Vivaldiブラウザ Part30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d87-kpu0)
垢版 |
2018/04/30(月) 23:30:28.77ID:Yi1Hcvhv0
Vivaldi - パワフルでカスタマイズが自在で、セキュアで自由。WEBが楽しくなるブラウザです!

■公式サイト https://vivaldi.com/
■公式ブログ https://vivaldi.com/blog/
■公式日本語フォーラム https://forum.vivaldi.net/category/26/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E

■公式ヘルプ https://help.vivaldi.com/
■Vivaldiの使い方まとめサイト「Vivaldi Tips」 https://vivalditips.com/efficiency/speed-dial/ja

※不具合については、こちらで報告お願いします。
https://forum.vivaldi.net/topic/8697/%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88%E5%A0%B1%E5%91%8A-%E8%A6%81%E6%9C%9B2-vivaldi-1-1%E4%BB%A5%E9%99%8D
※再現性の高い不具合については、バグレポートフォームから英語でご報告頂けると大変助かります!
https://vivaldi.com/bugreport/

■前スレ
Vivaldiブラウザ Part29
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1521167012/


※※※※※※※※※※※※※
次スレを建てる時は1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼って下さい。
※※※※※※※※※※※※※
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/05/05(土) 17:34:34.59ID:M2Nn5yrJ00505
まあリンクを中クリで新タブは普通のことだから…
2018/05/05(土) 17:52:33.07ID:Jeikaxf200505
>>54
中クリで新しいタブをアクティブに出来る設定はないのかな?
Opera場合はアクティブと非アクティブを切り替えが出来たので便利だった
56名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 73b4-AbBX)
垢版 |
2018/05/05(土) 19:26:22.44ID:qZg4nadz00505
>>55
その設定欲しいよね
リンク先をちょっと見たいって時にいちいちタブをクリックしなけりゃいけない
2018/05/05(土) 19:36:37.48ID:0oOl9KR600505
Tabs to the Front使えばええ
2018/05/05(土) 20:12:29.60ID:vpum5IR600505
>>54
俺が言ってるのはリンクを中クリックじゃないよ。
ウェブパネルのツールバー(?)のアイコンを中クリックすることね。
2018/05/05(土) 20:23:13.56ID:1WppJAEP00505
Vivaldiを終了して起動すると、いつ閉じたか分からないようなタブが次々と復元されてるのは何故?
タブ情報の保存間隔の問題?
2018/05/05(土) 20:25:51.78ID:5CVx3WeD00505
>>59
そんなこと一度も経験したことが無いのでわかりませんw
2018/05/05(土) 21:53:44.84ID:1WppJAEP00505
じゃあなんでレスしたんだ・・・?
2018/05/05(土) 22:08:32.99ID:3hL/lQci0
普通はそんなことにならないなあってことじゃないの
おかしくなるのが普通って感じに質問されても困るってことで
しらんがな
とね
2018/05/05(土) 22:29:31.14ID:khlL0tGA0
おま環かどうかのレスもできなくなったら何も進展しない
2018/05/05(土) 22:32:25.43ID:tH+OwUyF0
何でも答えてくれると思ったら大間違い
2018/05/05(土) 23:06:14.16ID:2XVd9qJb0
んなもんエスパーしかおま環と断言できるはずないだろう
まあ、いつもバグだと断言してしまってる馬鹿はエスパーを通り越して池沼に違いないが
2018/05/05(土) 23:59:11.22ID:gNpPz7F40
>>59
複数起動してるとたまになるわ
例えばウィンドウ1とウィンドウ2を時間差で1、2の順番で消した後に開くと1のセッションだけ開かれたりはする
たいてい閉じたタブの中に全部入ってるから復元は楽だけど
2018/05/06(日) 00:13:57.04ID:pG+czT060
複数起動はそういうのが起こり得るから面倒なので、別ブラウザを起動してるね
vivaldiとkinzaとcentとFirefoxを同時起動することはよくある
2018/05/06(日) 11:17:48.56ID:NBCXxMeE0
デフォルトのセッション復元は時々機能しなくなるからsession buddy入れてる。こっちは自動で複数残してくれるし、今のところ消えたことない。
デフォルトのやつはバージョンアップしたら消えたり、再起動で消えたりするから信用できん。
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f0e-yy75)
垢版 |
2018/05/06(日) 11:43:59.51ID:ggv9oUbR0
>>58
ブックマークバーが縦方向にも並んでいるような使い方が出来るね
でもヤフオクとヤフーメール登録したらアイコンが同じで区別が付かなくなって
結局ブックマークバーでいいやってなった
2018/05/06(日) 18:08:13.28ID:6WNHtWaa0
>>69
そうそう、そういう感じ。
ウェブパネルに入れてたら便利だよって言われて入れっぱなしになってたもので、なんとなくそのいくつかは俺の操作として定着してしまったんだよ。
F4→数個のWEBパネルから中クリック で一部のサイトはブックマークより圧倒的に早くたどり着けるんでそのまま残してる感じ。
71名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a38a-yy75)
垢版 |
2018/05/06(日) 19:15:06.07ID:pn+8Nu1L0
Google keepの拡張がvivaldiだと動かないんだけど俺だけ?
ログインする必要がありますって出てログインボタン押しても無反応
2018/05/06(日) 23:57:59.61ID:sJeutP9G0
アドレスバーから以前打ち込み、検索した文字列をマウスで開く際、
自動的に新しいタブで開いてくれないかな
新しいタブをわざわざ作って開くのが面倒だし
2018/05/06(日) 23:59:40.98ID:sCPXjpjV0
中クリックしろよ
2018/05/07(月) 00:26:52.00ID:0Mviw2Lm0
検索バーでいいじゃん
2018/05/07(月) 00:56:40.10ID:S5wCEKhY0
>>46
最近Keepよく使うからやってみた。
結構いい感じだね。
2018/05/07(月) 05:25:07.05ID:nZydLjEi0
>>71
うちもそうなるからもうその拡張消した
2018/05/07(月) 07:07:54.46ID:XML9kSEx0
>>72
ALT+Enterで新しいので新しいタブで開かない?
俺も通常で新しいタブで開いて欲しいんだけど今のところそういう設定は無いみたいね
2018/05/07(月) 12:19:59.00ID:c8PdFJMg0
やっぱうちだけに起こってる現象なのか
タブA/B/Cを開いて終了させたとして、次起動すると
とっくの昔に閉じたはずのタブDやらEやらも開いてて、毎回要らないタブを閉じなきゃなんない
2018/05/07(月) 17:44:45.82ID:itOua4YK0
メニューでブックマークを選択するとブックマーク一覧が表示されますが
タイトルの文字が小さくて見にくいので大きく表示する方法はありますか?
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73b4-AbBX)
垢版 |
2018/05/07(月) 17:45:54.16ID:U6O29ETa0
ハズキルーペ
2018/05/07(月) 18:54:25.06ID:FvCsib/b0
菊川怜「ハズキルーペ、だ〜い好き♪」
2018/05/07(月) 18:58:36.11ID:y/s/JUsS0
ハズキルーペぼり過ぎ あんなの買うなよ
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73b4-AbBX)
垢版 |
2018/05/07(月) 19:07:38.69ID:U6O29ETa0
じゃあビッグビジョンで
2018/05/07(月) 19:24:10.77ID:y/s/JUsS0
ビッグビジョンだろがハズキルーペだろがネットで買うなよ
実ショップで実体験してから購入しないと後悔するぞ
スレチだけどこれだけは言っておく
2018/05/07(月) 20:15:24.49ID:rxLBRzqf0
マジレスするとユーザーインターフェースの拡大率を上げる
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f3e-r88x)
垢版 |
2018/05/07(月) 20:22:34.09ID:LMiW162U0
タブを左に表示させた時のタイトルバーに表示されるタイトルを中央表示じゃなくて
左詰めで表示させることと、検索バーでのニックネームは使えるようになった?
2018/05/07(月) 21:07:38.31ID:k+JgXGtm0
>>78
そんな事は俺はならないな
クリーンインストした方が良いんじゃない?
2018/05/07(月) 22:14:35.61ID:yESNbg2z0
>>84
はーい、先生。
2018/05/07(月) 23:08:23.42ID:Wx8nvDZn0
アプデしたら挙動おかしくなった
開くは開くけど動かない反応しない
アプデのお知らせタブも消せない助けて
2018/05/07(月) 23:20:33.80ID:yESNbg2z0
>>89
もっと具体的に書けよ・・・
2018/05/07(月) 23:23:26.00ID:Wx8nvDZn0
開くけど白い画面にしかならない(タスクバー見るとページタイトルはアプデしたよ!になってる)
タスクマネージャーから何度か開き直したらたまにタブは表示するけどこちらの操作は一切受け付けない状態
これ以上書くことないぐらい動かない
2018/05/08(火) 04:19:53.11ID:6iBPHo7I0
なんか最近やたらと各所でVivaldiの話題を目にするが気のせいかな?
2018/05/08(火) 04:28:41.12ID:OFJulD7E0
>>92
各所って何処よ? 話題ってどんな話題よ?
2018/05/08(火) 09:23:19.18ID:Ay47nhBxd
単純に重い騒がれてるだけでしょ
キャッシュもどこに作られてるか不明だし複数起動すると火狐みたいになって重すぎて無理
もうこれは一時消してちゃんとキャッシュ作ってくれるkinzaに絞るつもり
2018/05/08(火) 10:46:26.86ID:F98GTOAG0
好きなようにすればいいと思うよ
2018/05/08(火) 19:29:42.92ID:D3SWWOUq0
>>94
ショートカットのプロパティからリンク先を
D:\hoge\Vivaldi\Application\vivaldi.exe --disk-cache-dir="D:\hoge\vivaldi_TEMP
とかにしておけば自分でキャッシュフォルダ指定出来るでしょ。
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a38a-yy75)
垢版 |
2018/05/08(火) 22:53:23.06ID:VDhbHWOg0
昨日iCloudブックマークなる拡張を入れて
Win2台のvivaldiとandroidタブのchromeとiPhoneのsafariで
ブックマーク同期がとれて喜んでたら
今日になったら同期取れなくなってた
期待したのに使えん拡張だ
2018/05/08(火) 23:23:51.40ID:Tuux7a/hp
キャッシュはデフォルトでも分かりやすい場所にあるでしょ
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 033e-D5Nx)
垢版 |
2018/05/09(水) 01:38:04.03ID:fWBFqKEd0

Slot
😜💰🌸
🌸😜🎰
🎰💣😜
Win!! 10 pts.(LA: 1.69, 1.59, 1.67)
2018/05/09(水) 09:42:02.62ID:AkL6Q/Jy0
不具合ばっかし
2018/05/09(水) 11:17:28.99ID:JLXHgeYD0
ニコ生みてたらそのタブだけクラッシュする
2018/05/09(水) 11:45:03.23ID:jOsWYD+Q0
1.15はハズレやな
タブ周りがおかしすぎる
2018/05/09(水) 12:32:02.45ID:qbNkLw/+0
バグ放置して新機能追加していくのやめて欲しい
一端、バグ潰しに専念してくれ
どんどんバグ増えていくじゃねえか
2018/05/09(水) 15:33:39.34ID:WgwTGMpN0
ここで言って伝わるものではない
2018/05/09(水) 17:17:22.58ID:rOINtCE40
三流ブラウザ
2018/05/09(水) 19:38:52.11ID:HVGc8C2j0
プライムビデオも見れない
他にもちょくちょくできないことあってChromeに戻した
2018/05/09(水) 20:45:16.14ID:d1C0l+od0
しかし不満が多いのは期待されている証拠でもある
2018/05/09(水) 21:05:08.50ID:ZwnFE8/i0
メインで使ってるから期待してるよ
しかし1.16.1177.5でタブのファビコンの色反転するの解消したってあったから
期待してたんだけど、拡張(chrome-extension://)のファビコン出なくして
対応済みって扱いになるとは思わなかった
2018/05/09(水) 21:44:35.73ID:AW1RNTca0
ノルウェーの中小企業にGoogleやMSみたいな技術力は期待できないんだな
2018/05/09(水) 21:51:00.26ID:ZwnFE8/i0
バグることも多いけど、ちゃんと修正も進めてるから
機能多くて人手が足りなくなってるのはまあ仕方ないんじゃないかと
2018/05/09(水) 22:41:05.59ID:Y4J/6yM60
わが国のフェンリルを見習うがいい
2018/05/10(木) 05:52:25.55ID:UF1FJftW0
二つのウィンドウを並べて作業していて
片方だけ閉じようとしたら両方とも一気に落ちる現象がやたら起きる
現バージョンからかな
2018/05/10(木) 16:59:37.68ID:ppHk/9OZ0
Googleが隠し機能の縦タブを存続させてりゃ、
Vivaldiを使うことは無かったんだがなぁ・・・
2018/05/10(木) 18:10:02.11ID:pV3c3xqC0
>>113
無理しないで火狐へ
2018/05/10(木) 19:06:26.70ID:kZUc9YURp
火狐だけは
ない
2018/05/10(木) 20:16:39.76ID:ld3GZYVv0
隠し機能の縦タブ?そんなの無かったと思うけど
2018/05/10(木) 21:07:52.85ID:AnTfF06I0
全画面の新しいウィンドウを出さずに別タブ表示強制みたいなことってできます?
2018/05/10(木) 21:12:42.30ID:AnTfF06I0
自己解決した すまん
2018/05/10(木) 22:31:31.71ID:K0bmlgMY0
chrome系のキャッシュフォルダの指定は
preferenceに直接書いてしまった方が(ショートカット以外で起動した場合でも効くから)スマートなのに
preferenceの編集は敷居が高いせいか普及しないな
2018/05/10(木) 23:48:16.09ID:Mq+VKx3I0
>>119
敷居が高いんじゃなくて誰も広めないからじゃない。
ググっても最初に出てくるのはショートカットに追記する方法が先なんだもの。
現にこのスレでその方法を書いてる人居ないんじゃない?
2018/05/10(木) 23:58:01.74ID:7cm3sjwV0
>>120
そもそも“敷居が高い”の使い方が間違ってる

難しい事の例えなら“ハードルが高い”
2018/05/11(金) 00:03:57.34ID:YmreSLYa0
昔は誤用だったが今の広辞苑では敷居が高いの意味が付け加えられたぞ
2018/05/11(金) 00:15:46.53ID:yty26In00
>>122
2017年12月に発売開始となった広辞苑の第七版では「高級だったり格が高かったり思えて、その家・お店に入りにくい」etc

付け加えられたけが“難しい”とか“ハードルが高い”の意味ではないし
あくまでも“その家・お店に入りにくい”であり、立て物に入りにくい事を指し示す言葉
2018/05/11(金) 00:17:05.91ID:11zXGLwl0
入りにくい
の意味で使うなら問題なくないの?
入門的な?
2018/05/11(金) 00:18:35.47ID:sznIsc7q0
他人の言葉尻指摘するの好きだなこのスレ
2018/05/11(金) 00:29:30.57ID:YmreSLYa0
>>123
アスペルガーなのか馬鹿なのかどっちだ君w
2018/05/11(金) 00:29:45.94ID:EdjS1Ntx0
ハードルが高いは努力しても無理な可能性のが高い
敷居が高いはできる可能性あるけど準備するための過程が無理
2018/05/11(金) 00:31:49.79ID:/WZ13Rwc0
>>123
慌ててググってきたのに、さも前から知ってたみたいな言い方かっこわるいよ
2018/05/11(金) 00:35:59.68ID:ZiD59piJ0
>>116
オプション(flags)機能として6年ほど前のバージョンまでは利用できた。
(chrome 16あたりで機能廃止された)

地獄解像度(1366x768)のディスプレイを使っているなら別だが、ディスプレイ左右にウインドウ分割して使うのが主流となった昨今では縦タブを欲するユーザーは激減した。
2018/05/11(金) 00:40:10.83ID:yty26In00
>>126
>>128
何度も言うようだけど“家に入りにくい”等の建物に入りにくい事が基本で
転じて“会いにくい”等の意味があるらしいが
家に入りにくいや会いにくい以外の使い方は間違い

変わった部分は本来の不義理に加えて高級的な意味が付け加えられただけ
2018/05/11(金) 00:40:43.20ID:352xWHd3M
右サイドハーフのグリーズマンが競争相手だったらデンベレが勝ちそうな予感はあるけどな
しかしグリーズマンを取ったら使わないといけないジレンマ
よって433にしてグリーズマンが左と予想
あぶれるのはおそらくデンベレ
2018/05/11(金) 00:45:48.23ID:52a/8ImR0
いたよなぁ確信犯の使い方が云々言ってたやつ
今度は敷居警察かいな
2018/05/11(金) 01:23:19.65ID:KWonX5nn0
何の話してんだ
2018/05/11(金) 01:25:13.98ID:2dHW98Pv0
アスペの特徴の一つが日本語の大先生って話
2018/05/11(金) 07:33:07.05ID:gY6LUMeG0
preferenceに書くっていう方法があるのね。
俺は面倒だからシンボリックリンクでキャッシュディレクトリ置き換えたわ。
2018/05/11(金) 11:55:13.06ID:fRdAPWCZ0
>>124だな
そもそもその広辞苑が誤用としたのを早計だったと過ちを認めた
誤用とした広辞苑が戦犯で、もともとハードルが高いというニュアンスを含んでいた
2018/05/11(金) 12:31:14.31ID:VIfp8rchp
こくごのおべんきょうはべつすれでやってねー
2018/05/11(金) 12:36:05.57ID:EvYMPRdZ0
Vivaldi 使ってみたけど、Youtubeにしろ、Twitterにしろ、再生できない動画がけっこうある。
使えねえ。調べてたら、随分前から発生してるバグらしい。
そんなブラウザーみんなよく使ってるね。
2018/05/11(金) 13:11:21.24ID:4j5yS4Rx0
>>138
YouTubeが再生できないとか聞いたことがないな
Twitterの動画だと音声は再生されるも、映像は出ないとかあるけど
2018/05/11(金) 13:15:07.29ID:E15KXOWN0
>>138
まあそんな不具合発生してないからね
2018/05/11(金) 13:18:38.03ID:o1WeO20e0
まあ合わなかったり不満があったりするなら他のに乗り換えればいいだけさ
環境依存の問題とかもあるだろうし誰も強制はしない
2018/05/11(金) 13:29:07.52ID:4j5yS4Rx0
わざわざこんなブラウザ使ってるんだから、
みな他にも色々入れてるだろうな
143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8db4-QFaD)
垢版 |
2018/05/11(金) 17:07:28.29ID:L+wmLCgp0
なんで要望を出して不満を解決するって選択肢がないんですかねぇ
144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8db4-QFaD)
垢版 |
2018/05/11(金) 17:09:44.20ID:L+wmLCgp0
>>141
おめー文句があるなら出て行けって言うやつだろ。
こういうやつはほんと邪魔。こういうやつこそ出ていくべき。
2018/05/11(金) 17:42:58.88ID:11zXGLwl0
>そんなブラウザーみんなよく使ってるね。
これに対して言えることなんてそんなもんなんじゃない?
2018/05/11(金) 17:47:43.69ID:KWonX5nn0
相手にしないのが一番だった
2018/05/11(金) 18:41:18.95ID:dokqq37Q0
スルーほど難しいものはない
2018/05/11(金) 18:45:27.66ID:2dHW98Pv0
俺がスルーしてもガイジどもが勝手に構っちゃうからな
2018/05/11(金) 18:58:03.40ID:dokqq37Q0
右クリック+マウスホイールでの連続したタブ移動が
ここ数ヶ月放置されてるけど、もうこういった仕様と考えたほうがいいかも
2018/05/11(金) 20:28:22.65ID:E15KXOWN0
>>148
スルーアピール気持ち悪いわ
2018/05/11(金) 22:12:12.62ID:L2Xjp8xq0
右クリック+マウスホイールは使わないでカーソルを左右に動かしてタブ移動してるんで不便だと思ったことはない
2018/05/11(金) 22:55:00.37ID:rmhG2G/M0
マウスポインタにスクロールバーが追従してくるんだけどOFFにする設定ない?
2018/05/11(金) 22:56:48.12ID:F3dNLIbp0
そんな謎現象起きたことないからなんとも言えない
スクロールバーOFFにしたいのかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況