーもめんどくさそう。182なんかはグラボじゃね?
202名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/30(木) 21:46:25.02ID:MDAYHkju0 nasne発売してすぐ買ったらかもう5年ぐらい?そろそろやばそう
でもBD焼くのはめんどくさいわ。
でもBD焼くのはめんどくさいわ。
2018/08/30(木) 21:54:21.51ID:rszH3oZz0
>>196
最近HDDが死んで1000本以上駄目になったがむしろスッキリした気分になったw
しばらく放置してたらまた生き返って認識できるようになってしまってちょっとゲンナリw
それはそれとしてテレビ王国サービス終了が痛い
WEBベースのiEPG対応番組表って他にないの?
サブのIOのmAgicTVがここからしか録画できないから結構困る
最近HDDが死んで1000本以上駄目になったがむしろスッキリした気分になったw
しばらく放置してたらまた生き返って認識できるようになってしまってちょっとゲンナリw
それはそれとしてテレビ王国サービス終了が痛い
WEBベースのiEPG対応番組表って他にないの?
サブのIOのmAgicTVがここからしか録画できないから結構困る
2018/08/31(金) 19:41:32.45ID:6DE+jjXP0
結局保存してあっても一生見ないからな
レコが壊れて全部パーになったけど何があったかすら覚えてないわ
レコが壊れて全部パーになったけど何があったかすら覚えてないわ
2018/08/31(金) 21:31:30.15ID:lgHpJ0to0
M1とかKoC、R1とかある前に予習したくなるくらいだな俺は
2018/09/01(土) 12:09:22.73ID:uXHL2Lkb0
俺たちの録画道はまだ始まったばかりだぜ
最大容量14TBのNAS向けHDD、東芝「MN07」シリーズがCFDより販売開始 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/0831/274797
最大容量14TBのNAS向けHDD、東芝「MN07」シリーズがCFDより販売開始 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/0831/274797
2018/09/01(土) 21:01:14.30ID:V1D/5QS00
1台で14TBまできたのか・・・
ますます故障したときのダメージがでかくなるな
ミラーリング必須か
ますます故障したときのダメージがでかくなるな
ミラーリング必須か
2018/09/04(火) 23:54:03.00ID:HtMezh6g0
プラネックスってなんですか
2018/09/05(水) 01:57:52.70ID:E0RknXT50
いきなり何を言ってるんだお前は?
頭狂ってんのか
頭狂ってんのか
2018/09/05(水) 09:42:11.80ID:IuX54iod0
宇宙ゴミ回収業者の青年が主人公のアニメだよ
2018/09/05(水) 18:54:06.69ID:HDqXIJhH0
ピクセラでした
212名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/05(水) 23:53:44.99ID:Y971a8mc0 Win10は、Updateしておいた方が良さげ。
●2018年8月31日:サポートからのお知らせ
【タッチパネルで操作できない問題について】
Windows 10 April 2018 Update適用後、タッチパネルでアプリを操作できない問題に遭遇された場合は、
Windows Update よりマイクロソフト社提供の「Windows 10 Version 1803 の累積更新プログラム」を
適用してください(対象環境に8月31日より配信)。
●2018年8月31日:サポートからのお知らせ
【タッチパネルで操作できない問題について】
Windows 10 April 2018 Update適用後、タッチパネルでアプリを操作できない問題に遭遇された場合は、
Windows Update よりマイクロソフト社提供の「Windows 10 Version 1803 の累積更新プログラム」を
適用してください(対象環境に8月31日より配信)。
213名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/10(月) 06:12:22.51ID:6e1r3cxk0 OS:Win10
バージョン 3.6.0.05150を使用中
再生が始まらないことが多いので、仕方なく終了し、更にタスクマネージャでタスクも
終了させ、その後再起動させてる。
ここのところ不具合多いね。
バージョン 3.6.0.05150を使用中
再生が始まらないことが多いので、仕方なく終了し、更にタスクマネージャでタスクも
終了させ、その後再起動させてる。
ここのところ不具合多いね。
2018/09/10(月) 09:31:56.72ID:Fx3M34/h0
俺も最新バージョンでwindows8だけど相変わらず起動エラーが多い
再起動したら起動できるけどスリープからの復帰時だと起動エラーが多くてタスクキルして起動出来る時もあるけど出来ないことが多い
起動出来る確証がないソフトだから最近はだんだん使わなくなってきてる
再起動したら起動できるけどスリープからの復帰時だと起動エラーが多くてタスクキルして起動出来る時もあるけど出来ないことが多い
起動出来る確証がないソフトだから最近はだんだん使わなくなってきてる
215名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/12(水) 23:06:57.99ID:Tshbl3/l0 Win8.1じゃなくて?
Win8はかなり昔にパッチ配布終了してないか?なんでそんなもの使ってるの。
Win8はかなり昔にパッチ配布終了してないか?なんでそんなもの使ってるの。
2018/09/13(木) 19:37:33.80ID:o+2zXOYx0
バーチャファイター2.1をバーチャファイター2と呼ぶと怒るタイプの人か
2018/09/13(木) 20:50:51.99ID:O6T9Onht0
>>214
windows8.1です。申し訳ございませんでした。
windows8.1です。申し訳ございませんでした。
2018/09/14(金) 16:33:46.31ID:drevHTU/0
いいってことよ
2018/09/15(土) 22:22:33.88ID:hQaqTP1v0
2018/09/15(土) 22:27:20.41ID:DHQNyDKk0
2018/09/16(日) 00:13:56.00ID:RicgD0MN0
そもそも3すらつけんわ
2018/09/19(水) 23:33:28.58ID:Qto49g1H0
ラデオンドライバ最新にしたらHDCP解除出来ず再生出来なくなって即ロールバック
はーまたドライバ更新せずの日々が来るかな
はーまたドライバ更新せずの日々が来るかな
223名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/23(日) 17:29:56.38ID:NTMwefE60 >>217
215だが、すまん、怒ったわけではない。
スリープからの復帰が不安定と書いてるが、それ、だいたいはOSとグラボの相性。
Win8だとするとサポート終了してたと思うから、様々Driver類もパッチ配布が無い。
だからダメよ、と。言葉足らずでした。
バーチャ2と2.1の違いは知らないけど、Winは、7、8、8.1、10の区切り。
全部Windowsと言われたらそらそうだけど、
昔はOSアップグレードしたらグラボのDriver探してきて入れないと見れなくなったり、
PCでテレビ見るのにOS、グラボ、Driver、ほんと気を使ったんだ。
怒ったように書いてすみませんでした。。。
215だが、すまん、怒ったわけではない。
スリープからの復帰が不安定と書いてるが、それ、だいたいはOSとグラボの相性。
Win8だとするとサポート終了してたと思うから、様々Driver類もパッチ配布が無い。
だからダメよ、と。言葉足らずでした。
バーチャ2と2.1の違いは知らないけど、Winは、7、8、8.1、10の区切り。
全部Windowsと言われたらそらそうだけど、
昔はOSアップグレードしたらグラボのDriver探してきて入れないと見れなくなったり、
PCでテレビ見るのにOS、グラボ、Driver、ほんと気を使ったんだ。
怒ったように書いてすみませんでした。。。
2018/09/26(水) 06:27:22.00ID:z4I2AguW0
CSがHD化したのは一応いいんだが
コピー制限のない番組がダウンロードできない
問題早く直してほしいわ
コピー制限のない番組がダウンロードできない
問題早く直してほしいわ
2018/09/26(水) 06:52:47.35ID:hFLg4E010
それは仕様じゃないのかね
ファイル属性を見た感じコピー制限ありと無しの番組は別形式扱いになってる気がするが
PCTV以外のダビングアプリでもコピーフリーの番組はムーブ出来ないし(普通にコピーすればいいだけの話ではあるが)
ファイル属性を見た感じコピー制限ありと無しの番組は別形式扱いになってる気がするが
PCTV以外のダビングアプリでもコピーフリーの番組はムーブ出来ないし(普通にコピーすればいいだけの話ではあるが)
2018/09/26(水) 07:06:31.79ID:z4I2AguW0
あぁ書き方悪かった
SONYのレコーダーだけ
出来ないのよコピフリ番組
他社のレコはPlusでムーブできる
SONYのレコーダーだけ
出来ないのよコピフリ番組
他社のレコはPlusでムーブできる
227名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/27(木) 20:31:23.38ID:ByQJFyJS0 だったらソニレコの問題というか、仕様と言われるちゃうやつでは
機器同士で、相手機器にその機能がないんじゃ仕方がない
機器同士で、相手機器にその機能がないんじゃ仕方がない
2018/09/28(金) 09:10:36.48ID:9fIYQJAr0
誰かノートパソコンと外部ディスプレイをUSB_TYPE_C --- HDMI で接続して、このソフト使っている人いないかな。
著作権保護エラーで視聴も再生も出来ないんだけど。
HDMI --- HDMI では問題なく再生出来るんだけどね。
著作権保護エラーで視聴も再生も出来ないんだけど。
HDMI --- HDMI では問題なく再生出来るんだけどね。
2018/09/28(金) 18:36:19.57ID:oGS/53fg0
2018/09/28(金) 19:21:52.07ID:IClr6irn0
>>228
自己レスだけど、ソニーサポートにメールして聞いてみたら、TYPE-Cは動作保証してないから無理やぞって返事きたわ。無念。
自己レスだけど、ソニーサポートにメールして聞いてみたら、TYPE-Cは動作保証してないから無理やぞって返事きたわ。無念。
2018/09/28(金) 21:40:04.57ID:qpEE1qaS0
ノートPC側は対応しているのか?
型番すら書かんから答えようがない
型番すら書かんから答えようがない
2018/09/28(金) 22:56:24.44ID:IClr6irn0
2018/09/29(土) 00:05:50.34ID:rqyzRG950
>>232
https://www.amazon.co.jp/【正規代理店】belkin-変換アダプター-60Hz対応-Adapter-F2CU038btBLK/dp/B073P7NW7Y
みたいにhdcp(著作権保護)にアダプターが対応してれば大丈夫なはず
https://www.amazon.co.jp/【正規代理店】belkin-変換アダプター-60Hz対応-Adapter-F2CU038btBLK/dp/B073P7NW7Y
みたいにhdcp(著作権保護)にアダプターが対応してれば大丈夫なはず
2018/09/29(土) 00:12:59.35ID:e4+NSKfk0
>>233
と思うじゃないですか。2〜3種類、hdcp対応のケーブルとかアダプター買ってみたけど、全部だめなんだよね。
と思うじゃないですか。2〜3種類、hdcp対応のケーブルとかアダプター買ってみたけど、全部だめなんだよね。
2018/09/29(土) 00:21:24.26ID:rqyzRG950
後出しは嫌い
自分で解決しなさい
自分で解決しなさい
2018/09/29(土) 00:55:14.09ID:69QPlGhk0
明らかにソフトウェアに起因する相性問題かつ
ソニーが動作を保証してないと言ってるんだからそれ以外の何物でもない
黙ってHDMI繋いでろ
ソニーが動作を保証してないと言ってるんだからそれ以外の何物でもない
黙ってHDMI繋いでろ
2018/09/30(日) 15:34:10.03ID:j42OCiGD0
何でえらそうなんこの人
2018/09/30(日) 23:42:20.25ID:4PyPhQZ10
偉いんだよ
2018/10/01(月) 11:50:39.92ID:iVdKX6200
>>238
そうなん
そうなん
2018/10/03(水) 12:05:31.58ID:KBjMYtVm0
Windows10 October 2018 Update
年に2回の大型アップデートの配信がすでに始まっているみたい
年に2回の大型アップデートの配信がすでに始まっているみたい
2018/10/04(木) 07:50:55.93ID:De4+Wu730
録画視聴時の実況表示に対応する模様
175 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/02(火) 12:44:36.55 ID:qufx2TJ40
VAIO TVなんだけど、ニコニコ実況がライブ視聴時だけじゃなくて録画番組視聴時にも対応したVer.3.7が降ってきた
なんでおまいら教えてくれないんだと思ったら、PC TVはまだアナウンスすらないのか
いつもはアナウンス後PC TVだけ先にリリースでVAIO TVは5日後発なのに
https://www.sony.jp/playstation/store/products/nasne/pcnasne-dl/
早速使ってみたら表示遅延時間設定もできたけど、前からあったっけ?
家の環境だとナスネはいいけどBDレコが先に表示されちゃうから、視聴先に応じて変えられるといいなぁ
VAIO TV Ver.3.7
> VAIOにダビングした番組のチャプターやお気に入り区間の編集に対応しました。
> 録画番組の再生時に、ニコニコ実況のコメント表示に対応しました。
> 対象の機器にiVDR-S アダプターRHDM-UTシリーズを追加しました。
https://www.sony.jp/support/vaio/download/EP0000605012.html
175 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/02(火) 12:44:36.55 ID:qufx2TJ40
VAIO TVなんだけど、ニコニコ実況がライブ視聴時だけじゃなくて録画番組視聴時にも対応したVer.3.7が降ってきた
なんでおまいら教えてくれないんだと思ったら、PC TVはまだアナウンスすらないのか
いつもはアナウンス後PC TVだけ先にリリースでVAIO TVは5日後発なのに
https://www.sony.jp/playstation/store/products/nasne/pcnasne-dl/
早速使ってみたら表示遅延時間設定もできたけど、前からあったっけ?
家の環境だとナスネはいいけどBDレコが先に表示されちゃうから、視聴先に応じて変えられるといいなぁ
VAIO TV Ver.3.7
> VAIOにダビングした番組のチャプターやお気に入り区間の編集に対応しました。
> 録画番組の再生時に、ニコニコ実況のコメント表示に対応しました。
> 対象の機器にiVDR-S アダプターRHDM-UTシリーズを追加しました。
https://www.sony.jp/support/vaio/download/EP0000605012.html
2018/10/04(木) 10:56:08.83ID:aUvbWDAa0
録画実況対応まじ?
めちゃくちゃ嬉しい
めちゃくちゃ嬉しい
2018/10/04(木) 12:30:14.66ID:De4+Wu730
さっそく来てた
2018年 10月4日
Ver.3.7 アップデート開始
・録画番組再生時のニコニコ実況表示に対応しました。
・パソコンにダビングした番組の編集機能を追加しました。再生時のチャプターやお気に入り区間などを編集できます。チャプターはブルーレイディスク、DVD、SeeQVault対応機器に書き出すことができます。
・動作確認済み機器にiVDR-S アダプターRHDM-UT/TEシリーズを追加しました。
2018年 10月4日
Ver.3.7 アップデート開始
・録画番組再生時のニコニコ実況表示に対応しました。
・パソコンにダビングした番組の編集機能を追加しました。再生時のチャプターやお気に入り区間などを編集できます。チャプターはブルーレイディスク、DVD、SeeQVault対応機器に書き出すことができます。
・動作確認済み機器にiVDR-S アダプターRHDM-UT/TEシリーズを追加しました。
2018/10/04(木) 12:56:14.55ID:T4RZNAdE0
>>243
数年かかってニコニコ実況がはじめてまともに動作するようになってるね
再生開始/終了時の画面暗転は一向に直る気配が無いけど
訓練した猿にプログラム作らせてるのかなこれ
いい加減にトルネに一本化すれば良いのに
数年かかってニコニコ実況がはじめてまともに動作するようになってるね
再生開始/終了時の画面暗転は一向に直る気配が無いけど
訓練した猿にプログラム作らせてるのかなこれ
いい加減にトルネに一本化すれば良いのに
2018/10/04(木) 13:11:29.99ID:aUvbWDAa0
動作が全体的にもっさりなのと
PCスリープとかの復帰からの起動が不安定だよなぁ
それさえ直してくれたら俺は満足だわ
PCスリープとかの復帰からの起動が不安定だよなぁ
それさえ直してくれたら俺は満足だわ
2018/10/04(木) 14:40:11.05ID:HQebv8FM0
>>226
Ver3.7でも無理だったぞ
Ver3.7でも無理だったぞ
2018/10/04(木) 21:11:50.27ID:seeSYpfY0
スリープさせなきゃいいのにっていつも思う
2018/10/04(木) 22:41:48.93ID:aUvbWDAa0
毎回わざわざシャットダウンしてんの?
まさかつけっぱなし?
まさかつけっぱなし?
2018/10/05(金) 09:50:21.59ID:0JtDG9090
もっさりうぜーし早く操作しようとすると落ちたりするから録画登録とか他端末で出来ることは他でやらせてる
2018/10/05(金) 18:45:18.88ID:zrN5jB5r0
つけっぱです
2018/10/05(金) 20:59:48.23ID:SWZsPlz20
3.7インストールするとインストフォルダ内のQemuフォルダ、Qemu-io.exeがトロイ認定受けて怒られるのだがこれはなんなんだ?
隔離してインストールして今の所動作問題はないけど
隔離してインストールして今の所動作問題はないけど
2018/10/05(金) 22:44:01.80ID:kZ1FjQSB0
Verアップしても録画番組は消えたりしないですか?
2018/10/06(土) 19:59:16.70ID:Nl0SJtZK0
大丈夫だよ!
2018/10/06(土) 21:43:29.47ID:GdNz3dWF0
>>242
できました!
できました!
2018/10/07(日) 11:48:11.67ID:P/RgS+d+0
ニコ実のNG設定が反映されない
torneだといけるのに
次のアップデートで頼む
torneだといけるのに
次のアップデートで頼む
2018/10/07(日) 16:06:27.01ID:fPB5KaS60
torneアプリにあるような実況のコメント機能は実装されるんかね?
たまーにコメントしたくなるからあったらちょっと嬉しい
たまーにコメントしたくなるからあったらちょっと嬉しい
2018/10/07(日) 16:07:27.20ID:fPB5KaS60
そしてアプデ後は動作が安定している気がする
相変わらずもっさりではあるけど
相変わらずもっさりではあるけど
2018/10/07(日) 16:26:08.55ID:b9NGxPsy0
そもそもPCで観てるんだから
PCでニコ実況すりゃいいのに
PCでニコ実況すりゃいいのに
2018/10/07(日) 18:29:05.91ID:c6qc/i8U0
体験版やってみたが流石にこれに3000円はないわ
2018/10/07(日) 20:56:52.93ID:K3VE6cQn0
なんで?
テレビ見れて録画したの見れてPCに保存出来てBD、DVDに焼く機能までついてるのに?
テレビ見れて録画したの見れてPCに保存出来てBD、DVDに焼く機能までついてるのに?
2018/10/07(日) 22:32:36.11ID:fPB5KaS60
2018/10/07(日) 23:53:24.38ID:ri1cQyLf0
録画の実況のためにタブレットを買っていたけど、
全画面で実況が出せるメリットがあって、
PCの方が快適になった
全画面で実況が出せるメリットがあって、
PCの方が快適になった
263名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/08(月) 08:01:19.48ID:IQOmtsCm0 259みたいなやつは300円でも買わないだろうな
俺も不満はあるけど満足の方が多い
ニコニコ対応が無料アプデとか素直にうれしい
PCで他に選択肢無いからソニーは3000円より高くしてもいいのに、、、商売下手くそとは思う
俺も不満はあるけど満足の方が多い
ニコニコ対応が無料アプデとか素直にうれしい
PCで他に選択肢無いからソニーは3000円より高くしてもいいのに、、、商売下手くそとは思う
2018/10/08(月) 08:37:02.00ID:b5bPLwKB0
機能というより自分の生活スタイルで便利かどうかだと思うよ
自分はずっと家でPC前で仕事してて
Abemaやradikoやストリーミング配信を作業用BGMにしててイヤホンで聞いてるからipadやPS4をいちいち起動するのは億劫になる
マウスですぐ気軽に見られるという点に価値がある
ただ起動が安定してくれないとその気軽さもなくなるけど
自分はずっと家でPC前で仕事してて
Abemaやradikoやストリーミング配信を作業用BGMにしててイヤホンで聞いてるからipadやPS4をいちいち起動するのは億劫になる
マウスですぐ気軽に見られるという点に価値がある
ただ起動が安定してくれないとその気軽さもなくなるけど
2018/10/08(月) 22:35:39.85ID:T9Y6uSeR0
PCで観るなら、これ一択でしょう。番組表としても見やすいし。買ってからずっとサポート受けてるわけだし。
2018/10/08(月) 22:50:54.91ID:mwJQTjKp0
2018/10/08(月) 23:13:12.16ID:mwJQTjKp0
あと画面とコントロールを別に出来たらいいな
テレビ見ながら番組表やホームを操作できたら最高
テレビ見ながら番組表やホームを操作できたら最高
268名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/08(月) 23:35:00.14ID:IQOmtsCm0 仮想環境のWinで使ってるんだけど、番組表めちゃくちゃ速いよ
ただニコニコは、コメントくっそ増えると重くなる・・・間引く設定が欲しい
ただニコニコは、コメントくっそ増えると重くなる・・・間引く設定が欲しい
2018/10/08(月) 23:42:45.10ID:HDt818YS0
ああああああああああああああああああああまた保存先のハードディスクに接続できないくなってるうううううううううううううううう
この糞アプリ開発者まじで親族まとめて氏ね
返して!!!!1俺の録画データ!!!!!!!111
この糞アプリ開発者まじで親族まとめて氏ね
返して!!!!1俺の録画データ!!!!!!!111
2018/10/08(月) 23:50:15.12ID:r9Yp5QNT0
>>266
次の日どころか3日後とかもあるようち
アプリ立ち上げも泥版のすんなりさを考えると信じられないくらい重いよなあ
泥版なんか安いしライセンス一つでスマホでもタブでも見られるし泥版のスタッフにPC版も作ってほしいよ
次の日どころか3日後とかもあるようち
アプリ立ち上げも泥版のすんなりさを考えると信じられないくらい重いよなあ
泥版なんか安いしライセンス一つでスマホでもタブでも見られるし泥版のスタッフにPC版も作ってほしいよ
2018/10/09(火) 00:57:21.29ID:VezfikN00
>>270
時間単位で少しズレることはあるかな。気に入らないのは自分で録画を止めた時にエラーとして記録されること。
時間単位で少しズレることはあるかな。気に入らないのは自分で録画を止めた時にエラーとして記録されること。
272名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/09(火) 20:58:11.70ID:PabqaEng0 >>269
外付け?ドライブレター固定にしてる?番組の保存場所、設定しなおしてみたら?
外付け?ドライブレター固定にしてる?番組の保存場所、設定しなおしてみたら?
2018/10/10(水) 11:12:45.06ID:mPABkXLg0
休止活動から復帰して起動エラーからの再起動しなきゃいけない流れがアプデ以降無くなったわ
俺みたいな症状だった人は神アプデでした
俺みたいな症状だった人は神アプデでした
2018/10/10(水) 17:45:32.30ID:CcDpOPva0
パナのTVとレコに録画した番組をPCで観るために
Windows7対応DTCP-IP対応ソフト探してこれに行き着いた
番組表もダビングも使えないけどネットワーク越し視聴だけで十分満足してるわ
もうちょっと帯域使っていいから画質の良い設定ができればなお嬉しい
あとはPT3で録ったファイルをレコにダビングできれば…いや、なんでもない
Windows7対応DTCP-IP対応ソフト探してこれに行き着いた
番組表もダビングも使えないけどネットワーク越し視聴だけで十分満足してるわ
もうちょっと帯域使っていいから画質の良い設定ができればなお嬉しい
あとはPT3で録ったファイルをレコにダビングできれば…いや、なんでもない
2018/10/10(水) 17:53:00.80ID:7qSFTSjD0
このソフトって外出先から視聴ってできるの?
2018/10/10(水) 18:33:48.05ID:X5eJVt3n0
>>274
設定画面くらい見ろよ
設定画面くらい見ろよ
2018/10/10(水) 19:54:04.31ID:mg5rVr8I0
アプデしてからフリーズ頻発
更新し続けてるのは感心するけど糞アプリなのはいつまで経っても変わらんな
更新し続けてるのは感心するけど糞アプリなのはいつまで経っても変わらんな
278名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/11(木) 19:37:10.07ID:yJot55hV0 不明なエラーで移動失敗しすぎだろ
内部でなんかやってるときは最初からダウンロードボタン押せないようにしとけよ…
内部でなんかやってるときは最初からダウンロードボタン押せないようにしとけよ…
2018/10/11(木) 21:45:07.03ID:2tXec73s0
HDCP2.2モニターと相性悪すぎ
2018/10/11(木) 22:33:58.45ID:9ZGVZzAL0
それはオマカン
2018/10/12(金) 00:42:48.97ID:JLf5MiXu0
貰っc2qを専用マシンにしたら安定運用出来てる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★3 [おっさん友の会★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 日本政府に ★2 [おっさん友の会★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★4 [おっさん友の会★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 [ぐれ★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★6 [夜のけいちゃん★]
- 【速報】 米大使「はっきりさせておこう、米国は尖閣諸島含め日本の防衛に全面コミット、中国がどうしようが変わらない」 [お断り★]
- 【速報】高市首相「つい言い過ぎた」 存立危機事態の答弁について [237216734]
- 【晋事実】山上の叔母も統一信者だった [947332727]
- 【ネトウヨ朗報】イギリスのトラス元首相、高市有事で高市早苗の支持を表明 [603416639]
- 【高市訃報】ホタテ業者、死亡😇😇😇 [573041775]
- 【速報】中国、水産物輸入停止★2 [989870298]
- ネトウヨ論調決まる「まず危ない質問を高市さんにした岡田が悪いんだから岡田が中国に謝罪しろ😡」 <mark>[ひまわり学級]</mark> [511393199]
