Vivaldi - パワフルでカスタマイズが自在で、セキュアで自由。WEBが楽しくなるブラウザです!
■公式サイト https://vivaldi.com/
■公式ブログ https://vivaldi.com/blog/
■公式日本語フォーラム https://forum.vivaldi.net/category/26/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E
■公式ヘルプ https://help.vivaldi.com/
■Vivaldiの使い方まとめサイト「Vivaldi Tips」 https://vivalditips.com/efficiency/speed-dial/ja
※不具合については、こちらで報告お願いします。
https://forum.vivaldi.net/topic/8697/%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88%E5%A0%B1%E5%91%8A-%E8%A6%81%E6%9C%9B2-vivaldi-1-1%E4%BB%A5%E9%99%8D
※再現性の高い不具合については、バグレポートフォームから英語でご報告頂けると大変助かります!
https://vivaldi.com/bugreport/
■前スレ
Vivaldiブラウザ Part29
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1521167012/
※※※※※※※※※※※※※
次スレを建てる時は1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼って下さい。
※※※※※※※※※※※※※
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
Vivaldiブラウザ Part30
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d87-kpu0)
2018/04/30(月) 23:30:28.77ID:Yi1Hcvhv0715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 477c-Tl8s)
2018/07/08(日) 04:25:38.51ID:t6xJPBsq0 >>710
こういうの定期的に湧くよな
こういうの定期的に湧くよな
716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 67dd-ltCp)
2018/07/08(日) 07:53:00.63ID:IL57lANv0 定期的も何も同じ奴だからな
717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8787-HfQm)
2018/07/08(日) 08:24:49.20ID:CXPX+bhO0 仕様にしろ不具合にしろずっと直んねえなら遅いのに慣れるか他の使うかしかねえじゃん
718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 67dd-ltCp)
2018/07/08(日) 09:15:57.82ID:IL57lANv0 そんなん誰でもわかってるが
719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a794-X7WG)
2018/07/08(日) 11:23:41.07ID:xjcm+IaD0 またすぐそうやってユーザーの分際で余計なことする
720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4701-WPlw)
2018/07/08(日) 16:05:48.99ID:XssRD56F0 でも、思ったほど進展しないよな
vivaldiって
vivaldiって
721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f87-jvrh)
2018/07/08(日) 16:20:05.48ID:gqy++7Cu0 うさぎとかめ
あとは分かるな?
あとは分かるな?
722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0725-S+Nh)
2018/07/08(日) 19:05:51.58ID:tkHbr6Zo0 特定のサイトのクッキーをブロックってできない?
ようつべのクッキーブロックしたい
ようつべのクッキーブロックしたい
723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7c2-hK97)
2018/07/08(日) 19:22:02.59ID:2IAxD7SS0 最初から弾く方法はわからんが
Vanilla Cookie Manager入れて不要なCookieは5分周期で自動消去する設定にしてる
Vanilla Cookie Manager入れて不要なCookieは5分周期で自動消去する設定にしてる
724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8787-HfQm)
2018/07/08(日) 23:34:56.84ID:CXPX+bhO0 >>722
vivaldi://settings/content/cookies
vivaldi://settings/content/cookies
725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7f7-lt1L)
2018/07/09(月) 00:03:42.32ID:+qpmxQKz0 >>706
拡張機能は使えない…
拡張機能は使えない…
726スライム ◆SLIMEraATM (ワッチョイ dfb9-UVFs)
2018/07/09(月) 00:34:11.16ID:i8moIY4N0 >>722
youtubeのURLの左にある鍵マークをクリック → cookie → ブロック
youtubeのURLの左にある鍵マークをクリック → cookie → ブロック
727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5fad-CzjQ)
2018/07/09(月) 04:07:59.84ID:dBFcYLoS0 最大化がイカれるのいつになったら治るんだ
728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf5b-X7WG)
2018/07/09(月) 09:59:21.21ID:HFqyc0UH0 1.16.1230.3にしたら拡張のMailtrack[Gmail開封通知]が対応してないブラウザだと判断されて使用不可能に
729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf47-sule)
2018/07/09(月) 14:29:25.57ID:hubTEWcj0730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a794-X7WG)
2018/07/09(月) 16:44:58.34ID:p1PLUUeR0 拡張機能の表示/非表示を切り替えるスイッチを表示するっていうオプション、スイッチの表示を切り替えるんじゃなくて
拡張機能のボタン自体の表示を切り替えてて最高にvivaldiって感じがする
拡張機能のボタン自体の表示を切り替えてて最高にvivaldiって感じがする
731名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-O/2w)
2018/07/09(月) 19:29:17.54ID:nQMx/8bVd 同期まだ付かねえのかよ
732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 678e-We05)
2018/07/09(月) 20:41:02.13ID:DKivs+X40 息切れ
733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf5b-X7WG)
2018/07/09(月) 20:44:59.08ID:HFqyc0UH0 眩暈
734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a763-UVFs)
2018/07/09(月) 20:48:50.70ID:QMJDPVKt0 に
735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6778-rubz)
2018/07/10(火) 00:30:38.19ID:9RZVixjY0 きゅー
736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f87-jvrh)
2018/07/10(火) 01:25:44.25ID:ZVxJggmv0 べぇ
737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67d9-qDMO)
2018/07/10(火) 04:26:21.87ID:g6zwn7Zx0 僕と契約して魔法少女になってよ
738名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa0b-Ppsy)
2018/07/10(火) 07:38:55.32ID:waJHtDwGa 46歳おっさんだけどお願いします^^
739名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa0b-Ppsy)
2018/07/10(火) 07:39:41.68ID:waJHtDwGa ウソです21歳の女子大生です^^
740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7e4-rubz)
2018/07/10(火) 11:19:21.95ID:62jDs4QI0 魔法少女・俺
741名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd7f-VKNk)
2018/07/10(火) 12:23:14.40ID:CTpNDeZRd 付いてるのかよ
742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47fd-0iDx)
2018/07/10(火) 13:21:53.67ID:WUE6gS7i0 1.16.1230.3 (32-bit)にしたらTwitterの動画が動くようになったんだけど、やっぱり不意打ちでブラウザが落ちるのが残念。
743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c763-sule)
2018/07/10(火) 14:43:18.22ID:L3/9Ceu40744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47fd-0iDx)
2018/07/10(火) 15:03:26.83ID:WUE6gS7i0 >>743
影響がありそうなのは、uBlock Origin、minerBlock、Super Auto Refreshあたりかな。
Twitterの動画は最後まで再生できるんだ。それを閉じた後とか不意のタイミングで落ちるから拡張のせいじゃない気がしている。
影響がありそうなのは、uBlock Origin、minerBlock、Super Auto Refreshあたりかな。
Twitterの動画は最後まで再生できるんだ。それを閉じた後とか不意のタイミングで落ちるから拡張のせいじゃない気がしている。
745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 678e-We05)
2018/07/10(火) 15:54:06.33ID:+MPhzX8L0 気がする前にちゃんと動作確認しないとダメです
そしてフォーラムに報告どうぞ
そしてフォーラムに報告どうぞ
746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6701-k7Er)
2018/07/10(火) 23:28:55.61ID:5f70DGsD0 minerBlock の機能って、ublock originのフィルタじゃ防げないの?
747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7fb-UVFs)
2018/07/10(火) 23:38:29.87ID:wOk7JS6m0 Super Auto Refresh消えてるんだが
748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 073e-8gg7)
2018/07/11(水) 00:33:23.67ID:4Ho2kI0G0 >>746
他の拡張機能の機能を阻害したいのか?
他の拡張機能の機能を阻害したいのか?
749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7f8-0iDx)
2018/07/11(水) 07:30:57.35ID:ovaJ4SyF0 >>745
こうすると間違いなく落ちるって再現性がないと報告しないよ。昨日も動画再生後に落ちるときと落ちないときの差が
不明だったし。
Firefoxみたいに自分で状況を掴んで報告する機能をつければ良いのに。
こうすると間違いなく落ちるって再現性がないと報告しないよ。昨日も動画再生後に落ちるときと落ちないときの差が
不明だったし。
Firefoxみたいに自分で状況を掴んで報告する機能をつければ良いのに。
750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 678e-We05)
2018/07/11(水) 09:12:32.24ID:FE9ZjjPj0 だから拡張切らずに書いてるとしか読めないんだから、ちゃんと動作確認しろって書いてるだけ。
んで確認取れたらフォーラムへって文脈のつもりだが、情報不足のまま報告しない宣言だけ
はっきりされてもな。
> Firefoxみたいに自分で状況を掴んで報告する機能をつければ良いのに。
それこそフォーラムで要望してどうぞ
んで確認取れたらフォーラムへって文脈のつもりだが、情報不足のまま報告しない宣言だけ
はっきりされてもな。
> Firefoxみたいに自分で状況を掴んで報告する機能をつければ良いのに。
それこそフォーラムで要望してどうぞ
751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47fd-0iDx)
2018/07/11(水) 10:29:25.70ID:+NKEy9P40 >>750
そりゃー拡張機能全OFFでも不意のタイミングで落ちるんだから、この程度の完成度なんだなーと生温かい目で
次のバージョンを待つしか無いじゃん。
どうぞっていわれても、どうみても個人のわがまま程度で済まされない不具合が解決されないんだから報告する気
にもならないしー。
そりゃー拡張機能全OFFでも不意のタイミングで落ちるんだから、この程度の完成度なんだなーと生温かい目で
次のバージョンを待つしか無いじゃん。
どうぞっていわれても、どうみても個人のわがまま程度で済まされない不具合が解決されないんだから報告する気
にもならないしー。
752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 075c-sule)
2018/07/11(水) 10:35:13.16ID:WGJBs9NJ0 じゃあ使うの止めろよ
753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 67dd-ltCp)
2018/07/11(水) 10:40:04.05ID:Z6JWRskl0 5c-ガイジは死ねよ
754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6778-rubz)
2018/07/11(水) 10:43:48.48ID:r2GpxZJT0 結局何がしたかったんや
そーだそーだオカシイゾってしたかったの
そーだそーだオカシイゾってしたかったの
755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 67dd-ltCp)
2018/07/11(水) 10:56:11.08ID:Z6JWRskl0 普通にこんな不具合あるねってレスしただけでしょ
2chでの不具合報告にアレルギー持ってる人たちはなんなんだろうね
むしろお前らがフォーラムに籠もってろとw
2chでの不具合報告にアレルギー持ってる人たちはなんなんだろうね
むしろお前らがフォーラムに籠もってろとw
756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f42-sule)
2018/07/11(水) 10:58:14.79ID:Gbu2TQSU0 落ちたことないわ
757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6778-rubz)
2018/07/11(水) 10:59:31.00ID:r2GpxZJT0 不具合じゃないんじゃないの、ちゃんと確認しろよ
って言われてるやん
って言われてるやん
758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 075c-sule)
2018/07/11(水) 11:08:01.24ID:WGJBs9NJ0 >>753
なんだ、俺に論破された人か?まだ氏ね氏ね言っているのか。可哀想なやつ
不具合が再現できるかきちんと検証して報告しろとみんなから言われてるのに、この馬鹿はそれすらする気がないと言っているから
使うの止めろと言われるのは道理でしょう
ブラウザは何もvivaldiだけではないからね。EdgeやFirefoxなどを使えば良い
再度言おう。ワッチョイ 47fd-0iDxはこのブラウザを使うの止めたらいい。それで解決する
なんだ、俺に論破された人か?まだ氏ね氏ね言っているのか。可哀想なやつ
不具合が再現できるかきちんと検証して報告しろとみんなから言われてるのに、この馬鹿はそれすらする気がないと言っているから
使うの止めろと言われるのは道理でしょう
ブラウザは何もvivaldiだけではないからね。EdgeやFirefoxなどを使えば良い
再度言おう。ワッチョイ 47fd-0iDxはこのブラウザを使うの止めたらいい。それで解決する
759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 67dd-ltCp)
2018/07/11(水) 11:14:19.09ID:Z6JWRskl0760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 075c-sule)
2018/07/11(水) 11:21:59.82ID:WGJBs9NJ0 >>759
君の言う、その頭悪い人にいいようにされてるのは情けないと思わないのか?可哀想なやつ・・・
君の言う、その頭悪い人にいいようにされてるのは情けないと思わないのか?可哀想なやつ・・・
761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 67dd-ltCp)
2018/07/11(水) 11:23:26.38ID:Z6JWRskl0762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 67dd-ltCp)
2018/07/11(水) 11:25:20.30ID:Z6JWRskl0 568 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 295c-VCRa) sage 2018/07/01(日) 01:17:33.39 ID:HtkOQ5rH0
普通にカーソル移動でタブ移動する方が遥かに早いからねぇ
慣れ親しんだ動作を捨ててカーソルを動かす癖を身につける必要がある
ガイジさん…w
普通にカーソル移動でタブ移動する方が遥かに早いからねぇ
慣れ親しんだ動作を捨ててカーソルを動かす癖を身につける必要がある
ガイジさん…w
763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 075c-sule)
2018/07/11(水) 11:26:44.84ID:WGJBs9NJ0 >>761
君は現実からすぐ目を背ける癖を直したほうがいいよ。妄想扱いにしてすぐ逃げるのは止めようね!
君は現実からすぐ目を背ける癖を直したほうがいいよ。妄想扱いにしてすぐ逃げるのは止めようね!
764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 075c-sule)
2018/07/11(水) 11:33:00.43ID:WGJBs9NJ0 >>762
やれやれ・・・劣勢になるとコピペを貼って反撃した気でいられるのはまさしく可哀想なやつのすることだからね・・・
君はそうやっていないと自分を守ることができないと感じているのだろう。カーソルを動かせと言われただけでここまで激昂するのは珍しい。実にユニークな人だよね
毎日フォーラム投稿するほうが、ここに書きこむより100倍良いので頑張って頂きたい
もちろんワッチョイ 47fd-0iDx君もね
やれやれ・・・劣勢になるとコピペを貼って反撃した気でいられるのはまさしく可哀想なやつのすることだからね・・・
君はそうやっていないと自分を守ることができないと感じているのだろう。カーソルを動かせと言われただけでここまで激昂するのは珍しい。実にユニークな人だよね
毎日フォーラム投稿するほうが、ここに書きこむより100倍良いので頑張って頂きたい
もちろんワッチョイ 47fd-0iDx君もね
765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 67dd-ltCp)
2018/07/11(水) 11:43:42.31ID:Z6JWRskl0 明らかな不具合を正当化してるのが問題なのにまだ理解してないのか(呆れ)
766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 678e-We05)
2018/07/11(水) 13:39:41.39ID:FE9ZjjPj0767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6701-k7Er)
2018/07/11(水) 16:29:20.52ID:qwAcleUb0768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c792-2Fxr)
2018/07/11(水) 22:18:58.75ID:QODHP4l60 最近あちこちで「論破」目にする機会増えてきたな……
夏休みにはまだ早いけどなんだろう
夏休みにはまだ早いけどなんだろう
769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 075c-sule)
2018/07/11(水) 23:06:05.00ID:WGJBs9NJ0 >>765君よ。呆れる暇があったらフォーラムに毎日投稿せよ
もっとも長い間放置されてる時点でお察ししろということなんだけどね
もっとも長い間放置されてる時点でお察ししろということなんだけどね
770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fa25-9cvA)
2018/07/12(木) 03:15:28.76ID:79CL4jEo0 少し前からvivaldiを最大化したり元のサイズに戻したりという操作をするとウィンドウが少し下にズレるんだが、これって解決策なにも無し?
771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6d92-xLzo)
2018/07/12(木) 09:02:39.89ID:EqkQhWHN0772名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H69-LQig)
2018/07/12(木) 10:23:23.31ID:N1UHj60tH ブラウザが応答しないじゃなくてOSごと巻き込んでフリーズしてる人いない?
タスクバーの時計もきっちり止まってる
vivaldi起動するのやめたら起こらなくなったわw
タスクバーの時計もきっちり止まってる
vivaldi起動するのやめたら起こらなくなったわw
773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1194-OxJt)
2018/07/12(木) 11:00:10.75ID:l8jYHq990774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7d01-ZvO2)
2018/07/12(木) 11:10:26.83ID:0t6Yk3eH0775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 598e-4mzJ)
2018/07/12(木) 11:42:18.45ID:zpJYKzfv0 OSを巻き込んで落とすユーザーモードアプリってかなり特殊というか
OSをハッキングしないと無理
PCハード側がウンコで、負荷がかかったときに全体的にフリーズしてるだけじゃろ
OSをハッキングしないと無理
PCハード側がウンコで、負荷がかかったときに全体的にフリーズしてるだけじゃろ
776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11f7-9zcR)
2018/07/12(木) 11:43:56.77ID:8+3zaTxW0 セキュリティソフトあたりがあやしいんじゃね
777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7901-ZvO2)
2018/07/12(木) 12:02:33.47ID:iHJ500DQ0 ジェスチャーが死んでる問題、1.16.1230.3でも治ってないのかな?
778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5963-Ecvs)
2018/07/12(木) 12:29:53.69ID:tbf9WGde0 >>777
>ジェスチャーが死んでる問題、1.16.1230.3でも治ってないのかな?
治っていないようです。
仕方ないので二つ前のssまで戻しましたが、User Data以下を書き戻したらcookieが壊れて
それが原因でサイトログイン情報が保存されないことに気づくまでに時間がかかってしまったw
プライベートデータを削除からのcookie削除ではダメだった...
>ジェスチャーが死んでる問題、1.16.1230.3でも治ってないのかな?
治っていないようです。
仕方ないので二つ前のssまで戻しましたが、User Data以下を書き戻したらcookieが壊れて
それが原因でサイトログイン情報が保存されないことに気づくまでに時間がかかってしまったw
プライベートデータを削除からのcookie削除ではダメだった...
779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea6c-cDvN)
2018/07/12(木) 14:29:57.93ID:ijyMtqJF0780sage (ワッチョイ 5dee-RGX4)
2018/07/12(木) 16:52:27.46ID:JH0lqtlT0 >>770
Vivaldiの設定→外観→"ネイティブなウインドウを使用する"にチェックをいれる
Vivaldiの設定→外観→"ネイティブなウインドウを使用する"にチェックをいれる
781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6d92-xLzo)
2018/07/12(木) 20:31:11.67ID:EqkQhWHN0782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6a6e-kqX1)
2018/07/12(木) 22:01:27.84ID:ivodnsbU0783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5d01-jTIc)
2018/07/13(金) 00:32:04.40ID:P7KHsh3E0 タブの切替が遅すぎるな
もっとパパッて切り替わらないもんかね
もっとパパッて切り替わらないもんかね
784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6d92-xLzo)
2018/07/13(金) 00:48:16.93ID:itXR6XHb0785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a6e-l0nQ)
2018/07/13(金) 03:06:26.80ID:vEccDvlG0 もともとPCの時計自体あまり正確なものでもないけど
ブラウザのせいで時計がずれる事は、まずありえないよ
仮にVivaldiが原因で狂うんだったらチョロメが時計を狂わ
せるブラウザになるわけだが…
ブラウザのせいで時計がずれる事は、まずありえないよ
仮にVivaldiが原因で狂うんだったらチョロメが時計を狂わ
せるブラウザになるわけだが…
786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a93e-21zq)
2018/07/13(金) 08:56:19.18ID:35o7sYGz0 secure timeが有効になってるんじゃねーの?
787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea6c-cDvN)
2018/07/13(金) 12:40:53.08ID:shED8fxl0 >>780
779だが、チェック入っているけどズレるよ
779だが、チェック入っているけどズレるよ
788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 598e-4mzJ)
2018/07/13(金) 13:38:31.94ID:fVS+kdWs0 ブラウザが時間補正するわけじゃないからな
PCの水晶が狂っててどんどん時間が狂う→NTPでたまに補正してくれる(OS)
この繰り返しだろう
PCの水晶が狂っててどんどん時間が狂う→NTPでたまに補正してくれる(OS)
この繰り返しだろう
789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89d9-LQig)
2018/07/13(金) 14:25:43.50ID:PvvMnk5S0 マザボのボタン電池が切れたんでしょ
昔はよくあったよ
昔はよくあったよ
790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7901-ZvO2)
2018/07/13(金) 14:41:42.51ID:vfaA40hw0 関係ないけど、サマータイム廃止してほしいよね
791名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxbd-kqX1)
2018/07/13(金) 14:43:05.16ID:ZY6tiUhOx 週に数分ズレるのはPCの時計としては許容範囲
Windowsの補正は週一回がデフォルト
問題ないだろ
何でもかんでもVivaldiのせいにするなw
Windowsの補正は週一回がデフォルト
問題ないだろ
何でもかんでもVivaldiのせいにするなw
792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a6a-LQig)
2018/07/13(金) 15:16:08.42ID:CmPus4mH0 snapshot削除してStableにしたらブラウザを終了したときにcookieが削除されるようになっちゃったんだけど
保存したままにするにはどうしたらいいのでしょうか?
保存したままにするにはどうしたらいいのでしょうか?
793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11f7-9zcR)
2018/07/13(金) 15:43:12.05ID:Rg9eQzCI0 シャットダウンやスリープ中にずれるなら電池切れだけど
OSが動いてる時はタイマー割り込みで時間進めてるので時計が遅れるのは異常な高負荷やマザボのセンサー監視するソフト等が割り込み禁止するのが主な原因
OSが動いてる時はタイマー割り込みで時間進めてるので時計が遅れるのは異常な高負荷やマザボのセンサー監視するソフト等が割り込み禁止するのが主な原因
794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea82-21zq)
2018/07/14(土) 13:11:25.73ID:4wgbJbAE0 書き込む所を間違えたかもしれないのでこちらにも失礼します
今まで画面上部のタブが並ぶ所にある+のアイコン(新しいタブを開く)を押すとgoogleの検索画面が出るようにしており
+を選択→googleの検索欄にカーソルがある為そのまま文字入力 という事が可能でした
ところが昨日アップデートした所+を選択し新しいタブを開くとカーソルがアドレスの所から始まるようになってしまい毎回まず検索欄のクリックが必要な状態になりました
これを元に戻す方法はありますか?
今まで画面上部のタブが並ぶ所にある+のアイコン(新しいタブを開く)を押すとgoogleの検索画面が出るようにしており
+を選択→googleの検索欄にカーソルがある為そのまま文字入力 という事が可能でした
ところが昨日アップデートした所+を選択し新しいタブを開くとカーソルがアドレスの所から始まるようになってしまい毎回まず検索欄のクリックが必要な状態になりました
これを元に戻す方法はありますか?
795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea87-LQig)
2018/07/14(土) 13:17:40.85ID:w/iY4k5o0 なんかそんな設定があったようななかったような
796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b667-Y8gp)
2018/07/14(土) 13:23:18.94ID:VXGzS+wQ0797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea82-21zq)
2018/07/14(土) 13:27:06.00ID:4wgbJbAE0 >>796
設定の意味は分かりませんでしたが元に戻りました!ありがとうございます!
設定の意味は分かりませんでしたが元に戻りました!ありがとうございます!
798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d08-hD4w)
2018/07/15(日) 07:03:34.47ID:0C0KVbG80 すみません教えてください
amazonプライムビデオをchromecastに
キャストしたいのですがアイコンが表示されません
(右クリックでキャストも出せない)
VivaldiでGoogleChromeのように常にchromecastアイコンを
表示させるにはどうすればいいでしょうか
amazonプライムビデオをchromecastに
キャストしたいのですがアイコンが表示されません
(右クリックでキャストも出せない)
VivaldiでGoogleChromeのように常にchromecastアイコンを
表示させるにはどうすればいいでしょうか
799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a6c-Y8gp)
2018/07/15(日) 14:52:38.74ID:bGdobjfM0 今日初めてタブの並びがめちゃくちゃになって再起動したぜ
最新SSだが、そろそろセッション回りもやばいのかな
最新SSだが、そろそろセッション回りもやばいのかな
800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a22-wTkE)
2018/07/15(日) 16:32:21.46ID:TnZsgCYG0 一度起き始めたとたん何度も発生するようになったから、諦めてダウングレードしたわ
801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a635-LANm)
2018/07/18(水) 21:18:09.13ID:dzCQT5950 vibaldiを今日初めて使ってみて設定も
色々弄って結構使いやすくできたんだけど
上の人達も言ってるけど右クリック+ホイールで素早くタブ変更できないのと
新規タブでページを開くときワンテンポを遅いのが凄くイラッとする。
あとメニューバーとブックマークバーを同じ列に置けないとか
検索バーから検索履歴ワードを選んだ途端に検索を実行してしまって
絞り込み検索の手間がかかるとか色々あるけど良いブラウザだし
アップデートで改善していってもらいたい。
色々弄って結構使いやすくできたんだけど
上の人達も言ってるけど右クリック+ホイールで素早くタブ変更できないのと
新規タブでページを開くときワンテンポを遅いのが凄くイラッとする。
あとメニューバーとブックマークバーを同じ列に置けないとか
検索バーから検索履歴ワードを選んだ途端に検索を実行してしまって
絞り込み検索の手間がかかるとか色々あるけど良いブラウザだし
アップデートで改善していってもらいたい。
802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9edb-rd9v)
2018/07/18(水) 21:58:03.23ID:W1pf0Rqv0 tweetdeckで右クリック+ホイールでタブスクロールするとページごとスクロールされる現象まだ起こってるんだけど他にも同じ状況の人いるかな?
他のページから移動するときは直ってるんだけどね
バージョンは1.16.1230.3です
他のページから移動するときは直ってるんだけどね
バージョンは1.16.1230.3です
803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea87-LQig)
2018/07/18(水) 22:22:04.85ID:/6KNrgIL0 >>801
何一つ具体的に褒めてなくて笑えるwww
タブスクロールはたぶんしばらく治らないからもう諦めるかフォーラムでしつこく要望してきたら?
このスレには毎週報告されるけどフォーラムでざっと検索しても誰も報告してないよ
何一つ具体的に褒めてなくて笑えるwww
タブスクロールはたぶんしばらく治らないからもう諦めるかフォーラムでしつこく要望してきたら?
このスレには毎週報告されるけどフォーラムでざっと検索しても誰も報告してないよ
804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6656-LQig)
2018/07/18(水) 22:49:42.00ID:bC+e6T/30 とっくにされてるよ
805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea87-LQig)
2018/07/18(水) 23:17:28.53ID:/6KNrgIL0 「タブ スクロール」で検索しても出てこなかったわ
英語で報告してんの?
URL教えて
英語で報告してんの?
URL教えて
806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6656-LQig)
2018/07/18(水) 23:53:49.59ID:bC+e6T/30807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-H0hI)
2018/07/19(木) 00:13:34.46ID:+xI3iAt00808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 77dd-h9sa)
2018/07/19(木) 09:12:04.84ID:Wls83trc0 さすがに現状のSSは勧められないから安定版使ってくださいと言うしかないな
809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9792-dEL5)
2018/07/19(木) 11:10:02.87ID:P7oO4wiz0 誰かユーザーいたら確認してくれると嬉しいんだけど、
Vivaldi から Kindle Cloud Reader 使用できる?
以前は利用できたのに現在はデータ送信先として選択できなくなってるんだけど、おま環?
サポセンの兄ちゃんはそもそもメジャーブラウザ以外の存在を知らなかった
Vivaldi から Kindle Cloud Reader 使用できる?
以前は利用できたのに現在はデータ送信先として選択できなくなってるんだけど、おま環?
サポセンの兄ちゃんはそもそもメジャーブラウザ以外の存在を知らなかった
810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 575c-hN4w)
2018/07/19(木) 11:30:00.83ID:p4J10XlO0 データ送信先とやらは知らないが、普通にKindle Cloud Readerの利用は出来ている
問題点は特に見られないので100%確実におま環でしょう
きっとどれかの拡張機能が悪さしてるでしょうからoffにするなりアンインストールしてみたら如何?
「えー、これ便利だったのになー」と断腸の思いで削除しませう。では幸運を祈る
問題点は特に見られないので100%確実におま環でしょう
きっとどれかの拡張機能が悪さしてるでしょうからoffにするなりアンインストールしてみたら如何?
「えー、これ便利だったのになー」と断腸の思いで削除しませう。では幸運を祈る
811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 573e-SQ69)
2018/07/19(木) 11:32:36.94ID:6lAYNvQh0 >>809
データ送信云々のくだりがよくわからないな
データ送信云々のくだりがよくわからないな
812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9763-4GkJ)
2018/07/19(木) 11:40:22.24ID:bFoZ4zgC0 >>809
今やってみたらちゃんと読めたよ。
Win7 32bit で最新スナップショットです。
ちなみに、amazon.co.jp にアクセスして [アカウントサービス]-[コンテンツと端末の管理] で <端末> タブを見ても Kindle Cloud Reader が出てこないってことですか?
んで他のブラウザでアクセスしても同様の状況ですかね?
だとしたら Vivaldi というかブラウザは関係なくて Amazon 側の問題なんじゃないかなあ。
今やってみたらちゃんと読めたよ。
Win7 32bit で最新スナップショットです。
ちなみに、amazon.co.jp にアクセスして [アカウントサービス]-[コンテンツと端末の管理] で <端末> タブを見ても Kindle Cloud Reader が出てこないってことですか?
んで他のブラウザでアクセスしても同様の状況ですかね?
だとしたら Vivaldi というかブラウザは関係なくて Amazon 側の問題なんじゃないかなあ。
813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9792-dEL5)
2018/07/19(木) 12:27:35.26ID:P7oO4wiz0 >>810-812
ありがとう……結構いるな
言葉足らずな部分を補足
Kindle本の「1-Clickで今すぐ買う」もしくは「無料サンプルを送信」の直下に「配信先」という項目があって、
Kindle端末やアプリなどと並んで(利用登録していれば)Cloud Readerが表示されていると思うんだけど、それが選択不可の灰文字になってる
つまりは購入した本を直接Cloud Readerに送れない
サポセンに「非対応ブラウザからアクセスした場合にのみそうなる」と言われたので、
拡張機能などの影響でそこまで反映されるものかと疑問に思ったわけだけど、おま環くさいのでいろいろ試してみるわ
閲覧だけならそのときだけ他のブラウザ使えばいいけど、送信先に選べないと購入時に不便なんだよな……
複数冊購入時、直接端末に送ると書籍情報が壊れることがあるというKindleの致命的なバグが未修正だから
ありがとう……結構いるな
言葉足らずな部分を補足
Kindle本の「1-Clickで今すぐ買う」もしくは「無料サンプルを送信」の直下に「配信先」という項目があって、
Kindle端末やアプリなどと並んで(利用登録していれば)Cloud Readerが表示されていると思うんだけど、それが選択不可の灰文字になってる
つまりは購入した本を直接Cloud Readerに送れない
サポセンに「非対応ブラウザからアクセスした場合にのみそうなる」と言われたので、
拡張機能などの影響でそこまで反映されるものかと疑問に思ったわけだけど、おま環くさいのでいろいろ試してみるわ
閲覧だけならそのときだけ他のブラウザ使えばいいけど、送信先に選べないと購入時に不便なんだよな……
複数冊購入時、直接端末に送ると書籍情報が壊れることがあるというKindleの致命的なバグが未修正だから
814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f773-4GkJ)
2018/07/19(木) 12:42:42.96ID:NqolCtZk0 環境もバージョンも言わない
再インストもバージョンアップダウンも試さない
でもサポートセンターに電話はする
勘弁してくれよ
再インストもバージョンアップダウンも試さない
でもサポートセンターに電話はする
勘弁してくれよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
