Vivaldiブラウザ Part30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d87-kpu0)
垢版 |
2018/04/30(月) 23:30:28.77ID:Yi1Hcvhv0
Vivaldi - パワフルでカスタマイズが自在で、セキュアで自由。WEBが楽しくなるブラウザです!

■公式サイト https://vivaldi.com/
■公式ブログ https://vivaldi.com/blog/
■公式日本語フォーラム https://forum.vivaldi.net/category/26/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E

■公式ヘルプ https://help.vivaldi.com/
■Vivaldiの使い方まとめサイト「Vivaldi Tips」 https://vivalditips.com/efficiency/speed-dial/ja

※不具合については、こちらで報告お願いします。
https://forum.vivaldi.net/topic/8697/%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88%E5%A0%B1%E5%91%8A-%E8%A6%81%E6%9C%9B2-vivaldi-1-1%E4%BB%A5%E9%99%8D
※再現性の高い不具合については、バグレポートフォームから英語でご報告頂けると大変助かります!
https://vivaldi.com/bugreport/

■前スレ
Vivaldiブラウザ Part29
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1521167012/


※※※※※※※※※※※※※
次スレを建てる時は1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼って下さい。
※※※※※※※※※※※※※
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/06/18(月) 18:16:25.62ID:rxESLDE50
>>423
Web Audio API関連の置き換えとか、SymantecのSSL/TLS証明書無効化とか
autoplayに関する部分がバグってて70で再度有効化される予定だけど、関連する部分で修正多いから
パッチのバックポートに時間かかってるんじゃないかと
2018/06/18(月) 19:23:59.65ID:cML7mNS90
毎日チェックするサイトをフォルダにまとめて
一個ずつポチポチしていくのは時間がかかるし面倒なので
バックグラウンドで開くか新しタブで開くで一度に展開して
見てるんだけど、Vivaldiだとタブが読めるようになるまで
めちゃくちゃ時間がかかるんだけど、こんなものかな?
64ビットの方でやってるんだけど。メモリも16GBで十分あるし。

他のブラウザでフォルダ内のお気に入りを全て展開すると
どのブラウザも大体同じような時間で全部のタブが開かれるけど
Vivaldiだと、それらの10倍くらい時間がかかってCPU負荷も凄い。
Vivaldiだと遅延読み込みとかになってないのかな?
その設定も見当たらないけど。
2018/06/18(月) 19:49:17.37ID:rKF9x1bP0
このブラウザ、定期的に動画が見れなくなったり見れても他のブラウザで見るより明らかにガックガクだったりでストレスMAX
かと言って火狐はつべでのコメント関連の不具合ずっと残ったままだし、まともなブラウザ教えてくれ
2018/06/18(月) 20:03:36.89ID:qYSE4Dsl0
Chrome使え
2018/06/18(月) 20:23:36.82ID:snlAYPJK0
>>427
下記スレ(+まとめwiki)にある評判を参考にいくつか使ってみるといい。

Chromium派生ブラウザ総合 Part4 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1451262435/

Chromium派生ブラウザ総合 まとめWiki
http://www49.atwiki.jp/chromiumbased/
2018/06/18(月) 20:29:06.67ID:rxESLDE50
動画見れなくなったりって個人的には経験ないな
Amazonプライムビデオは再生できなくなるのがあるらしいけど
2018/06/18(月) 20:47:19.25ID:OHWKpFJ10
Youtubeは見られるがGyaoはダメ、何でだろうか?
2018/06/18(月) 21:00:31.89ID:qYSE4Dsl0
adblock定期
2018/06/18(月) 23:44:59.12ID:rxESLDE50
広告ブロッカーだろうね
Gyaoいくつか試してみたけど見れたよ
見れないってときは動画のURL貼ったほうがいいかと
434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8287-PCgz)
垢版 |
2018/06/18(月) 23:48:38.28ID:ncqveKuf0
ほしゅ
2018/06/18(月) 23:55:47.25ID:rxESLDE50
荒らしがスレ名重ねてスレ立てしてたのな
既に削除依頼出てるようだけど、ほんと予想通りの行動するなあ
2018/06/19(火) 01:55:56.87ID:0dMdBX5c0
もうその話はいいから
2018/06/19(火) 02:32:00.83ID:hG4OTLBn0
>>435
悪いけどスルーできず他所から荒らしネタ持ってくるあたり
あなた自身が 荒らし予備軍 若しくは 荒らし としか…
2018/06/19(火) 02:52:10.37ID:DbWjBy980
まだ荒らしの話しようぜ!
どんどんしようぜ!
2018/06/19(火) 06:27:50.26ID:sl76m7EK0
You are my SOUL! SOUL! いつもすぐそばにある
2018/06/19(火) 07:54:51.10ID:YTKPEgd50
重複スレッド立ってるなら話出てもおかしくないんじゃないの
乱立させて荒らすけど注意喚起しないでー黙認してーってことかな
2018/06/19(火) 11:06:12.96ID:jrzThi8U0
はいはい、使い古された話の繰り返し
2018/06/19(火) 15:17:47.30ID:Qs9IhJx10
ここでどのような話をしたところで、キチガイ荒らしの行動は変わらんよ
それくらい理解してここで話するのは辞めておけ
2018/06/19(火) 23:36:29.50ID:KQya1y2m0
>>432,>>433
広告はブロックしていません
また、Gyaoの特定の動画というより全般的にダメです
GyaoのみならずTverやネットもテレ東など・・・
Youtubeのみが見られる感じなんですよね
2018/06/19(火) 23:58:35.85ID:k/sPFefz0
Snapshot 1.16.1211.3
2018/06/20(水) 00:02:09.61ID:hEtCBXjh0
>>443
とりあえず見れない動画のURL貼ったほうがいいかと
拡張入れてない状態でも症状出るのかい?
2018/06/20(水) 10:20:30.48ID:ZB+jojrr0
>>444
Vivaldiブラウザースナップショット1.16.1211.3公開のお知らせ ? Vivaldi日本語公式ブログ
https://jp.vivaldi.net/2018/06/19/fix-for-an-inaccessible-menu-vivaldi-browser-snapshot-1-16-1211-3/
2018/06/20(水) 16:55:27.09ID:EAIRLQV2d
まんまこの状態だな

「荒らしは放置」が今はもう通じなくなったのはこんな理由?「納得」「これはある」 https://togetter.com/li/1238994
2018/06/20(水) 17:18:52.97ID:d80QPlkh0
>>443
その動画のURLはよ

>>444 >>446
おつです!
2018/06/20(水) 17:54:53.27ID:ZGOSCCTg0
>>447
いつまでもあなたが構ってるのが問題ですが、
あなた自身が荒らしなので続けてるんでしょうかね?
と、もはやそう判断する段階に来ましたね
2018/06/20(水) 18:14:21.98ID:W7c69FCf0
>>449
そろそろ指摘するけど、一人で過剰反応続けてるお前が一番美味しい餌になってるから
2018/06/20(水) 18:29:49.31ID:pPDr6iYx0
>>450
はい荒らし
2018/06/20(水) 21:39:36.72ID:YptdlCgh0
>>445,>>448

Gyao
https://gyao.yahoo.co.jp/player/00025/v12434/v1000000000000003227/

TVer
https://tver.jp/episode/45300236

ネットもテレ東(配信ラインナップすら表示されない)
https://video.tv-tokyo.co.jp/
2018/06/20(水) 21:41:23.36ID:YptdlCgh0
途中で送ってしまった・・・
拡張は何も入れてません
2018/06/20(水) 21:44:16.48ID:Oy5IQo7V0
>>452
Fedora28、Vivaldi 1.15.1147.47
uBlock Origin有効:全部見れない
uBlock Origin無効:全部見れる
2018/06/20(水) 21:50:44.55ID:Oy5IQo7V0
>>453
全部チェックついてる?
https://www.youtube.com/html5?gl=JP&;hl=ja
2018/06/20(水) 21:55:25.68ID:YptdlCgh0
>>455
はい、全てチェックはついてます
2018/06/20(水) 22:08:21.15ID:MTdxdlqs0
hostsはどうなってる?
localhost以外の定義があるなら多分それが原因。

あとは、たぶん関係ないと思うけど下記コマンドでDNSキャッシュをクリアしてみるとか
ipconfig /flushdns
2018/06/20(水) 22:10:58.13ID:gK3z1bfi0
>>452
全部見れた。
テレ東はラインナップから試しにこれを見たが見れた。
https://video.tv-tokyo.co.jp/youhananishini/episode/00065003.html
1.15.1147.42 (64-bit)
uBlock Origin有効:豆腐フィルタ
2018/06/20(水) 22:25:37.56ID:YptdlCgh0
uBlock Originというのは拡張機能ですよね?
当方ではCtrl+Shift+Eの拡張機能の画面で↓のように表示されます
うーん、どうやら拡張機能がインストールされていないようです :-( 代わりにChromeウェブストアにアクセスしますか?

hostsは自分で直接編集はしていませんが、spybot S&Dなどのソフトにより
大量のエントリーがあります
2018/06/20(水) 22:36:18.50ID:MTdxdlqs0
>>459
まずはhostsを初期状態にして確認。
それでダメならFirewallのフィルタエントリや、インターネットのプロパティで自動構成プロキシが有効化されてないか確認。

いずれにせよ、必要なドメインとの通信が遮断されてることが原因だと思うよ。
2018/06/20(水) 22:41:18.08ID:doSzMx+u0
よかれと思ってやったことが裏目に出てしまった感じですねぇ〜
今までやってきたことが無駄になったと眼の前が真っ暗になっても諦めないで頑張ってほしい

一番おすすめするのはwindowsごと再インストールすること
2018/06/20(水) 22:56:35.83ID:YptdlCgh0
何か面倒な事になってしまいそうですね
IEでは何ら問題ないんですけどね
今日はちょっと時間的にも厳しいので一旦中断して
また後日チャレンジしてみようと思います

みなさん、いろいろとありがとうございました
2018/06/20(水) 22:57:33.13ID:CB2ZeiDf0
Standaloneで入れてためせよ
464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f3e-QoLj)
垢版 |
2018/06/21(木) 00:20:32.52ID:UdSiynAw0
はい
2018/06/21(木) 01:00:45.90ID:voOj9Pye0
32bit版と64bit版は共存できますか?
ブックマーク等を別に扱いたいのですが
2018/06/21(木) 01:32:44.42ID:+CqtMHIz0
>>452
全部見れますね。セキュリティソフトで遮断されてるとかかな?
>>462
IEでは見れるんだ。うーん、Flash Playerを再インストールすれば見れるようになるかも?
2018/06/21(木) 02:23:28.78ID:zYCEU9zr0
>>454
ジャパニーズフィルタ使ってるか?
たぶんあれだけだぞ見れなくなるようなフィルタ
2018/06/21(木) 07:26:57.12ID:gMY2RwGF0
>>467
自分は不便してないんでだいじょぶ。
もし分かるなら>>462助けたげて。
2018/06/21(木) 07:51:46.98ID:o0r7F3RY0
Media Foundationを無効にしてるってオチだったりしてな
470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fd9-8g2T)
垢版 |
2018/06/21(木) 19:00:21.92ID:i2jcbRpt0
タブの下に開いている画面のサムネの一部が表示されるようになりましたが、それを無くす方法はどうしたらいいですか?
2018/06/21(木) 19:05:52.74ID:lyIsX2Pn0
つまんで引き上げるとか
2018/06/21(木) 19:07:04.81ID:p+X5Mzji0
>>470
サムネ下端を掴んで上下にドラッグ
473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fd9-8g2T)
垢版 |
2018/06/21(木) 20:28:37.55ID:i2jcbRpt0
>>472
元に戻せました。
ありがとうございます。
2018/06/24(日) 00:42:10.31ID:s4vh2KPe0
このブラウザにはfirefoxでいうsync機能はないのですか?
2018/06/24(日) 00:45:10.07ID:GIG46gH/0
>>474
ベータ版
2018/06/24(日) 00:49:35.15ID:s4vh2KPe0
>>475
まだ開発してる段階ということですね
早く標準実装してほしいところです
2018/06/24(日) 00:54:37.45ID:7wpTmcl40
VivaldiもKinzaみたいな縦タブのツリーを搭載してほしいけど、
あと数年は無理かな・・・?
2018/06/24(日) 01:07:39.53ID:JIvEHldq0
何でそう思った?
479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f01-6Okx)
垢版 |
2018/06/24(日) 02:42:02.97ID:jno+Rm7o0
逆になんでそう思わないの?
2018/06/24(日) 04:29:36.24ID:JIvEHldq0
ああ
いちゃもんつけたいだけか
2018/06/24(日) 10:33:00.89ID:ljDcLMTV0
ソフトウェア特許とか独占使用権とかの話かと思ったら
なんの内容も無い話だったのか…
2018/06/24(日) 10:49:50.05ID:+xJJvjTT0
搭載自体は出来るだろうけどvivaldiの場合はサイドバーの相性が悪そうだけどねぇ
開発者はそこがわかっていて面倒なので放置しているのだろう。自分が開発側ならそうするw
そもそも自分は縦タブいらないから要望があっても実装しようとは思わない(開発側も同じ思考だろう)
2018/06/24(日) 11:04:54.11ID:DxB22tZ40
搭載されたらバグまみれなのわかってるから誰も要望しないだろうな
欲しいんならソースコード公開されてるんだから自分で実装しろってこった
2018/06/24(日) 11:39:00.98ID:wCJp6sWf0
ツリータブ、使っていてすまんな
2018/06/25(月) 14:40:18.64ID:wAKK2w9T0
>>483
公開されているんですか?
2018/06/25(月) 18:00:29.27ID:jdI5jWMd0
>>485
最新版は公開されていないけどね
https://vivaldi.com/source/?lang=ja_JP
2018/06/25(月) 20:26:02.47ID:PY0wgCcT0
色々使ってみてこれが1番シックリきたんだけどまだマイナーなブラウザなのかな?
2018/06/25(月) 20:54:56.42ID:d1nxMV/L0
Chromium派生ではBlink版Operaの次くらいにメジャーだと思う
Chromium派生がほとんどマイナーだと言われたらそれまでだが
2018/06/25(月) 20:56:27.25ID:xyHSS1zYM
>>488
operaはチーターモバイル傘下になって俺の中では触ってはいけないマイナーブラウザになった
2018/06/26(火) 04:42:13.22ID:PInaFbzj0
Windows10 64bit環境で1.15.1147.47 (Stable channel) (64-bit/32-bit)を
使ってみているのですが、
Ctrl++ (日本語キーボードで Ctrl+; )で表示が拡大されません。
設定画面で[キーボード]-[表示]の該当部分をリセットしたりしてみたのですが。
Ctrl+-の縮小やCtrl+0のリセットは効きます。
他の方はいかがでしょうか。
2018/06/26(火) 07:05:28.09ID:K4IHG16N0
>>490
たしかに出来ないけど、テンキーの方の+だと効く
テンキーが無いキーボードだと不便だね
2018/06/27(水) 01:07:14.20ID:DLV9tp+m0
>>490
日本語キーボードでないから確かめられないけど
Ctrl+Shift++ではどんな感じ?
2018/06/27(水) 01:20:01.75ID:GA5pJp+H0
質問者じゃないけど、ダメだね
2018/06/27(水) 01:47:25.12ID:dE5I2qKe0
海外のソフトだと日本語キーボードで拡大ショートカットキー効かないのそこそこあるよね
設定→キーボード→表示→拡大にCtrl+:を入力するとCtrl+;が表示されてCtrl+;が効くようになるよ
2018/06/27(水) 03:00:56.40ID:MdQoFEr60
>>491-494
皆様、初心者の質問にあたたかく答えていただき、
ありがとうございました。
>>494 様のやり方、セミコロンじゃなくてコロンの方で登録すると、
セミコロンの方が効くようになる、という方法で、解決できました。
日本語キーボードの+の位置が、英語キーボードのコロンの位置と
同じだからかもしれませんね。感謝です。
2018/06/27(水) 05:07:06.57ID:MdQoFEr60
ついでに教えてください。上記の件でインストール/アンインストールを
繰り返していたら、ウィンドウを最大化しても、タブの上部に数ピクセル分
隙間ができるようになってしまいました。再インストールしても直らない
のですが、どうにかして設定などをクリアして元に戻せないでしょうか。
2018/06/27(水) 12:57:56.76ID:ug0/jeqC0
>>496
https://forum.vivaldi.net/topic/26185/
2018/06/27(水) 18:13:41.64ID:vT3y+qU+0
ここ最近のSSは「プライベートデータを削除」を行うと、
なんか色々と不具合が起きる感じがする
2018/06/27(水) 21:14:20.15ID:ug0/jeqC0
Chromium 67 update – Vivaldi Browser snapshot 1.16.1221.3 | Vivaldi Browser
https://vivaldi.com/blog/snapshots/chromium-67-update-vivaldi-browser-snapshot-1-16-1221-3/

キター
2018/06/27(水) 21:42:58.89ID:ug0/jeqC0
履歴削除で拡張の設定が消えるのは直ってない
ブックマークバーのメニューでファビコンが空白になるのは直ってない
拡張管理ページでデベロッパーモードを有効にしてもタブを更新しないとcrxをD&Dでインストールできない
タッチ操作のピンチでズームできるようになった
タッチ操作からの文字列選択でドラッグハンドルが出るようになったけど位置が盛大にずれてる

1.16の安定板までにタッチパネルのサポートがされそうだな
2018/06/27(水) 22:33:48.70ID:cWU9SLQs0
>>500
ここではなく日本語フォーラムへどうぞ。ここに書ける暇があるんですから出来るでしょ
2018/06/27(水) 23:05:25.56ID:d53iOhzY0
abema.tvの一部チャンネルが見れなくなった
不具合多そうだから今回はパスしたほうが無難かも
2018/06/27(水) 23:54:50.18ID:os7jYCc90
設定 -> アドレスバー -> 拡張機能
拡張機能の表示/非表示を切り替えるスイッチを表示する
これのチェック入れてると機能拡張のボタン隠せなくなってるね
Blogのコメントで既に指摘されてるから日本語フォーラムに投稿していいものか迷うな

snapshot 1.16.1221.3
504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c93e-q+zg)
垢版 |
2018/06/28(木) 00:48:48.02ID:fXVD8fgy0
wwwwwww
2018/06/28(木) 02:40:56.49ID:S3mNEoCja
abemaどころか
googleで検索かけるだけでflip bird
2018/06/28(木) 02:49:03.54ID:S3mNEoCja
User Data全部消して初期状態で起動しても
google検索さえできない
これはさすがに使えない
2018/06/28(木) 02:51:23.59ID:PEeOyjOn0
ユーザースクリプトやカスタムCSS適用する拡張使ってるなら
無効にして確認してみたほうがいい
自分の環境だとアプデ後からマウスジェスチャーでクラッシュ頻発してたけど
Absolute Enable Right Click & Copyってスクリプトが原因だったので
2018/06/28(木) 02:53:16.50ID:S3mNEoCja
デフォルト検索エンジンの www.bing.com さえ落ちる
これはいったい・・・
2018/06/28(木) 02:54:33.48ID:S3mNEoCja
>>507
助言ありがとう
でも
>>506
2018/06/28(木) 02:56:29.73ID:S3mNEoCja
>>507
は問題なく動いてるのだとしたら
ブラウザ以外の環境の問題ということか
2018/06/28(木) 02:59:04.39ID:PEeOyjOn0
少なくとも自分の環境では検索すらできないみたいな事態にはなってないね
2018/06/28(木) 03:07:12.04ID:S3mNEoCja
>>511
そうなんだ
どっちみちたぶん前のバージョンに戻すとは思うけど
vivaldi://flags
とかでなんとかできるんかすこし触ってみるわ
情報ありがとう
2018/06/28(木) 03:38:21.52ID:S3mNEoCja
JavaScriptが動くと、とたんに鳥がひっくりかえる
https://vivaldi.com/blog/ もコメントのローディングが始まると鳥がひっくり返る
JavaScriptを切ればGoogleもBingも検索できる
vivaldi://flags でScriptの関係ありそうなところをいじってみたが改善みられず
2018/06/28(木) 03:58:39.30ID:UmVlVexT0
>>497
ご返信、ありがとうございました。
たしかにお知らせいただいた不具合も起きました(気づきませんでしたw)が、
それとは別に、タブの上端とウィンドウの上端の間に隙間があいて
しまうのです。ウィンドウを最大化したときに、マウスのポインタをディスプレイ上端に
寄せて、気軽にタブを指定できなくなりました。致命的な欠陥ではないので、
今回は諦めることにしました。
2018/06/28(木) 04:58:43.76ID:QyoDuYh60
>>514
設定のタブセクションの「タブの隙間を詰める」じゃないの
起動時にバグってて隙間が開いてる時があるけど一度最小化すると直る
2018/06/28(木) 05:06:38.36ID:QyoDuYh60
SS 1.16.1221.3、StylusやTampermonkeyのエクスポートでファイルが保存できないの直ってるね
2018/06/28(木) 14:30:44.01ID:cjIkvAjS0
右クリックホイールのタブ切替おかしいやつ全然修正されんやんけ。
2018/06/28(木) 14:50:14.27ID:MELRJWNl0
snapshot 1.16.1221.3スクリプト処理がちょっとおかしいかもね
例えばグーグルでお店とか検索して
グーグルのクチコミ開こうとしたら反応なしだった
2018/06/28(木) 15:04:30.01ID:VKNC3nml0
右クリックホイールのタブ切替なんて使わない(カーソルを動かした方が早いから)ので気にしないけど
これだけ全然修正されないということは、修正が困難なのかもね
2018/06/28(木) 15:31:14.14ID:76I6bylX0
フォーラムでどういう話になってるの?
2018/06/28(木) 15:48:09.74ID:s3N8NvV90
ttps://pbs.twimg.com/media/CxOc6eEUQAY-tdH.jpg
2018/06/28(木) 15:53:02.44ID:VKNC3nml0
>>520
「5日前」の投稿で、チームが症状の再現を確認して社内で報告済、とある。それだけ
ちなみにこれ10回目以上くらいのやり取りw
「あーはいはい」みたいな感じで放置してるのだろうね
2018/06/28(木) 16:24:09.51ID:76I6bylX0
フォーラムには上がってるのね
じゃあ社内で>>521な状況だったりしてねw

ホイールがないおいらは低見の見物
2018/06/28(木) 17:53:35.45ID:EhVoSN8R0
最新SSにアップデートしてから原因不明の異常終了が二回
なるほど公式ツイッターが以前に増してやんちゃなブラウザーになったと言うわけだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況