Vivaldiブラウザ Part30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d87-kpu0)
垢版 |
2018/04/30(月) 23:30:28.77ID:Yi1Hcvhv0
Vivaldi - パワフルでカスタマイズが自在で、セキュアで自由。WEBが楽しくなるブラウザです!

■公式サイト https://vivaldi.com/
■公式ブログ https://vivaldi.com/blog/
■公式日本語フォーラム https://forum.vivaldi.net/category/26/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E

■公式ヘルプ https://help.vivaldi.com/
■Vivaldiの使い方まとめサイト「Vivaldi Tips」 https://vivalditips.com/efficiency/speed-dial/ja

※不具合については、こちらで報告お願いします。
https://forum.vivaldi.net/topic/8697/%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88%E5%A0%B1%E5%91%8A-%E8%A6%81%E6%9C%9B2-vivaldi-1-1%E4%BB%A5%E9%99%8D
※再現性の高い不具合については、バグレポートフォームから英語でご報告頂けると大変助かります!
https://vivaldi.com/bugreport/

■前スレ
Vivaldiブラウザ Part29
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1521167012/


※※※※※※※※※※※※※
次スレを建てる時は1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼って下さい。
※※※※※※※※※※※※※
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/06/14(木) 23:54:47.49ID:a3a74JcQ0
マウスジェスチャーの不具合って毎回修正遅れるよね
2018/06/15(金) 07:27:38.02ID:zStJ3att0
>>380
セキュリティパッチにバグがあるってこと?
2018/06/15(金) 21:37:56.96ID:L6WXOk+U0
右端をカーソルでスクロールさせると一番下まで飛んでくエラーは直ってないな
2018/06/15(金) 21:55:09.86ID:tCWSSVwX0
>>384
だね…期待してたのになw
2018/06/15(金) 22:10:04.75ID:V7hiExOk0
updateの告知来てたけど
スレ見てると不具合多そうなんで様子見
2018/06/15(金) 22:16:07.26ID:HhqVKP/A0
>>383
全ての修正が更新履歴に書かれる訳じゃないよ
過去には何も書かれてなくてもバグが直ってたこともあったし
2018/06/15(金) 23:30:50.39ID:L6WXOk+U0
サブ機の、win10home+スティックPCではすんなりとアプデ出来てるな。
割と素の状態に近いのもあるかもしれんけど。
(本務機の、Win7pro64側のアプデはまだ)
2018/06/16(土) 10:35:52.14ID:tKLt5SdS0
1.15.1147.47 (Stable channel) (32-bit)アップデート無事生還。今の所特に問題なし @Windows 10
2018/06/16(土) 11:56:38.66ID:pPePnYk90
安定とは程遠いブラウザだよな
2018/06/16(土) 12:38:19.77ID:VsLaRbL/0
OSのアプデならわかるが
ブラウザのアプデで生還報告する奴初めてみた
2018/06/16(土) 12:41:45.40ID:V7dho5Xv0
問題出てる機能使わないようにすればいいだけだけどな
その機能使ってる人には微妙になるんだろうが
2018/06/16(土) 16:42:01.03ID:e6DmPxxg0
chromeの拡張使えてマウスジェスチャがデフォルトで付いてるブラウザだから使ってる
2018/06/16(土) 16:45:09.92ID:GuUd0fzD0
昔はマウスジェスチャの↑←で上の階層のページに行けたんだが今はどうやるんだろ
2018/06/16(土) 17:04:56.16ID:eF47dNXn0
毎回拡張機能のアイコンの並び変わるなオイ
はよ直さやオラ
2018/06/16(土) 17:10:41.02ID:soMEZkS40
高度なタブ管理を売り(の一つ)にしてたのに、その肝心のタブ周りで色々残念な挙動が修正されないままなのがなんとも虚しく悲しい。
2018/06/17(日) 02:20:42.08ID:ipe93x7N0
神ブラウザ
2018/06/17(日) 02:37:17.52ID:7Y9KxiE90
言われてるほど不便を感じないがな
2018/06/17(日) 13:26:24.89ID:BD5uzW72d
Vivaldiのバグというか、他のソフトのバグに巻き込まれた感じな気がするけど、
はじめてタブ全部飛んだわ……

履歴から発掘すんのめんどくせー
2018/06/17(日) 15:46:33.82ID:QHQSJ49w0
Win10の1803アプデから出るようになった画面フリーズで再起動したときに
自動保存タブは消えたことあったけど、消えて困るほど貯め込んだことないな

つかワッチョイなしのスレで例の荒らしがスレ番かぶせて乗っ取ろうとしてるようなんだが
放置してたけどこのままじゃダメだな
2018/06/17(日) 16:02:32.15ID:HLIqp/HP0
何をされても荒らしは放置が基本だぞ
2018/06/17(日) 16:20:52.36ID:QHQSJ49w0
それスレ乱立されても放置って意見になるが
やろうとしてんのは同じスレタイぶつけようとしてるわけだけど
具体的に何すんのって話はともかく、放置しろってのは荒らしに同調してるだけかと
2018/06/17(日) 16:30:20.22ID:HLIqp/HP0
サイトの管理側に通報しろ
何度も言うけど荒らしに構うのは悪手
2018/06/17(日) 16:30:46.13ID:0gRVOSzk0
JIMなってから運営なんて存在しない
2018/06/17(日) 17:36:02.74ID:rsiu28nd0
なんかアプデしたら、(64bit&32bit)
鳥がよくひっくり返る様になった・・F5押せば元の表示に戻るんだけど
なんか今回のstableは気持ち悪いね…
2018/06/17(日) 18:40:00.72ID:BD5uzW72d
きちんと「ワッチョイあり/ワッチョイなしの同時進行」という体裁になるんなら、スレ番とか識別番号でしかないしどうでもいいよ
というか、ワッチョイの有無で分離するときに番号リセットするのとかむしろレアでしょ
逆に細かいことにこだわってぐだぐだ状態が続く方が余計困る

俺にはいまいち理解できないけど、ワッチョイなしの需要はどこでもある程度存在するんだからそれを否定する意義は覚えないし、
新規ユーザーが求めてるスレに正しく辿り着ける方が余程大事
乱立しすぎてどこが本スレかわかんねーってなってる奴、定期的に見かけるし

現行の荒らしが立てたスレは系譜から断ち切って、
次スレが事実上の初ワッチョイなしスレということにすれば何の問題もないっしょ?
飽くまでも「このスレそのもの」じゃなくて「Vivaldiスレ」であることが大事なわけだし、
荒らし相手に譲歩する必要はないけど、ワッチョイなしを希望する相手には歩み寄るべきかと

Operaとかついてるスレは削除申請拒否られてるし、何かしらの廃物利用してとっとと落としたいわ
誘導貼っても思い出したように会話する奴らのせいで気が付けば流れてるし
2018/06/17(日) 18:53:34.64ID:ipe93x7N0
どうでもいい
向こうでやれよ
2018/06/17(日) 18:55:00.44ID:mGb3WHov0
とっくに分離隔離できてここは平穏を保ててたんだから、今さらここで議論を蒸し返さないで欲しい
あっちで騒いでるんだからあっちでどうぞ
2018/06/17(日) 19:10:19.07ID:QlkAbGm/0
あっちは有る事無い事悪評を広めてブラウザの評判を落としたいが為にスレ立ててるから
寧ろ放っとくのは荒らしの思う壺なんだよなぁ
2018/06/17(日) 19:12:11.70ID:MbpTScO10
さよなら
2度とこのスレこねえわw
2018/06/17(日) 19:42:04.34ID:XoI8G2BOa
ワッチョイ無しを見てブラウザの評判が落ちるとするならば
・分離騒動を知らない時期から
・公式フォーラムじゃなくこんな僻地にまず情報求めに来て
・スレ探すときに複数立ってるのに気づかず
・運悪く向こうのほうだけ見た
とかいうの全部満たしたときだけなんだからよっぽどのレアケースなんだよなあ
2018/06/17(日) 19:51:40.57ID:VdH8AkwO0
>>406
Vivaldiスレを荒らしたりスレ乱立させたりして、スレで話あった方針無視して
強引にワッチョイなしにしようとしてる荒らしが主体だから反発されてるんだよ
分岐してやりたいんですけどっていうのは所詮建前でね
新規ユーザーが求めてるスレに正しく辿り着ける〜って理屈なら
区別しにくくなるようにスレ番重ねる必要は猶更ない
2018/06/17(日) 19:54:55.42ID:0c29fDZS0
ワッチョイありなしと2つある場合は基本的にありの中身を見るんじゃないかね
なしの方だけ見てそっち信用するとかアホですわ
2018/06/17(日) 20:04:05.76ID:WfbxFMoP0
すでにワッチョイアリで決着してるんで、議論とやらは不要
2018/06/17(日) 20:09:02.07ID:sTJYWZcf0
なしのほうが定期的にageてんのと自演くせー平日の昼間っから書き込んで
勢い出してるのがいるから、釣られて流れてんのいるんだよな
2018/06/17(日) 20:16:18.83ID:aJReFIkU0
なんか面倒臭い流れになってきたね
また落ち着いたら戻ってくるわ
2018/06/17(日) 21:06:33.83ID:mGb3WHov0
元々ワッチョイ付きだったところ、ワッチョイなしをごり押しスレ乱立した荒らしが未だにごねてるのが紛れもない事実

解決積みの事案に構っちゃダメよ
2018/06/17(日) 23:09:02.70ID:HsRaX4U80
>>416
それが良いと思う
今んところお前が一番賢い
2018/06/18(月) 01:50:20.89ID:/sByIBd90
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/65.0.3325.183 Safari/537.36 Vivaldi/1.96.1147.47

ユーザーエージェントのメモ
2018/06/18(月) 02:05:08.99ID:/sByIBd90
文豪とアルケミストというゲームがVivaldiで遊べないんだけど諦めるしかないですか?

>>391
そんな人いるのかと思ったら自分だったw
2018/06/18(月) 02:26:00.73ID:U70w5x/bd
>>411
乱立スレのいずれかに迷い込んでる新規利用者は定期的に見かけるので、そうと分からない人物も含めれば全然レアケースじゃないと思う
評判うんぬんとかがどの程度効果があるかなんて知らないけど、間違えて乱立スレに行く奴なんかそゆなにいないという認識は誤りかと

>>412
単純に「ワッチョイの有無だけ明記して番号は共通」という例をよく見かけるってだけの話だよ
それで混乱が起きてないんだから、出鱈目な値じゃなければ揃えようがリセットしようが大差ないかと

ワッチョイの有無でスレを並立することは認められてて、それを悪用して荒らしが好き放題してるわけで、
正規のワッチョイなしスレを公平な条件で用意できれば、荒らしが暴れる余地がなくなっていいと思うけど
Part1とかにすると「不公平だから無効!」と騒ぐ隙を与えるけど、公平に処理すれば無理筋ないちゃもんしか騒げない無害な雑魚だと露呈するし
2018/06/18(月) 02:44:27.39ID:XjJvNDtC0
このスレにおいてはとっくに終わった話なので蒸し返さないでくださいな
やりたいなら方針ブレッブレの向こうでどうぞ
2018/06/18(月) 04:25:29.32ID:CL/VZHQF0
エンジンの更新に手こずってるみたいだけど、66以降にそんなに大きな変更あったっけ?
2018/06/18(月) 16:39:30.58ID:/z8sUnTJ0
SSの更新まだー
2018/06/18(月) 18:16:25.62ID:rxESLDE50
>>423
Web Audio API関連の置き換えとか、SymantecのSSL/TLS証明書無効化とか
autoplayに関する部分がバグってて70で再度有効化される予定だけど、関連する部分で修正多いから
パッチのバックポートに時間かかってるんじゃないかと
2018/06/18(月) 19:23:59.65ID:cML7mNS90
毎日チェックするサイトをフォルダにまとめて
一個ずつポチポチしていくのは時間がかかるし面倒なので
バックグラウンドで開くか新しタブで開くで一度に展開して
見てるんだけど、Vivaldiだとタブが読めるようになるまで
めちゃくちゃ時間がかかるんだけど、こんなものかな?
64ビットの方でやってるんだけど。メモリも16GBで十分あるし。

他のブラウザでフォルダ内のお気に入りを全て展開すると
どのブラウザも大体同じような時間で全部のタブが開かれるけど
Vivaldiだと、それらの10倍くらい時間がかかってCPU負荷も凄い。
Vivaldiだと遅延読み込みとかになってないのかな?
その設定も見当たらないけど。
2018/06/18(月) 19:49:17.37ID:rKF9x1bP0
このブラウザ、定期的に動画が見れなくなったり見れても他のブラウザで見るより明らかにガックガクだったりでストレスMAX
かと言って火狐はつべでのコメント関連の不具合ずっと残ったままだし、まともなブラウザ教えてくれ
2018/06/18(月) 20:03:36.89ID:qYSE4Dsl0
Chrome使え
2018/06/18(月) 20:23:36.82ID:snlAYPJK0
>>427
下記スレ(+まとめwiki)にある評判を参考にいくつか使ってみるといい。

Chromium派生ブラウザ総合 Part4 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1451262435/

Chromium派生ブラウザ総合 まとめWiki
http://www49.atwiki.jp/chromiumbased/
2018/06/18(月) 20:29:06.67ID:rxESLDE50
動画見れなくなったりって個人的には経験ないな
Amazonプライムビデオは再生できなくなるのがあるらしいけど
2018/06/18(月) 20:47:19.25ID:OHWKpFJ10
Youtubeは見られるがGyaoはダメ、何でだろうか?
2018/06/18(月) 21:00:31.89ID:qYSE4Dsl0
adblock定期
2018/06/18(月) 23:44:59.12ID:rxESLDE50
広告ブロッカーだろうね
Gyaoいくつか試してみたけど見れたよ
見れないってときは動画のURL貼ったほうがいいかと
434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8287-PCgz)
垢版 |
2018/06/18(月) 23:48:38.28ID:ncqveKuf0
ほしゅ
2018/06/18(月) 23:55:47.25ID:rxESLDE50
荒らしがスレ名重ねてスレ立てしてたのな
既に削除依頼出てるようだけど、ほんと予想通りの行動するなあ
2018/06/19(火) 01:55:56.87ID:0dMdBX5c0
もうその話はいいから
2018/06/19(火) 02:32:00.83ID:hG4OTLBn0
>>435
悪いけどスルーできず他所から荒らしネタ持ってくるあたり
あなた自身が 荒らし予備軍 若しくは 荒らし としか…
2018/06/19(火) 02:52:10.37ID:DbWjBy980
まだ荒らしの話しようぜ!
どんどんしようぜ!
2018/06/19(火) 06:27:50.26ID:sl76m7EK0
You are my SOUL! SOUL! いつもすぐそばにある
2018/06/19(火) 07:54:51.10ID:YTKPEgd50
重複スレッド立ってるなら話出てもおかしくないんじゃないの
乱立させて荒らすけど注意喚起しないでー黙認してーってことかな
2018/06/19(火) 11:06:12.96ID:jrzThi8U0
はいはい、使い古された話の繰り返し
2018/06/19(火) 15:17:47.30ID:Qs9IhJx10
ここでどのような話をしたところで、キチガイ荒らしの行動は変わらんよ
それくらい理解してここで話するのは辞めておけ
2018/06/19(火) 23:36:29.50ID:KQya1y2m0
>>432,>>433
広告はブロックしていません
また、Gyaoの特定の動画というより全般的にダメです
GyaoのみならずTverやネットもテレ東など・・・
Youtubeのみが見られる感じなんですよね
2018/06/19(火) 23:58:35.85ID:k/sPFefz0
Snapshot 1.16.1211.3
2018/06/20(水) 00:02:09.61ID:hEtCBXjh0
>>443
とりあえず見れない動画のURL貼ったほうがいいかと
拡張入れてない状態でも症状出るのかい?
2018/06/20(水) 10:20:30.48ID:ZB+jojrr0
>>444
Vivaldiブラウザースナップショット1.16.1211.3公開のお知らせ ? Vivaldi日本語公式ブログ
https://jp.vivaldi.net/2018/06/19/fix-for-an-inaccessible-menu-vivaldi-browser-snapshot-1-16-1211-3/
2018/06/20(水) 16:55:27.09ID:EAIRLQV2d
まんまこの状態だな

「荒らしは放置」が今はもう通じなくなったのはこんな理由?「納得」「これはある」 https://togetter.com/li/1238994
2018/06/20(水) 17:18:52.97ID:d80QPlkh0
>>443
その動画のURLはよ

>>444 >>446
おつです!
2018/06/20(水) 17:54:53.27ID:ZGOSCCTg0
>>447
いつまでもあなたが構ってるのが問題ですが、
あなた自身が荒らしなので続けてるんでしょうかね?
と、もはやそう判断する段階に来ましたね
2018/06/20(水) 18:14:21.98ID:W7c69FCf0
>>449
そろそろ指摘するけど、一人で過剰反応続けてるお前が一番美味しい餌になってるから
2018/06/20(水) 18:29:49.31ID:pPDr6iYx0
>>450
はい荒らし
2018/06/20(水) 21:39:36.72ID:YptdlCgh0
>>445,>>448

Gyao
https://gyao.yahoo.co.jp/player/00025/v12434/v1000000000000003227/

TVer
https://tver.jp/episode/45300236

ネットもテレ東(配信ラインナップすら表示されない)
https://video.tv-tokyo.co.jp/
2018/06/20(水) 21:41:23.36ID:YptdlCgh0
途中で送ってしまった・・・
拡張は何も入れてません
2018/06/20(水) 21:44:16.48ID:Oy5IQo7V0
>>452
Fedora28、Vivaldi 1.15.1147.47
uBlock Origin有効:全部見れない
uBlock Origin無効:全部見れる
2018/06/20(水) 21:50:44.55ID:Oy5IQo7V0
>>453
全部チェックついてる?
https://www.youtube.com/html5?gl=JP&;hl=ja
2018/06/20(水) 21:55:25.68ID:YptdlCgh0
>>455
はい、全てチェックはついてます
2018/06/20(水) 22:08:21.15ID:MTdxdlqs0
hostsはどうなってる?
localhost以外の定義があるなら多分それが原因。

あとは、たぶん関係ないと思うけど下記コマンドでDNSキャッシュをクリアしてみるとか
ipconfig /flushdns
2018/06/20(水) 22:10:58.13ID:gK3z1bfi0
>>452
全部見れた。
テレ東はラインナップから試しにこれを見たが見れた。
https://video.tv-tokyo.co.jp/youhananishini/episode/00065003.html
1.15.1147.42 (64-bit)
uBlock Origin有効:豆腐フィルタ
2018/06/20(水) 22:25:37.56ID:YptdlCgh0
uBlock Originというのは拡張機能ですよね?
当方ではCtrl+Shift+Eの拡張機能の画面で↓のように表示されます
うーん、どうやら拡張機能がインストールされていないようです :-( 代わりにChromeウェブストアにアクセスしますか?

hostsは自分で直接編集はしていませんが、spybot S&Dなどのソフトにより
大量のエントリーがあります
2018/06/20(水) 22:36:18.50ID:MTdxdlqs0
>>459
まずはhostsを初期状態にして確認。
それでダメならFirewallのフィルタエントリや、インターネットのプロパティで自動構成プロキシが有効化されてないか確認。

いずれにせよ、必要なドメインとの通信が遮断されてることが原因だと思うよ。
2018/06/20(水) 22:41:18.08ID:doSzMx+u0
よかれと思ってやったことが裏目に出てしまった感じですねぇ〜
今までやってきたことが無駄になったと眼の前が真っ暗になっても諦めないで頑張ってほしい

一番おすすめするのはwindowsごと再インストールすること
2018/06/20(水) 22:56:35.83ID:YptdlCgh0
何か面倒な事になってしまいそうですね
IEでは何ら問題ないんですけどね
今日はちょっと時間的にも厳しいので一旦中断して
また後日チャレンジしてみようと思います

みなさん、いろいろとありがとうございました
2018/06/20(水) 22:57:33.13ID:CB2ZeiDf0
Standaloneで入れてためせよ
464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f3e-QoLj)
垢版 |
2018/06/21(木) 00:20:32.52ID:UdSiynAw0
はい
2018/06/21(木) 01:00:45.90ID:voOj9Pye0
32bit版と64bit版は共存できますか?
ブックマーク等を別に扱いたいのですが
2018/06/21(木) 01:32:44.42ID:+CqtMHIz0
>>452
全部見れますね。セキュリティソフトで遮断されてるとかかな?
>>462
IEでは見れるんだ。うーん、Flash Playerを再インストールすれば見れるようになるかも?
2018/06/21(木) 02:23:28.78ID:zYCEU9zr0
>>454
ジャパニーズフィルタ使ってるか?
たぶんあれだけだぞ見れなくなるようなフィルタ
2018/06/21(木) 07:26:57.12ID:gMY2RwGF0
>>467
自分は不便してないんでだいじょぶ。
もし分かるなら>>462助けたげて。
2018/06/21(木) 07:51:46.98ID:o0r7F3RY0
Media Foundationを無効にしてるってオチだったりしてな
470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fd9-8g2T)
垢版 |
2018/06/21(木) 19:00:21.92ID:i2jcbRpt0
タブの下に開いている画面のサムネの一部が表示されるようになりましたが、それを無くす方法はどうしたらいいですか?
2018/06/21(木) 19:05:52.74ID:lyIsX2Pn0
つまんで引き上げるとか
2018/06/21(木) 19:07:04.81ID:p+X5Mzji0
>>470
サムネ下端を掴んで上下にドラッグ
473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fd9-8g2T)
垢版 |
2018/06/21(木) 20:28:37.55ID:i2jcbRpt0
>>472
元に戻せました。
ありがとうございます。
2018/06/24(日) 00:42:10.31ID:s4vh2KPe0
このブラウザにはfirefoxでいうsync機能はないのですか?
2018/06/24(日) 00:45:10.07ID:GIG46gH/0
>>474
ベータ版
2018/06/24(日) 00:49:35.15ID:s4vh2KPe0
>>475
まだ開発してる段階ということですね
早く標準実装してほしいところです
2018/06/24(日) 00:54:37.45ID:7wpTmcl40
VivaldiもKinzaみたいな縦タブのツリーを搭載してほしいけど、
あと数年は無理かな・・・?
2018/06/24(日) 01:07:39.53ID:JIvEHldq0
何でそう思った?
479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f01-6Okx)
垢版 |
2018/06/24(日) 02:42:02.97ID:jno+Rm7o0
逆になんでそう思わないの?
2018/06/24(日) 04:29:36.24ID:JIvEHldq0
ああ
いちゃもんつけたいだけか
2018/06/24(日) 10:33:00.89ID:ljDcLMTV0
ソフトウェア特許とか独占使用権とかの話かと思ったら
なんの内容も無い話だったのか…
2018/06/24(日) 10:49:50.05ID:+xJJvjTT0
搭載自体は出来るだろうけどvivaldiの場合はサイドバーの相性が悪そうだけどねぇ
開発者はそこがわかっていて面倒なので放置しているのだろう。自分が開発側ならそうするw
そもそも自分は縦タブいらないから要望があっても実装しようとは思わない(開発側も同じ思考だろう)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。