nasneやレコーダーと連携して便利に使える「PC TV Plus」の話題を扱うスレです
「PC TV Plus」
https://www.sony.jp/playstation/store/products/nasne/pcnasne-dl/index.html
バージョンアップの度に少しづつ機能の追加が行われ、以前に存在していたDiXiM製の
「DiXiM BD Burner 2013」の機能も包含するようになり、非常に便利なソフトになりました
■関連スレ
・nasne(ナスネ)Part77
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1521626274/
探検
PC TV Plus★1
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/06(日) 16:00:30.38ID:dtablQFq02018/05/06(日) 16:06:55.13ID:dtablQFq0
2018/05/06(日) 16:07:50.83ID:dtablQFq0
DAT落ち防止のため
・ソニーの「PC TV Plus」アプリがアップロード型ムーブ対応。TVからPCダビング
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1098345.html
・ソニーの「PC TV Plus」アプリがアップロード型ムーブ対応。TVからPCダビング
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1098345.html
2018/05/06(日) 16:08:40.74ID:dtablQFq0
DAT落ち防止のため
・SONY製テレビ視聴アプリ「PC TV Plus」に対応!RECBOXに保存された録画番組をパソコンで視聴できる
http://www.iodata.jp/news/2017/information/news_recbox_sony-win.htm
・SONY製テレビ視聴アプリ「PC TV Plus」に対応!RECBOXに保存された録画番組をパソコンで視聴できる
http://www.iodata.jp/news/2017/information/news_recbox_sony-win.htm
2018/05/06(日) 16:09:30.99ID:dtablQFq0
DAT落ち防止のため
・【PC TV Plus】ひかりTVの録画データをDVDに焼いたり書き出したりPCに保存したり、できるよ!
https://smartgoods.me/2018/01/hikaritv_saved/
・【PC TV Plus】ひかりTVの録画データをDVDに焼いたり書き出したりPCに保存したり、できるよ!
https://smartgoods.me/2018/01/hikaritv_saved/
2018/05/06(日) 16:10:30.97ID:dtablQFq0
DAT落ち防止のため
・ブルーレイにもダビングできる!ひかりTV×PC TV Plusが最強だったので設定方法などを書いておく
https://kaoruya.org/blog/hikaritv_pctvplus/
・ブルーレイにもダビングできる!ひかりTV×PC TV Plusが最強だったので設定方法などを書いておく
https://kaoruya.org/blog/hikaritv_pctvplus/
2018/05/06(日) 16:14:41.09ID:dtablQFq0
DAT落ち防止のため
・「PC TV with nasne」があればもはやBDレコはいらない!?
※これは古い記事です
http://ascii.jp/elem/000/000/916/916172/
・「PC TV with nasne」があればもはやBDレコはいらない!?
※これは古い記事です
http://ascii.jp/elem/000/000/916/916172/
2018/05/06(日) 16:16:11.01ID:dtablQFq0
DAT落ち防止のため
・ソニー製のPC用テレビ視聴・録画アプリ「PC TV Plus」に「ひかりTV」が対応
※公式の案内
http://www.nttplala.com/information/2016/7/20160722.html
・ソニー製のPC用テレビ視聴・録画アプリ「PC TV Plus」に「ひかりTV」が対応
※公式の案内
http://www.nttplala.com/information/2016/7/20160722.html
2018/05/06(日) 16:17:51.25ID:dtablQFq0
DAT落ち防止のため
・PC TV Plusで書き出しエラーで失敗する場合、再インストールで解決します
http://blog.akibaevent.com/entry/2017/12/05/190612
・PC TV Plusで書き出しエラーで失敗する場合、再インストールで解決します
http://blog.akibaevent.com/entry/2017/12/05/190612
2018/05/06(日) 16:19:04.72ID:dtablQFq0
2018/05/06(日) 16:21:34.81ID:dtablQFq0
DAT落ち防止のため
・nasneとPCをつなぐ「PC TV Plus」
※Atom X5-Z8500 Quad Core 2.2GHz processor、メモリ2GBなタブレットPCでのレビュー
http://goingmyway.moo.jp/pctvplus/
・nasneとPCをつなぐ「PC TV Plus」
※Atom X5-Z8500 Quad Core 2.2GHz processor、メモリ2GBなタブレットPCでのレビュー
http://goingmyway.moo.jp/pctvplus/
2018/05/06(日) 16:23:21.31ID:dtablQFq0
2018/05/06(日) 16:27:25.32ID:dtablQFq0
DAT落ち防止のため
・録画番組とお出かけ SeeQVault™対応ポータブルSSD「SDP-SQ30H」が登場!
http://www.iodata.jp/news/2018/newprod/sdp-sq30h.htm
※PC TV plusにての動作確認は行われていないが、SeeQVault対応機器のため、
利用できる可能性はある
保証は一切しない
・録画番組とお出かけ SeeQVault™対応ポータブルSSD「SDP-SQ30H」が登場!
http://www.iodata.jp/news/2018/newprod/sdp-sq30h.htm
※PC TV plusにての動作確認は行われていないが、SeeQVault対応機器のため、
利用できる可能性はある
保証は一切しない
2018/05/06(日) 16:29:21.70ID:dtablQFq0
DAT落ち防止のため
・PC TV PlusがPCで映らない問題を解決 -AMD Radeon編-
http://nothingtotell.com/pc-tv-plus-problems-with-amd-radeon/
・PC TV PlusがPCで映らない問題を解決 -AMD Radeon編-
http://nothingtotell.com/pc-tv-plus-problems-with-amd-radeon/
2018/05/06(日) 16:32:01.77ID:dtablQFq0
2018/05/06(日) 16:36:01.77ID:dtablQFq0
2018/05/06(日) 16:37:36.06ID:dtablQFq0
DAT落ち防止のため
・5月中旬に「PC TV with nasne」が「PC TV Plus」に名称変更。レコーダーとの親和性が更に向上へ!
http://yagumo-camera.blog.so-net.ne.jp/2016-04-29
※過去の情報ですが、一応名称変更が行われている旨のお知らせ
・5月中旬に「PC TV with nasne」が「PC TV Plus」に名称変更。レコーダーとの親和性が更に向上へ!
http://yagumo-camera.blog.so-net.ne.jp/2016-04-29
※過去の情報ですが、一応名称変更が行われている旨のお知らせ
2018/05/06(日) 16:40:26.86ID:dtablQFq0
DAT落ち防止のため
・nasne(ナスネ)の最新型を徹底レビュー!(感想)ほんとうに便利?
※nasneも含めた全体としてのレビュー
http://blog.gyakushu.net/entry/nasne
・nasne(ナスネ)の最新型を徹底レビュー!(感想)ほんとうに便利?
※nasneも含めた全体としてのレビュー
http://blog.gyakushu.net/entry/nasne
2018/05/06(日) 16:41:46.42ID:dtablQFq0
DAT落ち防止のため
・PC TV Plusアプリでnasneに録画した番組やTVの視聴
※インストール時の手順がわかりやすく紹介されています
https://st40.xyz/one-run/article/283/
・PC TV Plusアプリでnasneに録画した番組やTVの視聴
※インストール時の手順がわかりやすく紹介されています
https://st40.xyz/one-run/article/283/
2018/05/06(日) 16:42:56.59ID:dtablQFq0
DAT落ち防止のため
・PC TV Plus 製品版のご購入について
https://www.sony.jp/playstation/store/products/nasne/pcnasne-dl/guide2.html
以上!
・PC TV Plus 製品版のご購入について
https://www.sony.jp/playstation/store/products/nasne/pcnasne-dl/guide2.html
以上!
2018/05/06(日) 16:48:57.45ID:zAWC8hQW0
この板で保守は不要やで
1年以上前のスレが3レスでも落ちてない
1年以上前のスレが3レスでも落ちてない
2018/05/06(日) 17:21:52.73ID:dt8Gopfd0
2018/05/06(日) 17:24:26.05ID:XLdZa1O60
いつも最新ドライバで再生時の黒画面になやまされていたRadeon ユーザーのみなさん。Adrenalin 18.4.1 は久々の当たり、やっとCrimson 17.1.1 とお別れして最新の機能が使えます。
24名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/06(日) 18:08:12.76ID:rlH8dyag0 REGZA ZP2からのアップロード型ダビングは問題なくできましたよと一応報告
BD Burnerと比較して、PCTVはディスクに直接ダビングできないので時間が2倍ほどかかってしまうのと
ディスク書き込み失敗時に元データが消えてしまうのが難点ですね
現状は仮想環境のWin7でBD Burner使ってます
BD Burnerと比較して、PCTVはディスクに直接ダビングできないので時間が2倍ほどかかってしまうのと
ディスク書き込み失敗時に元データが消えてしまうのが難点ですね
現状は仮想環境のWin7でBD Burner使ってます
2018/05/06(日) 21:41:45.90ID:9cBiQbcC0
PC TV Plus専用にしないでdlnaかdtcp-ipで立てればよかったのに。
2018/05/07(月) 00:51:56.74ID:jZ5Xo5sm0
dlnaとかDTCP-IPみたいな汎用的な話はHTPCスレの範疇じゃないの?
2018/05/07(月) 09:15:48.75ID:wD5qE25o0
>>23
間違えた。お別れするのはcrimson 17.11.1 だった。
間違えた。お別れするのはcrimson 17.11.1 だった。
2018/05/07(月) 17:42:59.31ID:/Wrn/UtI0
DTCP-IP総合っつっても、他にPowerDVD以外あるっけ。
WinDVDって対応してる?なんにしてもその程度でしかないよね。
WinDVDって対応してる?なんにしてもその程度でしかないよね。
2018/05/07(月) 21:58:05.53ID:vf+sWrR90
sMedio TV SuiteとかTV Station Linkとか、意外とあるだよ。
sMedio TV SuiteもPCにムーブ出来るけど、Dtcp-ipサーバとしての出来は散々。
sMedio TV SuiteもPCにムーブ出来るけど、Dtcp-ipサーバとしての出来は散々。
2018/05/08(火) 03:08:58.56ID:ggTZe0tI0
sMedioなんて使ってる奴、まだいるの?
2018/05/08(火) 19:18:22.44ID:V2m8E7M+0
番組表を見ると普通当日の現在時の一覧が表示されると思うんですけど、
たまに翌日とか3,4日後とかぜんぜん違う日の番組表見せて来るんですけどうちだけですかね?
アプリ立ち上げたままPCをスリープ運用してるのが問題なのかな?
たまに翌日とか3,4日後とかぜんぜん違う日の番組表見せて来るんですけどうちだけですかね?
アプリ立ち上げたままPCをスリープ運用してるのが問題なのかな?
2018/05/08(火) 19:51:05.64ID:cJBXtS0Y0
>>31
けっこう長く使ってますけど、日がずれた経験はないです。時間が微妙にずれて鬱陶しいとか、なかなか表示されないとかはありますが。
けっこう長く使ってますけど、日がずれた経験はないです。時間が微妙にずれて鬱陶しいとか、なかなか表示されないとかはありますが。
2018/05/09(水) 12:36:39.24ID:ALpWrklh0
PC TV plusの不満点
起動すると毎回ネットワーク内の探索を自動開始してしまうので、レコーダーとかに番組が溜まっているとものすごく時間がかかるところ
探索を自動開始するのか任意(手動)にするのか選ばせてほしい
レコーダーなどの動作状況によっては、探索させたくない場合もあるので
起動すると毎回ネットワーク内の探索を自動開始してしまうので、レコーダーとかに番組が溜まっているとものすごく時間がかかるところ
探索を自動開始するのか任意(手動)にするのか選ばせてほしい
レコーダーなどの動作状況によっては、探索させたくない場合もあるので
2018/05/09(水) 19:09:59.46ID:cmoTV9780
>>32
ありがとうございます
今もまさにスリープから復帰させて番組表を見たのですが明日のを見せてきましたw
AMDのグラボがダメなんでしょうかね。前にもTVが真っ暗で音声しか聞こえてこなくなる状況がありましたし
本当はグラボのファームを最新にしたいんですが、また不具合出て復元する羽目になるのが嫌で二の足を踏んでいます
ありがとうございます
今もまさにスリープから復帰させて番組表を見たのですが明日のを見せてきましたw
AMDのグラボがダメなんでしょうかね。前にもTVが真っ暗で音声しか聞こえてこなくなる状況がありましたし
本当はグラボのファームを最新にしたいんですが、また不具合出て復元する羽目になるのが嫌で二の足を踏んでいます
2018/05/09(水) 19:23:39.87ID:b9DxFWao0
>>34
わたしもRadeonです。黒画面の件ですが。かなり長いこと改善されなくて古いドライバを使いつづけてましたが、最新のAdrenalin 18.4.1でやっとなおりました。私には久々の当たりドライバです。
わたしもRadeonです。黒画面の件ですが。かなり長いこと改善されなくて古いドライバを使いつづけてましたが、最新のAdrenalin 18.4.1でやっとなおりました。私には久々の当たりドライバです。
2018/05/10(木) 21:25:44.54ID:Oeihe1lI0
良くも悪くもnasneをPCで見るなら、このソフト一択
2018/05/10(木) 23:17:32.93ID:edU6LEX90
>>35
ありがとうございます
こちらも断腸の思いでAdrenaline 18.4.1へとアプデして無事動作も確認しました
ただ懸念の番組表は改善せず・・・が、一つ気になったのは左下の拡大率
これを120%にしていたのですが、100%に戻すと大丈夫なような・・・
何日か試してみないと分からないので少し様子見してみます
ありがとうございます
こちらも断腸の思いでAdrenaline 18.4.1へとアプデして無事動作も確認しました
ただ懸念の番組表は改善せず・・・が、一つ気になったのは左下の拡大率
これを120%にしていたのですが、100%に戻すと大丈夫なような・・・
何日か試してみないと分からないので少し様子見してみます
2018/05/11(金) 17:07:52.13ID:u4JmGeG80
あれいつのまかGuideでの表示がチャンネル毎に
数日分になっちゃったんだが、普通の各チャンネル表示にもどすってどこからやるんだろう
数日分になっちゃったんだが、普通の各チャンネル表示にもどすってどこからやるんだろう
2018/05/11(金) 17:53:29.84ID:pZAmBLLU0
Guideのとこクリックして1週間の下のチャンネルに戻すんだよ
40名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/12(土) 13:06:45.29ID:Bgu25IDp0 上部メニュー以外からも、Guide画面の列名(放送局名・日時)のとこをクリックでも切り替えられるよ。
TV画面の番組表もおんなじような動きする。良く作り込まれてると思う。
スリープから復帰時稀にハングしてるのが残念だが、Windowsだしあきらめてる・・・
TV画面の番組表もおんなじような動きする。良く作り込まれてると思う。
スリープから復帰時稀にハングしてるのが残念だが、Windowsだしあきらめてる・・・
2018/05/12(土) 16:08:32.85ID:DetlqKUi0
アップロードムーブに対応してくれたのはいいけど
BDに書き込めないんだよねまだ
BDに書き込めないんだよねまだ
4337
2018/05/18(金) 21:08:59.45ID:HqeJxHtf0 1週間ほど様子を見てましたがやはり番組表は改善せず、拡大率も関係ありませんでした
それどころか18.4.1でOSごとフリーズする症状が出るようになってしまったので17.7にロールバックしました
デュアルモニター環境なのも何か影響があるのかも知れません
それどころか18.4.1でOSごとフリーズする症状が出るようになってしまったので17.7にロールバックしました
デュアルモニター環境なのも何か影響があるのかも知れません
2018/05/22(火) 13:25:10.03ID:2tBMdyqT0
ラデとはホントに相性悪いよな。
まあAMDは昔から何かと相性起こすメーカーだけどな。
アスロンヅロンの頃から、とくに周辺機器でトラブりやすい。
昔は何かと安かったが、今そんな価格差ないしよっぽど理由が無い限りは選ぶべきメーカーじゃないと思ってるわ。
4kでGFよりアドバンテージ見せてるのがむしろ悩ましいが。
まあAMDは昔から何かと相性起こすメーカーだけどな。
アスロンヅロンの頃から、とくに周辺機器でトラブりやすい。
昔は何かと安かったが、今そんな価格差ないしよっぽど理由が無い限りは選ぶべきメーカーじゃないと思ってるわ。
4kでGFよりアドバンテージ見せてるのがむしろ悩ましいが。
2018/05/23(水) 00:06:35.93ID:cq/DmqFS0
番組データ準備中です
いつまで?
いつまで?
2018/05/24(木) 09:36:19.03ID:wMtdwlir0
自分で録画を停止したときにエラー扱いされてログに残るのが鬱陶しい。
2018/05/24(木) 22:01:25.99ID:aUcwy2hC0
Radeon Adrenalin 18.5.1も問題なく動作しました。RX460 Windows10 Pro (1803)
2018/05/24(木) 23:28:45.08ID:2WESpvbQ0
2018/05/24(木) 23:59:44.79ID:F6Egi+Ow0
>>48
カスタムにしてカスタム鮮明度とカスタム相色/彩度弄ったら同じようになったけど両方オフにしたら戻った
AMD Steady Video、AMD fusion Motion Videoは両方ONにしても問題なかったけど怖いからデフォに戻しておいた
PC TV Plus Ver.3.6、Win10、A10-7850K
カスタムにしてカスタム鮮明度とカスタム相色/彩度弄ったら同じようになったけど両方オフにしたら戻った
AMD Steady Video、AMD fusion Motion Videoは両方ONにしても問題なかったけど怖いからデフォに戻しておいた
PC TV Plus Ver.3.6、Win10、A10-7850K
2018/05/25(金) 06:09:43.73ID:6aznbh4U0
2018/05/25(金) 17:58:10.72ID:330Eskes0
2018年 5月24日 PC TV Plus Ver.3.6 アップデート開始
・スカパー!プレミアムサービスチューナーを利用したテレビ放送のライブ視聴、録画番組の再生、ダビングに対応しました。
・対象のソニー製ブルーレイディスクレコーダーに、18年発売モデルを追加しました。
・RECBOX およびパナソニック製ブルーレイディスクレコーダーの録画番組のチャプター再生に対応しました。
・BS 放送ライブ視聴時のニコニコ実況表示に対応しました。
・スカパー!プレミアムサービスチューナーを利用したテレビ放送のライブ視聴、録画番組の再生、ダビングに対応しました。
・対象のソニー製ブルーレイディスクレコーダーに、18年発売モデルを追加しました。
・RECBOX およびパナソニック製ブルーレイディスクレコーダーの録画番組のチャプター再生に対応しました。
・BS 放送ライブ視聴時のニコニコ実況表示に対応しました。
2018/05/26(土) 21:02:05.63ID:zWAoSHg90
Burnerと同じことができるまでやってほしい
53名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/27(日) 09:57:08.37ID:FKNAQ4aD0 BD Burner?昔使ってたけど、PCTVがとっくに上回ってるよ
2018/05/27(日) 10:32:58.10ID:ktnSudxN0
>>52
Burnerどころか、DTCP-IPサーバにだってなれるぜ
Burnerどころか、DTCP-IPサーバにだってなれるぜ
2018/05/27(日) 13:17:16.46ID:vkVK8uzo0
そう?
コピフリ動画はBDに書き込めないし
VerUPでアップロード対応したけど
これまたBDに書き込めない
コピフリ動画はBDに書き込めないし
VerUPでアップロード対応したけど
これまたBDに書き込めない
56名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/27(日) 14:48:51.31ID:FKNAQ4aD0 >>55
コピフリなんてダビングしたことなかったなと思いやって見たけど、できたよ。
おれはREGZAだけど、アップロード受信問題なし。3.6で設定増えてたし試しては?
BurnerはBD焼きだけで5000円超。だいぶ安くなった・・・
コピフリなんてダビングしたことなかったなと思いやって見たけど、できたよ。
おれはREGZAだけど、アップロード受信問題なし。3.6で設定増えてたし試しては?
BurnerはBD焼きだけで5000円超。だいぶ安くなった・・・
2018/05/27(日) 15:01:46.22ID:ktnSudxN0
ダウンロードダビングに対応してない機器からならPC TVに一回アップロードして
それを書き出しでBDに焼けるだろ?
それにコピフリも野良も、そもそもBD Burnerで焼けんかっただろ(CSの通販ですら
無理だった)。
それを書き出しでBDに焼けるだろ?
それにコピフリも野良も、そもそもBD Burnerで焼けんかっただろ(CSの通販ですら
無理だった)。
2018/05/27(日) 15:07:42.85ID:vkVK8uzo0
> そもそもBD Burnerで焼けんかっただろ(CSの通販ですら
> 無理だった)。
普通に焼いてたよ
長時間モードでも焼いてくれてた
PlusはTS以外のモードだと受け付けてくれなかった
> 無理だった)。
普通に焼いてたよ
長時間モードでも焼いてくれてた
PlusはTS以外のモードだと受け付けてくれなかった
2018/05/27(日) 15:08:33.73ID:vkVK8uzo0
> 3.6で設定増えてたし試しては?
3.5でだめだったけど試してみるわ
3.5でだめだったけど試してみるわ
2018/05/27(日) 15:53:27.33ID:ktnSudxN0
増えたのは受信モードの選択なので、一旦PC TVにダビング出来てるなら、それを
BDに焼くのがコケるのはまた違う話な気がする。
でもガンガってチャレンジ。
BDに焼くのがコケるのはまた違う話な気がする。
でもガンガってチャレンジ。
2018/05/27(日) 16:34:17.36ID:vkVK8uzo0
> BDに焼くのがコケるのはまた違う話な気がする。
BurnerではやけてたがPLUSだと無理
BurnerではやけてたがPLUSだと無理
2018/05/27(日) 16:57:11.13ID:oTLO34Lt0
アップロードダビングしか使ってないけどどっちでも焼けてるよ
PCTVだと時間かかるから未だBurner使ってるけど
PCTVだと時間かかるから未だBurner使ってるけど
2018/05/27(日) 21:16:34.96ID:lSa/1BLf0
100%かどうかは断言できないが、Core iの第2世代まではH.264のハードウェア再生支援回路(ハードウェア)にバグがあるので、
レコーダーなどで長時間モードで録画した番組をハードウェア再生支援を使って再生しようとすると、正常な再生ができなかったり、
再生できても早送りや巻き戻し、スキップ再生などを試みると動作が不安定になるらしいので、今から買う人はCore iの第3世代以後の
PCにインストールしたほうが無難らしい
レコーダーなどで長時間モードで録画した番組をハードウェア再生支援を使って再生しようとすると、正常な再生ができなかったり、
再生できても早送りや巻き戻し、スキップ再生などを試みると動作が不安定になるらしいので、今から買う人はCore iの第3世代以後の
PCにインストールしたほうが無難らしい
2018/05/27(日) 21:31:15.67ID:yTVvKpdr0
Burnerまだ使えるの?
65名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/27(日) 22:22:46.81ID:FKNAQ4aD0 Burnerは直で書いてるから速いが、ネット切断があるとおしまいだった。
PCTVはHDD一時保存してからBDに書いてるから安全ではあるんだが、その分遅い。
まー、Burnerは使えなくなるしWin10非対応だしね・・・
PCTVにBurnerみたいな一か八かの直焼きオプションがあれば、完璧なんだけど
PCTVはHDD一時保存してからBDに書いてるから安全ではあるんだが、その分遅い。
まー、Burnerは使えなくなるしWin10非対応だしね・・・
PCTVにBurnerみたいな一か八かの直焼きオプションがあれば、完璧なんだけど
66名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/27(日) 22:24:19.98ID:FKNAQ4aD0 >>61
ドライブの問題とかは?DVDには焼けてるの?
ドライブの問題とかは?DVDには焼けてるの?
2018/05/28(月) 09:57:37.82ID:992ugXMY0
>>65
PCTVはBD書き込み成否にかかわらずHDDの元データ消えちゃうのが致命的
確実にBDに残すためにはレコのデータを維持したまま書き込みまでやらないと駄目だから時間がかかりすぎる
Burnerは書き込み失敗してもダビング回数は減らないからね
PCTVのBD書き込みは重要視されてないというか、他の機能がメインだからしょうがないのかなとも思うが
ちなみにVMware等にWinXPや今年1月のWinアプデ未適用のWin7・8入れてその上でBurner使えます
ただBurnerはバージョンによっては仮想環境にインストール出来ないらしい
PCTVはBD書き込み成否にかかわらずHDDの元データ消えちゃうのが致命的
確実にBDに残すためにはレコのデータを維持したまま書き込みまでやらないと駄目だから時間がかかりすぎる
Burnerは書き込み失敗してもダビング回数は減らないからね
PCTVのBD書き込みは重要視されてないというか、他の機能がメインだからしょうがないのかなとも思うが
ちなみにVMware等にWinXPや今年1月のWinアプデ未適用のWin7・8入れてその上でBurner使えます
ただBurnerはバージョンによっては仮想環境にインストール出来ないらしい
2018/05/28(月) 11:12:16.69ID:79kaB8HQ0
> PCTVはHDD一時保存して
HDDは普通のじゃ駄目なんだっけ?
HDDは普通のじゃ駄目なんだっけ?
2018/05/28(月) 19:37:38.96ID:1BFyFsu60
>>68
大丈夫だけどとりはずしても録画したPCでしか再生できないはず
大丈夫だけどとりはずしても録画したPCでしか再生できないはず
2018/05/29(火) 14:07:38.30ID:3c3nWKj30
2018/05/29(火) 16:37:41.52ID:3c3nWKj30
すみません解決しました
3.6では出来ました
3.6では出来ました
2018/06/02(土) 06:29:07.11ID:POLPMjZE0
スゲェなVer3.6になって安定してるしBD Burner遥かに超えてる
自分の環境かもしれないが、5年前のREGZAを登録できない
自分の環境かもしれないが、5年前のREGZAを登録できない
73名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/02(土) 10:17:23.69ID:6B3I4HAH0 >>71
もともとできたよ。
・PCに保存
・BD/DVD/SeeQVaultに保存
があって、
前者はPC(のHDD)に保存するから、PCTVでしか再生できない。
いわゆるよくある持ち出しダビングの機能。
PCのHDD保存先は、設定から外付けHDDに変更することもできる。
後者のSeeQVaultというメディアに SeeQVault HDDという専用HDDがあるという話。
PCTVには、BD/DVD/SeeQVaultの再生機能が無いから、後者のダビングは
焼いたものを見るのに別途対応プレイヤー(レコーダー等)が必要なのは注意。
もともとできたよ。
・PCに保存
・BD/DVD/SeeQVaultに保存
があって、
前者はPC(のHDD)に保存するから、PCTVでしか再生できない。
いわゆるよくある持ち出しダビングの機能。
PCのHDD保存先は、設定から外付けHDDに変更することもできる。
後者のSeeQVaultというメディアに SeeQVault HDDという専用HDDがあるという話。
PCTVには、BD/DVD/SeeQVaultの再生機能が無いから、後者のダビングは
焼いたものを見るのに別途対応プレイヤー(レコーダー等)が必要なのは注意。
2018/06/04(月) 20:40:58.12ID:tSCzpp7K0
こんなとこにスレあったのか
寝ながらレコの番組を2倍速で消化できないかといろいろ探したんだけど結局PCTVが一番ぽいな
他のは番組が探しにくかったり2倍速できなかったり・・・
トルネモバイルにレコトルネがついたら最高なんだけどなぁ
最悪TVSideViewに2倍速が付くのでもいいわ
PCTVはwindowsでしか動かないしATOMのwindowsタブ程度では性能が足りない
そこそこのノートPCくらいは必要だな
寝ながらレコの番組を2倍速で消化できないかといろいろ探したんだけど結局PCTVが一番ぽいな
他のは番組が探しにくかったり2倍速できなかったり・・・
トルネモバイルにレコトルネがついたら最高なんだけどなぁ
最悪TVSideViewに2倍速が付くのでもいいわ
PCTVはwindowsでしか動かないしATOMのwindowsタブ程度では性能が足りない
そこそこのノートPCくらいは必要だな
2018/06/06(水) 12:49:58.06ID:Ny499MSf0
DiXiM BD Burner 代わりになるんで購入した
便利だな
使ってるブラウザがイマイチ反応しなくて購入苦労したw
便利だな
使ってるブラウザがイマイチ反応しなくて購入苦労したw
2018/06/07(木) 21:49:06.27ID:/Pnrvt6K0
今までSONYのレコが他社とのDTCP-IP で繋がらなかった
のでずっと未使用にしてたが、これ使ったらつながるようになった
おまけにPlusからSONYのレコHDD内を直接削除できるから楽
のでずっと未使用にしてたが、これ使ったらつながるようになった
おまけにPlusからSONYのレコHDD内を直接削除できるから楽
2018/06/07(木) 22:48:24.50ID:TQNW11w40
2018/06/09(土) 13:09:41.67ID:7SGrb73y0
これリモコンで操作できないのが痛いな
メディアセンターリモコンにくらい対応しとけよ
キーボードショートカットもちょっと戻すのがALT+←とか頭おかしい
メディアセンターリモコンにくらい対応しとけよ
キーボードショートカットもちょっと戻すのがALT+←とか頭おかしい
2018/06/11(月) 21:55:14.20ID:Yog1IiSZ0
最近のWindows10のアップデートから番組見ようとすると強制終了して見れなくなったわ
再インストールしてもだめだった
再インストールしてもだめだった
2018/06/11(月) 23:29:53.78ID:w0zQ4sHz0
すべてはB-CASが悪い
B-CASなんかなければwindowsの標準の機能で普通にPCで見れた
利権大国ニッポン
B-CASなんかなければwindowsの標準の機能で普通にPCで見れた
利権大国ニッポン
2018/06/12(火) 02:18:38.57ID:PP08ZUIh0
>>80
でもそのおかげでテレビ離れが進んでるじゃん
でもそのおかげでテレビ離れが進んでるじゃん
2018/06/12(火) 10:28:13.54ID:KyFjlXT00
その割にホモダホモオ叩いたりとかおまえらテレビ見てんじゃんよ
2018/06/12(火) 14:26:32.97ID:CpIl3JRY0
録画した番組をパソコンで見るだけの為にこんな有料ソフトが必要ってのがな
しかもレコーダーが他社製だと番組表検索や録画もできない
さすがクソニー
しかもレコーダーが他社製だと番組表検索や録画もできない
さすがクソニー
2018/06/12(火) 20:20:53.93ID:vrS7K2g30
85名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/12(火) 22:30:26.12ID:G5j5V3m702018/06/12(火) 22:56:28.88ID:e/Xhe1zE0
2018/06/14(木) 14:00:03.36ID:jwxTm20D0
このソフトを使えば、ブラビアX9000Eの外付けHDDに録画した番組(コピ1)をBD-Rのディスクに焼くことはできますか?
2018/06/14(木) 17:31:30.44ID:S+p8ez0U0
2018/06/15(金) 21:50:12.57ID:tB23fMEm0
SONYのレコでも番組結合して2時間近くにしちゃうと
ダウンロードもBD書き込みも出来なくなるんだな
ダウンロードもBD書き込みも出来なくなるんだな
2018/06/15(金) 23:04:00.49ID:eQcfmtUU0
>>89
なにそれ?
なにそれ?
2018/06/16(土) 12:04:47.74ID:PfvboChZ0
SONYは元々他社との連携に難がある。DLNA、DTIPも結構制限あるし
TVPlusのおかげでだいぶ楽になったが、レコで編集しちゃうと移動できなくなるな
一応、マニュアルと言うか出来ないとというメッセージよく読むとかいてあるし。
ちなみにパナのレコはどう編集しようがダウンロードもダビングも出来る。
TVPlusのおかげでだいぶ楽になったが、レコで編集しちゃうと移動できなくなるな
一応、マニュアルと言うか出来ないとというメッセージよく読むとかいてあるし。
ちなみにパナのレコはどう編集しようがダウンロードもダビングも出来る。
92名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/17(日) 17:18:11.89ID:fi5Rt+XJ0 Macの仮想化Windows10上で、
このソフトを使って番組をDVDなどにダビングできますか?
やはりPCハードが必要ですか?
このソフトを使って番組をDVDなどにダビングできますか?
やはりPCハードが必要ですか?
2018/06/19(火) 05:39:23.04ID:gvzTxrmr0
ソニーのレコーダーを
TVPLUSからイジれる
のは便利なんだがな
名前をPLUSから変えた
だけで制限がかかって
しまいダウンロードすら
出来なくなる
TVPLUSからイジれる
のは便利なんだがな
名前をPLUSから変えた
だけで制限がかかって
しまいダウンロードすら
出来なくなる
2018/06/19(火) 08:49:49.76ID:gvzTxrmr0
だから89&91みたいに
動画そのものを編集したと
言う理由は関係ないよ
名前変更だけでもダメになる
動画そのものを編集したと
言う理由は関係ないよ
名前変更だけでもダメになる
2018/06/19(火) 17:52:08.40ID:CUjbRPS20
アプデしてから全然再生できなくなってしまった
ふざけてんのかコラ
ふざけてんのかコラ
2018/06/19(火) 20:51:07.14ID:l8RABOJ60
すべてBカスが悪い
2018/06/20(水) 12:41:13.78ID:tF6/ItwW0
2018/06/21(木) 23:10:32.75ID:EH7JO+pv0
PC TV PLUSでダビングを試みる。
処理が始まると落ちることが多くて、
ライトワンスなのでダビングできなくなる…。
どうしたら安定性上がるんでしょうか?
処理が始まると落ちることが多くて、
ライトワンスなのでダビングできなくなる…。
どうしたら安定性上がるんでしょうか?
2018/06/22(金) 00:43:15.32ID:u8RQwzGs0
PCがショボいんじゃね?
2018/06/22(金) 08:01:46.81ID:/Zt1gR4w0
どいしても99% 残り6秒で書き込み止まってしまう番組がある
これはもう諦めないと仕方ないかな
PCで再生は出来るんだけど
これはもう諦めないと仕方ないかな
PCで再生は出来るんだけど
2018/06/22(金) 21:43:22.32ID:UgpTkYX70
Bカス「バカな国民を困らせるためにわざと失敗するようにしとこうぜ」
102名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/23(土) 21:29:10.35ID:BT8w8UXN0 うーん、
BDZ-ET2100(SONYレコ)で録画したもの → PC TV Plus のムーブは可
FMP-X7(スカパープレミアムチューナー)で録画したもの → PC TV Plus のムーブは可
しかし
FMP-X7 → BDZ-ET2100 にムーブしたものは
BDZ-ET2100 → PC TV Plus のムーブは出来んのか、、、
BDZ-ET2100(SONYレコ)で録画したもの → PC TV Plus のムーブは可
FMP-X7(スカパープレミアムチューナー)で録画したもの → PC TV Plus のムーブは可
しかし
FMP-X7 → BDZ-ET2100 にムーブしたものは
BDZ-ET2100 → PC TV Plus のムーブは出来んのか、、、
2018/06/23(土) 23:47:40.30ID:GAJohBSJ0
BDZは録画用と割り切って使うのが吉
他機種と連携みたいな用途には向いてない
他機種と連携みたいな用途には向いてない
104名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/24(日) 00:39:59.68ID:QJRRjGkV0 PC TV PlusでSeeQVaultのSDカードに書き出しは出来るけど
SeeQVaultのSDカードからPCに戻すのはPC TV Plusは出来んのかね?
Dixim SeeQVault Serverがあると、自分のPC内だけで
Dixim SeeQVault Server(SeeQVaultのSDカード)→ PC TV Plus(PC のHDD)
の転送は出来るけど、金がかかる、、、
Dixim SeeQVault Server(SeeQVaultのSDカード)→BSZ-ET2100 のムーブは出来るはずなのに100パーセント転送失敗になるので使えない
SeeQVaultのSDカードからPCに戻すのはPC TV Plusは出来んのかね?
Dixim SeeQVault Serverがあると、自分のPC内だけで
Dixim SeeQVault Server(SeeQVaultのSDカード)→ PC TV Plus(PC のHDD)
の転送は出来るけど、金がかかる、、、
Dixim SeeQVault Server(SeeQVaultのSDカード)→BSZ-ET2100 のムーブは出来るはずなのに100パーセント転送失敗になるので使えない
2018/06/24(日) 04:04:40.04ID:V2iqF3dH0
>BDZ-ET2100 → PC TV Plus のムーブは出来んのか
SONYのレコは本当に糞だよな
SONYのレコは本当に糞だよな
2018/06/24(日) 07:06:07.46ID:QJRRjGkV0
2018/06/24(日) 09:17:28.72ID:V2iqF3dH0
わかってる
91&93-94 にも書いてあるとおり
なんでこんな事が出来ないんだということ
91&93-94 にも書いてあるとおり
なんでこんな事が出来ないんだということ
2018/06/24(日) 09:20:08.95ID:V2iqF3dH0
BDZ-ET2100(SONYレコ)で録画したもの
これPlusで名前だけ変更してみ?
BDZ-ET2100(SONYレコ)で録画したもの → PC TV Plus のムーブは出来る
多分これすら出来なくなる 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
これPlusで名前だけ変更してみ?
BDZ-ET2100(SONYレコ)で録画したもの → PC TV Plus のムーブは出来る
多分これすら出来なくなる 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2018/06/24(日) 10:17:04.23ID:sgeia+fI0
目玉付いてる、やっちまったな
どうやら君は喋りすぎたようだ
どうやら君は喋りすぎたようだ
110名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/24(日) 10:53:00.11ID:xf8srkWw0 公式より
※11:レコーダーで編集した番組は、アプリから書き出しできない場合があります。
※ パソコンから機器へアップロードダビングした番組について、機器でできることは機器に依存します。番組の機器でのダビングや配信が制限されるなど、できることが機器で録画した番組とは異なる場合があります。
また、ブルーレイディスクレコーダーなどの録画機器では、他の機器で録画した番組は動作保証できない場合があります。
※11:レコーダーで編集した番組は、アプリから書き出しできない場合があります。
※ パソコンから機器へアップロードダビングした番組について、機器でできることは機器に依存します。番組の機器でのダビングや配信が制限されるなど、できることが機器で録画した番組とは異なる場合があります。
また、ブルーレイディスクレコーダーなどの録画機器では、他の機器で録画した番組は動作保証できない場合があります。
111名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/24(日) 10:53:25.77ID:xf8srkWw0 録画した機器と異なる機器へ番組をダビングする場合、機器によりダビングが制限されたり、放送局や番組情報が機器固有の値に変化することがあります。
動作確認してからご利用ください。機器・メーカー間の番組の互換について、各メーカーへのお問い合わせはご遠慮ください。
動作確認してからご利用ください。機器・メーカー間の番組の互換について、各メーカーへのお問い合わせはご遠慮ください。
112名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/24(日) 11:01:22.75ID:xf8srkWw0 PCTV→BDレコのムーブ番組は、BDレコによる再配信で制限あるみたいね。
FMP-X7A→BDレコにムーブした番組も、それをPCTVが受け取れないと。
BDレコは、他所へのムーブは、自分が録画したものだけっぽいな。
FMP-X7A→BDレコにムーブした番組も、それをPCTVが受け取れないと。
BDレコは、他所へのムーブは、自分が録画したものだけっぽいな。
2018/06/24(日) 12:49:02.08ID:SdciqJ6c0
BDレコって言うかBDZじゃね
パナやマクセルではそんな事無いぞ
パナやマクセルではそんな事無いぞ
2018/06/24(日) 18:12:44.42ID:V2iqF3dH0
SONYのレコだけ 他社は問題ない
115名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/24(日) 18:33:20.94ID:QNHLR8kh0 >113、114
すまん、BDレコ=ソニレコ(BDZ)と読み変えてちょうだい。
すまん、BDレコ=ソニレコ(BDZ)と読み変えてちょうだい。
2018/06/24(日) 20:03:36.63ID:jz7nxUGE0
そんなにあっちこっちへムーヴしまくりたければ、あらかじめゴニョゴニョしておいたほうが楽なんじゃないの?
2018/06/24(日) 21:54:15.12ID:lP7tONIW0
Bカスを潰そう
消費者は立ち上がろう
PT2やPT3みたいなのは平気な顔して売ってるんだからな
タダ見し放題のBカスカードを売ってる中国人は絶対に捕まらないし(日本人は捕まる)
韓国では日本の衛星放送をタダ見し放題
消費者は立ち上がろう
PT2やPT3みたいなのは平気な顔して売ってるんだからな
タダ見し放題のBカスカードを売ってる中国人は絶対に捕まらないし(日本人は捕まる)
韓国では日本の衛星放送をタダ見し放題
2018/06/26(火) 04:59:36.17ID:NhvIc5oy0
SONYレコとPLUSのダウンロード等問題
コピフリ番組だろうがSonyレコで編集(チャプター名前変更のみですら)で不可
他機種(同じSONY含む)経由でコピー、ムーブした番組で不可(コピフリ番組も)
長時間モードLSR以下で録画したものもコピフリ番組だろうが不可
コピフリ番組だろうがSonyレコで編集(チャプター名前変更のみですら)で不可
他機種(同じSONY含む)経由でコピー、ムーブした番組で不可(コピフリ番組も)
長時間モードLSR以下で録画したものもコピフリ番組だろうが不可
2018/06/26(火) 06:16:13.82ID:NhvIc5oy0
> 長時間モードLSR以下で録画したものもコピフリ番組だろうが不可
訂正
CS通販等のコピフリ番組はすべての録画モードで負荷
訂正
CS通販等のコピフリ番組はすべての録画モードで負荷
2018/06/26(火) 20:46:09.94ID:SyrjTzJd0
2018/06/27(水) 13:32:04.75ID:l7CGdcya0
122名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/27(水) 22:26:16.74ID:NRdK8bOo0 スカパーチューナー(WR500Pパナ機)で使ってるが
スカパーのコピーフリーはダウンロードダビングできてたで
もちろんムーブにもならんかった
コピーフリー番組なんてダビングしたいものないし興味なかったが
スカパーのコピーフリーはダウンロードダビングできてたで
もちろんムーブにもならんかった
コピーフリー番組なんてダビングしたいものないし興味なかったが
2018/06/28(木) 13:42:13.93ID:ZiZZTDGp0
> スカパーチューナー(WR500Pパナ機)で使ってるが
> スカパーのコピーフリーはダウンロードダビングできてたで
もうちょっとよく読もうね
SONYのレコの話だよ
> スカパーのコピーフリーはダウンロードダビングできてたで
もうちょっとよく読もうね
SONYのレコの話だよ
2018/06/28(木) 20:46:10.54ID:v97taocJ0
ソニレコで使うのが不便なソニーのソフト
125名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/30(土) 17:56:03.10ID:3Z2K5OhW0 ソニレコの仕様ということで、それらを望むならソニー外のレコを買うしかないな・・・
名前編集したぐらいでムーブ制限かける理由はよく分からんけど。
名前編集したぐらいでムーブ制限かける理由はよく分からんけど。
2018/07/01(日) 01:01:26.40ID:s7MTH6hx0
まーレコに限らずSONYはTVもネットワーク関連に制限
かけてるのは昔から
かけてるのは昔から
127名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/01(日) 16:46:06.94ID:BZtl9S940 ソニーのスカパーチューナーなのに
スカパーチューナーからソニーじゃないレコーダーにムーブしたものはPC TV Plusにムーブ出来るけど
ソニーのレコーダーにムーブしたらもうそこまで。そこからPC TV Plusにもなにも移動できんって意味わからん
スカパーチューナーからソニーじゃないレコーダーにムーブしたものはPC TV Plusにムーブ出来るけど
ソニーのレコーダーにムーブしたらもうそこまで。そこからPC TV Plusにもなにも移動できんって意味わからん
2018/07/01(日) 21:47:52.43ID:QkVZsvU20
ipodに負けたのはMP3を排除したから
2018/07/02(月) 03:45:39.82ID:2Yxu+v1G0
SeeQVaultのメモリーカードに書き出せるのはいいが
メモリーカードの中は読めないので、メモリーカード内の整理も出来ん
メモリーカードの中は読めないので、メモリーカード内の整理も出来ん
2018/07/02(月) 19:12:14.82ID:6CJN1f+I0
だから家電メーカーは衰退していくんだろ
こんだけ便利な時代に利権優先でユーザー置いてけぼり
こんだけ便利な時代に利権優先でユーザー置いてけぼり
131名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/02(月) 22:46:36.46ID:GfTYT8im0 >>129
SeeQVault Player Plus 別売りです
SeeQVault Player Plus 別売りです
2018/07/03(火) 21:08:12.54ID:75rm80A+0
テレビなんて人件費の安い後進国が作るものなんだよね
欧米にテレビ作ってる家電メーカーないだろ?
まあ高度経済成長期の日本企業が駆逐したんだけどさ
欧米にテレビ作ってる家電メーカーないだろ?
まあ高度経済成長期の日本企業が駆逐したんだけどさ
2018/07/13(金) 19:49:37.99ID:gmbiaZhU0
ひかりTVの3400と繋いで使っていました。3.6に上げたら録画リストの同期をしなくなり、サポートに連絡したら旧バージョンの実行ファイルがあれば入れ直したら、といわれた。PC側の録画番組は消えるのでしょうか?
134名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/14(土) 09:33:51.49ID:Ws2VMhMQ0 最近
再生⇒停止⇒再生
をするとPCTVPlusが落ちてしまうんですが
同様の現象のかたいらっしゃいませんでしょうか
解決策がわからんとです
再生⇒停止⇒再生
をするとPCTVPlusが落ちてしまうんですが
同様の現象のかたいらっしゃいませんでしょうか
解決策がわからんとです
135名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/14(土) 12:29:27.28ID:9I8BzF7j0 >>133
ひどいサポートね。
だいたいは、ルーターかひかりTV、PCの再起動で治るよ。
俺の環境はルーターだったみたいで、ルーター変えたらそういった問題なくなった。
それでダメだったら、PCTV初期設定やり直し。
アプリ設定→初期化にある、機器データの削除で機器登録やり直せる。
この手順ならPCに移した番組は残る。
ひどいサポートね。
だいたいは、ルーターかひかりTV、PCの再起動で治るよ。
俺の環境はルーターだったみたいで、ルーター変えたらそういった問題なくなった。
それでダメだったら、PCTV初期設定やり直し。
アプリ設定→初期化にある、機器データの削除で機器登録やり直せる。
この手順ならPCに移した番組は残る。
2018/07/14(土) 17:00:10.54ID:IUaX2VGJ0
>>135
情報、ありがとうございます。
バージョンアップするまでは問題なかったと言ったので、つれない回答をされたのでしょうか。
PCの再起動や、ひかりTVの再起動・リセットはしてもダメだったので、ルーターの確認もしてみます。
あと、機器の再登録も気付きませんでした、やってみます。
情報、ありがとうございます。
バージョンアップするまでは問題なかったと言ったので、つれない回答をされたのでしょうか。
PCの再起動や、ひかりTVの再起動・リセットはしてもダメだったので、ルーターの確認もしてみます。
あと、機器の再登録も気付きませんでした、やってみます。
137名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/15(日) 09:27:34.55ID:DRc70JdI0 >>136
あとじぶんの環境だと(DIGAだけど)、やっぱり録画直後は同期できてなくて、
だいたい10分?放置すると自動同期されてるんだけど、
同期遅いときがあって、そんな時は画面右上の更新マークを押すと手動で同期できる。
手動で同期できないと、機器そのものを見失ってる可能性があると思う。
機器の再登録ができないかも。
ひかりTVをリセットしたなら、初期設定値になってしまい、
ひかりTVにおけるクライアントアクセス設定的なものが不許可に戻って
しまってないかは要注意かと。
あとじぶんの環境だと(DIGAだけど)、やっぱり録画直後は同期できてなくて、
だいたい10分?放置すると自動同期されてるんだけど、
同期遅いときがあって、そんな時は画面右上の更新マークを押すと手動で同期できる。
手動で同期できないと、機器そのものを見失ってる可能性があると思う。
機器の再登録ができないかも。
ひかりTVをリセットしたなら、初期設定値になってしまい、
ひかりTVにおけるクライアントアクセス設定的なものが不許可に戻って
しまってないかは要注意かと。
2018/07/15(日) 10:15:15.75ID:x8Tz7zeS0
2018/07/18(水) 00:06:40.28ID:6dhUOcdS0
ダウンロード機能をつかってPCに保存された録画番組について質問です
・再生が可能なのはダウンロード機能を利用して保存した同一PCのみ?
・同一PCであってもWindowsのクリーンインストールのような新規環境構築になっても再生可能?
・別PC(故障や買い替えなどで)になった場合は録画番組は再生不可能?
・再生が可能なのはダウンロード機能を利用して保存した同一PCのみ?
・同一PCであってもWindowsのクリーンインストールのような新規環境構築になっても再生可能?
・別PC(故障や買い替えなどで)になった場合は録画番組は再生不可能?
2018/07/22(日) 17:42:58.40ID:EfVy4rLO0
windows8ですが休止活動、スリープ復帰後は起動エラーになりがちですね。
再起動で直るけま短時間の離席で毎回再起動するのがめんどけさいです。
みなさんは毎回再起動してるんですか?
再起動で直るけま短時間の離席で毎回再起動するのがめんどけさいです。
みなさんは毎回再起動してるんですか?
2018/07/22(日) 20:33:49.45ID:zgLdxNJx0
PC TV起動したままWinスリープさせてるよ
2018/07/22(日) 22:44:56.15ID:EfVy4rLO0
起動したままスリープして復帰後視聴できますか?
自分の環境だと致命的なエラーと出て落ちます。
自分の環境だと致命的なエラーと出て落ちます。
2018/07/24(火) 03:06:58.69ID:oiWR6RUN0
ひかりTVで録画しているのですが、
容量足りなくて途中で録画中断したものが録画一覧に出てこない・・・
仕様でしょうか
容量足りなくて途中で録画中断したものが録画一覧に出てこない・・・
仕様でしょうか
144名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/24(火) 11:40:53.34ID:BLMGnAkc0 PIX-BR310Wでダビングした番組がBDに書き込めないのですが
この商品はPC TV PLUSに対応していないのでしょうか?
この商品はPC TV PLUSに対応していないのでしょうか?
2018/07/26(木) 14:00:27.24ID:eSfACbOr0
休止活動復帰からでも起動できる方法わかりました(汗
初歩的な質問でお騒がせしました‥
初歩的な質問でお騒がせしました‥
2018/07/29(日) 07:16:12.25ID:NqZa9wjy0
2018/07/29(日) 18:26:06.83ID:BA6S/Nl00
2018/07/29(日) 21:38:04.07ID:Ymz5vGxQ0
3.4か3.5位まで便利に使えてたんだが、対応機種に載ってないauひかりのstw2000が実用不可になってしまったなぁ
録画容量が出てこなくなってダビングも失敗することがある。失敗したものはPCにダウンロードされていたが、今度はそれをBDに書き込みができない。PCにダウンロード済みのためスキップします。と出てどうしようもない。
この構成で使えてる人いますか?
フジテレビNEXTとかはPCにダウンロードもできないのでしょうか?
録画容量が出てこなくなってダビングも失敗することがある。失敗したものはPCにダウンロードされていたが、今度はそれをBDに書き込みができない。PCにダウンロード済みのためスキップします。と出てどうしようもない。
この構成で使えてる人いますか?
フジテレビNEXTとかはPCにダウンロードもできないのでしょうか?
2018/07/31(火) 04:12:06.96ID:v4pUxDak0
>>148
自己解決
ダウンロード済みのためスキップはどうしようもなかったが、pctvplusにアップロードしたら無事にBDに焼けました。
フジテレビNEXTでは試してないけど、他のチャンネルでいけたのでいけるでしょう(希望)
後は、画質優先と容量優先でどの程度の画質の差があるかですが…アップロードが遅いので…以下略
どなたか試してみてください。
自己解決
ダウンロード済みのためスキップはどうしようもなかったが、pctvplusにアップロードしたら無事にBDに焼けました。
フジテレビNEXTでは試してないけど、他のチャンネルでいけたのでいけるでしょう(希望)
後は、画質優先と容量優先でどの程度の画質の差があるかですが…アップロードが遅いので…以下略
どなたか試してみてください。
2018/07/31(火) 04:21:05.65ID:v4pUxDak0
2018/07/31(火) 14:16:11.02ID:We+YHMpE0
2018/07/31(火) 16:41:47.47ID:PWjC1uQM0
2018/07/31(火) 21:45:48.69ID:tiJfNCmc0
詳しい説明がなにもないから手探りで使うしかないのが歯がゆい
レコからダウンロードして同じレコにアップロードしようとしてもエラーでダメだし
レコからダウンロードして同じレコにアップロードしようとしてもエラーでダメだし
2018/07/31(火) 23:29:24.81ID:v4pUxDak0
>>151
ごめん。まとめるとwin10の1703-1803でSTW2000のファームが001-003まででpctvplusは3.4-3.5位まではとても便利に使えてた。
STW2000の006以降pctvplus3.5-3.6はダウンロードもBD書き込みもうまくいかなかった。
pctvplus3.6をアップロード待機させてSTW2000側からアップロードしてBDに書き込めばokと判明。画質優先にしないとコンテンツが閲覧不可になります。
auひかりTVの人の参考になれば…
ごめん。まとめるとwin10の1703-1803でSTW2000のファームが001-003まででpctvplusは3.4-3.5位まではとても便利に使えてた。
STW2000の006以降pctvplus3.5-3.6はダウンロードもBD書き込みもうまくいかなかった。
pctvplus3.6をアップロード待機させてSTW2000側からアップロードしてBDに書き込めばokと判明。画質優先にしないとコンテンツが閲覧不可になります。
auひかりTVの人の参考になれば…
2018/07/31(火) 23:54:41.44ID:wARCt3N80
auのポンコツSTB固有の問題じゃないか…
auに文句言え
auに文句言え
2018/08/01(水) 11:48:04.04ID:dkGh8Rwo0
>>155
ポンコツはお前の頭
ポンコツはお前の頭
2018/08/01(水) 19:49:53.18ID:vegzGZYx0
2018/08/01(水) 20:20:25.59ID:E5ZFumPs0
なんかダウンロードした番組の読み込みみたいなメニューがあったけどあれ使ってもダメなんか?
2018/08/01(水) 22:19:49.74ID:5bCscKhm0
>>ただPCTVPlusの再インストールでは観ることができます。
どういうことです?
どういうことです?
160名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/01(水) 22:22:46.94ID:2giJqMD30 1年前ぐらいのバージョンでリカバリしたときは大丈夫だったよ
アプリ設定内にある「バックアップ」を使って外付けハードディスクに退避し、
リカバリ後に同じく設定内の「復元」を使って取り込めた
リカバリ前後でPCが同一のモノと認識されるかどうか、一か八かなんだろうが
別PCで再生したいなら、それはもうBD、DVD、Seeqvaultに焼くしかない
アプリ設定内にある「バックアップ」を使って外付けハードディスクに退避し、
リカバリ後に同じく設定内の「復元」を使って取り込めた
リカバリ前後でPCが同一のモノと認識されるかどうか、一か八かなんだろうが
別PCで再生したいなら、それはもうBD、DVD、Seeqvaultに焼くしかない
2018/08/02(木) 19:56:37.51ID:wYlTmp/00
BDにバリバリ焼いてくしかないんだろうな
まあメディアは1枚100円しないくらいになってるし
めんどくさいけど
テレビ局は有料でいいから全番組を視聴できるようにしろよ
欧米はほとんどそのような環境整ってるんだろ
日本みたいに馬鹿みたいにタレント揃えてごった煮みたいなバラエティ番組やってないからかもしれんが
まあメディアは1枚100円しないくらいになってるし
めんどくさいけど
テレビ局は有料でいいから全番組を視聴できるようにしろよ
欧米はほとんどそのような環境整ってるんだろ
日本みたいに馬鹿みたいにタレント揃えてごった煮みたいなバラエティ番組やってないからかもしれんが
162144
2018/08/04(土) 07:40:52.09ID:rNgLdUBI0 すみません144ですがどなたかわからないでしょうか?
2018/08/04(土) 13:04:38.84ID:yFX7DYjJ0
2018/08/04(土) 22:07:55.33ID:3D8t4skh0
すみません、困っているので教えて頂きたいんですけど、
パナソニックのレコーダーDMR-BRW1000に録画した映画やドラマを
有線LAN経由でPCで再生すると、しょっちゅうシーンサーチの画面が
出てきて、字幕が見えなくなり困っています。
シーンサーチ無効にしたりする方法とか有りませんか?
パナソニックのレコーダーDMR-BRW1000に録画した映画やドラマを
有線LAN経由でPCで再生すると、しょっちゅうシーンサーチの画面が
出てきて、字幕が見えなくなり困っています。
シーンサーチ無効にしたりする方法とか有りませんか?
2018/08/05(日) 11:16:09.91ID:x9a0efPj0
体験版でパナのお風呂TVで録画したのをメディアに焼こうとするが
何度やっても50%で長いこと止まった後エラーになる。
何度やっても50%で長いこと止まった後エラーになる。
166名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/07(火) 07:24:07.62ID:s1jLV3lL02018/08/07(火) 13:46:49.12ID:fidbWGcp0
ひかりTVで録画した特定の番組だけPCへ転送するとエラーなるんだけど
なぜなのかわからん
再起動してもおなじなんだが・・・
なぜなのかわからん
再起動してもおなじなんだが・・・
2018/08/07(火) 14:06:43.35ID:ueWgojkV0
ひかりTVで録画した特定の番組だけPCへ転送するとエラーなるんだけど
なぜなのかわからん
再起動してもおなじなんだが・・・
なぜなのかわからん
再起動してもおなじなんだが・・・
2018/08/07(火) 14:07:10.05ID:ajaDCfgT0
ひかりTVで録画した特定の番組だけPCへ転送するとエラーなるんだけど
なぜなのかわからん
再起動してもおなじなんだが・・・
なぜなのかわからん
再起動してもおなじなんだが・・・
2018/08/07(火) 15:03:20.37ID:x/9KaRY70
おまえ、頭がバグってるぞ
2018/08/07(火) 18:17:41.86ID:Tv8S/20V0
ID替えてまでw
2018/08/07(火) 20:32:30.80ID:fidbWGcp0
コピペすんなし
2018/08/09(木) 22:11:38.59ID:i45jVBKb0
PCの動画や音楽聴いてる状態からすぐテレビ見れると思って買ったけど
いざ使うというときに再起動求められたりして使い勝手が悪いわ
いざ使うというときに再起動求められたりして使い勝手が悪いわ
2018/08/09(木) 22:21:01.08ID:ZSvZtEUx0
2018/08/10(金) 22:51:54.03ID:TKdlvpyL0
使い古しのAndroidタブでも置いといた方が500円課金でさっとテレビ見れる
176名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/11(土) 07:02:01.89ID:VXaqXviR0 >>173
再起動要求してくるのはOSでは?
Windows10以降のWindows Updateの頻度はたしかに多いとは思うが。
グラフィックスドライバーの再起動メッセージが出るのはドライバーが合ってないから、
Intel・NVIDAといったベンダーのサイトから自分のPC用のドライバー探してきて入れた方が良い。
俺もWindows Update後その状態に陥ったけど、ドライバー入れ直したら出なくなった。
再起動要求してくるのはOSでは?
Windows10以降のWindows Updateの頻度はたしかに多いとは思うが。
グラフィックスドライバーの再起動メッセージが出るのはドライバーが合ってないから、
Intel・NVIDAといったベンダーのサイトから自分のPC用のドライバー探してきて入れた方が良い。
俺もWindows Update後その状態に陥ったけど、ドライバー入れ直したら出なくなった。
177名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/11(土) 18:14:17.29ID:fNM4N4V60 3.6ゴミすぎる
チャプターあれへんし接続関連ゴミやし死ねよ
チャプターあれへんし接続関連ゴミやし死ねよ
2018/08/14(火) 09:51:57.15ID:M0eEWy+70
チャプターは録画機器側の問題だろ
2018/08/16(木) 10:02:27.08ID:YwhjjODj0
DMR-BRW1000の番組一覧とか取得できるのに、再生やダウンロードムーブ出来なくなったがなorz
ディーガに関する更新があって喜んでうpだてするんじゃなかったorz
何が安定性の向上だよ・・・
ディーガに関する更新があって喜んでうpだてするんじゃなかったorz
何が安定性の向上だよ・・・
2018/08/16(木) 16:24:50.93ID:vOp8vzXi0
BRWの再生やダウンロードは普通に出来てるぞ
まぁうちのはもっと新しい機種だが
まぁうちのはもっと新しい機種だが
2018/08/16(木) 21:35:20.57ID:qu1428i20
スカパープレミアムので使ってる人いますか?
書き出せるなら買おうと思うけど、現行の TZ-WR4KPが対応表にないのが気になって
書き出せるなら買おうと思うけど、現行の TZ-WR4KPが対応表にないのが気になって
2018/08/17(金) 22:20:48.89ID:PPkPRqdD0
放送を再生してるとc:\windows\tempに作られるファイルが延々と肥大化していくんだけど
これって何か対策ないの?再生を一度止めると消えるんだけど、めんどうすぎる
放置しておくとドライブ枯渇までいくんだが
これって何か対策ないの?再生を一度止めると消えるんだけど、めんどうすぎる
放置しておくとドライブ枯渇までいくんだが
2018/08/18(土) 13:35:15.78ID:AMgsG9eI0
なんだそりゃw
DiXiMとかいうのも5000円くらいして全く使い物にならなかったし、
ほんとフリーソフトの方がよっぽどちゃんと作ってあるな
DiXiMとかいうのも5000円くらいして全く使い物にならなかったし、
ほんとフリーソフトの方がよっぽどちゃんと作ってあるな
2018/08/18(土) 14:40:18.81ID:bIHFXvJJ0
作った本人が使い倒してないの丸わかりだもんな
2018/08/18(土) 17:02:06.72ID:MPrwqp4P0
何度設定しても起動し直すたびに最前面に強制的に
表示されるの直してくれ
表示されるの直してくれ
2018/08/20(月) 10:45:16.34ID:d0CAuAMS0
要望は直接メーカーに送れよ こんなとこ見てるわけないんだから
2018/08/20(月) 11:58:40.91ID:ZZToepmz0
>>186
でたな社員
でたな社員
2018/08/24(金) 10:35:26.47ID:u/SkQKNw0
>>187
でたな工作員
でたな工作員
2018/08/24(金) 18:05:13.38ID:yRkdEhq00
>>188
そうです私がソニー工作員です!
そうです私がソニー工作員です!
2018/08/24(金) 19:49:43.78ID:qZxIx9XA0
雇って欲しい
高給なんでしょう?
高給なんでしょう?
2018/08/24(金) 20:36:13.56ID:k3iEgHrC0
2018/08/24(金) 21:14:26.20ID:qZxIx9XA0
マジっすか?!
一流企業なのに
一流企業なのに
2018/08/24(金) 23:53:52.06ID:NFjx5CyF0
PCに保存した番組が一覧から消えた…
登録機器のデータを削除しようが戻らんぞ、おい。
2000件以上あったのにもう使えないのかよorz
登録機器のデータを削除しようが戻らんぞ、おい。
2000件以上あったのにもう使えないのかよorz
2018/08/25(土) 00:34:51.14ID:5pw5hkvS0
2000件もPCに保管?
アホかとバカと小一時間
アホかとバカと小一時間
2018/08/25(土) 05:00:05.14ID:MwHDBICf0
VNTAppだっけ?あれ再読み込みしてみろよ
ダメなら諦めるしかない
ダメなら諦めるしかない
196名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/25(土) 10:12:18.60ID:tCT9Fn8C0 >>193
2000件とかPC過信し過ぎだよ。
Windowsなんて未だにたまに青画面が普通なんだから。
nasneもPlusも録って消しと思って使ってる。残したい番組は必ずレコにも録画。
レコもHDD逝ったらどうしようもないが2台同時に逝くことは無いし
2000件とかPC過信し過ぎだよ。
Windowsなんて未だにたまに青画面が普通なんだから。
nasneもPlusも録って消しと思って使ってる。残したい番組は必ずレコにも録画。
レコもHDD逝ったらどうしようもないが2台同時に逝くことは無いし
2018/08/25(土) 19:38:59.48ID:m6n87AV60
2018/08/29(水) 10:18:29.89ID:OJCdmmUj0
ちゃんとしたドライブで非LTHなBDに焼くのが一番いいんじゃない?
保管は湿度管理された暗室で
保管は湿度管理された暗室で
2018/08/30(木) 02:20:04.03ID:oTGTJ9IF0
基本、円盤は防湿庫に入れてる
2018/08/30(木) 19:06:16.82ID:AxrdORGr0
まじでそこまでやってんの?
でもBDって古いDVD用の不織布に入れて保存してただけでダメになるらしいからな
粗い凹凸が転写されてしまうとか
でもBDって古いDVD用の不織布に入れて保存してただけでダメになるらしいからな
粗い凹凸が転写されてしまうとか
201名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/30(木) 21:41:00.90ID:MDAYHkju0 182も185のも俺んとこでは起きないな。
いろんなPCがあるのね。ソニーもめんどくさそう。182なんかはグラボじゃね?
いろんなPCがあるのね。ソニーもめんどくさそう。182なんかはグラボじゃね?
202名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/30(木) 21:46:25.02ID:MDAYHkju0 nasne発売してすぐ買ったらかもう5年ぐらい?そろそろやばそう
でもBD焼くのはめんどくさいわ。
でもBD焼くのはめんどくさいわ。
2018/08/30(木) 21:54:21.51ID:rszH3oZz0
>>196
最近HDDが死んで1000本以上駄目になったがむしろスッキリした気分になったw
しばらく放置してたらまた生き返って認識できるようになってしまってちょっとゲンナリw
それはそれとしてテレビ王国サービス終了が痛い
WEBベースのiEPG対応番組表って他にないの?
サブのIOのmAgicTVがここからしか録画できないから結構困る
最近HDDが死んで1000本以上駄目になったがむしろスッキリした気分になったw
しばらく放置してたらまた生き返って認識できるようになってしまってちょっとゲンナリw
それはそれとしてテレビ王国サービス終了が痛い
WEBベースのiEPG対応番組表って他にないの?
サブのIOのmAgicTVがここからしか録画できないから結構困る
2018/08/31(金) 19:41:32.45ID:6DE+jjXP0
結局保存してあっても一生見ないからな
レコが壊れて全部パーになったけど何があったかすら覚えてないわ
レコが壊れて全部パーになったけど何があったかすら覚えてないわ
2018/08/31(金) 21:31:30.15ID:lgHpJ0to0
M1とかKoC、R1とかある前に予習したくなるくらいだな俺は
2018/09/01(土) 12:09:22.73ID:uXHL2Lkb0
俺たちの録画道はまだ始まったばかりだぜ
最大容量14TBのNAS向けHDD、東芝「MN07」シリーズがCFDより販売開始 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/0831/274797
最大容量14TBのNAS向けHDD、東芝「MN07」シリーズがCFDより販売開始 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/0831/274797
2018/09/01(土) 21:01:14.30ID:V1D/5QS00
1台で14TBまできたのか・・・
ますます故障したときのダメージがでかくなるな
ミラーリング必須か
ますます故障したときのダメージがでかくなるな
ミラーリング必須か
2018/09/04(火) 23:54:03.00ID:HtMezh6g0
プラネックスってなんですか
2018/09/05(水) 01:57:52.70ID:E0RknXT50
いきなり何を言ってるんだお前は?
頭狂ってんのか
頭狂ってんのか
2018/09/05(水) 09:42:11.80ID:IuX54iod0
宇宙ゴミ回収業者の青年が主人公のアニメだよ
2018/09/05(水) 18:54:06.69ID:HDqXIJhH0
ピクセラでした
212名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/05(水) 23:53:44.99ID:Y971a8mc0 Win10は、Updateしておいた方が良さげ。
●2018年8月31日:サポートからのお知らせ
【タッチパネルで操作できない問題について】
Windows 10 April 2018 Update適用後、タッチパネルでアプリを操作できない問題に遭遇された場合は、
Windows Update よりマイクロソフト社提供の「Windows 10 Version 1803 の累積更新プログラム」を
適用してください(対象環境に8月31日より配信)。
●2018年8月31日:サポートからのお知らせ
【タッチパネルで操作できない問題について】
Windows 10 April 2018 Update適用後、タッチパネルでアプリを操作できない問題に遭遇された場合は、
Windows Update よりマイクロソフト社提供の「Windows 10 Version 1803 の累積更新プログラム」を
適用してください(対象環境に8月31日より配信)。
213名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/10(月) 06:12:22.51ID:6e1r3cxk0 OS:Win10
バージョン 3.6.0.05150を使用中
再生が始まらないことが多いので、仕方なく終了し、更にタスクマネージャでタスクも
終了させ、その後再起動させてる。
ここのところ不具合多いね。
バージョン 3.6.0.05150を使用中
再生が始まらないことが多いので、仕方なく終了し、更にタスクマネージャでタスクも
終了させ、その後再起動させてる。
ここのところ不具合多いね。
2018/09/10(月) 09:31:56.72ID:Fx3M34/h0
俺も最新バージョンでwindows8だけど相変わらず起動エラーが多い
再起動したら起動できるけどスリープからの復帰時だと起動エラーが多くてタスクキルして起動出来る時もあるけど出来ないことが多い
起動出来る確証がないソフトだから最近はだんだん使わなくなってきてる
再起動したら起動できるけどスリープからの復帰時だと起動エラーが多くてタスクキルして起動出来る時もあるけど出来ないことが多い
起動出来る確証がないソフトだから最近はだんだん使わなくなってきてる
215名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/12(水) 23:06:57.99ID:Tshbl3/l0 Win8.1じゃなくて?
Win8はかなり昔にパッチ配布終了してないか?なんでそんなもの使ってるの。
Win8はかなり昔にパッチ配布終了してないか?なんでそんなもの使ってるの。
2018/09/13(木) 19:37:33.80ID:o+2zXOYx0
バーチャファイター2.1をバーチャファイター2と呼ぶと怒るタイプの人か
2018/09/13(木) 20:50:51.99ID:O6T9Onht0
>>214
windows8.1です。申し訳ございませんでした。
windows8.1です。申し訳ございませんでした。
2018/09/14(金) 16:33:46.31ID:drevHTU/0
いいってことよ
2018/09/15(土) 22:22:33.88ID:hQaqTP1v0
2018/09/15(土) 22:27:20.41ID:DHQNyDKk0
2018/09/16(日) 00:13:56.00ID:RicgD0MN0
そもそも3すらつけんわ
2018/09/19(水) 23:33:28.58ID:Qto49g1H0
ラデオンドライバ最新にしたらHDCP解除出来ず再生出来なくなって即ロールバック
はーまたドライバ更新せずの日々が来るかな
はーまたドライバ更新せずの日々が来るかな
223名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/23(日) 17:29:56.38ID:NTMwefE60 >>217
215だが、すまん、怒ったわけではない。
スリープからの復帰が不安定と書いてるが、それ、だいたいはOSとグラボの相性。
Win8だとするとサポート終了してたと思うから、様々Driver類もパッチ配布が無い。
だからダメよ、と。言葉足らずでした。
バーチャ2と2.1の違いは知らないけど、Winは、7、8、8.1、10の区切り。
全部Windowsと言われたらそらそうだけど、
昔はOSアップグレードしたらグラボのDriver探してきて入れないと見れなくなったり、
PCでテレビ見るのにOS、グラボ、Driver、ほんと気を使ったんだ。
怒ったように書いてすみませんでした。。。
215だが、すまん、怒ったわけではない。
スリープからの復帰が不安定と書いてるが、それ、だいたいはOSとグラボの相性。
Win8だとするとサポート終了してたと思うから、様々Driver類もパッチ配布が無い。
だからダメよ、と。言葉足らずでした。
バーチャ2と2.1の違いは知らないけど、Winは、7、8、8.1、10の区切り。
全部Windowsと言われたらそらそうだけど、
昔はOSアップグレードしたらグラボのDriver探してきて入れないと見れなくなったり、
PCでテレビ見るのにOS、グラボ、Driver、ほんと気を使ったんだ。
怒ったように書いてすみませんでした。。。
2018/09/26(水) 06:27:22.00ID:z4I2AguW0
CSがHD化したのは一応いいんだが
コピー制限のない番組がダウンロードできない
問題早く直してほしいわ
コピー制限のない番組がダウンロードできない
問題早く直してほしいわ
2018/09/26(水) 06:52:47.35ID:hFLg4E010
それは仕様じゃないのかね
ファイル属性を見た感じコピー制限ありと無しの番組は別形式扱いになってる気がするが
PCTV以外のダビングアプリでもコピーフリーの番組はムーブ出来ないし(普通にコピーすればいいだけの話ではあるが)
ファイル属性を見た感じコピー制限ありと無しの番組は別形式扱いになってる気がするが
PCTV以外のダビングアプリでもコピーフリーの番組はムーブ出来ないし(普通にコピーすればいいだけの話ではあるが)
2018/09/26(水) 07:06:31.79ID:z4I2AguW0
あぁ書き方悪かった
SONYのレコーダーだけ
出来ないのよコピフリ番組
他社のレコはPlusでムーブできる
SONYのレコーダーだけ
出来ないのよコピフリ番組
他社のレコはPlusでムーブできる
227名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/27(木) 20:31:23.38ID:ByQJFyJS0 だったらソニレコの問題というか、仕様と言われるちゃうやつでは
機器同士で、相手機器にその機能がないんじゃ仕方がない
機器同士で、相手機器にその機能がないんじゃ仕方がない
2018/09/28(金) 09:10:36.48ID:9fIYQJAr0
誰かノートパソコンと外部ディスプレイをUSB_TYPE_C --- HDMI で接続して、このソフト使っている人いないかな。
著作権保護エラーで視聴も再生も出来ないんだけど。
HDMI --- HDMI では問題なく再生出来るんだけどね。
著作権保護エラーで視聴も再生も出来ないんだけど。
HDMI --- HDMI では問題なく再生出来るんだけどね。
2018/09/28(金) 18:36:19.57ID:oGS/53fg0
2018/09/28(金) 19:21:52.07ID:IClr6irn0
>>228
自己レスだけど、ソニーサポートにメールして聞いてみたら、TYPE-Cは動作保証してないから無理やぞって返事きたわ。無念。
自己レスだけど、ソニーサポートにメールして聞いてみたら、TYPE-Cは動作保証してないから無理やぞって返事きたわ。無念。
2018/09/28(金) 21:40:04.57ID:qpEE1qaS0
ノートPC側は対応しているのか?
型番すら書かんから答えようがない
型番すら書かんから答えようがない
2018/09/28(金) 22:56:24.44ID:IClr6irn0
2018/09/29(土) 00:05:50.34ID:rqyzRG950
>>232
https://www.amazon.co.jp/【正規代理店】belkin-変換アダプター-60Hz対応-Adapter-F2CU038btBLK/dp/B073P7NW7Y
みたいにhdcp(著作権保護)にアダプターが対応してれば大丈夫なはず
https://www.amazon.co.jp/【正規代理店】belkin-変換アダプター-60Hz対応-Adapter-F2CU038btBLK/dp/B073P7NW7Y
みたいにhdcp(著作権保護)にアダプターが対応してれば大丈夫なはず
2018/09/29(土) 00:12:59.35ID:e4+NSKfk0
>>233
と思うじゃないですか。2〜3種類、hdcp対応のケーブルとかアダプター買ってみたけど、全部だめなんだよね。
と思うじゃないですか。2〜3種類、hdcp対応のケーブルとかアダプター買ってみたけど、全部だめなんだよね。
2018/09/29(土) 00:21:24.26ID:rqyzRG950
後出しは嫌い
自分で解決しなさい
自分で解決しなさい
2018/09/29(土) 00:55:14.09ID:69QPlGhk0
明らかにソフトウェアに起因する相性問題かつ
ソニーが動作を保証してないと言ってるんだからそれ以外の何物でもない
黙ってHDMI繋いでろ
ソニーが動作を保証してないと言ってるんだからそれ以外の何物でもない
黙ってHDMI繋いでろ
2018/09/30(日) 15:34:10.03ID:j42OCiGD0
何でえらそうなんこの人
2018/09/30(日) 23:42:20.25ID:4PyPhQZ10
偉いんだよ
2018/10/01(月) 11:50:39.92ID:iVdKX6200
>>238
そうなん
そうなん
2018/10/03(水) 12:05:31.58ID:KBjMYtVm0
Windows10 October 2018 Update
年に2回の大型アップデートの配信がすでに始まっているみたい
年に2回の大型アップデートの配信がすでに始まっているみたい
2018/10/04(木) 07:50:55.93ID:De4+Wu730
録画視聴時の実況表示に対応する模様
175 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/02(火) 12:44:36.55 ID:qufx2TJ40
VAIO TVなんだけど、ニコニコ実況がライブ視聴時だけじゃなくて録画番組視聴時にも対応したVer.3.7が降ってきた
なんでおまいら教えてくれないんだと思ったら、PC TVはまだアナウンスすらないのか
いつもはアナウンス後PC TVだけ先にリリースでVAIO TVは5日後発なのに
https://www.sony.jp/playstation/store/products/nasne/pcnasne-dl/
早速使ってみたら表示遅延時間設定もできたけど、前からあったっけ?
家の環境だとナスネはいいけどBDレコが先に表示されちゃうから、視聴先に応じて変えられるといいなぁ
VAIO TV Ver.3.7
> VAIOにダビングした番組のチャプターやお気に入り区間の編集に対応しました。
> 録画番組の再生時に、ニコニコ実況のコメント表示に対応しました。
> 対象の機器にiVDR-S アダプターRHDM-UTシリーズを追加しました。
https://www.sony.jp/support/vaio/download/EP0000605012.html
175 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/10/02(火) 12:44:36.55 ID:qufx2TJ40
VAIO TVなんだけど、ニコニコ実況がライブ視聴時だけじゃなくて録画番組視聴時にも対応したVer.3.7が降ってきた
なんでおまいら教えてくれないんだと思ったら、PC TVはまだアナウンスすらないのか
いつもはアナウンス後PC TVだけ先にリリースでVAIO TVは5日後発なのに
https://www.sony.jp/playstation/store/products/nasne/pcnasne-dl/
早速使ってみたら表示遅延時間設定もできたけど、前からあったっけ?
家の環境だとナスネはいいけどBDレコが先に表示されちゃうから、視聴先に応じて変えられるといいなぁ
VAIO TV Ver.3.7
> VAIOにダビングした番組のチャプターやお気に入り区間の編集に対応しました。
> 録画番組の再生時に、ニコニコ実況のコメント表示に対応しました。
> 対象の機器にiVDR-S アダプターRHDM-UTシリーズを追加しました。
https://www.sony.jp/support/vaio/download/EP0000605012.html
2018/10/04(木) 10:56:08.83ID:aUvbWDAa0
録画実況対応まじ?
めちゃくちゃ嬉しい
めちゃくちゃ嬉しい
2018/10/04(木) 12:30:14.66ID:De4+Wu730
さっそく来てた
2018年 10月4日
Ver.3.7 アップデート開始
・録画番組再生時のニコニコ実況表示に対応しました。
・パソコンにダビングした番組の編集機能を追加しました。再生時のチャプターやお気に入り区間などを編集できます。チャプターはブルーレイディスク、DVD、SeeQVault対応機器に書き出すことができます。
・動作確認済み機器にiVDR-S アダプターRHDM-UT/TEシリーズを追加しました。
2018年 10月4日
Ver.3.7 アップデート開始
・録画番組再生時のニコニコ実況表示に対応しました。
・パソコンにダビングした番組の編集機能を追加しました。再生時のチャプターやお気に入り区間などを編集できます。チャプターはブルーレイディスク、DVD、SeeQVault対応機器に書き出すことができます。
・動作確認済み機器にiVDR-S アダプターRHDM-UT/TEシリーズを追加しました。
2018/10/04(木) 12:56:14.55ID:T4RZNAdE0
>>243
数年かかってニコニコ実況がはじめてまともに動作するようになってるね
再生開始/終了時の画面暗転は一向に直る気配が無いけど
訓練した猿にプログラム作らせてるのかなこれ
いい加減にトルネに一本化すれば良いのに
数年かかってニコニコ実況がはじめてまともに動作するようになってるね
再生開始/終了時の画面暗転は一向に直る気配が無いけど
訓練した猿にプログラム作らせてるのかなこれ
いい加減にトルネに一本化すれば良いのに
2018/10/04(木) 13:11:29.99ID:aUvbWDAa0
動作が全体的にもっさりなのと
PCスリープとかの復帰からの起動が不安定だよなぁ
それさえ直してくれたら俺は満足だわ
PCスリープとかの復帰からの起動が不安定だよなぁ
それさえ直してくれたら俺は満足だわ
2018/10/04(木) 14:40:11.05ID:HQebv8FM0
>>226
Ver3.7でも無理だったぞ
Ver3.7でも無理だったぞ
2018/10/04(木) 21:11:50.27ID:seeSYpfY0
スリープさせなきゃいいのにっていつも思う
2018/10/04(木) 22:41:48.93ID:aUvbWDAa0
毎回わざわざシャットダウンしてんの?
まさかつけっぱなし?
まさかつけっぱなし?
2018/10/05(金) 09:50:21.59ID:0JtDG9090
もっさりうぜーし早く操作しようとすると落ちたりするから録画登録とか他端末で出来ることは他でやらせてる
2018/10/05(金) 18:45:18.88ID:zrN5jB5r0
つけっぱです
2018/10/05(金) 20:59:48.23ID:SWZsPlz20
3.7インストールするとインストフォルダ内のQemuフォルダ、Qemu-io.exeがトロイ認定受けて怒られるのだがこれはなんなんだ?
隔離してインストールして今の所動作問題はないけど
隔離してインストールして今の所動作問題はないけど
2018/10/05(金) 22:44:01.80ID:kZ1FjQSB0
Verアップしても録画番組は消えたりしないですか?
2018/10/06(土) 19:59:16.70ID:Nl0SJtZK0
大丈夫だよ!
2018/10/06(土) 21:43:29.47ID:GdNz3dWF0
>>242
できました!
できました!
2018/10/07(日) 11:48:11.67ID:P/RgS+d+0
ニコ実のNG設定が反映されない
torneだといけるのに
次のアップデートで頼む
torneだといけるのに
次のアップデートで頼む
2018/10/07(日) 16:06:27.01ID:fPB5KaS60
torneアプリにあるような実況のコメント機能は実装されるんかね?
たまーにコメントしたくなるからあったらちょっと嬉しい
たまーにコメントしたくなるからあったらちょっと嬉しい
2018/10/07(日) 16:07:27.20ID:fPB5KaS60
そしてアプデ後は動作が安定している気がする
相変わらずもっさりではあるけど
相変わらずもっさりではあるけど
2018/10/07(日) 16:26:08.55ID:b9NGxPsy0
そもそもPCで観てるんだから
PCでニコ実況すりゃいいのに
PCでニコ実況すりゃいいのに
2018/10/07(日) 18:29:05.91ID:c6qc/i8U0
体験版やってみたが流石にこれに3000円はないわ
2018/10/07(日) 20:56:52.93ID:K3VE6cQn0
なんで?
テレビ見れて録画したの見れてPCに保存出来てBD、DVDに焼く機能までついてるのに?
テレビ見れて録画したの見れてPCに保存出来てBD、DVDに焼く機能までついてるのに?
2018/10/07(日) 22:32:36.11ID:fPB5KaS60
2018/10/07(日) 23:53:24.38ID:ri1cQyLf0
録画の実況のためにタブレットを買っていたけど、
全画面で実況が出せるメリットがあって、
PCの方が快適になった
全画面で実況が出せるメリットがあって、
PCの方が快適になった
263名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/08(月) 08:01:19.48ID:IQOmtsCm0 259みたいなやつは300円でも買わないだろうな
俺も不満はあるけど満足の方が多い
ニコニコ対応が無料アプデとか素直にうれしい
PCで他に選択肢無いからソニーは3000円より高くしてもいいのに、、、商売下手くそとは思う
俺も不満はあるけど満足の方が多い
ニコニコ対応が無料アプデとか素直にうれしい
PCで他に選択肢無いからソニーは3000円より高くしてもいいのに、、、商売下手くそとは思う
2018/10/08(月) 08:37:02.00ID:b5bPLwKB0
機能というより自分の生活スタイルで便利かどうかだと思うよ
自分はずっと家でPC前で仕事してて
Abemaやradikoやストリーミング配信を作業用BGMにしててイヤホンで聞いてるからipadやPS4をいちいち起動するのは億劫になる
マウスですぐ気軽に見られるという点に価値がある
ただ起動が安定してくれないとその気軽さもなくなるけど
自分はずっと家でPC前で仕事してて
Abemaやradikoやストリーミング配信を作業用BGMにしててイヤホンで聞いてるからipadやPS4をいちいち起動するのは億劫になる
マウスですぐ気軽に見られるという点に価値がある
ただ起動が安定してくれないとその気軽さもなくなるけど
2018/10/08(月) 22:35:39.85ID:T9Y6uSeR0
PCで観るなら、これ一択でしょう。番組表としても見やすいし。買ってからずっとサポート受けてるわけだし。
2018/10/08(月) 22:50:54.91ID:mwJQTjKp0
2018/10/08(月) 23:13:12.16ID:mwJQTjKp0
あと画面とコントロールを別に出来たらいいな
テレビ見ながら番組表やホームを操作できたら最高
テレビ見ながら番組表やホームを操作できたら最高
268名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/08(月) 23:35:00.14ID:IQOmtsCm0 仮想環境のWinで使ってるんだけど、番組表めちゃくちゃ速いよ
ただニコニコは、コメントくっそ増えると重くなる・・・間引く設定が欲しい
ただニコニコは、コメントくっそ増えると重くなる・・・間引く設定が欲しい
2018/10/08(月) 23:42:45.10ID:HDt818YS0
ああああああああああああああああああああまた保存先のハードディスクに接続できないくなってるうううううううううううううううう
この糞アプリ開発者まじで親族まとめて氏ね
返して!!!!1俺の録画データ!!!!!!!111
この糞アプリ開発者まじで親族まとめて氏ね
返して!!!!1俺の録画データ!!!!!!!111
2018/10/08(月) 23:50:15.12ID:r9Yp5QNT0
>>266
次の日どころか3日後とかもあるようち
アプリ立ち上げも泥版のすんなりさを考えると信じられないくらい重いよなあ
泥版なんか安いしライセンス一つでスマホでもタブでも見られるし泥版のスタッフにPC版も作ってほしいよ
次の日どころか3日後とかもあるようち
アプリ立ち上げも泥版のすんなりさを考えると信じられないくらい重いよなあ
泥版なんか安いしライセンス一つでスマホでもタブでも見られるし泥版のスタッフにPC版も作ってほしいよ
2018/10/09(火) 00:57:21.29ID:VezfikN00
>>270
時間単位で少しズレることはあるかな。気に入らないのは自分で録画を止めた時にエラーとして記録されること。
時間単位で少しズレることはあるかな。気に入らないのは自分で録画を止めた時にエラーとして記録されること。
272名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/09(火) 20:58:11.70ID:PabqaEng0 >>269
外付け?ドライブレター固定にしてる?番組の保存場所、設定しなおしてみたら?
外付け?ドライブレター固定にしてる?番組の保存場所、設定しなおしてみたら?
2018/10/10(水) 11:12:45.06ID:mPABkXLg0
休止活動から復帰して起動エラーからの再起動しなきゃいけない流れがアプデ以降無くなったわ
俺みたいな症状だった人は神アプデでした
俺みたいな症状だった人は神アプデでした
2018/10/10(水) 17:45:32.30ID:CcDpOPva0
パナのTVとレコに録画した番組をPCで観るために
Windows7対応DTCP-IP対応ソフト探してこれに行き着いた
番組表もダビングも使えないけどネットワーク越し視聴だけで十分満足してるわ
もうちょっと帯域使っていいから画質の良い設定ができればなお嬉しい
あとはPT3で録ったファイルをレコにダビングできれば…いや、なんでもない
Windows7対応DTCP-IP対応ソフト探してこれに行き着いた
番組表もダビングも使えないけどネットワーク越し視聴だけで十分満足してるわ
もうちょっと帯域使っていいから画質の良い設定ができればなお嬉しい
あとはPT3で録ったファイルをレコにダビングできれば…いや、なんでもない
2018/10/10(水) 17:53:00.80ID:7qSFTSjD0
このソフトって外出先から視聴ってできるの?
2018/10/10(水) 18:33:48.05ID:X5eJVt3n0
>>274
設定画面くらい見ろよ
設定画面くらい見ろよ
2018/10/10(水) 19:54:04.31ID:mg5rVr8I0
アプデしてからフリーズ頻発
更新し続けてるのは感心するけど糞アプリなのはいつまで経っても変わらんな
更新し続けてるのは感心するけど糞アプリなのはいつまで経っても変わらんな
278名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/11(木) 19:37:10.07ID:yJot55hV0 不明なエラーで移動失敗しすぎだろ
内部でなんかやってるときは最初からダウンロードボタン押せないようにしとけよ…
内部でなんかやってるときは最初からダウンロードボタン押せないようにしとけよ…
2018/10/11(木) 21:45:07.03ID:2tXec73s0
HDCP2.2モニターと相性悪すぎ
2018/10/11(木) 22:33:58.45ID:9ZGVZzAL0
それはオマカン
2018/10/12(金) 00:42:48.97ID:JLf5MiXu0
貰っc2qを専用マシンにしたら安定運用出来てる
282名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/13(土) 15:06:58.85ID:Fm2wFzaC0 ロックされているため転送できませんって出てくるのはなんでなんだろ
2018/10/13(土) 15:37:57.60ID:3VY14Oxz0
番組ロックしてんじゃないの
2018/10/14(日) 17:04:05.25ID:RU5SqFnz0
ロックされてんだろうな
2018/10/15(月) 15:59:00.55ID:SU5VBa3M0
>>275
ダメなんじゃない。外から見たいときはスマホのアプリとか。
ダメなんじゃない。外から見たいときはスマホのアプリとか。
2018/10/16(火) 21:44:34.60ID:W408DHYD0
ほんとアプデ以降一回も起動エラー吐かない
開発チームよくやった
あとは実況コメント投稿機能と操作ウィンドウは別にしてほしいなー
開発チームよくやった
あとは実況コメント投稿機能と操作ウィンドウは別にしてほしいなー
2018/10/17(水) 09:57:44.77ID:NgdU2CZk0
HDCP 2.2 動作不具合(HDCPで接続しろと警告で再生できす)
GTX950 1050Ti NVDIAコントロールパネル HDCPステータスではサポートを確認
Intel HD Graphics 605 650
最新ドライバー使用
LG 32UD99-W 再生不可
PHILIPS 328P6VUBREB/11 再生不可
EIZO EV3285 再生OK
EIZOはHDCP2.2 1.4の両対応 HDCP2.2下位互換の問題か
GTX950 1050Ti NVDIAコントロールパネル HDCPステータスではサポートを確認
Intel HD Graphics 605 650
最新ドライバー使用
LG 32UD99-W 再生不可
PHILIPS 328P6VUBREB/11 再生不可
EIZO EV3285 再生OK
EIZOはHDCP2.2 1.4の両対応 HDCP2.2下位互換の問題か
2018/10/17(水) 12:17:23.65ID:qQiUT4WU0
3.7アプデで録画済み番組が観られなくなったという方はいないんでしょうか?観られなくなるのが怖くてアプデを躊躇しています。
2018/10/17(水) 12:36:28.80ID:PS9lOrKV0
うちの環境で問題なく録画も見られる
2018/10/18(木) 04:25:34.86ID:hHHkxDqz0
ニコ実NG設定できれば文句ないんだが
下コメ・色コメ・大文字が邪魔すぎる
下コメ・色コメ・大文字が邪魔すぎる
2018/10/18(木) 08:47:28.76ID:bjyp1JaE0
散々言われてるのかも知れないけど
ウィンドウサイズを斜めに大きくするの難しすぎない?
ウィンドウサイズを斜めに大きくするの難しすぎない?
2018/10/18(木) 09:11:06.03ID:okRaMjMr0
2018/10/20(土) 08:02:53.27ID:1BTHw++C0
>>275
外出先って torne mobile でよくない?外でパソコン広げるのはちょっとな・・・
外出先って torne mobile でよくない?外でパソコン広げるのはちょっとな・・・
2018/10/20(土) 16:01:55.77ID:UBTh5Jm70
フラットなんちゃら、うぜえ
2018/10/22(月) 09:13:32.26ID:PpMqlLKf0
chromeリモートデスクトップで出先から自宅PCに接続して再生したいんだが
著作権絡みなのか再生できないのが惜しい
著作権絡みなのか再生できないのが惜しい
296名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/26(金) 16:49:42.13ID:dQEj6M/I0 9時間ぐらい番組(高校野球)をひかりTVで録画してこのソフトでダビングしたのはいいんだけど
どれも8時間5分までになっていた
8時間以上の番組ってダビングしても
途中で切れる仕組みなの?
どれも8時間5分までになっていた
8時間以上の番組ってダビングしても
途中で切れる仕組みなの?
2018/10/26(金) 19:33:57.32ID:3oOoW1nv0
ファイルサイズ?
2018/10/26(金) 19:49:35.89ID:VSDMQKES0
>>297
pcに保存されるblobサイズは上限4GB。それ以上はファイル分割される。
pcに保存されるblobサイズは上限4GB。それ以上はファイル分割される。
2018/10/28(日) 22:03:19.23ID:J4sIrc1p0
>>295
VPNサーバー立てればいける
VPNサーバー立てればいける
2018/10/29(月) 23:49:47.81ID:SYcJAqmv0
アプデしたら視聴できなくなったぞこれ
2018/10/30(火) 23:28:53.18ID:XI4vDbC70
そんなにひどい目にあった事はないけど、立ち上げたままスリーブして固まったことはある。アップデート済み。ああRadeonのドライバのせいで見れなくなったことはある。
2018/10/31(水) 18:38:35.61ID:W7MCenN70
なんで同じnasneから同じ番組を同じ手順でPCにダビングして
昨日と今日でモードと容量が違うんだよ
挙動不審過ぎるだろ
昨日と今日でモードと容量が違うんだよ
挙動不審過ぎるだろ
2018/11/04(日) 18:31:28.99ID:/5OuCFWy0
2018/11/11(日) 09:31:42.82ID:jnvnhO6Q0
倍速再生すると音声が遅延するんだけど、同じ症状の人いますか?
PS3やPS4のtorneだと遅延しないのに・・・
PS3やPS4のtorneだと遅延しないのに・・・
2018/11/12(月) 09:52:16.10ID:BEPs4Qz70
そりゃPCの環境だ
2018/11/14(水) 20:59:24.83ID:XrLDRrbB0
>>304
設定の番組の再生にある、ハードウェアアクセラレーターなんとかをオフにしてみるべし
設定の番組の再生にある、ハードウェアアクセラレーターなんとかをオフにしてみるべし
2018/11/17(土) 20:22:01.44ID:nNd0R9pD0
2018/11/18(日) 01:20:46.56ID:9vCu/r4W0
レコもモッサリ、PCで作ってもモッサリって相当ソフトの作り方が悪いんだろうな
PCでテレビ見るためとか言ってるけど、だったら安いAndroidタブを置いてトルネ使ったほうがよほど快適だぞ
メモリやCPUだってバカ食いするからな
レコの録画番組を見るにはTVサイドビューというこれまたモッサリで早見もできないアプリしかないのでPCTVの方がマシ
Androidにもレコトル出してくれればもう何もいらないのに
PCでテレビ見るためとか言ってるけど、だったら安いAndroidタブを置いてトルネ使ったほうがよほど快適だぞ
メモリやCPUだってバカ食いするからな
レコの録画番組を見るにはTVサイドビューというこれまたモッサリで早見もできないアプリしかないのでPCTVの方がマシ
Androidにもレコトル出してくれればもう何もいらないのに
2018/11/20(火) 07:35:10.81ID:WFxueaze0
今朝立ち上げたら、nasneが繋がっていないとか表示されて見れなくなりました。PowerDVDでは問題ないのでnasneの故障でもネットワークの問題でもありません、残念です。
2018/11/20(火) 09:15:57.11ID:WFxueaze0
>>309
Hyper-Vのアダプタがいっぱいあったので、いらなそうなのを無効にしたら見れました。みんな名前が違うし無駄なのは無さそうなんたけれと。
Hyper-Vのアダプタがいっぱいあったので、いらなそうなのを無効にしたら見れました。みんな名前が違うし無駄なのは無さそうなんたけれと。
2018/11/21(水) 18:18:58.33ID:BPL5g/510
予約が重複してるため予約できませんってなに?
重複している予約番組がありますがこちらを優先して録画予約してもよろしいですか?だろーが!!!!!!!!!!!!!!!!ぼけ!!!!!
重複している予約番組がありますがこちらを優先して録画予約してもよろしいですか?だろーが!!!!!!!!!!!!!!!!ぼけ!!!!!
2018/11/21(水) 21:02:10.60ID:SW8FCxhL0
馬鹿め
313名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/22(木) 19:24:20.59ID:1/8AyhBm0 3.6使ってて今日久々に使ったらビデオ取得できなかったので
LANケーブル変えて機器登録したら取得できるようになったが、ビデオ再生しても数秒しか再生できない
TVからPCにビデオ移そうにも進まないまま終わるし何すれば前のように使えるのかわからん
3.7にアップデート済みで使ってるTVはREGZA 37Z3
LANケーブル変えて機器登録したら取得できるようになったが、ビデオ再生しても数秒しか再生できない
TVからPCにビデオ移そうにも進まないまま終わるし何すれば前のように使えるのかわからん
3.7にアップデート済みで使ってるTVはREGZA 37Z3
2018/11/22(木) 20:05:31.81ID:ID0s6fUg0
起動や操作のほうに失敗や落ちる不具合が数年放置されてて再生不具合の修正しかせんなこのソフトは
2018/11/22(木) 20:56:53.33ID:wF6vbTxB0
不具合ないのが大勢だからな
2018/11/22(木) 23:03:27.14ID:EJKlXnuC0
>>315
自分で録画を止めてもエラーとして記録されて、消すのが面倒くさいんだけどウチだけですか?
自分で録画を止めてもエラーとして記録されて、消すのが面倒くさいんだけどウチだけですか?
2018/11/22(木) 23:35:33.54ID:DPN2K7eN0
録画した番組を見終わって、さあ消そうかと思ったら固まるんだが
そのたびに再起動とかめんどくさ
そのたびに再起動とかめんどくさ
2018/11/23(金) 00:15:59.41ID:keMFKqZa0
環境も書かないで文句だけ書いても何も解決しないことくらいわからんかね…
2018/11/23(金) 08:00:45.87ID:LelxV7YY0
2018/12/01(土) 05:45:48.41ID:iIy4OeLo0
定期的に画面下にシーンセレクトが出没する。
解決策ありませんか。
おま環なのかな。
解決策ありませんか。
おま環なのかな。
2018/12/01(土) 15:16:04.79ID:fUJyinZR0
Ver3.7の体験版使ってて数日後に登録機器のデータの削除したら
体験日数がリセットされたことあったな
その後何度か試してみたけどその時限りで2度とできなかったけど
体験日数がリセットされたことあったな
その後何度か試してみたけどその時限りで2度とできなかったけど
2018/12/01(土) 18:14:28.12ID:93BpcO7z0
俺もPCTVは確か体験が二回出来たきがする
だけど購入するしどうでもよかったわ
だけど購入するしどうでもよかったわ
323名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/01(土) 20:54:30.77ID:+RXJWDvu0 >>320
誤操作じゃ?タッチ操作、ショートカットキー↑とかで出ちゃうよ
誤操作じゃ?タッチ操作、ショートカットキー↑とかで出ちゃうよ
2018/12/02(日) 12:49:27.44ID:ExRDOTz10
操作性も洗練されてないからな
torneはゲーム作ってる人たちだからさすがの操作性
torneはゲーム作ってる人たちだからさすがの操作性
2018/12/03(月) 02:05:58.34ID:ljxSDN0i0
今更ながらニコニコ実況に完全対応したと聞いて放置してたのを久しぶりに使ってみたんだけど
いつのまにかすげー進化してたんだな。
トルネがニコ実に対応して以来全く使ってなかった古いレコーダー(かろうじてDLNAには対応してた)でもコメント&字幕付き早見再生出来るから
リサイクルショップに出そうかと思ってたゴミが蘇ったわ。
ところでこれチャプターが付くのってnasneとソニコだけ?
いつのまにかすげー進化してたんだな。
トルネがニコ実に対応して以来全く使ってなかった古いレコーダー(かろうじてDLNAには対応してた)でもコメント&字幕付き早見再生出来るから
リサイクルショップに出そうかと思ってたゴミが蘇ったわ。
ところでこれチャプターが付くのってnasneとソニコだけ?
2018/12/03(月) 16:11:45.45ID:uj+5lH+30
2018/12/03(月) 18:45:18.52ID:UzROXo8y0
2018年 12月3日 PC TV Plus Ver.3.8 アップデート開始
・動作確認済み機器にスカパー!プレミアムサービスチューナー TZ-WR4KP を追加しました。
※TZ-WR4KP のソフトウェアアップデートも必要です。11月下旬より配信、Ver3.000以上。
・ニコニコ実況、録画番組シリーズ表示のカスタマイズ機能を追加しました。
・動作確認済み機器にスカパー!プレミアムサービスチューナー TZ-WR4KP を追加しました。
※TZ-WR4KP のソフトウェアアップデートも必要です。11月下旬より配信、Ver3.000以上。
・ニコニコ実況、録画番組シリーズ表示のカスタマイズ機能を追加しました。
2018/12/03(月) 18:57:18.61ID:Eu0C+n++0
むむ実況の録画番組シリーズのカスタムてなに?
いまのバージョン珍しく安定してるからアプデしたくないんだよなぁ‥
いまのバージョン珍しく安定してるからアプデしたくないんだよなぁ‥
2018/12/03(月) 21:15:09.57ID:ljxSDN0i0
>>326
ありがとう。
うちのゴミレコは9年前のdiga(BW-750)だったんだがチャプターつかなくて、
試しに家族が使ってる6年前のdiga(BWT-630)接続してみたらチャプターついてた。
お部屋ジャンプリンク対応機あたりから付くのかもしれんね。
チャプター付いたらnasneと殆ど使い勝手変わんないからいいね。
テレビREGZAの録画HDDも接続してみたけどこっちはチャプターもつかないし、
何よりなにか録画してると再生出来なくなるから使えないな。
今までニコ実対応がマストだからnasneが壊れたらまたnasneを買ってきたけど、
これなら次はDIGAでもいいな。
シングルチューナー縛りで有料放送同士の裏被りに四苦八苦しなくて済むし。
ありがとう。
うちのゴミレコは9年前のdiga(BW-750)だったんだがチャプターつかなくて、
試しに家族が使ってる6年前のdiga(BWT-630)接続してみたらチャプターついてた。
お部屋ジャンプリンク対応機あたりから付くのかもしれんね。
チャプター付いたらnasneと殆ど使い勝手変わんないからいいね。
テレビREGZAの録画HDDも接続してみたけどこっちはチャプターもつかないし、
何よりなにか録画してると再生出来なくなるから使えないな。
今までニコ実対応がマストだからnasneが壊れたらまたnasneを買ってきたけど、
これなら次はDIGAでもいいな。
シングルチューナー縛りで有料放送同士の裏被りに四苦八苦しなくて済むし。
2018/12/03(月) 21:26:13.56ID:6matEFms0
ニコ実NG対応してくれたか
神アプデ
神アプデ
2018/12/03(月) 22:12:53.30ID:kQLFfhQe0
ニコ実文字スクロールさせるだけなのにどんだけ重いんだよ
2018/12/03(月) 22:20:11.12ID:qtwu4m3p0
またアプデきたんか、やってみよー
2018/12/03(月) 23:21:19.50ID:twykoVRn0
PC TV Plusのニコ実重いよね。
TvtCommentで過去ログも見るの楽なの気付いちゃって結局TvTestでニコニコ実況に戻っちゃった。
TvtCommentで過去ログも見るの楽なの気付いちゃって結局TvTestでニコニコ実況に戻っちゃった。
2018/12/04(火) 02:02:49.19ID:nqIz2dWS0
お、DIGA(DMR-BRX2000)のダビング可能回数がちゃんと表示されるようになってる
2018/12/04(火) 07:21:24.02ID:bjU5KMTp0
DIGA民多いな!ソニレコ買ったげてw
俺は今年ソニレコ買い変えたけど、、、昔のUIの方が良かったな
特徴がなくなってしまった
俺は今年ソニレコ買い変えたけど、、、昔のUIの方が良かったな
特徴がなくなってしまった
2018/12/04(火) 12:41:03.18ID:qtJncRTO0
ソニーは他社nas関連に弱い印象
2018/12/04(火) 13:12:14.75ID:RdH3fg4U0
やっとニコ実のNG対応されたのか、使いやすくなったな
ガイジの下コメとかキッズのしょうもない連投が消せるわ
ガイジの下コメとかキッズのしょうもない連投が消せるわ
2018/12/04(火) 14:29:58.94ID:WZQ9q1tu0
あそこからガイジとキッズ取ったら何が残るの
2018/12/04(火) 15:07:52.53ID:fcITTQST0
透過率設定できるようになってる
これで五輪とかW杯コメ集中しても見やすくなった
これで五輪とかW杯コメ集中しても見やすくなった
2018/12/04(火) 21:04:11.11ID:SHb7Ch380
>>338
おっさん
おっさん
2018/12/05(水) 16:09:22.64ID:gBzu1EMk0
> DIGA(DMR-BRX2000)のダビング可能回数がちゃんと表示
なるほど
SONYレコのコピフリ番組がムーブすら出来ないのは
SONYレコのコピフリ番組だと何も表示されてないから
なんだな
TVPLusじゃ対処できないのかね
ってか同じメーカーなんだからどっちかが対処してほしいわ
なるほど
SONYレコのコピフリ番組がムーブすら出来ないのは
SONYレコのコピフリ番組だと何も表示されてないから
なんだな
TVPLusじゃ対処できないのかね
ってか同じメーカーなんだからどっちかが対処してほしいわ
2018/12/05(水) 18:58:02.08ID:sCNRNfq70
2018/12/05(水) 22:43:34.02ID:E5cb0dBL0
2018/12/06(木) 01:15:58.19ID:azhIyTRb0
torneだと設定できないような設定項目は沢山あるのにかゆいところに手がとどかない感じがある
ニコ実に対応したり無料でUpdateを続けてたり大手のソフトにしては頑張ってると思うけど
ニコ実に対応したり無料でUpdateを続けてたり大手のソフトにしては頑張ってると思うけど
2018/12/06(木) 06:36:34.01ID:HWeBsWfN0
PCTVって誰からも望まれてなく憎まれてる存在だよね
とっととtorneで統一してくれ、動作や操作性が段違いすぎる
とっととtorneで統一してくれ、動作や操作性が段違いすぎる
2018/12/06(木) 07:34:24.57ID:61ftueQJ0
俺はもう動作してくれるだけで満足出来る体になっちまったよ‥多くは望まないよ‥
2018/12/06(木) 08:07:45.25ID:HWeBsWfN0
なんやそのDV被害者みたいな精神
2018/12/06(木) 08:37:10.97ID:61ftueQJ0
>>347
前まで起動すらエラー連発だったからね‥ちゃんと毎回起動してけれるだけで頭撫でちゃうよ
前まで起動すらエラー連発だったからね‥ちゃんと毎回起動してけれるだけで頭撫でちゃうよ
2018/12/06(木) 12:07:00.62ID:XUai7nTF0
毎回ちゃんと起動しないのう…
面倒だからサブスク契約して見に行ったり余計な金使うの馬鹿らしいから
iPadで見るのがほとんど
アプデは有難いが今回も変化なし
面倒だからサブスク契約して見に行ったり余計な金使うの馬鹿らしいから
iPadで見るのがほとんど
アプデは有難いが今回も変化なし
2018/12/06(木) 14:37:20.00ID:OvvmiIWp0
> 起動すらエラー連発
1度も経験したことがない
1度も経験したことがない
2018/12/06(木) 18:25:19.58ID:UnyPqHTK0
2018/12/06(木) 19:23:28.10ID:IbeB27qJ0
PC用torneはやっぱり出ないんかな
PCTVも技術者としての維持をみせてみぃ
PCTVも技術者としての維持をみせてみぃ
2018/12/06(木) 20:28:36.73ID:/8FpTF+h0
あの悪名高きピクセラだからなぁ…
トルモバチームに作って欲しい
トルモバチームに作って欲しい
2018/12/06(木) 21:24:45.21ID:UnyPqHTK0
なんか前科あるチームなの!?
おいいいーこんな有用性のあるアプリもっと手堅く行ってシェアがっつり掴む気でいけよおおお
おいいいーこんな有用性のあるアプリもっと手堅く行ってシェアがっつり掴む気でいけよおおお
2018/12/06(木) 22:34:55.03ID:KKsu2Jfr0
ピクソラに品質とか求めるだけムダ
2018/12/07(金) 16:02:53.29ID:0DlO64DN0
3.8.0にしてからBS1で二カ国語放送になる度に主+副音声になっちゃう
毎回音声切り替えするのが面倒だ
毎回音声切り替えするのが面倒だ
2018/12/07(金) 19:55:27.83ID:SUxPad/c0
作ってるやつ、自分で使ってないんだろうなぁって感じ
トルネはトリがしゃべる内容からして受け売りという感じじゃないしテレビ好きなんだろうなと思うわ
トルネはトリがしゃべる内容からして受け売りという感じじゃないしテレビ好きなんだろうなと思うわ
2018/12/07(金) 22:31:57.39ID:7Ek6q1/p0
俺のPCではサクサク快適だけどなぁ
マイサーチ優秀だしほぼ毎日使ってる
うまく動かんやつはPC買いかえるか、他のにしたらいいんでないの
マイサーチ優秀だしほぼ毎日使ってる
うまく動かんやつはPC買いかえるか、他のにしたらいいんでないの
2018/12/08(土) 07:34:34.22ID:SeC8qzLD0
フラッシュ連発すると落ちるな
それ以外はわりと快適。
それ以外はわりと快適。
2018/12/08(土) 07:52:02.94ID:nbkrDQJY0
マイサーチはまじで優秀
おかけで目当ての特番も見逃さないわー
おかけで目当ての特番も見逃さないわー
2018/12/08(土) 12:40:57.61ID:eQqIpd990
> 毎回シャットダウンしてる人はならないと思う
いや録画サーバにしてるからつけっぱなしだ
いや録画サーバにしてるからつけっぱなしだ
2018/12/08(土) 17:24:22.97ID:T1FFXN5V0
>>351
今のWindowsでシャットダウンしてるやつなんて少数派では?
普通に使ってりゃみんなスリープになるよ
スリープ、休止状態復帰後ならデバイス関連疑わなきゃ
特にグラボ、新しいドライバーあるなら探してきて更新
PCハードとWindows、それをつなぐドライバー、それらの上で動くんだから
まずベースをメンテしたほうがいいよ
今のWindowsでシャットダウンしてるやつなんて少数派では?
普通に使ってりゃみんなスリープになるよ
スリープ、休止状態復帰後ならデバイス関連疑わなきゃ
特にグラボ、新しいドライバーあるなら探してきて更新
PCハードとWindows、それをつなぐドライバー、それらの上で動くんだから
まずベースをメンテしたほうがいいよ
2018/12/08(土) 18:32:03.46ID:iZ62ZpMN0
>>358
おまえトルネ使ったことあるのか?
おまえトルネ使ったことあるのか?
2018/12/08(土) 18:33:17.81ID:WujAPR/50
torneのPC版も何だか難しそう
2018/12/08(土) 18:47:47.99ID:iZ62ZpMN0
・早見と通常再生を切り替えるとき画面が真っ黒になる(フリーソフトでもこんなのない)
・ニコ実のコメントの文字サイズすら変えられない、カクつく(フリーソフトの方がなめらか)
・ちょっと戻すのがALT+←という誰も使わねえよというショートカットでありカスタマイズもできない
・字幕がチラつく(おそらく環境依存だが、IntelのCPUと内蔵GPUでこれはないだろ)
・リモコンが使えない
ちょっと思いつくだけでもこれだけある
あとUIがクソなのはサクサクとか関係なしの話だしな
リモコンくらい使えるようにしないと
・ニコ実のコメントの文字サイズすら変えられない、カクつく(フリーソフトの方がなめらか)
・ちょっと戻すのがALT+←という誰も使わねえよというショートカットでありカスタマイズもできない
・字幕がチラつく(おそらく環境依存だが、IntelのCPUと内蔵GPUでこれはないだろ)
・リモコンが使えない
ちょっと思いつくだけでもこれだけある
あとUIがクソなのはサクサクとか関係なしの話だしな
リモコンくらい使えるようにしないと
2018/12/08(土) 18:49:39.38ID:iZ62ZpMN0
2018/12/08(土) 19:16:06.23ID:cMb4YFK30
>>362
自分もノートPC(クラムシェル)だけど普段は画面を閉じる(スリープへ移行)だけだな。
ハイブリッドスリープ(スリープ後一定時間経過で休止状態へ自動移行)はとても利便。
シャットダウン(再起動含む)させるのは月次更新適用後くらいしかない。
自分もノートPC(クラムシェル)だけど普段は画面を閉じる(スリープへ移行)だけだな。
ハイブリッドスリープ(スリープ後一定時間経過で休止状態へ自動移行)はとても利便。
シャットダウン(再起動含む)させるのは月次更新適用後くらいしかない。
2018/12/08(土) 21:09:35.05ID:ZoNjUQ6c0
うーん、再生はできるんだけど突然途中で著作権保護エラー出る原因がわからん
ネットワークの帯域とか速度も著作権保護エラーの原因になるかな?
正直それ以外で原因がわからない
・モニタはHDMI接続
・ディスプレイアダプタは1つ
・各ドライバは最新
・セキュリティソフトでPC TV Plus(EXEとフォルダ共に)除外設定
・PixelaやI/OデータのHDCP/ACPチェッカーで問題無
ネットワークの帯域とか速度も著作権保護エラーの原因になるかな?
正直それ以外で原因がわからない
・モニタはHDMI接続
・ディスプレイアダプタは1つ
・各ドライバは最新
・セキュリティソフトでPC TV Plus(EXEとフォルダ共に)除外設定
・PixelaやI/OデータのHDCP/ACPチェッカーで問題無
2018/12/08(土) 22:33:19.03ID:iG5f8vpu0
PC TV PlusはHDCPの実装がHuluレベルでなんか微妙
RADEON RX580で使ってるが起動しっぱなしでNetflixやamazonプライム・ビデオで
HDCPに問題無い時もHuluとPC TV PlusはHDCPがらみでエラーになる。
Win+Ctrl+Shift+Bでビデオドライバリセットしても復帰しないし。
RADEON RX580で使ってるが起動しっぱなしでNetflixやamazonプライム・ビデオで
HDCPに問題無い時もHuluとPC TV PlusはHDCPがらみでエラーになる。
Win+Ctrl+Shift+Bでビデオドライバリセットしても復帰しないし。
2018/12/08(土) 22:37:27.59ID:ZoNjUQ6c0
やはりソフトがクソなのか・・・
BD再生とかでこんな問題なかったしネットワークくらいしかあと疑う箇所ないんだよなぁ
BD再生とかでこんな問題なかったしネットワークくらいしかあと疑う箇所ないんだよなぁ
2018/12/09(日) 00:26:49.21ID:OTPQa+Ro0
ディスプレイアダプターなんか使うから…
2018/12/09(日) 00:38:42.95ID:dTBLTnP70
>>371
いや上で言ったディスプレイアダプタってWindowsのデバイスマネージャにある奴だぞ
物理的につける方じゃない
HDCPというかPC TV Plusはディスプレイアダプタがデバイスマネージャに2つ以上あると
著作権保護エラー吐くって事例が多かったんで
いや上で言ったディスプレイアダプタってWindowsのデバイスマネージャにある奴だぞ
物理的につける方じゃない
HDCPというかPC TV Plusはディスプレイアダプタがデバイスマネージャに2つ以上あると
著作権保護エラー吐くって事例が多かったんで
2018/12/09(日) 00:41:46.23ID:dTBLTnP70
例えばCPU内蔵GPUとグラボつけてる場合などね
ノートPCなんかだとIntel graphicsと
nVidiaなんたら機能で両方有効なケースあるんだけど
その状態でPC TV Plus起動すると著作権保護エラー著作権保護エラー
ノートPCなんかだとIntel graphicsと
nVidiaなんたら機能で両方有効なケースあるんだけど
その状態でPC TV Plus起動すると著作権保護エラー著作権保護エラー
2018/12/09(日) 10:31:34.77ID:29dqWjfb0
2018/12/09(日) 12:35:54.72ID:dTBLTnP70
>>374
そう
だけどディスプレイアダプタが2つ以上になることは
上でも書いたけどマルチディスプレイじゃなくてもあるのよ
そうした際でも著作権保護エラー著作権保護エラー
ネットワークアダプタも複数あると著作権保護エラー著作権保護エラー
だから無線と有線ある場合PC TV Plus使う場合は
アプリ起動前にどちらか無効にしておかんといかん
まじうんざり
見せる気ねーならクソゴミアプリやめて
トルネPCとか出して欲しいわ
そう
だけどディスプレイアダプタが2つ以上になることは
上でも書いたけどマルチディスプレイじゃなくてもあるのよ
そうした際でも著作権保護エラー著作権保護エラー
ネットワークアダプタも複数あると著作権保護エラー著作権保護エラー
だから無線と有線ある場合PC TV Plus使う場合は
アプリ起動前にどちらか無効にしておかんといかん
まじうんざり
見せる気ねーならクソゴミアプリやめて
トルネPCとか出して欲しいわ
2018/12/09(日) 12:48:22.99ID:dTBLTnP70
とりあえず再生設定にあるハードウェアアクセラレーターと
カスタムEVRとかいうのを外すと、再生途中でちょこちょこ起こる著作権保護エラーは頻度は減る感じだけど
それでもゼロにならんなぁ
同じnasne使っているiPadのtorne mobileだと
こんなの1回もないんだよなぁ
やはりピクセラが作るからソフトがクソなんだろうけど
カスタムEVRとかいうのを外すと、再生途中でちょこちょこ起こる著作権保護エラーは頻度は減る感じだけど
それでもゼロにならんなぁ
同じnasne使っているiPadのtorne mobileだと
こんなの1回もないんだよなぁ
やはりピクセラが作るからソフトがクソなんだろうけど
2018/12/09(日) 12:57:25.06ID:Q+U63xmI0
アップデートしたら再生終了時にエラーで落ちるようになった・・・マジで糞
2018/12/09(日) 13:57:18.62ID:V/vV+hB00
3.8にアップデートしたらnasneが未接続の状態になって繋がらなくなった
PCを再起動したりPC TV Plusを立ち上げ直したりしたけど状況変わらず
結局、ルーターの電源を切って入れ直したら正常に接続するようになった
この現象は何だったんだろうか?
PCを再起動したりPC TV Plusを立ち上げ直したりしたけど状況変わらず
結局、ルーターの電源を切って入れ直したら正常に接続するようになった
この現象は何だったんだろうか?
2018/12/09(日) 18:06:18.09ID:+1bx/xDH0
結局ネットワークが原因なんだろ
ケーブルが古いとか、無線が不安定とか
ソフト側も著作権保護のチェックが厳しくて、通信でエラーでたらモロ影響するんだろうな
ケーブルが古いとか、無線が不安定とか
ソフト側も著作権保護のチェックが厳しくて、通信でエラーでたらモロ影響するんだろうな
2018/12/09(日) 19:30:06.48ID:29dqWjfb0
>>369
俺はNVIDIAなんだが、そもそも外付けグラボ自体が鬼門なのかもしれん
DIXIMが突然NVIDIA捨てたからPCTVに乗り換え、ディスプレイ接続も全く問題なし
いろいろ探して、俺環境をサポートしてるのはPCTVだけだから感謝しかない、、、どんまい
(以下はDIXIMの案内)
※ Windows 10対応版では、Intel HD Graphics(Windows10向けのドライバが出ているもの)のみの対応となります。
Intel HD Graphicsをご利用の場合は、CPUの動作要件をご確認いただくとご利用いただける環境かどうか区別できます。
※ AMD、NVIDIAのGPUには未対応です。
俺はNVIDIAなんだが、そもそも外付けグラボ自体が鬼門なのかもしれん
DIXIMが突然NVIDIA捨てたからPCTVに乗り換え、ディスプレイ接続も全く問題なし
いろいろ探して、俺環境をサポートしてるのはPCTVだけだから感謝しかない、、、どんまい
(以下はDIXIMの案内)
※ Windows 10対応版では、Intel HD Graphics(Windows10向けのドライバが出ているもの)のみの対応となります。
Intel HD Graphicsをご利用の場合は、CPUの動作要件をご確認いただくとご利用いただける環境かどうか区別できます。
※ AMD、NVIDIAのGPUには未対応です。
2018/12/09(日) 19:46:07.78ID:dTBLTnP70
2018/12/09(日) 19:57:41.76ID:s4Ksbc5e0
このソフトはこれだけで全部賄おうとするとダメだね。
トルネと併用するくらいでちょうどいい。
俺はコメントの多い番組はトルネで少ない番組はpctvで見てる。
予約入れたり録画の管理したりは全部トルネ。
結局全画面でニコ実表示できることくらいしか価値ないんだよな。
トルネと併用するくらいでちょうどいい。
俺はコメントの多い番組はトルネで少ない番組はpctvで見てる。
予約入れたり録画の管理したりは全部トルネ。
結局全画面でニコ実表示できることくらいしか価値ないんだよな。
2018/12/09(日) 21:18:08.99ID:jvPCmAPQ0
2018/12/09(日) 23:30:44.98ID:FQwGftvz0
要望や不具合はここから送ろうぜ
https://www.vaio.care.sony.net/support/enquete/jp/software/index.cgi
個人情報入れる必要ないし気楽に送れる
ニコ実への対応は要望に応えたものみたいだな
リモコンに対応してくれるようみんなで送ろう
https://www.vaio.care.sony.net/support/enquete/jp/software/index.cgi
個人情報入れる必要ないし気楽に送れる
ニコ実への対応は要望に応えたものみたいだな
リモコンに対応してくれるようみんなで送ろう
2018/12/09(日) 23:33:00.00ID:FQwGftvz0
フェイスブックのコメント欄がついてるけど、不具合のコメントしかない
よくあのまま放置してるな
単に見てないだけか
よくあのまま放置してるな
単に見てないだけか
2018/12/10(月) 00:12:04.64ID:l1IY5d9f0
アップデートはしてるじゃないか
2018/12/10(月) 00:25:14.68ID:IBnp1tO70
放置してるってのはあのコメント欄の存在だぞ
要望や不具合を送るフォームはあるわけだしな
要望や不具合を送るフォームはあるわけだしな
2018/12/10(月) 05:57:54.48ID:0/qSpbOv0
>>384
不満足で送りたかったかスマホだと画面外にあるためか、やや不満足でしか送れなかった。
不満足で送りたかったかスマホだと画面外にあるためか、やや不満足でしか送れなかった。
2018/12/10(月) 20:19:53.55ID:Z1kuSsS30
実況、torneみたいに映像に被らず字も小さくできる設定にアップデートしてほしい
透過できても見にくい
透過できても見にくい
2018/12/10(月) 20:39:25.70ID:OB3v9SJw0
2018/12/11(火) 11:46:34.80ID:8sItqh+o0
2018/12/11(火) 19:48:38.59ID:6AxxaKq30
DiXiMもクソだったなぁ
PCでDTCP-IP扱うのはスマホより難しかったりするのか?
でもUIとか関係ない部分もクソだからな
PCでDTCP-IP扱うのはスマホより難しかったりするのか?
でもUIとか関係ない部分もクソだからな
2018/12/12(水) 06:30:31.33ID:QFHO4Gbg0
> DiXiMもクソだったなぁ
ソフト開発メンバーがごっそり抜けたからな
ソフト開発メンバーがごっそり抜けたからな
2018/12/13(木) 00:55:36.49ID:9nbvJzIs0
auひかりtvのstw2000からアップロードができなくなった。v.3.8
3.6残してて良かった〜
3.6残してて良かった〜
2018/12/13(木) 00:56:08.20ID:Ik4gndgE0
auひかりtvのstw2000からアップロードができなくなった。v.3.8
3.6残してて良かった〜
3.6残してて良かった〜
2018/12/13(木) 01:14:03.12ID://KECE0p0
2018/12/13(木) 02:07:32.18ID:c1EydZdt0
地味に鬱陶しいんだよな
なんで設定画面には音声デフォルト設定の項目がないんだろう
なんで設定画面には音声デフォルト設定の項目がないんだろう
2018/12/13(木) 09:47:47.13ID:uFCWRP/x0
STB2000から最近書き出ししてないけど、保存したいのはアイオーの
DLNAのNASにムーブしてるわ。そうするとこれで書き出しも以前通り出来るし。
去年くらいまでは直に書き出し出来たけど自分の使っているHDDだと
一覧で容量表示も書き込みも出来なくなっちゃった。
DLNAのNASにムーブしてるわ。そうするとこれで書き出しも以前通り出来るし。
去年くらいまでは直に書き出し出来たけど自分の使っているHDDだと
一覧で容量表示も書き込みも出来なくなっちゃった。
2018/12/13(木) 09:49:44.28ID:uFCWRP/x0
STWだったか、間違えた
2018/12/13(木) 13:15:51.78ID:yiPZ5IG50
401名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/13(木) 16:02:14.88ID:uZSQE/ZZ0 録画した番組のニコニコ実況がオンにされても表示されないんだけど?
アップデートしたせいか?
アップデートしたせいか?
2018/12/13(木) 16:49:59.95ID:nLsJBrah0
ニコニコ実況ログインしてる?
2018/12/13(木) 17:11:36.73ID:uZSQE/ZZ0
う〜ん、してるんだけどな〜
普通に生の番組だとちゃんと表示される
普通に生の番組だとちゃんと表示される
2018/12/13(木) 19:31:38.24ID:Mxnl8BiY0
こっち書いた方がいいかな
intel NUCでPC TV Plus使っていてHDCP対応とか
モニタ複製表示してないとかしてても
著作権保護エラーがしばしば出て悩んでいたんだが
とりあえず下記やったら安定化してきた
intel NUCでPC TV Plus使っていてHDCP対応とか
モニタ複製表示してないとかしてても
著作権保護エラーがしばしば出て悩んでいたんだが
とりあえず下記やったら安定化してきた
2018/12/13(木) 19:39:21.68ID:XB01YunS0
油断してAMDグラボのアプデしたらまたBSoDすら出ないPCのリセットボタン押すしか無いフリーズ置き始めた
はーめんどくせ
はーめんどくせ
2018/12/13(木) 19:45:28.51ID:Mxnl8BiY0
<PC TV Plus>
・アプリの設定→番組の再生→DXVA、ビデオレンダラ設定
ハードウェアアクセラレーターによる再生を使用する:チェック外す
カスタムEVRを使用する:チェック外す
<インテルグラフィックスコントロールパネル>
・ディスプレイ設定→一般設定→リフレッシュ・レート
60p Hz
・ディスプレイ設定→一般設定→スケーリング
ディスプレイ・スケーリングを保持する にチェック
・ディスプレイ設定→一般設定→ITコンテンツ
無効 にチェック
・ディスプレイ設定→一般設定→量子化の範囲
全範囲 にチェック
・ディスプレイ設定→マルチ・ディスプレイ
シングル・ディスプレイ にチェック
・ビデオ設定→画像調整→ノイズ・リダクション
アプリケーションのデフォルト設定を使用 にチェック
※上記以外はインテルグラフィックスドライバ 24.20.100.6287デフォルト
<セキュリティソフト>
Vnt.exeを信頼済アプリケーションに登録
PC TV Plusフォルダ及び全サブフォルダを除外設定
VNTAppフォルダ及びサブフォルダを除外設定
<BIOS>
・Advanced→Device→Video
ビデオ出力をHDMIのみに設定
・アプリの設定→番組の再生→DXVA、ビデオレンダラ設定
ハードウェアアクセラレーターによる再生を使用する:チェック外す
カスタムEVRを使用する:チェック外す
<インテルグラフィックスコントロールパネル>
・ディスプレイ設定→一般設定→リフレッシュ・レート
60p Hz
・ディスプレイ設定→一般設定→スケーリング
ディスプレイ・スケーリングを保持する にチェック
・ディスプレイ設定→一般設定→ITコンテンツ
無効 にチェック
・ディスプレイ設定→一般設定→量子化の範囲
全範囲 にチェック
・ディスプレイ設定→マルチ・ディスプレイ
シングル・ディスプレイ にチェック
・ビデオ設定→画像調整→ノイズ・リダクション
アプリケーションのデフォルト設定を使用 にチェック
※上記以外はインテルグラフィックスドライバ 24.20.100.6287デフォルト
<セキュリティソフト>
Vnt.exeを信頼済アプリケーションに登録
PC TV Plusフォルダ及び全サブフォルダを除外設定
VNTAppフォルダ及びサブフォルダを除外設定
<BIOS>
・Advanced→Device→Video
ビデオ出力をHDMIのみに設定
2018/12/13(木) 19:55:53.04ID:uZSQE/ZZ0
解決しました
2018/12/13(木) 20:21:34.06ID:SQpOaoi00
アップデートするたびに不具合追加されるってなんなん?
好意的にみれば速度を上げようと作り直してるのか?
しかしバグの出方が音声切り替えとかおかしいやろ
好意的にみれば速度を上げようと作り直してるのか?
しかしバグの出方が音声切り替えとかおかしいやろ
2018/12/13(木) 20:22:46.98ID:uZSQE/ZZ0
あ、ちなみにコメントが表示されなかったのは自分の確認不足だったのでアップデートは関係ないです
俺に対してのレスじゃなかったらスマソ
俺に対してのレスじゃなかったらスマソ
2018/12/14(金) 00:06:36.29ID:egmIoCjJ0
何回やってもアップデート中にエラー出てアップデートできない俺は、救われた方なのか?
411名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/14(金) 20:52:06.71ID:50MgIUm70 最近使い始めたんですけど
BDに書き出しする場合3倍で録画したのも出来ますか?
BDに3倍で書き出しじゃなくてnasneで3倍モードで録画した番組を、ということです
機械疎いのでわかりにくくてすみません
BDに書き出しする場合3倍で録画したのも出来ますか?
BDに3倍で書き出しじゃなくてnasneで3倍モードで録画した番組を、ということです
機械疎いのでわかりにくくてすみません
2018/12/14(金) 22:16:00.42ID:IfDGhHWe0
DIGAのBWT510はニコニコ実況は対応してないのでしょうか?
12/9の今日から俺は!!の録画をDIGAで見たけど、コメントは一切流れませんでした
ニコニコ実況はログインして、PC TV Plusの設定で実況オンにしてるんだけど
他に設定する事ありますか?
それとアプリからのテレビ視聴はBWT510が古いから見られないであっていますか?
12/9の今日から俺は!!の録画をDIGAで見たけど、コメントは一切流れませんでした
ニコニコ実況はログインして、PC TV Plusの設定で実況オンにしてるんだけど
他に設定する事ありますか?
それとアプリからのテレビ視聴はBWT510が古いから見られないであっていますか?
2018/12/14(金) 23:03:39.66ID:rV3JoCWK0
>>411
出来るよ
出来るよ
2018/12/14(金) 23:17:21.21ID:50MgIUm70
>>413
サンクス
サンクス
2018/12/15(土) 10:44:03.77ID:qkpPEynQ0
2018/12/15(土) 13:54:31.19ID:x5LqmpeP0
418412
2018/12/15(土) 20:58:44.46ID:KpMNTFO10 >>416
アプリの設定→ニコニコ実況→コメントの表示する→プレミアム会員でログイン
実況チャンネルの設定→再取得をクリックしてもクルクルするだけで
放送局、実況チャンネルの割り当てのところは地上デジタルBSデジタルともに
何も表示されないのです
自分だけが見られないのなら、このDIGAが対応してないのでは?と思ったのです
アプリの設定→ニコニコ実況→コメントの表示する→プレミアム会員でログイン
実況チャンネルの設定→再取得をクリックしてもクルクルするだけで
放送局、実況チャンネルの割り当てのところは地上デジタルBSデジタルともに
何も表示されないのです
自分だけが見られないのなら、このDIGAが対応してないのでは?と思ったのです
2018/12/16(日) 01:49:50.54ID:bRPgi4D50
BWT510より2年も古いうちのBW750が出来てるんだから出来ると思うがね。
というかニコ実だけ非対応なんて機器は無いだろ。
映像が再生出来れば(ソフトやネット環境に不具合がなければ)コメントは出せるはず。
というかニコ実だけ非対応なんて機器は無いだろ。
映像が再生出来れば(ソフトやネット環境に不具合がなければ)コメントは出せるはず。
420412
2018/12/16(日) 17:55:58.62ID:bIVY5DRV0 >>419
BW750ができるならといろいろいじってました
DIGAでNKH総合の番組を録画すると、なんとコメントが流れました!
でもなぜかNHK総合でしかコメントが流れないのです
以前録画した日本テレビの「今日から俺は」では、何一つ流れず・・・
画面の右側に「勢い 3 コメ/分」とかも表示されなくてモヤモヤしてます
BW750ができるならといろいろいじってました
DIGAでNKH総合の番組を録画すると、なんとコメントが流れました!
でもなぜかNHK総合でしかコメントが流れないのです
以前録画した日本テレビの「今日から俺は」では、何一つ流れず・・・
画面の右側に「勢い 3 コメ/分」とかも表示されなくてモヤモヤしてます
2018/12/17(月) 03:52:07.26ID:PencTPiC0
ニコニコ実況ONにするととてもじゃないけど俺のPCじゃCPU耐えられない
ランダムで良いから半分にする機能みたいなのほしい
ランダムで良いから半分にする機能みたいなのほしい
2018/12/17(月) 14:55:30.50ID:LHouqZ160
モニタ変えたら著作権保護エラーなくなった
2018/12/17(月) 14:55:52.95ID:LHouqZ160
モニタ変えたら著作権保護エラーなくなった
2018/12/17(月) 17:43:22.47ID:r5YzsLAt0
2018/12/18(火) 15:26:59.18ID:9gA9ItrC0
トルネはたまにしかコメント流れないような過疎番組だと画面が小さくなるのがもったいなく感じるし、
やっぱり使い分けるのが一番だな。
やっぱり使い分けるのが一番だな。
2018/12/18(火) 18:58:12.59ID:GbFlvJB10
PCTVはコメント多いと画面見えないしな
トルネのいいとこを継承しようという気もないのが社内闘争を感じる
トルネのいいとこを継承しようという気もないのが社内闘争を感じる
2018/12/18(火) 20:02:59.76ID:voXvAxqZ0
いやほんとPCTVは画面一切見えなくなるし
背面に流す機能とか付けないの?
背面に流す機能とか付けないの?
2018/12/18(火) 20:47:59.67ID:ZsAT02jv0
ピクセラの技術力…
2018/12/18(火) 21:46:47.30ID:L4MD33660
本来は画面上に出すのがニコニコだけど、たしかに弾幕時はキツイ
でも、ue shita naka コマンドは画面上じゃないと面白さが出ないし・・・
弾幕を止めるオプションが用意されればいいんだけど
でも、ue shita naka コマンドは画面上じゃないと面白さが出ないし・・・
弾幕を止めるオプションが用意されればいいんだけど
2018/12/18(火) 23:27:04.15ID:9gA9ItrC0
しっかしトルネの画面小さくなる方式って著作権団体の横やりをかわす苦肉の策で
実装当初は全画面表示できるようにしてくれってあれほど望まれてたのに、
今やそれがトルネの長所に数えられてるとかわからんもんだな。
実装当初は全画面表示できるようにしてくれってあれほど望まれてたのに、
今やそれがトルネの長所に数えられてるとかわからんもんだな。
2018/12/19(水) 11:23:47.15ID:V0MizD7W0
このアプリの公式webサイトを見たら、FBの利用者コメント欄にボロ糞書かれてるので思わず笑ってしまったし、ダウンロードを躊躇した。SONYはこのコメント放置して販売してるの?
2018/12/19(水) 15:07:40.41ID:dhNK+swr0
現状これ以外でau光のCS番組をPCで焼いたりする事は
出来ないんだよね…前は1つあったけど2013で廃止したし
出来ないんだよね…前は1つあったけど2013で廃止したし
2018/12/19(水) 20:44:29.35ID:CEspyKRx0
2018/12/19(水) 23:54:28.07ID:Qe/MFCF60
二カ国語放送で勝手に音声が主+副になる件、問い合わせてみたけど
我慢して使ってくれってさ
一応開発部署には伝えてくれるらしいが・・・
我慢して使ってくれってさ
一応開発部署には伝えてくれるらしいが・・・
2018/12/20(木) 10:35:35.11ID:6IAhpTMH0
あまりにクソすぎるんでAndroidエミュでtorne動かそうとインスコしたがLAN繋がらなくてnasne見つけられず断念
タブレット置くしかないな・・・
タブレット置くしかないな・・・
2018/12/20(木) 10:36:35.16ID:eZOuBufD0
あまりにクソすぎるんでAndroidエミュでtorne動かそうとインスコしたがLAN繋がらなくてnasne見つけられず断念
タブレット置くしかないな・・・
タブレット置くしかないな・・・
2018/12/20(木) 11:30:33.76ID:luF9sXbO0
公式サイトの不具合コメントが治まるまでは、せめて無料期間を臨時で伸ばすとか普通は考えるよなあ、ねえ、SONYさん!
2018/12/20(木) 15:47:10.17ID:FKzzzOy40
なにか不具合あったん?
2018/12/20(木) 22:42:48.04ID:JSyK6q5v0
あまりにクソすぎるんでAndroidエミュでtorne動かそうとインスコしたがLAN繋がらなくてnasne見つけられず断念
タブレット置くしかないな・・・
タブレット置くしかないな・・・
2018/12/20(木) 22:47:13.24ID:JSyK6q5v0
torne moblieはPS4が一番なんだけど起動が面倒
ゲームと併用になるので切り替えなどが必要になる時がある
nexus playerは操作難あり 画面汚い コメントのサイズの調整幅が少ない
PSVita TVは仕様で解像度が変態。そのため画質がぼけぼけになる
結局のところPS4かタブレットが良い
タブレットは12インチくらいあるといいね
ゲームと併用になるので切り替えなどが必要になる時がある
nexus playerは操作難あり 画面汚い コメントのサイズの調整幅が少ない
PSVita TVは仕様で解像度が変態。そのため画質がぼけぼけになる
結局のところPS4かタブレットが良い
タブレットは12インチくらいあるといいね
2018/12/20(木) 23:01:31.75ID:nfHoj55M0
PS4 で torne mobile ?何を言ってんだおまえは
torne torne torneって関係ないことうぜーよ、トルネの板にでもいきなさい
torne torne torneって関係ないことうぜーよ、トルネの板にでもいきなさい
2018/12/20(木) 23:27:20.47ID:JSyK6q5v0
>>441
細かい事に突っ込むなよ
細かい事に突っ込むなよ
2018/12/21(金) 00:49:40.62ID:RjJ4wiV00
hage torne
2018/12/21(金) 21:27:04.53ID:Dz+ugThG0
>>434
年内に直さないつもりか(´・ω・`)
年内に直さないつもりか(´・ω・`)
2018/12/22(土) 01:50:57.66ID:TqqKT/2Y0
SONYさん、有料アプリ売ってるって自覚が足りないね。
446名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/25(火) 08:23:38.68ID:0ZqKZABU0 コメント背面に流すとかスクロール機能とか作ってよ〜
みんなあの大量の画面埋め尽くすコメントで見てるの?
みんなあの大量の画面埋め尽くすコメントで見てるの?
2018/12/25(火) 11:24:06.20ID:GbEc5mRU0
コメントが悪目立ちするようなら
コメントの透過度を変えて薄くすれば見やすくなるよ
自動的にコメントの数減らす機能もほしいけどね
コメントの透過度を変えて薄くすれば見やすくなるよ
自動的にコメントの数減らす機能もほしいけどね
2018/12/25(火) 17:32:04.28ID:nNxnn4v+0
あとPCだからニコ実のフリーソフトを使う手もあるな
機能充実してるよ
あれ?PCTVにニコ実機能いらなくね?
ま、録画タイトルは手作業で時間合わせないといけないからPCTVの方が便利
PCTVと連携する機能があったら最高だけど無理だろうな
機能充実してるよ
あれ?PCTVにニコ実機能いらなくね?
ま、録画タイトルは手作業で時間合わせないといけないからPCTVの方が便利
PCTVと連携する機能があったら最高だけど無理だろうな
2018/12/25(火) 17:43:29.20ID:dxpjkTZt0
2018/12/25(火) 23:44:11.24ID:GbEc5mRU0
コメ流してるとたまにコメントしたくなって
けっきょくニコ実を小さくひらいてコメ
コメ書き込み機能もはよ
けっきょくニコ実を小さくひらいてコメ
コメ書き込み機能もはよ
2018/12/26(水) 15:05:08.83ID:7wc7NbRN0
BDレコからPCに移して、PCでBDに焼いてるんたけど
そうするとレコーダーでBD焼いたときには含まれてる
番組の説明みたいな情報が抜け落ちるのな。
番組情報入ってると便利なんだけど何とかならんのかな
そうするとレコーダーでBD焼いたときには含まれてる
番組の説明みたいな情報が抜け落ちるのな。
番組情報入ってると便利なんだけど何とかならんのかな
2018/12/26(水) 17:10:59.34ID:LEFaFu9O0
2018/12/26(水) 20:07:02.57ID:cbQwgn0G0
2018/12/26(水) 21:43:39.96ID:7wDcarsV0
2018/12/27(木) 04:37:09.74ID:x3waDIZ+0
>>454
マジですか?自分は東芝のT3008からPCにダウンロードしたやつですが説明無しでした。
東芝でBD焼くと説明入ってるんですが。
それじゃ別に持ってるパナソニックのもダメだろうな。
ソニーのBDレコ買うか。
マジですか?自分は東芝のT3008からPCにダウンロードしたやつですが説明無しでした。
東芝でBD焼くと説明入ってるんですが。
それじゃ別に持ってるパナソニックのもダメだろうな。
ソニーのBDレコ買うか。
2018/12/27(木) 21:03:15.29ID:OfcxDGLN0
>>453
ivdr日記のとこのツール
ivdr日記のとこのツール
2018/12/27(木) 22:31:27.86ID:jfOBwKiV0
2018/12/28(金) 00:37:32.23ID:/Qa30hRp0
PCで利用してて、
V3.8からダウングレードしたい場合、
公式のダウンロードリンクのpctvplus_38.exeの
38を36や37に変えて
ダウンロードしてみればいいと思うよ〜。
V3.8からダウングレードしたい場合、
公式のダウンロードリンクのpctvplus_38.exeの
38を36や37に変えて
ダウンロードしてみればいいと思うよ〜。
2018/12/28(金) 00:39:43.34ID:/Qa30hRp0
460名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/29(土) 09:16:36.77ID:v72AbIsG0 なんでJcomのSTBで録画した番組は焼けないの
2018/12/31(月) 19:53:05.64ID:5NwR3voI0
>>458
ありがとう。v3.8は自分のところでは、必ず主音声・副音声Onで起動したり、絵と音がズレてきたり、過去最悪だから戻した。立ち上げるたびにアップデートがあるって出て腹立つ。
ありがとう。v3.8は自分のところでは、必ず主音声・副音声Onで起動したり、絵と音がズレてきたり、過去最悪だから戻した。立ち上げるたびにアップデートがあるって出て腹立つ。
2018/12/31(月) 20:27:17.26ID:rGRL2r8b0
>>461
お役に立てて何より。
お役に立てて何より。
2019/01/01(火) 10:39:51.28ID:7Hn7rkSE0
2019/01/01(火) 14:43:55.33ID:bXeYAkzI0
DVDやBDに焼いたらもうその録画をPSTVで見ることは不可能になる?
2019/01/01(火) 15:03:44.48ID:mmHEV40b0
ダビング10って知らない?CS系は一度焼いたりムーブで消えちゃうけど。
せめて2回にしろ
せめて2回にしろ
2019/01/01(火) 16:56:11.81ID:xmpaX0aq0
>>463
アップデートあった。ズレ対処というのはわからない。
アップデートあった。ズレ対処というのはわからない。
2019/01/01(火) 17:20:54.70ID:xmpaX0aq0
>>466
Radeonが怪しい気がしてきました。
Radeonが怪しい気がしてきました。
2019/01/02(水) 09:09:27.72ID:G3/aLYAf0
2019/01/09(水) 03:08:16.16ID:WQBt+oK40
BDドライブ新調したのに書き出し失敗
2019/01/09(水) 09:22:52.99ID:uB3+nI9a0
>>469
それが怖くて買えないでいる俺
それが怖くて買えないでいる俺
2019/01/09(水) 09:23:08.20ID:uB3+nI9a0
それ以上にHDD故障が怖いけど・・・
2019/01/09(水) 12:55:35.68ID:HrGwDdDv0
お試しで使えなかったっけ
473名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/10(木) 18:16:26.71ID:ZgyZvVxT0 省電力モードを使った方が寿命が伸びるのかどうかいまだに買ってからずっと迷ってる
2019/01/10(木) 19:29:00.62ID:4IQe6gRa0
HDDの寿命を延ばしたいなら、頻繁な電源のオンオフは避けるべき。省電力モードは延命にはならない。
2019/01/10(木) 20:46:05.12ID:PIAgTJhS0
HDDもPCも20年近く買い続けてるけど、自然に壊れたって
一度無いわ。タバコ吸ってる人の部屋ならヤバそうな気もするが
一度無いわ。タバコ吸ってる人の部屋ならヤバそうな気もするが
2019/01/11(金) 18:05:17.16ID:V13m/KfM0
nasneにある6時間超の番組から1時間程度DVDに書き出したいんだけど、できますか?
2019/01/11(金) 19:32:30.40ID:u97Jy7gJ0
編集ってことなら無理
2019/01/11(金) 21:15:34.10ID:EGjQb3x20
一挙放送とか長時間番組は手動で区切ってる
2019/01/11(金) 23:25:38.76ID:FlupNayD0
>>478
どうやって区切るの?
どうやって区切るの?
2019/01/12(土) 00:40:23.09ID:oAvlTQKS0
番組見ながらCM入ったり番宣入ったとこで録画停止
また番組表から録画
また番組表から録画
2019/01/12(土) 08:15:21.44ID:hdtf+3hd0
>>480
なるほど。ありがとう。
なるほど。ありがとう。
2019/01/12(土) 13:39:57.29ID:JI6HSBqr0
>>480
番組表から?テレビ画面から録画開始できるじゃん
番組表から?テレビ画面から録画開始できるじゃん
2019/01/12(土) 17:25:11.57ID:mn1onFMo0
2019/01/14(月) 20:06:33.44ID:CUJLKG/x0
番組表で今の時間に飛ぶボタンがないってところにすべてが集約されている
485名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/16(水) 11:07:09.35ID:urSAgFZg0 コメが遅延する時としない時の違いってなに?
ちなみに録画動画なんだけど
録画時の回線コンディション?
ちなみに録画動画なんだけど
録画時の回線コンディション?
2019/01/16(水) 12:13:38.70ID:NxF3DSAP0
再生の度にコメントのログ拾ってくるんだよ
たまに見るズレコメはコメしたそいつの環境のせい
たまに見るズレコメはコメしたそいつの環境のせい
2019/01/17(木) 13:25:31.85ID:g2ZxH6so0
今まで不具合とかなかったが
12月1月のWinupdateした後くらいから
たまに固まるようになった3.8
12月1月のWinupdateした後くらいから
たまに固まるようになった3.8
2019/01/18(金) 07:28:09.41ID:BrCcpCmF0
起動エラー吐いたり固まったりするのが普通だよ
問題なく使えてるほうがおかしい
問題なく使えてるほうがおかしい
2019/01/18(金) 11:52:06.84ID:+e9xCXXi0
専用PCを用意すれば特に問題は発生していない
でも根本的に作りが悪いからな、バグてんこもりでも不思議はないわ
たとえば
番組表はちゃんとデータ入ってても放送視聴の中で下に表示される番組表には「データ取得中」と表示される
レコトルネでは放送視聴できるのにPCTVでは録画中だとかエラーでできない
なぜかニコ実のコメントが表示されない
なぜか番組表のデータが取得できない(レコの電源を切ってしばらく待て、とかでる)
など
あとニコ実のコメントがガックガクなのはどうにかならんのか
でも根本的に作りが悪いからな、バグてんこもりでも不思議はないわ
たとえば
番組表はちゃんとデータ入ってても放送視聴の中で下に表示される番組表には「データ取得中」と表示される
レコトルネでは放送視聴できるのにPCTVでは録画中だとかエラーでできない
なぜかニコ実のコメントが表示されない
なぜか番組表のデータが取得できない(レコの電源を切ってしばらく待て、とかでる)
など
あとニコ実のコメントがガックガクなのはどうにかならんのか
2019/01/18(金) 12:56:37.47ID:vmeKLOeg0
2019/01/18(金) 18:42:31.21ID:hq9xZE7x0
>>490
お前の目が低スペなだけだ
お前の目が低スペなだけだ
2019/01/19(土) 16:02:26.37ID:ev8Lti570
2019/01/19(土) 17:01:51.73ID:viBf2ZJW0
2019/01/19(土) 18:25:19.80ID:i9zczVha0
2019/01/19(土) 18:25:47.04ID:i9zczVha0
>>493
新しいソニレコなんかクソだぞ
新しいソニレコなんかクソだぞ
2019/01/20(日) 12:50:03.08ID:NJY0eT2L0
コメカク君ひとりで一生文句言ってて草
なお他はだれもカクついていないもよう
なお他はだれもカクついていないもよう
2019/01/20(日) 19:44:51.65ID:0lrv/G/n0
2019/01/20(日) 20:25:31.72ID:8Qlj78R50
A 俺のほうが強い
B 俺のほうが強い
C お前達は弱い
B 俺のほうが強い
C お前達は弱い
2019/01/20(日) 20:26:09.03ID:F6z3T61C0
>>498
つまりお前の負け
つまりお前の負け
2019/01/20(日) 20:39:50.23ID:oV+NdbNJ0
Internal Server Error
2019/01/20(日) 22:54:43.16ID:fiXpnF/Y0
REGZAの録画番組を見るためにダビングしたのですが、チャプターがありません。
これってデフォ?
これってデフォ?
2019/01/20(日) 22:55:39.81ID:ib2bw6WU0
REGZAの録画番組を見るためにダビングしたのですが、チャプターがありません。
これってデフォ?
これってデフォ?
2019/01/20(日) 22:55:58.77ID:gXnrgA520
REGZAの録画番組を見るためにダビングしたのですが、チャプターがありません。
これってデフォ?
これってデフォ?
2019/01/20(日) 22:56:06.99ID:FpgVbFf30
REGZAの録画番組を見るためにダビングしたのですが、チャプターがありません。
これってデフォ?
これってデフォ?
2019/01/20(日) 22:56:20.53ID:8btIeVV60
REGZAの録画番組を見るためにダビングしたのですが、チャプターがありません。
これってデフォ?
これってデフォ?
2019/01/20(日) 22:56:36.42ID:l2rsN2o/0
REGZAの録画番組を見るためにダビングしたのですが、チャプターがありません。
これってデフォ?
これってデフォ?
2019/01/20(日) 22:57:15.19ID:aEq5NWRv0
REGZAの録画番組を見るためにダビングしたのですが、チャプターがありません。
これってデフォ?
これってデフォ?
2019/01/20(日) 23:11:48.87ID:kU86MkQT0
アフォ?
2019/01/21(月) 01:47:33.68ID:AM6cuEWV0
A 俺のほうが強い
B 俺のほうが強い
C お前達は弱い
B 俺のほうが強い
C お前達は弱い
2019/01/21(月) 11:27:17.53ID:N3jpTR/G0
>>497
つまりお前の負け
つまりお前の負け
2019/01/21(月) 12:50:38.32ID:cxLBDSE80
A 俺のほうが強い
B 俺のほうが強い
C ちくわ大明神
B 何だ今の
B 俺のほうが強い
C ちくわ大明神
B 何だ今の
2019/01/21(月) 13:21:50.44ID:5FAF214m0
2019/01/22(火) 11:13:18.87ID:VysdUlu20
>>512
つまりお前の負け
つまりお前の負け
2019/01/22(火) 12:35:00.89ID:nmHM/2OU0
2019/01/22(火) 20:47:23.38ID:Rt/Sbnto0
2019/01/22(火) 21:26:48.61ID:wmUkJk3Z0
コメがガクガクなんてみんな言ってることなのにそれを指摘されて顔真っ赤で荒らすとかマジで作ったやつなんじゃね
2019/01/23(水) 11:48:27.67ID:eUKbTtIa0
コメがかくかくする低スペPC使ってる貧乏人のスレがここです
2019/01/23(水) 20:22:36.29ID:3cWh9Hlj0
2019/01/24(木) 09:20:04.07ID:BPtSh62S0
そのフリーソフト教えてください
2019/01/24(木) 11:33:37.75ID:DFuDrHA00
そのフリーソフト教えてください
2019/01/24(木) 20:57:39.43ID:UuDk48mj0
そのフリーソフト教えてください
2019/01/24(木) 22:01:50.16ID:prf/b32l0
そのフリーソフト譲ります
お近くの人は手渡し可能です
お近くの人は手渡し可能です
2019/01/25(金) 12:44:09.72ID:ps4fSr3/0
2019/01/25(金) 19:33:47.31ID:/7Tqo9iM0
前のバージョンに戻すのには
いったんアンインストールしないとだめ?
3.8に3.7インスト出来ないかな?
いったんアンインストールしないとだめ?
3.8に3.7インスト出来ないかな?
2019/01/25(金) 20:55:02.82ID:nd/NPUO20
フリーソフトいただきました
ほんとうにスムースですね!
ほんとうにスムースですね!
2019/01/25(金) 21:49:31.88ID:z7Ij/l2R0
誰かライセンスキーを安く売ってくれ
2019/01/25(金) 23:40:45.03ID:mvHWW41V0
2000円だったら買う?
2019/01/26(土) 00:10:04.40ID:kwF8SjOk0
いずれ月額制になりそう
スマホアプリなんて500円で永久サポートみたいなもんだからな
同じgoogleアカウント使えば何台でもOKだし割に合わんわ
スマホアプリなんて500円で永久サポートみたいなもんだからな
同じgoogleアカウント使えば何台でもOKだし割に合わんわ
2019/01/26(土) 01:24:33.73ID:E8HOPPxK0
過去におま環なソフトがゲーム系1つ音楽系1つあったけど
どっちもエラー表示してくれたからなあ
このソフトはエラーすら表示しない
(公式にはエラー表示するような説明がある)
どっちもエラー表示してくれたからなあ
このソフトはエラーすら表示しない
(公式にはエラー表示するような説明がある)
2019/01/26(土) 07:38:32.32ID:xLXZbedI0
1000円でお願いしますw
531名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/26(土) 12:54:55.70ID:UDet4CcH0 nasneでDRモードで録画したのを3倍モードに圧縮してダウンロードしようとするとだいたい失敗するな。
ver3.7も3.8も。たまに成功するときもあるし、失敗の理由も「不明なエラー」だったり「機器で競合する機能が動作中」だったりでよくわからん。
ver3.7も3.8も。たまに成功するときもあるし、失敗の理由も「不明なエラー」だったり「機器で競合する機能が動作中」だったりでよくわからん。
2019/01/26(土) 13:17:50.01ID:DrXWNGDs0
3.7までは一度も問題なかったが
3.8固まりまくりだわ
3.8固まりまくりだわ
2019/01/27(日) 07:31:40.47ID:SDGZWENx0
非対応の2010年発売BDレコで体験版を試したところ、DR画質以外の録画データがタイトルは認識するものの再生できないのですが、
動作確認済のレコーダーであればDR以外の画質についても再生できるのでしょうか。買い替えの参考にしたいので教えてください。
動作確認済のレコーダーであればDR以外の画質についても再生できるのでしょうか。買い替えの参考にしたいので教えてください。
2019/01/27(日) 16:19:59.08ID:tlzM/ZaG0
2019/01/27(日) 23:05:04.87ID:SDGZWENx0
>>534
ありがとうございます、操作は今と変わらずtorne経由と考えているので大丈夫そうです
ありがとうございます、操作は今と変わらずtorne経由と考えているので大丈夫そうです
2019/01/28(月) 13:26:05.46ID:X3UpxEgN0
おまえらあんま>>518で遊ぶなよw
低スペPCだって使えるように作ってくれよ
低スペPCだって使えるように作ってくれよ
2019/01/28(月) 20:59:45.19ID:8XXxUxrg0
2019/01/28(月) 21:00:22.96ID:JHWbxVYk0
どんな高スペPCでもコメがガクガクだからね
ソフトがクソなんだからしょうがない
ソフトがクソなんだからしょうがない
2019/01/28(月) 21:06:05.25ID:aDRDSZPk0
オマカンだろ
2019/01/28(月) 21:13:22.93ID:DKwUQr670
>>539
目のスペックがゴミなだけw
目のスペックがゴミなだけw
2019/01/28(月) 21:36:44.57ID:mcvSYkuf0
ゲートキーパーが擁護にきてるだけだろ
まだやってんだなこんなこと
ソニー没落の原因
まだやってんだなこんなこと
ソニー没落の原因
2019/01/28(月) 21:43:42.92ID:mcvSYkuf0
2019/01/29(火) 00:24:36.61ID:gxRL2mmi0
遊ばれてるの わからないなんて可愛そうだわ〜♪
2019/01/29(火) 06:17:20.29ID:rJTFnwoR0
狂爺
2019/01/29(火) 13:38:36.68ID:Vj26+x9C0
A 遊ばれてるの わからないなんて可愛そうだわ〜♪
B 遊ばれてるの わからないなんて可愛そうだわ〜♪
C こいつらに構ってる暇ねえわ
B 遊ばれてるの わからないなんて可愛そうだわ〜♪
C こいつらに構ってる暇ねえわ
2019/01/29(火) 20:42:34.06ID:T1TzkZE/0
コメント流すのにスペックが必要なんて言ってるゴミグラマーは遊ばれて当然だわなw
547名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/29(火) 23:01:04.68ID:dqa97Adm0 まぁ、ゆうて、ここで煽ってる奴らはプログラムが書けない情弱だからな。
文句があるならgitにOSSで作ればええんやで。
文句があるならgitにOSSで作ればええんやで。
2019/01/29(火) 23:32:11.80ID:+ZhuKbY90
いつの間に統失集合場になったのここ
2019/01/30(水) 00:55:47.31ID:al4KmWqO0
>>547
OSSワロタ
OSSワロタ
2019/01/30(水) 00:56:48.24ID:al4KmWqO0
ニコニコなんて使ってないからさっさと機能削除すりゃいいんだよ
2019/01/30(水) 13:35:13.23ID:cvjE2GFS0
おまえらあんま>>518で遊ぶなよw
低スペPCだって使えるように作ってくれよ
低スペPCだって使えるように作ってくれよ
2019/01/30(水) 19:40:29.27ID:sFxFYn480
2019/01/30(水) 19:41:01.80ID:sFxFYn480
フリーソフトでは低スペPCでもスムースにコメントが流れる
アスペ以外はみんな知ってるw
アスペ以外はみんな知ってるw
2019/01/31(木) 10:25:37.51ID:1o02JDTo0
BDの書き出しに失敗すると…
番組データはそのままHDDに残るくせに
インデックスは御丁寧に消されるね
で、直接ディレクトリみても
どれがどれだかわからないから手動で消すわけにもいかず
そろそろゴミデータでHDD逼迫してきたから何とかしたいのだけど
どうすればいいんだろ?
もしかしてこれ復活できるのかな?
番組データはそのままHDDに残るくせに
インデックスは御丁寧に消されるね
で、直接ディレクトリみても
どれがどれだかわからないから手動で消すわけにもいかず
そろそろゴミデータでHDD逼迫してきたから何とかしたいのだけど
どうすればいいんだろ?
もしかしてこれ復活できるのかな?
2019/01/31(木) 12:31:47.57ID:hD01Yr8v0
lcbdとかいうファイルから移動した番組としてのデータが消えてるってやつでしょ
もう無理
自分も書き出し失敗した番組どうにか復活しないかダビング10の番組移動させたりして更新されないかとかやったけど無理
番組の容量で感で消すしかないね
ところが2GBくらいのバラバラのファイルになっててどれか分かんないんだよ
もう無理
自分も書き出し失敗した番組どうにか復活しないかダビング10の番組移動させたりして更新されないかとかやったけど無理
番組の容量で感で消すしかないね
ところが2GBくらいのバラバラのファイルになっててどれか分かんないんだよ
2019/01/31(木) 12:38:40.61ID:uzYByzai0
2019年 1月31日 PC TV Plus Ver.3.9 アップデート開始
・ひかりTV for docomo 対応チューナー (ドコモテレビターミナル) 、REC-ON、テレキングを利用したテレビ放送のライブ視聴、録画番組の再生、ダビングに対応しました。
・ニコニコ実況のコメント表示のカスタマイズ機能を追加しました。
・ひかりTV for docomo 対応チューナー (ドコモテレビターミナル) 、REC-ON、テレキングを利用したテレビ放送のライブ視聴、録画番組の再生、ダビングに対応しました。
・ニコニコ実況のコメント表示のカスタマイズ機能を追加しました。
2019/01/31(木) 13:08:04.13ID:FqwWZqgO0
>>552
ガイジの日記帳じゃねえぞここは
ガイジの日記帳じゃねえぞここは
2019/01/31(木) 13:59:54.06ID:bGvsuIro0
ニコ実、トルネ風表示出来るようになってるじゃん
GJ
GJ
2019/01/31(木) 15:05:24.48ID:hjPv9liy0
え、マジで
調子悪くなるの怖くてアップデートしてないんだよね
久々にするか〜
調子悪くなるの怖くてアップデートしてないんだよね
久々にするか〜
2019/01/31(木) 16:34:34.56ID:jJwE+MWl0
お、音声が勝手に主+副になるの直ってるっぽい
2019/01/31(木) 16:50:13.43ID:MW8R/qb30
ダビング機能、改善されてるみたいだ
2019/01/31(木) 18:29:27.09ID:kfbRMh1b0
VAIO TV with nasne版は?プレスリリースすらまだ
まぁいつものことなんだけど(´・ω・`)
まぁいつものことなんだけど(´・ω・`)
2019/01/31(木) 18:42:17.22ID:hjPv9liy0
2019/01/31(木) 19:38:49.97ID:XAijozRN0
ミニプレイヤーボタンあるからそれで一旦最小画面にするる
次にそこから丁度いい大きさにするとPS4で観てるような画面になる
とにかく分かりにくいw
次にそこから丁度いい大きさにするとPS4で観てるような画面になる
とにかく分かりにくいw
2019/01/31(木) 20:21:45.81ID:q+N9K/aH0
2019/01/31(木) 20:22:18.70ID:q+N9K/aH0
2019/01/31(木) 21:08:41.02ID:1o02JDTo0
2019/01/31(木) 21:19:58.66ID:WjiD5Eym0
2019/01/31(木) 22:05:02.32ID:mdb0f7YN0
>>567
設定から保存先を外付けHDDに移せるやん
それでPC容量不足解消
と書いて思ったが、移るのはまともなやつだけで元のとこにゴミが残るとかじゃ?
適当にフォルダ掘って、そこへ移動でどうなるか試してみるってのはどう?
設定から保存先を外付けHDDに移せるやん
それでPC容量不足解消
と書いて思ったが、移るのはまともなやつだけで元のとこにゴミが残るとかじゃ?
適当にフォルダ掘って、そこへ移動でどうなるか試してみるってのはどう?
2019/01/31(木) 22:07:54.34ID:mdb0f7YN0
お!アプデあててみるか〜
2019/02/01(金) 07:06:59.30ID:QX4kLk1N0
3.6辺りからエラーが出てバージョンアップできなかくてWindowsまで再インストールしたのに
ダメだったが、WinRARアンインストールしたらようやくバージョンアップできた。
ダメだったが、WinRARアンインストールしたらようやくバージョンアップできた。
2019/02/01(金) 09:05:59.80ID:gZQofewb0
3.9
相変わらずSONY製レコのコピフリ番組
録画も書き出しも不可w
どっちか早く対応してよ
相変わらずSONY製レコのコピフリ番組
録画も書き出しも不可w
どっちか早く対応してよ
2019/02/01(金) 09:21:01.95ID:zznSHfgL0
>>571
WinRAR?全く関係なくない?
WinRAR?全く関係なくない?
2019/02/01(金) 09:49:58.46ID:QX4kLk1N0
>>573
アップデートファイルを実行すると[~〜この書庫は不明な形式かまたは破損しています]
みたいなエラーが出てインストールできなくてWinRARをアンインストールしたら
エラーが出ずに普通にインストールできたので。
アップデートファイルをWinRARで修復してみたら
\pctvplus_39.exe: 予期しない書庫終端です
\pctvplus_39.exe: 破損したヘッダが見つかりました
\pctvplus_39.exe: 修復されたファイルはありません
と出てきて何も変化なし。バージョンは5.61の64ビット。
アップデートファイルを実行すると[~〜この書庫は不明な形式かまたは破損しています]
みたいなエラーが出てインストールできなくてWinRARをアンインストールしたら
エラーが出ずに普通にインストールできたので。
アップデートファイルをWinRARで修復してみたら
\pctvplus_39.exe: 予期しない書庫終端です
\pctvplus_39.exe: 破損したヘッダが見つかりました
\pctvplus_39.exe: 修復されたファイルはありません
と出てきて何も変化なし。バージョンは5.61の64ビット。
2019/02/01(金) 11:05:23.33ID:zznSHfgL0
2019/02/01(金) 11:24:05.23ID:QX4kLk1N0
2019/02/01(金) 13:07:01.56ID:rPJ4Vttd0
2019/02/01(金) 14:14:01.28ID:d/bf83uI0
今回の3.9へのアップデートは何の異常も無くすんなりインストールできた。
3.8の時は苦労したからちょっと拍子抜け
3.8の時は苦労したからちょっと拍子抜け
2019/02/01(金) 17:14:52.90ID:K+PgKRT30
8時間以上の番組
まだダビング出来ないのか?
ひかりTVで録画したやつ
PCTVに移動するとカットされるんや
まだダビング出来ないのか?
ひかりTVで録画したやつ
PCTVに移動するとカットされるんや
2019/02/01(金) 17:28:56.41ID:ELkzWdbg0
smedioみたいに、toshibaのレコーダーもライブ視聴できるようにしてくれ
2019/02/01(金) 21:04:33.98ID:OH7H7oIs0
2019/02/01(金) 22:35:50.26ID:bDUVzz4n0
↑
暇なやつというか、うざいな
暇なやつというか、うざいな
2019/02/01(金) 23:32:34.61ID:TtOHJGTD0
2019/02/02(土) 00:39:49.61ID:AsVC8xix0
ていうかこの不毛な言い争いしてる二人が消えればいいんだけど
2019/02/02(土) 00:54:16.40ID:4hLC0+Cu0
キチガイの繰り出すワードをNGするしかないね
586名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/02(土) 09:18:09.32ID:AsVC8xix0 他板のnasneスレにも書いたんだが、以下2点の現象が再現するか誰か確認して欲しい。
■現象1
PC TV Plus 3.9にアップデートしてから録画予約してる番組が中止になると
録画中と表示されたまま他局が見れなくなる。(3.8までは起きたことなかった。)
・放送番組
テレビ朝日 「タモリ倶楽部」 2/2(土)放送、単純に放送が無かった模様。
・手順
@任意の番組を毎週録画予約する。
A録画予約した番組が中止になる。
Bライブ視聴しようとすると録画中のままになっていて、録画予約してた局に放送が固定される。
実際は何も録画されていない。
・回避方法
ライブ視聴画面で録画停止ボタンを押す。
■現象2
毎週録画してる番組が中止になった次週の予約が前回の予約のままになっている。
・放送番組
NHK総合1 「ブラタモリ」 1/26(土)放送、全豪オープンテニス決勝により中止。
・手順
@任意の番組を毎週録画予約する。
A録画予約した番組が中止になる。
B次週になると今回と前回の録画予約番組が「注目の番組」に2重に表示される。
録画予約されてるのは前回の方で今回の方は録画予約されていない。(予約内容が追従されてない?)
・回避方法
前回の録画予約を取り消して、今回から新しく予約し直す。
■現象1
PC TV Plus 3.9にアップデートしてから録画予約してる番組が中止になると
録画中と表示されたまま他局が見れなくなる。(3.8までは起きたことなかった。)
・放送番組
テレビ朝日 「タモリ倶楽部」 2/2(土)放送、単純に放送が無かった模様。
・手順
@任意の番組を毎週録画予約する。
A録画予約した番組が中止になる。
Bライブ視聴しようとすると録画中のままになっていて、録画予約してた局に放送が固定される。
実際は何も録画されていない。
・回避方法
ライブ視聴画面で録画停止ボタンを押す。
■現象2
毎週録画してる番組が中止になった次週の予約が前回の予約のままになっている。
・放送番組
NHK総合1 「ブラタモリ」 1/26(土)放送、全豪オープンテニス決勝により中止。
・手順
@任意の番組を毎週録画予約する。
A録画予約した番組が中止になる。
B次週になると今回と前回の録画予約番組が「注目の番組」に2重に表示される。
録画予約されてるのは前回の方で今回の方は録画予約されていない。(予約内容が追従されてない?)
・回避方法
前回の録画予約を取り消して、今回から新しく予約し直す。
2019/02/02(土) 09:22:11.12ID:1zB/0gAR0
>>586
現象2について聞きたいんだけど、放送時間が過ぎた(過去の日付の)録画予約が設定されている状態になってるってことなの?
現象2について聞きたいんだけど、放送時間が過ぎた(過去の日付の)録画予約が設定されている状態になってるってことなの?
2019/02/02(土) 09:35:38.84ID:AsVC8xix0
>>587
予約してる方の番組情報を見ると放送時間は更新されてるけど
番組内容が古いままになってる
■前回
ブラタモリ「#124 福井」
2019/02/02(土) 19:30〜20:15 (00時間45分) ←この時間は更新されてるけど他は古いまま
■今回
ブラタモリ「#125 武蔵小杉」
2019/02/02(土) 19:30〜20:15 (00時間45分)
予約してる方の番組情報を見ると放送時間は更新されてるけど
番組内容が古いままになってる
■前回
ブラタモリ「#124 福井」
2019/02/02(土) 19:30〜20:15 (00時間45分) ←この時間は更新されてるけど他は古いまま
■今回
ブラタモリ「#125 武蔵小杉」
2019/02/02(土) 19:30〜20:15 (00時間45分)
2019/02/02(土) 09:49:13.82ID:1zB/0gAR0
2019/02/02(土) 09:54:56.29ID:AsVC8xix0
>>589
確かに今日の放送が#124になってる…
番組表見ると#125(しかも注目番組マーク付き)になってるから
この表示されてるのがおかしいって事か
番組中止した時の予約繰り越し処理がうまくされないのかな
確かに今日の放送が#124になってる…
番組表見ると#125(しかも注目番組マーク付き)になってるから
この表示されてるのがおかしいって事か
番組中止した時の予約繰り越し処理がうまくされないのかな
2019/02/02(土) 09:59:31.33ID:1zB/0gAR0
2019/02/02(土) 10:06:56.96ID:AsVC8xix0
>>591
ありがとう
chan-toruは多分Webアプリ側で追従出来るようになってる気がする
PC TV Plus側は中止番組があったら次週の内容をそのまま表示してる様子
次週の内容と録画予約内容が一致してないから両方表示されてるのかな?
これまとめて不具合報告するのが面倒くさい…
ありがとう
chan-toruは多分Webアプリ側で追従出来るようになってる気がする
PC TV Plus側は中止番組があったら次週の内容をそのまま表示してる様子
次週の内容と録画予約内容が一致してないから両方表示されてるのかな?
これまとめて不具合報告するのが面倒くさい…
2019/02/02(土) 10:17:07.82ID:AsVC8xix0
2019/02/02(土) 13:03:17.94ID:rCEW/Ddd0
>>581
暇なやつというか、うざいな
暇なやつというか、うざいな
2019/02/02(土) 15:11:22.05ID:sr8kVi700
>>584
ていうかお前がいなくなればいいんだけど
ていうかお前がいなくなればいいんだけど
2019/02/02(土) 15:12:01.65ID:sr8kVi700
2019/02/02(土) 15:13:14.67ID:sr8kVi700
2019/02/03(日) 04:46:28.48ID:fTEdjqOL0
番組表への切り替え軽くなった
2019/02/03(日) 09:43:48.13ID:c4i5FK0H0
まぁピクセラですから・・・
2019/02/03(日) 10:28:11.00ID:T2QWB+1n0
アップデートしたらCATVがうつってびっくり
ドコモ、RECONと同方式なんかな?案内ないから非公式なんやろうけど、でかした!
HUMAXのセットトップボックスね
ドコモ、RECONと同方式なんかな?案内ないから非公式なんやろうけど、でかした!
HUMAXのセットトップボックスね
2019/02/03(日) 23:44:26.98ID:MOAcbqod0
>>600
確認した人がいたけど、まだケーブルのSTBからPCへのダビングには対応してないみたいだね。
確認した人がいたけど、まだケーブルのSTBからPCへのダビングには対応してないみたいだね。
2019/02/03(日) 23:48:16.30ID:ZP+vsYYi0
2019/02/03(日) 23:48:55.73ID:ZP+vsYYi0
2019/02/04(月) 08:51:21.12ID:jVFHO9GT0
A 遊ばれてるの わからないなんて可愛そうだわ〜♪
B 遊ばれてるの わからないなんて可愛そうだわ〜♪
C こいつらに構ってる暇ねえわ
B 遊ばれてるの わからないなんて可愛そうだわ〜♪
C こいつらに構ってる暇ねえわ
2019/02/04(月) 11:11:57.94ID:q++55DbF0
3.9でBDへの書き出しが早くなった
2019/02/04(月) 21:02:39.11ID:Iq6LiHgP0
2019/02/05(火) 01:37:51.18ID:q0NbeIEz0
>>593
>録画予約してる番組が中止になると
録画中と表示されたまま他局が見れなくなる。(3.8までは起きたことなかった。)
これは昔からある現象で3.9が初めてじゃない
全く同じ状況を家でも再現しているし、
これまでも何回か起きているよ
今回の家のPC TV Plusは3.8からダウングレードして現在3.51だけど発生したしね
nasneは録画中だと録画している番組しか見ることは出来ない
だから他のチャンネルに回すことすら出来なくなる
ここまでは普通の話
ただ、これが起きて厄介なのは、
差し替えられた番組が終わって次の番組になっても、
ずっと″録画中″状態のままになっていること(実際は1分も録画されてなかった筈)
予約そのものは30分間なのに、何時間経っても録画中状態のままだから、
手動で録画状態を停止しないと駄目
以前これが起きたとき、何時間経てば自動で止まるのか観察したけど、
2〜3時間経ってもそのままだったので流石に呆れて自分で止めた
御参考までに
>録画予約してる番組が中止になると
録画中と表示されたまま他局が見れなくなる。(3.8までは起きたことなかった。)
これは昔からある現象で3.9が初めてじゃない
全く同じ状況を家でも再現しているし、
これまでも何回か起きているよ
今回の家のPC TV Plusは3.8からダウングレードして現在3.51だけど発生したしね
nasneは録画中だと録画している番組しか見ることは出来ない
だから他のチャンネルに回すことすら出来なくなる
ここまでは普通の話
ただ、これが起きて厄介なのは、
差し替えられた番組が終わって次の番組になっても、
ずっと″録画中″状態のままになっていること(実際は1分も録画されてなかった筈)
予約そのものは30分間なのに、何時間経っても録画中状態のままだから、
手動で録画状態を停止しないと駄目
以前これが起きたとき、何時間経てば自動で止まるのか観察したけど、
2〜3時間経ってもそのままだったので流石に呆れて自分で止めた
御参考までに
2019/02/05(火) 02:07:08.90ID:gAjx2Rac0
2019/02/05(火) 04:45:35.55ID:uqbzskaQ0
2019/02/05(火) 23:00:58.75ID:q0NbeIEz0
>>609
まずこちらから
録画(記録)はされない
あくまでも録画中(制御上)ってだけ
トルネでTV見ていて気がついて、そこから止めてしまう事が殆どだから
PC TV Plus上どう表示されるかは覚えてない…ごめんなさい
まずこちらから
録画(記録)はされない
あくまでも録画中(制御上)ってだけ
トルネでTV見ていて気がついて、そこから止めてしまう事が殆どだから
PC TV Plus上どう表示されるかは覚えてない…ごめんなさい
611609
2019/02/05(火) 23:43:11.06ID:uqbzskaQ02019/02/06(水) 00:04:25.61ID:wz704VwU0
>>608
たまたまだと思いますよ
というか、家の使い方がおかしいのかもという点は否定できませんが
>これ録画中のままでの録画予約があったら録画されないのかな?
家は使い方の関係上、すぐに気付いて次の予約始まる前に手動で止めてしまうのでわからないです
たまたまだと思いますよ
というか、家の使い方がおかしいのかもという点は否定できませんが
>これ録画中のままでの録画予約があったら録画されないのかな?
家は使い方の関係上、すぐに気付いて次の予約始まる前に手動で止めてしまうのでわからないです
2019/02/06(水) 00:30:04.42ID:wz704VwU0
>>611
この問題に個々のクライアントソフトは関係ないと思います
あくまでも、
テレビ局が送信したEPGを、ナスネ本体がどう処理するかに起因する話かと
他のレスで我が家の使い方だと…と書いたのは、mobile Torneの挙動によるところが大きいからですし
この問題に個々のクライアントソフトは関係ないと思います
あくまでも、
テレビ局が送信したEPGを、ナスネ本体がどう処理するかに起因する話かと
他のレスで我が家の使い方だと…と書いたのは、mobile Torneの挙動によるところが大きいからですし
2019/02/06(水) 02:31:02.10ID:6vaTA2vk0
録画番組を再生→停止→別録画番組を再生
で必ずフリーズして落ちるんですが原因はなんでしょうかね
で必ずフリーズして落ちるんですが原因はなんでしょうかね
2019/02/06(水) 07:48:33.66ID:PDF2uLJ/0
パソコン版は鳥のやつって搭載されないの?
2019/02/06(水) 20:44:00.38ID:YkQymTTO0
>>615
これはトルネじゃないぞ
これはトルネじゃないぞ
2019/02/06(水) 21:51:46.87ID:hMXcadCH0
Σ(゚◇゚;)マジデッ!?
2019/02/07(木) 00:04:06.12ID:LVzYizmU0
2019/02/09(土) 05:54:07.33ID:VvndlSXx0
2019/02/09(土) 11:28:27.69ID:ZrmO8xwL0
パナのDMR-BRW1050でこれ使っているんですが、
番組の取得が起動するたびに変わって困っています。
ひどいのはBSとCSでキー局ですら取得できない場合があります。
他の機器での番組表取得では一度もこんな症状は出ていないため
電波が弱いということはないと思います。
同じ症状の方いるでしょうか。
番組の取得が起動するたびに変わって困っています。
ひどいのはBSとCSでキー局ですら取得できない場合があります。
他の機器での番組表取得では一度もこんな症状は出ていないため
電波が弱いということはないと思います。
同じ症状の方いるでしょうか。
2019/02/09(土) 12:26:26.72ID:V3jvjZQM0
取得が変わる??
2019/02/09(土) 12:28:21.75ID:7v+kw+Q90
2番組同時録画中でライブチューナーのDLNA配信が止まってるという仕様上の可能性は?
2019/02/09(土) 13:45:55.55ID:8aWV4qD70
パナは番組表取得は非対応じゃ・・・ライブ視聴のチャンネルがってこと?
分配してレコをたくさんつないでたら電波弱くなるよ
本体でギリギリ見れるレベルだと、配信が安定しなさそう
アンテナ接続をそのパナ機だけにして切り分けてみたら?
分配してレコをたくさんつないでたら電波弱くなるよ
本体でギリギリ見れるレベルだと、配信が安定しなさそう
アンテナ接続をそのパナ機だけにして切り分けてみたら?
2019/02/09(土) 16:01:51.11ID:7v+kw+Q90
>>623
おそらく前半はパナ製レコでDLNAでライブチューナーが取得できないことの話、
後半はソニー製レコでDLNA経由で番組表が取得出来るくらいなので同じアンテナで
つなげてるパナが取れないはずはない、っていう話だとエスパー翻訳した。
おそらく前半はパナ製レコでDLNAでライブチューナーが取得できないことの話、
後半はソニー製レコでDLNA経由で番組表が取得出来るくらいなので同じアンテナで
つなげてるパナが取れないはずはない、っていう話だとエスパー翻訳した。
2019/02/09(土) 19:56:06.59ID:ZrmO8xwL0
>>624
すいません、説明不十分でした。
そのエスパー翻訳で概ねあっていますw
PCのライブ視聴でBSやCSを見たいのですが、
起動するたびに見れるチャンネルがかわり、
チャンネルの選局も実行する度に、取得チャンネル内容が変わります。
現状、見たいチャンネルが取得できるまで毎回ガチャやってる感じです。
同環境のモバイルでどこでもディーガ、TVSideView、Media Link Playerも使っていますが、
他では問題起きていません。
電波の問題ではない気がしているのですが・・・。
すいません、説明不十分でした。
そのエスパー翻訳で概ねあっていますw
PCのライブ視聴でBSやCSを見たいのですが、
起動するたびに見れるチャンネルがかわり、
チャンネルの選局も実行する度に、取得チャンネル内容が変わります。
現状、見たいチャンネルが取得できるまで毎回ガチャやってる感じです。
同環境のモバイルでどこでもディーガ、TVSideView、Media Link Playerも使っていますが、
他では問題起きていません。
電波の問題ではない気がしているのですが・・・。
2019/02/09(土) 23:36:09.97ID:JucZBxPf0
A 遊ばれてるの わからないなんて可愛そうだわ〜♪
B 遊ばれてるの わからないなんて可愛そうだわ〜♪
C こいつらに構ってる暇ねえわ
B 遊ばれてるの わからないなんて可愛そうだわ〜♪
C こいつらに構ってる暇ねえわ
2019/02/10(日) 18:51:20.68ID:MlmpUoVY0
>>625
それは、BS101を選局したらBS103がうつるってこと?
ガチャって+−ボタン?TV画面でミニ番組表出せるけど、そこからだとどう見えるの?
地デジはOK?ってことは、BSCSの方がチャンネル数多いから、取得に時間がかかるとかなのかなぁ
それは、BS101を選局したらBS103がうつるってこと?
ガチャって+−ボタン?TV画面でミニ番組表出せるけど、そこからだとどう見えるの?
地デジはOK?ってことは、BSCSの方がチャンネル数多いから、取得に時間がかかるとかなのかなぁ
2019/02/10(日) 20:37:45.32ID:uilmgzg90
>>626
なんだこのキチガイ
なんだこのキチガイ
2019/02/10(日) 21:42:09.91ID:qs+ca7EK0
A なんだこのキチガイ
B なんだこのキチガイ
C こいつらに構ってる暇ねえわ
B なんだこのキチガイ
C こいつらに構ってる暇ねえわ
2019/02/10(日) 22:52:05.73ID:mVOFUdOP0
>>625
Soap APIのアクセスの仕方に問題あんのかね?
PanasonicはResult XML内にchildCount返さない機種あるから、常に全件舐めないといけなくて
チャンネルをキャッシュしずらいってのもあるかも知れん。
Soap APIのアクセスの仕方に問題あんのかね?
PanasonicはResult XML内にchildCount返さない機種あるから、常に全件舐めないといけなくて
チャンネルをキャッシュしずらいってのもあるかも知れん。
2019/02/11(月) 03:53:04.03ID:19Hv45LH0
番組再生してるとtmpに無尽蔵に膨れ上がるファイルができるけどこれなんとかならんの?
定期的に再生を止めてリセットしてるけど放置放映させときたいから面倒臭い
定期的に再生を止めてリセットしてるけど放置放映させときたいから面倒臭い
2019/02/11(月) 21:11:53.72ID:kxY09KqI0
無理
2019/02/11(月) 21:14:36.06ID:/ynHdU+70
>>629
なんだこのキチガイ
なんだこのキチガイ
2019/02/11(月) 22:25:34.73ID:B3DXhF+D0
各社のレコーダー/TVからのダビングでの
番組説明の引継ぎはどうでしょうか?
自社同士の製品ですら引き継げないメーカーもありますから…
番組説明の引継ぎはどうでしょうか?
自社同士の製品ですら引き継げないメーカーもありますから…
2019/02/12(火) 03:39:36.85ID:JvIS9kLH0
>>631
SSD使ってると気になる
SSD使ってると気になる
2019/02/12(火) 03:52:30.54ID:mLxKKLDE0
2019/02/12(火) 10:24:34.33ID:m/cZmJln0
グラフィックは内蔵のIris Plusな第8世代NUCなんだけど
再生中(頭から再生すらできないなら切り分けもしようがあるんだが)
にちょくちょく著作権保護エラーでうんざり
nasneファーム、PC TV Plus、各種ドライバーとかは
全て最新にしているんだけどどうにもならん・・・
再生中(頭から再生すらできないなら切り分けもしようがあるんだが)
にちょくちょく著作権保護エラーでうんざり
nasneファーム、PC TV Plus、各種ドライバーとかは
全て最新にしているんだけどどうにもならん・・・
2019/02/12(火) 12:53:32.83ID:5jceZ3cA0
2019/02/12(火) 19:13:31.29ID:BXf3U8kK0
チャプターで飛ばせないのはオレだけ?
東芝の古いブルーレイレコーダーだからかな?
つかえないなコレ
東芝の古いブルーレイレコーダーだからかな?
つかえないなコレ
2019/02/12(火) 19:20:07.14ID:xPMaHaVR0
>>638
なんだチミは
なんだチミは
2019/02/12(火) 21:38:32.74ID:JKFhS11y0
2019/02/12(火) 22:37:21.24ID:HPTgUF2F0
>>631
俺もSSDだからマジか!と監視してみたけど、起きてないなー
というか、再生してると無尽蔵に膨れ上がるっておかし過ぎるやろ
tmpってどこ?と調べたけど、C:\Windows\tempのこと?
こんなんはあった
https://blogs.technet.microsoft.com/askcorejp/2015/04/15/cwindowstemp-cab_xxx_x-x-37327/
俺もSSDだからマジか!と監視してみたけど、起きてないなー
というか、再生してると無尽蔵に膨れ上がるっておかし過ぎるやろ
tmpってどこ?と調べたけど、C:\Windows\tempのこと?
こんなんはあった
https://blogs.technet.microsoft.com/askcorejp/2015/04/15/cwindowstemp-cab_xxx_x-x-37327/
2019/02/13(水) 00:31:22.24ID:xryLsWga0
VNTappの中のtempじゃないの?
2019/02/13(水) 10:15:14.69ID:VSJrH23h0
膨れ上がるファイルが確認出来ないな
1時間位のリアルタイム視聴では分からないのかね
1時間位のリアルタイム視聴では分からないのかね
2019/02/13(水) 11:29:33.58ID:WU3ytDbj0
僕の股間も膨れ上がってます。。
2019/02/13(水) 11:33:54.85ID:AO0nL3gI0
ポークビッツw
2019/02/13(水) 16:50:57.97ID:n0RSqSLO0
9mm…
2019/02/13(水) 17:38:07.64ID:09sdtES50
9mmはさすがに女だろw
2019/02/13(水) 19:03:39.53ID:udzJpBJC0
2019/02/13(水) 19:30:14.66ID:HKEEgPm00
このアプリ、天下のSONYさんが売ってて有料なのに、ホントにここで書いてあるように不具合だらけなの?消費者庁にチクってやれば。
2019/02/13(水) 21:02:40.51ID:AYTBP8T20
俺は40センチ
2019/02/13(水) 21:49:23.99ID:VSJrH23h0
2019/02/13(水) 22:10:18.91ID:1OfDUl6n0
>>649
642だけど、アンチウイルスソフトはESETだったり?
検索したら、Windows7+Windows Media Player+ESET環境で
ストリーミング視聴時に windows\temp 以下に htt*** ファイルが作られ
膨れ上がっていくという古い情報あったで
https://www.wilderssecurity.com/threads/problem-with-nod32-and-temp-files.253904/
ESET使ってるなら、機能オフかPCTVを監視対象から除外にしてみたらどよ?
ちなみの俺もESETだけど、Windows10だからなのか、やっぱ起きんなー
つか、Windows\temp って管理者権限求められんだね
となるとウイルス対策ソフトみたいに権限与えられてない限り、
ファイル書き込みすらできんと思う
となると、あとはシステム系の何か
642だけど、アンチウイルスソフトはESETだったり?
検索したら、Windows7+Windows Media Player+ESET環境で
ストリーミング視聴時に windows\temp 以下に htt*** ファイルが作られ
膨れ上がっていくという古い情報あったで
https://www.wilderssecurity.com/threads/problem-with-nod32-and-temp-files.253904/
ESET使ってるなら、機能オフかPCTVを監視対象から除外にしてみたらどよ?
ちなみの俺もESETだけど、Windows10だからなのか、やっぱ起きんなー
つか、Windows\temp って管理者権限求められんだね
となるとウイルス対策ソフトみたいに権限与えられてない限り、
ファイル書き込みすらできんと思う
となると、あとはシステム系の何か
2019/02/13(水) 22:12:57.82ID:Pzkuf1gZ0
>>650
売ってるのはソニーだけど開発はピクセラでしょ
売ってるのはソニーだけど開発はピクセラでしょ
2019/02/13(水) 22:41:13.40ID:xryLsWga0
うちの見てみたけどそんなファイルできない
esetは入れてない
esetは入れてない
2019/02/13(水) 22:52:22.36ID:JawN4BWh0
ピクセラはほんと糞
2019/02/13(水) 23:34:02.14ID:aotGbYx+0
win10、GTX950の環境で普通に使えてたけど、突然「ハードウェアアクセラレーターによる再生を利用できません」とか出るようになった。
その設定をオフにすると、今度は不正がどうのこうの…
グラフィックドライバーもアプリも最新にしたけど、変わらず…
一体何なんだ…
その設定をオフにすると、今度は不正がどうのこうの…
グラフィックドライバーもアプリも最新にしたけど、変わらず…
一体何なんだ…
2019/02/13(水) 23:36:03.40ID:1OfDUl6n0
DTCPでDRMかけたストリーミングも、HTTP GET なんだな
htt *** ファイルの名前ってまさかHTTPのいみ?
探してみると、QVR Proというストリーミング再生してそうなソフトで
同じこと起きてるっぽく、ESET設定の案内みっけたで
https://www.qnap.com/en/how-to/faq/article/why-does-eset-smart-security-take-up-a-lot-of-my-storage-space-when-i-use-qvr-pro-client
htt *** ファイルの名前ってまさかHTTPのいみ?
探してみると、QVR Proというストリーミング再生してそうなソフトで
同じこと起きてるっぽく、ESET設定の案内みっけたで
https://www.qnap.com/en/how-to/faq/article/why-does-eset-smart-security-take-up-a-lot-of-my-storage-space-when-i-use-qvr-pro-client
2019/02/13(水) 23:54:58.38ID:udzJpBJC0
2019/02/13(水) 23:58:58.12ID:udzJpBJC0
>>653
プログラムのフォルダを除外にしてみたら作成されなくなるのが確認できたわ
プログラムのフォルダを除外にしてみたら作成されなくなるのが確認できたわ
2019/02/14(木) 00:28:47.64ID:5z4Bd7wu0
2019/02/14(木) 00:53:04.06ID:3QNiunGb0
お、よかった
俺環境起きないのなんで?とESET設定みてみたら、
既に除外設定されてた
そういや前にダビング失敗してたとき設定したな、、、
ESET、複数PCでリーズナブルに使えていいんだけど、これは辛い
俺環境起きないのなんで?とESET設定みてみたら、
既に除外設定されてた
そういや前にダビング失敗してたとき設定したな、、、
ESET、複数PCでリーズナブルに使えていいんだけど、これは辛い
2019/02/15(金) 00:36:33.77ID:Fmpql6o20
ソニーと同系列のソフトなんだろ?
じゃあ、タイマーが働くから長くもたないソフトだろうなぁ
じゃあ、タイマーが働くから長くもたないソフトだろうなぁ
2019/02/15(金) 05:52:50.65ID:wDW2GS8F0
>>663
ピクセラだよ
ピクセラだよ
2019/02/15(金) 15:32:32.55ID:/W5lTCaQ0
他社製のチューナーとか番組再生できるんだから
削除も解禁すりゃいいのに
削除も解禁すりゃいいのに
2019/02/15(金) 15:33:08.30ID:/W5lTCaQ0
チューナー → レコーダー
2019/02/15(金) 19:51:29.55ID:WM/Wvrg10
>>637
NUC8i5BEH (著作権保護エラー回避)
モニターがDisplayPort 入力ありなら USB Type C-DisplayPort変換で回避可能
USB Type CをbiosでDPモードに変更も忘れずに
NUC8i5BEH (著作権保護エラー回避)
モニターがDisplayPort 入力ありなら USB Type C-DisplayPort変換で回避可能
USB Type CをbiosでDPモードに変更も忘れずに
2019/02/15(金) 22:34:51.05ID:o3XjIvoB0
>>664
SONYだと思うよ。
インストールされるdll、exeの署名を何個かチェックしてみたけど、SONY、PIXELA、Intel、Microsoft、署名無しなどなど(見たのは何個かだからまだ他にもあると思う)。
この4社連合+他がコーディングしてるわけでそのまとめはSONYだろうな。
SONYだと思うよ。
インストールされるdll、exeの署名を何個かチェックしてみたけど、SONY、PIXELA、Intel、Microsoft、署名無しなどなど(見たのは何個かだからまだ他にもあると思う)。
この4社連合+他がコーディングしてるわけでそのまとめはSONYだろうな。
2019/02/15(金) 22:49:31.49ID:LF6KxBzx0
>>638
なんだこのキチガイ
なんだこのキチガイ
2019/02/16(土) 05:00:13.43ID:HxkRSbqg0
ピクセラのライブラリ使ってるだけでしょ
2019/02/16(土) 07:52:38.66ID:z/fYhhGQ0
焼いたBDの名前がピクセラになるのがなんかイヤだ
2019/02/16(土) 10:35:43.51ID:oIS1C+Mt0
>>665
他社のレコーダーでもDTCP-IPのDestoryObjectコマンドが実装されていれば削除できる。
他社のレコーダーでもDTCP-IPのDestoryObjectコマンドが実装されていれば削除できる。
2019/02/16(土) 11:54:26.33ID:vmYaDGUg0
>>667
サンボルはあるけどTypeCはないのだが
サンボルはあるけどTypeCはないのだが
2019/02/16(土) 14:06:37.45ID:HFkUyLLU0
2019/02/16(土) 20:39:38.34ID:NzNBzHy40
>>674
なんだこのキチガイ
なんだこのキチガイ
2019/02/16(土) 20:55:08.60ID:vmYaDGUg0
>>667
モニター見たらD-SubとHDMIしかなかった
モニター見たらD-SubとHDMIしかなかった
2019/02/16(土) 23:20:25.31ID:HFkUyLLU0
>>675
C こいつらに構ってる暇ねえわ
C こいつらに構ってる暇ねえわ
2019/02/17(日) 09:15:17.13ID:/BRBgUvZ0
679名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/17(日) 09:31:43.80ID:WGdulTeJ0 このアプリがクソなだけじゃん
2019/02/17(日) 10:00:27.89ID:ZewpH3UJ0
2019/02/17(日) 10:04:41.74ID:e2ZmWXL20
2019/02/17(日) 20:55:38.59ID:M2dnxz9E0
>>677
なんだこのキチガイ
なんだこのキチガイ
2019/02/17(日) 23:01:34.31ID:IGsv3vSs0
>>682
なんだこのキチガイ
なんだこのキチガイ
2019/02/17(日) 23:27:11.82ID:VlXhTKOL0
このスレおわったな
2019/02/18(月) 04:47:16.96ID:7vNmN4dc0
ワッチョイ付けないからこうなる
2019/02/18(月) 12:49:07.66ID:Ua3ytFg00
いいから社員と基地外の半額合戦を楽しめよ
687名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 12:53:35.48ID:1Fly5lIj0 不具合を問い合わせてもまともな回答こねーなこのゴミソフト
全てお前の環境が悪い、初期化しろとしか言ってこない
ログ送付して見てもらえないかと回答してもそういう対応は一切していない、お前が悪いとだけ返信きた
まじでゴミカス
全てお前の環境が悪い、初期化しろとしか言ってこない
ログ送付して見てもらえないかと回答してもそういう対応は一切していない、お前が悪いとだけ返信きた
まじでゴミカス
2019/02/18(月) 15:22:15.07ID:EtPIIoek0
初期化しろ
2019/02/18(月) 20:21:58.60ID:4NjQCbNk0
>>683-688
なんだこのキチガイ
なんだこのキチガイ
2019/02/18(月) 21:19:53.66ID:mzGl/ALf0
A なんだこのキチガイ
B なんだこのキチガイ
C こいつらに構ってる暇ねえわ
B なんだこのキチガイ
C こいつらに構ってる暇ねえわ
2019/02/19(火) 20:03:05.02ID:o2nm0muH0
>>690
なんだこのキチガイ
なんだこのキチガイ
2019/02/20(水) 13:27:35.39ID:XQ4r2LSy0
>>691
こいつらに構ってる暇ねえわ
こいつらに構ってる暇ねえわ
2019/02/20(水) 21:23:36.44ID:WidliCzl0
>>692
なんだこのキチガイ
なんだこのキチガイ
2019/02/21(木) 17:41:51.59ID:5Qb6919m0
これって窓のサイズを動画の200%とか100%とか50%でぴったりにはできないの?
2019/02/21(木) 21:40:52.81ID:htio3wZa0
>>694
そんな気の利いたソフトではない!
そんな気の利いたソフトではない!
2019/02/23(土) 20:51:10.03ID:f49VJieM0
出来ないと全画面以外でドットのサイズが狂うんじゃね?
697名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/24(日) 12:57:24.43ID:G6x9zxwf0 100%、200%表示とか、720x480固定のDVDプレーヤー特有の仕様じゃ?
解像度なんて、放送局と録画画質で変わるし、
ネットワーク視聴だと回線速度に応じて配信画質も変わるし、
100%表示選んどくと、ウィンドウサイズがせわしなく勝手に変わりそうで合わんわ
視聴オプションメニューに「ワイド切替」があるが、
挙動見る限り、「ノーマル」を選べば等倍表示になるし(黒枠ができる)、
「ズーム」「フル」だとウィンドウサイズ引き延ばした画になてる(画面いっぱいになる)
比率維持したいだけなら「ノーマル」を選べばイイんよ
そしてドットバイドットにこだわるなら、その設定でフルスクリーンで見れば良い
だいたいはソースもモニターも1920x1080だろうし
4Kモニター環境だと、ドットバイドットにこだわるときの一時的な100%表示は欲しいかもしれん
解像度なんて、放送局と録画画質で変わるし、
ネットワーク視聴だと回線速度に応じて配信画質も変わるし、
100%表示選んどくと、ウィンドウサイズがせわしなく勝手に変わりそうで合わんわ
視聴オプションメニューに「ワイド切替」があるが、
挙動見る限り、「ノーマル」を選べば等倍表示になるし(黒枠ができる)、
「ズーム」「フル」だとウィンドウサイズ引き延ばした画になてる(画面いっぱいになる)
比率維持したいだけなら「ノーマル」を選べばイイんよ
そしてドットバイドットにこだわるなら、その設定でフルスクリーンで見れば良い
だいたいはソースもモニターも1920x1080だろうし
4Kモニター環境だと、ドットバイドットにこだわるときの一時的な100%表示は欲しいかもしれん
2019/02/24(日) 20:22:44.17ID:jQ446w0T0
一時期ウィンドウサイズ変更を16:9に固定してた時期あったね
2019/02/25(月) 02:06:16.66ID:qswBdMnm0
3.9にしてから30分以上視聴してるとふいにフリーズして画面クリックするとアプリが落ちるという現象がおきるようになったので3.8に戻した
700名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/25(月) 08:21:56.76ID:yelOP9530 ひかりTVと一緒に使ってるが、今月初め頃にアップデートしたときから録画やTVを表示できずに毎回エラーメッセージが出るようになった
一旦認証を解除して前のバージョンでインストールし直しても現象は変わらず。ネットワーク関連のトラブルかと思ったけど、昨日試したら録画データをBDに焼くことはできて正常に再生もできた
一番ありがたい機能が生きてたのはよかったけど、どんな原因なんだろうな
一旦認証を解除して前のバージョンでインストールし直しても現象は変わらず。ネットワーク関連のトラブルかと思ったけど、昨日試したら録画データをBDに焼くことはできて正常に再生もできた
一番ありがたい機能が生きてたのはよかったけど、どんな原因なんだろうな
701名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/26(火) 17:43:57.96ID:M/lWIDZu0 自分もアップデート後見れなくなった
ポチッと再生しても開いた様な動作はするものの画面は真っ黒
ポチッと再生しても開いた様な動作はするものの画面は真っ黒
2019/02/26(火) 19:40:20.07ID:RfHalkwn0
安くない金とってるわりにエラー大杉w
703名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/26(火) 21:06:12.29ID:HQDyRoJJ02019/02/26(火) 21:31:33.40ID:X6/qWSZT0
2019/02/26(火) 21:49:19.85ID:osxBVdnz0
なんでこんなに落ちまくるの?
i5-8250u 8GBメモリでは不十分だとでもいうの?
これはソニーの技術力のもんだいなのか?
i5-8250u 8GBメモリでは不十分だとでもいうの?
これはソニーの技術力のもんだいなのか?
2019/02/26(火) 22:56:41.17ID:+oWp2HBi0
うちでは問題ないから環境次第かね
2019/02/26(火) 23:09:53.32ID:osxBVdnz0
環境って具体的になんなんさ...
要らんソフトインストールしてたり、セキュリティソフトだったりかな
とにかくまともに動いて欲しい
surface go買ってタブレットでこのアプリ使いたいと考えてるけど、それより高性能なノートパソコンで落ちまくる状態だから、surface goのpentium goldプロセッサでは無謀だろうか・・
surface goでこのアプリ使ってる人おらんじゃろうか・・
要らんソフトインストールしてたり、セキュリティソフトだったりかな
とにかくまともに動いて欲しい
surface go買ってタブレットでこのアプリ使いたいと考えてるけど、それより高性能なノートパソコンで落ちまくる状態だから、surface goのpentium goldプロセッサでは無謀だろうか・・
surface goでこのアプリ使ってる人おらんじゃろうか・・
2019/02/26(火) 23:35:40.63ID:V8ZJaatA0
うちC2DのiMacにBootcampでWin8入れて使ってる
落ちたりとかないけどiMacでそんなに見ないからな
焼く方のが多い
落ちたりとかないけどiMacでそんなに見ないからな
焼く方のが多い
2019/02/27(水) 00:37:05.46ID:orbGTm9Z0
チューナー、ルーターAP、PC、Windows、PCTV、
すべてにバグはあるだろうし
各々の潜在的バグが表面化するのがアウトプットのPCTVになってくるから
短絡的な人はすべてPCTVの問題と考えちゃう
途中がどうしようもなくあかんかったらあかん、ダメなものはだめ
すべてにバグはあるだろうし
各々の潜在的バグが表面化するのがアウトプットのPCTVになってくるから
短絡的な人はすべてPCTVの問題と考えちゃう
途中がどうしようもなくあかんかったらあかん、ダメなものはだめ
2019/02/27(水) 02:32:45.73ID:ul0kUitz0
スマホやPS4のtorneアプリはあんなに使いやすいのにほんとこのソフトは糞だよな
起動がやたらと遅い
部隊が違うのかそれとも完全に外注に作らせてるのか?
起動がやたらと遅い
部隊が違うのかそれとも完全に外注に作らせてるのか?
711名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 05:54:39.80ID:9jyGHW3O02019/02/27(水) 06:24:47.65ID:U7oQyiyx0
別にネガキャンしたいわけではなくて、ちゃんと使えないから困ってるんだよ
torne は基本無料、動画視聴機能540円だっけ?とかであんな使いやすいのに、こっちは3,240円払って買ったのに不具合だらけとか
torne は基本無料、動画視聴機能540円だっけ?とかであんな使いやすいのに、こっちは3,240円払って買ったのに不具合だらけとか
2019/02/27(水) 07:47:03.32ID:JedFLwU20
焼ければそれでいい
ニコニコとかいらんよ
ニコニコとかいらんよ
2019/02/27(水) 10:46:21.82ID:UoCj0/rG0
画面のキャプチャを許さないくらい著作権に神経使ってるソフトだから
再生出来ない人のPCは何か足りない物があるのかもしれないね
再生出来ない人のPCは何か足りない物があるのかもしれないね
2019/02/27(水) 11:16:46.96ID:Kb/D/gBR0
最近のRADEONのドライバはHDCP周りがやたらトラブってる感
716名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 11:33:26.09ID:9jyGHW3O02019/02/27(水) 12:07:29.86ID:ul0kUitz0
Cドライブ直下に勝手にVNTAppってキャッシュフォルダ作りやがるし場所変えられねーし
ほんとこの製作者アホかと
シンボリックリンク作れってことか
ほんとこの製作者アホかと
シンボリックリンク作れってことか
718名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 12:14:38.44ID:nRBHlRdz02019/02/27(水) 12:42:33.88ID:eTnTEihY0
>>710
アイコンクリックから30秒程度でリアタイ視聴出来るのに遅いのか?
アイコンクリックから30秒程度でリアタイ視聴出来るのに遅いのか?
2019/02/27(水) 13:03:33.03ID:ul0kUitz0
>>719
俺の環境では30秒もかからないが、それでも遅いと感じるな
単純にEXEダブルクリックしてからウィンドウが出てくるまでが遅い
TVTest、nasneアプリも使ってるがそれらと比較するとPC TV Plusの完成度の低さは目につくな
プレイヤーアプリでこれほどもっさり立ち上がるのはPC TV Plusくらいだ
番組取得に時間かかってるのかと思ったらそれは起動後に別スレッドでやってて関係無さそうだし、一体何の処理をやってて時間がかかってるのか疑問だ
俺の環境では30秒もかからないが、それでも遅いと感じるな
単純にEXEダブルクリックしてからウィンドウが出てくるまでが遅い
TVTest、nasneアプリも使ってるがそれらと比較するとPC TV Plusの完成度の低さは目につくな
プレイヤーアプリでこれほどもっさり立ち上がるのはPC TV Plusくらいだ
番組取得に時間かかってるのかと思ったらそれは起動後に別スレッドでやってて関係無さそうだし、一体何の処理をやってて時間がかかってるのか疑問だ
721名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 13:29:46.29ID:kPRCMLAy02019/02/27(水) 13:48:16.34ID:ul0kUitz0
2019/02/27(水) 14:27:07.43ID:eTnTEihY0
Windowsでネットワーク絡みのソフトに30秒も待てないのはどうかと思うわ
2回目起動なら20秒台で立ち上がるのにさ
2回目起動なら20秒台で立ち上がるのにさ
2019/02/27(水) 14:35:30.53ID:IJHMDJr20
このソフトウェアがクソなのは需要がないから
需要があれば優秀な人材が開発注力して良いものが出来てる
需要があれば優秀な人材が開発注力して良いものが出来てる
2019/02/27(水) 14:51:16.84ID:ul0kUitz0
>>723
起動後の操作でnasneに接続してバッファを取得するのに時間がかかるのは理解できる
それは通信速度によって大きく変わるだろうからな(俺はこの処理自体は数秒で終わるが)
しかしEXEダブルクリックしてから起動が遅いのはそれ以前の問題で、アプリが稚拙であるとしか言えない
開発側がこの辺の意見を仕様と切り捨てて放置してきた結果がこれだろうけどね
起動後の操作でnasneに接続してバッファを取得するのに時間がかかるのは理解できる
それは通信速度によって大きく変わるだろうからな(俺はこの処理自体は数秒で終わるが)
しかしEXEダブルクリックしてから起動が遅いのはそれ以前の問題で、アプリが稚拙であるとしか言えない
開発側がこの辺の意見を仕様と切り捨てて放置してきた結果がこれだろうけどね
2019/02/27(水) 14:53:00.97ID:KME4mE7U0
nasneの開発チームに新しく作らせろ
win版nasneが必要だ
win版nasneが必要だ
2019/02/27(水) 15:21:15.69ID:eTnTEihY0
起動時の認証で10秒は使ってるのもあるが
問題はお前がIDコロコロ混ぜてネガしてるようにしか見えない事だな
問題はお前がIDコロコロ混ぜてネガしてるようにしか見えない事だな
2019/02/27(水) 15:29:29.32ID:ul0kUitz0
PC TV Plusに不満を持つやつがいるはずがない
居るとしても一人が自演してネガキャンしてるだけ
ただの統合失調症じゃん
居るとしても一人が自演してネガキャンしてるだけ
ただの統合失調症じゃん
729名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 15:35:49.19ID:kPRCMLAy0 >>722
クソなのは否定しません
クソなのは否定しません
2019/02/27(水) 16:25:57.83ID:eTnTEihY0
2019/02/27(水) 16:38:53.40ID:UoCj0/rG0
レコのリストとか更新するの仕方ないし使えないほど重いとは思わないな
2019/02/27(水) 16:48:01.20ID:jmtheo3t0
使えないほどじゃないけど、甘やかしたらあかんで
3000円も取ってるんだから
3000円も取ってるんだから
2019/02/27(水) 16:51:04.05ID:UoCj0/rG0
ごめん俺は使い道のないソネットポイントで交換したw
2019/02/27(水) 20:27:56.80ID:6lg5UjX20
うちのもVer.3.9にしてから「番組データ準備中です...」で再生できなくなった。
しばらく置いても再生できないし、スマホからは再生できるからPCの問題だと思う。
このスレ見てても再生できなくなったって報告無かったから俺だけかと思ったら他にもいたのか。
再インストールもアプリの初期化してもダメだった。
しばらく置いても再生できないし、スマホからは再生できるからPCの問題だと思う。
このスレ見てても再生できなくなったって報告無かったから俺だけかと思ったら他にもいたのか。
再インストールもアプリの初期化してもダメだった。
2019/02/27(水) 20:41:58.44ID:HKpFEnNl0
2019/02/27(水) 20:45:14.43ID:HKpFEnNl0
2019/02/27(水) 20:48:05.90ID:HKpFEnNl0
2019/02/27(水) 20:50:31.21ID:IJHMDJr20
>>737
全員に暴言吐いてて草
全員に暴言吐いてて草
2019/02/27(水) 21:12:56.93ID:U7oQyiyx0
ちゃんと使えるようにして星井
さすがに不具合出過ぎ
さすがに不具合出過ぎ
2019/02/27(水) 21:50:20.29ID:F/4m9vH30
2019/02/27(水) 21:59:50.99ID:q1cp/ybk0
( ´_ゝ`)フーン
2019/02/27(水) 22:16:36.33ID:QRYz5uqQ0
ほんと自分たちの非は絶対に認めない民族だよね
ソニーが没落したのも当然だわ
ゲハでゴキブリって言われるのも当然だわ
ソニーが没落したのも当然だわ
ゲハでゴキブリって言われるのも当然だわ
2019/02/27(水) 22:17:09.82ID:heG2aoVb0
ほんと自分たちの非は絶対に認めない民族だよね
ソニーが没落したのも当然だわ
ゲハでゴキブリって言われるのも当然だわ
ソニーが没落したのも当然だわ
ゲハでゴキブリって言われるのも当然だわ
2019/02/27(水) 22:54:40.30ID:JedFLwU20
あったか無かったか当人でないと解らない問題を投げつける
さもそれが一般的であったかに向かう
だから駄目だと「三千円」のモノを叩く
と言われたら相手をGKだと騒ぐ
この繰り返し
さもそれが一般的であったかに向かう
だから駄目だと「三千円」のモノを叩く
と言われたら相手をGKだと騒ぐ
この繰り返し
2019/02/28(木) 00:13:35.44ID:A38rx7hl0
うーん、このトルネ厨は、、、俺もトルネ民だが、こいつはバカすぎる
トルネのイメージ下げるからやめれ
みんなすまんな
トルネのイメージ下げるからやめれ
みんなすまんな
2019/02/28(木) 02:08:12.12ID:2js8GXwf0
TV Plusを認めないものはトルネ厨とレッテル貼りして現実逃避したらあかんで
開発者が欠点と向き合わなかったからこんなソフトウェアになっちゃったんだし
開発者が欠点と向き合わなかったからこんなソフトウェアになっちゃったんだし
2019/02/28(木) 06:32:09.78ID:/ugbosbD0
ウチに5台のPCがあるが、1台だけよく落ちる
ウイルス対策ソフトは全部抜いたが改善せず
Bluetoothやタッチパネルのドライバあたりとの組み合わせを疑ってた
確かにグラフィックボードもアヤしいかも知れないな
Intel内蔵だけどチップ違う
ウイルス対策ソフトは全部抜いたが改善せず
Bluetoothやタッチパネルのドライバあたりとの組み合わせを疑ってた
確かにグラフィックボードもアヤしいかも知れないな
Intel内蔵だけどチップ違う
2019/02/28(木) 06:45:08.66ID:+Z8h5C1K0
グラボやウイルス対策ソフトが影響するって本来おかしいよな
それらに気を使わなきゃいけない動画プレイヤーなんかあるか?
それらに気を使わなきゃいけない動画プレイヤーなんかあるか?
2019/02/28(木) 06:54:36.58ID:/ugbosbD0
著作権管理がシビアなソフトは希になる
他のアプリがデバイス掴んでるときにコケるんじゃないかと
想像です
他のアプリがデバイス掴んでるときにコケるんじゃないかと
想像です
750名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 07:51:53.74ID:+JoA1IuC0 PCの環境は様々だから相性が悪いことがあるのは仕方がないのかもしれないけど
お試しして大丈夫だから買って、その後アッデートで使えなくなるってのは勘弁してほしい
お試しして大丈夫だから買って、その後アッデートで使えなくなるってのは勘弁してほしい
2019/02/28(木) 08:08:33.60ID:A38rx7hl0
トルネ厨が絶賛してるトルネも、
AndroidやiPhoneの評価は低いんだよね
書いてあるコメントみるとやはりおま環やそれはリンゴだろ、ってのが多い
どんな環境でも動かせって言ってることであり、おかしいんだよなぁ
おれはこれまでPS3/PS4、Android2台、iPhone1台、PC2台で使ってて全部問題ない
ラッキーなのかもしれん
AndroidやiPhoneの評価は低いんだよね
書いてあるコメントみるとやはりおま環やそれはリンゴだろ、ってのが多い
どんな環境でも動かせって言ってることであり、おかしいんだよなぁ
おれはこれまでPS3/PS4、Android2台、iPhone1台、PC2台で使ってて全部問題ない
ラッキーなのかもしれん
2019/02/28(木) 08:48:16.64ID:p+cItUQc0
なんでトルネに対抗心燃やしてるんだよw
開発者のプライドか?w
開発者のプライドか?w
2019/02/28(木) 20:00:29.11ID:P/5dlucX0
2019/02/28(木) 20:04:51.58ID:19mz4Mq50
こんなクレーマーがいたんじゃ自社ソフトなんか馬鹿馬鹿しくて売ってられなくなるわけよ
2019/02/28(木) 20:47:25.46ID:24XArPwb0
アンチではなくてホントに使いたいくて買ったのに使えないから困ってる
ソフト改善するなり、パソコンの設定に問題があるのなら解決法を示してほしい
ソフト改善するなり、パソコンの設定に問題があるのなら解決法を示してほしい
2019/02/28(木) 21:16:49.00ID:ukuWlheC0
>>754
こんなバカ社員が作ってるんじゃソニー製品なんか馬鹿馬鹿しくて買ってられなくなるわけよ
こんなバカ社員が作ってるんじゃソニー製品なんか馬鹿馬鹿しくて買ってられなくなるわけよ
2019/02/28(木) 21:21:57.96ID:A38rx7hl0
>>755 まずは、どういった問題かを。
2019/02/28(木) 21:57:06.15ID:24XArPwb0
>>757
二三日前も書いたけど、とにかく落ちる
仮に順調に再生できてても、シークバーで動画スキップすれば必ずといっていいほど落ちる
これからsurface go買って10インチタブレットでHDでnasneの番組観たいんだけど、今の環境(i5-8250U 8GBメモリ ノートPC)で落ちまくるから、pentium goldのCPUでは絶望的なんだでしょうか
二三日前も書いたけど、とにかく落ちる
仮に順調に再生できてても、シークバーで動画スキップすれば必ずといっていいほど落ちる
これからsurface go買って10インチタブレットでHDでnasneの番組観たいんだけど、今の環境(i5-8250U 8GBメモリ ノートPC)で落ちまくるから、pentium goldのCPUでは絶望的なんだでしょうか
2019/03/01(金) 00:39:03.90ID:7LvAuKZ80
>>758
Graphicsは?
Intel HD Graphics 520 だと DXVAの問題があったみたい
PCTVも 番組の再生 設定にDXVA項目あるけど 試した?
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10468003.html
Intel HD Graphics 620 なら 次の問題報告も参考になる
Driverを DCH 25.20.100.6519 (2019/01/17) にあげると直った様子
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/microsoftジグソー/e91f8e56-23fa-41d1-a502-283e8e4a74f5
Driverのアップは自己責任で このへん?
Intel HD Graphics 620 Driver
https://downloadcenter.intel.com/ja/download/28566/-10
Intel UHD Graphics 620 Driver
https://downloadcenter.intel.com/ja/download/28566/-10?product=126789
HD620 は Windows 2018 April Updateでは問題報告もある
Windowsのバージョンみて相性探らないとダメ?
https://www.ipentec.com/document/windows-stop-intel-graphics-driver-in-code-43-after-windows-10-april-2018-update
UHD620 なら4Kだろうし 解像度落として試すのも?
Graphicsは?
Intel HD Graphics 520 だと DXVAの問題があったみたい
PCTVも 番組の再生 設定にDXVA項目あるけど 試した?
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10468003.html
Intel HD Graphics 620 なら 次の問題報告も参考になる
Driverを DCH 25.20.100.6519 (2019/01/17) にあげると直った様子
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/microsoftジグソー/e91f8e56-23fa-41d1-a502-283e8e4a74f5
Driverのアップは自己責任で このへん?
Intel HD Graphics 620 Driver
https://downloadcenter.intel.com/ja/download/28566/-10
Intel UHD Graphics 620 Driver
https://downloadcenter.intel.com/ja/download/28566/-10?product=126789
HD620 は Windows 2018 April Updateでは問題報告もある
Windowsのバージョンみて相性探らないとダメ?
https://www.ipentec.com/document/windows-stop-intel-graphics-driver-in-code-43-after-windows-10-april-2018-update
UHD620 なら4Kだろうし 解像度落として試すのも?
2019/03/01(金) 04:17:53.61ID:xoCE0HB90
ユーザーの視点に立てず自分の身を守ることしか頭にない
SIerしかやったこのないコミュ障SEにありがち
SIerしかやったこのないコミュ障SEにありがち
2019/03/01(金) 11:19:55.54ID:QmANBAL00
最初にすべきは過去Verを入れて同じ症状が出るか確認
2019/03/01(金) 17:11:11.26ID:Wxp7m/rD0
Cドライブ直下にVNTAppフォルダを自動生成
信じられない仕様だ
信じられない仕様だ
763名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/01(金) 17:38:11.03ID:B667iOdZ0 >>762
しかもそこにキャッシュファイルどんどこできるというw
しかもそこにキャッシュファイルどんどこできるというw
2019/03/01(金) 20:02:47.42ID:I8tS3Pc/0
>>757
こんだけ書かれてるのに今更何言ってんだこのバカは
こんだけ書かれてるのに今更何言ってんだこのバカは
2019/03/01(金) 23:19:02.96ID:4yUlWiWt0
とりあえず検索したタイトルがデタラメなバグだけでも早急に直せよ
調子に乗って色分けなんて付けるから
調子に乗って色分けなんて付けるから
2019/03/02(土) 01:20:33.65ID:lpjbGAAM0
3.9だとニコニコ実況のジョジョOP弾幕で止まるけど
3.8だと止まらない
3.8だと止まらない
2019/03/02(土) 10:10:33.58ID:EaBY7isP0
3.8以降
BDに書き終わったりするとそのまま固まるようになった
いままでノートラブルだったのに
BDに書き終わったりするとそのまま固まるようになった
いままでノートラブルだったのに
2019/03/02(土) 11:09:35.73ID:wuEbYzMi0
>>763
キャッシュは上で対処方法出てたけど試した?
キャッシュは上で対処方法出てたけど試した?
2019/03/02(土) 17:39:10.52ID:pJRx9ng30
基本的に作りがピクセラのチューナーのソフトと一緒
2019/03/09(土) 17:14:10.83ID:8iDUVGhz0
これはいいものですね
2019/03/10(日) 16:39:34.09ID:OOFZJMcX0
4Kとかのモニタで表示したときに
ウィンドウの中のサイズをぴったり
フルHDにはできないの?
ウィンドウの中のサイズをぴったり
フルHDにはできないの?
2019/03/10(日) 16:50:14.58ID:BmYj2JWD0
そもそも4Kモニターで表示できないんじゃないの?
おととしくらいに試したときは表示できなかった
おととしくらいに試したときは表示できなかった
2019/03/10(日) 17:41:01.77ID:fDYxj6ak0
>>771
Windows10なら4分割大にスナップすればフルHDサイズには一応なる
Windows10なら4分割大にスナップすればフルHDサイズには一応なる
2019/03/12(火) 20:13:21.96ID:r/HUg18m0
ASUSのi5-8250U、8GBメモリのラップトップでこのアプリ落ちまくりでまともに使えなかったけど、最近購入したsurface goでpentium gold 4415y 8GBメモリだと普通に使えてます
何が原因なんですかね
セキュリティソフト?
ラップトップにはNorton入れてますんご、surface goはデフォルトのwindows defender岳です
何が原因なんですかね
セキュリティソフト?
ラップトップにはNorton入れてますんご、surface goはデフォルトのwindows defender岳です
2019/03/12(火) 22:52:17.40ID:tMjgKZLo0
>>774
i5-8250Uは既出で、759に対策情報あるで
i5-8250Uは既出で、759に対策情報あるで
2019/03/16(土) 18:22:54.74ID:qB+XG4O20
DIXIM BD BURNER 2013がまだ書き込みできてびっくり
2019/03/16(土) 18:59:55.48ID:fTsXgav40
懐かしいな
2019/03/16(土) 20:26:29.31ID:Xx5jzdBi0
>>776
うちのはもうとっくの昔に出来なくなったのに
うちのはもうとっくの昔に出来なくなったのに
2019/03/16(土) 20:57:01.17ID:DnhVP8Qs0
DIXIM BD BURNER 2013
使ってたけど、ブルーレイレコーダ中古を1万で購入してから
直接ダビングできるようになって不要になった
使ってたけど、ブルーレイレコーダ中古を1万で購入してから
直接ダビングできるようになって不要になった
2019/03/17(日) 09:38:44.02ID:SMR8UB+90
> DIXIM BD BURNER 2013がまだ書き込みできてびっくり
ネットに接続しに行ってる?
ネットに接続しに行ってる?
2019/03/18(月) 21:19:45.91ID:vgZ35O8N0
ニコニコ実況の通信途絶えたらソフトごと固まるのどうにかならないの
2019/03/18(月) 22:08:18.16ID:6xU2Qc4I0
知らんけど実況しなきゃいいんじゃないの
2019/03/18(月) 22:22:10.44ID:qVvMAif30
784名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/20(水) 11:20:10.00ID:iSGJp3pR0 著作権保護エラーうんこソフト
他のHDCP関係する再生ソフトで起こった事ないのに
このゴミクソだけは再生中にしばしば発生
他のHDCP関係する再生ソフトで起こった事ないのに
このゴミクソだけは再生中にしばしば発生
2019/03/20(水) 18:36:06.84ID:XMQ86NJT0
いつの間にか視聴画面からならニコニコ実況を好きなchに設定できるようになってる
CSに地上波ch実況付けるとか
アプリの設定からではこれできない
ここだけだなtorneアプリより勝ってるのは
CSに地上波ch実況付けるとか
アプリの設定からではこれできない
ここだけだなtorneアプリより勝ってるのは
2019/03/20(水) 19:17:06.91ID:KNwpUnYQ0
画質よくならんのか?
一応HD?なんだろうけど、フルHDではないよな?
PS4のtorneをフルHDテレビで再生した時のような画質にするのは無理なのか?
技術的なことはわからんから教えてほしいわぃ
一応HD?なんだろうけど、フルHDではないよな?
PS4のtorneをフルHDテレビで再生した時のような画質にするのは無理なのか?
技術的なことはわからんから教えてほしいわぃ
2019/03/20(水) 19:47:05.29ID:rtm8PGH50
少しは自分で調べてごらんよw
2019/03/20(水) 21:00:41.89ID:gv1G/XpH0
そんなこと言わずに教えてごらんよ
2019/03/21(木) 04:15:25.44ID:xYciIiv20
メルカリに出品しといたよ
2019/03/21(木) 18:36:01.47ID:ZVmSkiTS0
2019/03/22(金) 08:18:59.63ID:qDcZ2USb0
2019/03/23(土) 08:33:10.32ID:CFlN2I3W0
>>786
多くの放送は1920x1080だから、DR録画=放送画質ならFullHDで録画されてることになる
PC TV Plus は、番組の再生設定で「高画質」を選らんどけば一番良いのが再生されるから
画質にこだわるなら、DR録画、高画質設定にしておけば? ということになる
ただ同じ番組を再生しても、テレビとPCモニターの画質、色味の違いとかはあるやろな
あとはグラボの画質関連の設定とかかな
多くの放送は1920x1080だから、DR録画=放送画質ならFullHDで録画されてることになる
PC TV Plus は、番組の再生設定で「高画質」を選らんどけば一番良いのが再生されるから
画質にこだわるなら、DR録画、高画質設定にしておけば? ということになる
ただ同じ番組を再生しても、テレビとPCモニターの画質、色味の違いとかはあるやろな
あとはグラボの画質関連の設定とかかな
2019/03/23(土) 08:48:46.16ID:dnMolTZk0
>>792
DRで録画して、再生は「画質優先」にしてるんですがなんかぼやけますし色味もわるいんです・・・
surface go使ってるんですが、動画再生のコントラストとかのグラフィック設定がいじれない仕様のようで、変えようがないですかね
他のノートパソコンではグラフィック設定いじれますがそれでも期待する画質にならず・・・
期待してる画質というのは、youtubeの1080pみたいな画質と言えば伝わりますかね
もともと、torne mobileでandroid端末ではDR録画の番組がHDで再生できないということで、13型ノートパソコン買ったら、画質も思うものでなく、そもそも不具合でアプリ落ちまくってまともに使えなかったのだ
それで、10インチのsurface goなら全画面表示にしても10インチだし13インチより引き締まった高画質で観れると期待したのじゃが、ぼやけてるしコントラストも低く白っぽくなってしもうた・・
DRで録画して、再生は「画質優先」にしてるんですがなんかぼやけますし色味もわるいんです・・・
surface go使ってるんですが、動画再生のコントラストとかのグラフィック設定がいじれない仕様のようで、変えようがないですかね
他のノートパソコンではグラフィック設定いじれますがそれでも期待する画質にならず・・・
期待してる画質というのは、youtubeの1080pみたいな画質と言えば伝わりますかね
もともと、torne mobileでandroid端末ではDR録画の番組がHDで再生できないということで、13型ノートパソコン買ったら、画質も思うものでなく、そもそも不具合でアプリ落ちまくってまともに使えなかったのだ
それで、10インチのsurface goなら全画面表示にしても10インチだし13インチより引き締まった高画質で観れると期待したのじゃが、ぼやけてるしコントラストも低く白っぽくなってしもうた・・
2019/03/23(土) 09:44:21.32ID:CFlN2I3W0
>>793
そういう好みの画質の話なら、もうPCの設定やな
Windowsの設定か、グラボのドライバー設定でチューニングせんと
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=6411-0424
SufaceならIntelのオンボードになるはずやけど、
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000005596/graphics-drivers.html
が塞がれてるってことなの?
そういう好みの画質の話なら、もうPCの設定やな
Windowsの設定か、グラボのドライバー設定でチューニングせんと
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=6411-0424
SufaceならIntelのオンボードになるはずやけど、
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000005596/graphics-drivers.html
が塞がれてるってことなの?
2019/03/23(土) 14:20:03.76ID:dnMolTZk0
>>794
surfaceはグラフィック設定塞がれてるらしいです
surfaceはグラフィック設定塞がれてるらしいです
2019/03/23(土) 15:11:54.10ID:CFlN2I3W0
>>795
Surface塞いでるのか、、、
でもグラボのドライバーって、グラボメーカー純正のものも普通に使えるで
MicrosoftがSurface用にカスタマイズしたものでなく、Intel純正ドライバーならたぶん設定も使える
探すと、同じようにSurfaceで画質に不満あって、Intelから純正ドライバー落としてきてInstallし
「インテルグラフィックスの設定」できるようにして解決してる人いる
https://kojikalog.com/surface_pro_auto_display_brightness_the_last/
https://answers.microsoft.com/ja-jp/surface/forum/all/surface/04a028f7-5f51-4e04-bffb-a1387f9a8444
デバイスマネージャーからグラフィックス名調べ、Intelのサイトから純正ドライバー入手しInstallしては?
Microsoftが塞いだ設定やから何か理由がある、問題が出るのかもしれんが、
そんときは、再びデバイスマネージャーから、その純正ドライバーを削除すればいい
そうすりゃWindows標準かSurfaceのドライバーが勝手に適用されるはずや
Surfaceなんだから、Windows Updateでもすればオリジナルドライバー降ってきそうだけど
動画が白っぽいと言ってる人、ちらほらいるね
やっぱり「インテルグラフィックスの設定」でチューニングしてる
https://shoujinonaiie.blogspot.com/2017/02/blog-post_30.html
Surface塞いでるのか、、、
でもグラボのドライバーって、グラボメーカー純正のものも普通に使えるで
MicrosoftがSurface用にカスタマイズしたものでなく、Intel純正ドライバーならたぶん設定も使える
探すと、同じようにSurfaceで画質に不満あって、Intelから純正ドライバー落としてきてInstallし
「インテルグラフィックスの設定」できるようにして解決してる人いる
https://kojikalog.com/surface_pro_auto_display_brightness_the_last/
https://answers.microsoft.com/ja-jp/surface/forum/all/surface/04a028f7-5f51-4e04-bffb-a1387f9a8444
デバイスマネージャーからグラフィックス名調べ、Intelのサイトから純正ドライバー入手しInstallしては?
Microsoftが塞いだ設定やから何か理由がある、問題が出るのかもしれんが、
そんときは、再びデバイスマネージャーから、その純正ドライバーを削除すればいい
そうすりゃWindows標準かSurfaceのドライバーが勝手に適用されるはずや
Surfaceなんだから、Windows Updateでもすればオリジナルドライバー降ってきそうだけど
動画が白っぽいと言ってる人、ちらほらいるね
やっぱり「インテルグラフィックスの設定」でチューニングしてる
https://shoujinonaiie.blogspot.com/2017/02/blog-post_30.html
2019/03/23(土) 15:28:46.42ID:D2Y4tdXZ0
>>795
Surface塞いでるのか、、、
でもグラボのドライバーって、グラボメーカー純正のものも普通に使えるで
MicrosoftがSurface用にカスタマイズしたものでなく、Intel純正ドライバーならたぶん設定も使える
探すと、同じようにSurfaceで画質に不満あって、Intelから純正ドライバー落としてきてInstallし
「インテルグラフィックスの設定」できるようにして解決してる人いる
https://kojikalog.com/surface_pro_auto_display_brightness_the_last/
https://answers.microsoft.com/ja-jp/surface/forum/all/surface/04a028f7-5f51-4e04-bffb-a1387f9a8444
デバイスマネージャーからグラフィックス名調べ、Intelのサイトから純正ドライバー入手しInstallしては?
Microsoftが塞いだ設定やから何か理由がある、問題が出るのかもしれんが、
そんときは、再びデバイスマネージャーから、その純正ドライバーを削除すればいい
そうすりゃWindows標準かSurfaceのドライバーが勝手に適用されるはずや
Surfaceなんだから、Windows Updateでもすればオリジナルドライバー降ってきそうだけど
動画が白っぽいと言ってる人、ちらほらいるね
やっぱり「インテルグラフィックスの設定」でチューニングしてる
https://shoujinonaiie.blogspot.com/2017/02/blog-post_30.html
Surface塞いでるのか、、、
でもグラボのドライバーって、グラボメーカー純正のものも普通に使えるで
MicrosoftがSurface用にカスタマイズしたものでなく、Intel純正ドライバーならたぶん設定も使える
探すと、同じようにSurfaceで画質に不満あって、Intelから純正ドライバー落としてきてInstallし
「インテルグラフィックスの設定」できるようにして解決してる人いる
https://kojikalog.com/surface_pro_auto_display_brightness_the_last/
https://answers.microsoft.com/ja-jp/surface/forum/all/surface/04a028f7-5f51-4e04-bffb-a1387f9a8444
デバイスマネージャーからグラフィックス名調べ、Intelのサイトから純正ドライバー入手しInstallしては?
Microsoftが塞いだ設定やから何か理由がある、問題が出るのかもしれんが、
そんときは、再びデバイスマネージャーから、その純正ドライバーを削除すればいい
そうすりゃWindows標準かSurfaceのドライバーが勝手に適用されるはずや
Surfaceなんだから、Windows Updateでもすればオリジナルドライバー降ってきそうだけど
動画が白っぽいと言ってる人、ちらほらいるね
やっぱり「インテルグラフィックスの設定」でチューニングしてる
https://shoujinonaiie.blogspot.com/2017/02/blog-post_30.html
2019/03/23(土) 17:22:18.87ID:dnMolTZk0
>>797
ものすごく丁寧に解説してくださり、誠にありがとうございます
サイトと同じ手順でインストールを行いましたが、やはりsurface 「go」ではいじれないように泰策がなされているようでした・・・
ものすごく丁寧に解説してくださり、誠にありがとうございます
サイトと同じ手順でインストールを行いましたが、やはりsurface 「go」ではいじれないように泰策がなされているようでした・・・
2019/03/23(土) 22:19:40.46ID:CFlN2I3W0
>>798
Surface Go って何が違うの?思ったら、まさかのWindows10S?
Sモード解除しないと、PCTVとかインストールすらできんかったのでは
Windows10Sで売られてたPCなら、
ドライバーもUWD(Universal Windows Driver)環境ということは?
次の記事読むと、グラフィックス設定はストアアプリで別提供されることになってる
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1155895.html
このストアアプリは、次のIntel Graphics Control Panelというやつ、たぶん
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/intel-graphics-control-panel/9ndlclmmtmrc?
Surface Go って何が違うの?思ったら、まさかのWindows10S?
Sモード解除しないと、PCTVとかインストールすらできんかったのでは
Windows10Sで売られてたPCなら、
ドライバーもUWD(Universal Windows Driver)環境ということは?
次の記事読むと、グラフィックス設定はストアアプリで別提供されることになってる
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1155895.html
このストアアプリは、次のIntel Graphics Control Panelというやつ、たぶん
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/intel-graphics-control-panel/9ndlclmmtmrc?
2019/03/23(土) 22:49:15.57ID:dnMolTZk0
>>799
sモードは買った当日に解除して使っています
intel graphics control panelアプリはインストールされていましたが、起動ができまっせんですた・・・
やはりブロックされているみたいですね
今後のアップデートでドライバーダウンロードではなくストアアプリとしての提供になっても、microsoftの気が変わらない限りグラフィック設定はいじれないんですかな
残炎ですが
sモードは買った当日に解除して使っています
intel graphics control panelアプリはインストールされていましたが、起動ができまっせんですた・・・
やはりブロックされているみたいですね
今後のアップデートでドライバーダウンロードではなくストアアプリとしての提供になっても、microsoftの気が変わらない限りグラフィック設定はいじれないんですかな
残炎ですが
801名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/24(日) 02:20:42.71ID:IvpaWraf0 それ解除されてなくね
2019/03/24(日) 10:33:05.92ID:6fsHhb8q0
されてないね
2019/03/24(日) 10:37:37.22ID:EuNZVg/q0
>>800
設定用ストアアプリが起動しないってことは、ドライバーが従来型の可能性は?
PC Watchで紹介されてる25.20.100.6444で新型になったっぽいから、
まずは使用しているドライバーバージョンがこれ以上かどうか
デバイスマネージャーから要チェックやで
そして見つけてると思うけど、レジストリの書き換え(これは慎重に)
Surface独自のコントラスト自動調整機能のために、マニュアル調整を塞いでる?
https://www.windowscentral.com/disable-adaptive-contrast-surface-go
https://dancharblog.wordpress.com/2015/10/26/surface-book-and-surface-pro-4-high-dpi-multi-monitor-optimization-regkey-for-alternate-32-aspect-ratio-resolutions/
6323じゃダメだったけど、6373じゃいけると言ってる人も?
https://www.reddit.com/r/Surface/comments/a1bbmt/colour_calibration_for_surface_go/
Surface、俺もそのうち買おうと思ってたけど、なんかアレやな
こういうおせっかいなメーカーカスタマイズが要らないんだよな
設定用ストアアプリが起動しないってことは、ドライバーが従来型の可能性は?
PC Watchで紹介されてる25.20.100.6444で新型になったっぽいから、
まずは使用しているドライバーバージョンがこれ以上かどうか
デバイスマネージャーから要チェックやで
そして見つけてると思うけど、レジストリの書き換え(これは慎重に)
Surface独自のコントラスト自動調整機能のために、マニュアル調整を塞いでる?
https://www.windowscentral.com/disable-adaptive-contrast-surface-go
https://dancharblog.wordpress.com/2015/10/26/surface-book-and-surface-pro-4-high-dpi-multi-monitor-optimization-regkey-for-alternate-32-aspect-ratio-resolutions/
6323じゃダメだったけど、6373じゃいけると言ってる人も?
https://www.reddit.com/r/Surface/comments/a1bbmt/colour_calibration_for_surface_go/
Surface、俺もそのうち買おうと思ってたけど、なんかアレやな
こういうおせっかいなメーカーカスタマイズが要らないんだよな
2019/03/24(日) 10:40:38.35ID:EuNZVg/q0
http://jump.5ch.net/?https://www.windowscentral.com/disable-adaptive-contrast-surface-go
https://mspoweruser.com/how-to-disable-adaptive-contrast-in-windows-10-on-your-surface-pc/
の2つが参考になりそう
https://mspoweruser.com/how-to-disable-adaptive-contrast-in-windows-10-on-your-surface-pc/
の2つが参考になりそう
2019/03/24(日) 17:06:13.99ID:/vFx+bFQ0
中華窓タブでなんも問題なしっ!っと
2019/03/25(月) 03:03:23.56ID:5Fq6iblj0
PC TV PLUSの公式サイトへ行くと、相変わらず付属の掲示板にボロクソ書かれてる。「ブラックアウト」「再生できない」とか恐ろしい文言ばかり。ソニーのトップは知ってるのかな?
2019/03/25(月) 03:33:48.12ID:JWEJ71Cc0
ソニーのトップwwwwwwww
2019/03/25(月) 07:20:03.73ID:eR3wLRs60
こんにちは、ソニーのトップです
2019/03/25(月) 08:22:03.89ID:67AIgHC50
中までチョコたっぷりなやつか
810名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/25(月) 10:56:49.87ID:lomD2NKM02019/03/25(月) 21:25:36.28ID:JtFBBNDw0
2019/03/25(月) 21:26:34.77ID:JtFBBNDw0
>>808
これは奇遇ですね、わたしはライオンのトップです
これは奇遇ですね、わたしはライオンのトップです
2019/03/25(月) 22:40:28.58ID:X5dcsV+G0
どうせピクセラに丸投げなんでしょ
2019/03/26(火) 00:05:40.59ID:pxr+pQPZ0
ライブチューナー使おうとしたらアンテナ繋がってないとか言われた
そんな馬鹿な話ねえだろ
そんな馬鹿な話ねえだろ
2019/03/26(火) 07:23:07.12ID:uYkkEFh60
昔のDiXiM Digital TV PlusではケーブルテレビのSTBが読めてたんだけど、
いつしかwin7で起動しなくなり、再インストールしてもインストール終了後クラッシュ再起動するようになりで使えなくなった
(まだhVidiaやRADEON対応してた世代のやつ。環境がAMDの統合型なので)
win10が一台いるのでそれにDigital TVをインストールするとケーブルテレビのSTBは表示されるが中身がエラーで見えない
HTPCとして使ってるんだけどなんかいいソフトないものか…できれば7で使い続けたい(TVチューナーがMediaCenter対応なので)
いつしかwin7で起動しなくなり、再インストールしてもインストール終了後クラッシュ再起動するようになりで使えなくなった
(まだhVidiaやRADEON対応してた世代のやつ。環境がAMDの統合型なので)
win10が一台いるのでそれにDigital TVをインストールするとケーブルテレビのSTBは表示されるが中身がエラーで見えない
HTPCとして使ってるんだけどなんかいいソフトないものか…できれば7で使い続けたい(TVチューナーがMediaCenter対応なので)
2019/03/26(火) 07:25:17.10ID:uYkkEFh60
あっごめん、nasneスレだった。誤爆すまn
817815
2019/03/26(火) 12:42:40.52ID:uYkkEFh60 一応検索で引っかかった時の為に自己解決話
クリーンインストール状態の7なら動いた…
SP1、KB3177467、KB3125574、IE11までは動いた(DiXiM Digital TV PlusとMedeiaCenterのテレビ)がその後の セキュリティ マンスリー品質ロールアップ(KB4462923)を当てると無限再起動
win7といえどwindowsupdateで動かなくなるソフトが出るとは。
クリーンインストール状態の7なら動いた…
SP1、KB3177467、KB3125574、IE11までは動いた(DiXiM Digital TV PlusとMedeiaCenterのテレビ)がその後の セキュリティ マンスリー品質ロールアップ(KB4462923)を当てると無限再起動
win7といえどwindowsupdateで動かなくなるソフトが出るとは。
2019/03/26(火) 15:19:01.38ID:lUKXi4XM0
マァイクロスフゥトサーフュゥース
2019/03/29(金) 00:13:31.08ID:u5Rr3wHQ0
2019/03/29(金) 00:29:53.69ID:iz9n3Fn20
これはなんですか
2019/03/29(金) 10:00:57.52ID:7oPmp8Hr0
2019/03/30(土) 21:37:48.45ID:0kJsTFT40
なんか視聴してるとCドライブがガンガン減ってくるんだけど、何なのこれ?
2019/03/31(日) 07:20:26.46ID:HqGijZY30
2019/04/01(月) 13:03:09.63ID:JZNCUjsA0
質問なのですが、USBモニターにこのソフトを映すことは可能ですか?
d-subには映せなかったので心配になりまして‥
d-subには映せなかったので心配になりまして‥
825名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/01(月) 14:04:05.51ID:7aGJaSUD02019/04/01(月) 14:36:05.00ID:wE2xjEZU0
>>824
HDCP対応してるなら表示できると思うよ
HDCP対応してるなら表示できると思うよ
2019/04/01(月) 22:35:24.62ID:XkcQdOAW0
D-Subはアナログなんだから、デジタル放送は出力できんよ。
デジタル出力できるのはHDMI、DVI-D、DisplayPort。
加えて著作権保護してるデジタル放送を出す場合は、HDCP対応じゃないとダメ。
USBモニターってなに?最近見かけるType-Cのやつ?
デジタル出力できるのはHDMI、DVI-D、DisplayPort。
加えて著作権保護してるデジタル放送を出す場合は、HDCP対応じゃないとダメ。
USBモニターってなに?最近見かけるType-Cのやつ?
2019/04/02(火) 12:28:25.75ID:+Cgk6/SU0
824です!
みなさんお返事頂きありがとうございます!
今から買おうと思っていたんですが、HDCPには対応のものは無いみたいですねー
Type-cではないです。なるほどd-subはアナログだからダメだったのか‥
HDMIの10インチモニターというのも在る様なので、それにしようかなと思います!
スペースを取らず、このソフト専用モニターみたいな環境にしたかったので
みなさんお返事頂きありがとうございます!
今から買おうと思っていたんですが、HDCPには対応のものは無いみたいですねー
Type-cではないです。なるほどd-subはアナログだからダメだったのか‥
HDMIの10インチモニターというのも在る様なので、それにしようかなと思います!
スペースを取らず、このソフト専用モニターみたいな環境にしたかったので
829名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/02(火) 12:46:07.43ID:ag/JJsa70 >>828
そもそもUSBにHDCP対応の映像出力機能がないのでは
そもそもUSBにHDCP対応の映像出力機能がないのでは
2019/04/02(火) 17:52:41.37ID:niUHqU2p0
Alternate Mode に対応した USB Type-C であれば HDCP にも対応してる
2019/04/02(火) 20:20:43.84ID:h4weCwji0
>>830
それはUSBの信号を使ってないからね
それはUSBの信号を使ってないからね
832名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/02(火) 20:24:04.32ID:f5QXpLOY0 >>830
それコネクタ形状が同じってだけでUSBの規格で映像出力しているわけじゃないのでは
それコネクタ形状が同じってだけでUSBの規格で映像出力しているわけじゃないのでは
2019/04/02(火) 22:11:53.33ID:slVaeJDj0
ニコニコ実況機能はコメントを書き込めないな
nicojk使ったほうが書き込みできる
nicojk使ったほうが書き込みできる
2019/04/03(水) 00:34:26.05ID:yOQ3ux8U0
ニコニコ実況は2画面並べて右でニコニコ、左でPCTV。まあスマホで
書き込みでっもいいけど。
書き込みでっもいいけど。
2019/04/03(水) 01:41:05.06ID:YsI0F5rn0
http://jk.nicovideo.jp/download
このアプリを重ねるという手もあるがメンドいなw
このアプリを重ねるという手もあるがメンドいなw
2019/04/03(水) 02:19:30.88ID:z73J2BoX0
トルネ作ってるところに事業吸収してもらえばいいのに
2019/04/03(水) 20:58:25.16ID:JiymXl390
torne作った人もとっくに辞めてるみたいだけどな
nasneもBSの新エンコードに未対応でまともに見られず、nasとしてもSMB1.0なので問題をかかえている
もう新型を出す開発力もないのかもしれない
nasneもBSの新エンコードに未対応でまともに見られず、nasとしてもSMB1.0なので問題をかかえている
もう新型を出す開発力もないのかもしれない
2019/04/04(木) 04:41:30.42ID:e3s7FLrs0
radeon のドライバを 19.4.1 にしたら再生できなくなった。
19.1.1 に戻したら再生できる。
19.1.1 に戻したら再生できる。
2019/04/04(木) 19:54:42.08ID:lB1NoKN20
フラッシュ+15秒のショートカットないのかな?
シーンサーチとかはあるみたいだけど‥
調べてみるとVaio TV with nasneのショートカットは見つかったけどそれとは違うみたいなんだよね
シーンサーチとかはあるみたいだけど‥
調べてみるとVaio TV with nasneのショートカットは見つかったけどそれとは違うみたいなんだよね
2019/04/05(金) 04:10:53.32ID:wf//hC0Z0
>>839
ヘルプに載ってるのは?
[(画面右上のカバンのアイコン)▼]
→[ヘルプ]
→[キーボードショートカット]
Alt+→/Alt+F フラッシュ:送り
Alt+←/Alt+B フラッシュ:戻し
ヘルプに載ってるのは?
[(画面右上のカバンのアイコン)▼]
→[ヘルプ]
→[キーボードショートカット]
Alt+→/Alt+F フラッシュ:送り
Alt+←/Alt+B フラッシュ:戻し
2019/04/06(土) 11:22:39.17ID:XsuQWn1T0
2019/04/06(土) 12:24:11.18ID:cQzUFeAH0
2019/04/06(土) 13:32:09.72ID:QjW/cEpO0
>>842
元からnasneはpsと関係ないぞ
元からnasneはpsと関係ないぞ
2019/04/06(土) 17:27:56.81ID:4VMR6ukL0
なんでだよ、黒箱もnasneも周辺機器として出たじゃん
2019/04/06(土) 21:48:10.04ID:cQzUFeAH0
「関係ないよ」?
2019/04/06(土) 22:08:40.60ID:QXfEIFWS0
おもちゃ屋に売ってて関係無いは無理があるw
2019/04/07(日) 21:11:41.12ID:TvGPqbOw0
まあPS以外でも使えるからソニー本体のやつらがなおさらムカついたんだろうな
いまやどっちも子会社になってAV事業(特にレコ)青息吐息だが
いまやどっちも子会社になってAV事業(特にレコ)青息吐息だが
2019/04/07(日) 21:37:25.28ID:RVIwjwIk0
ソニーのBDレコは結構いいじゃん
DIGAも持ってるけどTVPlusで使うならBDZ以外の選択肢は無いわ
DIGAも持ってるけどTVPlusで使うならBDZ以外の選択肢は無いわ
2019/04/07(日) 22:18:08.97ID:7yg97SLP0
ひかりTVでチューナーのST-3400を登録したが、録画済みのリストは取得出来るものの、予約一覧が取得出来ない。
何かやる事が有るのかな…
何かやる事が有るのかな…
2019/04/07(日) 23:15:42.78ID:Tk20tZ040
2019/04/07(日) 23:40:17.37ID:RVIwjwIk0
DIGAはネットワーク周りが遅過ぎてな
特にダビングがクソ遅いから他機種との連携みたいな用途ではほとんど使い物にならない
特にダビングがクソ遅いから他機種との連携みたいな用途ではほとんど使い物にならない
2019/04/08(月) 17:47:54.29ID:oiUX6Dqa0
> DIGA
録画予定があると3分前にPC TVのダビング中に切断される
録画予定があると3分前にPC TVのダビング中に切断される
2019/04/08(月) 20:36:52.94ID:B8IWSYj40
2019/04/08(月) 20:50:15.64ID:y2j+F8AT0
レコーダーと連携するソフトのスレで何を言ってるんだか
2019/04/08(月) 21:08:00.95ID:mYKL4eIV0
>>854
事実を言ってるだけだぞ
事実を言ってるだけだぞ
2019/04/08(月) 21:10:50.02ID:y2j+F8AT0
誰だよw
2019/04/09(火) 09:13:38.90ID:d8NO3hXE0
> そもそもそんなことするやつはいない
え?
え?
858名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/09(火) 13:20:14.38ID:RaoAlYmZ0 nasneからPCTvPlusでHDDにダウンロードしてますが、最近94%で止まってしまい、
ダウンロードエラーでダビング10の回数表示がモリモリ減っていきます。
原因と対策、ご存知の方居ませんでしょうか?宜しくお願いします。
ダウンロードエラーでダビング10の回数表示がモリモリ減っていきます。
原因と対策、ご存知の方居ませんでしょうか?宜しくお願いします。
2019/04/09(火) 14:10:30.30ID:WABB2Dk80
過去のバージョンのソフト詰め合わせをネ実にあげてほしい
2019/04/09(火) 18:16:49.28ID:cMJVG1+60
そういう人って落としたアプリを保存しないでそのまま開いてるの?
2019/04/09(火) 19:53:05.57ID:9FREOyIl0
なんのソフト?
2019/04/09(火) 22:22:07.55ID:LcZuBpJc0
2019/04/11(木) 06:41:16.96ID:Qs8L699f0
WQHDの解像度のモニターで最大化して使用すると、一度最小化した後また最大化した時に表示がおかしくなる
不具合報告したけど期待はしないでおこう
WQHDで番組表見るとチャンネル多いBS/CSは便利
不具合報告したけど期待はしないでおこう
WQHDで番組表見るとチャンネル多いBS/CSは便利
2019/04/11(木) 17:39:13.87ID:O7gpoz6n0
WQHD使ってるけど今の所は問題ないな
どの表示がおかしくなるんだ?
どの表示がおかしくなるんだ?
2019/04/11(木) 19:06:15.43ID:Qs8L699f0
https://gyazo.com/177e8d1e030d2a5b586f5d88dfd07f5d
↑キャプチャー画像
画面の右上から下にかけて表示されてないような状態になる
×ボタンの左のボタン押してサイズ変更してからまた最大化すると直るけど最小化→最大化でまたなる
↑キャプチャー画像
画面の右上から下にかけて表示されてないような状態になる
×ボタンの左のボタン押してサイズ変更してからまた最大化すると直るけど最小化→最大化でまたなる
2019/04/11(木) 19:09:22.73ID:Qs8L699f0
2019/04/11(木) 19:27:00.52ID:QifpT0SM0
404
2019/04/11(木) 21:38:43.92ID:TxHfHKZL0
>>865
犬が吠えてた
犬が吠えてた
2019/04/12(金) 21:24:35.90ID:ce5z5F2v0
Video & TV SideView ← クソ長い、いい感じに略せない
PC TV Plus ← あまりにも工夫のない名前、発音すると長い(ぴーしーてぃーびー)
torne ← 短い、言いやすい、個性的、遊び心がある、センスがある
アプリの名前をみただけでも作ってる人の差がわかるな
レコウオッチ、略してレコッチ このセンスある名前使っていいぞ
PC TV Plus ← あまりにも工夫のない名前、発音すると長い(ぴーしーてぃーびー)
torne ← 短い、言いやすい、個性的、遊び心がある、センスがある
アプリの名前をみただけでも作ってる人の差がわかるな
レコウオッチ、略してレコッチ このセンスある名前使っていいぞ
2019/04/12(金) 21:48:39.95ID:+2g38QfU0
>>869
残念なことだが、開発に直接関わる人々(作っている人)と製品の名前を決定する人は別なんだ。
残念なことだが、開発に直接関わる人々(作っている人)と製品の名前を決定する人は別なんだ。
2019/04/12(金) 21:50:48.15ID:LrcRTVj10
2019/04/12(金) 22:10:03.43ID:HHGW205k0
SONYにネーミングセンスなんてないだろ…
WALKMANてなんだよw
そんな英語ねぇよ
WALKMANてなんだよw
そんな英語ねぇよ
2019/04/12(金) 22:16:11.67ID:UVw+MlFy0
PlayStaionのネーミングは感動した
2019/04/12(金) 22:30:08.42ID:+2g38QfU0
2019/04/12(金) 22:49:19.66ID:2OED6KhJ0
PlayStaion
2019/04/12(金) 23:59:44.17ID:qoA88Idk0
プレスタイオン
2019/04/13(土) 01:36:02.40ID:WYr/mDnc0
レイプス
2019/04/13(土) 18:28:58.26ID:ANiAtOiq0
PC TV Plus は パソコン+テレビだろな、アイコンもそうだし
ど直球、遊び球なし 清々しくていいじゃないの
ど直球、遊び球なし 清々しくていいじゃないの
879名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/13(土) 18:51:31.95ID:3huVyyKz0 元が PC TV with nasne だったのを、nasneの依存をなくして機能を追加したので
plusに変えたというだけだからなあ。
plusに変えたというだけだからなあ。
880名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/13(土) 19:40:34.08ID:is3AgQ7d0 torne mobileのPC版はよ
2019/04/13(土) 22:43:11.88ID:fM7P+vzX0
2019/04/13(土) 23:24:38.38ID:O/5JCMEd0
>>880
XBOXのような開発環境での開発は屈辱的なのでやりません
XBOXのような開発環境での開発は屈辱的なのでやりません
2019/04/14(日) 13:20:17.17ID:TBphBp7+0
VAIO出しといてそりゃないぜ旦那
皆PCでトルネフを見られる日を心待ちにしてるんだぜ(嘘
皆PCでトルネフを見られる日を心待ちにしてるんだぜ(嘘
2019/04/14(日) 19:00:15.75ID:8Mh8Aq/s0
PS4だってほとんどPCだろ
2019/04/14(日) 19:21:51.24ID:hhrcN3vS0
DirectX必須とかにすればもう少しパフォーマンスは上がるだろうけど
それやると絶対動かないとか言い出す奴が(今以上に)出てくるだろうしな
それやると絶対動かないとか言い出す奴が(今以上に)出てくるだろうしな
2019/04/14(日) 20:34:03.17ID:wsH8hfaK0
DirectX必須だろ
動作環境
・WDDM1.0以上のドライバを備えたDirectX対応グラフィックデバイス
AMDは保証対象外だし、なんでここまで相性問題出るんだ?
著作権保護ってそこまでトリッキーなことやってるのか?
動作環境
・WDDM1.0以上のドライバを備えたDirectX対応グラフィックデバイス
AMDは保証対象外だし、なんでここまで相性問題出るんだ?
著作権保護ってそこまでトリッキーなことやってるのか?
2019/04/15(月) 20:58:20.17ID:D1/4CElX0
少なくともtorne mobileはtracertの数が一定を超えるとだったかRTTが一定を超えるとだったか結構鳥っきーなことしてたと思う
2019/04/16(火) 19:03:07.58ID:mcZE6qLO0
torneからpctvpulsでPCの外付けHDDに番組をダウンロードしていますが
外付けHDDを買い増す場合はハブを使えばいいのん
外付けHDDを買い増す場合はハブを使えばいいのん
2019/04/16(火) 20:00:07.16ID:SJYOK5/g0
複数の外付けHDDにダウンロード出来ないから
元の外付けから移さんあかんよ
元の外付けから移さんあかんよ
2019/04/16(火) 20:59:57.84ID:zHySMG150
SeeQVault だったら複数ドライブに移す手もあるんだろうけど
そうなるとSeeQVault Player PLUSも必要になるよね
そうなるとSeeQVault Player PLUSも必要になるよね
2019/04/17(水) 23:17:11.32ID:bvIVCBHC0
しーくばるとていまいち普及せんよね
2019/04/18(木) 09:30:35.20ID:Iq4bc00B0
>>838
Radeon Software Adrenalin 2019 Edition 19.4.2
APU Ryzen 5 2400G 問題なく再生確認
(19.4.1再生不可は検証していません)
Radeon Software Adrenalin 2019 Edition 19.4.2
APU Ryzen 5 2400G 問題なく再生確認
(19.4.1再生不可は検証していません)
2019/04/18(木) 22:47:34.75ID:e1wOYy7z0
>>891
一般人からすりゃ「なんでわざわざ高いHDD買わないといけないの?」てなもんだろな
一般人からすりゃ「なんでわざわざ高いHDD買わないといけないの?」てなもんだろな
2019/04/18(木) 23:06:59.82ID:Wsc10bBr0
売れないとか言う以前に売ってないしな
同じような商品ならば客を選ばない方を置きたいという店の理屈も解らんではないが
同じような商品ならば客を選ばない方を置きたいという店の理屈も解らんではないが
2019/04/20(土) 19:59:04.31ID:tRGpLl7C0
3.9
ひでぇな
登録した機器を一部削除したいから
マニュアル通り初期化から削除
ライセンス認証まで削除で再入力
前のバージョンはできたのに
ひでぇな
登録した機器を一部削除したいから
マニュアル通り初期化から削除
ライセンス認証まで削除で再入力
前のバージョンはできたのに
2019/04/20(土) 20:32:39.76ID:5tPWEE9k0
2019/04/20(土) 22:23:09.19ID:6L30mJDu0
そんなこと出来るの
2019/04/20(土) 22:41:46.76ID:5tPWEE9k0
2019/04/20(土) 23:21:55.99ID:NFTJ2Avv0
次のアプデで塞がれることを御稲荷しておきますね
2019/04/21(日) 00:10:02.25ID:Au+02V+30
そういえばしばらくアプデしてないな。
最新版だとダメかもしれないので自己責任でどうぞ。
最新版だとダメかもしれないので自己責任でどうぞ。
2019/04/22(月) 06:46:22.36ID:h7zHxUmM0
次のアプデはauひかりテレビの放送が見れるようになるよ
2019/04/22(月) 12:27:45.51ID:JCtKgOEB0
2019/04/22(月) 23:37:03.25ID:6/yMXdAo0
ケーブルテレビからのダビングに対応してほしいな。今はライブチューナーだけ対応の状態だけど
アナウンス一切なし。
アナウンス一切なし。
2019/04/22(月) 23:48:03.60ID:agnNxFc70
そもそもライブ視聴機能ってどれだけ使われてるんだろうか?
自分は約6年間のうち片手で数えられる程度しか使った事がない。
自分は約6年間のうち片手で数えられる程度しか使った事がない。
2019/04/23(火) 00:08:34.90ID:S0SMucRV0
地震とか台風の時使った
2019/04/23(火) 20:46:59.84ID:Ytub0Bmy0
>>904
重いから使いたくないけどtorne並に軽いならバンバン使いたい
重いから使いたくないけどtorne並に軽いならバンバン使いたい
2019/04/23(火) 20:59:02.56ID:vRCUVsrV0
>>904
ひかりTVでトリプルチューナー
・テレビにHDMIケーブルで接続してリビングで視聴
・PC TV PlusでPCに接続して書斎で視聴
・DIXIM PLAYでFire TV Stickに接続して寝室で視聴
ひとつの契約で同時に3つのCS有料チャンネルを見られるので重宝しています
ひかりTVでトリプルチューナー
・テレビにHDMIケーブルで接続してリビングで視聴
・PC TV PlusでPCに接続して書斎で視聴
・DIXIM PLAYでFire TV Stickに接続して寝室で視聴
ひとつの契約で同時に3つのCS有料チャンネルを見られるので重宝しています
908名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/24(水) 09:17:15.50ID:M1ch3bcn0 vpn経由で海外から使ってるんだけど、最近「他の機器で再生中です」というメッセージが出て見れなくなってしまった。
そもそも日本でdvd焼き目的でソフト買ったのでまあ良いんだけど。Tverとかもあるし、そもそもソフト起動も重いし使わなくなってしまった。
そもそも日本でdvd焼き目的でソフト買ったのでまあ良いんだけど。Tverとかもあるし、そもそもソフト起動も重いし使わなくなってしまった。
2019/04/24(水) 13:56:24.95ID:MxFrn2Cg0
PC買い替えたからV3.9をインストールして
起動したら機器の検索でREGZAが見つからない。
ダメ元でV3.51があったからインストールしたら
REGZAが見つかった。その後V3.9にアップデートして問題なし。
古いバージョンのファイルとっといてよかった。
起動したら機器の検索でREGZAが見つからない。
ダメ元でV3.51があったからインストールしたら
REGZAが見つかった。その後V3.9にアップデートして問題なし。
古いバージョンのファイルとっといてよかった。
2019/04/24(水) 16:57:58.31ID:QfwkWSx50
> REGZAが見つかった
TVのREGZA?
TVのREGZA?
2019/04/24(水) 19:46:21.42ID:tNntiYYE0
2019/04/24(水) 22:14:16.07ID:wsF2nz9a0
こいつスマホのAQUOSとテレビのAQUOSの区別もしないまま見つかんねー見つかんねー言ってそうだな
2019/04/24(水) 22:37:39.43ID:u1CrWNWy0
どこからAQUOSの話が
2019/04/24(水) 23:02:44.90ID:QfwkWSx50
>>911
テレビのREGZA?
> テレビの録画用HDDからPCにダビングしてBDに残すため
レコーダーのREGZA?
よくわからん
古いテレビのレグザは最近のPLUSだと機器登録で探せなくなった
3.5-6くらい?までは登録できたが3.9では詳細検索しても出てこない
だけど普通にダビングできる
DiXiM BD Burner 2013を超えた部分もあるんだが古い機種の
DTCP-IPに関しては対応ができてねぇ
認識するけどダビングやコピーできないとか
テレビのREGZA?
> テレビの録画用HDDからPCにダビングしてBDに残すため
レコーダーのREGZA?
よくわからん
古いテレビのレグザは最近のPLUSだと機器登録で探せなくなった
3.5-6くらい?までは登録できたが3.9では詳細検索しても出てこない
だけど普通にダビングできる
DiXiM BD Burner 2013を超えた部分もあるんだが古い機種の
DTCP-IPに関しては対応ができてねぇ
認識するけどダビングやコピーできないとか
2019/04/24(水) 23:52:35.37ID:tNntiYYE0
2019/04/25(木) 07:11:35.70ID:UdXz4eoa0
>>915
テレビのレグザなら
古いテレビのレグザは最近のPLUSだと機器登録で探せなくなった
3.5-6くらい?までは登録できたが3.9では詳細検索しても出てこない
だけど普通にダビングできる
この通り
テレビのレグザなら
古いテレビのレグザは最近のPLUSだと機器登録で探せなくなった
3.5-6くらい?までは登録できたが3.9では詳細検索しても出てこない
だけど普通にダビングできる
この通り
2019/04/25(木) 09:14:27.52ID:3FFni6S70
918名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/25(木) 21:01:06.92ID:HLM+VykP0 >>917
"バンコク雑記 pctv"でググって、書かれている内容を参考に接続して年明けくらいまでは見れてました。
テレビ波はひかりtvチューナーから取っていて、主にBSの特番等を観るのに利用。地上波ならTVer等をvpn使って観れば良いので。
pctvは90日の視聴制限が無いはず。ソフトのバージョンアップが怪しいか。
"バンコク雑記 pctv"でググって、書かれている内容を参考に接続して年明けくらいまでは見れてました。
テレビ波はひかりtvチューナーから取っていて、主にBSの特番等を観るのに利用。地上波ならTVer等をvpn使って観れば良いので。
pctvは90日の視聴制限が無いはず。ソフトのバージョンアップが怪しいか。
2019/04/25(木) 21:07:49.13ID:Zq/IGN/Y0
>>917
"バンコク雑記 pctv"でググって、書かれている内容を参考に接続して年明けくらいまでは見れてました。
テレビ波はひかりtvチューナーから取っていて、主にBSの特番等を観るのに利用。地上波ならTVer等をvpn使って観れば良いので。
pctvは90日の視聴制限が無いはず。ソフトのバージョンアップが怪しいか。
"バンコク雑記 pctv"でググって、書かれている内容を参考に接続して年明けくらいまでは見れてました。
テレビ波はひかりtvチューナーから取っていて、主にBSの特番等を観るのに利用。地上波ならTVer等をvpn使って観れば良いので。
pctvは90日の視聴制限が無いはず。ソフトのバージョンアップが怪しいか。
2019/04/25(木) 21:08:05.35ID:3GA1eH5s0
>>917
"バンコク雑記 pctv"でググって、書かれている内容を参考に接続して年明けくらいまでは見れてました。
テレビ波はひかりtvチューナーから取っていて、主にBSの特番等を観るのに利用。地上波ならTVer等をvpn使って観れば良いので。
pctvは90日の視聴制限が無いはず。ソフトのバージョンアップが怪しいか。
"バンコク雑記 pctv"でググって、書かれている内容を参考に接続して年明けくらいまでは見れてました。
テレビ波はひかりtvチューナーから取っていて、主にBSの特番等を観るのに利用。地上波ならTVer等をvpn使って観れば良いので。
pctvは90日の視聴制限が無いはず。ソフトのバージョンアップが怪しいか。
2019/04/25(木) 21:08:15.21ID:hCGVtae/0
>>917
"バンコク雑記 pctv"でググって、書かれている内容を参考に接続して年明けくらいまでは見れてました。
テレビ波はひかりtvチューナーから取っていて、主にBSの特番等を観るのに利用。地上波ならTVer等をvpn使って観れば良いので。
pctvは90日の視聴制限が無いはず。ソフトのバージョンアップが怪しいか。
"バンコク雑記 pctv"でググって、書かれている内容を参考に接続して年明けくらいまでは見れてました。
テレビ波はひかりtvチューナーから取っていて、主にBSの特番等を観るのに利用。地上波ならTVer等をvpn使って観れば良いので。
pctvは90日の視聴制限が無いはず。ソフトのバージョンアップが怪しいか。
2019/04/25(木) 21:08:27.62ID:O4RqgA+20
>>917
"バンコク雑記 pctv"でググって、書かれている内容を参考に接続して年明けくらいまでは見れてました。
テレビ波はひかりtvチューナーから取っていて、主にBSの特番等を観るのに利用。地上波ならTVer等をvpn使って観れば良いので。
pctvは90日の視聴制限が無いはず。ソフトのバージョンアップが怪しいか。
"バンコク雑記 pctv"でググって、書かれている内容を参考に接続して年明けくらいまでは見れてました。
テレビ波はひかりtvチューナーから取っていて、主にBSの特番等を観るのに利用。地上波ならTVer等をvpn使って観れば良いので。
pctvは90日の視聴制限が無いはず。ソフトのバージョンアップが怪しいか。
2019/04/25(木) 21:08:49.13ID:HfBiVqQI0
>>917
"バンコク雑記 pctv"でググって、書かれている内容を参考に接続して年明けくらいまでは見れてました。
テレビ波はひかりtvチューナーから取っていて、主にBSの特番等を観るのに利用。地上波ならTVer等をvpn使って観れば良いので。
pctvは90日の視聴制限が無いはず。ソフトのバージョンアップが怪しいか。
"バンコク雑記 pctv"でググって、書かれている内容を参考に接続して年明けくらいまでは見れてました。
テレビ波はひかりtvチューナーから取っていて、主にBSの特番等を観るのに利用。地上波ならTVer等をvpn使って観れば良いので。
pctvは90日の視聴制限が無いはず。ソフトのバージョンアップが怪しいか。
2019/04/25(木) 21:10:03.46ID:prZ9ESKD0
>>917
"バンコク雑記 pctv"でググって、書かれている内容を参考に接続して年明けくらいまでは見れてました。
テレビ波はひかりtvチューナーから取っていて、主にBSの特番等を観るのに利用。地上波ならTVer等をvpn使って観れば良いので。
pctvは90日の視聴制限が無いはず。ソフトのバージョンアップが怪しいか。
"バンコク雑記 pctv"でググって、書かれている内容を参考に接続して年明けくらいまでは見れてました。
テレビ波はひかりtvチューナーから取っていて、主にBSの特番等を観るのに利用。地上波ならTVer等をvpn使って観れば良いので。
pctvは90日の視聴制限が無いはず。ソフトのバージョンアップが怪しいか。
2019/04/26(金) 12:13:23.64ID:JVVe2b2u0
ニコニココメントできるようにしてくれんかねぇ
2019/04/26(金) 12:54:22.17ID:w+MduCQr0
PCなんだから普通にブラウザとかアプリで書き込めばいいじゃん
2019/04/26(金) 14:47:22.89ID:JVVe2b2u0
一つで済むんだったら一つの方が良いさー
2019/04/26(金) 18:49:28.49ID:UBR0fVyz0
2画面でやればいいだろ…
2019/04/26(金) 19:32:02.83ID:zcyBidMj0
なにこの連投
930名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/26(金) 20:52:41.71ID:y7YYdhUh0 vpn経由のせいか連投になってしまいました
すみません
すみません
2019/04/26(金) 21:05:36.78ID:jlnvuGzb0
連投荒らしなら数百オーダーで書き込めよ中途半端だなオイと思いました。
2019/04/27(土) 10:04:33.85ID:2PmaOc020
>>918
コチラもvpn経由海外からです。
番組リストは出て、名前編集とかはできたけど、
視聴はできたことない。
サイト見てもやってる(やった)ことは同じに見える。
サーバー側が普通のソニレコだからだめなのかもしれないけど、深くは追求してないので不明。
コチラもvpn経由海外からです。
番組リストは出て、名前編集とかはできたけど、
視聴はできたことない。
サイト見てもやってる(やった)ことは同じに見える。
サーバー側が普通のソニレコだからだめなのかもしれないけど、深くは追求してないので不明。
2019/04/28(日) 01:05:48.44ID:41T3upIZ0
古いREGZAから新しいテレビに買い換える前に録画番組どうしようかといろいろ思案してたら
このソフト使いやすそうなのできてみた
古REGZA(Z7)→PC(PC TV Plus)→ソニーレコ(近々買う予定)
こんな感じにムーヴして行った場合劣化したり制限かかったりってある?
アイオーデータ嫌いなんでREC-BOXは使いたくない
このソフト使いやすそうなのできてみた
古REGZA(Z7)→PC(PC TV Plus)→ソニーレコ(近々買う予定)
こんな感じにムーヴして行った場合劣化したり制限かかったりってある?
アイオーデータ嫌いなんでREC-BOXは使いたくない
2019/04/28(日) 03:41:46.80ID:3Y/KY+Mb0
>>933
PC TVから他の機器にムーヴできたっけ?
PC TVから他の機器にムーヴできたっけ?
2019/04/28(日) 06:18:21.63ID:J0iPR4eP0
それが出来なきゃ話にならないだろw
まぁ個人的にはBDZに移すならムーブするよりSeeQVaultに書き出して
BDZに付け替えて見た方が確実だし効率的にもいいと思う
BDZへのムーブはRECBOXや他社のレコーダーと比べれば圧倒的に速いけれど
録画データの相性やネットワークの不調でロストする可能性が皆無ではないし、
その点SeeQVaultならば相性とかの問題で書き出し失敗する事は(経験上)ほぼ無い上に、
BDZのフロントUSBに付け替えて即見られるので
電源不要のポータブルHDDをカセットポン的に入れ替え差し替えして使うには非常に便利だ
まぁ個人的にはBDZに移すならムーブするよりSeeQVaultに書き出して
BDZに付け替えて見た方が確実だし効率的にもいいと思う
BDZへのムーブはRECBOXや他社のレコーダーと比べれば圧倒的に速いけれど
録画データの相性やネットワークの不調でロストする可能性が皆無ではないし、
その点SeeQVaultならば相性とかの問題で書き出し失敗する事は(経験上)ほぼ無い上に、
BDZのフロントUSBに付け替えて即見られるので
電源不要のポータブルHDDをカセットポン的に入れ替え差し替えして使うには非常に便利だ
2019/04/28(日) 07:04:10.67ID:3Y/KY+Mb0
>>935
いや、だからこそ聞いたんだが..
いや、だからこそ聞いたんだが..
2019/04/28(日) 07:11:25.26ID:J0iPR4eP0
ボタンメニューにアップロードするって項目あるじゃん
2019/04/28(日) 17:01:37.63ID:41T3upIZ0
2019/04/28(日) 17:46:55.37ID:J0iPR4eP0
書き出しはこのアプリでやるんだよ
ビデオ一覧の下に書き出しボタンってのがあるから
REGZAのビデオ選んでそれ押せばブルーレイとかSeeQVaultにダビング出来る
ビデオ一覧の下に書き出しボタンってのがあるから
REGZAのビデオ選んでそれ押せばブルーレイとかSeeQVaultにダビング出来る
2019/04/28(日) 19:59:55.78ID:CQqO0yUS0
2019/04/28(日) 20:24:33.11ID:HYBd4hUT0
ただの横着
2019/04/29(月) 07:24:56.67ID:3aK4VkML0
チューナーが寝てる状態でこのソフトのライブ視聴始めようとすると
チューナーが目覚める前にエラー表示するのな
早漏かよ
チューナーが目覚める前にエラー表示するのな
早漏かよ
2019/05/03(金) 07:41:20.03ID:QHTXJDvG0
2019/05/03(金) 10:44:01.21ID:ZB6MA9JM0
PCのBDドライブで3倍モードで書き出ししようとすると
作成中の画面が消えて書き込みされないエラーがでます。
作成中の画面が消えて書き込みされないエラーがでます。
2019/05/03(金) 11:47:21.12ID:7POfNBBv0
>>943
ただの乞食
ただの乞食
2019/05/03(金) 15:43:58.51ID:ukKn66Kh0
ゴテゴテ機能を増やすのはむしろダメなアプリだろう
このアプリがまさにそれだが
このアプリがまさにそれだが
2019/05/03(金) 16:21:50.81ID:JpDOOGxX0
基本機能だけしかりしてくれればそれでいいわ おま環のことは知らん
2019/05/03(金) 19:12:24.83ID:ZB6MA9JM0
PC TV Plusに番組が一つもないのに番組の保存フォルダに
合計20GB分のファイルが入ってるんですがこれってそのうち
消えるんですかね。それとも消す方法があったら誰か教えてください。
合計20GB分のファイルが入ってるんですがこれってそのうち
消えるんですかね。それとも消す方法があったら誰か教えてください。
2019/05/03(金) 19:26:04.61ID:b1X/zthl0
VNTappのcontentsの中の?
書き出し失敗した番組ファイルの残骸かも
そのファイル直接削除でいいよ
待ってても勝手に消えない
つかそれあるから書き出し失敗するんじゃない?
書き出し失敗した番組ファイルの残骸かも
そのファイル直接削除でいいよ
待ってても勝手に消えない
つかそれあるから書き出し失敗するんじゃない?
2019/05/03(金) 21:32:26.59ID:ZB6MA9JM0
>>949
ありがとう。確かに何回か書き出し失敗しました。
ありがとう。確かに何回か書き出し失敗しました。
2019/05/05(日) 14:25:18.91ID:c55+rYHK0
>>933
公式に以下の注意書きある
機器経由で劣化はしなさそうだが、制限があるレコがありそう
-----
※ パソコンから機器へアップロードダビングした番組について、機器でできることは機器に依存します。
番組の機器でのダビングや配信が制限されるなど、できることが機器で録画した番組とは異なる場合があります。
また、ブルーレイディスクレコーダーなどの録画機器では、他の機器で録画した番組は動作保証できない場合があります。
録画した機器と異なる機器へ番組をダビングする場合、機器によりダビングが制限されたり、放送局や番組情報が機器固有の値に変化することがあります。
動作確認してからご利用ください。機器・メーカー間の番組の互換について、各メーカーへのお問い合わせはご遠慮ください。
公式に以下の注意書きある
機器経由で劣化はしなさそうだが、制限があるレコがありそう
-----
※ パソコンから機器へアップロードダビングした番組について、機器でできることは機器に依存します。
番組の機器でのダビングや配信が制限されるなど、できることが機器で録画した番組とは異なる場合があります。
また、ブルーレイディスクレコーダーなどの録画機器では、他の機器で録画した番組は動作保証できない場合があります。
録画した機器と異なる機器へ番組をダビングする場合、機器によりダビングが制限されたり、放送局や番組情報が機器固有の値に変化することがあります。
動作確認してからご利用ください。機器・メーカー間の番組の互換について、各メーカーへのお問い合わせはご遠慮ください。
2019/05/09(木) 16:48:07.68ID:NZM82OKU0
ニコニコ実況にコメント投稿機能欲しいって要望だしといたわい(笑)
採用されれば便利だなぁ
採用されれば便利だなぁ
2019/05/09(木) 16:49:14.36ID:BUTb/cDx0
ニコニコ実況にコメント投稿機能欲しいって要望だしといたわい(笑)
採用されれば便利だなぁ
採用されれば便利だなぁ
2019/05/09(木) 16:49:26.14ID:IvrZ4NWs0
ニコニコ実況にコメント投稿機能欲しいって要望だしといたわい(笑)
採用されれば便利だなぁ
採用されれば便利だなぁ
2019/05/09(木) 16:57:32.86ID:scgn7oug0
ニコニコ実況にコメント投稿機能欲しいって要望だしといたわい(笑)
採用されれば便利だなぁ
採用されれば便利だなぁ
2019/05/09(木) 22:43:00.05ID:Eha4NkoH0
普段は実況は純正アプリと併用してしまってるな
NGワードでフィルタされていないかわかるので、そのメリットもあるんだけど
NGワードでフィルタされていないかわかるので、そのメリットもあるんだけど
2019/05/10(金) 20:11:12.32ID:hqSgdRZt0
わざわざ別アプリと併用するのは面倒だよな
スマホアプリはコメント投稿出来るからぜひこちらもコメント投稿機能が欲しい
スマホアプリはコメント投稿出来るからぜひこちらもコメント投稿機能が欲しい
2019/05/10(金) 20:15:26.28ID:2uXcKywG0
jkcommentviewerは使わんの?
959名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/24(金) 06:33:32.29ID:8jeS3Zhz0 PC TV PLUSを最近使い始めたんですがST-3400内の番組を削除することはできないんでしょうか
960名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/28(火) 02:09:28.79ID:CB7LScBb0 このアプリまともに使えてる人いるの?
アップデート毎にどこかがダメになり、最終的に番組再生すら出来なくなりました。もう期待するのに疲れた。3000円取り逃げされただけなのかな。
これ一本にしてガラポンtvの契約をやめようかと算段してたけど結果どちらも使えないという...
アップデート毎にどこかがダメになり、最終的に番組再生すら出来なくなりました。もう期待するのに疲れた。3000円取り逃げされただけなのかな。
これ一本にしてガラポンtvの契約をやめようかと算段してたけど結果どちらも使えないという...
2019/05/28(火) 15:16:56.16ID:bqa9GE0C0
ここ最近のバージョンは普通に使えてるよ。
最初の頃は起動すら満足にしなかったけど(笑)
最初の頃は起動すら満足にしなかったけど(笑)
2019/05/28(火) 16:38:33.19ID:hf+BeAa30
俺も普通に使えているけど使いづらいから PS4 とトルネに戻った。
2019/05/28(火) 18:15:07.65ID:uu2jOG7w0
転送速度の遅さはレコーダーの接続が低速なせいなのかな
ディスクに焼くと遅すぎて短時間の番組しかやる気にならない
ディスクに焼くと遅すぎて短時間の番組しかやる気にならない
2019/05/28(火) 19:55:02.15ID:lDC1TwS90
torneとかDIGAとかRECBOXはクソ遅いよな
BDZだけは異様に速いけど
BDZだけは異様に速いけど
2019/05/29(水) 19:28:33.92ID:P6CaaYnn0
BDZとはMQTTあたりで通信してんのかなぁ
2019/05/29(水) 20:45:05.06ID:OypRIP4f0
PCTVってトルネと再生位置共有するようになってんのな
ちょっと見直した
ちょっと見直した
967名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/29(水) 20:51:09.41ID:88hOv96b0 共有しているんじゃなく
nasne側が記録しているだけなので
nasne側が記録しているだけなので
2019/05/29(水) 21:29:29.60ID:PMtIa7fb0
2019/05/30(木) 16:10:56.37ID:kY9iiAj50
稼いでるところに優秀な人間は集まるからな
2019/05/30(木) 20:42:47.99ID:YOf1G5dM0
このソフト、立ち上げた時ホーム画面に出るマイサーチ≠ニか注目の番組≠ニかをサーチしに行くのが重い原因の一つだと思うので表示をオフにしたい。
と思って設定画面を一通り見てみたけど、これやっぱりオフに出来ないんですかね…
と思って設定画面を一通り見てみたけど、これやっぱりオフに出来ないんですかね…
971名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/30(木) 20:43:10.33ID:SQiawdMb0 ゴミ開発だからね
2019/05/30(木) 21:43:59.46ID:6aMT6YDF0
Uber Eats
今なら2019年6月3日(月)23:59まで吉野家の牛丼並盛を税込価格の285円で自宅までお届け
お友達紹介クーポンで1000円割引クーポンになります
eats-94ee75
今なら2019年6月3日(月)23:59まで吉野家の牛丼並盛を税込価格の285円で自宅までお届け
お友達紹介クーポンで1000円割引クーポンになります
eats-94ee75
2019/05/31(金) 17:51:49.20ID:3JoYKy+/0
2019/05/31(金) 19:41:48.17ID:dHLpFCfD0
番組数が多過ぎるんだろう
見ない番組はマメに消した方がいい
見ない番組はマメに消した方がいい
975名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/01(土) 15:17:10.09ID:tw6EWJjq0 著作権保護エラーゴミカスソフト
2019/06/01(土) 20:14:01.26ID:KghFSty20
なんかニコニコ実況の仕様変更に対応してないから過疎ってるんだけど
977名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/01(土) 20:21:38.15ID:tw6EWJjq02019/06/01(土) 20:53:58.45ID:1+G44oIy0
2019/06/01(土) 21:01:59.27ID:X7kCo3940
使えないニコニコの機能をバージョンアップで削除すればいいのにな
2019/06/02(日) 00:46:06.49ID:5ahXfUBc0
なんか分速80コメって出るくせにコメが全く流れない。
僕勉だけど。ナスネ実況死亡状態。コメ機能修正されないと
ナスネ使う意味がなくなるのでソニーさんよろしく。ってここで
言ってもしょうがないけどサポートに言うののめんどくさい。
僕勉だけど。ナスネ実況死亡状態。コメ機能修正されないと
ナスネ使う意味がなくなるのでソニーさんよろしく。ってここで
言ってもしょうがないけどサポートに言うののめんどくさい。
2019/06/02(日) 11:26:03.86ID:lHEPid450
とりあえずニコニコ実況アプリ重ねたら
ふたつの鯖は確保できるけど
過去ログは指定と同期が面倒
ふたつの鯖は確保できるけど
過去ログは指定と同期が面倒
2019/06/03(月) 22:47:17.10ID:PRmK1BdF0
TV SIDEVIEW でiphoneとかは問題なく WOLできるんだけど
pc tv plusだとWOLが全くできない(昔のバージョンはできた)のはなぜ?
一度電源さえ立ち上がると問題ないが…
マルチキャストとかの問題なのかな
pc tv plusだとWOLが全くできない(昔のバージョンはできた)のはなぜ?
一度電源さえ立ち上がると問題ないが…
マルチキャストとかの問題なのかな
2019/06/03(月) 22:52:05.47ID:W7j70FlD0
ニコ実のコメントは直ったようだぞ
複数鯖の統合ができてない不具合だったんだな
複数鯖の統合ができてない不具合だったんだな
2019/06/11(火) 21:44:37.67ID:u97FuNaG0
設定(マイサーチ)をバックアップする方法 誰か教えてください。
(VNTApp中のファイルを上書きではダメでした。)
(VNTApp中のファイルを上書きではダメでした。)
2019/06/14(金) 15:18:03.52ID:yHhR83NH0
マイサーチ重いから切ってるわ。
エクスポートインポート出来るような機能があればいいのにね。
自分はマイサーチ使ってないから、むしろホーム画面から非表示にしたいくらいだけど。
エクスポートインポート出来るような機能があればいいのにね。
自分はマイサーチ使ってないから、むしろホーム画面から非表示にしたいくらいだけど。
2019/06/14(金) 15:38:49.72ID:K9TC5k9O0
自分もしてない
987名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/18(火) 12:12:35.99ID:cmPDFYR00988名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/18(火) 13:08:42.94ID:l2ze5G9x0 PCで他にnasne再生できるソフトないのかな
もうクソすぎて嫌だこれ
もうクソすぎて嫌だこれ
2019/06/18(火) 17:09:15.94ID:tp3igpcf0
>>987
古いバージョンは公式アップデートページのダウンロードリンクの末尾の番号を該当バージョンに変えればダウンロードできるよ
古いバージョンは公式アップデートページのダウンロードリンクの末尾の番号を該当バージョンに変えればダウンロードできるよ
2019/06/18(火) 20:51:47.67ID:eAGJZqJA0
>>988
もっとクソなのしかない
もっとクソなのしかない
2019/06/19(水) 09:55:28.30ID:bGLRryn+0
Uber Eats
今日19日は 9がつく日は半額メニュー の日
例えば松屋のプレミアム牛めしが250円に
お友達紹介クーポンで1,000円もらえて注文できます
eats-94ee75
今日19日は 9がつく日は半額メニュー の日
例えば松屋のプレミアム牛めしが250円に
お友達紹介クーポンで1,000円もらえて注文できます
eats-94ee75
2019/06/20(木) 04:54:21.85ID:5kG2fCXK0
BDに書き込むと終わったあと必ずフリーズするようになった
2019/06/21(金) 09:21:43.95ID:9fbEpeYM0
>>988
DTCP-IPに対応してるアプリなら再生できるはずだけどたぶんPC TV Plusはましな方
DTCP-IPに対応してるアプリなら再生できるはずだけどたぶんPC TV Plusはましな方
994名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/21(金) 09:24:06.80ID:OIo+CyVE0 >>993
torne mobile並になってほしい
torne mobile並になってほしい
995名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/21(金) 19:07:40.92ID:gMlJl4t90 >>989
ありがとう、試してみます
ありがとう、試してみます
996名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/22(土) 11:02:24.46ID:szRGCZSq0 intel NUCでHDMIだとまともに使えないなこれ
ゴミカス
ゴミカス
2019/06/22(土) 12:52:07.97ID:YWZ5K7z/0
どっちがゴミかよく考えてみよう
998名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/22(土) 13:25:19.63ID:/NIxdTYN0 >>997
このソフトですね
このソフトですね
999名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/22(土) 13:55:11.36ID:Bo5NT9HC0 あげとくよ
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/22(土) 13:56:21.19ID:Bo5NT9HC0 終わり
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 411日 21時間 55分 51秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 411日 21時間 55分 51秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- なぜ?「就職氷河期世代」への支援続々…石破首相が“就労支援”など3本柱の対策を指示するなど各党が発表 [煮卵★]
- 日本の未来の姿!?1人当たりGDP世界5位→82位へ転落した「元・先進国」の静かなる衰退を現地ルポ (泉 秀一氏) [少考さん★]
- 【テレビ】 永野芽郁&田中圭の不倫報道をワイドショーが『全スルー』に募るネットの違和感 「広末の不倫はあんなにやったのに」★3 [冬月記者★]
- 大阪・関西万博 開幕13日目の来場者は10万7000人 (うち関係者1万8000人) GW初日のゲート前には長蛇の列 [少考さん★]
- なぜ?「就職氷河期世代」への支援続々…石破首相が“就労支援”など3本柱の対策を指示するなど各党が発表 ★2 [煮卵★]
- ダウンタウンのネット配信サービス開始報道に小籔千豊「僕らが思ってたダウンタウンの未来じゃない」 [ネギうどん★]
- 100機超のドローンが次々と落下…英国防省、高性能電波兵器の試験発射に成功 [178716317]
- 池田信夫「玉木は後期高齢者の窓口負担2割と言うけれど、そんなもんじゃ消費減税の穴埋めには全然足りない。結局は赤字国債なんでしょ」 [289765331]
- 【悲報】万博に行った設定でエピソードを語り褒めちぎるX垢、同じ画像を使い回し大量発生🤔あっ😲 [359965264]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★1
- 一般的な日本人には「G99/4GB/64GB」で十分じゃね?本当にこれ以上のスペックいるの? [249548894]
- 🏡