Vivaldiブラウザ Part30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d87-kpu0)
垢版 |
2018/04/30(月) 23:30:28.77ID:Yi1Hcvhv0
Vivaldi - パワフルでカスタマイズが自在で、セキュアで自由。WEBが楽しくなるブラウザです!

■公式サイト https://vivaldi.com/
■公式ブログ https://vivaldi.com/blog/
■公式日本語フォーラム https://forum.vivaldi.net/category/26/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E

■公式ヘルプ https://help.vivaldi.com/
■Vivaldiの使い方まとめサイト「Vivaldi Tips」 https://vivalditips.com/efficiency/speed-dial/ja

※不具合については、こちらで報告お願いします。
https://forum.vivaldi.net/topic/8697/%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88%E5%A0%B1%E5%91%8A-%E8%A6%81%E6%9C%9B2-vivaldi-1-1%E4%BB%A5%E9%99%8D
※再現性の高い不具合については、バグレポートフォームから英語でご報告頂けると大変助かります!
https://vivaldi.com/bugreport/

■前スレ
Vivaldiブラウザ Part29
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1521167012/


※※※※※※※※※※※※※
次スレを建てる時は1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼って下さい。
※※※※※※※※※※※※※
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/06/21(木) 02:23:28.78ID:zYCEU9zr0
>>454
ジャパニーズフィルタ使ってるか?
たぶんあれだけだぞ見れなくなるようなフィルタ
2018/06/21(木) 07:26:57.12ID:gMY2RwGF0
>>467
自分は不便してないんでだいじょぶ。
もし分かるなら>>462助けたげて。
2018/06/21(木) 07:51:46.98ID:o0r7F3RY0
Media Foundationを無効にしてるってオチだったりしてな
470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fd9-8g2T)
垢版 |
2018/06/21(木) 19:00:21.92ID:i2jcbRpt0
タブの下に開いている画面のサムネの一部が表示されるようになりましたが、それを無くす方法はどうしたらいいですか?
2018/06/21(木) 19:05:52.74ID:lyIsX2Pn0
つまんで引き上げるとか
2018/06/21(木) 19:07:04.81ID:p+X5Mzji0
>>470
サムネ下端を掴んで上下にドラッグ
473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fd9-8g2T)
垢版 |
2018/06/21(木) 20:28:37.55ID:i2jcbRpt0
>>472
元に戻せました。
ありがとうございます。
2018/06/24(日) 00:42:10.31ID:s4vh2KPe0
このブラウザにはfirefoxでいうsync機能はないのですか?
2018/06/24(日) 00:45:10.07ID:GIG46gH/0
>>474
ベータ版
2018/06/24(日) 00:49:35.15ID:s4vh2KPe0
>>475
まだ開発してる段階ということですね
早く標準実装してほしいところです
2018/06/24(日) 00:54:37.45ID:7wpTmcl40
VivaldiもKinzaみたいな縦タブのツリーを搭載してほしいけど、
あと数年は無理かな・・・?
2018/06/24(日) 01:07:39.53ID:JIvEHldq0
何でそう思った?
479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f01-6Okx)
垢版 |
2018/06/24(日) 02:42:02.97ID:jno+Rm7o0
逆になんでそう思わないの?
2018/06/24(日) 04:29:36.24ID:JIvEHldq0
ああ
いちゃもんつけたいだけか
2018/06/24(日) 10:33:00.89ID:ljDcLMTV0
ソフトウェア特許とか独占使用権とかの話かと思ったら
なんの内容も無い話だったのか…
2018/06/24(日) 10:49:50.05ID:+xJJvjTT0
搭載自体は出来るだろうけどvivaldiの場合はサイドバーの相性が悪そうだけどねぇ
開発者はそこがわかっていて面倒なので放置しているのだろう。自分が開発側ならそうするw
そもそも自分は縦タブいらないから要望があっても実装しようとは思わない(開発側も同じ思考だろう)
2018/06/24(日) 11:04:54.11ID:DxB22tZ40
搭載されたらバグまみれなのわかってるから誰も要望しないだろうな
欲しいんならソースコード公開されてるんだから自分で実装しろってこった
2018/06/24(日) 11:39:00.98ID:wCJp6sWf0
ツリータブ、使っていてすまんな
2018/06/25(月) 14:40:18.64ID:wAKK2w9T0
>>483
公開されているんですか?
2018/06/25(月) 18:00:29.27ID:jdI5jWMd0
>>485
最新版は公開されていないけどね
https://vivaldi.com/source/?lang=ja_JP
2018/06/25(月) 20:26:02.47ID:PY0wgCcT0
色々使ってみてこれが1番シックリきたんだけどまだマイナーなブラウザなのかな?
2018/06/25(月) 20:54:56.42ID:d1nxMV/L0
Chromium派生ではBlink版Operaの次くらいにメジャーだと思う
Chromium派生がほとんどマイナーだと言われたらそれまでだが
2018/06/25(月) 20:56:27.25ID:xyHSS1zYM
>>488
operaはチーターモバイル傘下になって俺の中では触ってはいけないマイナーブラウザになった
2018/06/26(火) 04:42:13.22ID:PInaFbzj0
Windows10 64bit環境で1.15.1147.47 (Stable channel) (64-bit/32-bit)を
使ってみているのですが、
Ctrl++ (日本語キーボードで Ctrl+; )で表示が拡大されません。
設定画面で[キーボード]-[表示]の該当部分をリセットしたりしてみたのですが。
Ctrl+-の縮小やCtrl+0のリセットは効きます。
他の方はいかがでしょうか。
2018/06/26(火) 07:05:28.09ID:K4IHG16N0
>>490
たしかに出来ないけど、テンキーの方の+だと効く
テンキーが無いキーボードだと不便だね
2018/06/27(水) 01:07:14.20ID:DLV9tp+m0
>>490
日本語キーボードでないから確かめられないけど
Ctrl+Shift++ではどんな感じ?
2018/06/27(水) 01:20:01.75ID:GA5pJp+H0
質問者じゃないけど、ダメだね
2018/06/27(水) 01:47:25.12ID:dE5I2qKe0
海外のソフトだと日本語キーボードで拡大ショートカットキー効かないのそこそこあるよね
設定→キーボード→表示→拡大にCtrl+:を入力するとCtrl+;が表示されてCtrl+;が効くようになるよ
2018/06/27(水) 03:00:56.40ID:MdQoFEr60
>>491-494
皆様、初心者の質問にあたたかく答えていただき、
ありがとうございました。
>>494 様のやり方、セミコロンじゃなくてコロンの方で登録すると、
セミコロンの方が効くようになる、という方法で、解決できました。
日本語キーボードの+の位置が、英語キーボードのコロンの位置と
同じだからかもしれませんね。感謝です。
2018/06/27(水) 05:07:06.57ID:MdQoFEr60
ついでに教えてください。上記の件でインストール/アンインストールを
繰り返していたら、ウィンドウを最大化しても、タブの上部に数ピクセル分
隙間ができるようになってしまいました。再インストールしても直らない
のですが、どうにかして設定などをクリアして元に戻せないでしょうか。
2018/06/27(水) 12:57:56.76ID:ug0/jeqC0
>>496
https://forum.vivaldi.net/topic/26185/
2018/06/27(水) 18:13:41.64ID:vT3y+qU+0
ここ最近のSSは「プライベートデータを削除」を行うと、
なんか色々と不具合が起きる感じがする
2018/06/27(水) 21:14:20.15ID:ug0/jeqC0
Chromium 67 update – Vivaldi Browser snapshot 1.16.1221.3 | Vivaldi Browser
https://vivaldi.com/blog/snapshots/chromium-67-update-vivaldi-browser-snapshot-1-16-1221-3/

キター
2018/06/27(水) 21:42:58.89ID:ug0/jeqC0
履歴削除で拡張の設定が消えるのは直ってない
ブックマークバーのメニューでファビコンが空白になるのは直ってない
拡張管理ページでデベロッパーモードを有効にしてもタブを更新しないとcrxをD&Dでインストールできない
タッチ操作のピンチでズームできるようになった
タッチ操作からの文字列選択でドラッグハンドルが出るようになったけど位置が盛大にずれてる

1.16の安定板までにタッチパネルのサポートがされそうだな
2018/06/27(水) 22:33:48.70ID:cWU9SLQs0
>>500
ここではなく日本語フォーラムへどうぞ。ここに書ける暇があるんですから出来るでしょ
2018/06/27(水) 23:05:25.56ID:d53iOhzY0
abema.tvの一部チャンネルが見れなくなった
不具合多そうだから今回はパスしたほうが無難かも
2018/06/27(水) 23:54:50.18ID:os7jYCc90
設定 -> アドレスバー -> 拡張機能
拡張機能の表示/非表示を切り替えるスイッチを表示する
これのチェック入れてると機能拡張のボタン隠せなくなってるね
Blogのコメントで既に指摘されてるから日本語フォーラムに投稿していいものか迷うな

snapshot 1.16.1221.3
504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c93e-q+zg)
垢版 |
2018/06/28(木) 00:48:48.02ID:fXVD8fgy0
wwwwwww
2018/06/28(木) 02:40:56.49ID:S3mNEoCja
abemaどころか
googleで検索かけるだけでflip bird
2018/06/28(木) 02:49:03.54ID:S3mNEoCja
User Data全部消して初期状態で起動しても
google検索さえできない
これはさすがに使えない
2018/06/28(木) 02:51:23.59ID:PEeOyjOn0
ユーザースクリプトやカスタムCSS適用する拡張使ってるなら
無効にして確認してみたほうがいい
自分の環境だとアプデ後からマウスジェスチャーでクラッシュ頻発してたけど
Absolute Enable Right Click & Copyってスクリプトが原因だったので
2018/06/28(木) 02:53:16.50ID:S3mNEoCja
デフォルト検索エンジンの www.bing.com さえ落ちる
これはいったい・・・
2018/06/28(木) 02:54:33.48ID:S3mNEoCja
>>507
助言ありがとう
でも
>>506
2018/06/28(木) 02:56:29.73ID:S3mNEoCja
>>507
は問題なく動いてるのだとしたら
ブラウザ以外の環境の問題ということか
2018/06/28(木) 02:59:04.39ID:PEeOyjOn0
少なくとも自分の環境では検索すらできないみたいな事態にはなってないね
2018/06/28(木) 03:07:12.04ID:S3mNEoCja
>>511
そうなんだ
どっちみちたぶん前のバージョンに戻すとは思うけど
vivaldi://flags
とかでなんとかできるんかすこし触ってみるわ
情報ありがとう
2018/06/28(木) 03:38:21.52ID:S3mNEoCja
JavaScriptが動くと、とたんに鳥がひっくりかえる
https://vivaldi.com/blog/ もコメントのローディングが始まると鳥がひっくり返る
JavaScriptを切ればGoogleもBingも検索できる
vivaldi://flags でScriptの関係ありそうなところをいじってみたが改善みられず
2018/06/28(木) 03:58:39.30ID:UmVlVexT0
>>497
ご返信、ありがとうございました。
たしかにお知らせいただいた不具合も起きました(気づきませんでしたw)が、
それとは別に、タブの上端とウィンドウの上端の間に隙間があいて
しまうのです。ウィンドウを最大化したときに、マウスのポインタをディスプレイ上端に
寄せて、気軽にタブを指定できなくなりました。致命的な欠陥ではないので、
今回は諦めることにしました。
2018/06/28(木) 04:58:43.76ID:QyoDuYh60
>>514
設定のタブセクションの「タブの隙間を詰める」じゃないの
起動時にバグってて隙間が開いてる時があるけど一度最小化すると直る
2018/06/28(木) 05:06:38.36ID:QyoDuYh60
SS 1.16.1221.3、StylusやTampermonkeyのエクスポートでファイルが保存できないの直ってるね
2018/06/28(木) 14:30:44.01ID:cjIkvAjS0
右クリックホイールのタブ切替おかしいやつ全然修正されんやんけ。
2018/06/28(木) 14:50:14.27ID:MELRJWNl0
snapshot 1.16.1221.3スクリプト処理がちょっとおかしいかもね
例えばグーグルでお店とか検索して
グーグルのクチコミ開こうとしたら反応なしだった
2018/06/28(木) 15:04:30.01ID:VKNC3nml0
右クリックホイールのタブ切替なんて使わない(カーソルを動かした方が早いから)ので気にしないけど
これだけ全然修正されないということは、修正が困難なのかもね
2018/06/28(木) 15:31:14.14ID:76I6bylX0
フォーラムでどういう話になってるの?
2018/06/28(木) 15:48:09.74ID:s3N8NvV90
ttps://pbs.twimg.com/media/CxOc6eEUQAY-tdH.jpg
2018/06/28(木) 15:53:02.44ID:VKNC3nml0
>>520
「5日前」の投稿で、チームが症状の再現を確認して社内で報告済、とある。それだけ
ちなみにこれ10回目以上くらいのやり取りw
「あーはいはい」みたいな感じで放置してるのだろうね
2018/06/28(木) 16:24:09.51ID:76I6bylX0
フォーラムには上がってるのね
じゃあ社内で>>521な状況だったりしてねw

ホイールがないおいらは低見の見物
2018/06/28(木) 17:53:35.45ID:EhVoSN8R0
最新SSにアップデートしてから原因不明の異常終了が二回
なるほど公式ツイッターが以前に増してやんちゃなブラウザーになったと言うわけだ
525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e5c-D/VO)
垢版 |
2018/06/28(木) 18:33:41.24ID:qKgTcqwu0
すません。こっちが本スレなの知らずにさっきあっちに書き込んでしまいました
再度こっちでお願いします

1.15.1147.47 (Stable channel) (64-bit)なんだが
複数のウィンドウを開いていて、一つのウィンドウを閉じると
関係無い他に開いてたウィンドウも一緒に閉じちゃうん場合があるんだけど
どうやったらそれを回避できるんですかね?
今までみたいに自分で閉じたウィンドウだけ閉じるようにしたい
526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7987-3exu)
垢版 |
2018/06/28(木) 19:16:17.61ID:80BCaNIW0
アドレスバーや検索バー入力の時に出てくる候補リストを選択するときにタブとか方向キーだけじゃなくctrl+n と ctrl+pも使えるようにしてほしい
2018/06/28(木) 19:30:55.00ID:Xy4w/p3a0
要望をここで書いても
2018/06/28(木) 19:33:38.18ID:wxOqrThQ0
>>525
1.15から報告増えてるバグで、再現性チェックしながら修正中の模様
モデレーターの発言で一応snapshot 1.16から出にくくなってるっていう話だけど
ウィンドウを閉じるのショートカットキーにCtrl+Shift+Wとかアサインしてあげて
それで閉じるようにすると回避できるかもしれない
2018/06/28(木) 19:45:18.92ID:wxOqrThQ0
>>528補足でVivaldiフォーラムで該当のスレッド
日本語フォーラム
https://forum.vivaldi.net/topic/27046/
英語フォーラム
https://forum.vivaldi.net/topic/27071/
https://forum.vivaldi.net/topic/27446/
2018/06/28(木) 19:58:59.35ID:t/T3IoCP0
なんかマウスジェスチャーでタブを閉じると強制終了するな
2018/06/28(木) 21:08:35.17ID:Uo9n+qXH0
>>525
マウスがチャタった可能性はどうでしょう・・・
(当方、スイッチ交換済みのLogiマウス+同じく1.15.1147.47・64bit(win7pro))→再現できず
2018/06/28(木) 22:51:44.90ID:VRwutxWD0
>>501
ここに書くのと、向こうに書くのとでは気楽さが全然違うと思う
ここはチラシの裏だし、別にそれでいいと思う
2018/06/28(木) 23:06:23.10ID:VKNC3nml0
チラシの裏だからぞんざいに扱われてもいいわけね
2018/06/29(金) 00:00:58.96ID:mhFycIV50
ここは戦場や
2018/06/29(金) 00:27:28.11ID:97HWmgqj0
ニッポン マ ケ …
2018/06/29(金) 01:08:37.11ID:qFV+D1fq0
>>515
すみません、こちらの見落としでした。
今まで他のブラウザで最大化時にタブ上部に
隙間を空ける設定を見たことが無かったもので。
ここまでカスタマイズできるのですね。
2018/06/29(金) 12:17:45.52ID:03iGHOVv0NIKU
1.16.1221.3 x64 Windows7
タブを2つタイリングしている時、画面クリックしてもタイリング同士でアクティブタブが切り替わらない
更新ボタンアイコンを押して判明した
2018/06/29(金) 15:47:55.17ID:5oVsIMto0NIKU
1.16.1221.3 x32 Windows7
ハイパーリンクからなにがしがのページに飛ぶ時に落ちやすい感じ。
2018/06/29(金) 15:49:48.93ID:5oVsIMto0NIKU
ついでに、impressのサイトが何かの拍子にちゃんとクリックした先に飛べるようになるけど、ダメなときはぜんぜんダメ。
これって1.13とか古いバージョンでも起きた気がする。
2018/06/29(金) 15:56:03.21ID:3yh3Cygu0NIKU
>>499
Vivaldiブラウザースナップショット1.16.1221.3公開のお知らせ ? Vivaldi日本語公式ブログ
https://jp.vivaldi.net/2018/06/27/chromium-67-update-vivaldi-browser-snapshot-1-16-1221-3/
2018/06/29(金) 19:13:04.31ID:LPpk2LNoMNIKU
右上のエクステンションのボタン隠せなくなったのか…
ボタンが必要ないのまで常時表示は邪魔過ぎるな
2018/06/29(金) 19:59:02.80ID:XcXLAaCx0NIKU
ウェブサイト01
ウェブサイト02
ウェブサイト03
ウェブサイト04
画像01
画像02
画像03


みたいに開きまくってたら、右クリ押しながらのホイール上下での
タブ移動が一切できなくなって笑った
ガバッとそれらのタブを閉じたら再び移動できるようにあったけど、
タブ周りのバグは相変わらず続いてるって感じ

1.16.1221.3 x64
2018/06/29(金) 20:14:56.16ID:k4NOG2Fl0NIKU
twitterを限界まで読み込むと糞重い
特に動画部分が重い
2018/06/29(金) 20:39:25.18ID:mu8Ek9es0NIKU
BraveにTorが搭載されたそうな
Vivaldiは…そんな余裕ないよなぁ
2018/06/29(金) 21:57:06.74ID:pRTPbMlV0NIKU
こいつ口調がめんどくさいなぁ
2018/06/29(金) 22:36:29.54ID:HF7GJkbq0NIKU
タブ閉じるときにクラッシュしてVivaldi再起動するの止められないから
snapshotからstableにしてしまった
機能拡張とかのスクリプトが原因だと思うんだけど、機能拡張なしで使うことはできないし
read.crx2開いてるタブ閉じるときに頻繁にクラッシュするんだよな
2018/06/29(金) 23:35:45.59ID:cupnAk160NIKU
1.16.1221.3 x64 Windows8
スピードダイヤルに登録しているサイトに入ってページを戻るでスピードダイヤルに戻ると数秒固まる
他にもwebサイトを見ている時に戻っても固まることが起きた(と記憶している)ので一つ前のバージョン1.16.1211.3 ×64に戻して様子見
2018/06/29(金) 23:36:35.20ID:cupnAk160NIKU
ああ、こまいことだけどWindows8じゃなくて8.1だった
2018/06/30(土) 03:12:10.89ID:OQhP6dIg0
vivaldi初めて使ってみたけど検索窓でエンジン切り替えれるし追加も出来るのいいな
他にこれが出来るブラウザ無いわ

ただ内蔵ジェスチャが糞すぎて使えないしこれが邪魔してるせいか
chromeのマウスジェスチャ拡張が効かないのが不便すぎる
内蔵とか余計なもんいらないからchromeのジェスチャ使えるようにしてくれれば最高なんだが
2018/06/30(土) 03:51:47.93ID:miJCi+I10
VivaldiのプライベートウィンドウでuBlock Originを有効にした場合、フィルターの自動更新はプライベートウィンドウでも機能しますか?
2018/06/30(土) 04:42:59.19ID:QXh2ce+c0
新SSめっちゃ重いしスクロールがよく止まるな……
最近のでは最低の安定性なんじゃないか
2018/06/30(土) 06:06:55.37ID:8Dpj9lZ90
スナップショットの挙動に文句言うなよ学習しろよ
2018/06/30(土) 08:41:21.07ID:l4lzIsa30
stableがstableじゃないのがVivaldi
今までSSで強制終了したことはなかったけど初めてなったわ
あと過去におま環と言われていた>>525も他の環境で再現してたな
2018/06/30(土) 08:50:58.79ID:sWXCZuSX0
>>525は特定の条件で発生するから、多窓で使わないように癖を変えたらいい
2018/06/30(土) 08:54:10.74ID:qmOp9eQW0
VivaldiってプライベートウィンドウでuBlock Originのフィルター自動更新されるの?
http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1530315354/


1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[] 2018/06/30(土) 08:35:54.113 ID:DzDyqSs90

ちゃんとされるのか知りたい


11 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[] 2018/06/30(土) 08:44:50.909 ID:DzDyqSs90

>>9
Vivaldiの仕様ではプライベートウィンドウでuBOの設定画面開けないから
プライベートウィンドウでフィルタが自動更新されてるかを確かめるのは難しい
だから早く教えろ
2018/06/30(土) 10:31:42.91ID:ouy7KkJQ0
相変わらず動画サイトに弱いVivaldi
スペック等個々の環境によっては動画再生画面がグリーンアウトしてしまい、
F5押さないと再生できなくなる、
F5してもスキップを頻繁にやるとまた同じ症状が
2018/06/30(土) 11:09:38.41ID:2sz0j8ux0
またおま環おじさんかエロ動画おじさんですね
2018/06/30(土) 11:15:55.57ID:KaTVhgvk0
ツイッターを開いてたタブが三つあったけど全部死んでウィンドウ真っ黒現象が起きて死
2018/06/30(土) 15:32:54.02ID:tvcPchbS0
たった3つですんで良かったな!
2018/06/30(土) 15:58:34.15ID:4Ynzd4XV0
SS1.16.1221.3、なんかタブの読み込み中のジェスチャーの反応が悪くなったきがする・・・
気のせいだといいけど・・
2018/06/30(土) 15:59:26.05ID:4Ynzd4XV0
>>556
たぶんドライバだろ
2018/06/30(土) 16:07:07.53ID:4rUkuPcM0
>>556
Win10初期にchromeで似たような感じになったことがあったけど
その時はGPUドライバの更新で直ったよ。
2018/06/30(土) 17:15:36.62ID:2m0i1EAZ0
ウェブページ上のリンクの上で右クリックした後、
キーボードで T を入力して新しいタブを開きたいのですが、
他のブラウザのように"新しいタブで開く(T)"の(T)の部分がありません。
右クリックをしたときのメニューを編集するなど、
解決方法はなにかありますでしょうか?
2018/06/30(土) 18:01:47.91ID:KQPhguAS0
ctrl押しながら開く
ホイールクリックで開く
2018/06/30(土) 19:14:18.03ID:tvcPchbS0
リンク上で右クリックしながらマウスを下に引く
2018/06/30(土) 19:39:08.95ID:ZkJ9GtNt0
最新SSは控えめに言ってウンコなので気をつけるように
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況