X-Finderと同じ作者の、もう一つのタブファイラー
前スレ
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1497215878/
■姉妹品ファイラー X-Finder
タブファイラー・X-Finder [ x ] Part36
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1482416785/
■公式
メインページ
アドオンで拡張できるタブ型ファイラー Tablacus Explorer
http://www.eonet.ne.jp/~gakana/tablacus/explorer.html
Tablacus Explorer Add-ons
http://tablacus.github.io/TablacusExplorerAddons/
タブファイラー開発ブログ
http://tablacus.hatenablog.com/
Twitter
ttps://twitter.com/tablacus
探検
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part4
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/28(土) 17:19:10.48ID:l0LJwqpc02019/02/11(月) 02:59:18.36ID:2pXgRQVP0
エクスプローラーみたいに画像だけのフォルダとそれ以外のファイルで表示方法を自動的に変えてくれる方法ない?
画像フォルダに入って戻るとそれ以降の表示方法が大アイコンのままになるのが死ぬほどイライラする
画像フォルダに入って戻るとそれ以降の表示方法が大アイコンのままになるのが死ぬほどイライラする
2019/02/11(月) 08:40:04.39ID:vQ11wsnv0
つ「フォルダ設定」
2019/02/11(月) 14:37:47.19ID:aDRip9ES0
( ´・ω・)⊃旦~
2019/02/11(月) 16:04:13.00ID:rv6mY+rt0
(・∀・)つθ お薬ドーゾ
2019/02/11(月) 17:52:37.50ID:oXnprg1f0
( ´・ω・)つθ アリガトウ
(;´Д`)つθヴィィィィン
(;´Д`)つθヴィィィィン
2019/02/15(金) 01:26:43.50ID:LzRal0Qb0
最近細部を調整しましたすら言わなくなってしまったし
新アドオンの説明Wikiもないな
お疲れかな・・・
新アドオンの説明Wikiもないな
お疲れかな・・・
2019/02/15(金) 08:21:12.80ID:m+u/y9ed0
クリップフォルダにソフトの実行ファイルを複数登録したんだけど
並び替えはできないの?
XFのときは手動でできたんだけど
並び替えはできないの?
XFのときは手動でできたんだけど
2019/02/16(土) 13:34:56.67ID:sD227ZPh0
テキストエディタで開いて編集してる
面倒だがね
面倒だがね
2019/02/16(土) 14:28:29.16ID:tNIYy6zu0
そうなんですかー
2019/02/16(土) 23:58:42.74ID:K0BlklC10
フォルダを開いた時に一覧表示だと一番上のファイルより長い名前のファイルが
(ファイル名)...みたいに省略されてしまうのですが
そうならないようにする方法はないでしょうか
一応F5で直るのですが毎回押すのも手間です
なるフォルダとならないフォルダがありますが違いが分かりません
フォルダ設定のアドオンで完全に同じ設定にしている二つのフォルダの内片方だけそうなります
あとはオプション、一覧、表示を自動にして一覧で開かれたフォルダでこれが起こります
TE64 19.2.12 Win 10.0.17134 WS 100 IE 11 ja_jp 96 Avast Antivirus Windows Defender
mouse,key,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,toolbar,mainmenu,titlebar,tabplus,multithread,undoclosetab,foldersettings
(ファイル名)...みたいに省略されてしまうのですが
そうならないようにする方法はないでしょうか
一応F5で直るのですが毎回押すのも手間です
なるフォルダとならないフォルダがありますが違いが分かりません
フォルダ設定のアドオンで完全に同じ設定にしている二つのフォルダの内片方だけそうなります
あとはオプション、一覧、表示を自動にして一覧で開かれたフォルダでこれが起こります
TE64 19.2.12 Win 10.0.17134 WS 100 IE 11 ja_jp 96 Avast Antivirus Windows Defender
mouse,key,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,toolbar,mainmenu,titlebar,tabplus,multithread,undoclosetab,foldersettings
2019/02/17(日) 02:01:42.39ID:6lXNVJGU0
TE64 19.2.12 Win 10.0.17763 WS 300 IE 11 ja_jp 96 Windows Defender
mouse,key,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,mainmenu,tabplus,multithread,undoclosetab,filterlist,findfiles,delete,refresh,emptyrecyclebin,tabdrivename,recentlyclosedtabs,tabdesign,noinfotip,fastlistmode,menuitemfilter
しばらく使っていると
メニュー ファイル を開いたら リストのコンテキストメニューがプルダウンされるようになった
TEを再起動すれば一時的に直るがまたしばらくすると同じ不具合が現れる
19.2.12に上げてからのような気がする
mouse,key,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,mainmenu,tabplus,multithread,undoclosetab,filterlist,findfiles,delete,refresh,emptyrecyclebin,tabdrivename,recentlyclosedtabs,tabdesign,noinfotip,fastlistmode,menuitemfilter
しばらく使っていると
メニュー ファイル を開いたら リストのコンテキストメニューがプルダウンされるようになった
TEを再起動すれば一時的に直るがまたしばらくすると同じ不具合が現れる
19.2.12に上げてからのような気がする
2019/02/17(日) 02:16:57.06ID:6lXNVJGU0
>>822 は勘違い無視してください
2019/02/17(日) 04:21:58.53ID:1sXoh41F0
winrarを使っているんですが、エクスプローラーの右クリックで出る
2019/02/17(日) 04:24:19.02ID:1sXoh41F0
すみません。誤爆しました。
2019/02/17(日) 04:37:51.18ID:1sXoh41F0
winrarを使っているんですが、エクスプローラーで右クリックで出る
書庫に圧縮とファイル名.rarに圧縮をTablacus Explorer上のコンテキストメニュー
に出せないでしょうか?
書庫に圧縮とファイル名.rarに圧縮をTablacus Explorer上のコンテキストメニュー
に出せないでしょうか?
2019/02/17(日) 09:20:05.57ID:qdLUFEeL0
うちの環境じゃエクスプローラのコンテキストメニューの内容は全て表示されてるけど・・・
コンテキストメニューの「既定」からも出てこない?
コンテキストメニューの「既定」からも出てこない?
2019/02/17(日) 09:52:42.10ID:73kXEekv0
俺も特に何もしてないけど出てるぞ
両方再インストールしてみたら?
両方再インストールしてみたら?
2019/02/17(日) 12:00:29.57ID:0Di4ri2x0
どうせクイック メニューアドオンでも入れてるんだろ
2019/02/18(月) 00:27:53.32ID:X3yYWip+0
821ですが
設定を変えたりアドオンを入れたりしない
フォルダの表示設定を覚えるをオフにしただけのほぼまっさらな状態でも起こるので
本体側の問題ではないかと思います
一応、今開いているフォルダの表示設定を一覧に変え、そこから下のフォルダに移動か上のフォルダに戻ると
発生しますが発生しないフォルダもあったりやはりよく原因が分かりません
これは18.10.26では発生していませんでした
設定を変えたりアドオンを入れたりしない
フォルダの表示設定を覚えるをオフにしただけのほぼまっさらな状態でも起こるので
本体側の問題ではないかと思います
一応、今開いているフォルダの表示設定を一覧に変え、そこから下のフォルダに移動か上のフォルダに戻ると
発生しますが発生しないフォルダもあったりやはりよく原因が分かりません
これは18.10.26では発生していませんでした
2019/02/18(月) 01:02:13.53ID:s7SlJSBR0
2019/02/18(月) 01:45:06.04ID:GYOrlO/J0
フィルタ状態のタブの色変える方法教えてください
いつもフィルタが掛かっているのに気が付かずファイルが見当たらないと勘違いしてしまいます
TE64 19.2.16 Win 10.0.17763 WS 300 IE 11 ja_jp 96 Windows Defender
mouse,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,mainmenu,tabplus,multithread,undoclosetab,delete,refresh,emptyrecyclebin,recentlyclosedtabs,filterlist,tabdesign,tabdrivename,findfiles,menuitemfilter
いつもフィルタが掛かっているのに気が付かずファイルが見当たらないと勘違いしてしまいます
TE64 19.2.16 Win 10.0.17763 WS 300 IE 11 ja_jp 96 Windows Defender
mouse,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,mainmenu,tabplus,multithread,undoclosetab,delete,refresh,emptyrecyclebin,recentlyclosedtabs,filterlist,tabdesign,tabdrivename,findfiles,menuitemfilter
2019/02/23(土) 07:36:18.87ID:iyb4QYzz0
フィルタでフォルダだけ表示したい場合どう記述すればええんや?
*.folder
/.folder/i
/^(.*.folder).*$/i
X-finderアドオン
Open: *.folder
全部駄目だった
*.folder
/.folder/i
/^(.*.folder).*$/i
X-finderアドオン
Open: *.folder
全部駄目だった
2019/02/25(月) 13:32:22.79ID:NgMv6u+k0
とりあえず否定先読み使ってファイル拡張子片っ端登録したらそれっぽい挙動にはなったので一応解決
2019/02/26(火) 16:11:17.90ID:AnuNW4Sk0
32bitの方でシングルクリックで選択してダブルクリックで実行ってどうやるの?
2019/02/27(水) 20:52:24.32ID:XOnBXEea0
オプション>一覧>スタイル>ポイントで選択、クリックで実行のチェックを外す
2019/03/02(土) 12:30:09.52ID:veN50ohh0
最新版の確認で更新しようとすると何故か
winrarが起動されて更新出来ないんですが
他の方は更新できているんでしょうか?
winrarが起動されて更新出来ないんですが
他の方は更新できているんでしょうか?
2019/03/02(土) 16:04:39.88ID:lXGq9QuO0
はい
2019/03/03(日) 14:45:36.23ID:lOltdtre0
オプションの一覧、表示で自動にチェックを入れているにも関わらず
しばしば前のフォルダの表示設定を引き継いでしまいます
例えば詳細表示にしているフォルダから画像フォルダを開いた時
自動ならサムネイル表示になるのですが
これがそこそこの頻度でサムネイルにならず詳細表示になってしまいます
またサムネイル表示された画像フォルダから戻ると
今度は詳細表示で表示されるべきフォルダがサムネイル表示されたりします
基本的に最初の一回は確実に自動で表示されるべきものになるのですが
何度か同じフォルダを開くと高頻度でこれが起こります
フォルダの表示設定を覚えるはチェックを外してあり
フォルダの表示設定を引き継ぐなどのアドオンは入れていません
TE64 19.2.27 Win 10.0.17134 WS 100 IE 11 ja_jp 96 Avast Antivirus Windows Defender
mouse,key,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,toolbar,mainmenu,titlebar,tabplus,multithread,undoclosetab
しばしば前のフォルダの表示設定を引き継いでしまいます
例えば詳細表示にしているフォルダから画像フォルダを開いた時
自動ならサムネイル表示になるのですが
これがそこそこの頻度でサムネイルにならず詳細表示になってしまいます
またサムネイル表示された画像フォルダから戻ると
今度は詳細表示で表示されるべきフォルダがサムネイル表示されたりします
基本的に最初の一回は確実に自動で表示されるべきものになるのですが
何度か同じフォルダを開くと高頻度でこれが起こります
フォルダの表示設定を覚えるはチェックを外してあり
フォルダの表示設定を引き継ぐなどのアドオンは入れていません
TE64 19.2.27 Win 10.0.17134 WS 100 IE 11 ja_jp 96 Avast Antivirus Windows Defender
mouse,key,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,toolbar,mainmenu,titlebar,tabplus,multithread,undoclosetab
2019/03/03(日) 22:32:19.00ID:MngQl5GG0
Innerフィルターバーで日本語入力する時、Spaceを押して変換候補出した後に、上下のArrowで選択→Enterで確定しようとすると、Arrowを押した瞬間に候補が確定されてしまい意図しない入力結果になってしまうんだけど、同じ症状の人いますか?
試した事
・左右のArrowは、押しても強制確定されたりはしない。
・InnerアドレスバーやInner検索バーでは、上下のArrowを押しても強制確定されたりはしない。
TE64 19.2.27 Win 10.0.17134 WS 300 IE 11 ja_jp 96 Windows Defender
試した事
・左右のArrowは、押しても強制確定されたりはしない。
・InnerアドレスバーやInner検索バーでは、上下のArrowを押しても強制確定されたりはしない。
TE64 19.2.27 Win 10.0.17134 WS 300 IE 11 ja_jp 96 Windows Defender
2019/03/11(月) 09:24:15.51ID:d7w8COtD0
Windows全体では、disableLastAccessを3 (システム管理、最終アクセス日時の更新をしない)にしたまま、
tablacusから開いたファイルを、開いた逆順に並べる方法はないでしょうか?
やりたいことは、pdf, djvu, epubなどの読むだけのファイルを最近読んだものが上に来るようにしたい、ということです。
最終アクセス日を更新する設定にすれば実現できますが、最終アクセス日の更新は、パフォーマンスの低下、SSDの寿命と
いった点から、システム全体では無効にしたいです。
読むだけなので、開いた際に作成日や更新日が自動更新される方法でもかまいません。
fenrirfsは内部databaseでアクセス日時を管理しているようで、やりたいことはできましたが、見た目を変えられなかったり、
タッチ操作できなかったりで使うのをやめました。
tablacusから開いたファイルを、開いた逆順に並べる方法はないでしょうか?
やりたいことは、pdf, djvu, epubなどの読むだけのファイルを最近読んだものが上に来るようにしたい、ということです。
最終アクセス日を更新する設定にすれば実現できますが、最終アクセス日の更新は、パフォーマンスの低下、SSDの寿命と
いった点から、システム全体では無効にしたいです。
読むだけなので、開いた際に作成日や更新日が自動更新される方法でもかまいません。
fenrirfsは内部databaseでアクセス日時を管理しているようで、やりたいことはできましたが、見た目を変えられなかったり、
タッチ操作できなかったりで使うのをやめました。
2019/03/15(金) 01:58:40.50ID:EZAi3F/h0
2019/03/15(金) 08:41:39.37ID:4x6adF1d0
>>836
tnx
tnx
2019/03/15(金) 13:33:57.30ID:WlcRMkky0
2019/03/16(土) 02:30:35.08ID:BJnOv/t+0
お金にならないwinソフトを開発して何になるのか
Androidアプリ開発者はウハウハだよ
Androidアプリ開発者はウハウハだよ
2019/03/16(土) 13:41:39.65ID:fSQTZ+B40
http://shirosai.web.fc2.com/tablacus/
ダークテーマにしたくて、上のサイトを参考に設定してるんだけど、お気に入りバーの背景イジる方法分かる?
Firebugとか使いつつ、leftbarのbackground-colorとか弄ってみたけど、反映されない・・・
ダークテーマにしたくて、上のサイトを参考に設定してるんだけど、お気に入りバーの背景イジる方法分かる?
Firebugとか使いつつ、leftbarのbackground-colorとか弄ってみたけど、反映されない・・・
2019/03/16(土) 15:27:19.07ID:DmOuczA20
ファイルの多いフォルダを開く時、本当に少しだけ開くのが遅くなったんですけど
バージョンアップによるものでしょうか
一覧表示だと更に遅くなります
今年辺りからだと思います
あとこれとは別にかなり前からタブを切り替える時、最初だけ時間がかかることがあります
一度切り替えるとそれ以降は問題ありません
これはなる時とならない時があります
バージョンアップによるものでしょうか
一覧表示だと更に遅くなります
今年辺りからだと思います
あとこれとは別にかなり前からタブを切り替える時、最初だけ時間がかかることがあります
一度切り替えるとそれ以降は問題ありません
これはなる時とならない時があります
2019/03/16(土) 18:30:54.15ID:rUvXvDep0
>>832 まだぁ?
849名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/17(日) 11:29:19.16ID:7w8Jz3jp02019/03/17(日) 21:58:30.24ID:rHaJFYY40
>>849
#favoritesbar, #LeftBar2, #leftbarT, #leftbarに対してbackground-colorを指定してみたけどダメだった。
display: noneは効くから、background-colorが他所からcssアドオンより高い優先度で指定されているんだろうか(他の余計なCSSは記述しなくても不可)
#favoritesbar, #LeftBar2, #leftbarT, #leftbarに対してbackground-colorを指定してみたけどダメだった。
display: noneは効くから、background-colorが他所からcssアドオンより高い優先度で指定されているんだろうか(他の余計なCSSは記述しなくても不可)
851名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/18(月) 00:00:03.16ID:9dCGELPO0 >>850
#favoritesbar {
font-size: 22px;/*文字の大きさが変えられる*/
background-color: black !important;/*これで背景色が変えられる*/
color: white;/*これで文字色が変えられる*/
}
/*おまけ*/
#favoritesbar>[id^="fav"]>.favicon {
height: 64px;/*これでアイコンサイズが変えられる*/
}
あぁ”!important”を知らなかったのか
#favoritesbar {
font-size: 22px;/*文字の大きさが変えられる*/
background-color: black !important;/*これで背景色が変えられる*/
color: white;/*これで文字色が変えられる*/
}
/*おまけ*/
#favoritesbar>[id^="fav"]>.favicon {
height: 64px;/*これでアイコンサイズが変えられる*/
}
あぁ”!important”を知らなかったのか
852名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/18(月) 22:56:10.80ID:9dCGELPO0 >>832
アドオン:開始時の設定
アドオン:タブに色を付ける
を入れる。
「開始時の設定」にJScriptタイブで以下をオプション
で設定する。
AddEvent("Command", function(Ctrl) {
var FV = GetFolderView(Ctrl, pt);
if (FV.FilterView == "") {
Addons.TabColor.Set(FV, 0);
} else {
Addons.TabColor.Set(FV, 0x408080);
}
return S_OK;
});
AddEvent("ChangeView", function(Ctrl) {
var FV = GetFolderView(Ctrl, pt);
if (FV.FilterView == "") {
Addons.TabColor.Set(FV, 0);
} else {
Addons.TabColor.Set(FV, 0x408080);
}
return S_OK;
});
オプションを操作したら必ず再起動する。
アドオン:開始時の設定
アドオン:タブに色を付ける
を入れる。
「開始時の設定」にJScriptタイブで以下をオプション
で設定する。
AddEvent("Command", function(Ctrl) {
var FV = GetFolderView(Ctrl, pt);
if (FV.FilterView == "") {
Addons.TabColor.Set(FV, 0);
} else {
Addons.TabColor.Set(FV, 0x408080);
}
return S_OK;
});
AddEvent("ChangeView", function(Ctrl) {
var FV = GetFolderView(Ctrl, pt);
if (FV.FilterView == "") {
Addons.TabColor.Set(FV, 0);
} else {
Addons.TabColor.Set(FV, 0x408080);
}
return S_OK;
});
オプションを操作したら必ず再起動する。
853832
2019/03/19(火) 03:41:14.59ID:kBqiYABg02019/03/19(火) 07:43:58.70ID:Q4bnpByD0
>>852をやったら色はちゃんと変わるんだけど
なぜかDELキーでファイルが消せなくなった
なぜかDELキーでファイルが消せなくなった
2019/03/19(火) 14:14:09.68ID:kBqiYABg0
>>852
ファイルを削除してすぐの「元に戻す」が効かなくなるな
ファイルを削除してすぐの「元に戻す」が効かなくなるな
2019/03/19(火) 15:49:35.05ID:P0IV5U7G0
ハンドラでS_OK返すからだろ
return S_OK;消してみな
return S_OK;消してみな
2019/03/19(火) 18:20:10.56ID:kBqiYABg0
オプション操作後は駄目なの?
onAfterCusomize みたいなイベントかメッセージをフックできないの?
onAfterCusomize みたいなイベントかメッセージをフックできないの?
2019/03/19(火) 21:44:34.14ID:A837qq4h0
859名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/19(火) 22:32:13.77ID:HdkbCPOl02019/03/20(水) 00:34:00.26ID:+UTo7RWw0
2019/03/20(水) 07:25:59.82ID:vxHLQ7RT0
>>860
ほんまや
ほんまや
2019/03/20(水) 07:26:32.68ID:M5Zgg34f0
既定の動作のフィルタなどで、「特定のフォルダ」のみでの動作はできないでしょうか?
たとえば、
・xxx-atom内の特定の拡張子のファイルはatom
・xxx-vscode内のものはvscode
で開くみたいなことはできないでしょうか?
VBScriptやJScript内でパス名をチェックしても実現できると思いますが、
すべてのフォルダでスクリプトでチェック動作させるのもいまひとつなので。
たとえば、
・xxx-atom内の特定の拡張子のファイルはatom
・xxx-vscode内のものはvscode
で開くみたいなことはできないでしょうか?
VBScriptやJScript内でパス名をチェックしても実現できると思いますが、
すべてのフォルダでスクリプトでチェック動作させるのもいまひとつなので。
2019/03/20(水) 07:59:58.62ID:IKWTHcLT0
2019/03/20(水) 08:52:02.65ID:+UTo7RWw0
>>863
ユーザースクリプトローダーって何 どこにあるの
ユーザースクリプトローダーって何 どこにあるの
2019/03/20(水) 16:17:02.43ID:+UTo7RWw0
Revolverファイル置き場か
2019/03/20(水) 18:26:00.64ID:d/DaXaEB0
867名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/21(木) 22:27:37.51ID:bYqj8cZR0 >>852アドオン化
フォルダを作成:Tablacus本体フォルダ\addons\filtertabcolor\
アドオン:非アクティブペインをダウンロード
Tablacus本体フォルダ\addons\inactivepane\options.htmlのファイルを
Tablacus本体フォルダ\addons\filtertabcolor\へコピー
コピーしたファイルのテキストを
var Addon_Id = 'inactivepane';から
var Addon_Id = 'filtertabcolor';へ書き換えて保存
”config.xml”のファイル名で以下のテキストを保存
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<TablacusExplorer>
<General>
<Version>1.00</Version>
<MinVersion>2019.2.16</MinVersion>
<pubDate>Thu, 21 Mar 2019 00:00:00 GMT</pubDate>
<Options>Width: 320; Height: 100</Options>
<Creator>ID:9dCGELPO0</Creator>
<URL>https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1524903550/</URL>
<License>MIT License</License>
</General>
<ja>
<Name>フィルターでタブ色</Name>
<Description>フィルターが適用されたタブに色を着けます。</Description>
</ja>
</TablacusExplorer>
つづく...
フォルダを作成:Tablacus本体フォルダ\addons\filtertabcolor\
アドオン:非アクティブペインをダウンロード
Tablacus本体フォルダ\addons\inactivepane\options.htmlのファイルを
Tablacus本体フォルダ\addons\filtertabcolor\へコピー
コピーしたファイルのテキストを
var Addon_Id = 'inactivepane';から
var Addon_Id = 'filtertabcolor';へ書き換えて保存
”config.xml”のファイル名で以下のテキストを保存
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<TablacusExplorer>
<General>
<Version>1.00</Version>
<MinVersion>2019.2.16</MinVersion>
<pubDate>Thu, 21 Mar 2019 00:00:00 GMT</pubDate>
<Options>Width: 320; Height: 100</Options>
<Creator>ID:9dCGELPO0</Creator>
<URL>https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1524903550/</URL>
<License>MIT License</License>
</General>
<ja>
<Name>フィルターでタブ色</Name>
<Description>フィルターが適用されたタブに色を着けます。</Description>
</ja>
</TablacusExplorer>
つづく...
868名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/21(木) 22:30:51.44ID:bYqj8cZR0 >>867つづき
”script.js”のファイル名で以下のテキストを保存
var Addon_Id = "filtertabcolor";
var item = GetAddonElement(Addon_Id);
if (window.Addon == 1) {
Addons.FilterTabColor = {
Change: function (Ctrl) {
var FV = GetFolderView(Ctrl, pt);
if (FV.FilterView == "") {
Addons.TabColor.Set(FV, 0);
} else {
Addons.TabColor.Set(FV,Addons.FilterTabColor.Color);}}};
AddEvent("ChangeView", Addons.FilterTabColor.Change);
AddEvent("Command", Addons.FilterTabColor.Change);
var cl = item ? item.getAttribute("Color") : "";
Addons.FilterTabColor.Color = cl;}
需要ないかもしれんけど、お裾分けや
”script.js”のファイル名で以下のテキストを保存
var Addon_Id = "filtertabcolor";
var item = GetAddonElement(Addon_Id);
if (window.Addon == 1) {
Addons.FilterTabColor = {
Change: function (Ctrl) {
var FV = GetFolderView(Ctrl, pt);
if (FV.FilterView == "") {
Addons.TabColor.Set(FV, 0);
} else {
Addons.TabColor.Set(FV,Addons.FilterTabColor.Color);}}};
AddEvent("ChangeView", Addons.FilterTabColor.Change);
AddEvent("Command", Addons.FilterTabColor.Change);
var cl = item ? item.getAttribute("Color") : "";
Addons.FilterTabColor.Color = cl;}
需要ないかもしれんけど、お裾分けや
2019/03/22(金) 17:48:03.28ID:IemB+Hhn0
これ文字コードをUTF-8で保存しないと、まともに動かないね
何も考えずにShift-JISで保存して失敗したわ
何も考えずにShift-JISで保存して失敗したわ
870名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/22(金) 19:47:36.12ID:fivJRo9c0 >>869
そういや、そやった。忘れとったわ
WindowsのJScriptはシフトJISで保存せんと
あかんのやったな
無意識でUTF-8が当たり前と思い込んどった。
でも、とりあえず上手く動いとるようやな
そういや、そやった。忘れとったわ
WindowsのJScriptはシフトJISで保存せんと
あかんのやったな
無意識でUTF-8が当たり前と思い込んどった。
でも、とりあえず上手く動いとるようやな
2019/03/23(土) 00:16:54.41ID:JzVfAIH80
手持ちの4台のうち1台だけあるWindows7のPCだけで発生しているのですが
19.3.10から19.3.17にアップデートしたら
ファイルをゴミ箱にドロップした時に
「指定されたファイル名は、無効かまたは長すぎます。
別の名前を指定してください。」
というメッセージが出て削除できないようになりました。
te190317.zipを展開して起動した直後の19.3.17で再現します。
どのファイルでも発生して、
「a」みたいな短いファイル名にしても発生します。
19.3.10に戻すと、問題なく削除できます。
この間の更新かつ環境依存の何かの組み合わせで発生するようです。
19.3.10から19.3.17にアップデートしたら
ファイルをゴミ箱にドロップした時に
「指定されたファイル名は、無効かまたは長すぎます。
別の名前を指定してください。」
というメッセージが出て削除できないようになりました。
te190317.zipを展開して起動した直後の19.3.17で再現します。
どのファイルでも発生して、
「a」みたいな短いファイル名にしても発生します。
19.3.10に戻すと、問題なく削除できます。
この間の更新かつ環境依存の何かの組み合わせで発生するようです。
872名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/23(土) 00:41:12.74ID:W3H/jLMf02019/03/23(土) 21:01:30.36ID:U+A98gRx0
2019/03/23(土) 23:50:17.51ID:SsYylKFH0
852のスクリプト、色を設定してるタブでフィルタ設定したら解除した時タブの設定色自体もクリアされちゃうのね
2019/03/24(日) 01:00:48.04ID:2XM4UN870
今日使い始めたのですが、
戻ると進むボタンが有効にならないです。
原因わかりますかね?
戻ると進むボタンが有効にならないです。
原因わかりますかね?
2019/03/25(月) 02:36:48.79ID:f5PB3fFYO
>>875
>>802
> 次スレではテンプレに入れた方が良いね
> 不具合報告の際には…
> http://tablacus.hatenablog.com/entry/2016/02/13/215110
>>802
> 次スレではテンプレに入れた方が良いね
> 不具合報告の際には…
> http://tablacus.hatenablog.com/entry/2016/02/13/215110
2019/03/25(月) 03:32:22.94ID:7QXjQS/70
>>875
おま環
おま環
2019/03/25(月) 16:47:03.77ID:ZWIwS/B00
>>874
タブに色を付けるアドオンで色付けしてるタブを選択した時点で色付け解除されたわ
タブに色を付けるアドオンを本来の目的で使ってる場合は要注意だな
あと同じパスが複数開いてる時にどれか一つのタブでフィルタリングすると全部一緒くたに色が変わっちゃう
タブに色を付けるアドオンで色付けしてるタブを選択した時点で色付け解除されたわ
タブに色を付けるアドオンを本来の目的で使ってる場合は要注意だな
あと同じパスが複数開いてる時にどれか一つのタブでフィルタリングすると全部一緒くたに色が変わっちゃう
2019/03/26(火) 22:48:17.46ID:PmTrZIZz0
2019/03/27(水) 15:49:12.05ID:hJXBRDL50
>>869
Firefoxのjsもこれで動作しないから迷う人も多かったよ
Firefoxのjsもこれで動作しないから迷う人も多かったよ
2019/03/27(水) 23:08:36.81ID:rk6nvDME0
882名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/28(木) 22:44:50.91ID:ZxD8w7Vs0 >>881
あぁ、たぶん原因わかったわ
クリーン・インストールやなくて何度も上書きインストールしとるんやろ
前のデータがゴミとなって悪さしとるんやわ
隠しフォルダの
ユーザー\AppData\Roaming\Tablacus\
にもデータが書き込まれるから、これも削除せんと
クリーン・インストールにならんぞ
データがゴミになった理由やが、「設定フォルダの初期化」ボタンは
押してる思うから、HDD/SSDの健康だけは確認しとった方がええ
あぁ、たぶん原因わかったわ
クリーン・インストールやなくて何度も上書きインストールしとるんやろ
前のデータがゴミとなって悪さしとるんやわ
隠しフォルダの
ユーザー\AppData\Roaming\Tablacus\
にもデータが書き込まれるから、これも削除せんと
クリーン・インストールにならんぞ
データがゴミになった理由やが、「設定フォルダの初期化」ボタンは
押してる思うから、HDD/SSDの健康だけは確認しとった方がええ
2019/03/30(土) 11:08:31.38ID:vW9YAhth0
名前や日付時刻でソートした時フォルダ名よりも
ファイル名を先(先頭)に表示する設定ってどうやるのか
教えてください
フォルダ設定アドオンでこのフォルダのカスタマイズを
いじっていたんですが俺には難しすぎ
ファイル名を先(先頭)に表示する設定ってどうやるのか
教えてください
フォルダ設定アドオンでこのフォルダのカスタマイズを
いじっていたんですが俺には難しすぎ
2019/03/30(土) 12:35:28.22ID:ItHVN3Q+0
2019/03/30(土) 12:42:42.58ID:vW9YAhth0
自己レス
日付日時を非表示にして更新日時を表示
それでソートしたらいけました
なんでこんなんで悩んでいたんだろW
xplorer++から乗り換えられる
日付日時を非表示にして更新日時を表示
それでソートしたらいけました
なんでこんなんで悩んでいたんだろW
xplorer++から乗り換えられる
2019/03/30(土) 12:43:38.45ID:vW9YAhth0
>>884
師ね
師ね
2019/03/30(土) 16:17:13.86ID:XLG/gybS0
2019/03/31(日) 15:04:25.90ID:Rqw7B9bw0
88888888
2019/03/31(日) 21:11:52.94ID:a3U5ZdCz0
分割した領域をドラッグアンドドロップで位置交換するアドオンはまだですか?
2019/03/31(日) 21:26:21.08ID:gKKXTz8f0
いらんくね?
2019/03/31(日) 23:46:35.84ID:gndKKOKX0
ドラッグ&ドロップなんてオシャレな操作を実装するなら、ツールバーのボタンやクリップフォルダ内のアイテムの並べ替えを可能にするのが先だろうに・・
2019/03/31(日) 23:53:11.91ID:gndKKOKX0
そういえばTablacusってエイプリルフールのネタで最初のリリースしたんだったよな。楽さんが
2019/04/01(月) 06:43:33.34ID:+STxHgzN0
ドラッグ&ドロップじゃ無理だし
やり方が面倒だけどツールバーのボタンの並べ替えはできるだろ
やり方が面倒だけどツールバーのボタンの並べ替えはできるだろ
2019/04/01(月) 09:49:46.00ID:YAW2DIOs0
19.4.1版まだぁ?
2019/04/02(火) 10:53:51.06ID:0ZXZ7EfY0
4分割を1画面に戻し、また4分割すると位置がバラバラになるのを固定できないのでしょうか?
タブグループが増えると別のグループのタブがめちゃくちゃ割り込んでくる
タブグループが増えると別のグループのタブがめちゃくちゃ割り込んでくる
2019/04/02(火) 16:59:44.20ID:9Sc3H/xL0
2019/04/02(火) 21:24:46.94ID:hxW4Cabe0
2019/04/03(水) 01:42:23.29ID:VKZwjbDD0
お前がノータリンなんじゃねーかw
2019/04/03(水) 03:10:21.19ID:wnxnIVeg0
判らないけど貶すスタイル
一般人には真似出来ない高等テクニック
一般人には真似出来ない高等テクニック
2019/04/03(水) 04:52:27.47ID:day4VvRt0
どーせチョンでしょ
2019/04/03(水) 08:47:26.17ID:wWR38ljs0
>>897って一体何なの?
2019/04/03(水) 11:59:48.81ID:PfR8GhIm0
構ってちゃんだから触らないほうがいい
2019/04/03(水) 12:12:23.22ID:fBxg79ou0
MDIE馬鹿かな
904名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/03(水) 23:33:24.25ID:9PXCGDls0 >>897
死んでいいよ、チンカス君w
死んでいいよ、チンカス君w
905名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/03(水) 23:33:40.65ID:ELgiEJdW0 >>896
とりあえず、最新版をクリーンインストール
とりあえず、最新版をクリーンインストール
2019/04/04(木) 03:48:09.31ID:3oXYAn0s0
2019/04/04(木) 03:59:46.22ID:3bl4v92h0
>>906
前者は、アドオンの「ツリー」のオプションを開くと
「全般」のタブに「展開する」というチェック項目がある
後者は、回避方法はしらないけど
「一覧表示の幅」というアドオンで幅を指定することならできる
前者は、アドオンの「ツリー」のオプションを開くと
「全般」のタブに「展開する」というチェック項目がある
後者は、回避方法はしらないけど
「一覧表示の幅」というアドオンで幅を指定することならできる
2019/04/04(木) 04:23:04.27ID:3oXYAn0s0
>>907
ありがとうございます。
設定の左に並んでいる「ツリー」ではなく、「ツリー」アドオンの設定を見なければいけなかったんですね・・・
後者についてですが、やはり可変幅で運用したいところです・・・
https://github.com/tablacus/TablacusExplorerAddons/wiki/font
には「固定幅になります」といった記述はありませんし、バグということになるんでしょうか
ありがとうございます。
設定の左に並んでいる「ツリー」ではなく、「ツリー」アドオンの設定を見なければいけなかったんですね・・・
後者についてですが、やはり可変幅で運用したいところです・・・
https://github.com/tablacus/TablacusExplorerAddons/wiki/font
には「固定幅になります」といった記述はありませんし、バグということになるんでしょうか
2019/04/04(木) 07:28:08.82ID:RqkOdxQy0
>>908
固定幅にならないとも書いてないじゃん
固定幅にならないとも書いてないじゃん
2019/04/04(木) 10:46:23.86ID:yu7/K5Jh0
アップデートしたらファイルをD&Dで移動させてる最中、完了するまでTEが固まって操作不能になってもうた
2019/04/04(木) 10:59:31.50ID:yu7/K5Jh0
前言撤回
D&Dアドオンを入れたせいで移動中操作不能になってただけやった
スマソ
D&Dアドオンを入れたせいで移動中操作不能になってただけやった
スマソ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★2 [BFU★]
- 立憲・野田代表が主張 台湾有事答弁で「質問者批判は筋違い」「答弁がおかしい」「高市総理迎合のネット世論は危険」★4 [♪♪♪★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 日中関係悪化で「日本からもうすぐパンダがいなくなる」 中国SNSでトレンド1位に★2 [♪♪♪★]
- 【STARTO ENTERTAINMENT】timelesz、メンバーの不適切言動を謝罪「不用意かつモラルに反した発言であった」 全員の署名入りでコメント [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロ分かり手クイズ🧪🏴‍☠🌸 ★2
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロ分かり手クイズ🧪🏴‍☠🌸
- 日中戦争起きたら5日で自衛隊壊滅するらしい。じゃあ徴兵も無いし、俺等が必死になって反対してやる理由なくね? [237216734]
- 中国SNS「メディアがやたら日本が苦境だって報じてるけど本当?」→「嘘ですよ。ヤフコメを翻訳してみてください」 バレてしまうwwww [271912485]
- 【高市悲報】中国「国連安保理の許可なしに日本を攻撃可能だ」 [115996789]
- 【高市悲報】中国「国連安保理の許可なしに日本を攻撃可能だ」★2 [115996789]
