Vivaldi - パワフルでカスタマイズが自在で、セキュアで自由。WEBが楽しくなるブラウザです!
■公式サイト https://vivaldi.com/
■公式ブログ https://vivaldi.com/blog/
■公式日本語フォーラム https://forum.vivaldi.net/category/26/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E
■公式ヘルプ https://help.vivaldi.com/
■Vivaldiの使い方まとめサイト「Vivaldi Tips」 https://vivalditips.com/efficiency/speed-dial/ja
※不具合については、こちらで報告お願いします。
https://forum.vivaldi.net/topic/8697/%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88%E5%A0%B1%E5%91%8A-%E8%A6%81%E6%9C%9B2-vivaldi-1-1%E4%BB%A5%E9%99%8D
※再現性の高い不具合については、バグレポートフォームから英語でご報告頂けると大変助かります!
https://vivaldi.com/bugreport/
■前スレ
Vivaldiブラウザ Part29
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1521167012/
※※※※※※※※※※※※※
次スレを建てる時は1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼って下さい。
※※※※※※※※※※※※※
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
Vivaldiブラウザ Part30
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d87-kpu0)
2018/04/30(月) 23:30:28.77ID:Yi1Hcvhv0207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7dec-NEzo)
2018/05/17(木) 23:19:26.76ID:TLXaJzhg0208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a6c-DEox)
2018/05/18(金) 00:16:13.56ID:RdBGUOwV0 VivaldiでAA崩さずに表示するにはどうしたらいいんだ
209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d7c-75LW)
2018/05/18(金) 00:46:02.59ID:b82D8iVC0 >>207
普通に見れるからお前のPCがおかしい
普通に見れるからお前のPCがおかしい
210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 918e-36Ai)
2018/05/18(金) 02:07:07.78ID:Wx5duXU70 Vivaldiで動画が見れないという輩は総じて
他人に分かってもらうための努力が皆無なんだよね
スレ発足からずっとテンプレだなw
他人に分かってもらうための努力が皆無なんだよね
スレ発足からずっとテンプレだなw
211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 765c-/iz7)
2018/05/18(金) 02:10:03.51ID:D2ISYn460 どうせadblock
212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 41dd-cuZM)
2018/05/18(金) 03:21:12.02ID:gJPf2YVp0 アップデートしたらポップアップを新しいウィンドウで開くようになった
設定見ても無いしうんこ
設定見ても無いしうんこ
213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41b4-RYnA)
2018/05/18(金) 04:36:48.02ID:a0n8Pqhu0 動画が見れないってアドブロックに引っかかってるパターンしか見たことない
214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9501-nn7R)
2018/05/18(金) 05:46:48.98ID:dkNEXk9n0 Twitterの動画で音声は流れて、映像が表示されないのは
ちゃんとURLが貼られてたのにな
ちゃんとURLが貼られてたのにな
215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b1dd-tNnd)
2018/05/18(金) 05:56:52.36ID:svejGkqN0 不具合書くときは使ってるバージョンも書けよアホ
216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMea-3BPy)
2018/05/18(金) 19:22:39.89ID:nTco8C+oM アマプラの問題は英語フォーラムでもあがってたからそのうちなおるだろ
217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7656-HRP5)
2018/05/18(金) 21:18:26.67ID:kq149Dw40 ダウンロード場所の決め方ってどうだったかな?
デフォルト場所全消ししてしまって思い出せないんだ。
/Users/←こんな感じだったきがするんだけど。
デフォルト場所全消ししてしまって思い出せないんだ。
/Users/←こんな感じだったきがするんだけど。
218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b1dd-tNnd)
2018/05/18(金) 21:23:14.04ID:svejGkqN0 C:\Users\user_name\Downloads
219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 456e-/iDt)
2018/05/19(土) 01:42:47.77ID:H+GJFUBW0220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7178-NEzo)
2018/05/19(土) 10:47:30.62ID:f8rac1vQ0 永らく「らじる聞くか。…vivaldiで聞いたら駄目だったくっそwwwww」
みたいなのを繰り返してたから直って少しさみしいの
みたいなのを繰り返してたから直って少しさみしいの
221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d5c-4u2z)
2018/05/19(土) 11:12:20.00ID:vUFG+7Ht0 「くっそ」を使っていいのは中学生まで
222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d56-HRP5)
2018/05/19(土) 11:20:09.10ID:ndL9haqO0 永らくって誰だよと思ってしまった
223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0592-OiUo)
2018/05/19(土) 12:45:17.08ID:gDp8w86x0 個人的に縦タブ使いやすいんだけど、
縦タブのまんまパネルを開くと、サイト表示領域の横幅が狭まるから、
MDI型のFlashとかWebアプリケーションとかの挙動がたまに変になるの面倒だな……
願わくばパネルと縦タブとは表示を排他的にできたり、
縦タブの下半分をパネルとして使えるとベストなんだろうけど、そんな使い方する奴ほとんどいないよな……
不具合と言ってもアプリ側の問題っぽいからVivaldi関係ないし
縦タブのまんまパネルを開くと、サイト表示領域の横幅が狭まるから、
MDI型のFlashとかWebアプリケーションとかの挙動がたまに変になるの面倒だな……
願わくばパネルと縦タブとは表示を排他的にできたり、
縦タブの下半分をパネルとして使えるとベストなんだろうけど、そんな使い方する奴ほとんどいないよな……
不具合と言ってもアプリ側の問題っぽいからVivaldi関係ないし
224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aae0-NxuW)
2018/05/19(土) 12:48:44.43ID:arat8IPQ0 三遊亭永楽「えー、先日NHKのらじるらじるを聞こうと愛用のブラウザVivaldiでNHKのサイトに繋ぎますとね、
それまで音声がゆっくりでもう牛が喋ってんのかなってな具合だったんですが、それが普通の速度で聞こえましてね。
まあそれが正常で当たり前なんですけどね、いざあのゆっくりな喋りが聞こえないって言うとちょっとばかり寂しいわけでして。
少し悩んで結局前のバージョンに戻しましたよ。
新機能?バグ?こまけぇこたぁいいんだよ。」
それまで音声がゆっくりでもう牛が喋ってんのかなってな具合だったんですが、それが普通の速度で聞こえましてね。
まあそれが正常で当たり前なんですけどね、いざあのゆっくりな喋りが聞こえないって言うとちょっとばかり寂しいわけでして。
少し悩んで結局前のバージョンに戻しましたよ。
新機能?バグ?こまけぇこたぁいいんだよ。」
225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a87-at8M)
2018/05/19(土) 12:54:17.16ID:NoYSaiU+0 >>223
ウィンドウパネルを使おう
ウィンドウパネルを使おう
226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0592-OiUo)
2018/05/19(土) 12:59:46.41ID:gDp8w86x0227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41b4-RYnA)
2018/05/20(日) 02:06:02.71ID:0IFW/K+G0228名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7e-y+IU)
2018/05/20(日) 07:27:03.12ID:3yOsOISkM linux版のメニューバーのプルダウン時のフォントサイズってどこで変えるんですか?
229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0592-OiUo)
2018/05/20(日) 13:05:51.22ID:NTTkmdRr0 >>227
ありがとう、試してみる
ありがとう、試してみる
230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7563-RYnA)
2018/05/20(日) 18:53:32.80ID:2DFW0tkT0231スライム ◆SLIMEraATM (ワッチョイ aab9-HRP5)
2018/05/20(日) 20:54:19.33ID:DSz1E+zU0232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da1b-RYnA)
2018/05/21(月) 18:12:51.64ID:jpzFj0ok0 Wikipediaを閲覧すると固まるの何とかして
233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 217d-HRP5)
2018/05/21(月) 18:15:57.50ID:C9LH5M/O0 おま環
234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 710f-NxuW)
2018/05/21(月) 18:21:11.77ID:dAHXDXt/0 何?また水樹奈々?
235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8963-NEzo)
2018/05/21(月) 18:53:05.01ID:IfIMVyMh0 うちは
Wikipediaのプレビューのバルーンが
マウスポインタと干渉してピコピコなって困る
Wikipediaのプレビューのバルーンが
マウスポインタと干渉してピコピコなって困る
236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7163-OChF)
2018/05/21(月) 23:51:32.28ID:OkRKNobE0 干渉してピコピコってのがよく分からん
うちの環境では起きないから、普通はそういうことならんと思うよ
うちの環境では起きないから、普通はそういうことならんと思うよ
237235 (ワッチョイ 8963-NEzo)
2018/05/22(火) 00:47:01.91ID:vj9wN5VX0238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d5c-4u2z)
2018/05/22(火) 02:22:20.65ID:WbOx2KCW0 おかしいと思ったらまっさきに拡張機能を疑え
一つ一つ無効にしてみて特定できたら削除すればOK
一つ一つ無効にしてみて特定できたら削除すればOK
239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 41b4-1R0T)
2018/05/22(火) 02:41:36.92ID:pxUojyLF0 Vivaldiのスッタフが5ch.netのこのスレを見てはいないと思ふけど
今後は本当に見れなくなった
http://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1454159104/874
> 874 名前:Ace ★:2018/05/21(月) 22:19:25.19 ID:CAP_USER9
> もう見れないかもしれないけれど、書いておきます。
> GDPR対策でEU諸国からのアクセスが出来なくなり、浪人でも回避不可です。
> 適法での運用のためですので、ご理解をお願いいたします。
Takaakiさんカワイソウス……
今後は本当に見れなくなった
http://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1454159104/874
> 874 名前:Ace ★:2018/05/21(月) 22:19:25.19 ID:CAP_USER9
> もう見れないかもしれないけれど、書いておきます。
> GDPR対策でEU諸国からのアクセスが出来なくなり、浪人でも回避不可です。
> 適法での運用のためですので、ご理解をお願いいたします。
Takaakiさんカワイソウス……
240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 41b4-1R0T)
2018/05/22(火) 02:44:31.55ID:pxUojyLF0 スッタフってなんだYO
スタッフね
スタッフね
241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d5c-4u2z)
2018/05/22(火) 02:51:53.49ID:WbOx2KCW0 このGDPRを違反した時の制裁金がかなり高額で
具体的には「年間売上の4%または2000万ユーロ(約26億円)のいずれか高いほう」
これを万が一5chの運営が訴えられて制裁金を払う羽目になると一気に経営悪化してしまうので
かなりヤベーことなんで浪人があってもEUからアクセスはできませーん、というわけよ
まあ今後はvivaldiのフォーラムに投稿しましょう!面倒くさがらずにね(ニヤッ
具体的には「年間売上の4%または2000万ユーロ(約26億円)のいずれか高いほう」
これを万が一5chの運営が訴えられて制裁金を払う羽目になると一気に経営悪化してしまうので
かなりヤベーことなんで浪人があってもEUからアクセスはできませーん、というわけよ
まあ今後はvivaldiのフォーラムに投稿しましょう!面倒くさがらずにね(ニヤッ
242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 41b4-1R0T)
2018/05/22(火) 02:57:49.91ID:pxUojyLF0243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76ec-NEzo)
2018/05/22(火) 03:00:06.03ID:gbPlHrF00 ノルウェーがEU加盟国って、どこの平行世界の話なんだ?
244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 41b4-1R0T)
2018/05/22(火) 03:05:52.11ID:pxUojyLF0 あらら、加盟はしてなかったのね
でもEU離脱したイギリスのGatewayからは5ch.net真っ白だったので
まだ離脱してないんだっけ?
でもEU離脱したイギリスのGatewayからは5ch.net真っ白だったので
まだ離脱してないんだっけ?
245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d87-46+x)
2018/05/22(火) 03:13:29.70ID:dQq2RyCl0 ガイジさあどうでもいいよそれ
246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a87-at8M)
2018/05/22(火) 03:16:10.44ID:jwgGvq4/0 どっちにしろここは見てないぞ
247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a01-+uOs)
2018/05/22(火) 14:59:17.94ID:AFxv3CGY0 何のためにもならないしな、2ch全体が
248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da6c-VhYv)
2018/05/22(火) 15:29:59.22ID:lav0gXNp0249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4667-gseB)
2018/05/22(火) 15:35:07.20ID:ozURJRKP0 GDPRあまりにも強烈すぎてEUで仕事するリスク半端なくなったな
250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d87-46+x)
2018/05/22(火) 15:39:50.58ID:dQq2RyCl0 あらゆるサイトでプライバシポリシーどうのこうのうぜえから死ねやEU
251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6913-2YHb)
2018/05/22(火) 15:42:20.89ID:RVTUm3el0 エコファシズム、フードファディズム EU狂ってるからな
252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b1dd-tNnd)
2018/05/22(火) 16:39:28.86ID:hyQw8Kbr0 いやGDPRの中身見ろよ
普通にまともな内容なんだけど
普通にまともな内容なんだけど
253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a87-at8M)
2018/05/22(火) 18:05:41.76ID:jwgGvq4/0 普通にこのスレでする話じゃないぞ
254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b1dd-tNnd)
2018/05/22(火) 21:14:56.60ID:hyQw8Kbr0 プライバシーいらない厨がキモいからしょうがないっすね
じゃあ次の話題どうぞ
じゃあ次の話題どうぞ
255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4667-HRP5)
2018/05/22(火) 22:19:30.96ID:HORoUeEm0 スレチを指摘されただけでブチギレわろた
反抗期かよ
反抗期かよ
256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b1dd-tNnd)
2018/05/22(火) 22:34:24.63ID:hyQw8Kbr0257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b635-NEzo)
2018/05/22(火) 22:58:19.20ID:F/rZyJCZ0258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b1dd-tNnd)
2018/05/22(火) 23:12:24.28ID:hyQw8Kbr0 >>257
じゃあ俺が負けてやるからお前もレスしないよう気を付けろよ
じゃあ俺が負けてやるからお前もレスしないよう気を付けろよ
259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0592-OiUo)
2018/05/22(火) 23:13:47.33ID:Ee8aFotN0260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0563-OChF)
2018/05/22(火) 23:17:50.64ID:+7PeXZ3E0 何やってんだあいつら…
261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b101-r0gZ)
2018/05/23(水) 23:43:18.04ID:lsWt2t4w0 本当にマウスホイールでのタブ移動をしたあと、
ページが切り替わってもスクロールが数秒間全く
効かなくなるな・・・
だから連続したマウスホイールでのタブ移動ができなくなるのか
どらえらい不便だけど、開発元は気にならないのかしら
最新Stable、最新SSで発生してる
ページが切り替わってもスクロールが数秒間全く
効かなくなるな・・・
だから連続したマウスホイールでのタブ移動ができなくなるのか
どらえらい不便だけど、開発元は気にならないのかしら
最新Stable、最新SSで発生してる
262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5163-uYe3)
2018/05/24(木) 00:47:01.29ID:ntq5Ng8E0263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89b4-28pY)
2018/05/24(木) 00:52:37.57ID:6PmMqGxn0 >>261
その現象は起こりません
その現象は起こりません
264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1901-iydj)
2018/05/24(木) 08:19:11.50ID:5PxzavsT0265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5163-uYe3)
2018/05/24(木) 19:59:31.18ID:ntq5Ng8E0266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b17d-DqgS)
2018/05/24(木) 22:12:02.86ID:xytBBRQ10 >>264
拡張機能全部切って右クリ+マウスホイールやってみたら連続したタブ移動できない症状でたわ
いろいろ試してみたらマウスホイールを素早く回転させるとダメで
0.5秒くらい間隔を空けると連続したタブ移動ができることを確認できた
バージョンは 1.15.1147.42 (Stable channel) (64-bit)
拡張機能全部切って右クリ+マウスホイールやってみたら連続したタブ移動できない症状でたわ
いろいろ試してみたらマウスホイールを素早く回転させるとダメで
0.5秒くらい間隔を空けると連続したタブ移動ができることを確認できた
バージョンは 1.15.1147.42 (Stable channel) (64-bit)
267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a95c-73Tp)
2018/05/24(木) 22:27:34.94ID:16AJL+8X0 すばやく回転させる癖を止めてしまえば大丈夫というわけね
無問題で良かったです(^^)
無問題で良かったです(^^)
268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9d5-Ockd)
2018/05/26(土) 02:18:21.68ID:1zz9maLN0 メインメニュー → ツール → プライベートデータ削除からでは消せるが、
vivaldi://settings/から閲覧データを消すとなんでかvivaldiが落ちる。
バージョンは1.15.1147.42。同じ様な現象の人っていますか?
vivaldi://settings/から閲覧データを消すとなんでかvivaldiが落ちる。
バージョンは1.15.1147.42。同じ様な現象の人っていますか?
269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0163-vxiR)
2018/05/26(土) 03:06:09.28ID:EiFhjWgE0 コンテンツの設定を消そうとしても
消えなくて困っていたが
そのせいだったのか
どうやって一気に消したらいいんだろう?
chromeやkinzaは問題ない
消えなくて困っていたが
そのせいだったのか
どうやって一気に消したらいいんだろう?
chromeやkinzaは問題ない
270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5163-uYe3)
2018/05/26(土) 17:03:45.93ID:BAAN5BIB0271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b927-nqhj)
2018/05/26(土) 23:53:30.57ID:y9cbaxkm0 おい!ビバルディメールがおかしなことになってるぞ
272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9d5-Ockd)
2018/05/27(日) 09:49:39.92ID:CzMh64tS0 >>270
ああ、やっぱ落ちる人が他にもいたんだ。
ああ、やっぱ落ちる人が他にもいたんだ。
273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bda-2DAL)
2018/05/27(日) 10:18:12.23ID:PuPj3elT0 何ヶ月も前から仕様だよそれ
今頃気づくなら使わないんだから問題ないでしょ
それぐらいの事で騒ぐな、黙って使え
今頃気づくなら使わないんだから問題ないでしょ
それぐらいの事で騒ぐな、黙って使え
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1b4-Ockd)
2018/05/27(日) 10:30:17.88ID:fHi0q3og0 >>273
そうやって批判を封じるのはやめろ。バグはバグだ現実を見ろ
そうやって批判を封じるのはやめろ。バグはバグだ現実を見ろ
275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9387-4eVi)
2018/05/27(日) 12:43:15.19ID:463Ev4bz0 開発は終盤です
276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e93e-0qto)
2018/05/27(日) 13:46:25.33ID:hpbgVyEx0 >>273
特段騒ぎを起こしているようには見えないけどなぁ。。。
事実に基づく問題点の指摘を収束させたいのであれば、問題を解決した製品を出荷するしかないことを知ろう。
「強制終了させるための機能」として残しておきたいのであれば、紛らわしい表記を変えた方がいいことは明らか。
特段騒ぎを起こしているようには見えないけどなぁ。。。
事実に基づく問題点の指摘を収束させたいのであれば、問題を解決した製品を出荷するしかないことを知ろう。
「強制終了させるための機能」として残しておきたいのであれば、紛らわしい表記を変えた方がいいことは明らか。
277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5163-uYe3)
2018/05/27(日) 17:26:47.86ID:8xs9DV0q0 Chromiumベースだからvivaldi://settings/clearBrowserData潰すわけにもいかないし
Vivaldi的にはCtrl+Shift+Delのプライベートデータ削除で問題ないから
使わないようにすればいいだけだけどね
Vivaldi的にはCtrl+Shift+Delのプライベートデータ削除で問題ないから
使わないようにすればいいだけだけどね
278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a95c-73Tp)
2018/05/27(日) 20:55:13.72ID:TueSdX4H0 >>248
>>243
https://www.jetro.go.jp/world/reports/2017/01/76b450c94650862a.html
EU加盟国28カ国+3ヶ国(ノルウェー、アイスランド、リヒテンシュタイン)
ノルウェーとアイスランドが含まれているので関係がある
VPN(ノルウェー)経由でスレを見ようとしたら403 Forbiddenと出る
従って、vivaldiの開発者がここを見ることは出来ない。ここではなくフォーラムに書き込みましょう
https://forum.vivaldi.net/category/26/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E-japanese
>>243
https://www.jetro.go.jp/world/reports/2017/01/76b450c94650862a.html
EU加盟国28カ国+3ヶ国(ノルウェー、アイスランド、リヒテンシュタイン)
ノルウェーとアイスランドが含まれているので関係がある
VPN(ノルウェー)経由でスレを見ようとしたら403 Forbiddenと出る
従って、vivaldiの開発者がここを見ることは出来ない。ここではなくフォーラムに書き込みましょう
https://forum.vivaldi.net/category/26/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E-japanese
279名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx05-gNyF)
2018/05/28(月) 11:43:11.17ID:Gf+TGOHFx firefoxがメモリ喰いになったので、これを使って見ました。
Firefoxの時はファンがブンブン回っていたのが、Vivaldiだと静かになった。
chromeも入れているけど、Vivaldiを入れたらアンインストしても問題ないですよね?
vivaldiで使っているアドオンまで一緒にアンインストされてしまうのか気になったので。
Firefoxの時はファンがブンブン回っていたのが、Vivaldiだと静かになった。
chromeも入れているけど、Vivaldiを入れたらアンインストしても問題ないですよね?
vivaldiで使っているアドオンまで一緒にアンインストされてしまうのか気になったので。
280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a95c-73Tp)
2018/05/28(月) 11:46:56.18ID:RnrpyEae0 >>279
yes. thats right. you can do it!
yes. thats right. you can do it!
281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1901-iydj)
2018/05/28(月) 13:37:42.45ID:ib7rbgGi0 どっちつーと、FirefoxよりVivaldiなどのChromiumのほうが
メモリバカ食い、CPUも食いまくらないか?
ただ、メモリの開放はChromiumのほうが優れてる感じだけど
メモリバカ食い、CPUも食いまくらないか?
ただ、メモリの開放はChromiumのほうが優れてる感じだけど
282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW d1dd-RPK4)
2018/05/28(月) 13:48:47.11ID:JiPKc11E0 メモリ管理は圧倒的にfirefox quantumが優れてるっつーのw
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1c2-59h7)
2018/05/28(月) 17:06:57.45ID:RKUcibGa0 Firefox Quantum以前の古いFirefoxなら実行速度もメモリ食いも
Chromium系の方が勝ってるけど、現行ならChromium系の方が不利だぞ
まだFirefox57以降で動く必要なアドオンが無いって人も多いので
多少遅かったりメモリ食うのは目を瞑って利便性や拡張で選ぶのが
VivaldiなどChromium系だと思うのだが…
Chromium系の方が勝ってるけど、現行ならChromium系の方が不利だぞ
まだFirefox57以降で動く必要なアドオンが無いって人も多いので
多少遅かったりメモリ食うのは目を瞑って利便性や拡張で選ぶのが
VivaldiなどChromium系だと思うのだが…
284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1387-DqgS)
2018/05/28(月) 21:08:57.77ID:jfWCZs0v0 Chromiumがもうちょっと動画に強ければなぁとは思う
低スペノートじゃなければ問題ないんだろうけど
低スペノートじゃなければ問題ないんだろうけど
285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9d5-Ockd)
2018/05/28(月) 21:25:47.13ID:Xr83uWB80286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5163-uYe3)
2018/05/28(月) 21:38:42.83ID:qGvG9LNQ0 >>283
何を根拠にChromium系不利って言ってるのか分からんけど
最新のFirefoxとChromeでここのベンチ試してみ
https://browserbench.org/
とくにARES-6な
Firefoxだとアクセスさせたくないのか証明書エラー出るけどさ
何を根拠にChromium系不利って言ってるのか分からんけど
最新のFirefoxとChromeでここのベンチ試してみ
https://browserbench.org/
とくにARES-6な
Firefoxだとアクセスさせたくないのか証明書エラー出るけどさ
287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d101-iydj)
2018/05/28(月) 21:57:04.26ID:oMv0MRRa0 最新SSが全然来なくて悲しいです
288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d101-iydj)
2018/05/28(月) 21:58:37.64ID:oMv0MRRa0 Firefox ってタブを閉じても全然メモリを開放しなかった記憶があるけど、
今はそんなことないのか
昔使ってたときは定期的に Firefox 自体を再起動してたんだがなー
今はそんなことないのか
昔使ってたときは定期的に Firefox 自体を再起動してたんだがなー
289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 510f-uYe3)
2018/05/30(水) 07:27:43.13ID:ATboeg9Z0 Vivaldiユーザープレゼン・交流会 in 東京のツイートまとめ
https://togetter.com/li/1232090
https://twitter.com/momdo_/status/1000627380178710529
・ 同期、モバイル、メーラーを最優先で開発
・ 不具合修正と要望追加も同時推進
・ ビジネスモデルに則り、リソース不足の解消に尽力
やっぱ開発リソース不足してるんだ
https://togetter.com/li/1232090
https://twitter.com/momdo_/status/1000627380178710529
・ 同期、モバイル、メーラーを最優先で開発
・ 不具合修正と要望追加も同時推進
・ ビジネスモデルに則り、リソース不足の解消に尽力
やっぱ開発リソース不足してるんだ
290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 13d2-xA6q)
2018/05/30(水) 21:58:19.44ID:Pag4MGiv0 ss来たよー
291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5163-BnNe)
2018/05/30(水) 23:48:44.60ID:y1RcoJuH0 アプデしてみた
Chromium65ベースにするので忙しいみたいだな
Chromium65ベースにするので忙しいみたいだな
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 010f-UVSk)
2018/05/31(木) 00:35:20.46ID:tNVCm2TR0 Session Buddyのデータが飛んだ
長年使ってきて初めてだ
Vivaldiを1.16.1195.3に更新したのは関係ないよな?
長年使ってきて初めてだ
Vivaldiを1.16.1195.3に更新したのは関係ないよな?
293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 010f-UVSk)
2018/05/31(木) 00:42:08.27ID:tNVCm2TR0 取っててよかったバックアップ
5日分消し飛んだけど
5日分消し飛んだけど
294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed3e-UVSk)
2018/05/31(木) 01:37:05.03ID:XcVPrnrH0Slot
💣😜🎰
🎰💣😜
🌸👻👻
(LA: 1.68, 1.55, 1.56)
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0163-/vbK)
2018/05/31(木) 01:41:34.25ID:nUegviDM0 www
296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 010f-UVSk)
2018/05/31(木) 01:56:27.16ID:tNVCm2TR0 またSession Buddyのデータが飛んだ…
俺環かもしれないけどSession Buddyを使ってる人はアプデ前にバックアップ取って置いたほうがいいかも
俺環かもしれないけどSession Buddyを使ってる人はアプデ前にバックアップ取って置いたほうがいいかも
297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd5c-gWep)
2018/05/31(木) 02:15:21.18ID:YTEPrlGJ0 Session Buddyに頼り切った使い方してないから無くても別に問題ないなぁ
298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba87-Pfug)
2018/05/31(木) 02:48:59.68ID:5RStXB9W0 アプデ前にバックアップはVivaldiの常識
299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 010f-UVSk)
2018/05/31(木) 03:49:06.54ID:tNVCm2TR0 再現方法が分かった
vivaldi://,chrome-extension://スキームのページを表示して「クッキーとストレージ」を削除するとSession Buddyのデータが消える
vivaldi://,chrome-extension://スキームのページを表示して「クッキーとストレージ」を削除するとSession Buddyのデータが消える
300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 010f-UVSk)
2018/05/31(木) 04:07:17.68ID:tNVCm2TR0 いや、普通のウェブページを開いた状態で履歴削除しても消えるな
新規プロファイルにSession Buddyだけ入れても起きる
消えるのSession Buddyだけとは限らないし、なんか地雷バージョンっぽい
新規プロファイルにSession Buddyだけ入れても起きる
消えるのSession Buddyだけとは限らないし、なんか地雷バージョンっぽい
301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d87-9z6f)
2018/05/31(木) 06:19:52.08ID:VMAVIO7A0 お前らこれ使ってる?
vivaldi://flags/#enable-site-per-process
vivaldi://flags/#enable-site-per-process
302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdec-msj4)
2018/05/31(木) 06:26:31.58ID:chDAkKIX0 それ今のところ使わん方が良いよ
落ちるまではないけど、Vivaldiの挙動がすげー不安定になる
Chromeでもまだ実験機能だし
落ちるまではないけど、Vivaldiの挙動がすげー不安定になる
Chromeでもまだ実験機能だし
303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a667-NLsb)
2018/05/31(木) 16:26:22.62ID:BP3Yv4H50 俺の方ではContentBlockHelperっていう拡張機能がデータ飛んだ
1183.3まででは起きたことないから1195.3が地雷で合ってるっぽい
履歴削除してなくてもVivaldi起動数回に1回起きるな
1183.3まででは起きたことないから1195.3が地雷で合ってるっぽい
履歴削除してなくてもVivaldi起動数回に1回起きるな
304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4501-QCr3)
2018/05/31(木) 17:54:51.72ID:tgi9kxy00 Vivaldi ユーザーの大半は、右クリック+マウスホイールでの
タブ移動はしないのだろうか?
ってなぐらい無視されてるバグだよな
タブ移動はしないのだろうか?
ってなぐらい無視されてるバグだよな
305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 996e-W/zB)
2018/05/31(木) 18:03:09.21ID:mNUXVUmz0 だいたいのブラウザでコロコロタブ移動ってちゃんと機能しなくない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 橋下徹氏「この喧嘩は日本の完敗」 台湾有事答弁めぐる外務省局長訪中で指摘「中国に怒られてご説明に伺った日本と見られる」 [muffin★]
- 【日本大使館】中国在留邦人は安全確保を [ぐれ★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★10 [ぐれ★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★3 [冬月記者★]
- 【外国人問題】小野田紀美担当相「不法就労や不法滞在は許さない」 [シャチ★]
- 中国で「クレしん」公開延期 対日報復、エンタメに波及 [蚤の市★]
- おっぱい! おっぱい! おっぱい! おっぱい! おっぱい! おっぱい! おっぱい! おっぱい!
- 有識者「高市総理が発言を撤回したり、辞職するしかないと言っている人は、それで日中関係が今まで通りになると思ってる?」 [834922174]
- 高市コイン、155円突破wwwwwwwwww [246620176]
- おじゃる丸をまったり待機するスレ🏡
- 高市早苗の中国問題、「オーバーツーリズムが解消されてウザい中国人が消えるから日本の勝ち」という風潮になってしまう [562983582]
- 【悲報】有名ウヨ論客、「現実的に考えて中国と仲直りするしかなくね?」と言ったら野良ウヨから総叩きにあう [856698234]
