Vivaldiブラウザ Part30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d87-kpu0)
垢版 |
2018/04/30(月) 23:30:28.77ID:Yi1Hcvhv0
Vivaldi - パワフルでカスタマイズが自在で、セキュアで自由。WEBが楽しくなるブラウザです!

■公式サイト https://vivaldi.com/
■公式ブログ https://vivaldi.com/blog/
■公式日本語フォーラム https://forum.vivaldi.net/category/26/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E

■公式ヘルプ https://help.vivaldi.com/
■Vivaldiの使い方まとめサイト「Vivaldi Tips」 https://vivalditips.com/efficiency/speed-dial/ja

※不具合については、こちらで報告お願いします。
https://forum.vivaldi.net/topic/8697/%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88%E5%A0%B1%E5%91%8A-%E8%A6%81%E6%9C%9B2-vivaldi-1-1%E4%BB%A5%E9%99%8D
※再現性の高い不具合については、バグレポートフォームから英語でご報告頂けると大変助かります!
https://vivaldi.com/bugreport/

■前スレ
Vivaldiブラウザ Part29
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1521167012/


※※※※※※※※※※※※※
次スレを建てる時は1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼って下さい。
※※※※※※※※※※※※※
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/05/26(土) 23:53:30.57ID:y9cbaxkm0
おい!ビバルディメールがおかしなことになってるぞ
2018/05/27(日) 09:49:39.92ID:CzMh64tS0
>>270
ああ、やっぱ落ちる人が他にもいたんだ。
2018/05/27(日) 10:18:12.23ID:PuPj3elT0
何ヶ月も前から仕様だよそれ
今頃気づくなら使わないんだから問題ないでしょ
それぐらいの事で騒ぐな、黙って使え
2018/05/27(日) 10:30:17.88ID:fHi0q3og0
>>273
そうやって批判を封じるのはやめろ。バグはバグだ現実を見ろ
2018/05/27(日) 12:43:15.19ID:463Ev4bz0
開発は終盤です
2018/05/27(日) 13:46:25.33ID:hpbgVyEx0
>>273
特段騒ぎを起こしているようには見えないけどなぁ。。。
事実に基づく問題点の指摘を収束させたいのであれば、問題を解決した製品を出荷するしかないことを知ろう。

「強制終了させるための機能」として残しておきたいのであれば、紛らわしい表記を変えた方がいいことは明らか。
2018/05/27(日) 17:26:47.86ID:8xs9DV0q0
Chromiumベースだからvivaldi://settings/clearBrowserData潰すわけにもいかないし
Vivaldi的にはCtrl+Shift+Delのプライベートデータ削除で問題ないから
使わないようにすればいいだけだけどね
2018/05/27(日) 20:55:13.72ID:TueSdX4H0
>>248
>>243
https://www.jetro.go.jp/world/reports/2017/01/76b450c94650862a.html
EU加盟国28カ国+3ヶ国(ノルウェー、アイスランド、リヒテンシュタイン)
ノルウェーとアイスランドが含まれているので関係がある

VPN(ノルウェー)経由でスレを見ようとしたら403 Forbiddenと出る
従って、vivaldiの開発者がここを見ることは出来ない。ここではなくフォーラムに書き込みましょう
https://forum.vivaldi.net/category/26/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E-japanese
2018/05/28(月) 11:43:11.17ID:Gf+TGOHFx
firefoxがメモリ喰いになったので、これを使って見ました。
Firefoxの時はファンがブンブン回っていたのが、Vivaldiだと静かになった。

chromeも入れているけど、Vivaldiを入れたらアンインストしても問題ないですよね?
vivaldiで使っているアドオンまで一緒にアンインストされてしまうのか気になったので。
2018/05/28(月) 11:46:56.18ID:RnrpyEae0
>>279
yes. thats right. you can do it!
2018/05/28(月) 13:37:42.45ID:ib7rbgGi0
どっちつーと、FirefoxよりVivaldiなどのChromiumのほうが
メモリバカ食い、CPUも食いまくらないか?
ただ、メモリの開放はChromiumのほうが優れてる感じだけど
2018/05/28(月) 13:48:47.11ID:JiPKc11E0
メモリ管理は圧倒的にfirefox quantumが優れてるっつーのw
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1c2-59h7)
垢版 |
2018/05/28(月) 17:06:57.45ID:RKUcibGa0
Firefox Quantum以前の古いFirefoxなら実行速度もメモリ食いも
Chromium系の方が勝ってるけど、現行ならChromium系の方が不利だぞ

まだFirefox57以降で動く必要なアドオンが無いって人も多いので
多少遅かったりメモリ食うのは目を瞑って利便性や拡張で選ぶのが
VivaldiなどChromium系だと思うのだが…
2018/05/28(月) 21:08:57.77ID:jfWCZs0v0
Chromiumがもうちょっと動画に強ければなぁとは思う
低スペノートじゃなければ問題ないんだろうけど
2018/05/28(月) 21:25:47.13ID:Xr83uWB80
>>278
日本語のフォーラムあったんだ。
こっちで改めて質問してみようか…
2018/05/28(月) 21:38:42.83ID:qGvG9LNQ0
>>283
何を根拠にChromium系不利って言ってるのか分からんけど
最新のFirefoxとChromeでここのベンチ試してみ
https://browserbench.org/

とくにARES-6な
Firefoxだとアクセスさせたくないのか証明書エラー出るけどさ
2018/05/28(月) 21:57:04.26ID:oMv0MRRa0
最新SSが全然来なくて悲しいです
2018/05/28(月) 21:58:37.64ID:oMv0MRRa0
Firefox ってタブを閉じても全然メモリを開放しなかった記憶があるけど、
今はそんなことないのか
昔使ってたときは定期的に Firefox 自体を再起動してたんだがなー
2018/05/30(水) 07:27:43.13ID:ATboeg9Z0
Vivaldiユーザープレゼン・交流会 in 東京のツイートまとめ
https://togetter.com/li/1232090

https://twitter.com/momdo_/status/1000627380178710529
・ 同期、モバイル、メーラーを最優先で開発
・ 不具合修正と要望追加も同時推進
・ ビジネスモデルに則り、リソース不足の解消に尽力

やっぱ開発リソース不足してるんだ
2018/05/30(水) 21:58:19.44ID:Pag4MGiv0
ss来たよー
2018/05/30(水) 23:48:44.60ID:y1RcoJuH0
アプデしてみた
Chromium65ベースにするので忙しいみたいだな
2018/05/31(木) 00:35:20.46ID:tNVCm2TR0
Session Buddyのデータが飛んだ
長年使ってきて初めてだ

Vivaldiを1.16.1195.3に更新したのは関係ないよな?
2018/05/31(木) 00:42:08.27ID:tNVCm2TR0
取っててよかったバックアップ
5日分消し飛んだけど
294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed3e-UVSk)
垢版 |
2018/05/31(木) 01:37:05.03ID:XcVPrnrH0

Slot
💣😜🎰
🎰💣😜
🌸👻👻
(LA: 1.68, 1.55, 1.56)
2018/05/31(木) 01:41:34.25ID:nUegviDM0
www
2018/05/31(木) 01:56:27.16ID:tNVCm2TR0
またSession Buddyのデータが飛んだ…
俺環かもしれないけどSession Buddyを使ってる人はアプデ前にバックアップ取って置いたほうがいいかも
2018/05/31(木) 02:15:21.18ID:YTEPrlGJ0
Session Buddyに頼り切った使い方してないから無くても別に問題ないなぁ
2018/05/31(木) 02:48:59.68ID:5RStXB9W0
アプデ前にバックアップはVivaldiの常識
2018/05/31(木) 03:49:06.54ID:tNVCm2TR0
再現方法が分かった

vivaldi://,chrome-extension://スキームのページを表示して「クッキーとストレージ」を削除するとSession Buddyのデータが消える
2018/05/31(木) 04:07:17.68ID:tNVCm2TR0
いや、普通のウェブページを開いた状態で履歴削除しても消えるな
新規プロファイルにSession Buddyだけ入れても起きる

消えるのSession Buddyだけとは限らないし、なんか地雷バージョンっぽい
2018/05/31(木) 06:19:52.08ID:VMAVIO7A0
お前らこれ使ってる?
vivaldi://flags/#enable-site-per-process
2018/05/31(木) 06:26:31.58ID:chDAkKIX0
それ今のところ使わん方が良いよ
落ちるまではないけど、Vivaldiの挙動がすげー不安定になる
Chromeでもまだ実験機能だし
2018/05/31(木) 16:26:22.62ID:BP3Yv4H50
俺の方ではContentBlockHelperっていう拡張機能がデータ飛んだ
1183.3まででは起きたことないから1195.3が地雷で合ってるっぽい
履歴削除してなくてもVivaldi起動数回に1回起きるな
2018/05/31(木) 17:54:51.72ID:tgi9kxy00
Vivaldi ユーザーの大半は、右クリック+マウスホイールでの
タブ移動はしないのだろうか?
ってなぐらい無視されてるバグだよな
2018/05/31(木) 18:03:09.21ID:mNUXVUmz0
だいたいのブラウザでコロコロタブ移動ってちゃんと機能しなくない?
2018/05/31(木) 20:14:34.00ID:tNVCm2TR0
> Simulate browser restart is broken (VB-34851)

これ何かと思ったら、Debugging for packed appsフラグを有効にすると右クリメニューに出てくるやつか
vivaldi://restart/が使えないって言ってた人がいたけど代わりに使えるんじゃね?
2018/05/31(木) 23:04:36.62ID:EUlmXOn90
>>304
ほんとそれ。

右クリック+マウスホイールのために乗り換えたのに、また難民だよ
2018/05/31(木) 23:24:59.97ID:LEpkFWdZ0
SS 1.16.1195.3 (公式ビルド) (64-bit)

で拡張設定が消える?そんなバカなと思ってたけど、
マジで消えて笑った
「Stylus」っていうアドオンの設定が見事にまっさらになってら
こりゃ地雷verかもしれん
バックアップ取っといてよかった
2018/05/31(木) 23:59:27.17ID:c+sD7heb0
SSは人柱 それぐらいのことで気にしちゃいけない
2018/06/01(金) 00:46:46.91ID:YdszZmmx0
>>308
こちらまったく被害なし
2018/06/01(金) 00:55:49.51ID:/C6bbpxt0
拡張の設定消えるのフォーラムでもTwitterでも報告ないし環境依存のバグなんかね?

うちの環境は
1.16.1183.3 (公式ビルド) (64-bit) / Microsoft Windows [Version 10.0.17134.81]
2018/06/01(金) 01:03:34.91ID:omwlKXhk0
>>304>>307
右クリック+マウスホイールよりも普通にカーソルを動かしてタブを選択する方が早いからな
ついついマウスホイールを回してしまう癖を止めて卒業してしまえば解決する問題
さて、無視されていると思っているなら日本語フォーラムの方で毎日投稿してみたら如何?
2018/06/01(金) 01:10:20.08ID:N7TEdmfF0
>>307
本当にそれだけが理由ならchrome+拡張機能で解決。
2018/06/01(金) 04:37:57.30ID:plrAR7W80
ホイールがない環境のワイ、低みの見物
2018/06/01(金) 10:26:59.91ID:Tb4Jk7J/M
同じくマウス使わないワイも遠みの見物
2018/06/01(金) 14:24:30.82ID:xhKttwPS0
10ボタン以上のマウス使いのワイはよそ見
2018/06/01(金) 14:41:45.94ID:9H7PGKUL0
カエサル『人間はみな自分の見たいものしか見ようとしない』

『本質』に目を向けねば
2018/06/01(金) 15:01:57.25ID:eTU55tgA0
おっぱいだけじゃなくてお尻も見るぞ?
2018/06/01(金) 15:09:48.01ID:6Kc6ONrV0
本質に迫ったらその二択もおかしい。
2018/06/01(金) 19:47:19.35ID:FpgCDErXx
Firefox がメモリ食いと書き込んだ者だが、原因が分かった。
アドオンのcontext searchが悪さをしていた。
このアドオンを更新したらやたらにHDDにアクセスしていたのも止まり静かになった。
2018/06/01(金) 21:11:33.04ID:0NlC4Ej20
>>319
足首とうなじの二択だよな。
2018/06/01(金) 22:01:28.85ID:ByLDMJTK0
>>316
ちょっとワラタw
2018/06/02(土) 04:45:57.66ID:pgv3ZXAV0
>>308
うちはVivaldiじゃなくCentとIronだが「Stylus」のバージョンが1.4.2から1.4.5にアップしてから
設定が時々消えるようになってしまった スレチかな?スマン
2018/06/02(土) 09:37:35.02ID:izbpxvKQ0
最近スピードダイヤルのサムネ更新しまくってきてうざいんだが止められないだろうか
2018/06/02(土) 11:22:06.69ID:6KzaBxZ30
>>324
どんなときに更新するの?勝手に更新してるの?
2018/06/02(土) 15:30:11.56ID:izbpxvKQ0
勝手に更新される
2018/06/02(土) 20:14:25.20ID:syG1vtss0
勝手に更新するのが仕様じゃなかったっけ
更新間隔設定できればいいけどね
2018/06/02(土) 20:20:20.95ID:lEYr2MS80
スピードダイアルって自動更新なの?
手動でやらないと更新されないうちの環境がバグってるのか
2018/06/02(土) 20:39:46.97ID:1D1I6bbu0
スピードダイヤルの件、サムネの代わりにアイコン(つまりは好きな画像)を表示させる記事(著名サイトのサムネサイズのアイコン画像一式がまとまって紹介されてた)をどっかで見た気がするけどあれはVivaldiじゃなかったのかな?
2018/06/02(土) 21:10:18.30ID:hIHkMQKg0
faviconからサムネ作る方法も以前紹介されてた気がする
それ使って全部アイコンに置き換えたわ
2018/06/02(土) 21:27:15.92ID:syG1vtss0
昔から勝手に変わるもんだと思ってたけど俺の勘違いかな
あんま使ってないから詳細分からん
2018/06/03(日) 19:08:13.32ID:v03eSflj0
Chrome本家から削除されて、Vivaldiに残ってる拡張機能をChromeのデベロッパーモードで移植するにはどうしたら良いでしょう?

C:\Users\hogehoge\AppData\Local\Vivaldi
の中のどれが当該拡張のデータなのか見つけられないです
2018/06/03(日) 19:32:09.46ID:Qn+h1qgJ0
>>332
拡張機能のアーカイブ化、で調べてみ。ここに書くよりぐぐってもらった方が早い
2018/06/03(日) 19:32:55.86ID:BHpL1Nmq0
>>332
C:\Users\itomu\AppData\Local\Vivaldi\User Data\Default\Extensions
2018/06/03(日) 20:26:08.93ID:Zl1b7Jk40
>>334
itomu?
下記のような組み込み環境変数を使った汎用表現を覚えよう。

"%LOCALAPPDATA%\Vivaldi\User Data\Default\Extensions"
2018/06/03(日) 20:35:28.06ID:BHpL1Nmq0
PCネーム入ったわ別に気にしないで
2018/06/03(日) 20:52:34.36ID:v03eSflj0
どうもありがとうございます
当該拡張は見つけられましたが、どうも読み込めない
Chrome側の問題っぽいので、こちらでやるべきじゃないと思いますので、いろいろやっても駄目だった場合、Chrome系のスレで聞いてみます

ありがとうございました
2018/06/03(日) 22:32:07.12ID:H6Q//dj90
ガンバ!!
2018/06/03(日) 23:23:32.35ID:gZGDIU/70
>>338
カンパ!!
2018/06/04(月) 01:10:39.65ID:+Sh9KT6Z0
開発が思ったより進まない感じなのかなぁ・・・
2018/06/04(月) 01:21:43.49ID:Qh2sVVYU0
今Chrome66ベースに向けて作業してるんだろうけど、66はScriptProcessorNodeから
AudioWorkletに置き換えた影響で音関係が色々問題出ちゃってるからねえ
HTML5ゲームで音出なくなったり
2018/06/04(月) 06:09:56.68ID:EWQgdVW60
vivaldiのレンダリングってchroneと同じ?
レンダリングエンジンはどっちもBlinkだけど実際の表示は違いがあったりとかする?
2018/06/04(月) 15:09:17.65ID:ultEW+Q10
>>342
詳しくは知らないのだけど動画やオーディオのライセンス関係などでChromeと違うと聞いたことある
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp05-VkHj)
垢版 |
2018/06/04(月) 19:49:11.20ID:7xo7jo9Mp
Macだけどタブ切り替えるたびにブツッて鳴るのはそのためか
2018/06/06(水) 13:53:17.38ID:4Pjwf/2200606
これChromium65 ベースでえらい古いんですけど
2018/06/06(水) 17:39:03.36ID:tOdFi72B00606
俺らに言われてもどうしようもないんですけど
2018/06/07(木) 02:54:39.49ID:BxfwLijw0
別のブラウザだと
SRWare Iron
バージョン: 66.0.3450.0(Official Build) (32 ビット)

Chromium 65はまだ最新の分類ではないかな 
2018/06/07(木) 14:07:11.88ID:uPqCFfyU0
>>345
ブログによれば現在絶賛アップグレード対応中とのことなので、しばし待たれよ。
それと 65 は一個前のバージョンなんだから「えらい古い」とまで言うことはないんじゃないか。

Automatic restart after a crash | Snapshot | Vivaldi Browser
https://vivaldi.com/blog/snapshots/automatically-restart-after-a-crash/
2018/06/07(木) 15:03:01.55ID:sOta0ytk0
マジレス必要なの
2018/06/07(木) 15:14:16.89ID:Aw0aNv5d0
65 は一個前のバージョン
2018/06/07(木) 15:21:17.20ID:uPqCFfyU0
ん? と思ったら、先週末に 67 が出てたのか。ゴメンw
2018/06/07(木) 15:44:53.74ID:r3aecvWKd
IDあるんだから名前欄変えなくていいぞ
2018/06/08(金) 14:38:13.72ID:nB6jdZH20
せめてセキュリティパッチだけでも当ててほしいなぁ
2018/06/08(金) 16:45:18.67ID:y4av57C90
Canaryベースで開発したらバージョンだけは追従できるけど
穴塞がってるように見えるだけで穴だらけになるのよ

例えばKinzaはCanaryベースのくせにStableのバージョン番号名乗って騙してたり
Vivaldi Snapshotの最新はChrome 65.0.3325.183(66セキュリティパッチ適用済み)だけど
Chrome65 Stableのバージョン番号はChrome 65.0.3325.181っていう感じで違う
2018/06/09(土) 08:43:03.24ID:coJ+WV9x0
>>354
どういうことだろ?コードネームで書かれたら分からない…。
Chromiumの最新バージョンに追従するのはタイヘンだから、
VivaldiではChromiumの現行バージョンかそれ以下のバージョンをベースにセキュリティパッチだけ当ててるってこと?
2018/06/09(土) 09:01:57.57ID:N1MnxaQB0
セキュリティパッチだけは当ててるのはリリースノートに書いてあるんだから読めよ
2018/06/09(土) 09:53:37.11ID:8eoggzoB0
>>355
大変だからとかじゃなくてね、実際は追従してるんじゃなくstableチャンネルとは違う
canaryやdevの先行バージョン元に開発してることを隠してるだけなのよ
Chrome stableとほぼ同時に派生が同じ内部バージョンでリリースなんてことは
Chrome stableリリース後から開発になるんだから物理的にできないよって話
358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01ad-pTDR)
垢版 |
2018/06/10(日) 10:10:08.32ID:pA31qkXC0
firefox がまた重くなってきたのでまた戻ってきた。
2018/06/10(日) 10:15:05.40ID:ogUvDyfV0
アドオンてんこ盛りにしてないかい?
そんなことしてたらどのブラウザでも重くなるのは当たり前。思いきって断捨離を行う必要がある
2018/06/10(日) 13:38:47.08ID:ag4C5zA80
というかFirefoxは動作早いわけじゃないからね
FirefoxとChromeで>>286のベンチ試してみるといいかと
2018/06/10(日) 22:35:15.34ID:aF97yoKM0
chromeから移行を検討中なのですがchromeのようにググりたい単語を選択してタブバーにドラッグアンドドロップすると検索できるようにする方法はないでしょうか
タブバーでなくとも検索バーやアドレスバーでもどこでもいいです
2018/06/10(日) 23:35:41.84ID:XdWc6a5Z0
どこでもいいってんなら選択単語のすぐそばに検索アイコン表示する「Select Search」をすすめる
2018/06/11(月) 01:16:50.12ID:y10VrUgl0
>>361
選択してから「右クリック→ウェブ検索」じゃだめなの?
2018/06/11(月) 01:23:06.07ID:mMs5ySbV0
そういや、Super Dragは結局実装されないんだろうか?
2018/06/11(月) 01:41:13.73ID:Z188f2bbd
コンテキストメニューのウェブ検索は結構遠いからな
赤矢印のとこに置けたらいいんだけどね
前から言ってるコンテキストメニューの編集ができれば便利なんだけど
366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8187-493s)
垢版 |
2018/06/11(月) 03:48:04.04ID:zeeWEL8E0
コンテキストメニュー編集は欲しいね。
画像の保存しようとするときにメニューがズラーッて並ぶのは鬱陶しいから、いらんもん消したい。
2018/06/11(月) 11:40:24.46ID:cRwaamQK0
operaが選択したらコピーと検索がまず選べるようになってたな
そんな拡張って知ってる人いない?
2018/06/12(火) 00:51:04.89ID:BneWZD2B0
SS 1.16.1206.3
2018/06/12(火) 01:03:29.96ID:/P2R4GY00
Changelog
[Regression] Permission changes displayed twice (VB-40768)
[Win7] Closing and re-opening developer tools causes crash (VB-40650)
[Mac] Change occupied F11 shortcuts to F10 (VB-38180)
[Linux] Don’t try to append absolute paths to empty FilePath’s objects (VB-40783)
[IME][Quick Commands] Esc key should close input suggestion list only (VB-37561)
[IME][Search Field] Esc key should close input suggestion list only (VB-40829)
[IME][Address Field] Esc key should close input suggestion list only (VB-40830)
[UI] Enabling UI after exiting video fullscreen (VB-40590)
[UI] New tab input field locked with about:blank (VB-35016)
[UI] Permanent permissions infobar when reloading manually (VB-40799)
[UI] Text on infobar hardly readable with dark theme (VB-40395)
[Speed Dials] Crash upon remove/adding Speed Dial folder (VB-35180)
[Speed Dials] Fade Speed Dial navigation button text (VB-14171)
[Speed Dials] Speed Dial suggestion scroll bar missing (VB-40871)
[Web Panel] Update the web Panel Mobile user agent (VB-40752)
Backported applicable Chromium 67 security patches

67セキュリティパッチ適用済み
2018/06/12(火) 12:59:36.74ID:lBBOj/qE0
Vivaldiブラウザースナップショット1.16.1206.3公開のお知らせ ? Vivaldi日本語公式ブログ
https://jp.vivaldi.net/2018/06/11/security-updates-and-ime-fixes-vivaldi-browser-snapshot-1-16-1206-3/

https://jp.vivaldi.net/wp-content/uploads/sites/1319/2018/06/salvatore-ventura-80014-unsplash.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況